虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/13(日)19:10:59 佐賀県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/13(日)19:10:59 No.727390424

佐賀県が何したって言うんだ…

1 20/09/13(日)19:14:12 No.727391513

何もしてないから

2 20/09/13(日)19:14:40 No.727391685

>何もないから

3 20/09/13(日)19:15:01 No.727391796

ゾンビとか…福岡に近いとか…サイゲとか…

4 20/09/13(日)19:15:14 No.727391889

何なら佐賀出身者も画像だからな…

5 20/09/13(日)19:16:47 No.727392440

佐賀は福岡より米と魚と肉が美味かった あとうどん屋とちゃんぽん屋に困る事が無い

6 20/09/13(日)19:19:17 No.727393251

下から2番目を死守してる宮崎もなかなか

7 20/09/13(日)19:19:19 No.727393259

佐賀県とか群馬県とか地域最下位みたいな扱いを続けると話題が貯まって地力は一番高まったりする

8 20/09/13(日)19:20:32 No.727393645

長崎って結構上の方だったんだな

9 20/09/13(日)19:22:41 No.727394388

長崎は車での移動がつらいのと長崎市と佐世保が別の県レベルに遠いのをどうにかしてくれ

10 20/09/13(日)19:23:58 No.727394813

長崎はハウステンボス持ってるから強い

11 20/09/13(日)19:24:25 No.727394972

長崎はむしろ九州外の人間のほうが評価してくれるイメージ

12 20/09/13(日)19:25:46 No.727395510

佐賀は見晴らしいい空港もあるぞ

13 20/09/13(日)19:25:46 No.727395512

長崎は地図上で特殊な形すぎてどんな風土なのか想像しにくい

14 20/09/13(日)19:26:10 No.727395670

宮崎って交通の便酷すぎない?

15 20/09/13(日)19:26:15 No.727395703

佐賀は自虐芸を身に着けてるところあるからむしろ美味しいポジション 宮崎はマジで南国地鶏だだっ広いど田舎って感じで一番つらい

16 20/09/13(日)19:26:16 No.727395706

長崎はとりあえず道がクソで坂で原爆ってイメージ

17 20/09/13(日)19:26:52 No.727395918

>長崎はむしろ九州外の人間のほうが評価してくれるイメージ 観光で遊びにきた人がレンタカーで 佐世保ハウステンボス長崎市大村の空港を6時間で回ろうとしてた アウトバーンがあれば可能かな?

18 20/09/13(日)19:26:58 No.727395962

佐賀より宮崎のほうがヤバい気がするのだが

19 20/09/13(日)19:28:04 No.727396481

>佐賀は見晴らしいい空港もあるぞ 佐賀市自体が平野なのでそりゃもう平たい たまにオスプレイがいるよ

20 20/09/13(日)19:28:21 No.727396585

長崎県内めぐるぐらいなら一箇所だけ行って博多に向かうほうが楽くらいある

21 20/09/13(日)19:28:33 No.727396669

福岡でもうどん屋とちゃんぽん屋に困ることないと思う 特にうどん屋は尋常じゃなく多い

22 20/09/13(日)19:28:39 No.727396707

今佐賀と長崎が喧嘩してるのは知ってる

23 20/09/13(日)19:29:20 No.727396974

鹿児島いくらなんでも大きく出すぎだろ…

24 20/09/13(日)19:29:27 No.727397015

>佐賀は見晴らしいい空港もあるぞ マジなんもなくて絶対利用しない空港じゃないか

25 20/09/13(日)19:29:27 No.727397021

鳥栖の人は福岡の人のふりしたりするの?

26 20/09/13(日)19:30:15 No.727397306

がばいばあちゃん…

27 20/09/13(日)19:30:16 No.727397316

なんと大分県は台風がほとんど直撃しないんだ

28 20/09/13(日)19:30:37 No.727397461

佐賀だって色々あるだろ はなわとか

29 20/09/13(日)19:31:54 No.727397993

佐賀牛あるだけで俺の中ではヒエラルキー相当高い

30 20/09/13(日)19:31:54 No.727397999

観光で行く価値は低いけど住むならむしろ九州では良い方と思うオタク的にも

31 20/09/13(日)19:32:03 No.727398070

佐賀にはサガコラボがあるから

32 20/09/13(日)19:32:03 No.727398077

>鳥栖の人は福岡の人のふりしたりするの? もう新鳥栖駅が新幹線入った時点で福岡でいいよと思う長崎県民

33 20/09/13(日)19:32:35 No.727398308

序列一位から言わせてもらうと二位は熊本で三位が長崎か鹿児島であとはどれも同じだわ

34 20/09/13(日)19:32:36 No.727398320

佐賀牛と温泉と呼子のイカと吉野ヶ里遺跡があるぞ

35 20/09/13(日)19:32:43 No.727398366

正直福岡に近いその1点だけで宮崎よりは上だと思う

36 20/09/13(日)19:33:08 No.727398545

福岡トップ佐賀ドベ宮崎ブービーは共通認識なのか

37 20/09/13(日)19:33:16 No.727398591

スレ画でもはなわとゾンビは挙げられてたな…

38 20/09/13(日)19:33:40 No.727398747

佐賀よりも宮崎の方が陸の孤島だし下だと思うわ

39 20/09/13(日)19:33:49 No.727398800

九州よく知らんけど大分ってドベとかブービーじゃないんだな

40 20/09/13(日)19:33:56 No.727398839

佐賀県はSAGAって名前が強いバキでもロマサガでも何でもコラボできる

41 20/09/13(日)19:34:13 No.727398952

宮崎のほうがドベだと思うよ…

42 20/09/13(日)19:34:44 No.727399155

佐賀は長崎に吸収合併された方が良いんじゃ?

43 20/09/13(日)19:34:48 No.727399180

>マジなんもなくて絶対利用しない空港じゃないか 福岡空港が便利すぎるだけで 交通や土産の品揃えは負けてないと「」に教える あと格安航空があるから羽田から乗るなら便利

44 20/09/13(日)19:34:49 No.727399191

大分は温泉というでっかいアドバンテージがあるからな…

45 20/09/13(日)19:34:58 No.727399240

>九州よく知らんけど大分ってドベとかブービーじゃないんだな 温泉パワー

46 20/09/13(日)19:35:24 No.727399440

>九州よく知らんけど大分ってドベとかブービーじゃないんだな 別府と由布院あるから最下位にはならない上にもならないから真ん中

47 20/09/13(日)19:35:25 No.727399450

田舎度では宮崎が上だけど売りの多さで勝ってる

48 20/09/13(日)19:35:46 No.727399630

>佐賀は長崎に吸収合併された方が良いんじゃ? 福岡に吸収された方が良さそう

49 20/09/13(日)19:35:56 No.727399711

>佐賀だって色々あるだろ >はなわとか はなわを「ある」側に入れたら…もう何も無いの認めてるも同然…!

50 20/09/13(日)19:36:25 No.727399899

佐賀は割りと住みやすい気がする

51 20/09/13(日)19:36:35 No.727399974

大分は温泉・グルメ・風俗

52 20/09/13(日)19:36:41 No.727400029

大分は飯に力を入れ始めた

53 20/09/13(日)19:36:43 No.727400044

宮崎がやっぱアレかなあ 長崎もアレだけど

54 20/09/13(日)19:36:49 No.727400090

吉野ヶ里遺跡学校の行事で何度も行かされたよ…

55 20/09/13(日)19:36:52 No.727400111

佐用姫の像が必見だと思うの

56 20/09/13(日)19:36:57 No.727400147

性は幕末に深くかかわってるから歴史好きにはかなり重要 って言うか住んでる田舎者のマウントの基準が都会度とか人口とかなので 都会人には地方の都会度なんてどうでもよくて歴史文化観光自然が評価ポイントなので田舎者同士のマウント合戦がちゃんちゃらおかしい

57 20/09/13(日)19:37:14 No.727400251

長崎は坂多いせいで田舎のくせに狭いという矛盾が発生するからちょっと住みづらい

58 20/09/13(日)19:37:26 No.727400324

>>九州よく知らんけど大分ってドベとかブービーじゃないんだな 福岡から2時間で行ける温泉と考えたら良いよねってなる気がするけど 佐賀の方に行っても2時間なら温泉なかったっけ?

59 20/09/13(日)19:37:59 No.727400544

割とよくネタにされてるせいか佐賀以外の九州の方が逆に印象薄い気がする

60 20/09/13(日)19:38:01 No.727400553

熊本とか呪われてる事故物件じゃん

61 20/09/13(日)19:38:07 No.727400583

佐賀は福岡の一部みたいなところあるから 地デジになって他県の放送見れなくなっても福岡の放送映るし

62 20/09/13(日)19:38:19 No.727400652

宮崎がダントツでドベだと思う 東国原の影響で知名度だけは上がったけどそれだけだし

63 20/09/13(日)19:38:20 No.727400655

宮崎は車も電車も入りにくい陸の孤島 日本で宮崎と高知はマジで陸の孤島

64 20/09/13(日)19:38:23 No.727400682

福岡からのアクセスだけ考えたら佐賀と熊本が強すぎて

65 20/09/13(日)19:38:31 No.727400733

宮崎は陸の孤島だから自前である程度揃えないと生きていけなかったのよね 岩切幸太郎っていう偉人みたいな人もいたし 佐賀は福岡に吸われた残りかすしかない気がする

66 20/09/13(日)19:38:46 No.727400825

九州には縁もゆかりも無いけど長崎が2番手くらいだと思ってた

67 20/09/13(日)19:38:53 No.727400862

佐賀は何もないフリして名店やアニメや維新をアピールしやがる 博物館いいよね

68 20/09/13(日)19:38:54 No.727400872

大分は湯布院 長崎はハウステンボス 熊本は阿蘇山かくまもん 鹿児島はなんだろ…

69 20/09/13(日)19:39:13 No.727401014

>佐賀の方に行っても2時間なら温泉なかったっけ? 武雄と嬉野のほうが近いけど地獄めぐりみたいなことはできないからなんとも言えない 長崎の雲仙の地獄はしょぼくて見る意味がなかった

70 20/09/13(日)19:39:15 No.727401027

>福岡空港が便利すぎるだけで >交通や土産の品揃えは負けてないと「」に教える >あと格安航空があるから羽田から乗るなら便利 福岡空港のクロワッサン食べたいから福岡空港選ぶね…

71 20/09/13(日)19:39:20 No.727401050

九州2位ってなると熊本かなあってなる でもあそこ最近災害多すぎね

72 20/09/13(日)19:39:32 No.727401148

宮崎は空路使わない場合は九州よりも海路使える四国の方が近いくらいだからな

73 20/09/13(日)19:39:35 No.727401164

この話のオチこそ佐賀って強かに立ち回ってるよなって話だしな

74 20/09/13(日)19:39:35 No.727401167

>鹿児島はなんだろ… その流れなら桜島ははずせねぇ気がする

75 20/09/13(日)19:40:05 No.727401397

>大分は飯に力を入れ始めた 水族館と猿山と童話の里もあるぞ

76 20/09/13(日)19:40:14 No.727401453

何もないようで結構色々あるし立地も良い佐賀

77 20/09/13(日)19:40:20 No.727401494

宮崎は東国原効果で結構マシになったんだぞほんとに

78 20/09/13(日)19:40:29 No.727401561

>鹿児島はなんだろ… その流れなら桜島と霧島温泉と指宿温泉かな

79 20/09/13(日)19:40:46 No.727401684

東国原はまあ頑張ってるよ… あいついなかったらもっと日陰者扱いだからな

80 20/09/13(日)19:41:13 No.727401868

>宮崎は東国原効果で結構マシになったんだぞほんとに 高千穂神社もいいのに…

81 20/09/13(日)19:41:29 No.727401979

長崎はハウステンボスがあるからな…

82 20/09/13(日)19:41:35 No.727402023

宮崎は旭化成しか知らん…

83 20/09/13(日)19:41:41 No.727402075

>鹿児島はなんだろ… 維新史跡?

84 20/09/13(日)19:41:44 No.727402106

>佐賀は割りと住みやすい気がする 転勤で佐賀市に3年住んでたよ 梅雨の時期に線路が浸かる以外は気候も穏やかで飯が美味いのと いい具合に都会と田舎が混じってるというか街がゴミゴミしてないのは良かった

85 20/09/13(日)19:41:48 No.727402127

宮崎はまず交通からどうにかした方が良いと思う

86 20/09/13(日)19:41:54 No.727402166

>宮崎は東国原効果で結構マシになったんだぞほんとに そのまんま東の宮崎かはなわの佐賀かっていう 知名度を一人に頼りまくっておる…

87 20/09/13(日)19:42:03 No.727402244

鹿児島は種子島と屋久島抱えてるから 自然観光もかなり強い

88 20/09/13(日)19:42:29 No.727402428

沖縄もあって沖縄以上に交通の便が良いとかでもないのに南国リゾートな感じを推すのは厳しい気はする

89 20/09/13(日)19:42:32 No.727402450

東国原は元のイメージが良くないのがな…

90 20/09/13(日)19:42:51 No.727402596

>転勤で佐賀市に3年住んでたよ ぬカフェもあるぞい

91 20/09/13(日)19:42:53 No.727402610

吉野ヶ里遺跡楽しいじゃん…

92 20/09/13(日)19:42:56 No.727402630

地理的に熊本が中心かなといったら怒られた なにも怒ることないだろうに

93 20/09/13(日)19:42:57 No.727402638

インフラはそれこそ田中角栄クラスの偉人が出ないと無理だわ…

94 20/09/13(日)19:43:07 No.727402720

宮崎は高級マンゴーのイメージが付いただけマシだと思う

95 20/09/13(日)19:43:23 No.727402807

佐賀は九州では珍しく日本酒が強い感じがする 焼酎文化圏じゃないのかな?

96 20/09/13(日)19:43:38 No.727402941

>>鹿児島はなんだろ… >維新史跡? それだったら特攻平和記念館のほうが強くない?

97 20/09/13(日)19:43:40 No.727402954

>宮崎はまず交通からどうにかした方が良いと思う 一応東九州道も通れるようになったぞ これ以上は道を通すところはないからしょうがないじゃないか

98 20/09/13(日)19:43:42 No.727402975

高速が整備されるまでは宮崎行く場合わざわざ鹿児島から回り込まないといけなかったしね…

99 20/09/13(日)19:43:45 No.727402999

ほら宮崎と言ったら天孫降臨とか…

100 20/09/13(日)19:43:47 No.727403017

熊本意外と高い

101 20/09/13(日)19:43:55 No.727403069

>鹿児島はなんだろ… 知覧特攻平和会館とか

102 20/09/13(日)19:43:56 No.727403080

宮崎>佐賀って結構怪しいよな すぐ隣に覇権県の福岡があることを考慮するならむしろ…

103 20/09/13(日)19:44:04 No.727403133

>地理的に熊本が中心かなといったら怒られた >なにも怒ることないだろうに 福岡抜いてトップ扱いしたら怒られると思う 福岡以外の九州人から

104 20/09/13(日)19:44:05 No.727403145

熊本二位は無理だろ…

105 20/09/13(日)19:44:17 No.727403269

オートポリスってどの県にあるんだっけ?

106 20/09/13(日)19:44:20 No.727403299

佐賀はゾンビィで認知度めちゃくちゃ上がった 地元メディアも激プッシュしてて将来はフランシュシュに入りたいという6歳の女の子もいるくらいです

107 20/09/13(日)19:44:27 No.727403356

みんな大好きな有田焼も伊万里焼も唐津焼も佐賀だぞ!

108 20/09/13(日)19:45:20 No.727403761

>佐賀は九州では珍しく日本酒が強い感じがする 有数の米どころがあるからね 良い米が良いサケを作る

109 20/09/13(日)19:45:22 No.727403785

>みんな大好きな有田焼も伊万里焼も唐津焼も佐賀だぞ! スタンプラリーでいやってほど焼き物見たわ

110 20/09/13(日)19:45:38 No.727403960

>佐賀はゾンビィで認知度めちゃくちゃ上がった 2期ー!早く来てくれー!

111 20/09/13(日)19:45:42 No.727403997

少し前までは九州の政治の中心は熊本だったからそういう意味では序列は上だと思う 役所とかはまだ熊本が本所での他県は支所みたいなのもあるし

112 20/09/13(日)19:45:45 No.727404026

>みんな大好きな有田焼も伊万里焼も唐津焼も佐賀だぞ! 違いも分からないし…

113 20/09/13(日)19:45:57 No.727404142

佐賀は福岡へのアクセスが良好ってだけでもかなり有利

114 20/09/13(日)19:46:11 No.727404247

スレ画はむしろみんな長崎が高めなのがわからん… 何かあるの?佐賀に新幹線止められてるイメージしかない

115 20/09/13(日)19:46:14 No.727404268

>みんな大好きな有田焼も伊万里焼も唐津焼も佐賀だぞ! 俺福岡住まいだけど白より黒か青が好きなんだ

116 20/09/13(日)19:46:26 No.727404345

佐賀はサイゲが無限に金を出してくれると思ったら失敗したみたいな話を聞いた

117 20/09/13(日)19:46:40 No.727404468

薩摩もんだけど普通に熊本のが上じゃねえのって思う 福>熊>鹿>他でしょ

118 20/09/13(日)19:46:42 No.727404478

昨日嬉野の焼肉屋で飯食ってたら忍者の里から忍びがやってきて挨拶してくれた

119 20/09/13(日)19:46:45 No.727404510

>地理的に熊本が中心かなといったら怒られた >なにも怒ることないだろうに 怒るかはともかく意味わからん 九州で一番大きい都市は福岡なんて小学生でも知ってるじゃん

120 20/09/13(日)19:46:49 No.727404554

佐賀ははなわ 熊本はくまモン 宮崎は東国原 残りの県のマスコットは?

121 20/09/13(日)19:46:53 No.727404586

ロマンシング佐賀とかいうダジャレコラボやってたくらいしかしらん

122 20/09/13(日)19:46:58 No.727404620

つまり佐賀は関東における埼玉の位置付け?

123 20/09/13(日)19:47:13 No.727404727

維新まで佐賀は先端技術の藩だったから色々活躍してたんだよ アームストロング砲の国産化とか

124 20/09/13(日)19:47:30 No.727404884

ハウステンボスが九州において圧倒的だからな

125 20/09/13(日)19:47:31 No.727404891

佐賀には平地がある

126 20/09/13(日)19:48:02 No.727405148

大分はめじろんだよね?

127 20/09/13(日)19:48:07 No.727405189

ひと昔前なら福岡の次にでかいとこっていったら北九州だろ!っていうやつが割といたんだけどな…

128 20/09/13(日)19:48:07 No.727405192

>残りの県のマスコットは? やなせたかしに無料で描かせたせいでグッズ展開できない佐世保バーガーのマスコットとか…

129 20/09/13(日)19:48:17 No.727405273

>残りの県のマスコットは? 鹿児島は薩摩剣士隼人

130 20/09/13(日)19:48:24 No.727405324

大分はマスコットいろいろいるけど一番印象に残ってるのはめじろんかな…可愛いし

131 20/09/13(日)19:48:32 No.727405370

>オートポリスってどの県にあるんだっけ? 大分の山ンなか

132 20/09/13(日)19:48:37 No.727405409

>つまり佐賀は関東における埼玉の位置付け? さすがに佐賀に失礼ぞ

133 20/09/13(日)19:48:46 No.727405474

>維新まで佐賀は先端技術の藩だったから色々活躍してたんだよ >アームストロング砲の国産化とか どっかのタイミングで偉い人皆殺しになってボロボロになったと聞いたな…

134 20/09/13(日)19:48:49 No.727405502

福岡の隣で1番利益を得ているのが佐賀だと思う 熊本も大分も隣接地はそんなに恵まれていない 山口の方がマシくらい

135 20/09/13(日)19:48:49 No.727405503

争ってると思いきや熊本人の半分は鹿児島のが上でしょと思っていて鹿児島人の半分も熊本が上でしょと思っているというデータがあった

136 20/09/13(日)19:49:25 No.727405831

>ハウステンボスが九州において圧倒的だからな 大分にはハーモニーランドもラクテンチもあるぞ!

137 20/09/13(日)19:49:29 No.727405879

山口を投入して順位を乱そう

138 20/09/13(日)19:49:36 No.727405951

>争ってると思いきや熊本人の半分は鹿児島のが上でしょと思っていて鹿児島人の半分も熊本が上でしょと思っているというデータがあった あいつらちょっと融合してるところあるからな

139 20/09/13(日)19:49:58 No.727406136

ちょっと前までは福岡のご当地キャラはろくなのいなかったんだけど 今なら福岡にはドゲンジャーズがいるって言えるかな…

140 20/09/13(日)19:50:24 No.727406375

>維新まで佐賀は先端技術の藩だったから色々活躍してたんだよ 三池炭鉱が近かったのが大きい まぁ、その炭鉱福岡県にある訳なんだけどね(おっ建てられる八幡製鉄所)

141 20/09/13(日)19:50:39 No.727406521

>今なら福岡にはドゲンジャーズがいるって言えるかな… ヤマシロンは佐賀…

142 20/09/13(日)19:50:46 No.727406582

>山口を投入して順位を乱そう 下位が山口>佐賀で固定されるだけじゃねえかな…

143 20/09/13(日)19:50:52 No.727406631

>ちょっと前までは福岡のご当地キャラはろくなのいなかったんだけど ホークスファミリーをハブるなです

144 20/09/13(日)19:51:35 No.727407058

桃鉄くらいしか九州の知識ないから大分と佐賀の違いがわからない

145 20/09/13(日)19:51:39 No.727407091

スペースワールド…は潰れてたな 頑張ってくれだざいふ園

146 20/09/13(日)19:51:40 No.727407100

>今なら福岡にはドゲンジャーズがいるって言えるかな… 最初はいかにもローカルな低クオリティになるだろうと思ってたけど 2期めっちゃ楽しみだわ

147 20/09/13(日)19:51:48 No.727407168

佐賀はまほろちゃんがいたりよくわからないとこがある

148 20/09/13(日)19:52:06 No.727407343

>争ってると思いきや熊本人の半分は鹿児島のが上でしょと思っていて鹿児島人の半分も熊本が上でしょと思っているというデータがあった これは割とあると思う うちにはあれがあるけどあっちにはあれがあるしな…ってなりやすい

149 20/09/13(日)19:52:24 No.727407472

熊本市は福岡北九州に次いで人口3位だからな

150 20/09/13(日)19:52:24 No.727407475

佐賀なんて福岡に近い分宮崎よりはずっとよくない?と思っている

151 20/09/13(日)19:52:40 No.727407597

元佐賀県民としては最下位でも気にしないというか あそこはなんか福岡に依存してる部分があるせいか土俵に上がろうとしないイメージ

152 20/09/13(日)19:52:40 No.727407599

鹿児島空港あるから九州の玄関口としての存在感がでかい

153 20/09/13(日)19:52:45 No.727407643

>頑張ってくれだざいふ園 あそこ未だにNHKのじゃじゃ丸の遊具が現役で置いてあって狂ってる…

154 20/09/13(日)19:52:50 No.727407684

>やなせたかしに無料で描かせたせいでグッズ展開できない佐世保バーガーのマスコットとか… 艦娘はええ仕事してくれた訳じゃのう… コラボイベで佐世保旅行頻度は増えたな

155 <a href="mailto:いのちのたび博物館">20/09/13(日)19:53:47</a> [いのちのたび博物館] No.727408151

>スペースワールド…は潰れてたな もっとアピールしてよ

156 20/09/13(日)19:53:59 No.727408270

佐賀って単位じゃだめだけど唐津なら九州都市対抗戦でベスト24くらい行けるやろ…

157 20/09/13(日)19:54:03 No.727408318

地理のせいで宮崎が下位に押し込められるのは仕方ないけど分かる むしろさいたまはあの立地でどうしてあんな扱いなの…

158 20/09/13(日)19:54:29 No.727408537

どっちが上下かは置いといて下2つが佐賀宮崎なのは固定なんだ

159 20/09/13(日)19:55:01 No.727408798

>スペースワールド…は潰れてたな >頑張ってくれだざいふ園 かしいかえんあるだろ! そっち行くくらいなら熊本のグリーンランド行くけど

160 20/09/13(日)19:55:16 No.727408909

レジャー施設という点ではハウステンボス持ってる長崎が一番だよなあ…

161 20/09/13(日)19:55:27 No.727408987

>艦娘はええ仕事してくれた訳じゃのう… >コラボイベで佐世保旅行頻度は増えたな あんま乗り気じゃなかった商工会がコラボ以降大歓迎モードになったから 凄まじい効果があったのは間違いない

162 20/09/13(日)19:55:56 No.727409189

>鹿児島空港あるから九州の玄関口としての存在感がでかい 鹿児島空港って立地悪いと思うんだけど熊本空港ってどうなの?

163 20/09/13(日)19:55:58 No.727409203

ハウステンボスでレジャーなぁ…うーん…

164 20/09/13(日)19:56:21 No.727409379

>佐賀はサイゲが無限に金を出してくれると思ったら失敗したみたいな話を聞いた サガン鳥栖がサイゲの金にかまけてたらスポンサー撤退されただけだから…

165 20/09/13(日)19:56:27 No.727409431

>ハウステンボスでレジャーなぁ…うーん… エッシャーのとこ楽しいぞ!

166 20/09/13(日)19:56:50 No.727409597

>あんま乗り気じゃなかった商工会がコラボ以降大歓迎モードになったから >凄まじい効果があったのは間違いない 歴史知りつつ地元飯食うからな メキシコバーも超オススメ

167 20/09/13(日)19:57:06 No.727409708

立地悪いっていうけど空港は立地は基本的に悪いのが普通なんだ

168 20/09/13(日)19:57:17 No.727409798

>エッシャーのとこ楽しいぞ! 25年ぶりに行っても開園当初と何ら変わってなくて逆にびっくりしたわ! 少しは内容変えろや!!

169 20/09/13(日)19:57:43 No.727409981

>ハウステンボスでレジャーなぁ…うーん… 何年か前にレトロゲーの筐体を大量に置く謎イベントやっててめっちゃ行きたかった…

170 20/09/13(日)19:57:45 No.727409997

>あんま乗り気じゃなかった商工会がコラボ以降大歓迎モードになったから >凄まじい効果があったのは間違いない 佐賀はだいたいなんでも乗り気なのに地力が足りない… ほんとうに足りない

171 20/09/13(日)19:57:54 No.727410057

ハウステンボスは改善前と改善後のどちらに行ったかで全く印象違うだろうからうーんってなるのも仕方ない

172 20/09/13(日)19:58:06 No.727410144

>立地悪いっていうけど空港は立地は基本的に悪いのが普通なんだ 街中に立ってる福岡空港が異常なだけで佐賀空港も大概しがいち密着よね

173 20/09/13(日)19:58:29 No.727410300

>エッシャーのとこ楽しいぞ! 中で見れる映画みたいなやつ犬の名前がフッフィーって言いづらそうって毎回思ってる

174 20/09/13(日)19:58:43 No.727410409

ハウステンボスは地元民としては昔のイメージ強いけどイベントよくやってるよね

175 20/09/13(日)19:58:44 No.727410418

オスプレイ受け入れないのが痛い 所詮サヨク自治体

176 20/09/13(日)19:59:02 No.727410539

成田とか羽田だって立地はクソだからな

177 20/09/13(日)19:59:19 No.727410675

宮崎もシーガイアがあったし…

178 20/09/13(日)19:59:21 No.727410696

今佐賀に住んでるけど人を集めた後なんかするパワーが無さそうなんだよな佐賀… 名前得で色々アリはするんだが…

179 20/09/13(日)19:59:43 No.727410847

高校日本史で大体佐賀の乱は覚えるけど内容はよく知らない

180 20/09/13(日)20:00:00 No.727410949

ハウステンボスは施設の中身自体は全然昔と変わってない 変わったのはイルミネーションとか置いてある外の方だ

181 20/09/13(日)20:00:00 No.727410961

>街中に立ってる福岡空港が異常なだけで佐賀空港も大概しがいち密着よね 平坦すぎて距離感覚を見失いがちだけどあれでも市街地の端から10kmは離れてるんだ…

182 20/09/13(日)20:00:03 No.727410982

>ハウステンボスは地元民としては昔のイメージ強いけどイベントよくやってるよね 県外の人的には結構な評価ポイントなのかなぁアレ イマイチ実感が無い

183 20/09/13(日)20:00:15 No.727411068

佐賀は福岡にアクセスできるってだけで住みやすさ数段上げてる 実際にドベなのはこの漫画の通り宮崎

184 20/09/13(日)20:00:35 No.727411226

長崎は対馬も話題だけど福岡から行ったほうが近いぞ

185 20/09/13(日)20:00:36 No.727411234

>宮崎もシーガイアがあったし… 将来カジノにするみたいな話もあったのにね…

186 20/09/13(日)20:00:46 No.727411325

佐賀にははなわがいるし

187 20/09/13(日)20:00:50 No.727411347

宮崎は陸の孤島だからなあ

188 20/09/13(日)20:01:19 No.727411576

10kmなんて離れてるうちに入らないだろ!

189 20/09/13(日)20:01:20 No.727411583

>平坦すぎて距離感覚を見失いがちだけどあれでも市街地の端から10kmは離れてるんだ… 平坦すぎるっていうか町中でもめっちゃ近くに飛行機飛んでてうるさいから離れてる感じがしないんだ

190 20/09/13(日)20:01:25 No.727411625

はなわも昔歌ってたけど県のキャッチコピーが佐賀を探そうってなんだよ

191 20/09/13(日)20:01:26 No.727411629

>長崎は対馬も話題だけど福岡から行ったほうが近いぞ というか長崎本土へのアクセスが本当に少なくてお前なんで長崎なの?ってなる

192 20/09/13(日)20:01:32 No.727411666

はなわは今さいたまの人だし…

193 20/09/13(日)20:01:37 No.727411696

鳥栖「俺は…福岡の子になりたい」

194 20/09/13(日)20:01:52 No.727411794

大分は空港へのアクセスがクソなのが最大の問題

195 20/09/13(日)20:02:02 No.727411871

宮崎って割と名前聞く気がするのだけど 九州の中では下から数えられるのか…

196 20/09/13(日)20:02:23 No.727412016

動物園や水族館が凄い所はどこ?

197 20/09/13(日)20:02:29 No.727412057

福岡に近すぎるばかりに発展あまりしなかったのが佐賀だし…

198 20/09/13(日)20:02:54 No.727412249

>動物園や水族館が凄い所はどこ? 長崎かな…?バイオパークとペンギン水族館なら

199 20/09/13(日)20:02:56 No.727412256

つぶれたのは長崎バイオパークだっけオランダ村だっけ

200 20/09/13(日)20:03:17 No.727412393

>つぶれたのは長崎バイオパークだっけオランダ村だっけ オランダ村

201 20/09/13(日)20:03:20 No.727412413

>つぶれたのは長崎バイオパークだっけオランダ村だっけ オランダ村

202 20/09/13(日)20:03:38 No.727412560

バイオパーク潰れてねえよ!? ビックリした…

203 20/09/13(日)20:03:51 No.727412632

>オランダ村 …マジで?! いやマジか…

204 20/09/13(日)20:03:57 No.727412668

>>動物園や水族館が凄い所はどこ? >長崎かな…?バイオパークとペンギン水族館なら 行った事ないけど野母崎の先っちょに植物園か何かあった気がする

205 20/09/13(日)20:03:57 No.727412669

九州で動物といったら九州わんわん王国だろ!

206 20/09/13(日)20:04:10 No.727412777

>>オランダ村 >…マジで?! >いやマジか… めちゃくちゃ前だぞ

207 20/09/13(日)20:04:11 No.727412781

>平坦すぎるっていうか町中でもめっちゃ近くに飛行機飛んでてうるさいから そんな近く飛ぶの? 本状の大学近くに住んでたけど気球が飛んでた記憶の方がある

208 20/09/13(日)20:04:26 No.727412884

オランダ村だったか…いつも忘れてしまうんだありがとう

209 20/09/13(日)20:04:40 No.727412980

オランダ気分味わうにはハウステンボスでいいしな…

210 20/09/13(日)20:04:49 No.727413051

水族館なら海ノ中道マリンワールドじゃないかな 動物園は福岡は珍しい動物各地に散らばってて勿体ない ホワイトタイガーは大宰府でヒクイドリは久留米で

211 20/09/13(日)20:04:53 No.727413083

ど…どんぐり村…

212 20/09/13(日)20:05:17 No.727413286

佐賀は日本酒が旨いぞ 九州なのに焼酎文化じゃなくて驚いたけど

213 20/09/13(日)20:05:26 No.727413350

>水族館なら海ノ中道マリンワールドじゃないかな >動物園は福岡は珍しい動物各地に散らばってて勿体ない >ホワイトタイガーは大宰府でヒクイドリは久留米で 大宰府じゃなくて大牟田だった

214 20/09/13(日)20:06:04 No.727413649

>下から2番目を死守してる宮崎もなかなか 話でも言ってたがほぼ変わらん分最下位の方がマシだわな

215 20/09/13(日)20:06:05 No.727413669

いま屋内プールってかなり注目されてるから着眼点はほんとに確かだったんだよ ただ宮崎に作っても地元民はみんな貧乏人だしそもそも海も川もめっちゃあるからわざわざ通わないんだ…

216 20/09/13(日)20:06:22 No.727413810

このヒエラルキー統合すると 福岡>熊本>長崎>鹿児島>大分>宮崎>佐賀 こんな感じ?

217 20/09/13(日)20:06:26 No.727413842

>ど…どんぐり村… 懐かしいな…今どうなってるの

218 20/09/13(日)20:06:32 No.727413890

>動物園や水族館が凄い所はどこ? 鹿児島の平川動物園はコアラがいるな

219 20/09/13(日)20:06:42 No.727413959

植物園だけど宮崎のサボテンハーブ園  はレストランでサボテンのステーキとか食べられて「」は好きそう と思ったけどぐぐったら潰れてた…

220 20/09/13(日)20:06:48 No.727414004

>このヒエラルキー統合すると >福岡>熊本>長崎>鹿児島>大分>宮崎>佐賀 >こんな感じ? これは荒れる

221 20/09/13(日)20:07:04 No.727414125

>こんな感じ? うるせー!!

222 20/09/13(日)20:07:16 No.727414209

神社好きだから宮崎は天国だったよ 霧島周辺から鵜戸神宮に宮崎神宮に都農神社と都萬神社 さらに高千穂まであって時間が足りない…!ってなった 住みたいとは思わなかったけど観光する分には楽しめた

223 20/09/13(日)20:07:21 No.727414239

赤字だからって言っていいことと悪いことがあるぞ!

224 20/09/13(日)20:07:21 No.727414241

>このヒエラルキー統合すると >福岡>長崎>鹿児島>熊本>大分>宮崎>佐賀 >こんな感じ?

225 20/09/13(日)20:07:42 No.727414415

唐津に行きたい? 福岡空港からなら電車一本で行けるね…

226 20/09/13(日)20:07:52 No.727414479

>>このヒエラルキー統合すると >>福岡>長崎>鹿児島>熊本>大分>宮崎>佐賀 >>こんな感じ? おい長崎県民

227 20/09/13(日)20:07:54 No.727414500

>懐かしいな…今どうなってるの みつせ鳥食べ放題とかやってる

228 20/09/13(日)20:09:20 No.727415157

>みつせ鳥食べ放題とかやってる おっさん向けだな…

229 20/09/13(日)20:09:48 No.727415335

海の中道海浜公園いいぞ 中に規模は小さいけど動物園もあってお得

↑Top