虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 合成宝... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/13(日)15:41:45 No.727323888

    合成宝石って何が駄目なの 物理的にも科学的にも天然と変わらないんでしょ

    1 20/09/13(日)15:42:05 No.727323976

    誰かダメって言ってるの?

    2 20/09/13(日)15:42:18 No.727324045

    ダメじゃないよただ価値が無いだけ

    3 20/09/13(日)15:42:29 No.727324092

    神はダメなんて言ってないぞ

    4 20/09/13(日)15:43:34 No.727324409

    価値を決めるのは人だから

    5 20/09/13(日)15:43:37 No.727324428

    自然にできたものって価値が無いだけ 綺麗で当然だからだけど誰も駄目とは言ってない

    6 20/09/13(日)15:43:37 No.727324429

    ステやってる人とやってない人みたいなもんだろうか

    7 20/09/13(日)15:43:51 No.727324504

    >ダメじゃないよただ価値が無いだけ なんで価値がないの…

    8 20/09/13(日)15:43:58 No.727324534

    これほしいわ、オパールとか いくらくらい?

    9 20/09/13(日)15:44:01 No.727324549

    コスパ?

    10 20/09/13(日)15:44:14 No.727324616

    天然物の方が価値が高いってことにしないと困る人がそう仕向けたから

    11 20/09/13(日)15:44:17 No.727324631

    自然発生だからこその混ざりもの感とかそういうのはあったりするんだろうか

    12 20/09/13(日)15:44:17 No.727324633

    誰に駄目って言われたの? どっかで言い負かされたの?

    13 20/09/13(日)15:44:48 No.727324771

    >誰かダメって言ってるの? デビアスとか…

    14 20/09/13(日)15:45:11 No.727324881

    そりゃ鉱山経営者とか宝石商は必死にネガキャンするよ

    15 20/09/13(日)15:45:14 No.727324897

    化学的にも変わらんなら合成と天然の見分けってどうやるんだろう

    16 20/09/13(日)15:45:40 No.727325029

    >なんで価値がないの… 希少価値

    17 20/09/13(日)15:45:41 No.727325033

    >自然発生だからこその混ざりもの感とかそういうのはあったりするんだろうか スターサファイアとかは天然じゃないと出ないんだっけ

    18 20/09/13(日)15:45:48 No.727325064

    養殖ものの魚のほうが美味い的なかんじか

    19 20/09/13(日)15:45:58 No.727325107

    >なんで価値がないの… いっぱい作れるから たくさん供給できるから価値は低い 天然は供給量少ないから価値がある

    20 20/09/13(日)15:46:11 No.727325155

    スレ画綺麗だけど売ってるのはアクセサリーに加工されてるのね…単体で欲しかった

    21 20/09/13(日)15:46:17 No.727325189

    千利休が使ってた茶碗と「」の婆ちゃんが使ってた茶碗も茶碗には過ぎないのに価値は違うだろ?

    22 20/09/13(日)15:46:42 No.727325301

    別にダメなわけじゃないよ でも天然ルビーは100万円でも欲しいけど人工ルビーは5000円でもいらないって人が多いだけだよ

    23 20/09/13(日)15:46:53 No.727325355

    そもそも結婚指輪は給料3ヶ月分とかいうのも宝石商が流したモンだから金儲けしたいために言ってるだけだよ

    24 20/09/13(日)15:47:02 No.727325407

    というか人工宝石の価値が認められたとしても天然物と一緒に価値が暴落するだけでは?

    25 20/09/13(日)15:47:26 No.727325520

    天然ダイヤモンドとかの方が紛争や搾取が絡んでそうで嫌だって層には受けるらしい

    26 20/09/13(日)15:47:38 No.727325586

    クレサンベールはどうなの

    27 20/09/13(日)15:47:56 No.727325682

    ジルコニアいいよね

    28 20/09/13(日)15:48:17 No.727325786

    >天然ダイヤモンドとかの方が紛争や搾取が絡んでそうで嫌だって層には受けるらしい 実際クソみたいな企業が利益独占したいだけの代物だしアレ...

    29 20/09/13(日)15:48:28 No.727325849

    品質で差がないなら安い合成宝石で高いアクセサリーに仕立て上げて売れば大儲けだな!

    30 20/09/13(日)15:48:30 No.727325854

    価値低いって言うと聞こえは悪いけど お安く手に入るならエンドユーザー的にはけっこうなことでは

    31 20/09/13(日)15:48:40 No.727325906

    丁度いいから聞きたいけど何で宝石ごとに定番のカット方法が違うんだ… ダイヤモンドのカットを他の宝石でやったらどうなるんだろうっていつも気になる

    32 20/09/13(日)15:48:46 No.727325941

    誰々が使ってた王冠に付いてた!みたいな歴史的価値があるものはともかく 今後産出される天然石は余程の付加価値か希少性がないと合成には勝てなくなっていくだろうね

    33 20/09/13(日)15:48:53 No.727325961

    実際に価値があるのかないのかは置いといて整形した人を偽物だから価値なしと考える人の考え方と理由は同じ

    34 20/09/13(日)15:49:08 No.727326047

    >自然発生だからこその混ざりもの感とかそういうのはあったりするんだろうか やろうと思えば人工でも再現できるだろ 混ざりもののある人工とか逆に価値がないからやらないだけで

    35 20/09/13(日)15:49:22 No.727326128

    >丁度いいから聞きたいけど何で宝石ごとに定番のカット方法が違うんだ… 綺麗な色合いになるように光通してるから

    36 20/09/13(日)15:49:27 No.727326151

    >化学的にも変わらんなら合成と天然の見分けってどうやるんだろう マジレスすると大半の人工宝石は内部のインクルージョン(傷・不純物)に人工石特有の特徴があったり逆にインクルージョンがまったくなかったりする あと人工宝石は色を付けるためごく少量の着色用の元素を混ぜるんだけどその割合が天然石とは違うので分光検査すると特徴が出たりもする

    37 20/09/13(日)15:49:46 No.727326237

    つーか合成宝石程じゃなくてもかなりの人がプラ製のクリスタルでもキレイだってつけてる時代だしなぁ

    38 20/09/13(日)15:50:09 No.727326342

    宝石自体が昔ほど価値がなくなってる気はする

    39 20/09/13(日)15:50:25 No.727326429

    >実際に価値があるのかないのかは置いといて整形した人を偽物だから価値なしと考える人の考え方と理由は同じ 整形はイミテーションだけど 合成宝石は本物と変わらんし…

    40 20/09/13(日)15:50:37 No.727326483

    装飾品として遜色ないものもあって合成でも綺麗ならいいじゃんはそろそろまかり通ってるけど資産になるとまた別の話だからな

    41 20/09/13(日)15:50:42 No.727326509

    プローブに使われるルビーは人工だよね?

    42 20/09/13(日)15:50:45 No.727326527

    というか宝石の値段って希少価値が大半なんだから 安価に作れるやつが値段低いのは当たり前じゃね?

    43 20/09/13(日)15:50:48 No.727326542

    >つーか合成宝石程じゃなくてもかなりの人がプラ製のクリスタルでもキレイだってつけてる時代だしなぁ ぱっと見同じなら外につけていくのはプラの方がいいかもしれん 貧乏性だからもし落としたらとか考えると怖すぎる

    44 20/09/13(日)15:51:06 No.727326624

    天然物よりかなり安く人工宝石の方が手に入るなら欲しい

    45 20/09/13(日)15:51:11 No.727326646

    天然物は希少価値操作されてるしあんま関係ない

    46 20/09/13(日)15:51:16 No.727326674

    >丁度いいから聞きたいけど何で宝石ごとに定番のカット方法が違うんだ… 宝石ごとに屈折率が違ってその宝石が一番キレイに見えるように光を反射するための定番カットだから 今考えた

    47 20/09/13(日)15:51:20 No.727326695

    ダイヤモンドなんかは炭素の塊だし宝石の中じゃむしろ作るのは簡単なんだ

    48 20/09/13(日)15:51:38 No.727326758

    たった一つの特別なものを求める人間の市場に いくらでも量産できるものお出ししたって価値付くわけねえじゃん

    49 20/09/13(日)15:51:45 No.727326793

    >>丁度いいから聞きたいけど何で宝石ごとに定番のカット方法が違うんだ… >宝石ごとに屈折率が違ってその宝石が一番キレイに見えるように光を反射するための定番カットだから >今考えた 正解

    50 20/09/13(日)15:51:51 No.727326816

    >>丁度いいから聞きたいけど何で宝石ごとに定番のカット方法が違うんだ… >宝石ごとに屈折率が違ってその宝石が一番キレイに見えるように光を反射するための定番カットだから >今考えた それであってるよ

    51 20/09/13(日)15:52:03 No.727326859

    >つーか合成宝石程じゃなくてもかなりの人がプラ製のクリスタルでもキレイだってつけてる時代だしなぁ まぁそのへんはデイリージュエリーとかコスチュームジュエリーの考え方とか昔からあるから… 式典用の一張羅は天然石でも普段付けるのはクリスタルガラス製とか

    52 20/09/13(日)15:52:07 No.727326880

    自然破壊しつつ現地民をこき使って採掘する天然宝石より合成の方が素晴らしいと思いませんかアナタ

    53 20/09/13(日)15:52:27 No.727326976

    工業的に利用価値がある宝石とかないのかな

    54 20/09/13(日)15:52:28 No.727326978

    >というか宝石の値段って希少価値が大半なんだから >安価に作れるやつが値段低いのは当たり前じゃね? それがわかってないところからの話では

    55 20/09/13(日)15:52:41 No.727327031

    価値を保証する人たちが投資目的ではいらないと言ってるだけで 欲しい人が活用するのは誰も咎めてないよ

    56 20/09/13(日)15:52:48 No.727327065

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな ダイヤとか

    57 20/09/13(日)15:52:51 No.727327082

    たからのいし

    58 20/09/13(日)15:52:55 No.727327091

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな ルビー ダイヤ サファイアあたり

    59 20/09/13(日)15:52:56 No.727327096

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな ルビーとかよく聞く気がする

    60 20/09/13(日)15:53:01 No.727327118

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな サファイアとかよく見る

    61 20/09/13(日)15:53:04 No.727327127

    ちなみに人工ルビーは火炎溶融法で作ったやつはめちゃくちゃ安い 小石サイズのでっかい人工ルビー持ってるけど5000円しなかったよ 1カラットサイズなら100円とか200円で買えると思う

    62 20/09/13(日)15:53:34 No.727327275

    >>というか宝石の値段って希少価値が大半なんだから >>安価に作れるやつが値段低いのは当たり前じゃね? >それがわかってないところからの話では じゃあ合成のほうがいいって言ってる「」漏れなく馬鹿って事になっちゃうじゃないですか

    63 20/09/13(日)15:53:37 No.727327299

    時計に使われてたりする宝石何だっけ... 赤いやつ

    64 20/09/13(日)15:53:40 No.727327305

    キュービックジルコニアなら300円のガチャガチャにも入ってた

    65 20/09/13(日)15:53:40 No.727327309

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな ダイヤは研磨剤や半導体に使われるし ルビーやサファイアもクォーツなんかに使われてる

    66 20/09/13(日)15:53:50 No.727327357

    搾取されてる現地の人間のこと慮ったら スマホもチョコもコーヒーも全部NGになるからな…

    67 20/09/13(日)15:54:01 No.727327415

    ワインも宝石もだけどソレの価値を保証する人たちがいるから市場価値があるんだ

    68 20/09/13(日)15:54:16 No.727327472

    どうせ天然も人工も素人目にはわからん

    69 20/09/13(日)15:54:25 No.727327502

    >時計に使われてたりする宝石何だっけ... 合成ルビー ちなみにサファイアクリスタルガラスはよく見るとちょっとピンク色してる

    70 20/09/13(日)15:54:46 No.727327584

    >工業的に利用価値がある宝石とかないのかな ダイヤは研磨に使ったりサファイアやルビーもレーザーのレンズに使ったり

    71 20/09/13(日)15:54:51 No.727327609

    まあ「」は自分で身に着けることも贈る相手もいないからどっちでもいいって言えちゃうよね…

    72 20/09/13(日)15:54:58 No.727327645

    売り物が高級品だからといって必ずしも利益もがっぽり出るとは限らないからね…

    73 20/09/13(日)15:55:01 No.727327655

    >じゃあ合成のほうがいいって言ってる「」漏れなく馬鹿って事になっちゃうじゃないですか 綺麗さや値段は合成の方が良いって言ってるだけで価値が上とは言ってないだろ 馬鹿はお前だよ

    74 20/09/13(日)15:55:05 No.727327677

    一番工業的に使われてるのは水晶(石英)じゃねぇかな ちょっとした集積回路積んでる機械なら絶対一つはのってる

    75 20/09/13(日)15:55:18 No.727327732

    >>>というか宝石の値段って希少価値が大半なんだから >>>安価に作れるやつが値段低いのは当たり前じゃね? >>それがわかってないところからの話では >じゃあ合成のほうがいいって言ってる「」漏れなく馬鹿って事になっちゃうじゃないですか 天然と合成が全く同じものなら天然だけが死ぬのは真珠産業で証明されてるんだ

    76 20/09/13(日)15:55:19 No.727327737

    >じゃあ合成のほうがいいって言ってる「」漏れなく馬鹿って事になっちゃうじゃないですか ただの馬鹿じゃない自分を賢いと思ってる馬鹿だ

    77 20/09/13(日)15:55:25 No.727327769

    三次元測定器の測定子もルビーだったりサファイアだったり

    78 20/09/13(日)15:55:31 No.727327794

    例えばウンコの成分が同じだとして アイドルのウンコと人口ウンコじゃ価値が違うだろ? それの値段が違うことに疑問挟む?

    79 20/09/13(日)15:56:00 No.727327923

    人類皆うんこ!

    80 20/09/13(日)15:56:09 No.727327957

    >ただの馬鹿じゃない自分を賢いと思ってる馬鹿だ 宝石商のレス

    81 20/09/13(日)15:56:20 No.727328014

    >例えばウンコの成分が同じだとして >アイドルのウンコと人口ウンコじゃ価値が違うだろ? >それの値段が違うことに疑問挟む? うんこはどっちも同じじゃねえかな…

    82 20/09/13(日)15:56:20 No.727328017

    まあ天然物だから価値がありますぞー!とか言ってた真珠は結局ああなったんだから

    83 20/09/13(日)15:56:22 No.727328024

    流された血の量で値段が決まる

    84 20/09/13(日)15:56:29 No.727328052

    アメ玉のほうがいい

    85 20/09/13(日)15:56:30 No.727328053

    はーたくさんあるんだな 知らないところで人口宝石の恩恵うけてんだろうな

    86 20/09/13(日)15:56:57 No.727328169

    人工ダイヤでレーザー銃作ろうぜ!

    87 20/09/13(日)15:56:57 No.727328173

    タッチプローブの先端はルビーだな

    88 20/09/13(日)15:57:11 No.727328243

    真珠は作る工程が工程だから天然も養殖も変わんねーな…って思う

    89 20/09/13(日)15:57:18 No.727328269

    安く作れるから安いのは当然として天然物がその価値を絶対とする必要はないのでは…?

    90 20/09/13(日)15:57:30 No.727328333

    京セラの人工アレキサンドライトが欲しいけど 合成でもそこそこする

    91 20/09/13(日)15:57:33 No.727328350

    真珠を例に出されても 真珠って他のジュエリーとあんま同じ扱いされてる気がしない

    92 20/09/13(日)15:57:33 No.727328354

    摩耗の多い駆動部に宝石使ったりするんだっけ

    93 20/09/13(日)15:57:35 No.727328365

    >綺麗さや値段は合成の方が良いって言ってるだけで価値が上とは言ってないだろ なんで価値がないのとか宝石商の陰謀で価値下げられてるとか言ってるのは?

    94 20/09/13(日)15:57:42 No.727328406

    フォスフォフィライトとかも人工で作れるんだろうか まあアレ作ってどうするんだって話だけれども

    95 20/09/13(日)15:57:48 No.727328440

    天然の宝石と人工の宝石じゃまた用途や目的が違うのでは…

    96 20/09/13(日)15:58:03 No.727328498

    >安く作れるから安いのは当然として天然物がその価値を絶対とする必要はないのでは…? ほしいフィギュアが数量限定なら高い金払うだろ!

    97 20/09/13(日)15:58:11 No.727328539

    >>例えばウンコの成分が同じだとして >>アイドルのウンコと人口ウンコじゃ価値が違うだろ? >>それの値段が違うことに疑問挟む? >うんこはどっちも同じじゃねえかな… ひり出した所に価値がある!

    98 20/09/13(日)15:58:14 No.727328561

    というか今宝石業界が天然をもてはやすのも養殖真珠で天然真珠産業が壊滅状態になったからだろうしな…

    99 20/09/13(日)15:58:28 No.727328626

    どうせなら人工宝石でめっちゃでかいやつほしい

    100 20/09/13(日)15:58:31 No.727328637

    >真珠って他のジュエリーとあんま同じ扱いされてる気がしない 養殖技術が確立されてランク落ちしただけよ 昔は非常に高価

    101 20/09/13(日)15:58:54 No.727328729

    >>例えばウンコの成分が同じだとして >>アイドルのウンコと人口ウンコじゃ価値が違うだろ? >>それの値段が違うことに疑問挟む? >うんこはどっちも同じじゃねえかな… 堆肥に使うなら一緒だけどアイドルのファンで人糞コレクター達には価値が違うだろう?

    102 20/09/13(日)15:58:56 No.727328742

    やはり金を人為的に産み出すしかないようだな…

    103 20/09/13(日)15:59:07 No.727328788

    人工宝石のブランドもけっこう色々あるのね

    104 20/09/13(日)15:59:07 No.727328789

    天然の原石だって全部がいわゆるジュエリーにできるわけじゃないし

    105 20/09/13(日)15:59:15 No.727328828

    >ほしいフィギュアが数量限定なら高い金払うだろ! 同じ品質なら安くてもよくね? 微妙な差異に価値を見出すのかな…

    106 20/09/13(日)15:59:17 No.727328833

    人工宝石で作られてないやつは多分掘り出すほうが安い

    107 20/09/13(日)15:59:17 No.727328834

    オパールも作れるのか

    108 20/09/13(日)15:59:17 No.727328835

    天然物=高価ってのは少し違って 結局色んな品質でランクが付くってのを覚えておいてほしい

    109 20/09/13(日)15:59:31 No.727328907

    まぁ単に綺麗な石が欲しい俺みたいな貧乏人には合成宝石はありがたい話である

    110 20/09/13(日)15:59:35 No.727328923

    >どうせなら人工宝石でめっちゃでかいやつほしい 人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな

    111 20/09/13(日)15:59:38 No.727328933

    なんか巨大ロボットの勇気エンジンみたいなデカイ結晶にレーザー当てて光るやつやりたい

    112 20/09/13(日)15:59:42 No.727328949

    >やはり金を人為的に産み出すしかないようだな… 水銀から作れるよ金

    113 20/09/13(日)15:59:47 No.727328968

    赤石欲しい

    114 20/09/13(日)15:59:53 No.727328989

    天然エメラルドは人工エメラルドと違って叩いても砕けないんだぜ!(ガチャーン

    115 20/09/13(日)16:00:14 No.727329086

    >天然エメラルドは人工エメラルドと違って叩いても砕けないんだぜ!(ガチャーン やっぱり天然が悪いよなぁ...

    116 20/09/13(日)16:00:16 No.727329096

    >天然物=高価ってのは少し違って >結局色んな品質でランクが付くってのを覚えておいてほしい いいよねそれまであんま価値がついてなかった色とか産地のが突然バズり始めるの ティールサファイアって何…

    117 20/09/13(日)16:00:18 No.727329106

    人口と天然の違いってプロにはわかるのかな

    118 20/09/13(日)16:00:33 No.727329188

    >どうせなら人工宝石でめっちゃでかいやつほしい 安くてでかいやつが欲しいならキュービックジルコニアか人工ルビーか人工スピネルだな そのあたりなら数千円あれば小石サイズのが買える

    119 20/09/13(日)16:00:38 No.727329208

    合成のお嫁さんが欲しい

    120 20/09/13(日)16:00:49 No.727329262

    オタクなんて大なり小なりコレクター癖あると思うんだが最近は違うのかね

    121 20/09/13(日)16:00:55 No.727329290

    加工ガラス 素人目にはこっちのほうがダイヤよりスゲーってなる https://youtu.be/TYEVUHnT1MU

    122 20/09/13(日)16:01:01 No.727329326

    水晶って作れるの?作れるなら家で作ってみたい

    123 20/09/13(日)16:01:18 No.727329398

    よく見せようとする技術も昔からあって 産出されてから熱いれたりガラスで覆ったり樹脂で補強したり油染み込ませたり 色々あるので興味があれば調べてみてくれ

    124 20/09/13(日)16:01:20 No.727329411

    カタ昔のiMac

    125 20/09/13(日)16:01:22 No.727329422

    >赤石欲しい アルティミットシィングになりたいよね

    126 20/09/13(日)16:01:33 No.727329473

    >人口と天然の違いってプロにはわかるのかな 宝飾品になってるものは大抵屈折率とカットでざっくりとした見分けはつく それ以上になると専門的なところで調べるらしいところまでしか知らない

    127 20/09/13(日)16:01:51 No.727329565

    >人口と天然の違いってプロにはわかるのかな 製造法によっては天然でしか出ない不純物や人工でしか出ない気泡とかがあるからわかる ダイヤは原石の時点では天然と人工ではっきり形が違うが磨いちゃうと成分は一緒なのでもうわからない

    128 20/09/13(日)16:02:19 No.727329687

    割と真面目にこの世界に関しては人工物でいいと思ってるから アクセサリ業者側も人工宝石もので指輪とか作るの積極的にやってほしい

    129 20/09/13(日)16:02:20 No.727329691

    >オタクなんて大なり小なりコレクター癖あると思うんだが最近は違うのかね ブランドや職人に価値が付くのは分かる 材料は同じ品質ならどっちでもいいのでは…

    130 20/09/13(日)16:02:33 No.727329750

    調べたら人工でも高いのあるじゃん どういう基準だこれ

    131 20/09/13(日)16:03:01 No.727329872

    合成宝石の薀蓄はこれとか面白かった https://gemhall.sakura.ne.jp/gemus-rby-flxsynth.htm

    132 20/09/13(日)16:03:16 No.727329933

    >調べたら人工でも高いのあるじゃん >どういう基準だこれ 作るの大変だったり作る価値がなくて少数しか作られてなかったり

    133 20/09/13(日)16:03:17 No.727329937

    >ティールサファイアって何… あとxxサファイヤ商法が熱い たまにサファイヤですらないやつが…

    134 20/09/13(日)16:03:28 No.727329982

    >割と真面目にこの世界に関しては人工物でいいと思ってるから >アクセサリ業者側も人工宝石もので指輪とか作るの積極的にやってほしい 業者が死ぬ

    135 20/09/13(日)16:03:30 No.727329995

    >割と真面目にこの世界に関しては人工物でいいと思ってるから >アクセサリ業者側も人工宝石もので指輪とか作るの積極的にやってほしい デビアスもその辺諦めて 人工ダイヤのブランド作って差別化するくらいしか出来ないからな

    136 20/09/13(日)16:03:37 No.727330022

    屈折率でめっちゃ輝くカットがあるってことは 普通のアクリルガラスでもめっちゃ輝くカットとかあるのかな

    137 20/09/13(日)16:03:41 No.727330041

    モアッサナイトがダイヤよりきれいに見えるんで欲しいんだけど ダイヤ代替石だからなのかなんか高くて 偽モアッサナイトまである

    138 20/09/13(日)16:03:55 [スワロフスキー] No.727330109

    >アクセサリ業者側も人工宝石もので指輪とか作るの積極的にやってほしい よんだ?

    139 20/09/13(日)16:03:58 No.727330127

    >調べたら人工でも高いのあるじゃん >どういう基準だこれ 人工宝石でもアレクサンドライトはめっちゃ高いし人工エメラルドも結構高い でも同品質の天然のものと比べたら安いよ

    140 20/09/13(日)16:04:30 No.727330262

    >ブランドや職人に価値が付くのは分かる >材料は同じ品質ならどっちでもいいのでは… ブランドや職人で付加的に価値付くのがわかるなら 人が手間暇かけて掘り出したものに価値作ってわかるじゃん

    141 20/09/13(日)16:04:32 No.727330270

    サファイアやルビーはともかく 人工ダイヤ関係に関してはマジで天然のダイヤモンド業者側クソだからっていうだけの理由で現状が成り立っているし アフリカの採掘場の労働問題とか利益で銃だの買ってるって問題が出てくるのもたいていダイヤだけ

    142 20/09/13(日)16:04:33 No.727330276

    >>ティールサファイアって何… >あとxxサファイヤ商法が熱い >たまにサファイヤですらないやつが… ゴールドシーン争いもひどい どこが正解なのか分からなすぎる

    143 20/09/13(日)16:04:35 No.727330283

    希少価値ってステータスがないから宝石を持つ特別性にも意味を見出す富裕層にはウケが悪いとかあるのかもね

    144 20/09/13(日)16:04:36 No.727330289

    真珠は劣化するのも痛いんじゃないか

    145 20/09/13(日)16:04:49 No.727330354

    整形美女って何が駄目なの

    146 20/09/13(日)16:05:00 No.727330409

    >調べたら人工でも高いのあるじゃん 別に人工でもボタンポチってしたら無限に出てくるわけではないから… そもそもの微量元素がバカ高かったりとかもする

    147 20/09/13(日)16:05:14 No.727330469

    デジタル品が出回ることで逆にアナログの価値が高まる事もある訳で

    148 20/09/13(日)16:06:01 No.727330681

    >人が手間暇かけて掘り出したものに価値作ってわかるじゃん 人間の技術で生み出した方がワクワクすっぞ!

    149 20/09/13(日)16:06:03 No.727330693

    >真珠は劣化するのも痛いんじゃないか 巻が薄いやつはね

    150 20/09/13(日)16:06:36 No.727330848

    >人間の技術で生み出した方がワクワクすっぞ! しない人が多い市場ですね

    151 20/09/13(日)16:06:47 No.727330911

    >整形美女って何が駄目なの 眺めてる分にはいいけど 結婚して自分の子供産ませたくはないかな…

    152 20/09/13(日)16:06:54 No.727330939

    Umaaji

    153 20/09/13(日)16:07:03 No.727330985

    どうせ素人にはわかんねえし 素人的には天然の小粒より人工のデカイほうがいいと思うんだよな…

    154 20/09/13(日)16:07:22 No.727331081

    人造ダイヤでもGGGなんかコスト高ともっといい模造ダイヤが開発されたせいで製造打ち切られちゃって妙な高値がついてる 0.5カラットで5000円とかペリドットみたいな安めの天然宝石より遥かに高い…

    155 20/09/13(日)16:07:27 No.727331102

    台湾の白菜や豚の角煮の原石みたいナのも作れるのかな

    156 20/09/13(日)16:07:31 No.727331120

    電子書籍とかも出てていつでも読めるけど 初版本は超高い!とかあるしそれと同じ気もする

    157 20/09/13(日)16:07:38 No.727331157

    偏見だけどジュエリーは人工モノで妥協しようとするやつはクソ!!みたいな雰囲気ありそう

    158 20/09/13(日)16:07:40 No.727331161

    >人が手間暇かけて掘り出したものに価値作ってわかるじゃん でもそれって途上国からの搾取ですよね?

    159 20/09/13(日)16:07:48 No.727331206

    天然じゃないとちゃんとしたカットしてくれないとかあるんでしょ

    160 20/09/13(日)16:08:02 No.727331267

    人工のが安いんじゃなくて安いのは天然でも割と安いから安くなるというか…

    161 20/09/13(日)16:08:18 No.727331348

    >でもそれって途上国からの搾取ですよね? 急に別の話を持ち出すな

    162 20/09/13(日)16:08:21 No.727331363

    >>人間の技術で生み出した方がワクワクすっぞ! >しない人が多い市場ですね それだよそれ 結局アクセサリーとか宝石フリークじゃなくて 麦やワインの先物取引と同じで相場でお金稼いでる人が決めてるって白状してるようなもんじゃん

    163 20/09/13(日)16:08:21 No.727331366

    >>人間の技術で生み出した方がワクワクすっぞ! >しない人が多い市場ですね 多いと言うより金持ってるイメージ

    164 20/09/13(日)16:08:30 No.727331415

    >素人的には天然の小粒より人工のデカイほうがいいと思うんだよな… 市場としては存在してるけど生産側がそんなことするより工業用に卸す方が儲かるしってところもある それが逆転するほどの需要は流石にジュエリー市場では生まれないから…

    165 20/09/13(日)16:08:35 No.727331434

    あっあの人がつけてるの人工だ…って庶民の世界ではならないから安ければ安いほどいい

    166 20/09/13(日)16:09:24 No.727331634

    >品質で差がないなら安い合成宝石で高いアクセサリーに仕立て上げて売れば大儲けだな! マフィアが戸を叩くことになるぞ

    167 20/09/13(日)16:09:38 No.727331706

    服飾品に卸すより工業用に回した方が儲かるからな…

    168 20/09/13(日)16:09:39 No.727331714

    あっあの人の髪人工だ…

    169 20/09/13(日)16:09:46 No.727331746

    いや末端の人間も天然物の方が喜ぶだろ 結婚指輪がいつでも同じものを作れる量産ダイヤだって言われて喜ぶ花嫁いねえだろ

    170 20/09/13(日)16:09:49 No.727331758

    >あっあの人がつけてるの人工だ…って庶民の世界ではならないから安ければ安いほどいい 庶民の世界はある程度以上大きいとガラスだってなる気がする

    171 20/09/13(日)16:10:05 No.727331838

    >麦やワインの先物取引と同じで相場でお金稼いでる人が決めてるって白状してるようなもんじゃん 気づいてしまったか…

    172 20/09/13(日)16:10:56 No.727332043

    >結婚指輪がいつでも同じものを作れる量産ダイヤだって言われて喜ぶ花嫁いねえだろ 天然と合成の差額で新婚旅行豪華してくれる方がいいかな…

    173 20/09/13(日)16:10:58 No.727332051

    ダイヤの相場はデビアスの一存だしな

    174 20/09/13(日)16:11:24 No.727332169

    >いや末端の人間も天然物の方が喜ぶだろ >結婚指輪がいつでも同じものを作れる量産ダイヤだって言われて喜ぶ花嫁いねえだろ 今時結婚指輪に給料3ヶ月かけるより 形だけでもいいもの贈って無駄遣いしないのも全然アリだと思う 相手によるとしか というか給料3ヶ月分ってギャグだよねもはや

    175 20/09/13(日)16:11:26 No.727332177

    >いや末端の人間も天然物の方が喜ぶだろ >結婚指輪がいつでも同じものを作れる量産ダイヤだって言われて喜ぶ花嫁いねえだろ うーん?

    176 20/09/13(日)16:11:28 No.727332186

    綺麗な石が人工でお安く手に入るのは嬉しい 貴重な天然の石と違って気軽に身に着けられるようになってほしい

    177 20/09/13(日)16:11:31 No.727332204

    天然エメラルドでも安いやつは>>品質で差がないなら安い合成宝石で高いアクセサリーに仕立て上げて売れば大儲けだな! >マフィアが戸を叩くことになるぞ いや…単純に詐欺で訴えられるよ…

    178 20/09/13(日)16:11:53 No.727332296

    まあ養殖真珠で国1つ2つ吹き飛んだから今更価格破壊しても感はある

    179 20/09/13(日)16:11:57 No.727332316

    一般人にはわかりようもないものを有り難がってもなー

    180 20/09/13(日)16:12:06 No.727332362

    装飾品じゃなくて金みたいな投資対象としての価値だからでしょ どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ

    181 20/09/13(日)16:12:21 No.727332426

    エメラルドだったか忘れたけど化学的に合成したやつと天然物の区別が困難で宝石としての価値が激減したのなかったっけ

    182 20/09/13(日)16:12:41 No.727332496

    >どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ 偽物なの?!

    183 20/09/13(日)16:12:45 No.727332517

    天然だとこう…人工物にはないスピリチュアル?なパワーがあって…運勢とか?色々よくなるんです

    184 20/09/13(日)16:12:48 No.727332532

    >人工のが安いんじゃなくて安いのは天然でも割と安いから安くなるというか… 天然エメラルドもこれなんかは1つ2000円しないけどまあなんというか…クズ石だよね… su4199061.jpg

    185 20/09/13(日)16:13:06 No.727332605

    >エメラルドだったか忘れたけど化学的に合成したやつと天然物の区別が困難で宝石としての価値が激減したのなかったっけ 上で言われてるが真珠だな

    186 20/09/13(日)16:13:08 No.727332616

    >装飾品じゃなくて金みたいな投資対象としての価値だからでしょ >どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ だからよぉ そういう事したい人は一般人と関係ないとこでマネーゲームしてくださいませんかね 庶民が貯金して天然ダイヤ以外の指輪は買えないなんてアホじゃないですか

    187 20/09/13(日)16:13:17 No.727332650

    単純に「きれいなもの」として割り切れば人工でもいいとおもうけどなあ

    188 20/09/13(日)16:13:24 No.727332688

    名画が数千万とか数億円で売られてもレプリカはそんなに高くならないのと同じ理屈

    189 20/09/13(日)16:13:58 No.727332833

    >装飾品じゃなくて金みたいな投資対象としての価値だからでしょ >どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ じゃあ大量生産出来るようになって価値が暴落するのは運命だな…

    190 20/09/13(日)16:14:02 No.727332859

    >天然だとこう…人工物にはないスピリチュアル?なパワーがあって…運勢とか?色々よくなるんです ファンタジーな設定なら大地のマナを吸って云々とかならいいと思う

    191 20/09/13(日)16:14:03 No.727332865

    キズがなくて緑が濃い天然エメラルドって別世界の取引されてるよね 妥協先がキズありの薄い天然エメラルドかキズなしの濃い合成エメラルドかって言われると自分は後者だ

    192 20/09/13(日)16:14:07 No.727332877

    >su4199061.jpg どうしてカットしようと思ったのってレベルやな…

    193 20/09/13(日)16:14:09 No.727332887

    >天然エメラルドもこれなんかは1つ2000円しないけどまあなんというか…クズ石だよね… 石とか好きな人向け?

    194 20/09/13(日)16:14:10 No.727332892

    >天然だとこう…人工物にはないスピリチュアル?なパワーがあって…運勢とか?色々よくなるんです ふわふわすぎる…

    195 20/09/13(日)16:14:22 No.727332945

    >名画が数千万とか数億円で売られてもレプリカはそんなに高くならないのと同じ理屈 サイゼリヤの壁は名画のレプリカだらけだけど アレはアレでいいものだと思うぜ

    196 20/09/13(日)16:14:34 No.727333016

    アレキサンドライトなんかはカラーチェンジが合成のほうがしっかりしてるしな…

    197 20/09/13(日)16:14:57 No.727333123

    価値が低いとされてるから安く手に入れられるのに なんで価値を見出したり天然と同じ価値にしようとしたりするの

    198 20/09/13(日)16:15:06 No.727333158

    >>天然エメラルドもこれなんかは1つ2000円しないけどまあなんというか…クズ石だよね… >石とか好きな人向け? これの場合は安物のアクセ向けかな

    199 20/09/13(日)16:15:10 No.727333187

    個人的には内キズインクルージョンはアバタもエクボなので 致命的な傷以外は割と安値でありがたいってなる

    200 20/09/13(日)16:15:14 No.727333203

    >結婚指輪がいつでも同じものを作れる量産ダイヤだって言われて喜ぶ花嫁いねえだろ 童貞臭すぎてダメだった

    201 20/09/13(日)16:15:14 No.727333206

    アレキサンドライトって言葉聞くとFF11プレイヤーは変な顔するらしいな

    202 20/09/13(日)16:15:16 No.727333216

    >単純に「きれいなもの」として割り切れば人工でもいいとおもうけどなあ 資産価値が付かないだけで人工だと装飾品向けに向いてないなんて思われてはないよ でも作ってるところはそんなサイズのものを装飾メーカーに卸すより工業製品メーカーに卸す方が儲かるからやらない 安いもの安く売り出して儲かるわけじゃないからね

    203 20/09/13(日)16:15:30 No.727333277

    >su4199061.jpg 飴かな?

    204 20/09/13(日)16:15:44 No.727333346

    宝石はもう天然でないと駄目って理由が売る側の都合しかねえからなあ…

    205 20/09/13(日)16:15:47 No.727333360

    中国産の光るフローライトを人工的に量産してほしい

    206 20/09/13(日)16:15:51 No.727333379

    >エメラルドだったか忘れたけど化学的に合成したやつと天然物の区別が困難で宝石としての価値が激減したのなかったっけ エメラルドは傷や不純物が入ってて当たり前だから合成はきれいすぎてバレたって話好き

    207 20/09/13(日)16:15:56 No.727333395

    >アレキサンドライトなんかはカラーチェンジが合成のほうがしっかりしてるしな… 天然アレキサンドライトがこの値段!ってやつは茶色が灰色になってうん…

    208 20/09/13(日)16:15:59 No.727333415

    >su4199061.jpg キラキラしててきれい

    209 20/09/13(日)16:16:00 No.727333416

    お手頃価格で見た目遜色ないもの購入できるなら最高じゃん

    210 20/09/13(日)16:16:02 No.727333427

    >アレキサンドライトって言葉聞くとFF11プレイヤーは変な顔するらしいな よく知らないけどアレキサンドライト終身刑って言葉だけ走ってる

    211 20/09/13(日)16:16:02 No.727333429

    あ味味?

    212 20/09/13(日)16:16:15 No.727333497

    上でも言われてるけど 材料とかの点で人工だから著しく安くなるかと言うと…

    213 20/09/13(日)16:16:18 No.727333508

    限りなく透明なでかいダイヤ作ろうぜ!

    214 20/09/13(日)16:16:34 No.727333583

    >どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ それは偽札を本物ですって言わないと同じにならなくない? 偽札の価値はゼロだけど宝石は本物は100で人工は99みたいな話だと思ってるが

    215 20/09/13(日)16:16:36 No.727333591

    クズ石は安い金属に合わせてアンティーク風アクセで売るんじゃね

    216 20/09/13(日)16:16:48 No.727333642

    スレ画みたいなやつ欲しい

    217 20/09/13(日)16:16:54 No.727333681

    めちゃくちゃ大きい合成宝石とかないのかな 天然だと大きいのってめったにないから合成こそそういうことをするべきだと思うんだけど

    218 20/09/13(日)16:17:08 No.727333736

    合成でもいいからでっかい塊欲しいなあ でもアクセにできないサイズのわざわざ作るって合成でもそこそこコストかかりそうね

    219 20/09/13(日)16:17:18 No.727333778

    真珠は結局貝頼みだからそこで品質に差が出なくはなるわなって思う

    220 20/09/13(日)16:17:23 No.727333797

    ま商売だからなあ でも欲しがる個人向けに売ってくれたら喜ばれるんじゃない?

    221 20/09/13(日)16:17:36 No.727333847

    >めちゃくちゃ大きい合成宝石とかないのかな >天然だと大きいのってめったにないから合成こそそういうことをするべきだと思うんだけど >人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな

    222 20/09/13(日)16:17:42 ID:BainO9B. BainO9B. No.727333875

    スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/727319936.htm キン肉マン関連のスレをimgから追い出したいのでネガティブイメージを印象付けるレスをお願いします

    223 20/09/13(日)16:17:58 No.727333932

    小瓶に入れたクズ宝石みたいなの集めたいなーって思ったことはある

    224 20/09/13(日)16:18:05 No.727333963

    >材料とかの点で人工だから著しく安くなるかと言うと… でも無理に採掘しなくて済むなら安全じゃない?

    225 20/09/13(日)16:18:08 No.727333974

    天然の石には何年もかけて作られたってロマンがあるのもあるんじゃないかな 合成も合成でこれを作り上げるまでのあれそれとかを考えるとそれはそれでロマンを感じるけど…

    226 20/09/13(日)16:18:10 No.727333980

    >装飾品じゃなくて金みたいな投資対象としての価値だからでしょ >どんなに完璧に作っても偽札使っちゃダメなのと同じ これ例えが間違ってるよな 養殖と天然のマグロ並べて養殖を天然って言ったらダメとかそんなレベルの話 でも養殖のレベルも高いからいいやつは見分けつかないし 天然でも質が劣るものもあるが相場はそういうのとは別に存在するから天然が高いだけ

    227 20/09/13(日)16:18:14 No.727333999

    お高い食い物でも天然モノやたら崇拝してるし…

    228 20/09/13(日)16:18:16 No.727334010

    そもそも工業用でない大多数の宝石自体が勝手に価値つけて値段盛られてるものだぞ

    229 20/09/13(日)16:18:20 No.727334020

    名前がよくないよもっとかっこいい名前にしよう

    230 20/09/13(日)16:18:23 No.727334037

    現地の人間搾取してるっていうけど天然物の価値が下がったら現地の人も困るんじゃ…

    231 20/09/13(日)16:18:29 No.727334065

    京セラのクレサンベールなんかは合成でも品質よくてなかなかのお値段 でもルビーとかこの値段でこのデカさはすげえなってなる

    232 20/09/13(日)16:18:29 No.727334066

    ほらあれだ処女がどうかと同じよ

    233 20/09/13(日)16:18:39 No.727334115

    >人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな 出来たら見てみたいなぁこれ

    234 20/09/13(日)16:19:15 No.727334298

    >>人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな >出来たら見てみたいなぁこれ ぜひワールドカップの公式ボールに…

    235 20/09/13(日)16:19:17 No.727334308

    >現地の人間搾取してるっていうけど天然物の価値が下がったら現地の人も困るんじゃ… どうせそのアフリカの大統領とか軍人のAK-47とかになるだけだぞ

    236 20/09/13(日)16:19:18 No.727334313

    というか現地人搾取がどうこう言ったら 多分今日本でマトモな生活送れないぞ 途上国の人間搾取して作った日用品どれだけあるんだ

    237 20/09/13(日)16:19:18 No.727334318

    実際人工で一番ヤバいのは材料が安価な人ダイヤだ

    238 20/09/13(日)16:19:23 No.727334334

    >>人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな >出来たら見てみたいなぁこれ 光学機器とか試験機に使えたらいいだろうね

    239 20/09/13(日)16:19:26 No.727334347

    >人工ダイヤの大手がサッカーボール大の人工ダイヤ製造にチャレンジしてるそうな 漫画に出てきそうな巨大ダイヤじゃん… サッカーボールサイズじゃなくても拳サイズなら欲しいな

    240 20/09/13(日)16:20:01 No.727334500

    >>現地の人間搾取してるっていうけど天然物の価値が下がったら現地の人も困るんじゃ… >どうせそのアフリカの大統領とか軍人のAK-47とかになるだけだぞ フワッとしてるなあ…

    241 20/09/13(日)16:20:04 No.727334507

    >名前がよくないよもっとかっこいい名前にしよう アーティフィシャルストーン!

    242 20/09/13(日)16:20:06 No.727334515

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9B%E4%BA%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89 紛争ダイヤモンド って言葉があることくらいは知ったほうがいいかもしれない

    243 20/09/13(日)16:20:08 No.727334529

    >実際人工で一番ヤバいのは材料が安価な人ダイヤだ 遺骨ダイヤのことだろうか…

    244 20/09/13(日)16:20:12 No.727334550

    >現地の人間搾取してるっていうけど天然物の価値が下がったら現地の人も困るんじゃ… 天然資源なんていずれ枯渇するんだから遅かれ早かれだ というかアフリカの産地だと採掘場めぐって紛争とか起きるんだから無いほうがマシでは

    245 20/09/13(日)16:20:45 No.727334711

    >フワッとしてるなあ… 知らんのだったら上のミル貝のURL見てくれよな シエラレオネとかな

    246 20/09/13(日)16:21:02 No.727334773

    人口宝石メーカーでクリスタルスカル作るの挑戦したところある?

    247 20/09/13(日)16:21:17 No.727334847

    >遺骨ダイヤのことだろうか… そんなんもあったな

    248 20/09/13(日)16:21:19 No.727334852

    >材料とかの点で人工だから著しく安くなるかと言うと… 炭素を超高温圧縮だかして作る人工ダイヤは特注機械のお値段も含めてお高そうだと思いました

    249 20/09/13(日)16:21:34 No.727334918

    >そもそも工業用でない大多数の宝石自体が勝手に価値つけて値段盛られてるものだぞ 一応は採掘しにくさとか埋蔵量とか関連してるんじゃない?

    250 20/09/13(日)16:21:35 No.727334925

    俺が死んだらダイヤにしてチケットショップで二束三文で叩き売ってくれ

    251 20/09/13(日)16:21:44 No.727334969

    天然ダイヤがどんだけ高価でも実際に採ってる人に還元されてればいいんだろうけどそうじゃないからね…

    252 20/09/13(日)16:21:58 No.727335037

    カードゲームの同種類カードのレアリティ違いとかそんな感じだな

    253 20/09/13(日)16:22:11 No.727335095

    人工の拳大ならどれ位なんだろな

    254 20/09/13(日)16:22:16 No.727335121

    >俺が死んだらダイヤにしてチケットショップで二束三文で叩き売ってくれ ダイヤにするだけで赤字になるから豚に食わせるね…

    255 20/09/13(日)16:22:22 No.727335156

    人工尿路結石

    256 20/09/13(日)16:22:26 No.727335174

    >というか現地人搾取がどうこう言ったら >多分今日本でマトモな生活送れないぞ >途上国の人間搾取して作った日用品どれだけあるんだ それを常態とした先人は罪深いのう

    257 20/09/13(日)16:22:32 No.727335198

    >俺が死んだらダイヤにしてチケットショップで二束三文で叩き売ってくれ いやダイヤモンドカッターに混ぜ込むね

    258 20/09/13(日)16:22:45 No.727335250

    価値があるかどうかで言うともっと根源的な話で 実用性なくてもキラキラ光る石がきれいで価値があると思うようになった人間がおかしい

    259 20/09/13(日)16:23:04 No.727335330

    ダイヤヒートシンクとか作ったらめっちゃ冷えるんだろうか 案外空気への放熱弱くてダメだったりするのかな

    260 20/09/13(日)16:23:11 No.727335354

    これは人工エメラルドなんだけど安い天然エメラルドより圧倒的に綺麗でしょ? ちなみに6x4mmサイズで2000円ぐらい su4199082.jpg

    261 20/09/13(日)16:23:19 No.727335392

    塗料も固まれば価値が出てくるし…

    262 20/09/13(日)16:23:23 No.727335417

    中盤あたりまで天然勢に出来損ないのクズ扱いされるけど最終的には合成宝石の方が強そう

    263 20/09/13(日)16:23:26 No.727335427

    俺が死んだらダイヤの粉末にして電着ヤスリにして意味もなくチタンブロックの面取りをつけてくれ

    264 20/09/13(日)16:23:34 No.727335468

    >実用性なくてもキラキラ光る石がきれいで価値があると思うようになった人間がおかしい 装飾するのは人間だけじゃないんだぜ…

    265 20/09/13(日)16:23:36 No.727335474

    >価値があるかどうかで言うともっと根源的な話で >実用性なくてもキラキラ光る石がきれいで価値があると思うようになった人間がおかしい カラスさんと価値観共有!

    266 20/09/13(日)16:23:46 No.727335512

    コートジボワールはもともと象牙海岸って名前で名の通り象牙を取るための植民地だったところが 今ではダイヤモンド鉱山として先進国に金と引き換えに輸出してて その金は内戦の資金源にされている と散々なところ

    267 20/09/13(日)16:23:49 No.727335531

    >実際人工で一番ヤバいのは材料が安価な人ダイヤだ めちゃくちゃコスパ悪いから商売としてもかなり高価だぞ

    268 20/09/13(日)16:23:59 No.727335574

    >>俺が死んだらダイヤにしてチケットショップで二束三文で叩き売ってくれ >ダイヤにするだけで赤字になるから豚に食わせるね… 豚の価値を下げるのやめろ

    269 20/09/13(日)16:24:00 No.727335577

    人工宝石安いな買えるな買おうかな…と思ったけどよく考えたら買っても何にもならないわ

    270 20/09/13(日)16:24:04 No.727335593

    >>俺が死んだらダイヤにしてチケットショップで二束三文で叩き売ってくれ >いやダイヤモンドカッターに混ぜ込むね ダイヤモンドシャープナーも捨てがたい

    271 20/09/13(日)16:24:13 No.727335640

    >ちなみに6x4mmサイズで2000円ぐらい ここまで個性なしだとスワロでよくね?ってなる

    272 20/09/13(日)16:24:15 No.727335653

    >というか現地人搾取がどうこう言ったら >多分今日本でマトモな生活送れないぞ >途上国の人間搾取して作った日用品どれだけあるんだ ダイヤみたいな特定の人しか持たないものよりパーム油とかのほうがヤバいよね

    273 20/09/13(日)16:24:30 No.727335717

    そのうちマイクラの剣を本物のダイヤで作れる様になるんかな…

    274 20/09/13(日)16:24:31 No.727335724

    >ちなみに6x4mmサイズで2000円ぐらい 個人がそのお値段で入手できるんです?

    275 20/09/13(日)16:24:35 No.727335742

    エメラルドを超音波洗浄機で洗うのはダメだぞ

    276 20/09/13(日)16:24:45 No.727335789

    俺が死んだら炊飯器のダイヤ入り釜とかにしてくれ

    277 20/09/13(日)16:24:46 No.727335792

    >価値があるかどうかで言うともっと根源的な話で >実用性なくてもキラキラ光る石がきれいで価値があると思うようになった人間がおかしい そのキラキラが銅とか鉄と違って変化しないところにありがたみを感じたので

    278 20/09/13(日)16:25:15 No.727335936

    直径6㎝位のラウンドカットされた合成エメが300万ほどするから合成宝石でもサイズが大きくなれば値段は結構高くなる印象はあるなあ

    279 20/09/13(日)16:25:17 No.727335946

    >これは人工エメラルドなんだけど安い天然エメラルドより圧倒的に綺麗でしょ? >ちなみに6x4mmサイズで2000円ぐらい いいな 神姫に埋め込みたい

    280 20/09/13(日)16:25:23 No.727335965

    >>ちなみに6x4mmサイズで2000円ぐらい >個人がそのお値段で入手できるんです? うn アクセサリー用の素材ショップで買った

    281 20/09/13(日)16:25:26 No.727335979

    >人工宝石安いな買えるな買おうかな…と思ったけどよく考えたら買っても何にもならないわ 眺めてるだけでもいいもんだよ ただのインテリアにしても変なオブジェとかよりは売りに出しやすい

    282 20/09/13(日)16:25:32 No.727335998

    死んだらダイヤ化より骨細工にした方が価値つかないか?

    283 20/09/13(日)16:25:36 No.727336015

    >俺が死んだら炊飯器のダイヤ入り釜とかにしてくれ どうすんですそれ?

    284 20/09/13(日)16:25:36 No.727336019

    なんでしんでダイヤになって人の役に立ちたい「」が多いの…

    285 20/09/13(日)16:25:40 No.727336036

    >実用性なくてもキラキラ光る石がきれいで価値があると思うようになった人間がおかしい 1677万色に光るゲーミングPCと宝石は同じ価値観の部類だったか…

    286 20/09/13(日)16:25:50 No.727336086

    >塗料も固まれば価値が出てくるし… フォーダイトは今ある鉱脈?が尽きたら終わりだから買うなら今しかない

    287 20/09/13(日)16:25:54 No.727336117

    一時期パライバベリルが欲しくてネット通販探したけどどこにも売ってない 合成石なのに…

    288 20/09/13(日)16:26:00 No.727336143

    >>実際人工で一番ヤバいのは材料が安価な人ダイヤだ >めちゃくちゃコスパ悪いから商売としてもかなり高価だぞ 最近中国企業が攻勢かけて安価に大量生産始めてるよ

    289 20/09/13(日)16:26:08 No.727336169

    >なんでしんでダイヤになって人の役に立ちたい「」が多いの… 自分にダイヤより価値があるとは思えないからな

    290 20/09/13(日)16:26:12 No.727336190

    >なんでしんでダイヤになって人の役に立ちたい「」が多いの… 生きてるうちに役に立たなかったならせめて死後は…

    291 20/09/13(日)16:26:15 No.727336196

    >コートジボワールはもともと象牙海岸って名前で もともとじゃなくてコートジボワールという言葉が象牙海岸って意味

    292 20/09/13(日)16:26:33 No.727336275

    >神姫に埋め込みたい うちの子に使うの有りな値段よね

    293 20/09/13(日)16:26:47 No.727336337

    >いいな >神姫に埋め込みたい ラヴィーナ嫁にしてる人?

    294 20/09/13(日)16:27:00 No.727336389

    >>コートジボワールはもともと象牙海岸って名前で >もともとじゃなくてコートジボワールという言葉が象牙海岸って意味 そう言ってるんだがまぁいいや

    295 20/09/13(日)16:27:21 No.727336473

    水銀とかも見た目は凄いしな…

    296 20/09/13(日)16:27:22 No.727336480

    >>>実際人工で一番ヤバいのは材料が安価な人ダイヤだ >>めちゃくちゃコスパ悪いから商売としてもかなり高価だぞ >最近中国企業が攻勢かけて安価に大量生産始めてるよ それだけなら大歓迎なんだけど奴らは天然と称して天然の値段で売ろうとするから…

    297 20/09/13(日)16:27:33 No.727336533

    そうか今日は秋葉原でイベントだったな

    298 20/09/13(日)16:27:37 No.727336550

    え児ポ?

    299 20/09/13(日)16:27:47 No.727336602

    炭素だったらいいんだろ?なんで人?

    300 20/09/13(日)16:27:58 No.727336647

    結婚指輪は金かプラチナで十分じゃない?