ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/13(日)23:08:49 No.727499239
異能はこれぐらいでいい
1 20/09/13(日)23:10:13 No.727499815
汎用性ヤバくて最高に好き
2 20/09/13(日)23:10:16 No.727499837
見えるんだな
3 20/09/13(日)23:11:10 No.727500221
主人公スタンドって割とひねったデザインだからスタプラやこれみたいなシンプルにカッコいいタイプは珍しい
4 20/09/13(日)23:11:23 No.727500304
治すが注目されがちだが壊すも並み以上にできる
5 20/09/13(日)23:12:12 No.727500603
ヒーラーかと思ったらガンガン攻めていくこともできる万能型だった
6 20/09/13(日)23:12:29 No.727500706
直す時の中心点が自由自在なのほんと便利
7 20/09/13(日)23:12:51 No.727500840
キラークイーン起爆後に発動しても問題なく回復可能なのはちょっと…
8 20/09/13(日)23:12:55 No.727500867
>治すが注目されがちだが壊すも並み以上にできる 並み以上っていうかプッツン時はスタプラ超えとかしてて頭おかしい…
9 20/09/13(日)23:15:00 No.727501683
爆弾に対して修復って構図は最初から考えてたんだろうか
10 20/09/13(日)23:15:10 No.727501747
>主人公スタンドって割とひねったデザインだからスタプラやこれみたいなシンプルにカッコいいタイプは珍しい でもよく見るとハートまみれだぞ!
11 20/09/13(日)23:16:05 No.727502115
回復系と見せて時間系
12 20/09/13(日)23:16:15 No.727502178
パスタを各材料ごとに戻したりなんかもうそれ治すとかそんなレベルじゃなくね?ってなることは多々ある
13 20/09/13(日)23:17:12 No.727502545
特殊能力も普通にヤバイが素のステもヤバイやつ
14 20/09/13(日)23:17:56 No.727502855
>パスタを各材料ごとに戻したりなんかもうそれ治すとかそんなレベルじゃなくね?ってなることは多々ある パスタは原材料の修復と考えればまだなんとか理解はするが宝くじの署名書き換えるのはどう言い訳しても無理だと思う
15 20/09/13(日)23:18:13 No.727502966
元通りくっ付けるだけじゃなくて風化してほぼ消滅してる物も直したりできるのがヤバい
16 20/09/13(日)23:18:20 No.727503005
便利すぎる
17 20/09/13(日)23:18:44 No.727503160
サザエ頭が『なおす』と解釈してるだけで本当は違う能力なんじゃないかと思わなくはない
18 20/09/13(日)23:19:02 No.727503255
これでヒーラー役が便利すぎても…ってなったのかゾンビ馬まで退化したからな
19 20/09/13(日)23:19:06 No.727503278
ザ・ワールドに似てる
20 20/09/13(日)23:19:20 No.727503378
治すの解釈がすごい広いよね
21 20/09/13(日)23:19:24 No.727503397
>爆弾に対して修復って構図は最初から考えてたんだろうか どっちが先かは分からんけど多分クレイジーDに対応させる形でキラークイーンを考案したんじゃないかなぁ
22 20/09/13(日)23:19:54 No.727503571
できると思うことが大切ですじゃ!
23 20/09/13(日)23:20:19 No.727503708
>サザエ頭が『なおす』と解釈してるだけで本当は違う能力なんじゃないかと思わなくはない 時間を巻き戻す能力って考察はどっかで聞いた
24 20/09/13(日)23:20:43 No.727503860
こいつとGEと続いたせいでストーンフリーがより扱いにくそうに感じる
25 20/09/13(日)23:21:11 No.727504060
直す側は流石の血筋の応用機転 相棒の削る側が頭良かったらとんでもないコンビよね そうじゃなくても十分凶悪だが
26 20/09/13(日)23:21:20 No.727504104
スタンドが精神の具現化なんだからまあそんなもんなんだけど割と仗助の気分次第でその時々に治す範囲みたいなの変わってるよね ハイウェイスター戦で引ったくった電話が壊れたからまた別のやつから取りあげなきゃ~ってなってたり
27 20/09/13(日)23:21:25 No.727504133
早人直すところとか凄すぎてやる気になれば死人を蘇らせるのもできそうな気がする…
28 20/09/13(日)23:21:26 No.727504141
修復の早さもおかしいよね… もっとじわじわだったらダメだったシーンが多すぎる
29 20/09/13(日)23:21:30 No.727504170
正直ジョセフの次に主人公の戦闘でワクワクしてた
30 20/09/13(日)23:22:51 No.727504665
>早人直すところとか凄すぎてやる気になれば死人を蘇らせるのもできそうな気がする… 出来なかった…
31 20/09/13(日)23:23:00 No.727504698
ちょっと前まで描いてたDIOに引きずられてる気はする
32 20/09/13(日)23:23:10 No.727504763
死人の体を戻すことはできるけど魂はねってのが序盤のあのシーンの肝な気がする
33 20/09/13(日)23:24:00 No.727505106
>早人直すところとか凄すぎてやる気になれば死人を蘇らせるのもできそうな気がする… 多分スタンド能力での爆破だから実際の爆破とは色々違うんだろうな… 煙となって消える瞬間まで意識とか留まってそうだし
34 20/09/13(日)23:24:08 No.727505151
>死人の体を戻すことはできるけど魂はねってのが序盤のあのシーンの肝な気がする ジョセフ…
35 20/09/13(日)23:24:15 No.727505207
世界で1番優しいスタンドって評価すごい好き
36 20/09/13(日)23:25:13 No.727505561
能力や他のスペックからみたら誤差みたいなデメリットだけど それでも殴るだけの能力で射程1mって割と短いよね 踏み込んだ生身パンチとそこまで変わらないし
37 20/09/13(日)23:25:27 No.727505652
最初は時間を巻き戻すスタンドにしようとしてたのかな 吉良に取られちゃったけど
38 20/09/13(日)23:25:32 No.727505688
>クレイジー・ダイヤモンドって名前すごい好き
39 20/09/13(日)23:26:42 No.727506082
>時間を巻き戻す能力って考察はどっかで聞いた 血筋的にも納得がいくな…
40 20/09/13(日)23:26:49 No.727506114
ヴィジョンもかっこよさと同時に気は優しくて力持ちって感じの安心感が伝わってくるデザイン 全体的な絵柄がスリムになりつつある終盤でも他より一回りくらいゴツくてかっこいい
41 20/09/13(日)23:27:10 No.727506248
元あった位置に戻すって使い方ができるのも便利
42 20/09/13(日)23:27:10 No.727506249
仗助のキャラもいいしスタンドの能力もいいし
43 20/09/13(日)23:28:03 No.727506553
オレの追尾弾は格好いい
44 20/09/13(日)23:28:20 No.727506666
何でも新品同然にできる癖に靴のままドブに入るのは嫌だという男
45 20/09/13(日)23:28:43 No.727506806
素の力もスタプラ超えかねないってのがやばい…
46 20/09/13(日)23:28:57 No.727506876
>主人公スタンドって割とひねったデザインだからスタプラやこれみたいなシンプルにカッコいいタイプは珍しい 6部まではビジョンも能力もシンプルでカッコよかったんだよ 7部から変な感じになってっちゃって
47 20/09/13(日)23:29:35 No.727507077
同じ時間を巻き戻す能力だとしても仗助のそれは自分以外にしか使えない 吉良は自分にしか意味がないという対比にもなってるな
48 20/09/13(日)23:29:58 No.727507227
>何でも新品同然にできる癖に靴のままドブに入るのは嫌だという男 どんだけきれいに洗ってもウンコ踏んだエアマックスは永久にウンコ踏んだ靴なんだよ
49 20/09/13(日)23:30:21 No.727507361
>何でも新品同然にできる癖に靴のままドブに入るのは嫌だという男 汚れは直せないから…
50 20/09/13(日)23:30:28 No.727507407
クソ汎用性高い能力抜きにしても普通に殴るだけでクソ強いのずるすぎる
51 20/09/13(日)23:30:51 No.727507532
その気になれば完全に元通りじゃなくてちょっと違った形で戻せるのも応用力高い
52 20/09/13(日)23:31:30 No.727507738
このカラーが定番だけど白と緑カラーもアメコミっぽくてすき
53 20/09/13(日)23:31:48 No.727507841
正月のパンツの下りは凄い分かる
54 20/09/13(日)23:31:54 No.727507869
岩や本の融合生命体作れるのが地味に怖い
55 20/09/13(日)23:32:02 No.727507908
これ成長次第で自分にも適用されたりとかしたのかなぁ
56 20/09/13(日)23:33:17 No.727508310
自動追尾弾はアレずるいと思うの
57 20/09/13(日)23:33:25 No.727508352
一瞬で元通りに出来るのがスゴすぎる… それで応用も利くのがズルすぎる…
58 20/09/13(日)23:33:35 No.727508416
俺の自動追尾弾だぜとか身体に刺さったコンクリートの破片を治して破片が戻ろうとする力を利用して自分も移動したりそうきたかぁ~~みたいなのをたくさん見せてくれてすき
59 20/09/13(日)23:33:58 No.727508545
エニグマ戦でやられてどーすんのこれ‥ってなった
60 20/09/13(日)23:34:19 No.727508642
攻撃力に関してはスタプラのガード弾ける程度だから最低でもスタプラやザワールドと互角や近いくらいだし人間なんてミンチだよミンチ…
61 20/09/13(日)23:34:36 No.727508743
>正月のパンツの下りは凄い分かる 一回やってみたけどたしかになんとも言えない爽快感はあった
62 20/09/13(日)23:34:59 No.727508865
初期は仗助の意思に関係なく強制的に直してたのが その内普通に殴るだけも出来るようなった
63 20/09/13(日)23:35:01 No.727508877
バイク壊して直して依然問題ないのいいよね…
64 20/09/13(日)23:36:13 No.727509309
修復が絵面としてかっこいいに決まってる 映像で見たい
65 20/09/13(日)23:36:17 No.727509341
パワーに関しては承太郎もプッツンしたらどうなるかはわからんが 4部以降の承太郎がプッツンするイメージは持てないな
66 20/09/13(日)23:36:39 No.727509474
破壊と復元を同時に出来るのが応用に幅を広げてる
67 20/09/13(日)23:37:00 No.727509597
>修復が絵面としてかっこいいに決まってる >映像で見たい 見よう!アニメ4部!
68 20/09/13(日)23:37:19 No.727509710
>>修復が絵面としてかっこいいに決まってる >>映像で見たい >見よう!アニメ4部! 実写映画もあるぞ!
69 20/09/13(日)23:37:27 No.727509750
スタプラと真正面から殴り合えるスタンドって時点で既に強すぎる
70 20/09/13(日)23:37:35 No.727509799
でも億安の親父は治せない
71 20/09/13(日)23:37:36 No.727509806
そもそも開幕の時点で承太郎の帽子ぐにゃぐにゃに直してたので 元の形に治すだけじゃないのは初手でみせてるし
72 20/09/13(日)23:37:51 No.727509900
>実写映画もあるぞ! 変な方向で今目立ってるけど折角だし見ておこう
73 20/09/13(日)23:38:23 No.727510113
変形させる能力が地味にえげつなさすぎる…
74 20/09/13(日)23:38:39 No.727510198
治すけど元通りにはできないのかと思ったら元通りにもできるし変えることもできるしどういうことなの…ってなった
75 20/09/13(日)23:39:12 No.727510388
>変な方向で今目立ってるけど折角だし見ておこう そんな褒められるもんでもないけど俺は正直嫌いじゃないんだよな… 億泰役の真剣佑の名演は必見
76 20/09/13(日)23:39:33 No.727510515
怒ってたら復元に失敗するみたいに言ってけど意識的に岩や本と混ぜましたよね?
77 20/09/13(日)23:39:56 No.727510651
>>実写映画もあるぞ! >変な方向で今目立ってるけど折角だし見ておこう わりと悪くない出来だとは思うよ 特筆するほど良くもないけど
78 20/09/13(日)23:40:01 No.727510684
>でも億安の親父は治せない 直した所であの形に復元しちゃうだろうからね
79 20/09/13(日)23:40:35 No.727510876
実写化で悪くないってのは褒め言葉だからな… 余計なことはしてないってことだから
80 20/09/13(日)23:40:57 No.727510991
宗教の教祖とかできる能力
81 20/09/13(日)23:41:11 No.727511063
>怒ってたら復元に失敗するみたいに言ってけど意識的に岩や本と混ぜましたよね? その時も怒ってはいたでしょ かたやじいちゃんの仇とかたや友達に手出したやつだし
82 20/09/13(日)23:41:15 No.727511082
>治すけど元通りにはできないのかと思ったら元通りにもできるし変えることもできるしどういうことなの…ってなった ウダラ先輩の時で既に元通りに治る亀と鼻が平らになっちゃった先輩で使い分けてるしね
83 20/09/13(日)23:41:45 No.727511257
>>変な方向で今目立ってるけど折角だし見ておこう >そんな褒められるもんでもないけど俺は正直嫌いじゃないんだよな… 俺も好き 何よりスタンドバトルを現実でやったらあんな風に満身創痍になるのかと実感できてよかった
84 20/09/13(日)23:42:00 No.727511329
岩と混ぜて治したってことはその前段階で岩と混ぜられる程度にグチャグチャのミンチにはしてるはずだからな
85 20/09/13(日)23:42:11 No.727511408
進化しないのかな
86 20/09/13(日)23:42:16 No.727511438
>でも億安の親父は治せない アニメで追加されたけど トニオさんの料理でも駄目って DIOの肉の芽ほんとうにヤバい
87 20/09/13(日)23:42:27 No.727511498
一番初めの敵からぶっ壊して混ぜて治すとか割と変則的な使い方しまくってたの凄いなって もし自分が創作に携わって同じ能力で物語作るなら奥の手で取ってそう
88 20/09/13(日)23:44:06 No.727512122
バラバラにしたゴム手袋を飲み込んでおいて敵が入り込んだらそれを治して閉じ込めるって割と自在に操れるんだなって
89 20/09/13(日)23:44:44 No.727512364
誰よりも優しいが父親の財布は盗むぜ
90 20/09/13(日)23:45:27 No.727512613
吉良がこいつがキラークイーンの一番の天敵だと認識するところいいよね…
91 20/09/13(日)23:45:45 No.727512714
>>サザエ頭が『なおす』と解釈してるだけで本当は違う能力なんじゃないかと思わなくはない >時間を巻き戻す能力って考察はどっかで聞いた 実際に時間を巻き戻してるか否かはさておき「壊れた物を治す」という事象それ自体は実質的に時間に逆行してる状態だから 世界の時止めの間本人は動けないにしろ修復されるものは止まる時間を無視して治り続けるみたいなことできるのかなと思ってはいる
92 20/09/13(日)23:45:58 No.727512800
>誰よりも優しいが父親の財布は盗むぜ 父親と認めてやっただけでもありがたいと思う…
93 20/09/13(日)23:46:52 No.727513106
最初ザ・ワールドかと思って怖かったやつ
94 20/09/13(日)23:47:13 No.727513228
単純なスタンドのフィジカルでは歴代主人公の中で最強なんじゃなかろうか いやジョナサンは置いておいて
95 20/09/13(日)23:47:42 No.727513384
>世界の時止めの間本人は動けないにしろ修復されるものは止まる時間を無視して治り続けるみたいなことできるのかなと思ってはいる すり減り劣化したものは治せるのかなってずっと思ってたなぁ… 例えば今欠けた歯だったら治せるけどすり減った歯は無理かな…ぐらいに
96 20/09/13(日)23:48:15 No.727513576
母親の方の気持ちはともかくどう考えても火遊びで生まれた息子だからな…
97 20/09/13(日)23:48:41 No.727513717
ジョセフもボケてて波紋使えそうに無いからなあ
98 20/09/13(日)23:48:51 No.727513767
アンジェロはああなって当然のことしてるけど 同レベルで処理されたエニグマの少年ちょっと可哀想すぎない?
99 20/09/13(日)23:49:28 No.727513999
>単純なスタンドのフィジカルでは歴代主人公の中で最強なんじゃなかろうか >いやジョナサンは置いておいて ジョバーナはあんまり1発で倒せてるイメージ無いよね 承太郎が力負けしてるから自分もそう思ってるな…
100 20/09/13(日)23:49:40 No.727514068
物のエネルギーや力のベクトルを修復というか撃ち返してたし もしも波紋と併用した場合相手に通した波紋エネルギーを相手の体内で「治し」続けて永続的に波紋ダメージかけ続けるとかできるのかな
101 20/09/13(日)23:49:57 No.727514162
自分の怪我は治せないって言うのが なんというかエモいなって
102 20/09/13(日)23:50:23 No.727514314
>パスタは原材料の修復と考えればまだなんとか理解はするが宝くじの署名書き換えるのはどう言い訳しても無理だと思う 文字の一部だけインクを原料に戻してる パスタと同じ原理だぞ
103 20/09/13(日)23:50:34 No.727514369
>アンジェロはああなって当然のことしてるけど >同レベルで処理されたエニグマの少年ちょっと可哀想すぎない? 控えめに言って恐怖する対象を嘲笑いながら紙に閉じ込めて平気で人質としてちらつかせる奴はどうしようもないド外道だと思う
104 20/09/13(日)23:50:44 No.727514425
>同レベルで処理されたエニグマの少年ちょっと可哀想すぎない? 家族に手を出す闇討ちゲス野郎だし生かしといて二度目来られたら封じる自信ないから本にしとくね…
105 20/09/13(日)23:50:49 No.727514458
>アンジェロはああなって当然のことしてるけど >同レベルで処理されたエニグマの少年ちょっと可哀想すぎない? まあ相手が悪かったね
106 20/09/13(日)23:51:37 No.727514750
むしろ認めてやる義理がないジョセフをいたずらで父親と認めてやったシーンだろう
107 20/09/13(日)23:51:43 No.727514792
人間シュレッダーにかけちゃうのはちょっと…
108 20/09/13(日)23:52:14 No.727514965
>同レベルで処理されたエニグマの少年ちょっと可哀想すぎない? 自分の母親と友達に手出した時点でってレベルだし私利私欲のために他人を巻き込むようなやつで人の恐怖する姿を見るのが大好きとかいうちょっと倫理観的にあまり生きてちゃいけない奴だし…
109 20/09/13(日)23:52:38 No.727515110
対極の能力で吉良に宿敵と見なされるとこいいよね
110 20/09/13(日)23:52:39 No.727515119
エニグマ戦は噴上が味方になるのがいい
111 20/09/13(日)23:52:45 No.727515157
まあ殺さないだけマシだな …まあ死ねるか分からないけど
112 20/09/13(日)23:53:29 No.727515413
トップレベルのパワーとスピードあるから腹ぶち抜いても即治せるってやってることだけ見るとめちゃくちゃ怖い
113 20/09/13(日)23:53:58 No.727515603
>対極の能力で吉良に宿敵と見なされるとこいいよね スタプラすら押し負けるほどの超力でありながら誰よりも優しい回復スタンドの対極の宿敵が本人のフィジカルはそうでもないけど殺傷能力トップクラスにヤバい殺人スタンドってのがいい
114 20/09/13(日)23:54:22 No.727515744
噴上も体張って助けてくれたってのもあるしきっちりやることやらないとね…
115 20/09/13(日)23:54:40 No.727515841
友達の目玉くり抜いたり承太郞殺すつもりだった間田は許されたのに…
116 20/09/13(日)23:54:48 No.727515881
本当に死んでなければ治せるからな
117 20/09/13(日)23:55:25 No.727516089
玉美や憤上やかつて敵だったやつがちょっと間をおいて再登場してまた一時的にだけ協力してくれるってのが好き憤上はもう一回くらいメイン回あってもよかった
118 20/09/13(日)23:55:41 No.727516178
紙に吸い込まれる前にちゃんと「てめーは殺すぜーッ」て予告しているから即座に破らなかったほうが悪い
119 20/09/13(日)23:55:50 No.727516233
4部冒頭は複雑な親戚の仗助に会うのに緊張してるのからしくないくらい饒舌な承太郎が楽しい
120 20/09/13(日)23:56:26 No.727516402
エネルギーを治すってなに…
121 20/09/13(日)23:56:39 No.727516474
噴上が「女達が狙われたらてめぇ俺だってそうしたぜ!!」って即座に断言するシーン好き
122 20/09/13(日)23:57:12 No.727516635
>玉美や憤上やかつて敵だったやつがちょっと間をおいて再登場してまた一時的にだけ協力してくれるってのが好き 一つの街が舞台故の良さだよね
123 20/09/13(日)23:57:50 No.727516865
>エネルギーを治すってなに… スーパーフライ戦の時に鉄骨の間を跳ね返ってくる物を殴って跳ね返してたはず 物体の運動エネルギーのベクトルを多分逆向きに戻してるのではないかと言われるからその辺かと
124 20/09/13(日)23:58:19 No.727517027
噴上の奮闘があるからエニグマ戦めっちゃ好き…
125 20/09/13(日)23:58:34 No.727517107
>4部冒頭は複雑な親戚の仗助に会うのに緊張してるのからしくないくらい饒舌な承太郎が楽しい まあそりゃジジイの浮気の結果生まれた自分より年下の叔父とか正直どういう顔して会えばいいのか分からんだろ…
126 20/09/13(日)23:58:36 No.727517118
4部みたいに小さな街の中で起こる怪奇みたいなの大好きなんだよな… ジャンル違うけどリュウケンドーやライダーだとダブルとかも
127 20/09/13(日)23:58:56 No.727517223
俺の…自動追尾弾だぜ… だけは意味がわからない 最大のクライマックスのラスボスへの有効打なのに意味がわからない
128 20/09/14(月)00:00:04 No.727517613
>4部みたいに小さな街の中で起こる怪奇みたいなの大好きなんだよな… >ジャンル違うけどリュウケンドーやライダーだとダブルとかも 4部は日常系サスペンス色強いからな… 日常の中に潜む闇とか街に巣食う悪というか
129 20/09/14(月)00:00:06 No.727517623
ジョルノと組んだらやばそうだけど殴ったら部品に戻しちゃうのかな
130 20/09/14(月)00:00:14 No.727517666
治したら元の位置に飛んでいくのを利用して追跡するとかちょっとしたムーディー・ブルースみたいな使い方
131 20/09/14(月)00:00:24 No.727517732
>トップレベルのパワーとスピードあるから腹ぶち抜いても即治せるってやってることだけ見るとめちゃくちゃ怖い 一瞬で治るとしても発狂レベルの激痛が発生してない?ってなる
132 20/09/14(月)00:00:26 No.727517740
>俺の…自動追尾弾だぜ… >だけは意味がわからない >最大のクライマックスのラスボスへの有効打なのに意味がわからない 分たれた物体が状態変化を起こしてたとしても元が同じ物であったならば戻ろうと動かすことはできるということだと思う 例えば氷が一つあったとしてそれが二つに割れて片方だけが溶けて水になった場合クレDで殴ればその水は溶けてないもう一つの氷の片割れに戻っていくみたいな
133 20/09/14(月)00:01:30 No.727518125
実写映画は製作費を考えると成功とは言えないけど そういうの抜きにして見る分には普通に面白かったよ
134 20/09/14(月)00:01:33 No.727518137
>例えば氷が一つあったとしてそれが二つに割れて片方だけが溶けて水になった場合クレDで殴ればその水は溶けてないもう一つの氷の片割れに戻っていくみたいな それならまだわかるけど まったく別々のタイミングで流れ出た血じゃないですか ハンバーグがそこらへんにまき散らしまくってる血じゃなくてなんでピンポイントで吉良のスーツの血に飛んでいくんですか
135 20/09/14(月)00:02:01 No.727518288
ぶっちゃけ噴上が自由に使える味方だと吉良は脅威でもなんでもないから…
136 20/09/14(月)00:03:00 No.727518607
破壊力AスピードAって当たり前だけど暴力の極みで人体なんか紙も同然ってのを忘れてはならない
137 20/09/14(月)00:03:06 No.727518651
ベホマ持ち前衛とかヤバい
138 20/09/14(月)00:03:12 ID:ny1eNW8o ny1eNW8o No.727518682
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/727514869.htm こちらはキン肉まんを追い出すための印象操作スレですレスのご協力お願いします このあと信者に偽装して感想スレのリンクも貼るのでそっちにはdel入れてください
139 20/09/14(月)00:04:10 No.727519022
>まったく別々のタイミングで流れ出た血じゃないですか >ハンバーグがそこらへんにまき散らしまくってる血じゃなくてなんでピンポイントで吉良のスーツの血に飛んでいくんですか 別々のタイミングで流れていたとしても元々はどの血も一括で仗助の体内にあったもので いわばどの血液もどの血液と惹かれあってもおかしくない状態なんじゃなかろうかと だから追尾弾は複数あっても一つの吉良の血に向かわせていけるみたいな だいぶガバいけど目標設定とかの細部の調整は仗助の任意で行えると思う 「できると思えばできる!」という奴だ
140 20/09/14(月)00:04:16 No.727519051
気軽に人体貫通パンチ出来るんだよな破壊力A…
141 20/09/14(月)00:04:59 No.727519272
強いて言うなら精密性と射程距離に少し難があった気がする
142 20/09/14(月)00:05:23 No.727519410
>すき
143 20/09/14(月)00:06:33 No.727519811
ワールドそっくりだよね 色は違うけど
144 20/09/14(月)00:07:05 No.727520003
治る(集まる習性)利用して飛ばした先で一番近いのがキラの服についた血液だったってだけだろう