ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/13(日)15:28:53 No.727320167
どうして釣り針にはカン付きとそうでないのがあるんぬ!? カン付きのほうが絶対便利なのに全然置いてないんぬ!!
1 20/09/13(日)15:36:56 No.727322479
カン付きは結びかた次第だけど カンにそのまま結ぶやり方だと カン無しと比較して切れやすかった記憶があるんぬ
2 20/09/13(日)15:39:30 No.727323235
カン無しだと毛鉤みたいに巻かなきゃいけないんじゃないんぬ!? カン無し使う人たちプロフェッショナルすぎてやべーんぬ!!
3 20/09/13(日)15:40:20 No.727323490
カン無しは練習すれば簡単ぬ
4 20/09/13(日)15:41:44 No.727323884
カン無しは細い糸ならいいんぬが太糸を締め込める気がしないんぬ…
5 20/09/13(日)15:42:20 No.727324054
>カン無しは練習すれば簡単ぬ ショックリーダー現場で組むより時間かからないんぬなー あと針の種類よりどりみどりに選べるんぬ
6 20/09/13(日)15:47:00 No.727325403
フッキングするときにミミ(タタキ)が付いてると 合わせた時にミミの部分がテコの原理になって少ない力で刺さりやすいんだよ
7 20/09/13(日)15:52:22 No.727326944
釣りを始めようと思って釣具屋に行きこのカンってのがついてない釣り針はどう使うんだ…?と30分ほど固まっていたのが俺だ 結局ハリスと接続されてる初心者小物セットを買った
8 20/09/13(日)15:54:46 No.727327586
カンってなんぬ? 縫い針の穴みたいなやつ?
9 20/09/13(日)15:55:22 No.727327750
出来合い品でも良いんだけどこの釣り針でもっと太いハリスが欲しいなぁとか思うようになる それまでは出来合い品で良いよ
10 20/09/13(日)15:57:32 No.727328345
カン付きは全方位だけどカン無しは刺さる方向が決めれるからな
11 20/09/13(日)15:58:37 No.727328659
カン付きでも大物釣りだと カンに通して結局軸結びぬ
12 20/09/13(日)16:01:42 No.727329526
みんな摩擦信用しすぎじゃないんぬ?
13 20/09/13(日)16:05:45 No.727330601
サルカンにラインつけてカン付きを接続すると無敵ぬ
14 20/09/13(日)16:14:11 No.727332895
カン付きだと水の抵抗大きくなって思った通りうまく動いてくれんのよ
15 20/09/13(日)16:15:39 No.727333320
ハリスって60cmくらいとればいいんぬ?
16 20/09/13(日)16:20:31 No.727334645
>ハリスって60cmくらいとればいいんぬ? 時と場合による
17 20/09/13(日)16:25:07 No.727335897
カンを作るには柔らかさが必要になるんぬ そしてより細く強い針は硬くてそれが出来ないんぬ
18 20/09/13(日)16:26:08 No.727336170
>サルカンにラインつけてカン付きを接続すると無敵ぬ 魚「違和感マックスです」
19 20/09/13(日)16:26:36 No.727336291
>カンを作るには柔らかさが必要になるんぬ >そしてより細く強い針は硬くてそれが出来ないんぬ なるほどなんぬ…
20 20/09/13(日)16:29:07 No.727336985
>みんな摩擦信用しすぎじゃないんぬ? 糸の結び目よりは信用してるんぬ