20/09/14(月)01:01:38 確かに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)01:01:38 No.727537080
確かに言ってたなぁまた今度って…
1 20/09/14(月)01:07:50 No.727538690
「ほなまた」的なやつなん?
2 20/09/14(月)01:09:45 No.727539159
関西弁のまたはそもそも意識してない現地人も多いんだよな 自分も上京したときしばらく気付いてなくて周りも時々違和感覚えてたらしい
3 20/09/14(月)01:09:52 No.727539185
また自体に今度って意味があんねん
4 20/09/14(月)01:10:05 No.727539235
また今度は確かに行ったことなくてもいつか行ける機会あったら行こうぜ的にまたって付けてたな
5 20/09/14(月)01:11:14 No.727539502
(今日は行けんけど)また今度(会うときがあったら)
6 20/09/14(月)01:11:21 No.727539534
またはじゃあみたいなもんであって…
7 20/09/14(月)01:11:41 No.727539613
関西人じゃないけど「また今度の機会に」みたいな言い回しもあるし 再びの意味はあっても再訪という意味のみを表現するわけじゃないのはわかる
8 20/09/14(月)01:12:30 No.727539796
関西人だからなんで…?って思っちゃった たしかによく考えたらまたって言われたらそう感じるよな
9 20/09/14(月)01:13:24 No.727539975
関西弁の「また」って単純に「再」の意味じゃなくて「次の機会に」って意味なんだよ だから一度もやったことがないことにも使う 遊んだことない人に「また遊ぼうや!」とかネットでしか喋ったことない人に「またメシでも行きましょ!」とか
10 20/09/14(月)01:13:43 No.727540037
股?
11 20/09/14(月)01:13:54 ID:PxqJGXr2 PxqJGXr2 No.727540076
スレッドを立てた人によって削除されました 仮に前に誰かと行っていたからなんだってんだ こんなことでキレるキチガイ女が間違ってるだろう 地域性の問題に転嫁するなよキチガイ女
12 20/09/14(月)01:15:15 No.727540358
またの意味を意識してない口癖みたいもんってこと? 正直やられたら俺も少し混乱すると思う
13 20/09/14(月)01:15:30 No.727540422
キチガイ来たな…
14 20/09/14(月)01:15:31 No.727540425
別の機会にの「また」って関西弁なの?
15 20/09/14(月)01:15:35 No.727540438
例えば初めて行く旅行の予定が潰れたときとかも「また今度行けばいいじゃん」って言うけど 東京では通じていなかった…? 都内在住元東海人だけど
16 20/09/14(月)01:15:41 No.727540463
そもそもこんなしょうもない事で怒り出す女って…
17 20/09/14(月)01:15:44 No.727540471
あー方言なのか
18 20/09/14(月)01:16:14 No.727540580
>またの意味を意識してない口癖みたいもんってこと? この場合は「また」の意味自体が違う
19 20/09/14(月)01:16:18 No.727540593
また今度またねが伝わらないって嘘だろ
20 20/09/14(月)01:16:38 No.727540648
>例えば初めて行く旅行の予定が潰れたときとかも「また今度行けばいいじゃん」って言うけど >東京では通じていなかった…? >都内在住元東海人だけど いや東京育ちでも通じる でもなんかそうなるとニュアンス違うなスレ画とは
21 20/09/14(月)01:17:02 No.727540735
>またの意味を意識してない口癖みたいもんってこと? >正直やられたら俺も少し混乱すると思う 意識してないんじゃなくて関西弁では同じ言葉の意味がちょっと広くてスレ画みたいにも使うだけだよ 圏外で使うと混乱されることには変わらんが
22 20/09/14(月)01:17:32 No.727540842
これ関西弁なのか?
23 20/09/14(月)01:17:54 No.727540928
2回目ではなくて次の機会にって意味で使う ってのは今の今まで意識してなかった…関西から出てきて関東に12年住んでるのに…
24 20/09/14(月)01:18:04 No.727540959
また次の機会に~みたいなお断り文句とか使われてる気がしてたけど方言由来だったのか?
25 20/09/14(月)01:18:09 No.727540977
また「今度」まで付けると関西以外でも通じる また単体だとスレ画の使い方は通じなくなる というのは関西出身から各地の人と喋る中で経験則としては知ってるんだが細かいことは分からん
26 20/09/14(月)01:18:29 No.727541057
また=なら
27 20/09/14(月)01:18:32 No.727541068
また今度飯行こや
28 20/09/14(月)01:18:46 No.727541120
じゃあまたも関西弁?
29 20/09/14(月)01:18:50 No.727541132
ていうか関東でも通じるんじゃないこれ カップルだから邪推したってだけで
30 20/09/14(月)01:19:15 No.727541212
>そもそもこんなしょうもない事で怒り出す女って… 関西人以外からしたら前の彼女or浮気相手と間違えてるって証拠発言漏らしたみたいなもんだから しょうもないどころか別れるかどうかの瀬戸際だぞ
31 20/09/14(月)01:19:42 No.727541305
またそのうち行こうだとニュアンス微妙かも
32 20/09/14(月)01:19:44 No.727541308
単に別の意味で使われてるとかじゃなくて用法の幅が広いとか厄介な方言だな… 混乱のもとじゃねぇか
33 20/09/14(月)01:19:45 No.727541312
これ面白いアニメだから見た方がいいよ! まだ見てないって言ってたよね? へー、ほならまた見るわ
34 20/09/14(月)01:19:46 No.727541313
su4200704.jpg
35 20/09/14(月)01:19:50 No.727541327
>ていうか関東でも通じるんじゃないこれ >カップルだから邪推したってだけで 東京生まれ東京育ちの知人には全く通じなかったな… まんまスレ画的な「一度もやったことないけど?」って反応された
36 20/09/14(月)01:20:34 No.727541493
むつかしいね方言 su4200703.jpg
37 20/09/14(月)01:20:37 No.727541502
知りさえすればまあ理解できることではあるなこれ
38 20/09/14(月)01:20:49 No.727541541
>>例えば初めて行く旅行の予定が潰れたときとかも「また今度行けばいいじゃん」って言うけど >>東京では通じていなかった…? >でもなんかそうなるとニュアンス違うなスレ画とは それは予定潰れたときの再チャレンジだからスレ画みたいな例とは違うと思う
39 20/09/14(月)01:20:58 No.727541574
人一倍で二倍になってる的な
40 20/09/14(月)01:21:00 No.727541585
行くことができないの前提「今度行こうね」の意味でなら使うけど スレ画のはじゃあ行こうぜの文脈で使ってるから 関西人こわ・・・ってなる
41 20/09/14(月)01:21:29 No.727541682
方言というか言葉が難しい 意思疎通のためのツールなのになぜ十全に意図が伝わらないんだ
42 20/09/14(月)01:21:42 No.727541724
>関西人こわ・・・ってなる そうはならんやろ
43 20/09/14(月)01:22:13 No.727541831
>su4200703.jpg 奈良県民もフンフン良く言うな
44 20/09/14(月)01:22:25 No.727541885
>これ面白いアニメだから見た方がいいよ! >まだ見てないって言ってたよね? >へー、ほならまた見るわ ?見てないんじゃなかったの? ?見てないで? 面白いんならまた見る ? ? 見たいな会話が日本各地で…
45 20/09/14(月)01:22:37 No.727541926
関西人嘘つくってこと?
46 20/09/14(月)01:22:38 No.727541934
>>そもそもこんなしょうもない事で怒り出す女って… >関西人以外からしたら前の彼女or浮気相手と間違えてるって証拠発言漏らしたみたいなもんだから >しょうもないどころか別れるかどうかの瀬戸際だぞ 隙あらば彼氏と別れたいの?弱み握りたいの?
47 20/09/14(月)01:22:41 No.727541945
わからないことを相手のせいにする方が怖いだろ
48 20/09/14(月)01:22:43 No.727541952
>意思疎通のためのツールなのになぜ十全に意図が伝わらないんだ 同じツールを別の意図で使うからだ
49 20/09/14(月)01:22:49 No.727541977
「またこんど」で一つの単語?として認識してたわ
50 20/09/14(月)01:22:55 No.727541992
>そうはならんやろ なっとるやろがい!!
51 20/09/14(月)01:23:07 No.727542029
行く予定があったのが流れちゃってまた今度行こうよ…ってのはわかるんだ スレ画のは特に予定もなくて行ったことないし行ってみたいなーって流れでまたが出てくるから不思議
52 20/09/14(月)01:23:20 No.727542068
>su4200703.jpg どういうイントネーションで言うんだこれ
53 20/09/14(月)01:23:34 No.727542111
また今度って普通に言わないか…? また次の機会に…とかも普通に通らない?
54 20/09/14(月)01:23:48 No.727542158
よしんばそういう意味だととっても (あ・・行く気ないなこいつ・・・)ってなる
55 20/09/14(月)01:23:49 No.727542164
>どういうイントネーションで言うんだこれ あー、とかえー、とかそう言うのじゃないか
56 20/09/14(月)01:24:31 No.727542307
>また今度って普通に言わないか…? >また次の機会に…とかも普通に通らない? 言葉って意味込みで使うものなんで 置き換えたら意味変わるでしょそれ
57 20/09/14(月)01:24:31 No.727542309
>また今度って普通に言わないか…? また今度 と同じ意味で また って言うから齟齬が出る
58 20/09/14(月)01:24:38 No.727542339
>また今度って普通に言わないか…? >また次の機会に…とかも普通に通らない? 「今度」とか「次の機会に」がくっ付くなら関西出ても通じるんだよ 「また」単体を未経験のものにくっ付けると通じなくなるの
59 20/09/14(月)01:25:06 No.727542429
>・・・ 本当どうでもいいけどこれ凄い気になる
60 20/09/14(月)01:25:10 No.727542434
また行けたら行くわー
61 20/09/14(月)01:25:28 No.727542491
・ また今度:関東 ・ ・ また今度:関西
62 20/09/14(月)01:25:29 No.727542498
また今度って別れの挨拶の時に使うもんだろ このシチュで言われたら疑問符しか出ない
63 20/09/14(月)01:25:38 No.727542532
関東でも伝わるパターン伝わらないパターンある気がする スレ画は違和感感じるパターン 多分問題は「また」じゃない
64 20/09/14(月)01:25:47 No.727542564
>奈良県民もフンフン良く言うな それ鹿ってことじゃなくて?
65 20/09/14(月)01:26:24 No.727542692
>本当どうでもいいけどこれ凄い気になる 病気すぎるわ また病院行ったほうがええで
66 20/09/14(月)01:26:27 No.727542699
>su4200703.jpg うnうnみたいな
67 20/09/14(月)01:26:40 No.727542739
>行くことができないの前提「今度行こうね」の意味でなら使うけど >スレ画のはじゃあ行こうぜの文脈で使ってるから >関西人こわ・・・ってなる ごめんどういうことかわからんから もっぺん説明して
68 20/09/14(月)01:26:41 No.727542741
>また今度って別れの挨拶の時に使うもんだろ いや別に機会にって意味でも使うだろ
69 20/09/14(月)01:27:04 No.727542824
えっちょっと待っておかしいだろ…? また今度はまた今度じゃん? じゃあまた今度遊びに行こうぜ!とか言うでしょ
70 20/09/14(月)01:27:16 No.727542852
>>本当どうでもいいけどこれ凄い気になる >病気すぎるわ >また病院行ったほうがええで この使い方は関西人から見ても明らかにおかしいな どうやら関西弁のまたの意味は単純に次の機会ってだけじゃないっぽい
71 20/09/14(月)01:27:23 No.727542869
>また今度って普通に言わないか…? >また次の機会に…とかも普通に通らない? 「また今度(やろう)」は「今度再び(やろう)」 「また次の機会に(しよう)」は「次の機会があったら再び(考えましょう)」的なニュアンスだ 多分関西圏だと「じゃあ今度やろう」とか「じゃあ次の機会にやろう」みたいな前向きと言うか前傾姿勢なニュアンスなのでは
72 20/09/14(月)01:28:18 No.727543061
再チャレンジの意味のまた今度も「次の機会に」だし画像も「次の機会に」な気がするけどなんかモヤるな…
73 20/09/14(月)01:28:23 No.727543078
関東では事前になにかがあって 「(今日はいけなかったけど)また今度(行きましょう)」 「(今日は楽しかったです)また今度(遊びましょう)」 なにかの反復として「また」が使われる 関西では事前に何もなくても「また」が使われる
74 20/09/14(月)01:28:29 No.727543107
>じゃあまた今度遊びに行こうぜ!とか言うでしょ 言う 言うけどスレ画も一緒には思えないんだよ 何の違いだろ
75 20/09/14(月)01:28:42 No.727543144
これは「また今度」で一区切りで「次回」って意味だ 「また」と「今度」で分ける言葉じゃない
76 20/09/14(月)01:28:58 No.727543202
>>su4200703.jpg >うnうnみたいな あーたnなn!?
77 20/09/14(月)01:29:20 No.727543277
>この使い方は関西人から見ても明らかにおかしいな >どうやら関西弁のまたの意味は単純に次の機会ってだけじゃないっぽい また今度病院行ったほうがええでなら…
78 20/09/14(月)01:29:32 No.727543322
初見だわこのまた
79 20/09/14(月)01:29:42 No.727543365
その日の別れ際にまた今度なら使う
80 20/09/14(月)01:29:44 No.727543374
ニュアンスが違うってのはわかったけどその違いをうまく言語化出来ない
81 20/09/14(月)01:29:53 No.727543409
>これは「また今度」で一区切りで「次回」って意味だ それで「前回」なんてなかったんですけど?って勘ぐられたって話なんじゃ
82 20/09/14(月)01:30:19 No.727543481
アホとバカの使い方一つでも戦争になるし やはり関東と関西で国を分かつべきでは…
83 20/09/14(月)01:30:23 No.727543496
「」の言葉が不自由すぎて言葉の不自由ネタを楽しめない
84 20/09/14(月)01:30:35 No.727543557
ちょっと待てよ 「じゃあ」の置き換えとしても使うってことかと思ったが それだと「ほなまたねー」は「じゃじゃあねー」と翻訳できるのか? 教えて関西人
85 20/09/14(月)01:31:10 No.727543671
または次と同義みたいなこう…またいつかの意味っていうか 多分浮気とかではない
86 20/09/14(月)01:31:11 No.727543674
関西弁のまたは分かったけど 関西弁でもう一度はなんていうんや
87 20/09/14(月)01:31:21 No.727543712
>それで「前回」なんてなかったんですけど?って勘ぐられたって話なんじゃ あー… この彼氏「また今度(のデートで)」の略で使ってんのか そりゃ勘違い起きるわ
88 20/09/14(月)01:31:37 No.727543771
>教えて関西人 別に「じゃあ」の置き換えじゃないからそうならん
89 20/09/14(月)01:31:43 No.727543799
>ちょっと待てよ >「じゃあ」の置き換えとしても使うってことかと思ったが >それだと「ほなまたねー」は「じゃじゃあねー」と翻訳できるのか? >教えて関西人 関西人だけどまず「また」を「じゃあ」の置き換えで使ってないと思うぞ 「ほなまた」とか言うがあれは多分「それではまた(会いましょう、さようなら)」的なやつだ
90 20/09/14(月)01:31:52 No.727543827
日本語はお互いに意味が通じてるから気にしてないだけで 前後関係や状況で補完して、途中の言葉を省略してる事が多いんだよ
91 20/09/14(月)01:32:03 No.727543857
>「じゃあ」の置き換えとしても使うってことかと思ったが >それだと「ほなまたねー」は「じゃじゃあねー」と翻訳できるのか? >教えて関西人 頭悪すぎない?
92 20/09/14(月)01:32:04 No.727543859
>それだと「ほなまたねー」は「じゃじゃあねー」と翻訳できるのか? >教えて関西人 その場合ほなはそれじゃあじゃね
93 20/09/14(月)01:32:05 No.727543860
スレ画のシチュエーションで「また今度」でもやっぱ違和感ある 外でデート中なら分かるけど明らかにどっちかの家で寛いでるし
94 20/09/14(月)01:32:20 No.727543919
>この彼氏「また今度(のデートで)」の略で使ってんのか >そりゃ勘違い起きるわ 略じゃなくて「また」が関西弁で持つ意味の違いだって!
95 20/09/14(月)01:32:27 No.727543945
>関西弁のまたは分かったけど >関西弁でもう一度はなんていうんや もっぺん
96 20/09/14(月)01:32:32 No.727543958
>それだと「ほなまたねー」は「じゃじゃあねー」と翻訳できるのか? >教えて関西人 上で説明あるとおり「また今度」で一塊の慣用句だ
97 20/09/14(月)01:32:37 No.727543968
>その日の別れ際にまた今度なら使う それかなー 状況によるところ大きいと思う そういう時には使うけど こんな風に部屋で駄弁っててまた今度言われたら前回とか無いんだけど?ってなるのもわかる
98 20/09/14(月)01:32:50 No.727544014
当てのない将来の約束の時に使う言葉を 確実性のある約束で使うべきではない
99 20/09/14(月)01:33:13 No.727544083
>>関西弁のまたは分かったけど >>関西弁でもう一度はなんていうんや >もっぺん これで区別できるから問題なしやな…ほなまた
100 20/09/14(月)01:33:25 No.727544119
あずまんがで大阪が ほんならやーって言ってよみがお前何言ってるかわかんないってネタあったけど 関西人だと何処がわからんの?ってなったな
101 20/09/14(月)01:33:28 No.727544130
スレ画だと「ほなまた行こか」あたりが自然なんじゃね
102 20/09/14(月)01:33:39 No.727544163
>あー… >この彼氏「また今度(のデートで)」の略で使ってんのか >そりゃ勘違い起きるわ 一般的にはそう解釈するんやで
103 20/09/14(月)01:33:58 No.727544219
(今すぐには行けないけど)また今度行こう って考えれば今を前提に次の機会って今でのまたになる そう思えばおかしくない気がする
104 20/09/14(月)01:34:07 No.727544244
標準語圏に出てきた方言話者はそもそも自分がわかるんだろうからちゃんと使い分けろ
105 20/09/14(月)01:34:13 No.727544270
>スレ画だと「ほなまた行こか」あたりが自然なんじゃね またってあんやねん お前とは行ったことないやん
106 20/09/14(月)01:34:24 No.727544300
>略じゃなくて「また」が関西弁で持つ意味の違いだって! いや「また今度」が「次に」の意味だから関西弁として見ても「また今度ってうちいっぺんもUSJ行ったことないのにまた今度ってなんやねん」ってツッコミ起きる可能性あるよこれ 彼氏は「また今度」を「また今度のデート」の意味で使ってるんじゃない?
107 20/09/14(月)01:34:48 No.727544381
>スレ画だと「ほなまた行こか」あたりが自然なんじゃね ほんなら今度いこかーが当たり障りかないとおもいます!
108 20/09/14(月)01:35:04 No.727544435
>標準語圏に出てきた方言話者はそもそも自分がわかるんだろうからちゃんと使い分けろ 標準語圏ってなんだよ
109 20/09/14(月)01:35:14 No.727544479
誰も彼もどっちの見解で話してるかわからなくなってきたぞ一般的てどっちだ
110 20/09/14(月)01:35:35 No.727544542
関東人は自分がなまってないと思ってる節がある
111 20/09/14(月)01:36:21 No.727544699
どこからどこまでが標準語圏なん? 関東圏と一緒で山梨くらいまで入る?
112 20/09/14(月)01:36:22 No.727544704
なまるなまらないじゃなくない?
113 20/09/14(月)01:36:34 No.727544740
レスするときは関西圏か関東圏か 自分の住んでる地域 バストサイズを明記してください
114 20/09/14(月)01:36:41 No.727544767
スレ画の例は他に関西人連れてきて こういう時にまたって使うよな?と説明してもらえばいいんじゃないのか
115 20/09/14(月)01:36:45 No.727544782
言葉の意味で言えば完全に正しい用法なのでどうしようもない
116 20/09/14(月)01:36:48 No.727544795
>関東人は自分がなまってないと思ってる節がある 当たり前だべよ
117 20/09/14(月)01:36:56 No.727544819
>いや「また今度」が「次に」の意味だから関西弁として見ても「また今度ってうちいっぺんもUSJ行ったことないのにまた今度ってなんやねん」ってツッコミ起きる可能性あるよこれ このシチュエーションでツッコミ起きるイメージが全くできないんだよな 関西弁って言っても地域によってさらにニュアンス違ったりするのかなあまたも
118 20/09/14(月)01:37:03 No.727544848
また今度の意味合いをまたまで略した時に通じるか否かってだけでしょ?
119 20/09/14(月)01:37:05 No.727544853
まず例としてあげられてるスレ画自体が正しく使ってるのか?って思えてきてもうわからん!
120 20/09/14(月)01:37:14 No.727544885
関西人は「じゃあねー」とか「またねー」って感覚で「ほなねー」っていうんじゃないんだ?
121 20/09/14(月)01:37:23 No.727544912
>なまるなまらないじゃなくない? そもそも自分基準で他人の言葉を訛ってるってバカにすること自体間違いだ
122 20/09/14(月)01:37:30 No.727544948
別れの挨拶とかなだめすかすときのまた今度以外は使いませんので
123 20/09/14(月)01:37:31 No.727544953
自分が訛ってる自覚は 何処に居ようがあった方が身のためじゃん
124 20/09/14(月)01:38:27 No.727545136
でもこれ彼氏がホントに浮気してたらどうなる ???→ハッ(しまったアレ別の子やったんやん!) でも意味通じるけど・・・ ちなみに関東のまた今度って関西だとなんになるのぉ?
125 20/09/14(月)01:38:33 No.727545162
関西圏出身じゃないがスレ画みたいな使い方で違和感ないな… 愛知だから関西弁もどきっぽいところがあるからか親の大学が関西圏だからか感染ってるわ
126 20/09/14(月)01:38:37 No.727545169
>自分が訛ってる自覚は >何処に居ようがあった方が身のためじゃん 言葉の持つ意味が地域によって違うという話で訛る訛らないの話はしてないです
127 20/09/14(月)01:38:57 No.727545237
>関西人は「じゃあねー」とか「またねー」って感覚で「ほなねー」っていうんじゃないんだ? ケロちゃんは「ほななー」だったな
128 20/09/14(月)01:39:04 No.727545260
「~しささる」は使い勝手が良いので標準語になるべきだ
129 20/09/14(月)01:39:10 No.727545291
>そもそも自分基準で他人の言葉を訛ってるってバカにすること自体間違いだ 標準語がありますので 逸脱してる用法はその地方ローカルだよ
130 20/09/14(月)01:39:12 No.727545300
今度行こうなら初回だけど また今度行こうになると成否を問わず一度実行してる
131 20/09/14(月)01:39:18 No.727545314
東京家系でべらんめえ気味だから地方から来て標準語喋る人はやたら丁寧語だなってのは感じる
132 20/09/14(月)01:39:25 No.727545337
(今日は無理だから)また今度(二人の都合が合うときに)じゃない?
133 20/09/14(月)01:39:33 No.727545371
また今度(外出したときに)UFJ行こうかて意味かと思った また(一度行ったけど)今度(も)UFJ行こうかにも取れるけど関西弁だったのかこれ
134 20/09/14(月)01:39:45 No.727545409
>「~しささる」は使い勝手が良いので標準語になるべきだ 「~しくさる」みたいな言葉?
135 20/09/14(月)01:39:47 No.727545416
>ちなみに関東のまた今度って関西だとなんになるのぉ? ただの「今度行こう」になるんじゃない
136 20/09/14(月)01:39:49 No.727545425
>でもこれ彼氏がホントに浮気してたらどうなる >???→ハッ(しまったアレ別の子やったんやん!) >でも意味通じるけど・・・ 頭悪すぎ
137 20/09/14(月)01:39:59 No.727545458
関西言うても 神戸遠坂と教徒と奈良とその他で全然ちゃうねん
138 20/09/14(月)01:40:01 No.727545467
関西弁圏はかなり広いので 大阪の人がこんなこと言わねえよ!って言葉を使う地方も普通にある
139 20/09/14(月)01:40:32 No.727545573
>神戸遠坂と教徒と奈良とその他で全然ちゃうねん 誤字のせいで何が言いたいのかわやわやになっとる!
140 20/09/14(月)01:40:37 No.727545594
上京して大学入ったばかりの頃に一度だけ微妙になまってるって言われたけど その一度だけで以降言われたことないしどこがなまってたかも分からんかったのでそのまま特に変えてないけど 東京人は分かるもんなのだろうか
141 20/09/14(月)01:41:08 No.727545679
>関西言うても >神戸遠坂と教徒と奈良とその他で全然ちゃうねん 切支丹かおどれ!
142 20/09/14(月)01:41:11 No.727545692
>ちなみに関東のまた今度って関西だとなんになるのぉ? また今度 使う幅が広い感じじゃないの
143 20/09/14(月)01:41:17 No.727545706
>東京人は分かるもんなのだろうか 標準語圏ならわかるんだろう 八王子とかは標準語圏に入る?
144 20/09/14(月)01:41:20 No.727545712
府内ですら大きく分けて3つか4つあるからな… 俺は河内弁ぐらいしかわからんが
145 20/09/14(月)01:41:47 No.727545795
だから標準語圏ってなんだよ
146 20/09/14(月)01:41:56 No.727545829
言葉遣いもあればイントネーションもあるし
147 20/09/14(月)01:42:02 ID:PxqJGXr2 PxqJGXr2 No.727545848
女に媚びへつらって阿ってオマンコさせてもらう哀れなオス共(笑)
148 20/09/14(月)01:42:09 No.727545883
>東京人は分かるもんなのだろうか 関西圏の人は言葉遣いだけじゃなくてイントネーションも全然違うので大体分かるよ
149 20/09/14(月)01:42:18 No.727545913
しーひんが上品で 下品な南のほうはせーへん
150 20/09/14(月)01:42:21 No.727545935
>関西人は「じゃあねー」とか「またねー」って感覚で「ほなねー」っていうんじゃないんだ? 言う人いるな 「ほな」も「それなら/そしたら→ほんなら→ほな」なので「ほなねー」も考えてみれば奇妙だ 「そしたらこの辺りで別れることになるけどまた会いましょうね」ぐらいのニュアンスだな元は 「ほなまたね→ほなね」に省略されていると思われる
151 20/09/14(月)01:42:27 No.727545956
じゃ、今度USJ行こかなら彼女もそうだねーで済んだ
152 20/09/14(月)01:42:38 No.727545996
>>「~しささる」は使い勝手が良いので標準語になるべきだ >「~しくさる」みたいな言葉? 自分がやったことだけど責任の所在は自分に無いときなどに使う 壁にもたれ掛かって電気のスイッチ押しちゃった場合などに「押ささっちゃった」と言う様に使う 北海道弁
153 20/09/14(月)01:42:46 No.727546028
東京の人ですら東京特有の言葉とかイントネーション使ってて標準語とはちょっと違うってのは気づいてない人結構多い
154 20/09/14(月)01:43:00 No.727546074
>ただの「今度行こう」になるんじゃない え?ってことは「今度USJ」行こうって言ったら 彼女が一度も行ってないけど?って関西ではなるってこと?
155 20/09/14(月)01:43:01 No.727546082
>だから標準語圏ってなんだよ でも「」はあるって言ってるし…
156 20/09/14(月)01:43:02 No.727546086
>しーひんが上品で >下品な南のほうはせーへん 出たな京都人!
157 20/09/14(月)01:43:17 No.727546130
>上京して大学入ったばかりの頃に一度だけ微妙になまってるって言われたけど >その一度だけで以降言われたことないしどこがなまってたかも分からんかったのでそのまま特に変えてないけど >東京人は分かるもんなのだろうか 大学生なら他人と違うところ見つけて喜ぶ幼いノリって言った方が方が近いと思う 正直関東も訛りは多いし多少訛ってるくらいは流れるよ
158 20/09/14(月)01:43:26 No.727546162
>上京して大学入ったばかりの頃に一度だけ微妙になまってるって言われたけど >その一度だけで以降言われたことないしどこがなまってたかも分からんかったのでそのまま特に変えてないけど >東京人は分かるもんなのだろうか 鈍るの可愛いから気にしなくていいよ
159 20/09/14(月)01:44:08 No.727546303
>え?ってことは「今度USJ」行こうって言ったら >彼女が一度も行ってないけど?って関西ではなるってこと? ならんが…
160 20/09/14(月)01:44:52 No.727546453
>しーひんが上品で >下品な南のほうはせーへん こういうのクソめんどくさいんで関西の田舎の言葉じゃなくて 関東圏で覚えた言葉使ってるわ
161 20/09/14(月)01:45:13 No.727546528
東京の周りも全部訛ってるのにどうして東京も訛ってると思えないのか不思議だ
162 20/09/14(月)01:45:18 No.727546546
関東人はだべ?っていうのを訛りだと認識できない
163 20/09/14(月)01:45:36 No.727546609
>出たな京都人! 京都のお方はやらはりませんって言うから宇治とか鳥羽の奴らだよ
164 20/09/14(月)01:45:43 No.727546631
>関東人はじゃん?っていうのを訛りだと認識できない
165 20/09/14(月)01:45:54 No.727546660
>>ただの「今度行こう」になるんじゃない >え?ってことは「今度USJ」行こうって言ったら >彼女が一度も行ってないけど?って関西ではなるってこと? 関西以外では前に一度行ってたら「また今度USJ行こう」で行ってなかったら「今度USJ行こう」でしょ?
166 20/09/14(月)01:46:00 No.727546678
>関東人はじゃんっていうのを訛りだと認識できない
167 20/09/14(月)01:46:00 No.727546681
>こういうのクソめんどくさいんで関西の田舎の言葉じゃなくて >関東圏で覚えた言葉使ってるわ 俺も地元で訛っとる言われたことないわ 仲間やな!
168 20/09/14(月)01:46:05 No.727546695
けーへん きーひん こーへん
169 20/09/14(月)01:46:16 No.727546729
>関東人はだべ?っていうのを訛りだと認識できない そなばかくさい…
170 20/09/14(月)01:46:58 No.727546860
大阪弁のまたって妙に含み持たせる感じで言うから勘違いされるんじゃないの
171 20/09/14(月)01:47:08 No.727546886
>関東人はだべ?っていうのを訛りだと認識できない いや流石にどっか田舎の人の喋りなのはわかるよ…
172 20/09/14(月)01:47:28 No.727546944
だべ?はヤンキー弁って言われてたけど考えてみたら普通に訛りか
173 20/09/14(月)01:47:35 No.727546963
うまく言えんがスレ画は男の「また今度」使うタイミングがおかしい気がするんだよなあ
174 20/09/14(月)01:47:41 No.727546983
だべ?って中居君以外言うのか
175 20/09/14(月)01:47:49 No.727547011
>自分がやったことだけど責任の所在は自分に無いときなどに使う >壁にもたれ掛かって電気のスイッチ押しちゃった場合などに「押ささっちゃった」と言う様に使う >北海道弁 なるほど それ便利なの…?
176 20/09/14(月)01:48:22 No.727547085
バス江で見たやつ
177 20/09/14(月)01:48:24 No.727547094
だべは実際東京周りなんだけど 実際使ってたら田舎臭い方言扱いされてると思うが
178 20/09/14(月)01:48:51 No.727547165
>ここでは前に一度行ってたら「いいよね…」で行ってなかったら「いいよね…」でしょ?
179 20/09/14(月)01:49:11 No.727547221
「~しようね」はネットで見かけてからなんか刺さって ヒの独り言で「晩ご飯食べようね」とか言ってたし俺の他にも使ってる人見たけど沖縄の方言だとは知らなかった 知らずに出身地でもない方言使ってる可能性あるよね
180 20/09/14(月)01:49:18 No.727547253
>うまく言えんがスレ画は男の「また今度」使うタイミングがおかしい気がするんだよなあ 上に出てた「なだめる時に使う言葉だろ」っていうのがしっくりくるな 家デートじゃなくてUSJがよかった~に対して使うんなら特に違和感ない
181 20/09/14(月)01:49:24 No.727547268
>だべは実際東京周りなんだけど >実際使ってたら田舎臭い方言扱いされてると思うが 中居はよく使ってるね
182 20/09/14(月)01:49:38 No.727547309
だべはセーフ だっぺはアウト
183 20/09/14(月)01:49:50 No.727547345
東京とだべ使用圏までは結構距離あるよ
184 20/09/14(月)01:49:56 No.727547367
>だべは実際東京周りなんだけど >実際使ってたら田舎臭い方言扱いされてると思うが おいらとかと同じくわざと田舎臭さ出す奴だよね
185 20/09/14(月)01:50:00 No.727547376
>中居はよく使ってるね あいつ神奈川じゃなかったか
186 20/09/14(月)01:50:02 No.727547382
ハメっこすんべ
187 20/09/14(月)01:50:32 No.727547476
>おいらとかと同じくわざと田舎臭さ出す奴だよね いやだべと違っておいらは思いっきり下町言葉のはずだが…
188 20/09/14(月)01:50:33 No.727547480
>けーへん >きーひん >こーへん su4200746.jpg
189 20/09/14(月)01:51:01 No.727547564
関東の人と話すと~じゃんはかなり耳につく
190 20/09/14(月)01:51:10 No.727547598
>東京とだべ使用圏までは結構距離あるよ うちの周りだと普通に使うからよくそれはわからんかも まあ江戸川区なんですけどね…
191 20/09/14(月)01:51:15 No.727547614
おいらっつうかおらだべ
192 20/09/14(月)01:51:16 No.727547615
中居はかっぺだから・・・
193 20/09/14(月)01:51:18 No.727547618
>東京とだべ使用圏までは結構距離あるよ 東京と地方では距離感違うの思い出した…
194 20/09/14(月)01:51:32 No.727547662
>su4200746.jpg なにこのクソみたいなグラフ…
195 20/09/14(月)01:51:59 No.727547730
>su4200746.jpg 何で要素ひとつだけ折れ線なんだ
196 20/09/14(月)01:52:07 No.727547751
>上に出てた「なだめる時に使う言葉だろ」っていうのがしっくりくるな >家デートじゃなくてUSJがよかった~に対して使うんなら特に違和感ない あ~確かにそれだとわかるわ なんかスレ画だと急に話打ち切ってるっぽく感じちゃうのよね
197 20/09/14(月)01:52:09 No.727547757
ヤンキー弁だからヤンキー多いところは使うだろそりゃ
198 20/09/14(月)01:52:15 No.727547776
なぜか一個だけ線グラフになってる気持ち悪いやつ
199 20/09/14(月)01:52:52 No.727547882
>>上に出てた「なだめる時に使う言葉だろ」っていうのがしっくりくるな >>家デートじゃなくてUSJがよかった~に対して使うんなら特に違和感ない >あ~確かにそれだとわかるわ >なんかスレ画だと急に話打ち切ってるっぽく感じちゃうのよね でも違うらしいよ 関西じゃ普通に使う使い方でなぜか切れてる女ってことらしい
200 20/09/14(月)01:52:58 No.727547898
標準語でも「また今後」で初回を表すことはできるけど その場合は「今回ダメだったけど」みたいに存在しない1回目があったことがちょっとニュアンスで入ってくる 「また」単体ならまずもう通じない
201 20/09/14(月)01:53:15 No.727547953
コーヘンは折れ線にしないと気が済まなかったんだろう
202 20/09/14(月)01:53:32 No.727548004
一つだけ~ヘンで終わってるからハブられたんだろうか…
203 20/09/14(月)01:53:54 No.727548061
急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…?
204 20/09/14(月)01:54:29 No.727548167
東京は上京者のるつぼだから東京で定着した方言が 地方と被っても別に不思議じゃないんだ
205 20/09/14(月)01:54:42 No.727548209
>急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…? あっこいつ修正する気ないな程度には判断するかな
206 20/09/14(月)01:55:08 No.727548291
>急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…? 「今ではなく後回しにする」という意味合いの時はギリギリ通じるけど違和感はある
207 20/09/14(月)01:55:21 No.727548330
>その場合は「今回ダメだったけど」みたいに存在しない1回目があったことがちょっとニュアンスで入ってくる 今までのデートが一括りで仮想の一回目になるんじゃないの 今までは別の場所選んでたからまた次の機会って話になってくる
208 20/09/14(月)01:55:48 No.727548409
>急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…? 又やらせんのかよって嫌味に聞こえる
209 20/09/14(月)01:55:50 No.727548412
「次回やる」よりも「今やらない」の方を強く感じるな標準語の「また(今度)やります」は
210 20/09/14(月)01:56:00 No.727548444
帯グラフにしたらいいのに
211 20/09/14(月)01:56:18 No.727548497
>急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…? 俺が言われたら今度機会があれば…的な断り文句なのかなと思っちゃうけど 特に問題無く仕事が動いてるなら大丈夫なんじゃないの
212 20/09/14(月)01:56:53 No.727548609
>急ぎじゃない書類の修正とか頼まれた時に「近いうちにやっておく」の意味で「じゃあまたやっておきます」って言ってたけどひょっとしていまいち伝わってなかった…? わかる じゃあやっておくで通じるんだけどじゃあまたって間にまた入れちゃう
213 20/09/14(月)01:57:19 No.727548676
この「また」九州でも使うなあ もしかして西日本全域で通じるのでは
214 20/09/14(月)01:58:12 No.727548811
「特にいつやるとも思ってないけどその内やれる時にやる」だからポジティブに捉えると「やるんだ」とも思うし文脈によっては「いややらんのかい」と思う 行けたら行くと同じメンタリティをちょっと感じる
215 20/09/14(月)01:58:47 No.727548900
「俺」のイントネーションが「お↑れ↓」になるのは地域性があるのだろうか
216 20/09/14(月)01:59:29 No.727549015
でもこの二人このあと喧嘩ックスするんでしよ?
217 20/09/14(月)02:00:19 No.727549165
行けたら行くもなんか関西人が言うと行く気がないみたいに取られるネタ普通にちょっと困るんだよな 行けたら行きます!いやネタじゃなくてマジで!って捕捉しないと「出た!来る気ないやつ」みたいに取られかねん
218 20/09/14(月)02:00:23 No.727549176
そもそもそこまでこの場合の「また」に意味を込めて言ってないよね関西
219 20/09/14(月)02:01:14 No.727549312
>行けたら行くもなんか関西人が言うと行く気がないみたいに取られるネタ普通にちょっと困るんだよな いや地域関係なく元から来る気ない奴が言う言葉だと思ってるよ
220 20/09/14(月)02:01:28 No.727549355
>そもそもそこまでこの場合の「また」に意味を込めて言ってないよね関西 じゃあ くらいの感じだよな
221 20/09/14(月)02:01:37 No.727549385
>そもそもそこまでこの場合の「また」に意味を込めて言ってないよね関西 USJにまたが乗ってないからまた今度で行けるときにいこうみたいに受け取ってしまうな
222 20/09/14(月)02:01:49 No.727549413
「行けたら行く」に行くつもりないなって解釈は東西関係ないよ
223 20/09/14(月)02:02:02 No.727549446
標準語で別れ際なんかのまた今度○○しましょうのまたがかかってる部分は ○○しましょうって部分にかかってるのではなく 文章内では省略されている部分の「会ったときは」って部分にかかってるので 省略しない場合は「またお会いした時には今度は○○しましょう」ってなる
224 20/09/14(月)02:02:33 No.727549521
本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ!
225 20/09/14(月)02:02:36 No.727549530
行けたら行くわも謙遜で言ってる節あるしむしろマジで行かない方が引くよ
226 20/09/14(月)02:02:42 No.727549552
んじゃほならいくか言えばええやんけ なんでわざわざ誤解招く言い方して俺ただしいよな?みたいなのやるんや
227 20/09/14(月)02:03:05 No.727549621
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! 行けたら行くわ!ほんまほんま!
228 20/09/14(月)02:03:17 No.727549656
未来への再び的な…いつか来る時を軸に置いてるからこういう表現になるというか… うんもう何言ってるかわからん
229 20/09/14(月)02:03:25 No.727549679
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! 確定ではありませんが行けるよう調整してみます
230 20/09/14(月)02:03:27 No.727549687
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! うまく予定調整できたら行きます
231 20/09/14(月)02:03:30 No.727549698
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! 行くわ
232 20/09/14(月)02:03:45 No.727549735
>んじゃほならいくか言えばええやんけ >なんでわざわざ誤解招く言い方して俺ただしいよな?みたいなのやるんや それだと本当に予定立てて行くことになるじゃないか
233 20/09/14(月)02:03:45 No.727549738
いや行けたら行きますわ多分
234 20/09/14(月)02:03:58 No.727549768
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! 前向きに検討しておきます!
235 20/09/14(月)02:03:59 No.727549770
行くのか行かないのかどっちなんだ
236 20/09/14(月)02:04:09 No.727549795
行くつもりなら遅れる言えばいいんじゃない?
237 20/09/14(月)02:04:20 No.727549825
正味行く気ないですわ
238 20/09/14(月)02:04:35 No.727549879
連絡が容易な時代だから行けたら行くってもうあんま言わないと思う 行けるようならその時々で連絡するから
239 20/09/14(月)02:04:36 No.727549886
>前向きに検討しておきます! 来ないやつ!
240 20/09/14(月)02:04:42 No.727549905
>それだと本当に予定立てて行くことになるじゃないか スレ画の男はそういうつもりやろ
241 20/09/14(月)02:04:50 No.727549927
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! 万障繰り合わせるつもりだけど無理だったらごめんとか
242 20/09/14(月)02:04:54 No.727549938
都合が合えば行きますって意味なんだからどう言いつくろっても予防線張った言い方よな 行けたら行くわ
243 20/09/14(月)02:05:00 No.727549964
気が向いたらね
244 20/09/14(月)02:05:20 No.727550019
関西の方の人はノリがいいから空気合わせてノリがいいだけの返事してるイメージある
245 20/09/14(月)02:05:22 No.727550021
ほぼほぼ行くわ
246 20/09/14(月)02:05:34 No.727550066
幹事「(行けたら行くとかいっぺん死んでくれへんかなぁ!)」
247 20/09/14(月)02:05:49 No.727550113
行きたいけど本当に行けるかどうかわからないときは 行けるかどうかわからない理由を述べるだけだと思うけど
248 20/09/14(月)02:05:57 No.727550137
>なるほど >それ便利なの…? 「(うっかり)押しちゃった」だと 押すつもりはなかったけどスイッチがあったことは何となく把握してたような感じになるので多少帰責性が出てくるけど 押ささったは「私の動作によって自然とそこにあったスイッチが押されました」くらい一切関係ありませんが何か気付いたらそうなってたみたいです的なニュアンスになる 要するにおあしすし易い
249 20/09/14(月)02:06:09 No.727550167
ホンマに来たんか席ないで言われても怒らんといてな
250 20/09/14(月)02:06:09 No.727550170
>本当に行けたら行く時はなんて言うんだよ!困るだろ! ちょっと遅れるくらい言えんのか
251 20/09/14(月)02:06:35 No.727550240
USJ?考えときますわ
252 20/09/14(月)02:06:47 No.727550274
本当に行けたら行くつもりの時に行けたら行くっていうやつはおかしいだろ…
253 20/09/14(月)02:06:58 No.727550307
本気で行く気があるならいけないかもしれない理由も添えときゃいいんだよ 用事があるからいけるけどどうかがわからないけど もし用事が空いたなら行けたら行くわみたいに
254 20/09/14(月)02:07:04 No.727550324
ほならね 会社に遅刻するとき行けたら行くいうんかっちゅー話ですやん
255 20/09/14(月)02:07:42 No.727550407
>用事があるからいけるけどどうかがわからないけど >もし用事が空いたなら行けたら行くわみたいに これ行けたら行くと何が違うんや
256 20/09/14(月)02:08:13 No.727550484
行けんかったら行かんわ
257 20/09/14(月)02:08:27 No.727550523
>これ行けたら行くと何が違うんや 相手の気持ち
258 20/09/14(月)02:08:29 No.727550530
どう見ても角が立たないようにやんわり断るための言葉だろ行けたら行くわ ネタにされるのがよくわからん
259 20/09/14(月)02:08:37 No.727550547
行けたら行くはもう慣用句じゃん
260 20/09/14(月)02:08:56 No.727550595
>スレ画の男はそういうつもりやろ 今度って言ってるから女の話逸らしてるだけだろうがよ
261 20/09/14(月)02:09:12 No.727550633
いけない理由が既にあるならハッキリ行けないって言え まだ調整可能な段階ならいつまでに返答すれば間に合うか聞け
262 20/09/14(月)02:09:22 No.727550668
>どう見ても角が立たないようにやんわり断るための言葉だろ行けたら行くわ あのさぁ! 来ねぇなら来ないってはっきり言いなよ!ガキじゃねぇんだから!!
263 20/09/14(月)02:09:32 No.727550704
once againじゃなくて next timeなんやな わかってほしいんやな
264 20/09/14(月)02:09:42 No.727550732
>>スレ画の男はそういうつもりやろ >今度って言ってるから女の話逸らしてるだけだろうがよ マリオのできるんやから行く気満々に決まってるやろ
265 20/09/14(月)02:09:54 No.727550762
>これ行けたら行くと何が違うんや 理由も言わない、いけたらいくわ単品だとただの生返事として扱われるってことだ
266 20/09/14(月)02:09:56 No.727550769
行けたら行くだけで事情や内容を窺い知ることは出来ないだろ
267 20/09/14(月)02:09:57 No.727550776
>>スレ画の男はそういうつもりやろ >今度って言ってるから女の話逸らしてるだけだろうがよ いや画像の男は行くつもりはしてるだろう
268 20/09/14(月)02:10:25 No.727550837
>あのさぁ! >来ねぇなら来ないってはっきり言いなよ!ガキじゃねぇんだから!! (いちいち角立てんなや…)
269 20/09/14(月)02:11:15 No.727550979
>いや画像の男は行くつもりはしてるだろう 「ほなら行こか」だと「いつか行く」じゃなくてもう行く準備を始める段階な気がする
270 20/09/14(月)02:11:22 No.727550997
>いけない理由が既にあるならハッキリ行けないって言え >まだ調整可能な段階ならいつまでに返答すれば間に合うか聞け 単に行きたくねえんだよって言いづらいだろ…
271 20/09/14(月)02:11:32 No.727551028
(予定がグッチャグチャで行けるかどうかぶっちゃけわかんねえ…)行けたら行くわ
272 20/09/14(月)02:11:50 No.727551075
行けたら行くはワンチャンあったら行くかもしれんくらいの返事だからいや行かんわとも違う返事だぞ まあ要は生返事なんだけども
273 20/09/14(月)02:12:48 No.727551228
>単に行きたくねえんだよって言いづらいだろ… 言えよ
274 20/09/14(月)02:12:50 No.727551234
また行けたら行くわ知らんけど
275 20/09/14(月)02:13:04 No.727551270
気が向いたら行くわって言えば通じるのか
276 20/09/14(月)02:13:14 No.727551289
関西でもう一度の意味でのまたを使うときどう言うの?
277 20/09/14(月)02:13:36 No.727551339
>気が向いたら行くわって言えば通じるのか 改めて面と向かって言われるとすごいイラッとくるなそれ
278 20/09/14(月)02:13:45 No.727551361
>関西でもう一度の意味でのまたを使うときどう言うの? まただけど
279 20/09/14(月)02:13:46 No.727551367
>関西でもう一度の意味でのまたを使うときどう言うの? また行こか
280 20/09/14(月)02:13:48 No.727551375
>関西でもう一度の意味でのまたを使うときどう言うの? なんやまたかいな
281 20/09/14(月)02:14:05 No.727551411
またはまたやがな
282 20/09/14(月)02:14:18 No.727551444
さっきもっぺん言うてたやん
283 20/09/14(月)02:14:29 No.727551472
行けたら行くわで許されてると言うか罷り通ってるならそれでいいんだろ
284 20/09/14(月)02:14:34 No.727551487
またおまえか
285 20/09/14(月)02:14:52 No.727551535
また騙されたな
286 20/09/14(月)02:14:55 No.727551541
>>気が向いたら行くわって言えば通じるのか >改めて面と向かって言われるとすごいイラッとくるなそれ だから行けたら行くわって言うんだよ
287 20/09/14(月)02:15:07 No.727551560
そもそも行くか行かないかハッキリさせろって! 別に行かないって言った程度で角が立つ訳ねえし 立ってたら他の言葉選び間違えてるだけだから
288 20/09/14(月)02:15:49 No.727551659
まあ行けたら行くわ
289 20/09/14(月)02:16:12 No.727551704
また今度行けたら行くわ
290 20/09/14(月)02:16:20 No.727551718
関西圏で商談取ると「とりあえず話は聞く」って会社めっちゃ多いんだけど何なの そして買わない
291 20/09/14(月)02:16:27 No.727551732
>>いや画像の男は行くつもりはしてるだろう >「ほなら行こか」だと「いつか行く」じゃなくてもう行く準備を始める段階な気がする 3コマ目が「じゃあまた今度行こか」で突っかからなかったら予定決める話に繋がってもおかしくないからどっちでもいいんじゃない?
292 20/09/14(月)02:16:33 No.727551748
なんかめっちゃキレてるけどそんなちゃんと予定立てる必要ある場合は行けたら行くなんて言わないから…
293 20/09/14(月)02:17:06 No.727551826
>関西圏で商談取ると「とりあえず話は聞く」って会社めっちゃ多いんだけど何なの >そして買わない タダのもんはもらわな損やからな
294 20/09/14(月)02:17:06 No.727551831
次の機会に再びって意味なら今度またって言うかなぁ
295 20/09/14(月)02:17:25 No.727551863
そりゃ話聞かない事には何もわからんやろ 予定だって分らんのやから行けたら行くんや 行きたい気持ちはあるんや
296 20/09/14(月)02:17:27 No.727551869
回答期限も一緒に言ってくれればあんまり行けたら行くを使わないで済むんだけどな
297 20/09/14(月)02:17:42 No.727551925
>関西圏で商談取ると「とりあえず話は聞く」って会社めっちゃ多いんだけど何なの >そして買わない 聞くだけならタダの精神
298 20/09/14(月)02:17:55 No.727551955
そもそもまたのイントネーションも違う まで上げる感じ
299 20/09/14(月)02:18:10 No.727551987
むつかしいな…方言って…
300 20/09/14(月)02:20:29 No.727552322
言葉の問題以上に何となく「相手の気持ちに沿ってあげることが良いこと」って意識が全体通して強い気がする 東京だと「できないのに不確かな返事をする方が良くない」ってなりがちかも 気持ちより実利と言うか
301 20/09/14(月)02:21:11 No.727552434
>関西弁の「また」って単純に「再」の意味じゃなくて「次の機会に」って意味なんだよ >だから一度もやったことがないことにも使う >遊んだことない人に「また遊ぼうや!」とかネットでしか喋ったことない人に「またメシでも行きましょ!」とか 違うよ 「また今度」で「次の機会に」 「また」だけだと再度
302 20/09/14(月)02:21:23 No.727552461
遊びに行こうとか遊びに来てよみたいな社交辞令に過ぎないから…
303 20/09/14(月)02:22:06 No.727552560
>東京だと「できないのに不確かな返事をする方が良くない」ってなりがちかも それ地域性の問題なの?
304 20/09/14(月)02:22:16 No.727552595
>東京だと「できないのに不確かな返事をする方が良くない」ってなりがちかも >気持ちより実利と言うか はっきりと返事を返さないのは気持ちに寄り添ってないと思う
305 20/09/14(月)02:22:51 No.727552682
言われてみたら「また行けたらいくわ」と「また今度行けたらいくわ」でニュアンス違うね
306 20/09/14(月)02:23:14 No.727552738
「知らんけど」は語尾に付ける事で(要出典)と個人的な意見を客観的風に言える万能言葉
307 20/09/14(月)02:23:28 No.727552766
仮にほかの女とUSJに行ったとしてだからなんだっていう
308 20/09/14(月)02:23:33 No.727552777
行けたら行くってコトバが許されるような仲とか重要性なら本当に行けたら行くだったりするからな…
309 20/09/14(月)02:24:17 No.727552877
>「また」だけだと再度 それだと一度もやったことないことにはまたって付けられないことにならない? 関西だとやったことないのにまたって普通に使うぞ
310 20/09/14(月)02:24:34 No.727552935
>それ地域性の問題なの? よく分からんけどホスピタリティとか礼儀正しさの発揮の仕方に微妙に地域差はある気がする
311 20/09/14(月)02:24:39 No.727552951
知らんけど(俺は詳しくないので責任は持たない)
312 20/09/14(月)02:24:43 No.727552958
>仮にほかの女とUSJに行ったとしてだからなんだっていう 「」は無職童貞だからわからないかもしれないが・・・
313 20/09/14(月)02:25:11 No.727553033
しらんけど 「」が言ってた ヒで拾った
314 20/09/14(月)02:25:24 No.727553060
まあ童貞の発想だとデート=セックスなんだろうけれど…
315 20/09/14(月)02:25:38 No.727553089
>言葉の問題以上に何となく「相手の気持ちに沿ってあげることが良いこと」って意識が全体通して強い気がする >東京だと「できないのに不確かな返事をする方が良くない」ってなりがちかも >気持ちより実利と言うか そういう関西弁の由来についての考察はコトノハ図鑑がよくやってて面白かったな
316 20/09/14(月)02:25:39 No.727553093
知らんけどは「」が使う多分みたいなもんやで知らんけど
317 20/09/14(月)02:25:51 No.727553120
>まあ童貞の発想だとデート=セックスなんだろうけれど… またまた~
318 20/09/14(月)02:26:15 No.727553184
>知らんけど(俺は詳しくないので責任は持たない) 聞くたびに「知らねえなら黙ってろよ」と反射的に思ってしまう言葉だ 知らんけど
319 20/09/14(月)02:26:36 No.727553226
>仮にほかの女とUSJに行ったとしてだからなんだっていう いやー逆ギレは一番ダメなパターンよ
320 20/09/14(月)02:26:41 No.727553238
ビアンカって関西人だったのか
321 20/09/14(月)02:26:52 No.727553260
>「知らんけど」は語尾に付ける事で(要出典)と個人的な意見を客観的風に言える万能言葉 その分野には詳しくないのですが…
322 20/09/14(月)02:26:54 No.727553261
>「」が言ってた >ヒで拾った >しらんけど の順にした方がいいぞ! 知らんけど
323 20/09/14(月)02:27:16 No.727553324
アドバイスくれる時の知らんけどは「これは聞いても聞かなくてもいいやつだな」って思っとけるからこっちとしては助かる
324 20/09/14(月)02:27:23 No.727553343
>その分野には詳しくないのですが… しってるやつ!
325 20/09/14(月)02:27:46 No.727553406
スレ画の漫画の時点でこういう事があるかもしれんな ってだけのネタだから実際こう言って詰められることはないと思う
326 20/09/14(月)02:28:14 No.727553474
>その分野には詳しくない(私でも分かるくらい自明だと思う)のですが…
327 20/09/14(月)02:28:26 No.727553499
>ってだけのネタだから実際こう言って詰められることはないと思う そりゃあるかないかで言ったら「」には
328 20/09/14(月)02:28:48 No.727553561
関西の人じゃないけど知らんけどは予想を述べた時に使う だって本当に知らないし…
329 20/09/14(月)02:29:08 No.727553605
>行けたら行くってコトバが許されるような仲とか重要性なら本当に行けたら行くだったりするからな… 言葉ってコミュニケーションの度合いによって使い分けられるものなのに 無関係な自分が言われたらって想定でイラついてる人が多い気がする行けたら行くわ
330 20/09/14(月)02:29:10 No.727553609
まあ知らんけどと言いつつ8割くらいは知ってるんやけどな
331 20/09/14(月)02:29:40 No.727553681
知らんけどは本心
332 20/09/14(月)02:29:50 No.727553705
仲が深くてもちゃんと明確な返事してくれる奴が好きだよ俺は
333 20/09/14(月)02:30:07 No.727553737
知らんけどは雰囲気をマイルドにするためにも使われるので内容は本気の場合も少なくない
334 20/09/14(月)02:30:17 No.727553759
えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ…
335 20/09/14(月)02:30:49 No.727553835
(この情報聞いたことある気がするけど本で読んだのか知り合いに聞いたのかネットの書き込みにあっただけなのか思い出せないから)しらんけど
336 20/09/14(月)02:31:01 No.727553868
知らんけど付けとけば後で違ってても知ったかって言われへん
337 20/09/14(月)02:31:29 No.727553927
「直す」の使い方は直してから東京に来いよ
338 20/09/14(月)02:31:36 No.727553948
>えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ… 幼少期関西の婆ちゃんに言われた「お前はデコが広くてえらそうやな」がどっちの意味だったのか未だに悩むことがある…
339 20/09/14(月)02:31:43 No.727553969
>えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ… それ聞いたこと無いけど怖くないかというか何様だよってピリつきそう…
340 20/09/14(月)02:31:54 No.727553998
予定埋まってるから行けたら行くわ 知らんけど
341 20/09/14(月)02:32:06 No.727554017
>えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ… ちなみにどう言う意味なの?
342 20/09/14(月)02:32:37 No.727554074
知らんけどとらしいなは おなじらしいな 知らんけど
343 20/09/14(月)02:32:53 No.727554108
知らんけどって俺は責任もたんとかそういう感じなじゃない?知らんけど
344 20/09/14(月)02:33:03 No.727554130
>「直す」の使い方は直してから東京に来いよ 「ほっといて」はほっといてええん?
345 20/09/14(月)02:33:08 No.727554135
えらそうだな…休んだ方がいいんじゃない?は勘違いされそう…
346 20/09/14(月)02:33:39 No.727554198
>「ほっといて」はほっといてええん? その辺に放置されるぞ
347 20/09/14(月)02:33:55 No.727554236
>えらそうだな…休んだ方がいいんじゃない?は勘違いされそう… ID出る煽り方だわ
348 20/09/14(月)02:34:07 No.727554262
>仲が深くてもちゃんと明確な返事してくれる奴が好きだよ俺は 当然ながら関西にもそういう人はおる そういう人相手ならちゃんと言うわな
349 20/09/14(月)02:34:08 No.727554266
>>えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ… >ちなみにどう言う意味なの? えらいは疲れてるの意味 えらそうは疲れてそうの意
350 20/09/14(月)02:34:18 No.727554291
>>えらそうだなも勘違いされてビビられることがあるって聞いて難しいよ… >ちなみにどう言う意味なの? 大変だの意味のえらいこっちゃは聞いたことあると思うけど つまり「大変そうだね」って意味
351 20/09/14(月)02:34:32 No.727554321
>えらそうだな…休んだ方がいいんじゃない?は勘違いされそう… 個人的にはえらいしんどそうだな…って活用するな
352 20/09/14(月)02:34:42 No.727554342
大儀いってどこだっけ?
353 20/09/14(月)02:34:56 No.727554380
>えらいは疲れてるの意味 >えらそうは疲れてそうの意 わかんねー
354 20/09/14(月)02:35:03 No.727554401
えらいひとえらそうとか言うの
355 20/09/14(月)02:35:14 No.727554430
えらいはスゴイっていうかめっちゃとかそういう意味では?
356 20/09/14(月)02:35:14 No.727554431
>えらいは疲れてるの意味 >えらそうは疲れてそうの意 たいぎいな
357 20/09/14(月)02:35:19 No.727554445
>大儀いってどこだっけ? 広島
358 20/09/14(月)02:35:21 No.727554450
>わかんねー 上にもあるけど「大変そう」って捉えるとそんなに違和感ない
359 20/09/14(月)02:35:40 No.727554487
また立てたスレ寄らしてもらうわ
360 20/09/14(月)02:35:47 No.727554500
既にスレの中でも意味が統一されてなくてめんどくせ!
361 20/09/14(月)02:35:54 No.727554513
>>「ほっといて」はほっといてええん? >その辺に放置されるぞ 捨てられる
362 20/09/14(月)02:36:11 No.727554542
中部圏のエライはしんどいという意味そのままだから はー今日エライわーでいいし とても、とかすごく、みたいな強調語じゃない
363 20/09/14(月)02:36:29 No.727554576
えらいぎょうさんあるなぁ えらそうなおっさんやなぁ なんやえらいんか、やすんだほがええやろ
364 20/09/14(月)02:36:29 No.727554578
>えらいはスゴイっていうかめっちゃとかそういう意味では? その意味もあるししんどいって意味もある
365 20/09/14(月)02:36:33 No.727554587
>既にスレの中でも意味が統一されてなくてめんどくせ! だって地域性と言うか下手すりゃ1人しか使ってないってのが方言だからな…
366 20/09/14(月)02:36:57 No.727554640
>また立てたスレ寄らしてもらうわ (ふーんじゃあこの後次スレ行っても大丈夫かな?)
367 20/09/14(月)02:37:06 No.727554664
今日えらいえらそうやんけ!とかもあるし省略ってわけでもなくて同音異義なんだよな
368 20/09/14(月)02:37:18 No.727554689
でもとうほぐの爺ちゃん婆ちゃんは何言ってんのかわっかんねぇよアレ…
369 20/09/14(月)02:37:20 No.727554696
えらいしんどいわって二重の意味にならん?
370 20/09/14(月)02:37:22 No.727554701
東北は勘違いされなくていいよね…
371 20/09/14(月)02:37:44 No.727554740
分かんないからビジネス用語で統一してくれ
372 20/09/14(月)02:37:45 No.727554744
実際こうなったらどうするのがいいんだろう また 関西 意味 とかでググって結果を見せてこういう意味なんよーって言ったら誤解溶ける?
373 20/09/14(月)02:37:53 No.727554763
たいぎいはめんどくせぇ
374 20/09/14(月)02:38:08 No.727554794
>東北は勘違いされなくていいよね… 聞き取れないからな…
375 20/09/14(月)02:38:16 No.727554803
>えらいしんどいわって二重の意味にならん? その場合はとても疲れてるに変換されない?
376 20/09/14(月)02:38:24 No.727554816
>分かんないからビジネス用語で統一してくれ その案件スケールする?
377 20/09/14(月)02:38:26 No.727554820
>東北は勘違いされなくていいよね… 何言ってるか分かんないからな
378 20/09/14(月)02:38:26 No.727554821
えらいしんどいのえらいはとてもじゃない?
379 20/09/14(月)02:38:45 No.727554850
北陸だと思うけど「おごった(大変だ)」ってのもある
380 20/09/14(月)02:38:48 No.727554865
たいぎぃはえらいと全然意味違くない? やる気なくて暇でめんどくさいみたいなことでは
381 20/09/14(月)02:38:50 No.727554867
>実際こうなったらどうするのがいいんだろう >また 関西 意味 とかでググって結果を見せてこういう意味なんよーって言ったら誤解溶ける? 順序立てて説明して通じない相手だったら何言っても無駄
382 20/09/14(月)02:39:03 No.727554894
だからねー(そうだね)
383 20/09/14(月)02:39:29 No.727554943
>分かんないからビジネス用語で統一してくれ それはちょっとコンセンサスとるの難しいと思う
384 20/09/14(月)02:39:43 No.727554968
>えらいしんどいわって二重の意味にならん? えらい(とても)とえらい(しんどい)が別物だから二重にはならんな なんならえらいえらい(とてもしんどい)も通じるからな さすがに響きがギャグっぽいしややこしいので現地でもそんなに使わないけど
385 20/09/14(月)02:39:48 No.727554979
でらエレーわーだと思う・・・すごくエラそうだなって もうそのまんまの意味になっちゃう
386 20/09/14(月)02:39:52 No.727554988
たいぎぃはめんどくさい程度の意味で使ってたな
387 20/09/14(月)02:39:57 No.727554998
東北弁をオチに使うな!
388 20/09/14(月)02:39:59 No.727555004
関西人でも地元関西弁を勘違いして使ってたりするぜ!
389 20/09/14(月)02:40:01 No.727555010
>実際こうなったらどうするのがいいんだろう >また 関西 意味 とかでググって結果を見せてこういう意味なんよーって言ったら誤解溶ける? 説明してもなお誤解解かない相手とは付き合わないほうがイイんじゃねぇかな…
390 20/09/14(月)02:40:17 No.727555040
>だって地域性と言うか下手すりゃ1人しか使ってないってのが方言だからな… 特定の作者しか使わない言葉もあるしな…やらかした!をやった!とかフムンとか
391 20/09/14(月)02:40:57 No.727555116
あれちゃうちゃうちゃう?
392 20/09/14(月)02:41:05 No.727555131
「~するまである」がネットスラングと分からなくて最初千葉の方言かと思ってた俺ガイル
393 20/09/14(月)02:41:09 No.727555142
>関西人でも地元関西弁を勘違いして使ってたりするぜ! タフの作者は何をどう勘違いしたら神戸の言葉がああなるんだ
394 20/09/14(月)02:41:36 No.727555195
しゃあ!
395 20/09/14(月)02:42:07 No.727555242
同じ関西だけどえらいをしんどいって意味で使うとこもあるんだな…知らなかったよ… やっぱ方言ややこしいな!
396 20/09/14(月)02:42:17 No.727555263
他所でナニワ金融道みたいな喋りをするとウケはいい でもアレも大概実在してない
397 20/09/14(月)02:42:32 No.727555287
パンおいしいねん!
398 20/09/14(月)02:42:34 No.727555295
>特定の作者しか使わない言葉もあるしな…やらかした!をやった!とかフムンとか そんなことあるかしらん
399 20/09/14(月)02:42:40 No.727555308
なんだかんだ4月の東京の大学は方言入り乱れで楽しいんだが今年はコロナでそういうの聞く機会なくてなぁ
400 20/09/14(月)02:42:59 No.727555350
名詞の方言はマジで分からない ケッターマシンとか絶対に嘘じゃん…ホントだった…
401 20/09/14(月)02:43:00 No.727555353
神林のフムンは多分英語のHmm..(うーん)なんじゃねえかな…
402 20/09/14(月)02:43:12 No.727555375
>「~するまである」がネットスラングと分からなくて最初千葉の方言かと思ってた俺ガイル ネットスラングというか若者言葉では…あーねとかほぼほぼと同種じゃないのあれは
403 20/09/14(月)02:43:28 No.727555396
>そんなことあるかしらん 作中世界では普通に使う言葉なんだろうな…
404 20/09/14(月)02:43:46 No.727555424
>>特定の作者しか使わない言葉もあるしな…やらかした!をやった!とかフムンとか >そんなことあるかしらん かしらんは方言というか単に古い男性コトバじゃねぇかな 明治とかの小説にもそこそこ出てくるし
405 20/09/14(月)02:43:59 No.727555453
>ケッターマシンとか絶対に嘘じゃん…ホントだった… やつらは自転車を全力でこぐことマジでケッタモリコギって言うからな
406 20/09/14(月)02:44:18 No.727555483
>>そんなことあるかしらん >作中世界では普通に使う言葉なんだろうな… 東京の山手かそこらへんの言葉でなかったかしら
407 20/09/14(月)02:44:41 No.727555523
名古屋人はケッタマシンが通じないと分かった上で敢えてケッタマシンって言ってくる奴らだから滅ぼした方がいい
408 20/09/14(月)02:44:51 No.727555544
>ケッターマシンとか絶対に嘘じゃん…ホントだった… 何だその三機合体しそうな飛行機はと思ったら…
409 20/09/14(月)02:45:09 No.727555578
何するだー!って言われた時はジョジョの誤植思い出して吹き出しそうになった…
410 20/09/14(月)02:45:21 No.727555595
ケッタマシンとかつかわん ケッタだケッタ
411 20/09/14(月)02:45:57 No.727555655
ケッタマシンはむちむちポークの歌で全国ネットになったはずでは
412 20/09/14(月)02:46:45 No.727555742
>東京の山手かそこらへんの言葉でなかったかしら 一応山手説は否定されてる 江戸末期~明治大正辺りの「標準語」で全国的に使われてる ~か知ら(ん)の変化だとか
413 20/09/14(月)02:46:46 No.727555744
~するまであるは普通に日本語なのに流行り言葉になったせいでよく分らん
414 20/09/14(月)02:46:59 No.727555766
ま↑た今度 また↓今度 発音で判断せえ
415 20/09/14(月)02:47:11 No.727555790
>~するまであるは普通に日本語 そうか…?
416 20/09/14(月)02:48:02 No.727555883
スレ画の女側の人間だからこのスレの流れもびっくりだった 結構な割合で使う人いるんだね…
417 20/09/14(月)02:48:03 No.727555884
>江戸末期~明治大正辺りの「標準語」で全国的に使われてる >~か知ら(ん)の変化だとか 古い言葉ってことか
418 20/09/14(月)02:49:01 No.727555987
>>~するまであるは普通に日本語 >そうか…? 普通の日本語だよ
419 20/09/14(月)02:49:25 No.727556036
>>江戸末期~明治大正辺りの「標準語」で全国的に使われてる >>~か知ら(ん)の変化だとか >古い言葉ってことか 今話してるのはよっぽどのジジババじゃない限りドラえもんか明治文学かぶれ
420 20/09/14(月)02:50:10 No.727556116
まあそれを言い出したらあーねだって「ああ」「ね」で普通に感嘆詞重ねただけだしほぼほぼだって「ゆめゆめ」とかと同じただの反復だから普通の日本語だが…
421 20/09/14(月)02:50:17 No.727556126
「ほならまた」 「またです」
422 20/09/14(月)02:50:35 No.727556156
するまであるはネットスラング
423 20/09/14(月)02:50:47 No.727556183
>普通の日本語だよ 「する」と「まで」と「ある」が普通の日本語だからといってその組み合わせが普通かどうかは別問題だぞ 語法ってのは文法とはまた別 正しい文法が全て普通なわけではない
424 20/09/14(月)02:51:24 No.727556249
~するまであり得る なら普通にあったような気はする
425 20/09/14(月)02:51:31 No.727556262
あーねって知らんかった… こんなの流行ってたのか
426 20/09/14(月)02:52:43 No.727556375
あり得るをあると略したらアウトにするまである?
427 20/09/14(月)02:52:47 No.727556383
する(こと)まで がまずちょっと違和感ある
428 20/09/14(月)02:53:01 No.727556405
>あーねって知らんかった… >こんなの流行ってたのか 中高とか大学に行ってれば知らないはずがないぐらいの言葉なのに我々成人は触れないものなんだよな 昔は信じられなかったけどほんと隔絶されてるわ若者の流行とリーマンの大人社会
429 20/09/14(月)02:53:10 No.727556437
流行る前からあったのに普通じゃないならまあそうですか…
430 20/09/14(月)02:54:13 No.727556528
>中高とか大学に行ってれば知らないはずがないぐらいの言葉なのに我々成人は触れないものなんだよな >昔は信じられなかったけどほんと隔絶されてるわ若者の流行とリーマンの大人社会 子供がいたらまた違うんだろうけどね… 本当びっくりするね
431 20/09/14(月)02:54:18 No.727556535
「あった」と「普通」も別に話繋がってないしもう何言ってるか分からんな…
432 20/09/14(月)02:54:25 No.727556544
短文で絶妙に感情動きが表せられてて好きだよあーね 凄く適当な相槌感溢れる
433 20/09/14(月)02:56:10 No.727556695
少なくとも俺は生まれてこの方流行するまではまともな人が使ってたの見たことないよ~するまである
434 20/09/14(月)02:57:04 No.727556768
>少なくとも俺は生まれてこの方流行するまではまともな人が使ってたの見たことないよ~するまである また今度な