20/09/13(日)23:48:25 よく分... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/13(日)23:48:25 No.727513640
よく分からないけど雑にドバッと入れると料理が上手くなる気がする調味料
1 20/09/13(日)23:49:02 No.727513836
それは恐らく
2 20/09/13(日)23:49:26 No.727513989
ウルトラソウル
3 20/09/13(日)23:50:07 No.727514207
レシピ見るとだいたい大さじ1
4 20/09/13(日)23:51:18 No.727514639
あと砂糖も入れろ
5 20/09/13(日)23:51:47 No.727514821
塩入りのこれをわざわざ買わなくても 安い日本酒とか燗冷ましとかだばだば入れればええねん
6 20/09/13(日)23:51:57 No.727514875
みりんもよく分からない…
7 20/09/13(日)23:53:09 No.727515291
いい日本酒を入れると美味い気がする 気がする
8 20/09/13(日)23:54:06 No.727515649
何がどう作用してるのかよくわからない調味料
9 20/09/13(日)23:54:10 No.727515674
>みりんもよく分からない… あまい
10 20/09/13(日)23:54:40 No.727515839
初めて自分で使った時は確かに加わるコクに驚いたね
11 20/09/13(日)23:55:23 No.727516074
料理酒なんてカスだよ本物は日本酒と味醂を使うのさとイキるための調味料
12 20/09/13(日)23:55:27 No.727516099
うまあじは甘味に近い つまり甘くすればうまくなる
13 20/09/13(日)23:55:49 No.727516223
>何がどう作用してるのかよくわからない調味料 水の代わりに使うと風味や甘味が出るよ あとは単純に臭み取りや肉類を柔らかくする
14 20/09/13(日)23:55:52 No.727516240
大さじ1とか書かれてても気にせずドボドボ入れる なんか美味い
15 20/09/13(日)23:56:21 No.727516373
料理は足し算!
16 20/09/13(日)23:56:46 No.727516510
鶏肉に雑に塩こしょうして皮目を下にしてフライパンで蓋をして酒蒸し?にするとめっちゃ美味しい
17 20/09/13(日)23:56:47 No.727516515
初めての一人暮らしで初めての自作で親子丼作ったとき みりんの量間違えて入れ過ぎた所為で変な甘さがして不味かったな…
18 20/09/13(日)23:57:45 No.727516822
煮切らず酒臭くなるのもお約束よね
19 20/09/13(日)23:57:53 No.727516880
>初めての一人暮らしで初めての自作で親子丼作ったとき >みりんの量間違えて入れ過ぎた所為で変な甘さがして不味かったな… ヤマサの昆布つゆ使えば水だけでいいよ
20 20/09/13(日)23:59:01 No.727517262
>鶏肉に雑に塩こしょうして皮目を下にしてフライパンで蓋をして酒蒸し?にするとめっちゃ美味しい うまいんだけどフライパンめっちゃ汚れる
21 20/09/13(日)23:59:50 No.727517523
>うまいんだけどフライパンめっちゃ汚れる フライパンの替えどきじゃない?
22 20/09/14(月)00:00:36 No.727517794
チャーハンの仕上げに入れる
23 20/09/14(月)00:01:09 No.727517980
テフロン加工のフライパンは熱いうちに洗っちゃ駄目だぞ
24 20/09/14(月)00:01:37 No.727518161
>いい日本酒を入れると美味い気がする >気がする 魚の煮付け作ると差が実感できる
25 20/09/14(月)00:04:23 No.727519095
不用意に入れすぎると甘すぎてぐえー!ってなる
26 20/09/14(月)00:06:01 No.727519624
みりんはマスターするのにちょっと修行必要
27 20/09/14(月)00:07:03 No.727519992
醤油とスレ画の組み合わせは割と万能なんだと料理するようになって気付いた
28 20/09/14(月)00:07:06 No.727520012
甘くなったら醤油ドバドバ入れて中和してる 多分体に悪い
29 20/09/14(月)00:07:36 No.727520163
>ヤマサの昆布つゆ使えば水だけでいいよ まだ右も左も分からない頃にかつお出汁のつゆ買って 風味が良すぎて失敗したなあと思ったことはある
30 20/09/14(月)00:08:48 No.727520576
デイリーポータルの酒蒸し記事読んでから酒蒸ししまくってる
31 20/09/14(月)00:09:02 No.727520651
安い肉がワンランク上がる気がする
32 20/09/14(月)00:09:06 No.727520672
みりん風
33 20/09/14(月)00:11:05 No.727521310
論理的にしろ感覚的にしろ こいつがどう作用するのか理解した奴が料理人になれるんだろうな…
34 20/09/14(月)00:12:09 No.727521654
みりんは甘さと照りが出るらしいけどそれ酒と砂糖じゃダメなのかと思う ダメだから存在するんだろうけど
35 20/09/14(月)00:12:47 No.727521855
野菜を速く柔らかくしたいときに使う
36 20/09/14(月)00:13:09 No.727522011
手料理でみりん煮切らず使われてて吹き出したことある
37 20/09/14(月)00:13:43 No.727522172
におい消しって消えた匂いはどこに行くの?
38 20/09/14(月)00:13:51 No.727522219
臭みを消すとかなんとか言われとるけどよおわからん
39 20/09/14(月)00:15:02 No.727522606
>塩入りのこれをわざわざ買わなくても >安い日本酒とか燗冷ましとかだばだば入れればええねん 飲み残し入れろって言うけど飲み残さないんだよな俺… あるだけ全部飲んじゃう
40 20/09/14(月)00:15:23 No.727522712
魚の煮付けを水だけで作ってみよう! あと豚肉のソテー しょうが焼きなどはショウガが結構クセを消す
41 20/09/14(月)00:15:51 No.727522878
スレ画でなく紙パックのやつ使いなさる
42 20/09/14(月)00:15:57 No.727522910
>>塩入りのこれをわざわざ買わなくても >>安い日本酒とか燗冷ましとかだばだば入れればええねん >飲み残し入れろって言うけど飲み残さないんだよな俺… >あるだけ全部飲んじゃう こういう人の為に塩入りのスレ画のがあるんだよな…
43 20/09/14(月)00:17:00 No.727523291
なるほど…嘘なんだろうけど信じちゃいそう
44 20/09/14(月)00:17:07 No.727523330
辛口であるほど甘辛に仕上げる料理に合わず 甘口であるほどシンプルに塩の味で仕上げる料理に合わず
45 20/09/14(月)00:18:15 No.727523739
みりんは飲めるよ
46 20/09/14(月)00:18:37 No.727523899
味醂を入れるのと酒と砂糖を入れるのって違いがあるの?
47 20/09/14(月)00:19:17 No.727524108
肉の臭みが消えて旨味を引き出して柔らかくなる らしいな
48 20/09/14(月)00:20:08 No.727524405
チートかよ
49 20/09/14(月)00:20:21 No.727524472
上手いこと酒税法に引っかからないスレ画とか作れないの
50 20/09/14(月)00:20:31 No.727524526
料理酒っぽいもの! 料理酒っぽいものじゃないか!
51 20/09/14(月)00:21:14 No.727524737
醤油・酒・砂糖・みりんを制すものは和食を制す
52 20/09/14(月)00:21:19 No.727524757
酒税法に引っかからない為に塩入れてるんじゃなかったか
53 20/09/14(月)00:22:53 No.727525292
宝の料理のための清酒を愛用してる
54 20/09/14(月)00:22:57 No.727525309
米炊く時少々香り付けに入れる 安い米じゃなくて高い米にも結構効果的に旨味増えるからとてもいい
55 20/09/14(月)00:23:02 No.727525343
大勝軒のチャーシューのレシピが日本酒なんだけどスレ画にしたら塩入ってる分やっぱりしょっぱくなったな…
56 20/09/14(月)00:23:34 No.727525527
安い箱の酒とかでもわりと美味しくなる 酒は偉大な調味料
57 20/09/14(月)00:23:50 No.727525607
みりんは酒砂糖に比べると全体的にまろやかというか味がボケる 尖った部分を丸くしてくれるけど入れすぎるとぼんやりした味ばい…
58 20/09/14(月)00:25:17 No.727526101
みりんは醤油との調和をとるもの
59 20/09/14(月)00:25:30 No.727526162
>上手いこと酒税法に引っかからないスレ画とか作れないの それがスレ画 塩分を添加することで「飲用に適さないので酒ではない」ということにしている
60 20/09/14(月)00:26:01 No.727526332
ワインとか紹興酒とかも料理酒あるよね
61 20/09/14(月)00:26:30 No.727526503
よだれ鶏好きだから結構作るんだけど鶏茹でるときに料理酒入れると臭い消えるから凄いよね
62 20/09/14(月)00:27:50 No.727526919
よくわからないから土鍋にもやしと豚バラ敷き詰めてコイツ掛けて蒸す!
63 20/09/14(月)00:28:04 No.727526993
アルコール飛ばしてなんぼなところあるからジップロックに入れて低温調理する時は入れるべきなんだろうか?
64 20/09/14(月)00:29:43 No.727527552
煎り酒が気になってる たぶん使いこなせない
65 20/09/14(月)00:31:58 No.727528326
醤油酒みりんを1.5:1:1で入れると大抵なんとかなる
66 20/09/14(月)00:32:18 No.727528438
俺の料理はだいたいしょうゆみりん料理酒大さじ1づつ 気分でみりんをさとうにしたりしょうゆをめんつゆにするだけだ!
67 20/09/14(月)00:32:51 No.727528603
胸肉使うときは必ず片栗粉まぶしてコイツかける!だったのが塩と砂糖5%の水に浸けるとかいう新テクが出てきて使用頻度落ちた
68 20/09/14(月)00:32:58 No.727528636
日本酒が料理酒ぐらい安ければガバガバ使えるんだが…
69 20/09/14(月)00:33:56 No.727528936
酒ってアルコール以外に何入ってるかわかんないのにアルコール飛ばして使う
70 20/09/14(月)00:35:29 No.727529454
>酒ってアルコール以外に何入ってるかわかんないのにアルコール飛ばして使う 旨味がある 旨味ってなんだ?
71 20/09/14(月)00:36:22 No.727529760
>日本酒が料理酒ぐらい安ければガバガバ使えるんだが… 日本酒を料理に使うためにわざわざ料理酒にして安くしてるのに…
72 20/09/14(月)00:36:49 No.727529891
魚焼くときは軽く酒を足して塩の代わりに七味を少々掛けるのがウチのパターン これだけでも案外美味しく食べられる
73 20/09/14(月)00:37:30 No.727530100
スレ画塩はいってるからクソ安い日本酒とかの方が味決めるのは楽
74 20/09/14(月)00:37:57 No.727530251
>日本酒を料理に使うためにわざわざ料理酒にして安くしてるのに… 酒税法に該当するか否かでかなり値段変わるよね
75 20/09/14(月)00:38:45 No.727530499
そうはいうが料理酒の塩分を計算して調味料調整するの結構高等技術だから料理に使う酒は塩はいってない方が圧倒的に楽なんだよな
76 20/09/14(月)00:39:09 No.727530620
>日本酒が料理酒ぐらい安ければガバガバ使えるんだが… 鬼殺し使ったらええ
77 20/09/14(月)00:39:16 No.727530651
安物の白ワインを日本酒の代わりに使ったりする どれほど代用としてふさわしいのかは知らない…
78 20/09/14(月)00:39:34 No.727530735
2リットル600円くらいの安い日本酒使ってるよ
79 20/09/14(月)00:40:43 No.727531077
逆に鶏肉と生姜に雑にぶっかけて蒸すとかだと塩味も勝手につくスレ画の方が便利
80 20/09/14(月)00:44:32 No.727532185
>鬼殺し使ったらええ 安いなこれ…
81 20/09/14(月)00:45:25 No.727532441
ちなみに鬼殺しのメーカーには鬼殺しよりさらにさらに安いまじで料理とアル中のための酒がある