虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/13(日)21:20:35 macbook... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/13(日)21:20:35 No.727450840

macbook買ったんだけど使い方ムズかしくね? ショートカット覚え始めたら便利そうな気がしてきたけどやっぱムズくね?

1 20/09/13(日)21:22:37 No.727451879

直感的で使いやすいらしいぞ

2 20/09/13(日)21:23:38 No.727452436

どこが難しいの?

3 20/09/13(日)21:25:02 No.727453235

スレ「」じゃないけどファインダーで切り取りできないの不便だね あと新規作成も

4 20/09/13(日)21:25:11 No.727453303

ただのパソコンだよ?

5 20/09/13(日)21:27:57 No.727454854

ははぁさてはパソコン苦手君だな?

6 20/09/13(日)21:31:33 No.727456588

デフォのFinderはオブラートに包んで言うと痒いとこに手が届かないから PatchFinderかTotalFinderを入れなされ

7 20/09/13(日)21:36:24 No.727459366

まぁ控えめに言ってクソだけど 最近のmacOS頑張ってるから許すよ… あと純正キーボードはなんか慣れないので普通のWindows配列のキーボード使ってる ⌘が窓キーなので意外と悪くない

8 20/09/13(日)21:39:16 No.727460822

コマンド使えるならその便利さが分かるんじゃないかな

9 20/09/13(日)21:40:14 No.727461331

コマンド+Hで素早くブラウザを隠して上司の目をごまかそう!

10 20/09/13(日)21:42:44 No.727462539

ごめんコマンドってのはコマンドラインの意味で言ったんだ

11 20/09/13(日)21:46:12 No.727464160

>スレ「」じゃないけどファインダーで切り取りできないの不便だね >あと新規作成も 移動を使え 俺も最近知った https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/619/2619426/

12 20/09/13(日)21:47:17 No.727464786

>まぁ控えめに言ってクソだけど >最近のmacOS頑張ってるから許すよ… >あと純正キーボードはなんか慣れないので普通のWindows配列のキーボード使ってる >⌘が窓キーなので意外と悪くない 俺はWindowsをMac配列にして使ってるぞ 三つ子の魂百までとはこのことか

13 20/09/13(日)21:48:25 No.727465369

>macbook買ったんだけど使い方ムズかしくね? >ショートカット覚え始めたら便利そうな気がしてきたけどやっぱムズくね? 慣れ これ以上でも以下でもない

14 20/09/13(日)21:48:38 No.727465439

なんか本当に初心者みたいな話しててダメだった…

15 20/09/13(日)21:49:23 No.727465870

ピンチイン・ピンチアウトで表示アイコンサイズ変更できたのちょうべんりだったのにYOSEMITEあたりで廃止されたのよね…あれ直感的で便利だったのに

16 20/09/13(日)21:50:35 No.727466522

ほとんどシェルだからFinder使ってねえ

17 20/09/13(日)21:54:52 No.727468666

better touch toolを入れると最高になるぞ

18 20/09/13(日)21:55:13 No.727468816

オナニー用にシンフォギアの切ちゃんの変身シーンの動画をパンツや脇やオッパイをじっくり見れるようにiMovieで引き伸ばしたんだけど使いやすいね おかげでいっぱい出た

19 20/09/13(日)21:55:18 No.727468848

まぁスマホが出た当時もフリック入力ってなんだよ俺はガラケー打ちで文字打つんだって言ってたし

20 20/09/13(日)21:56:39 No.727469484

俺も春に出たMacbookAir買ったけど全然触ってない あんまり外出しないからノートを使う機会がない……

21 20/09/13(日)21:56:49 No.727469547

プログラマ「」と一般「」の溝は深いようだな

22 20/09/13(日)21:57:24 No.727469795

>プログラマ「」と一般「」の溝は深いようだな 別にプログラマじゃなくてもPC慣れしてる人間なら問題ないよ…

23 20/09/13(日)21:58:09 No.727470117

こう言うすれはそのうちどこそこの分野でWindowsにとかそんなレスが連発するんだろうな

24 20/09/13(日)21:58:24 No.727470213

BTTさえ入れたらだいたいなんとかなる

25 20/09/13(日)21:58:59 ID:S7jggbd6 S7jggbd6 No.727470466

>こう言うすれはそのうちどこそこの分野でWindowsにとかそんなレスが連発するんだろうな 気抜けのレス

26 20/09/13(日)21:59:22 No.727470624

別にBTT入れなくても アクセシビリティ>マウスとトラックパッド>トラックパッドオプション>ドラッグを有効にする>3本指のドラッグ を入れるだけでトラックパッドは見違える

27 20/09/13(日)21:59:51 No.727470883

>>プログラマ「」と一般「」の溝は深いようだな >別にプログラマじゃなくてもPC慣れしてる人間なら問題ないよ… いやそういう意味でなくおそらく全く違う使い方してるんだろうなと

28 20/09/13(日)22:00:16 No.727471100

液タブみたいな映像端子を介する機器を繋げる時はトラブルほぼ無いってのはどうしても話題になりにくい

29 20/09/13(日)22:01:27 No.727471637

Macのキーボードに慣れるとかな英数キーの付いてないWinが無理になる 設定で似たようなのにできるって聞いてやってみたけど 二つともトグルキーになるだけだったから諦めた

30 20/09/13(日)22:01:53 No.727471829

これでWindows動かしてた友人見たときは何してんの…?って感じた

31 20/09/13(日)22:02:29 No.727472065

>こう言うすれはそのうちどこそこの分野でWindowsにとかそんなレスが連発するんだろうな 邪魔すんな気抜け野郎

32 20/09/13(日)22:02:42 No.727472161

Macはアプリのインストール方法が分からない だからダメ

33 20/09/13(日)22:02:46 No.727472184

>これでWindows動かしてた友人見たときは何してんの…?って感じた 普通にOS標準の機能なんだからそんな驚くことある…?

34 20/09/13(日)22:03:32 No.727472491

OSとハード作ってるのが同じとこってだけあってトラックパッドの操作性は抜群に気持ち良い マウス?うn…

35 20/09/13(日)22:03:53 No.727472609

使ってる「」の書き込みかどうか見極めないと不味い気がするのでこう言うスレは慎重になる

36 20/09/13(日)22:04:31 No.727472855

タブレットみたいに操作できるパッドは良いよね

37 20/09/13(日)22:04:52 No.727473013

>これでWindows動かしてた友人見たときは何してんの…?って感じた スペック高いノートパソコンと考えるとそんなおかしな選択にも見えない…

38 20/09/13(日)22:05:14 No.727473160

そういえばIntel捨てたらBootcampってできなくなるの?

39 20/09/13(日)22:05:21 No.727473200

imgではマカーは倒すべき相手

40 20/09/13(日)22:06:01 No.727473491

トラックパッドは便利だけどすごい己の堕落を感じるとは思う 操作感が気持ち良すぎてショートカット全然使わねえ

41 20/09/13(日)22:06:16 No.727473601

気抜けって何だよ

42 20/09/13(日)22:06:30 No.727473693

>そういえばIntel捨てたらBootcampってできなくなるの? parallelsって仮想の奴でやる 対応するって言ってる

43 20/09/13(日)22:06:45 No.727473786

>Macはアプリのインストール方法が分からない >だからダメ どうぞ https://qiita.com/swallowtail62/items/61244ea3c7d00f692823

44 20/09/13(日)22:07:38 No.727474142

Macが初パソコンだったから逆にwin使いにくい

45 20/09/13(日)22:07:52 No.727474247

MacBookは余計なもん入ってなくて本体の使い勝手良いから軽量winノートとして買う人結構いるよ

46 20/09/13(日)22:07:58 No.727474287

RDPだってMS純正のソフトがでてる世の中だし Windows10Pro入れた端末一個作っといてNAS兼色々用途用とかにして接続すれば何ら不自由がない いい時代だよほんと

47 20/09/13(日)22:08:26 No.727474461

Arm MacになったらもうParallels使ってまでWindows使おうとは思わないな… パフォーマンス全然出ないでしょ

48 20/09/13(日)22:08:32 No.727474506

糞やな 買って何もしない出来ない向けやな

49 20/09/13(日)22:09:34 No.727474894

いい加減デフォルトでターミナル起動のショートカットキーぐらい用意しとけや!ってなる

50 20/09/13(日)22:09:36 No.727474914

ライターが原稿書きに使うにはソフトが最初から全部揃ってるのとマニア的な知識なくても使えるのが大きい

51 20/09/13(日)22:09:56 No.727475062

>パフォーマンス全然出ないでしょ >対応するって言ってる

52 20/09/13(日)22:10:20 No.727475230

>parallelsって仮想の奴でやる >対応するって言ってる parallelsぶっちゃけクソっていうかwin完動はしてくれないぞ Bootcampには程遠い

53 20/09/13(日)22:10:54 No.727475491

>糞やな >買って何もしない出来ない向けやな 意味がわからない言い方だな 自分のIQ下げてまで貶す理由もわからんが

54 20/09/13(日)22:10:56 No.727475504

>トラックパッドは便利だけどすごい己の堕落を感じるとは思う >操作感が気持ち良すぎてショートカット全然使わねえ 四本指スワイプでウィンドウ右へ左へと好きなサイズにするの便利すぎる…

55 20/09/13(日)22:11:02 No.727475532

次の新型を買うか現行を買うかでめっちゃ悩んでる

56 20/09/13(日)22:11:07 No.727475575

クイックルックいいよね windowsにも拡張ある ㌧

57 20/09/13(日)22:11:30 No.727475730

>windowsにも拡張ある 同じ使い勝手?

58 20/09/13(日)22:12:02 No.727475947

多分「」が言ってる”パフォーマンスが”は仮想環境だと中々得るのが難しい方向の事を言ってると思うよ

59 20/09/13(日)22:12:11 No.727476015

あれこれ設定しなくてよくて助かる 面倒なことを全部アップルがやってくれる反面人生の半分くらいの情報をアップルに送ることになる

60 20/09/13(日)22:12:29 No.727476142

設計思想が違うというかあれこれ入れていじくりまわしたい人には向いてないと聞いてる しかしシェルで色々やるならもうlinux入れればような気もする

61 20/09/13(日)22:12:47 No.727476257

>面倒なことを全部アップルがやってくれる反面人生の半分くらいの情報をアップルに送ることになる MSが収集してないなどというナイーブな考えは捨てろ

62 20/09/13(日)22:13:18 No.727476440

>面倒なことを全部アップルがやってくれる反面人生の半分くらいの情報をアップルに送ることになる それがGoogleでも同じ事だと思うぞ

63 20/09/13(日)22:13:34 No.727476524

むしろMacも本当に技術ある人ならあれこれ好き勝手いじくれるOSだったよ Catalinaから本格的にそういう人切り捨てるようになった

64 20/09/13(日)22:13:58 No.727476675

MBAは1kg切ってくだち

65 20/09/13(日)22:14:39 No.727476915

ネットワーク周りの設定はいじるの最小限で済むのはいいと思う

66 20/09/13(日)22:14:50 No.727476983

iOSもそうだけどいじれなくするというかライトユーザーが何も考えずとも使える方向性だよね

67 20/09/13(日)22:14:52 No.727476999

>しかしシェルで色々やるならもうlinux入れればような気もする dockerも面倒だしなあ…

68 20/09/13(日)22:16:02 No.727477511

皆が皆PCに強い訳ではないしWindowsにうんざりしている人だっている訳だし

69 20/09/13(日)22:16:17 No.727477605

ターミナルでDocuments開こうとしただけで警告でてびびったわ ホームディレクトリの下だぞ!?

70 20/09/13(日)22:16:39 No.727477770

>Catalinaから本格的にそういう人切り捨てるようになった 何が変わったの?Catalinaまだ入れてないんだ

71 20/09/13(日)22:16:52 No.727477868

マーベリックス以降のOSバージョンがなんて名前だったかぐちゃぐちゃになってて順番思い出せない

72 20/09/13(日)22:17:24 No.727478107

>何が変わったの?Catalinaまだ入れてないんだ システムディレクトリを分離させてそもそもマトモにアクセスできないようにしおった

73 20/09/13(日)22:17:41 No.727478216

macが消えると独禁法でmicrosoftが困ると聞いた 本当かは知らない

74 20/09/13(日)22:17:42 No.727478219

>Catalinaから本格的にそういう人切り捨てるようになった 初耳なので詳しく教えて欲しい 特にカタリナは具体性のない話がちょくちょく出てるので確認しないと話半分になっちゃう

75 20/09/13(日)22:18:19 No.727478425

>macが消えると独禁法でmicrosoftが困ると聞いた >本当かは知らない 今はChromeいるし困らんと思う

76 20/09/13(日)22:18:32 No.727478519

逆にWindowsは結構設定めんどくさい部分多いのによくここまでシェア伸ばせたなみたいに思うこともある それしかなかったからだと思うけど

77 20/09/13(日)22:18:35 No.727478538

>>何が変わったの?Catalinaまだ入れてないんだ >システムディレクトリを分離させてそもそもマトモにアクセスできないようにしおった でも抜け道あるんでしょ?

78 20/09/13(日)22:18:49 No.727478614

なぜそこまでしてMacを買ったのかよくわからない いや決してMacを否定するわけじゃないんだけど それ必要なのか?って思う

79 20/09/13(日)22:18:52 No.727478629

catalinaの不具合は個人的には不満があるけど ここでその話をすると俺は出てないからそんなもの存在してない人とレスポンチする羽目になる

80 20/09/13(日)22:18:58 No.727478674

>それしかなかったからだと思うけど macってずっとあるんじゃないの?

81 20/09/13(日)22:19:17 No.727478805

>これでWindows動かしてた友人見たときは何してんの…?って感じた 仕事先によってはWindowsじゃないとダメな場面があるから仕方ない…

82 20/09/13(日)22:19:29 No.727478890

>システムディレクトリを分離させてそもそもマトモにアクセスできないようにしおった それが普通じゃないかと思うが弄れなくなると文句出るのは世の常だな

83 20/09/13(日)22:19:54 No.727479084

ずっとbashだったからCatalinaを機にzshに乗り換えたよ

↑Top