ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/13(日)19:00:43 No.727386716
普段何食べてる?
1 20/09/13(日)19:01:42 No.727387040
命
2 20/09/13(日)19:02:05 No.727387161
謎炒めはよく食べる
3 20/09/13(日)19:03:46 No.727387679
謎炒めに謎ラーメンに謎飯謎サンドに…
4 20/09/13(日)19:04:00 No.727387771
米とブロッコリーと納豆と卵
5 20/09/13(日)19:05:30 No.727388310
>オートミールとブロッコリーと納豆と卵とササミ
6 20/09/13(日)19:05:34 No.727388342
自炊だと謎炒めか謎スープかレトルトソースかけパスタばっかりだわ
7 20/09/13(日)19:06:06 No.727388548
冬は謎鍋ばっかになる
8 20/09/13(日)19:07:30 No.727389037
謎炒めと謎煮のツートップだよね…
9 20/09/13(日)19:07:33 No.727389049
これは冷蔵庫の中身炒め 母親の味さ
10 20/09/13(日)19:07:52 No.727389159
豚肉の代わりに油揚げが入った豚汁もどきと米がメインかなぁ
11 20/09/13(日)19:07:53 No.727389161
あるあるすぎる
12 20/09/13(日)19:07:56 No.727389182
気をつけないとすぐ魚に走るから出来るだけ豚で我慢してる
13 20/09/13(日)19:08:21 No.727389320
ご砂 は糖 んの
14 20/09/13(日)19:08:57 No.727389544
謎を食っても生きていけるんだから 謎でもいいじゃないか
15 20/09/13(日)19:09:06 No.727389607
謎炒め食ってるとおっぱいでかくなるんか?
16 20/09/13(日)19:09:37 No.727389816
カット野菜と肉がないのでつまみのサラミを混ぜた焼肉のタレ味の炒めもの…
17 20/09/13(日)19:10:10 No.727390101
謎鍋美味しい!
18 20/09/13(日)19:10:22 No.727390189
謎炒めにかけるものが日によって違う 最近GOHANで知ったすき焼きのタレがわざわざ醤油とみりんと砂糖を混ぜなくてもそのまんま美味いから多用する
19 20/09/13(日)19:11:00 No.727390430
セメントと納豆とめかぶとバナナと牛乳
20 20/09/13(日)19:11:31 No.727390650
すき焼きのたれは煮魚とかにも使えるからな…
21 20/09/13(日)19:12:32 No.727390959
謎ラーメンはよくやるわ 煮込むと野菜も量食べれていいよね
22 20/09/13(日)19:12:33 No.727390966
豆腐に納豆かけたの食べるから謎じゃない
23 20/09/13(日)19:12:46 No.727391030
粉末から作っただし汁で豚肉と何かを煮たもの美味しい!
24 20/09/13(日)19:13:15 No.727391188
謎炒めとか謎鍋とか言える奴はちゃんと食べてて偉い
25 20/09/13(日)19:14:13 No.727391515
汁もの作るとご飯突っ込んで1食浮かせようとしちゃうからダメ
26 20/09/13(日)19:14:23 No.727391585
シリアルに一日必要な1/3の栄養素入りって書いてたからそればっか食べてたら痩せた 完璧なはずでは?
27 20/09/13(日)19:14:31 No.727391637
最近夜は鳥の胸肉に塩コショウして賢いオーブンで焼いたのしか食べてねぇ
28 20/09/13(日)19:14:51 No.727391742
豆板醤甜麺醤豆豉醬中華スープのもとで炒めたやつ!
29 20/09/13(日)19:15:52 No.727392122
>シリアルに一日必要な1/3の栄養素入りって書いてたからそればっか食べてたら痩せた >完璧なはずでは? 普段から1日に必要な栄養素以上食べていたからです
30 20/09/13(日)19:16:01 No.727392187
一時期は謎炒めに入れる肉に下味つける工程くらいは挟んでた
31 20/09/13(日)19:16:16 No.727392280
>そうあじで炒めたやつ!
32 20/09/13(日)19:16:54 No.727392484
>一時期は謎炒めに入れる肉に下味つける工程くらいは挟んでた やった方がうまいんだけどめんどくせぇぜ!
33 20/09/13(日)19:17:29 No.727392682
この謎炒めは自炊に入る?
34 20/09/13(日)19:17:35 No.727392721
>>一時期は謎炒めに入れる肉に下味つける工程くらいは挟んでた >やった方がうまいんだけどめんどくせぇぜ! 手間のだるさの割にちょこっと美味しくなるだけだしな
35 20/09/13(日)19:18:03 No.727392853
1食くらい食べなくても死なないし… を繰り返していくと命の危機に陥る
36 20/09/13(日)19:18:56 No.727393139
鶏むね肉いつもは茹でるんだけど試しに三時間ほど麺つゆと生姜に漬け込んで炒めたらうめえ!ってなった
37 20/09/13(日)19:20:16 No.727393560
学生の頃謎炒め良く作ってたけど最近はマジで返答に困るようになってきた 昼は自席で冷凍パスタ食べてる 夜は…なんだ?途中駅でコンビニ寄るけど少なくとも家では何も食べてないぞ… 俺は何を食べてるんだ…?
38 20/09/13(日)19:21:39 No.727394034
肉野菜炒めじゃないの…?
39 20/09/13(日)19:21:48 No.727394088
中華丼風の謎あんかけ丼美味しいよね
40 20/09/13(日)19:21:51 No.727394108
適当に煮て味ぽんで食べたらだいたいうまい
41 20/09/13(日)19:21:54 No.727394123
料理しよう!って気分の時は無駄に凝るけど そうじゃないときは極限まで手間を惜しみたい
42 20/09/13(日)19:22:45 No.727394412
カット野菜
43 20/09/13(日)19:22:59 No.727394510
ホットサンドメーカーを買ったから謎炒めサンドにしたりもする
44 20/09/13(日)19:23:50 No.727394768
炊いた玄米 焼いた鶏肉 蒸した野菜
45 20/09/13(日)19:23:56 No.727394802
学生の頃ならそれこそ カレーパスタだ もううんざりするくらい毎日食べた
46 20/09/13(日)19:24:40 No.727395063
とりあえずめんつゆで味付けしておけば食える
47 20/09/13(日)19:24:54 No.727395137
油でニンニク炒めて肉入れたらみりん砂糖醤油ッて料理ばかり作ってる
48 20/09/13(日)19:25:38 No.727395439
ガス台がない 冷凍ブロッコリー解凍して色んなレトルト掛けて豆腐入れて食べてる おいちい
49 20/09/13(日)19:26:53 No.727395922
朝は前日に握っておいたお握りをチンして昼はスーパーで安かった食材で1週間分作り置きした謎炒め弁当で 夜は…よくわからん…
50 20/09/13(日)19:27:49 No.727396377
昼はパスタと野菜と鶏肉合わせた弁当 夜は外食だ…
51 20/09/13(日)19:28:30 No.727396647
謎食って生きてるとかネウロかよ
52 20/09/13(日)19:28:39 No.727396709
謎配合の調味料で炒める
53 20/09/13(日)19:28:48 No.727396747
うちのは謎炒めというより雑炒めって感じ 火がちゃんと通ってないな…まあいいかみたいな
54 20/09/13(日)19:29:08 No.727396865
でぇじょうぶだ とりあえず名前さえつけときゃ謎じゃなくなる
55 20/09/13(日)19:29:20 No.727396969
>謎炒めはよく食べる 謎炒めいいよね…
56 20/09/13(日)19:29:56 No.727397180
一人暮らしで自炊し始めると謎炒めをちゃんと美味しく仕上げてたカーチャンすげえってなる なった
57 20/09/13(日)19:30:00 No.727397202
とりあえずヒでググってみたら皆謎炒めばっか食ってんな… レシピは見ないのだろうか
58 20/09/13(日)19:30:28 No.727397407
だいたい具の調味料炒めでいいんだ 牛肉のオイスターソース炒めみたいな
59 20/09/13(日)19:30:42 No.727397498
すげー塩胡椒ってすげー
60 20/09/13(日)19:30:53 No.727397573
>とりあえずヒでググってみたら皆謎炒めばっか食ってんな… >レシピは見ないのだろうか 違うんだよ… レシピ通りに作るのは面倒なんだよ…
61 20/09/13(日)19:31:04 No.727397644
コレを肉野菜炒めと呼んでいいものか… やはり謎炒めだ
62 20/09/13(日)19:31:19 No.727397745
塩と胡椒としょうゆがあればとりあえずは食える
63 20/09/13(日)19:31:34 No.727397847
断言してもいいけどS&Bの味付塩こしょう使ってるヤツ大勢いると思う
64 20/09/13(日)19:31:34 No.727397849
自由炒めとかでいいんじゃないか
65 20/09/13(日)19:32:00 No.727398046
>一人暮らしで自炊し始めると謎炒めをちゃんと美味しく仕上げてたカーチャンすげえってなる 科学調味料はいいぞ ほんだし、昆布だし、チキンコンソメあたり混ぜれば素人料理は大体美味しくなる
66 20/09/13(日)19:32:05 No.727398092
味塩コショウはよくわからんメーカーのも結構あるから…
67 20/09/13(日)19:32:31 No.727398283
たまに分量とかレシピ通りの料理作ってみると人間のランクが上がった気がする
68 20/09/13(日)19:33:08 No.727398548
レシピ通りに作るということはレシピ通りに食材揃えなきゃいけないんだ だから余った食材で作ると謎炒めか謎汁ものになるんだ
69 20/09/13(日)19:33:20 No.727398616
確かに言われて見れば今俺が食ってるコレはなんて名称なのだろうか… パスタの一種なのは間違いないんだが…
70 20/09/13(日)19:33:27 No.727398659
謎炒めの作り始めはどの材料をいつ投入するかの感覚が分からないから生焼け水だらけってことになりやすい
71 20/09/13(日)19:33:31 No.727398689
謎炒め言うほど謎じゃないからな ちゃんと食材羅列したら「野菜炒めやないかい」でしかない
72 20/09/13(日)19:33:53 No.727398821
たまにご飯にアジシオかけて食べると美味しい
73 20/09/13(日)19:34:04 No.727398888
謎炒めにコンソメスープを用いたパスタソース その名も謎パスタ
74 20/09/13(日)19:34:10 No.727398923
使ってる塩こしょうのメーカーも謎 見たら花王だった
75 20/09/13(日)19:34:11 No.727398936
しかし謎というレベルになるには中々ハードルが高い気もする 知らないだけで多分なんらかの名前がある
76 20/09/13(日)19:34:52 No.727399211
>謎炒め言うほど謎じゃないからな >ちゃんと食材羅列したら「野菜炒めやないかい」でしかない でもよぉ野菜炒めにしては人参やピーマンがなかったりもするぜ?
77 20/09/13(日)19:34:59 No.727399247
謎丼
78 20/09/13(日)19:34:59 No.727399251
ウィンナーを肉代わりに使ったらコイツはもう肉野菜炒めとは言えない…
79 20/09/13(日)19:35:13 No.727399353
ウェイパー使えば謎炒めでもうまいからいいんだよ
80 20/09/13(日)19:35:13 No.727399355
強いて言うなら 野菜の香味ペースト炒め
81 20/09/13(日)19:35:38 No.727399560
>謎炒めの作り始めはどの材料をいつ投入するかの感覚が分からないから生焼け水だらけってことになりやすい 材料炒める前に野菜類をまとめてレンジでチンしときゃ 生焼けと水っぽいのの混在なくなるからおすすめだぞ
82 20/09/13(日)19:35:42 No.727399612
>ウィンナーを肉代わりに使ったらコイツはもう肉野菜炒めとは言えない… ウィンナー野菜炒めだな…
83 20/09/13(日)19:35:59 No.727399734
甘いご飯はちょっと
84 20/09/13(日)19:36:14 No.727399839
ニンニクを油でいためてそこに野菜や肉かソーセージをこううまい具合に入れて塩コショウかソースかめんつゆで味付けした料理は正式名称あるだろこれ
85 20/09/13(日)19:36:40 No.727400018
ウインナーを使うなら「ドイツ風」を名乗っていいぞ
86 20/09/13(日)19:37:09 No.727400221
とりあえず適当に具材切って炒めて水足してスープにするマン
87 20/09/13(日)19:37:17 No.727400264
塩コショウ しょうゆ 焼肉のタレ キムチ 謎炒め味のレパートリーできた!
88 20/09/13(日)19:37:30 No.727400348
オイスターソースをいれればオイスターソース炒めよ
89 20/09/13(日)19:37:37 No.727400390
謎を喰ってるってどっかの魔人探偵みたいだな
90 20/09/13(日)19:37:52 No.727400501
>甘いご飯はちょっと でも桜でんぶなら…
91 20/09/13(日)19:38:16 No.727400633
カット野菜と適当な肉を創味シャンタンで炒める 中華風謎炒めだ
92 20/09/13(日)19:38:28 No.727400714
特徴的な具や調味料を入れる場合はそれに名前が寄るけど シンプルだと謎度が高まる
93 20/09/13(日)19:38:38 No.727400776
ソーセージとキャベツが入ってるからドイツ料理だな
94 20/09/13(日)19:38:56 No.727400890
パスタをゆで!市販のトマトソースに!師範のペペロンチーノソースを混ぜて!ぶっかける! ピリ辛トマト風味で美味いんだがなんだろうコレ・・・なんだろう…
95 20/09/13(日)19:39:33 No.727401153
>謎を喰ってるってどっかの魔人探偵みたいだな 喰ってるのは食材なんだ 謎はその…何だろうな…
96 20/09/13(日)19:39:41 No.727401210
ウィンナーだしウィーン風炒めと名付けてはどうだろう
97 20/09/13(日)19:39:43 No.727401221
>ピリ辛トマト風味で美味いんだがなんだろうコレ・・・なんだろう… チリトマトソース!
98 20/09/13(日)19:39:43 No.727401222
>ピリ辛トマト風味で美味いんだがなんだろうコレ・・・なんだろう… 普通にパスタのトマトソース和えでいいんじゃね
99 20/09/13(日)19:39:53 No.727401307
生鮮食品に関してはその日のレシピに使う物だけピンポイントでしか買えない性分なので謎炒めは発生させられないな俺
100 20/09/13(日)19:40:11 No.727401436
>ウィンナーだしウィーン風炒めと名付けてはどうだろう まぁいいか!よろしくなぁ!
101 20/09/13(日)19:40:26 No.727401538
1人のときは大体焼き飯になる 野菜4米3肉3ぐらいにするのが理想
102 20/09/13(日)19:40:28 No.727401557
トマトシチューはよくやる
103 20/09/13(日)19:40:48 No.727401699
焼いたウインナーをイタリアンサラダに乗せて焼き肉のタレをかけたものをなんと呼んでいいのか分かってない
104 20/09/13(日)19:41:03 No.727401813
余った餃子の皮をスープにシュート! …わからん
105 20/09/13(日)19:41:04 No.727401815
>生鮮食品に関してはその日のレシピに使う物だけピンポイントでしか買えない性分なので謎炒めは発生させられないな俺 余ったりしないのか
106 20/09/13(日)19:41:09 No.727401844
何かしらの肉と野菜を砂糖となんかしょっぱみの調味料で炒めてできたよ謎!
107 20/09/13(日)19:41:18 No.727401908
おれは調理が面倒だから謎食べしてる
108 20/09/13(日)19:41:32 No.727402001
適当に炒めた謎炒めに米を入れて焼き飯にする
109 20/09/13(日)19:41:43 No.727402091
スレ画をコンソメスープで煮込めば謎煮込みスープになるぞ
110 20/09/13(日)19:41:53 No.727402157
>焼いたウインナーをイタリアンサラダに乗せて焼き肉のタレをかけたものをなんと呼んでいいのか分かってない 謎サラダ
111 20/09/13(日)19:42:05 No.727402261
野菜と肉の時は謎炒めになるし魚の時は謎煮付けになる でもこないだ鯖をトマト缶で煮たの美味しかったよ
112 20/09/13(日)19:42:06 No.727402267
目玉焼きでもスクランブルエッグでもだし巻きでもない謎卵焼きはよくする
113 20/09/13(日)19:42:28 No.727402416
ぺペロン+トマトはアラビアータでいいと思う
114 20/09/13(日)19:42:33 No.727402467
トマト缶の万能感すごい
115 20/09/13(日)19:42:34 No.727402473
謎炒めが美味しく作れるようになったら一人前さ…
116 20/09/13(日)19:42:43 No.727402539
謎自炊してるだけ偉いよ… 俺家だとシリアルかカロリーメイトしか食ってねえ…
117 20/09/13(日)19:42:58 No.727402654
ウインナーをサラダに乗っけるの自体はそれなりにあるから焼肉のタレが謎さを高めている…
118 20/09/13(日)19:43:24 No.727402816
一人用の土鍋で謎鍋よくする たまにインスタントラーメンも突っ込んで謎味噌煮込みラーメンにする
119 20/09/13(日)19:43:31 No.727402873
>謎炒めが美味しく作れるようになったら一人前さ… とりあえず入れれば美味しくなる調味料があるからそれを多用するようになる…
120 20/09/13(日)19:43:53 No.727403059
正直料理とか半分趣味だし…謎炒めでも味バランスとか考えて作るの楽しいし…
121 20/09/13(日)19:44:12 No.727403219
謎丼ばかり食ってる
122 20/09/13(日)19:44:19 No.727403286
>塩コショウ >しょうゆ >焼肉のタレ >キムチ >謎炒め味のレパートリーできた! めんつゆも使え
123 20/09/13(日)19:44:23 No.727403328
謎炒めは昔よく食べた 今は謎汁だ
124 20/09/13(日)19:44:25 No.727403346
一人暮らしして魚を喰わなくなったのはマジで誤算だった 生ゴミになる部分多過ぎて翌日が燃えるゴミじゃなきゃ捌く気湧かない
125 20/09/13(日)19:44:37 No.727403440
豚肉とピーマンとアスパラのザーサイ炒め
126 20/09/13(日)19:45:18 No.727403745
豚肉入ってないせいで発生する豚汁みたいに見えるただの具沢山味噌汁とかも生成したりする
127 20/09/13(日)19:45:26 No.727403815
俺の謎料理はよく麺つゆの味がする
128 20/09/13(日)19:45:31 No.727403882
>一人暮らしして魚を喰わなくなったのはマジで誤算だった >生ゴミになる部分多過ぎて翌日が燃えるゴミじゃなきゃ捌く気湧かない 肉が便利すぎる…
129 20/09/13(日)19:45:42 No.727404005
今は謎炒めか肉を焼いたのばかりだ 多分これから寒くなるにつれて謎鍋というか謎汁にシフトして行くと思う
130 20/09/13(日)19:45:45 No.727404027
>生ゴミになる部分多過ぎて翌日が燃えるゴミじゃなきゃ捌く気湧かない くっさいよね内臓とあら… 釣りした翌日には全部捨てるようにしてるわ
131 20/09/13(日)19:45:49 No.727404058
値段同じぐらいなら魚より肉のが調理も後始末も圧倒的に楽だものね
132 20/09/13(日)19:45:56 No.727404130
ご飯炊けた!目玉焼き焼けた!キャベツ切った!肉焼けた! 皿出すのめんどい!謎丼できた…
133 20/09/13(日)19:45:57 No.727404136
鶏むね肉凄い 安いし楽
134 20/09/13(日)19:46:11 No.727404246
>一人暮らしして魚を喰わなくなったのはマジで誤算だった >生ゴミになる部分多過ぎて翌日が燃えるゴミじゃなきゃ捌く気湧かない 捌いてある奴を買うしかない…
135 20/09/13(日)19:46:22 No.727404324
冬はおでんと鍋が色んな謎を吸収してくれる
136 20/09/13(日)19:46:24 No.727404334
煮と炒めはよく食べる
137 20/09/13(日)19:46:36 No.727404425
>鶏むね肉凄い >安いし楽 その上美味しいから非の打ち所がない
138 20/09/13(日)19:46:46 No.727404516
ここ四年ほど揚げ物作ってない
139 20/09/13(日)19:46:53 No.727404585
さんまの開きは中骨と頭以外全部食べれて好き
140 20/09/13(日)19:46:53 No.727404589
今年は謎冷麺が多かった めんつゆカンタン酢を水で薄めてなんか適当に具!
141 20/09/13(日)19:46:57 No.727404618
捌いてある肉って凄い…ってなるよね…
142 20/09/13(日)19:47:10 No.727404705
揚げ物は後始末がね…
143 20/09/13(日)19:47:37 No.727404942
ステーキが結構楽なんですよ…それでいて美味い
144 20/09/13(日)19:47:38 No.727404944
冷蔵庫にあるものを!適当に刻んで!適当に炒めて!適当に味付けする! 自炊なんてそれでいいんだよ…
145 20/09/13(日)19:47:51 No.727405055
俺はスーパーやコンビニで売ってる野菜ミックスパック炒め使いだから謎じゃない
146 20/09/13(日)19:47:53 No.727405069
今はあっちーから煮物とか鍋物やる気にならない…
147 20/09/13(日)19:47:55 No.727405095
鶏胸肉やすいけどもも肉の方がうまいからよく使う あと豚バラはすでに切られてるやつが置いてることも多いからあったら買う
148 20/09/13(日)19:48:06 No.727405186
揚げ焼きはよくやるけど純粋な揚げ物はやった事ねえわ
149 20/09/13(日)19:48:07 No.727405190
カレーに逃げる
150 20/09/13(日)19:48:15 No.727405257
適当な練り物とか揚げ物とか半額総菜とかを使った謎丼も一人自炊の頼もしい味方
151 20/09/13(日)19:48:28 No.727405346
自炊揚げ物の労力コストの悪さは凄い
152 20/09/13(日)19:48:34 No.727405385
実家だから生ごみ類は畑のコンポストにまとめてシューッ!してるが 賃貸住まいだと処理したくねーって思う
153 20/09/13(日)19:49:12 No.727405685
最近気づいたんだけどレタス煮込むと美味くない?
154 20/09/13(日)19:50:05 No.727406189
できるだけ手抜きで野菜で腹いっぱいにしたいけどお勧めある?
155 20/09/13(日)19:50:09 No.727406224
セロリ汁うめえ!入れすぎてセロリ臭くなることもあるけどうめえ!
156 20/09/13(日)19:50:09 No.727406227
>最近気づいたんだけどレタス煮込むと美味くない? レタしゃぶは基本だぞ
157 20/09/13(日)19:50:14 No.727406281
レタスは煮ても焼いてもうまい
158 20/09/13(日)19:50:31 No.727406452
>できるだけ手抜きで野菜で腹いっぱいにしたいけどお勧めある? 多量のもやしをレンジ!
159 20/09/13(日)19:50:32 No.727406460
>最近気づいたんだけどレタス煮込むと美味くない? あじぱ―使って中華風スープ作ったあと レタス入れて溶き卵入れると中華!って感じでいいぞ
160 20/09/13(日)19:51:18 No.727406890
>最近気づいたんだけどレタス煮込むと美味くない? とろける舌ざわりにほのかな甘さ…目隠して食べたら高級食材と勘違いすると思う化けっぷりだと思う
161 20/09/13(日)19:51:24 No.727406955
>できるだけ手抜きで野菜で腹いっぱいにしたいけどお勧めある? もやし1袋熱を通して適当に味付ける
162 20/09/13(日)19:51:48 No.727407166
>できるだけ手抜きで野菜で腹いっぱいにしたいけどお勧めある? 味噌汁とかコンソメスープとか汁もの系にどさっと入れるのが一番摂取しやすいかと 量食うならやっぱ加熱済みのがいい
163 20/09/13(日)19:51:52 No.727407208
適当に野菜切って鍋に入れて味付けは味噌かアジパーかコンソメか醤油か見たいな謎汁はよくやる
164 20/09/13(日)19:51:55 No.727407241
鶏胸肉は素晴らしいと思うし好きなんだけど やっぱり食べ続けるとつらいっていうか 淡白なのは物足りなさを感じるのかー贅沢過ぎんだろう人体って恨めしく思う でも食事に一切の感動が無くなると心がやられてる証拠になるんだっけ まだ正常なんだな俺
165 20/09/13(日)19:52:19 No.727407434
レタスは歴史で見ると煮野菜であることの方が長いぞ
166 20/09/13(日)19:52:49 No.727407678
器に盛りつける作業は意外と大事 そのままで食ってると心が死ぬ
167 20/09/13(日)19:52:55 No.727407720
>鶏胸肉は素晴らしいと思うし好きなんだけど >やっぱり食べ続けるとつらいっていうか >淡白なのは物足りなさを感じるのかー贅沢過ぎんだろう人体って恨めしく思う >でも食事に一切の感動が無くなると心がやられてる証拠になるんだっけ >まだ正常なんだな俺 やろうぜ!おうちで牛ステーキ! かたい…
168 20/09/13(日)19:53:16 No.727407884
袋ラーメン煮るときにアンパンマンポテト一緒に煮たらどろどろにとけてポタージュになってしまった
169 20/09/13(日)19:53:20 No.727407930
謎炒め作る人はご飯も炊くよ 佐藤のご飯族はおかずも出来合いの買う
170 20/09/13(日)19:53:26 No.727407970
スチームクッカーでチンすると大抵のものが食べられる 後はたれや塩コショウで食う
171 20/09/13(日)19:53:47 No.727408149
実家にいる頃から料理は作ってたけど完全自炊する様になって あれ野菜高くね?なんか思ったより高くね?!って お勤め品を漁る毎日になってる
172 20/09/13(日)19:54:08 No.727408358
>謎炒め作る人はご飯も炊くよ 冷凍ご飯用のプラスチックのあの容器良いよね
173 20/09/13(日)19:54:19 No.727408444
牛こま切れ肉買ってきて牛丼作って値段と労力考えると牛丼屋ってすごいコスパいいのでは…? と気づいて牛食う時は常に牛丼屋
174 20/09/13(日)19:54:23 No.727408487
レタスは適度に熱を入れると本当にうまい 入れすぎるとゴミになるなった
175 20/09/13(日)19:54:30 No.727408545
今年野菜高すぎる
176 20/09/13(日)19:54:45 No.727408661
>>生鮮食品に関してはその日のレシピに使う物だけピンポイントでしか買えない性分なので謎炒めは発生させられないな俺 >余ったりしないのか 多めに作って冷凍してるから基本余らんかな
177 20/09/13(日)19:54:45 No.727408663
>かたい… アメ産の肉ならちゃんと下準備しなさい
178 20/09/13(日)19:55:11 No.727408875
今と昔で値段違うのもあるだろうけど 子供のころのごちそうだと思ってたものとあまり好きじゃなかった総菜の材料費が 実際はごちそうだと思ってた物のが安く済んだりも
179 20/09/13(日)19:55:12 No.727408882
コロナのせいで肉値上がりするぞみたいな事も聞いたけど変わらなくてありがたい…
180 20/09/13(日)19:55:38 No.727409060
余ってるー!?
181 20/09/13(日)19:55:45 No.727409113
要約すると独自アレンジ野菜炒めなんだろうが野菜炒めからアレンジしたわけでもない…
182 20/09/13(日)19:55:59 No.727409206
謎炒め 謎煮 謎味噌汁
183 20/09/13(日)19:56:16 No.727409342
>謎炒め >謎煮 >謎味噌汁 謎うどん 謎ラーメン
184 20/09/13(日)19:56:41 No.727409536
謎じゃなくてコレとコレ入れてちゃんとしたの作ろうってすると美味いな…ってなる
185 20/09/13(日)19:56:46 No.727409569
>要約すると独自アレンジ野菜炒めなんだろうが野菜炒めからアレンジしたわけでもない… そもそも野菜炒めに標準基準となるレシピがあるわけでもないのでアレンジもクソもねえよ!
186 20/09/13(日)19:56:47 No.727409571
>要約すると独自アレンジ野菜炒めなんだろうが野菜炒めからアレンジしたわけでもない… 違う 冷蔵庫の残り物やその日のスーパーの特売品炒めであって 独自アレンジどうこうではない
187 20/09/13(日)19:57:07 No.727409721
肉は大量パックを小分けにして冷凍してる あとキノコ類は冷凍した方が栄養あるかんな!って「」に聞いてからは冷凍するようにしてる 冷凍って便利ね
188 20/09/13(日)19:57:11 No.727409749
謎焼きそばも良いぞ
189 20/09/13(日)19:57:40 No.727409961
>今年野菜高すぎる 高すぎる時期をちょいちょい挟むけど 旬の野菜は普通に買える
190 20/09/13(日)19:58:26 No.727410282
半玉キャベツすら100円未満にならぬ… キャベツ欲に耐えきれなくて買っちゃったよ
191 20/09/13(日)19:58:50 No.727410445
これとこれ合わんなってのはわかるんだけど冷蔵庫にあるから謎るね…
192 20/09/13(日)19:59:09 No.727410584
業務スーパーでカット済み冷凍野菜買えばいいじゃん あれも若干品薄になってきてるけど
193 20/09/13(日)19:59:22 No.727410698
きのこいいよね根本むしれば切らなくていいし
194 20/09/13(日)19:59:49 No.727410875
キャベツ高いよね 安直に取り敢えずキャベツなんでもキャベツするの躊躇われる
195 20/09/13(日)19:59:49 No.727410880
ここ数年異様に高いなってのは国産の果物 軽く倍値になった 数年前500円だった巨峰が1000円