虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/14(月)01:21:02 これさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)01:21:02 No.727541588

これさえあればなんだってできる

1 20/09/14(月)01:22:08 No.727541807

IE「それはどうかな」

2 20/09/14(月)01:24:21 No.727542275

>IE「それはどうかな」 おまえはもう対象外

3 20/09/14(月)01:24:42 No.727542351

クソ クソ クソ

4 20/09/14(月)01:24:52 No.727542385

帰ってくだち!!!

5 20/09/14(月)01:25:04 No.727542419

vueかreactを使え

6 20/09/14(月)01:26:41 No.727542745

前から気になってたんだけど なんで盾みたいなデザインなの?

7 20/09/14(月)01:28:51 No.727543176

node.js弄ってるけど 勉強不足でasync/awaitだらけになってしまう

8 20/09/14(月)01:29:15 No.727543254

>前から気になってたんだけど >なんで盾みたいなデザインなの? HTML5のロゴに合わせて他も作ったとかじゃなかった? 公式のロゴはHTML5だけだったような

9 20/09/14(月)01:31:33 No.727543762

html6はまだかえ?

10 20/09/14(月)01:31:58 No.727543845

>node.js弄ってるけど >勉強不足でasync/awaitだらけになってしまう それでいいんだよ callbackでネストだらけになったりthenの数珠繋ぎをサボれるための構文だから

11 20/09/14(月)01:33:04 No.727544058

jsは流れが速すぎてもはや追っかけられない

12 20/09/14(月)01:33:10 No.727544074

そろそろ開発環境の変化は落ち着いたのだろうか

13 20/09/14(月)01:34:33 No.727544331

今のフロントはReactかVueで落ち着いてるしバックエンドの言語のほうがよほど混沌としてる印象がある

14 20/09/14(月)01:35:27 No.727544511

>callbackでネストだらけになったりthenの数珠繋ぎをサボれるための構文だから 構文もそうなんだけど非同期ってなんだっけって話

15 20/09/14(月)01:35:57 No.727544622

Vueの3ってまだ?

16 20/09/14(月)01:36:29 No.727544725

webassemblyはいつになったら流行るの

17 20/09/14(月)01:37:28 No.727544934

alt系はいい加減乗り換え面倒だからなんとかして

18 20/09/14(月)01:38:03 No.727545055

CoffeeScript…

19 20/09/14(月)01:39:28 No.727545353

うまあじ

20 20/09/14(月)01:39:37 No.727545382

2020年になって良かったなあと思うのは 客がIE10とか言わなくなった事 去年までIE9をサポートしてたけど

21 20/09/14(月)01:42:11 No.727545892

Dartはaltに含むのかな? flutter触ってたら入れ子過ぎて吹いた

22 20/09/14(月)01:42:36 No.727545984

JS体験はElectronでボタン押したらシリアル送信して受信待ちするだけの簡単なテストアプリしか作ったことしかないけど あっちにいったりこっちにいったりするコードになってしまって俺には難しすぎた

23 20/09/14(月)01:46:08 No.727546705

js入ってるとクローリングし辛いから滅びてくれ

24 20/09/14(月)01:48:18 No.727547072

>今のフロントはReactかVueで落ち着いてるしバックエンドの言語のほうがよほど混沌としてる印象がある 今ってそんなに混沌としてるっけ ここ5年は大して変わらんと思うが

25 20/09/14(月)01:48:28 No.727547102

ここ10年くらいのフロントの環境変化すごかった印象があってそろそろ落ち着いてきたっぽいから覚え直したいけど情報がとっちらかりすぎててナニコレ状態

26 20/09/14(月)01:51:50 No.727547716

IE10って案件まだあるのか…

27 20/09/14(月)02:14:01 No.727551401

>js入ってるとクローリングし辛いから滅びてくれ いまさら無理だよ

28 20/09/14(月)02:17:49 No.727551940

JSが滅びるとしたらWASMが普及した後だろうし そうなったらもうWebサイトのクローラ書くのはDOMどころじゃない地獄だよ

29 20/09/14(月)02:22:43 No.727552653

プログラミング言語って同期処理が標準で非同期するときに特別なことやるのが普通だと思ってたから node.js学び始めの頃はそこが逆なのが分からずに苦労した思い出 今でも正しい使い方なのかわかってない

30 20/09/14(月)02:24:47 No.727552966

>js入ってるとクローリングし辛いから滅びてくれ jsでがしがしやってるならJSON返すAPIとかあるだろうしそれを叩くではダメなの?

31 20/09/14(月)02:32:11 No.727554024

Svelteが面白くて触ってるけどRiot.jsにベットして大外れした経験あるし多分当たらないんだろうなと思う

32 20/09/14(月)02:36:23 No.727554564

ここ数年angular使ってた後にvue触り始めたけど開発コストが軽くて驚く というかangularが色々てんこ盛りでヘビーなだけか

33 20/09/14(月)02:36:34 No.727554592

cssも進化してjsに頼らなくてもかなりリッチな表現できるようになったしjs使わないページもっと増えてほしい

34 20/09/14(月)02:38:28 No.727554824

今日日クローリングするときはpupperteerとか使うんじゃないのJS対策頑張るの面倒くさいし

35 20/09/14(月)02:43:22 No.727555389

バックエンド言語は高度な数学処理しない業務系ってだけなら割ともうなんでもいい感はあるな 習得コストどれもそこまで高くない

36 20/09/14(月)02:44:59 No.727555557

>バックエンド言語は高度な数学処理しない業務系ってだけなら割ともうなんでもいい感はあるな >習得コストどれもそこまで高くない よしじゃあアセンブラで書いてもらおう

37 20/09/14(月)02:50:27 No.727556142

バックエンドにアセンブラ使ってんの…?

38 20/09/14(月)02:57:42 No.727556814

>js入ってるとクローリングし辛いから滅びてくれ よく分からんけどヘッドレスブラウザ経由させりゃいいんじゃねーの?

39 20/09/14(月)02:58:25 No.727556874

ブラウザ戦争も終結した今は開発楽でいいよね!

40 20/09/14(月)02:58:54 No.727556924

>ブラウザ戦争も終結した今は開発楽でいいよね! モバイル対応が楽とでも?

41 20/09/14(月)03:01:33 No.727557150

>よしじゃあアセンブラで書いてもらおう 最近javaやpython並にAPIやフレームワークあるならそれ本気で割といけるんじゃないかとは思ってる…

42 20/09/14(月)03:01:46 No.727557161

>Svelteが面白くて触ってるけどRiot.jsにベットして大外れした経験あるし多分当たらないんだろうなと思う うちの会社のメインプロダクトがriotjsなんだけど潰しきかねえよなあと思いつつも二度手間なんでメジャーなの勉強する気にならない

43 20/09/14(月)03:03:51 No.727557333

最近触ってないけどwebpackってまだ現役なんだろうかparcelとかどうなってるんだろ

44 20/09/14(月)03:09:12 No.727557774

>今日日クローリングするときはpupperteerとか使うんじゃないのJS対策頑張るの面倒くさいし ちょっと情報取りたいだけなのにJS無いと何もできないからpupetter使う羽目になって面倒だった

45 20/09/14(月)03:11:48 No.727557968

React最近触り始めて最初とっつきにくかったがhooksが分かりやすくて少しずつ書けるようになって来た あとTypeScriptとVSCodeの組み合わせが凄く良い だけどWebpackはマジで分からないからWebpackおじさんの設定ファイルが無いと何も出来ない

46 20/09/14(月)03:12:11 No.727557999

>ブラウザ戦争も終結した今は開発楽でいいよね! safariなんとかしてくだち!!!

47 20/09/14(月)03:13:31 No.727558095

>ブラウザ戦争も終結した今は開発楽でいいよね! firefoxが死なれると困るんだ

48 20/09/14(月)03:15:04 No.727558215

>safariなんとかしてくだち!!! せっかくの共同開発エンジンだったのに 抜けたchromeくんのが悪いと思います…

49 20/09/14(月)03:16:22 No.727558302

じゃあこうしましょう htmlにテキストベタ書きでサイト作成

50 20/09/14(月)03:17:46 No.727558431

safariは色々なんでそうなるのというところが多くて辛い 100vhの計算なんかミスってませんかね…

51 20/09/14(月)03:21:15 No.727558709

そういえばちょっと前まではReactVueRiotの三択とか言われてたっけ…

52 20/09/14(月)03:23:55 No.727558902

>プログラミング言語って同期処理が標準で非同期するときに特別なことやるのが普通だと思ってたから それでええよ 非同期は簡単な書き方が出来てもイベントの流れは複雑化するのでやみくもに使うものではない

53 20/09/14(月)03:25:27 No.727559017

>>safariなんとかしてくだち!!! >せっかくの共同開発エンジンだったのに >抜けたchromeくんのが悪いと思います… でも林檎おじさん7日間アクセスしないとデータ消すのはあんまりじゃありませんか

54 20/09/14(月)03:25:34 No.727559029

nodejs勉強してるけど何ができるのかまだよくわからない

55 20/09/14(月)03:28:49 No.727559253

>nodejs勉強してるけど何ができるのかまだよくわからない ブラウザの上じゃなくてもjsが動くぞ

56 20/09/14(月)03:30:27 No.727559384

サーバーサイドもフロントもjsで書けるって寸法よ

57 20/09/14(月)03:31:13 No.727559438

ブラウザ上のjsはクソが!っていいたくなるけどnodejsは良いものだと思います もう別物といっていい

58 20/09/14(月)03:31:14 No.727559439

>nodejs勉強してるけど何ができるのかまだよくわからない サーバーもクライアントもJSで書けるようになる!!!

59 20/09/14(月)03:32:41 No.727559551

>うちの会社のメインプロダクトがriotjsなんだけど潰しきかねえよなあと思いつつも二度手間なんでメジャーなの勉強する気にならない やめてよ…うちもメインがriotjsだよ…

60 20/09/14(月)03:37:12 No.727559852

Riotは普通に開発続いてるしシェアもあるほうじゃん

61 20/09/14(月)03:47:19 No.727560569

>そういえばちょっと前まではReactVueRiotの三択とか言われてたっけ… angularおじさんが切れ散らかしそうなレス

62 <a href="mailto:FLASH">20/09/14(月)04:01:19</a> [FLASH] No.727561500

よっしゃ!みんなで頑張ってこ!!

63 20/09/14(月)04:01:56 No.727561539

>よっしゃ!みんなで頑張ってこ!! 死人が喋るな

↑Top