虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自分語... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/13(日)23:29:23 No.727507009

    自分語りするんぬ ぬは小さい頃から怪獣とか恐竜が大好きだったんぬ ウルトラマンとかの本編はあまり見た事ないけどウルトラビッグファイトとかを父ちゃんによく買ってもらったんぬ そんな昔の怪獣や恐竜が懐かしくて堪らなくなってきたんぬ ぬはいつの間にか良い大人といえる20代後半になっていたんぬ そして最近はこっそり怪獣や恐竜のソフビや小さいフィギュアを買って机に並べてニマニマしてるんぬ でも1つだけ手に入らないものがあるんぬ 怪獣や恐竜の本が欲しいんぬ だれかオススメな怪獣や恐竜の本教えて欲しいんぬ できればイラストが古いほうがいいんぬティラノサウルスがゴジラ体型だったりしたら嬉しいんぬ

    1 20/09/13(日)23:31:52 No.727507860

    昔ぬが持ってた恐竜の本が出てきたんぬ 小さい頃は後ろの白黒のページの恐竜人間が怖くてホチキスで止めてた跡があるんぬ 涙がでてきたんぬ

    2 20/09/13(日)23:32:31 No.727508052

    昔の図鑑とか古本屋にないじゃろか

    3 20/09/13(日)23:33:40 No.727508454

    >昔の図鑑とか古本屋にないじゃろか なかなか見つからないんぬ... 今のイラストも好きなんぬが昔のイラストに解説があるのが欲しいんぬ

    4 20/09/13(日)23:35:24 No.727509010

    小さい時に持ってた文庫本サイズの恐竜図鑑があったんぬ 恐竜だけじゃなくてサーベルタイガーや大きい両生類とか乗ってて左にイラスト右に解説とか書いてたんぬ

    5 20/09/13(日)23:36:22 No.727509371

    こういう本はなかなか見つからないよ 変にプレミアついてたりするからねぇ

    6 20/09/13(日)23:37:29 No.727509760

    かすかに記憶にあるなゴジラ体型のティラノ

    7 20/09/13(日)23:37:48 No.727509879

    >こういう本はなかなか見つからないよ >変にプレミアついてたりするからねぇ そうなんぬ...最近トンデモ怪獣図鑑っての見つけてああいうイラストの本が欲しくなったんぬ

    8 20/09/13(日)23:39:04 No.727510338

    >かすかに記憶にあるなゴジラ体型のティラノ 今の前屈み体型のはジュラシックパーク見た後に増えた気がしたけど昔はゴジラ体型が多かったんぬ直立二足歩行みたいな感じなんぬ

    9 20/09/13(日)23:39:50 No.727510616

    ウルトラマンのなら怪獣の内部構造解説の怪獣図解入門と雑誌記事のまとめの学年誌ウルトラ伝説やQ〜セブンの画報シリーズがおすすめなんぬ どれもわりと手に入れやすいんぬ

    10 20/09/13(日)23:40:20 No.727510786

    直立ティラノサウルスって調べたらイラスト出てきた 確かに懐かしいなこのイラスト

    11 20/09/13(日)23:40:28 No.727510832

    恐竜探検図鑑っていう絵本がお気に入りだった

    12 20/09/13(日)23:41:48 No.727511267

    昔3DCGの教本買ったときに表紙が直立してるティラノザウルスだったんぬ

    13 20/09/13(日)23:42:16 No.727511432

    >ウルトラマンのなら怪獣の内部構造解説の怪獣図解入門と雑誌記事のまとめの学年誌ウルトラ伝説やQ~セブンの画報シリーズがおすすめなんぬ >どれもわりと手に入れやすいんぬ ありがとうんぬ! 怪獣図解はすごく好みなんぬ!探してみるんぬ!

    14 20/09/13(日)23:42:38 No.727511562

    ゴジラ体型は流石に30年くらい前にならんかぬ? ジュラシックパーク前でも前屈みだったと思うんぬ

    15 20/09/13(日)23:45:17 No.727512546

    >ゴジラ体型は流石に30年くらい前にならんかぬ? >ジュラシックパーク前でも前屈みだったと思うんぬ そうだったんぬか...でも子供の頃と年代が合わないんぬ... もしかしたらあの本は親父のなんぬか

    16 20/09/13(日)23:46:35 No.727513008

    スレぬと同年代だけど子供の頃に読んだ図鑑は新しい学説にアップデートされてなかった記憶があるんぬ……

    17 20/09/13(日)23:46:40 No.727513039

    >怪獣の内部構造解説 ○○ぶくろと東京ドーム○個分がよく出てきたのは覚えてる 思えばいまだに東京ドームの大きさ知らないわ…

    18 20/09/13(日)23:48:29 No.727513656

    >スレぬと同年代だけど子供の頃に読んだ図鑑は新しい学説にアップデートされてなかった記憶があるんぬ…… 表紙の絵はもしかしてパキケファロサウルスの頭突きしてる絵ぬ? それともトリケラトプスが突進してる?

    19 20/09/13(日)23:48:43 No.727513726

    >小さい頃は後ろの白黒のページの恐竜人間が怖くてホチキスで止めてた跡があるんぬ たぶん同じ本もってたんぬ…恐竜人間怖いぬ…

    20 20/09/13(日)23:50:24 No.727514323

    恐竜人間ってくちばしついたエイリアンみたいなやつか 怖いよね…

    21 20/09/13(日)23:51:42 No.727514789

    恐竜だったらヒサクニヒコとかおすすめなんぬ と思ったらこの人もアップデートしてるんぬ!? 古い本しか知らなかったからちょっとびっくりしたんぬ

    22 20/09/13(日)23:53:03 No.727515253

    子供の頃学研のひみつ百科が好きだったなあ 今調べたら「恐竜のひみつ」はちゃんと情報が更新されて最新版になってたよ

    23 20/09/13(日)23:55:02 No.727515949

    su4200387.jpg 家にある恐竜図鑑と昔のお気に入りの奴なんぬ

    24 20/09/13(日)23:56:30 No.727516421

    >ゴジラ体型は流石に30年くらい前にならんかぬ? >ジュラシックパーク前でも前屈みだったと思うんぬ 40年以上前に大阪の自然史博物館に行った時に展示されていたアロサウロスの骨格標本はゴジラ体型だったんぬ 今調べたらやっぱりゴジラ体型のままだったんぬ

    25 20/09/13(日)23:59:04 No.727517278

    恐竜図鑑にあった子どもが恐竜の足跡に座ってるのを見てとても興奮したのを思い出したんぬ... あの時ぬは博士になりたかったんぬ 今ではしがない工場で働いてるんぬ

    26 20/09/13(日)23:59:06 No.727517294

    昭和のウルトラマンの怪獣図鑑とか楽しいんぬ こいつはどんな活躍するんだろうって想像を膨らませてから本編見るとちょっとしか出番なかったりするんぬ

    27 20/09/13(日)23:59:31 No.727517421

    自分語りキャッツより素直に恐竜や怪獣のスレ画で立てた方が詳しい「」が来てくれそう

    28 20/09/13(日)23:59:57 No.727517563

    大都市に足を運ぶんぬ 個人経営の古本屋が並んでる街があったりするので周るんぬ

    29 20/09/14(月)00:00:12 No.727517647

    昔ウルトラマンの本で怪獣を社会に役立てたりする案が載ってた本が面白かったんぬ イラストが怖面白くて良かったんぬ

    30 20/09/14(月)00:00:45 No.727517842

    大昔にゴジラのムック本を擦り切れるまで読み返したんぬ また読みたいんぬ

    31 20/09/14(月)00:01:44 No.727518200

    最新の図鑑なんかはどうなってるんだろう 一部の恐竜は肌の色が判明したりしてるけど

    32 20/09/14(月)00:04:37 No.727519160

    >最新の図鑑なんかはどうなってるんだろう >一部の恐竜は肌の色が判明したりしてるけど ぬはティラノは緑でアロサウルスは茶色派なんぬ

    33 20/09/14(月)00:04:52 No.727519237

    ぬが持ってた怪獣図鑑にはキングギドラが東京を5分で滅ぼせるって書いてあったんぬ 今調べてもそんな設定出てこないんぬ

    34 20/09/14(月)00:05:45 No.727519551

    図鑑といえばコモリガエルのイラストがトラウマだったんぬ 蓮コラに通じるものがあるんぬな

    35 20/09/14(月)00:09:14 No.727520718

    >昔ウルトラマンの本で怪獣を社会に役立てたりする案が載ってた本が面白かったんぬ >イラストが怖面白くて良かったんぬ クール星人がでっかいバケツを運んでるやつ……?

    36 20/09/14(月)00:18:10 No.727523706

    金曜に図書館から復刻版「円谷怪獣のひみつ」を借りてきたんぬ のっけから「これが世界ナンバーワンの最強怪獣だ!」のアオリと共に ゴジラ・ギドラ・モスラ・ゼットン他の合成怪獣とウルトラマン5人が闘ってる愉快過ぎる折込ポスターだったんぬ 昭和の児童本は今では失われた味わいがあるんぬな

    37 20/09/14(月)00:24:44 No.727525925

    チランノサウルス表記とか懐かしいんぬ