20/09/13(日)01:12:14 脚太いね… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/13(日)01:12:14 No.727143297
脚太いね…
1 20/09/13(日)01:19:23 No.727145607
この色のユニコーン好き
2 20/09/13(日)01:20:58 No.727146014
これはどのユニコーンだ…
3 20/09/13(日)01:21:45 No.727146251
MGEX?
4 20/09/13(日)01:21:53 No.727146285
>これはどのユニコーンだ… 2万円のユニコーンだ
5 20/09/13(日)01:22:49 No.727146525
LED仕込まれてるやつ?
6 20/09/13(日)01:23:06 No.727146601
前のが細かったとも言える
7 20/09/13(日)01:24:10 No.727146892
太いねというかこれまでのより短い…
8 20/09/13(日)01:24:12 No.727146900
時々思うんだけど 人型メカの脚部において奥行き方向のボリュームは正義だと思う
9 20/09/13(日)01:24:35 No.727146995
>前のが細かったとも言える いやMG Ver.Kaから太いよ 太いと長いは両立する
10 20/09/13(日)01:26:11 No.727147413
吹き飛ぶカーディアス・ビスト人形付いててだめだった
11 20/09/13(日)01:28:36 No.727148047
短足すぎるな 当時叩かれたからとMGVガンで足のボリューム減らしたみたいに批判受けるとカトキは結構日和るからしょうがないんだが
12 20/09/13(日)01:29:14 No.727148227
>時々思うんだけど >人型メカの脚部において奥行き方向のボリュームは正義だと思う お台場のやつ後ろから見上げるの正面より好きかもしれん
13 20/09/13(日)01:30:20 No.727148477
su4197764.jpg
14 20/09/13(日)01:32:18 No.727148946
>su4197764.jpg なに需要なんだ…
15 20/09/13(日)01:32:57 No.727149105
一話のあれやるため
16 20/09/13(日)01:33:24 No.727149227
次なに出すんだろ バンシィとかフェネクスは置いといて
17 20/09/13(日)01:34:57 No.727149674
エクストリームな付加価値が出せる何かとしかわからんな
18 20/09/13(日)01:35:46 No.727149891
光らせて楽しそうなやつ… エクシアとかストフリとかかな
19 20/09/13(日)01:36:15 No.727150056
光らせるためのブランドじゃねえって!
20 20/09/13(日)01:36:57 No.727150232
バンダイの傾向からして同じテーマ連続で出してくるとは思わんから光り物ではないんじゃないかな 光り物にしてもユニコーンバリエでいくつか出せるし
21 20/09/13(日)01:37:35 No.727150397
なんかのインタビューでデストロイモードははあえて足長くデザインしたって見たけど最近のキットは普通の長さにするよね
22 20/09/13(日)01:38:27 No.727150621
そのインタビューは知らんが 何事も過ぎたるは及ばざるが如しってもんでな
23 20/09/13(日)01:39:40 No.727150955
元々のデザインはともかくMGのはいくら何でも長すぎる…
24 20/09/13(日)01:40:32 No.727151175
PGと値段一緒か…
25 20/09/13(日)01:40:42 No.727151218
変形したぞってのがわかりやすいから多少バランス悪いのも好きだけどね
26 20/09/13(日)01:41:27 No.727151400
長いのはまあいいんだけど設定画と比べるとどーしてかガッシリ感がなくてな
27 20/09/13(日)01:41:32 No.727151429
>当時叩かれたからとMGVガンで足のボリューム減らしたみたいに批判受けるとカトキは結構日和るからしょうがないんだが あほか ホビー事業部がアンケートに従ってるんだよ 仕事受ける立場のカトキが全部仕切ってると妄想してるのか
28 20/09/13(日)01:41:44 No.727151478
su4197798.png 脚は元のMGの95%位に短縮されてた というかPGと同じバランス
29 20/09/13(日)01:42:34 No.727151735
MGはいくらなんでも長すぎたからこれくらいがいい
30 20/09/13(日)01:43:14 No.727151905
改めて見るとすげえスタイルだなMG…
31 20/09/13(日)01:43:37 No.727152014
発売と同時にプレバンでフルアーマーセット出るかと思ったけどそんなことなかったぜ
32 20/09/13(日)01:44:26 No.727152218
ユニコーン時で通常のスタイルいい8頭身でデストロイ時はそこから更に四肢拡張して逸脱するコンセプト ってのは初期の頃からカトキが言ってたな
33 20/09/13(日)01:44:38 No.727152268
>su4197798.png なっが
34 20/09/13(日)01:44:43 No.727152292
>なんかのインタビューでデストロイモードははあえて足長くデザインしたって見たけど最近のキットは普通の長さにするよね su4197805.jpg ユニコーンが普通の人間の体型でデストロイはそこから変貌しちゃう扱いだったからな
35 20/09/13(日)01:45:19 No.727152440
こうしてみると元のMGマジでなっげぇな! 出たのが10年前ってのもあるけどバランス感覚変わるなぁ
36 20/09/13(日)01:46:05 No.727152636
ユニコーンモードじゃなくガンダム顔で逸脱しちゃうなら腕も脚に合わせてもっと長くしたらよかったのに
37 20/09/13(日)01:46:39 No.727152812
HGUCユニコーンがもてはやされたわけだ…
38 20/09/13(日)01:47:01 No.727152925
ふつーのMSから異形になるのが良いんじゃなかったんだ…
39 20/09/13(日)01:47:41 No.727153122
su4197814.jpg ユニコーン出る度更新してるけど現在のバランスはPGで確立された感じ PGよりも腕の接続位置がちょびっと上がったのかな
40 20/09/13(日)01:47:51 No.727153165
お台場に立てた立像とかの影響もあるんだろうけど最近のは明らかに足が太く普通の長さになってるね 個人的には良し悪しより先にユニコーン=脚長ってイメージが強くて違和感がある
41 20/09/13(日)01:48:17 No.727153318
そうなんだよね足だけじゃなく腕も伸びるならこの長さでも良かったんだけど 後続のバルバトスルプスレクスは良かった
42 20/09/13(日)01:49:21 No.727153634
プロポーションめっちゃいいのに高い…
43 20/09/13(日)01:49:53 No.727153780
足だけ伸びすぎて腕短いなってなるし逸脱したデザインじゃなくてただバランス悪いだけになってた…って感じかなぁ
44 20/09/13(日)01:50:09 No.727153847
どうでもいいけど世が世ならボタンワンタッチでバシャッと変身するトイとか出てたのかな…
45 20/09/13(日)01:50:09 No.727153848
>>当時叩かれたからとMGVガンで足のボリューム減らしたみたいに批判受けるとカトキは結構日和るからしょうがないんだが >あほか >ホビー事業部がアンケートに従ってるんだよ >仕事受ける立場のカトキが全部仕切ってると妄想してるのか MGVガンのインストに書かれてる事なんだけど妄想で事実を否定する人?
46 20/09/13(日)01:50:15 No.727153881
νガンダムの続きだし高身長で足長いのはまぁ良いんじゃないかなと思うけどνよりちっちゃかったわ
47 20/09/13(日)01:51:37 No.727154257
腕も一応伸びてはいるんでけどね
48 20/09/13(日)01:51:47 No.727154302
設定画と印象違うのは肩のサイズがかなり違うのと胸の横幅の開きが足りないとこに起因してるんだと思う 脚だけはちゃんと伸びちゃったから違和感あるのかな
49 20/09/13(日)01:51:56 No.727154331
メガサイズ変形しないおかげかいいプロポーションしてるな
50 20/09/13(日)01:52:16 No.727154415
スレ画のバランスいいな
51 20/09/13(日)01:53:28 No.727154775
台座とケーブル繋がないと光らないんだね
52 20/09/13(日)01:53:32 No.727154795
足が伸びるだけじゃなくもう少し横方向にも広がりがあると良かったんだけどな 膝だけ出っ張られても
53 20/09/13(日)01:54:14 No.727155002
>台座とケーブル繋がないと光らないんだね 電池内蔵したら電池蓋作らないといけないんだぞ
54 20/09/13(日)01:55:09 No.727155300
>足が伸びるだけじゃなくもう少し横方向にも広がりがあると良かったんだけどな >膝だけ出っ張られても 股関節広がってるよ
55 20/09/13(日)01:55:12 No.727155314
今回出た光るやつってパーツ全部新規なの? ていうかテープLEDってどんな風になってるの?
56 20/09/13(日)01:55:13 No.727155322
>足が伸びるだけじゃなくもう少し横方向にも広がりがあると良かったんだけどな >膝だけ出っ張られても まるでぬだな…
57 20/09/13(日)01:56:22 No.727155646
Loooooooong!
58 20/09/13(日)01:56:50 No.727155755
電池内蔵もやれないことはないだろうけど 1/100サイズで変形まであるコイツはどうやっても可動が犠牲になる
59 20/09/13(日)01:57:35 No.727156013
>今回出た光るやつってパーツ全部新規なの? >ていうかテープLEDってどんな風になってるの? メダロットの骨組みみたな…
60 20/09/13(日)01:58:11 No.727156157
RGの腹部変形方式を採り入れてきたのは感心した 重量かかる部分にスライドレールは無いわな
61 20/09/13(日)01:58:22 No.727156189
無線発光のチップもっと流行らないかな…
62 20/09/13(日)01:59:09 No.727156410
>電池内蔵もやれないことはないだろうけど >1/100サイズで変形まであるコイツはどうやっても可動が犠牲になる バックパックも変形するから内蔵できないしな…
63 20/09/13(日)01:59:51 No.727156597
RGのユニユニ買うつもりだけどパーツポロリが多そうという偏見がある GP01で胴回りがよく外れてたトラウマが…
64 20/09/13(日)02:01:01 No.727156898
小型・大容量のバッテリーをバンダイが開発するしかねぇ
65 20/09/13(日)02:01:15 No.727156954
太股が長いんだなMG
66 20/09/13(日)02:02:51 No.727157363
MGのせいというかその当時はそれが正解だっただけだよね?
67 20/09/13(日)02:04:39 No.727157770
プラモだし再販のこともあるのであまり特殊なパーツ使うわけにも行かないんだよな
68 20/09/13(日)02:05:07 No.727157880
>RGのユニユニ買うつもりだけどパーツポロリが多そうという偏見がある >GP01で胴回りがよく外れてたトラウマが… RGユニコーンは殆どポロリしないよ スラスター系がちょっと外れやすいけど少なくとも変形パーツのポロリは全然なかった
69 20/09/13(日)02:05:10 No.727157897
MGのスタイルも好き 脚の長さが魅力的
70 20/09/13(日)02:05:40 No.727158017
>プラモだし再販のこともあるのであまり特殊なパーツ使うわけにも行かないんだよな 輝羅鋼さん来たな…
71 20/09/13(日)02:05:44 No.727158036
ユニコーンってやっぱダサいな
72 20/09/13(日)02:06:09 No.727158155
>RGユニコーンは殆どポロリしないよ >スラスター系がちょっと外れやすいけど少なくとも変形パーツのポロリは全然なかった すごいな!?買うの楽しみになってきた死にそう スラスター系ならちょっと接着剤お垂らしすればいけそうだね
73 20/09/13(日)02:06:27 No.727158236
元々変形後はアンバランスになるのは意図的だからね
74 20/09/13(日)02:06:39 No.727158280
>ユニコーンってやっぱダサいな 深夜だからって雑すぎる…
75 20/09/13(日)02:07:45 No.727158579
なんか的はずれなケチつけてるのはせめてこれの実物触ってからにすればいいのに
76 20/09/13(日)02:08:12 No.727158702
発光関係の部材ならバンダイこそ他社より玩具でのノウハウあるから 特殊パーツだろうとあんま再販に関係ない気がする 実際こいつ専用のシートとケーブル類やってるわけだし
77 20/09/13(日)02:08:35 No.727158806
>元々変形後はアンバランスになるのは意図的だからね それでカッコよくなるならいくらでも受け入れられてたんだけど残念ながらそうはならなかったのよな…
78 20/09/13(日)02:08:42 No.727158832
デストロイモードで頭身がカッコよくなるってことは近年のユニコーンモードは短足なの…?
79 20/09/13(日)02:08:43 No.727158840
太ももがもうちょい太ければ好みだった
80 20/09/13(日)02:09:09 No.727158973
当時の設定画と比べても足長いよMG あと設定画と見比べると肩も小さいけどどっちもユニコーンモードとの兼ね合いなんかな?
81 20/09/13(日)02:09:10 No.727158978
>なんか的はずれなケチつけてるのはせめてこれの実物触ってからにすればいいのに 今組み上げて触れてる人がこのスレに果たしているのかもわからん…
82 20/09/13(日)02:09:19 No.727159019
光ると言えば スタゲが見たい
83 20/09/13(日)02:09:35 No.727159084
>なんか的はずれなケチつけてるのはせめてこれの実物触ってからにすればいいのに 値段が値段だから買えないんだろ
84 20/09/13(日)02:10:21 No.727159294
>MGのせいというかその当時はそれが正解だっただけだよね? 正解とか不正解とかの話はあったかどうかさえ分からない 脚長すぎね?は当時から言われた
85 20/09/13(日)02:10:24 No.727159308
設定画通りのバランス目指すとユニコーンモードでも肩大きめになるからね
86 20/09/13(日)02:10:46 No.727159433
>あと設定画と見比べると肩も小さいけどどっちもユニコーンモードとの兼ね合いなんかな? 設定画もMG前後で変わってるからどれ見てるかややこしい
87 20/09/13(日)02:10:47 No.727159443
値段はともかくいつもならほとんどの大型キットを発売日前にレビューしてる人すら むりってなってたからな…
88 20/09/13(日)02:10:55 No.727159503
MGEXは別に人気機体をビカビカに光らせます!ってコンセプトじゃねーからな!?
89 20/09/13(日)02:10:57 No.727159513
脚太いよ> <太くねえって
90 20/09/13(日)02:10:57 No.727159515
実際体型に関してはHGUCの方がかっこいいと言われてたし
91 20/09/13(日)02:11:03 No.727159547
>すごいな!?買うの楽しみになってきた死にそう >スラスター系ならちょっと接着剤お垂らしすればいけそうだね 軸太らせるだけでもかなり変わると思うけど接着したら問題ないとは思う あと強いて言えば飾る用のベースあったほうがいいよ接地して飾っても問題ないにはないけどちょっとパーツに負荷どこまでかかるかわかんないから…
92 20/09/13(日)02:11:22 No.727159651
>光ると言えば >スタゲが見たい 光らなくてもいいしなんならREでもいいから1/100出してほしい
93 20/09/13(日)02:11:41 No.727159742
いいじゃないの 肩大きめなRGユニコーン
94 20/09/13(日)02:12:10 No.727159856
デストロイモードで膝が深く曲がるようになったのはいつからだっけ
95 20/09/13(日)02:12:20 No.727159891
>実際体型に関してはHGUCの方がかっこいいと言われてたし 非変形かつ後発と比べてそんなこと言ってる人がおかしいのでは…
96 20/09/13(日)02:12:40 No.727159956
>MGEXは別に人気機体をビカビカに光らせます!ってコンセプトじゃねーからな!? 全身金色に光るゴッドガンダムとか見てみたい
97 20/09/13(日)02:12:57 No.727160013
>いいじゃないの >肩大きめなRGユニコーン 変形後がイカつくてめっちゃ好みではある
98 20/09/13(日)02:13:47 No.727160260
5000円でも絶対買うと思ってググったら…
99 20/09/13(日)02:13:50 No.727160278
>>光ると言えば >>スタゲが見たい >光らなくてもいいしなんならREでもいいから1/100出してほしい ライン装飾をクリアーにしてくれれば裏側銀にしてキラキラできるな… REなら思い切ってシールでもいい
100 20/09/13(日)02:13:55 No.727160299
体形もしかりだが膝が曲がらない事に一番ケチ付けられてたよ初代MG
101 20/09/13(日)02:15:17 No.727160588
スターゲイザーモチーフのガンプラは二つも出たのに 肝心のスターゲイザーは当時のHGしかねえ!
102 20/09/13(日)02:15:20 No.727160594
ニコンのMGってそんなに昔でもないだろうにこんなに出来が悪かったのか…
103 20/09/13(日)02:15:33 No.727160644
LED抜きで安くなったら買いたいけど多分入れるの前提の構造だからないだろうなと
104 20/09/13(日)02:15:38 No.727160662
動く!変わる!光る!だからな
105 20/09/13(日)02:15:59 No.727160734
完全新規の実質Ver.2なんだからその内発光ユニットオミットした廉価版が一般販売されてもおかしくはない
106 20/09/13(日)02:16:12 No.727160795
>ニコンのMGってそんなに昔でもないだろうにこんなに出来が悪かったのか… 結構昔だけど別に悪い物じゃないよ 変形ちゃんとしただけでもすごかったし
107 20/09/13(日)02:16:19 No.727160826
>ニコンのMGってそんなに昔でもないだろうにこんなに出来が悪かったのか… 13年前かつ初めての立体化だから…
108 20/09/13(日)02:16:30 No.727160875
脚以外にも顔がほっそりしすぎてるのも印象良くなかったかもしれない 今回のでそこにしっかり手が入ったのは良かった
109 20/09/13(日)02:16:41 No.727160915
このご時世プラスチックのおもちゃに2万出せる人間あまりいないだろうになー
110 20/09/13(日)02:16:43 No.727160930
>ニコンのMGってそんなに昔でもないだろうにこんなに出来が悪かったのか… 色々出ちゃって麻痺するけどそもそもユニコーン自体が立体化難易度凄まじい代物なので…
111 20/09/13(日)02:17:07 No.727161021
MGユニコーンが10年以上前とか知りたくなかった…
112 20/09/13(日)02:17:34 No.727161111
わしはバンダイが金のために偽物のガンダムもどきを出す度にRX78の素晴らしさを再確認するよ
113 20/09/13(日)02:17:46 No.727161142
>完全新規の実質Ver.2なんだからその内発光ユニットオミットした廉価版が一般販売されてもおかしくはない Ver.Kaは基本流用前提だからおかしくはない ただ光らないの要るか…?
114 20/09/13(日)02:17:49 No.727161151
これ以降何出すんんだろうね これ以上の何かって早々無いと思うんだけど
115 20/09/13(日)02:18:14 No.727161228
PGっていくらだっけ
116 20/09/13(日)02:18:24 No.727161280
>深夜だからって雑すぎる…
117 20/09/13(日)02:18:31 No.727161317
インストで初代MGの再販が長くなかった件に触れてたのにはちょっと驚いた
118 20/09/13(日)02:18:42 No.727161354
MGはそこらへん雑誌見ながら直すの含めて楽しかったよ ちょっとした修正で出来映えどんどん変わるから
119 20/09/13(日)02:18:45 No.727161365
今作ってるけど ペーパー状のLEDを組み込むのが普通に難しくて 最近のガンプラの中じゃRGより難易度高いと思う
120 20/09/13(日)02:18:50 No.727161388
MGEXはざっくり言うと更にやばい出来のMGなので多分次弾があるとしたら発光以外のギミックで攻めてくる
121 20/09/13(日)02:18:51 No.727161390
>Ver.Kaは基本流用前提だからおかしくはない >ただ光らないの要るか…? 値段下がるだけでもかなり需要あると思うよ
122 20/09/13(日)02:18:56 No.727161409
>これ以降何出すんんだろうね 確かな情報筋だと次はゼータ
123 20/09/13(日)02:18:59 No.727161421
光るギミック捨てたら本末転倒すぎる
124 20/09/13(日)02:19:24 No.727161503
普通のMGに付加価値を付けたのがMGEXなんだろうけど光らせる以外に何があるんだろうな…
125 20/09/13(日)02:19:52 No.727161593
あーゼータは確かにあるな MGもRGもひどい出来だったもんな
126 20/09/13(日)02:19:53 No.727161594
>普通のMGに付加価値を付けたのがMGEXなんだろうけど光らせる以外に何があるんだろうな… やはり自動変形か…
127 20/09/13(日)02:19:55 No.727161602
次はPGEXが?
128 20/09/13(日)02:20:08 No.727161647
>普通のMGに付加価値を付けたのがMGEXなんだろうけど光らせる以外に何があるんだろうな… 月光蝶でちゃう!
129 20/09/13(日)02:20:09 No.727161650
フェイズシフト再現したストライクとか…
130 20/09/13(日)02:20:11 No.727161665
>普通のMGに付加価値を付けたのがMGEXなんだろうけど光らせる以外に何があるんだろうな… 胸押し込んだらクアンタムバーストするクアンタ
131 20/09/13(日)02:20:15 No.727161685
コンセプトを都度立てる感じだろうし予想付かん
132 20/09/13(日)02:20:37 No.727161786
トランザムの色変化を再現だって?
133 20/09/13(日)02:20:47 No.727161819
>フェイズシフト再現したストライクとか… 熱湯ぶっかけて色変化する未来しか見えねえ!
134 20/09/13(日)02:21:06 No.727161891
次出るとしたらバンシィだなってのは分かる
135 20/09/13(日)02:21:10 No.727161908
それよりウィングの新作どうなったのよ
136 20/09/13(日)02:21:18 No.727161931
>PGっていくらだっけ 光らせないならMGEXよりちょっと安いくらいだったと思う
137 20/09/13(日)02:21:29 No.727161965
タイプチェンジするウルトラマンティガの人形みたいなストライクか…
138 20/09/13(日)02:21:47 No.727162023
>それよりウィングの新作どうなったのよ なぜ今その話を?ここで?
139 20/09/13(日)02:22:19 No.727162170
光ったら次は音だろう ブッピガンって鳴るやつだ
140 20/09/13(日)02:22:25 No.727162185
>なぜ今その話を?ここで? 同じガンプラ同じバカここでやるしかねぇだろ
141 20/09/13(日)02:23:02 No.727162296
光る!鳴る!回る!
142 20/09/13(日)02:23:17 No.727162345
ヴァカ繋がりだし…
143 20/09/13(日)02:23:43 No.727162442
最新フォーマットのMGユニコーンってだけでも需要はあるんじゃない ただ発光オミット版出すにしてもすぐには出さないだろうけど
144 20/09/13(日)02:23:46 No.727162452
>光る!鳴る!回る! ビームローターだな!
145 20/09/13(日)02:24:15 No.727162592
>同じガンプラ同じバカここでやるしかねぇだろ なぜ答えられる人がいないここで?
146 20/09/13(日)02:24:49 No.727162707
>なぜ答えられる人がいないここで? どこなら答えられるの?
147 20/09/13(日)02:25:01 No.727162752
一応今ある技術の全てを注ぎ込む+機体のイメージに沿った部分を一極伸ばすってコンセプトだが 動いて色分けも完璧なのはもう前提のシリーズだから何を特化させるかというと難しいよね
148 20/09/13(日)02:25:06 No.727162772
>なぜ答えられる人がいないここで? てめえの都合なんか知るか
149 20/09/13(日)02:25:26 No.727162858
>どこなら答えられるの? バンダイスピリッツお問い合わせ
150 20/09/13(日)02:25:46 No.727162942
フレームの方が新規になるのかな廉価版出るなら
151 20/09/13(日)02:25:47 No.727162953
>最新フォーマットのMGユニコーンってだけでも需要はあるんじゃない >ただ発光オミット版出すにしてもすぐには出さないだろうけど 出すとして何かと連動したヴァーカの必要でないカラバリ的なものだろうとしか UC2とかの
152 20/09/13(日)02:26:08 No.727163027
MGEXZは自動完全変形とかかな...
153 20/09/13(日)02:26:26 No.727163075
光るストフリはもうあるんだな
154 20/09/13(日)02:26:34 No.727163115
もしもしもしもしわたくしのまちこがれておるガガンダダムウィングばーじょんかとき殿はいついつ出会うでござる