20/09/13(日)00:12:13 めちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/13(日)00:12:13 No.727121011
めちゃめちゃ簡単に作れて美味しいからタマゴサンドは偉いよ
1 20/09/13(日)00:13:14 No.727121432
凝りだすと奥が深い
2 20/09/13(日)00:13:40 No.727121672
>めちゃめちゃ簡単に作れて ハムチーズレタスサンドよりかい?
3 20/09/13(日)00:13:55 No.727121806
俺はマヨと塩胡椒を強めに振るだけでいい それだけで満点の味だ
4 20/09/13(日)00:14:36 No.727122111
サンドイッチ買うならたまごサンドを買う ハズレがない
5 20/09/13(日)00:14:47 No.727122189
バターを塗ってきゅうりも挟もう あとは…あとはなんかできることあるの…?
6 20/09/13(日)00:15:52 No.727122677
フィリング作るのめんどくさくない?
7 20/09/13(日)00:16:06 No.727122791
うるせえ!追いたまごでもしておけ!
8 20/09/13(日)00:16:29 No.727123003
和からしを混ぜるのだ あと生クリーム
9 20/09/13(日)00:16:44 No.727123130
マヨネーズにポッカレモンと胡椒を混ぜるだけで味が良くなる
10 20/09/13(日)00:16:53 No.727123194
サンドイッチにせずにそのまま食った方が美味いという結論にたどり着いた
11 20/09/13(日)00:16:57 No.727123219
タマゴサンドを食べ続けるだけの妖怪になりたかった…
12 20/09/13(日)00:17:20 No.727123352
自分で作るとタマゴサラダってこんな優しい味だっけってなる しっかり味つけないと食パンに負ける
13 20/09/13(日)00:17:24 No.727123388
ポテサラサンドも美味しい
14 20/09/13(日)00:17:29 No.727123411
白だし入れる
15 20/09/13(日)00:18:13 No.727123699
ごはんに乗っけて食う
16 20/09/13(日)00:18:15 No.727123713
卵に細かく切って焼いたベーコン混ぜる
17 20/09/13(日)00:18:40 No.727123886
ゆで卵の殻を100%確実に上手く剥ければ楽だなってなるんだけどな…
18 20/09/13(日)00:19:07 No.727124111
ひとつまみ砂糖入れる
19 20/09/13(日)00:19:30 No.727124260
たまごサンドとポテサラサンドにカツサンドで ご機嫌だったピクニックの弁当を思い出す…母ちゃん…
20 20/09/13(日)00:20:59 No.727124883
茹でるのめんどいからレンチンでやってる 砕いたら大して味も変わらない
21 20/09/13(日)00:21:01 No.727124901
タマゴの消費量がすごくなって大丈夫か…?ってなる
22 20/09/13(日)00:21:25 No.727125065
フィリングにするとマヨネーズの消費量がすごいのを実感するから自分でさっさと食べるときは混ぜずにパンに塗る
23 20/09/13(日)00:21:37 No.727125145
子供のころ野菜一切ダメだったからサンドイッチはこれかハムしか食べなかった
24 20/09/13(日)00:21:53 No.727125240
サンドイッチなのに洗い物増えてるのが惜しい
25 20/09/13(日)00:22:03 No.727125315
卵サンドはマスタードより和がらしのがいいよね
26 20/09/13(日)00:22:14 No.727125371
キュウリとチーズだけでも美味しいのでサンドイッチはエライ
27 20/09/13(日)00:22:17 No.727125389
マヨと和えてもちゃもちゃしたやつがそのままども美味くて困る
28 20/09/13(日)00:22:18 No.727125390
タマゴはいくら食べてもいいと厚労省が言っている
29 20/09/13(日)00:22:24 No.727125425
>フィリングにするとマヨネーズの消費量がすごいのを実感するから自分でさっさと食べるときは混ぜずにパンに塗る 卵を焼くといいんじゃないか
30 20/09/13(日)00:22:39 No.727125520
たまごは量食っても大丈夫らしいな
31 20/09/13(日)00:23:15 No.727125786
1日2個の出所諸説あるけど何で広まったんだろうね
32 20/09/13(日)00:23:18 No.727125815
卵茹でるのめんどくない?
33 20/09/13(日)00:23:23 No.727125852
>ゆで卵の殻を100%確実に上手く剥ければ楽だなってなるんだけどな… ゆで終わったら水で冷ますと剥きやすくはなるが…
34 20/09/13(日)00:23:24 No.727125861
卵は完全食だからな
35 20/09/13(日)00:23:41 No.727125975
半熟目玉焼き乗せてパンに黄身をエンチャントするのがいい
36 20/09/13(日)00:24:42 No.727126461
100均で卵に穴開けるやつ買おうぜ アレ超便利
37 20/09/13(日)00:24:46 No.727126487
>ゆで終わったら水で冷ますと剥きやすくはなるが… 熱いうちにヒビ入れて冷水につけると新しい卵でもだいたいうまくいくね
38 20/09/13(日)00:24:46 No.727126489
卵焼き作ってるとおにぎりとウインナーをつい食べたくなっちゃう
39 20/09/13(日)00:24:52 No.727126547
ホットサンドにしてもいい
40 20/09/13(日)00:24:55 No.727126561
栄養学なんて時代とともに変化してって当たり前なんだから 現在の新説が過去とことなってもどちらかが全て正しくて間違いというわけでもないのよ
41 20/09/13(日)00:25:10 No.727126667
なんかタッパーに入れて振ると殻だけ割れる的なライフハックなかったっけ
42 20/09/13(日)00:25:38 No.727126844
簡単と言うなら調理方法もかいてくれ
43 20/09/13(日)00:25:52 No.727126933
薄焼き卵のやつが食いたい…
44 20/09/13(日)00:26:31 No.727127173
>簡単と言うなら調理方法もかいてくれ 茹でて潰して混ぜて塗る!
45 20/09/13(日)00:26:53 No.727127318
ゆで卵つぶしてマヨネーズと味の素を混ぜたものを大量に食って 腹が減ったら素のままの食パンにそいつを挟んで食べるみたいな事してたんだけど びっくりするくらい短期間で太ったわ
46 20/09/13(日)00:26:59 No.727127354
茹で卵切るやつ便利
47 20/09/13(日)00:27:12 No.727127427
ハラペーニョソースつけても美味しい
48 20/09/13(日)00:27:27 No.727127524
>簡単と言うなら調理方法もかいてくれ 卵を茹でる!潰しながらお好みの調味料と混ぜてフィリングにする! 好きなパンにバターなりマヨなり塗って挟む!出来た!
49 20/09/13(日)00:27:44 No.727127620
卵焼きサンドはたまごサンドとは認められない 宝塚辺りから始まったブームだから関西圏での流行りらしいけど認められない
50 20/09/13(日)00:27:54 No.727127673
>ゆで卵つぶしてマヨネーズと味の素を混ぜたものを大量に食って >腹が減ったら素のままの食パンにそいつを挟んで食べるみたいな事してたんだけど >びっくりするくらい短期間で太ったわ 連日やったりしてたならあたりめーだろ!?
51 20/09/13(日)00:28:03 No.727127737
市販のたまごサンド硫黄臭くね?
52 20/09/13(日)00:28:33 No.727127918
ローソンの新しい卵サンドおいしいのかな…
53 20/09/13(日)00:29:05 No.727128096
イギリス行った時に当然だけど向こうのスーパーにいっぱいサンドイッチ並んでんのね たまごサンドだったら妥当だろと思って食べたの めちゃくちゃまずくて半分捨てたわなんでたまごサンドが不味いんだよ
54 20/09/13(日)00:29:07 No.727128118
ハムも一緒に挟んじゃう
55 20/09/13(日)00:29:23 No.727128271
卵焼きサンドなら 札幌厚焼き玉子サンドをおすすめしたい
56 20/09/13(日)00:29:27 No.727128286
大量に食ったらなんでも太るよ!
57 20/09/13(日)00:30:12 No.727128554
>卵焼きサンドはたまごサンドとは認められない たまごサンドですって言われてたまごやきサンドが出てきたらなんだァ?てめェ…ってなるけど たまごやきサンドです…って言われて出てくるならまあ…これはこれで…ってなる
58 20/09/13(日)00:30:24 No.727128635
>イギリス行った時に当然だけど向こうのスーパーにいっぱいサンドイッチ並んでんのね >たまごサンドだったら妥当だろと思って食べたの >めちゃくちゃまずくて半分捨てたわなんでたまごサンドが不味いんだよ どんな味がしたの?
59 20/09/13(日)00:30:43 No.727128740
>市販のたまごサンド硫黄臭くね? 茹で卵はそういうもんだ 塩胡椒とマヨネーズが少ないと臭いけど大目に入れたら誤魔化せるぞ
60 20/09/13(日)00:30:55 No.727128812
>めちゃくちゃまずくて半分捨てたわなんでたまごサンドが不味いんだよ 低温調理のプラスチック食感とか不味くする方法は結構あるぜ
61 20/09/13(日)00:30:58 No.727128829
デビルサンドいいよね
62 20/09/13(日)00:31:08 No.727128882
食い物を粗末にした話を武勇伝にするなよ
63 20/09/13(日)00:31:15 No.727128926
薄いパンをトーストせずにハムだけを挟んでカラシマヨをたっぷり目に塗ってビールと一緒に食いたい
64 20/09/13(日)00:31:28 No.727129012
>>イギリス行った時に当然だけど向こうのスーパーにいっぱいサンドイッチ並んでんのね >>たまごサンドだったら妥当だろと思って食べたの >>めちゃくちゃまずくて半分捨てたわなんでたまごサンドが不味いんだよ >どんな味がしたの? ツナのオイルが腐った匂いに酢と混ぜた酸っぱい味
65 20/09/13(日)00:31:35 No.727129054
卵焼きサンドはな ケチャップがうまいんじゃよ
66 20/09/13(日)00:31:35 No.727129058
サンドイッチの起源はイギリスの方だが 元々はいちいち食事とかめんどくせえからながら食いできる餌なんか考えようぜ みたいなものだったとむかし講義で聴いた 要するにまあイギリスだ
67 20/09/13(日)00:31:54 No.727129157
マヨネーズ以外で入れる調味料は砂糖・レモン汁・バターあたりが鉄板かね
68 20/09/13(日)00:31:57 No.727129175
>食い物を粗末にした話を武勇伝にするなよ どれが武勇伝?
69 20/09/13(日)00:32:08 No.727129278
面倒くさくなるとゆで卵にマヨネーズつけて口の中でパンと一緒にしてサンドイッチにする
70 20/09/13(日)00:32:12 No.727129299
どんなに気をつけても卵を殻ごと粉々に粉砕してしまっていつも断念する
71 20/09/13(日)00:32:14 No.727129312
マヨネーズすら不味いイギリスを舐めてはいけない
72 20/09/13(日)00:32:45 No.727129545
>市販のたまごサンド硫黄臭くね? しっかり火を通さないとダメだからな…
73 20/09/13(日)00:32:46 No.727129557
>どんなに気をつけても卵を殻ごと粉々に粉砕してしまっていつも断念する ゴリラパワーキンジラレタチカラ
74 20/09/13(日)00:33:02 No.727129655
>どんなに気をつけても卵を殻ごと粉々に粉砕してしまっていつも断念する ここに今書いてあるし なんなら軽くググれば綺麗なむき方たくさんヒットするだろう
75 20/09/13(日)00:33:26 No.727129796
>ゆで卵の殻を100%確実に上手く剥ければ楽だなってなるんだけどな… (スーパーの安い奴で良いから)新鮮な卵を買ってすぐに茹でたら割と簡単かつ綺麗に剥けない?
76 20/09/13(日)00:33:35 No.727129858
>どんなに気をつけても卵を殻ごと粉々に粉砕してしまっていつも断念する 哀しきモンスター…
77 20/09/13(日)00:33:43 No.727129914
世界でポピュラーな全卵のマヨは不味いからな キユーピーが卵黄のみでそれに慣れきってるから余計
78 20/09/13(日)00:34:07 No.727130032
>ローソンの新しい卵サンドおいしいのかな… うまいぞただし量が少ない
79 20/09/13(日)00:34:23 No.727130121
>食い物を粗末にした話を武勇伝にするなよ 言語通じない土地で半日歩いて腹ペコペコの時にかぶりついた食べ物が不味かったらまじで情けなくて泣くぐらいショックなんだぞ… マック最高
80 20/09/13(日)00:34:37 No.727130224
まずいというか海外のマヨは日本のと比べて酸味と塩味が控えめで少し甘味があるので 日本人が食べると想像した味と違うとはなると思う
81 20/09/13(日)00:34:56 No.727130347
>世界でポピュラーな全卵のマヨは不味いからな >キユーピーが卵黄のみでそれに慣れきってるから余計 しらそん…
82 20/09/13(日)00:35:00 No.727130370
マヨネーズ苦手だから代わりになる物で作って欲しいやつ
83 20/09/13(日)00:35:13 No.727130435
タマゴサンドを不味く作るやつこそ食べ物を粗末にしてるだろ
84 20/09/13(日)00:35:25 No.727130514
マヨに白あじ使うのか…
85 20/09/13(日)00:35:49 No.727130646
>なんなら軽くググれば綺麗なむき方たくさんヒットするだろう 細く全体にヒビいれるとか流水で流しながら剥くとかやり方試してみたんだけどいつも粉々になるんだ 昔から力入れた瞬間に粉々に砕け散る…
86 20/09/13(日)00:35:54 No.727130668
ゆで卵が硫黄臭くなるのは 固湯でにし過ぎなんだと思う
87 20/09/13(日)00:36:12 No.727130761
ゴリラ「」に悲しき過去…
88 20/09/13(日)00:36:26 No.727130847
ていうかレンチンでやれよ殻剥くの嫌ならよぉ
89 20/09/13(日)00:36:35 No.727130903
もともとマヨネーズって余った白身で作るものらしいな
90 20/09/13(日)00:36:35 No.727130904
>細く全体にヒビいれるとか流水で流しながら剥くとかやり方試してみたんだけどいつも粉々になるんだ >昔から力入れた瞬間に粉々に砕け散る… まずスーパーサイヤ人状態を解け
91 20/09/13(日)00:37:11 No.727131138
バキの登場人物かよ
92 20/09/13(日)00:37:13 No.727131151
国によって食文化が違うから 日本じゃオレンジソースを魚にかけるのはうぇってなるけど 海外じゃ砂糖で煮込んだ黒豆とかグロの領域に入ってるからな
93 20/09/13(日)00:37:14 No.727131161
>細く全体にヒビいれるとか流水で流しながら剥くとかやり方試してみたんだけどいつも粉々になるんだ >昔から力入れた瞬間に粉々に砕け散る… 握りつぶしたらダメだぞ!? 机の角とか硬い所に軽くぶつけて少しずつ表面割るんだよ!
94 20/09/13(日)00:37:14 No.727131162
ここにレス出来るって事はキーボードなり携帯端末なりは壊さず使えてるんだろ その力加減でいいんだぞゴリラ
95 20/09/13(日)00:37:20 No.727131202
個人的にはゆでた後氷水で急速に卵を冷やすことがコツだと思う
96 20/09/13(日)00:37:36 No.727131299
>ていうかレンチンでやれよ殻剥くの嫌ならよぉ 割って容器に入れてちょっと水いれて竹串でプツプツすればできるかららくよね
97 20/09/13(日)00:37:44 No.727131348
結構マヨネーズが必要なやつ
98 20/09/13(日)00:37:55 No.727131412
>日本じゃオレンジソースを魚にかけるのはうぇってなるけど 昭和ならともかく平成に入ったらもうそれはねーよ…
99 20/09/13(日)00:37:56 No.727131414
>ここにレス出来るって事はキーボードなり携帯端末なりは壊さず使えてるんだろ >その力加減でいいんだぞゴリラ 特注なのかも…
100 20/09/13(日)00:37:58 No.727131429
imgってたまにこういう社会生活できないレベルの不器用いるよね… マジックカット切れない「」とか
101 20/09/13(日)00:38:01 No.727131451
てか理想的なゆで卵は科学的に検証されてるだろ それを読んで真似すりゃいいだけ
102 20/09/13(日)00:38:04 No.727131461
>国によって食文化が違うから >日本じゃオレンジソースを魚にかけるのはうぇってなるけど >海外じゃ砂糖で煮込んだ黒豆とかグロの領域に入ってるからな ヨーロッパではタコはもう寿司ネタとして人気あるらしいねあとたこ焼き 納豆はどうなんだろ
103 20/09/13(日)00:38:24 No.727131596
オレンジソースかけた魚をまず食ったことないからわからん…
104 20/09/13(日)00:38:25 No.727131600
今はロボットでも上手の卵割れるのに…
105 20/09/13(日)00:38:37 No.727131686
割るのは全体じゃなくて気泡がある方のケツよ 新しい卵を使わない 湯から上げたらすぐ氷水で冷やす
106 20/09/13(日)00:38:42 No.727131706
>細く全体にヒビいれるとか流水で流しながら剥くとかやり方試してみたんだけどいつも粉々になるんだ >昔から力入れた瞬間に粉々に砕け散る… マッスル……
107 20/09/13(日)00:39:03 No.727131830
>マヨネーズ以外で入れる調味料は砂糖・レモン汁・バターあたりが鉄板かね そこにバジルを混ぜるのが俺だ
108 20/09/13(日)00:39:05 No.727131847
タコ食えないって陸地の文化だから アメリカとかでも魚食えないっていうと田舎者ってバカにされる
109 20/09/13(日)00:39:07 No.727131856
>納豆はどうなんだろ 納豆トーストがヘルシーで人気だと聞いた
110 20/09/13(日)00:39:16 No.727131918
>imgってたまにこういう社会生活できないレベルの不器用いるよね… >マジックカット切れない「」とか そのすぐバカにしようとする癖よくないぞ 特にこういう平和なスレで
111 20/09/13(日)00:39:18 No.727131933
今の卵は昔より殻が薄い気はする
112 20/09/13(日)00:39:27 No.727131981
>ヨーロッパではタコはもう寿司ネタとして人気あるらしいねあとたこ焼き そもそもタコってヨーロッパの海沿いだとくわれてるし うげーってなるのユダヤ人か内陸部の人ぐらいだし
113 20/09/13(日)00:40:20 No.727132319
>割るのは全体じゃなくて気泡がある方のケツよ 気泡じゃなくて気室だったわごめんね 縦にしたときあんまり尖ってないほうね
114 20/09/13(日)00:40:33 No.727132398
>そのすぐバカにしようとする癖よくないぞ >特にこういう平和なスレで ゴリラ呼ばわりは愛のあるイジリだからバカにしてないもんね…
115 20/09/13(日)00:40:37 No.727132430
タコは宗教的に食えない人がいるから絶対に確認しないと刃傷沙汰になる 孤独のグルメでもノータコタコはダメですってやってたろ
116 20/09/13(日)00:40:42 No.727132472
>納豆トーストがヘルシーで人気だと聞いた 納豆トースト…!? 納豆ってあっためると匂いきつくならないのか?
117 20/09/13(日)00:40:43 No.727132477
ローソンの店内で作ってるタマゴサンドが好き
118 20/09/13(日)00:40:45 No.727132497
>ホットサンドにしてもいい ピザチーズを頭悪いくらい入れてくれ頼む
119 20/09/13(日)00:40:51 No.727132533
>今の卵は昔より殻が薄い気はする サイレント更新ってやつか
120 20/09/13(日)00:41:05 No.727132632
殻が入ってるとテンション最低になるやつ
121 20/09/13(日)00:41:20 No.727132736
>今の卵は昔より殻が薄い気はする 流通してる卵は表面を削ってるので実際薄い なんで削るかというと生食を前提にしてるのでサルモネラ菌が入らないように
122 20/09/13(日)00:41:37 No.727132850
ピクルスか高菜かオリーブを入れると何か豪華になってすごくすごい
123 20/09/13(日)00:41:50 No.727132940
誰でも知ってそうな事を今更自慢げに話すぜー 卵の殻を割る時はテーブルの角とかじゃなくて平面に叩きつけた方が ヒビの入り方が整って綺麗に割りやすいんだぜー
124 20/09/13(日)00:41:55 No.727132969
>タコは宗教的に食えない人がいるから絶対に確認しないと刃傷沙汰になる >孤独のグルメでもノータコタコはダメですってやってたろ 悪魔の魚なのはまぁいいんだけど悪魔だからこそ打ち勝つために食ってやろうみたいな発想にはならないんだろうか ならないか…そんななるの日本人だけか…
125 20/09/13(日)00:42:12 No.727133080
ちょっと違うかもしれないけど卵の入ってるパックあるじゃんプラスチックの あのビビビって破く所に指入れてびゃーってやったらいきなり指から血がぶぁーって出てきて目がさめたら頭に包帯巻いて病院で寝てた
126 20/09/13(日)00:42:15 No.727133103
>ローソンの店内で作ってるタマゴサンドが好き あれうまいよね タバスコかけると理想の味になる
127 20/09/13(日)00:42:16 No.727133112
>今の卵は昔より殻が薄い気はする 最近スーパーで卵買う時に色んな種類の試してるけどその辺は種類で相当違うね 鶏のエサとかでかなり差が出るとは聞くけど薄いやつはほんと薄い…ちょっと叩いただけでヒビじゃなく割れた…ってなる
128 20/09/13(日)00:42:29 No.727133195
たこは美味しいからわかるけどナマコ食べんのは引かれるのもわかる
129 20/09/13(日)00:42:37 No.727133246
卵の表面削る技術で殻全部取ってから売って欲しいな… 要らないだろ殻
130 20/09/13(日)00:43:03 No.727133417
タマゴサンドは美味しいんよ
131 20/09/13(日)00:43:04 No.727133420
>悪魔の魚なのはまぁいいんだけど悪魔だからこそ打ち勝つために食ってやろうみたいな発想にはならないんだろうか ユダヤとムスリムは鱗のない奴は喰うのタブーだからそれ以前の問題すよ あとキリスト教は別に喰ってもいいからな
132 20/09/13(日)00:43:14 No.727133483
茹で卵作って殻剥いて潰す時点でもう敷居めちゃくちゃ高いよ なにが簡単なんだよポテサラも簡単だって言うだろお前
133 20/09/13(日)00:43:19 No.727133528
>悪魔の魚なのはまぁいいんだけど悪魔だからこそ打ち勝つために食ってやろうみたいな発想にはならないんだろうか >ならないか…そんななるの日本人だけか… ユダヤ教は明確に食っちゃダメって書いてるから 悪魔に打ち勝つとかそういう次元じゃねーよ神との約束を破ることになる そして神との約束を破らせたお前は相手を地獄に引きずり込もうとする悪魔ってことになる
134 20/09/13(日)00:43:19 No.727133529
>あのビビビって破く所に指入れてびゃーってやったらいきなり指から血がぶぁーって出てきて うnまぁプラスチックだからね次は気をつけようね >目がさめたら頭に包帯巻いて病院で寝てた 何で………?
135 20/09/13(日)00:43:20 No.727133531
半熟ゆで卵をカット面に置いて切るとテンションめっちゃ上がる 洗い物は面倒くさくなる
136 20/09/13(日)00:43:25 No.727133573
>卵の表面削る技術で殻全部取ってから売って欲しいな… >要らないだろ殻 液卵を買えばいいのでは
137 20/09/13(日)00:43:33 No.727133618
>タマゴサンドは美味しいんよ 黄色い子遅かったな…
138 20/09/13(日)00:43:34 No.727133633
>ゴリラ呼ばわりは愛のあるイジリだからバカにしてないもんね… わかった 無駄なみたいだからもういいよ
139 20/09/13(日)00:43:35 No.727133636
>ちょっと違うかもしれないけど卵の入ってるパックあるじゃんプラスチックの >あのビビビって破く所に指入れてびゃーってやったらいきなり指から血がぶぁーって出てきて目がさめたら頭に包帯巻いて病院で寝てた 卵のパックにすら勝てないのか「」は
140 20/09/13(日)00:43:53 No.727133756
>卵の表面削る技術で殻全部取ってから売って欲しいな… >要らないだろ殻 そう思うなら酢につけておけ 殻だけ溶けるゾ
141 20/09/13(日)00:43:56 No.727133778
>茹で卵作って殻剥いて潰す時点でもう敷居めちゃくちゃ高いよ >なにが簡単なんだよポテサラも簡単だって言うだろお前 レンチンしろや!
142 20/09/13(日)00:44:08 No.727133842
たまごサンド食べたくなってきたけど街のパン屋には意外と置いてないんだよな ローソンの評判良さそうね
143 20/09/13(日)00:44:32 No.727133983
ゆで卵めんどくせえなあと思ってスクランブルエッグくらいに熱通したのにマヨ混ぜたらいい感じになった
144 20/09/13(日)00:44:38 No.727134011
ばあちゃんが時間ない時によく作ってくれた炒り卵にマヨネーズ和えただけのたまごサンド美味かったなあ
145 20/09/13(日)00:44:40 No.727134036
>マヨネーズ苦手だから代わりになる物で作って欲しいやつ ホットサンドにしたらマヨ臭さ結構飛ぶよ
146 20/09/13(日)00:45:24 No.727134302
ばーちゃんの話はよしてくれ もうあのまろやかなカレーは食べられないんだ
147 20/09/13(日)00:45:31 No.727134342
>ゆで卵めんどくせえなあと思ってスクランブルエッグくらいに熱通したのにマヨ混ぜたらいい感じになった >ばあちゃんが時間ない時によく作ってくれた炒り卵にマヨネーズ和えただけのたまごサンド美味かったなあ 「」の婆ちゃんがレスしてるの初めてみた…
148 20/09/13(日)00:45:34 No.727134374
>茹で卵作って殻剥いて潰す時点でもう敷居めちゃくちゃ高いよ >なにが簡単なんだよポテサラも簡単だって言うだろお前 面倒くささと難易度は違うと思うわ ポテサラは面倒だが全然簡単
149 20/09/13(日)00:45:51 No.727134475
>>悪魔の魚なのはまぁいいんだけど悪魔だからこそ打ち勝つために食ってやろうみたいな発想にはならないんだろうか >>ならないか…そんななるの日本人だけか… >ユダヤ教は明確に食っちゃダメって書いてるから >悪魔に打ち勝つとかそういう次元じゃねーよ神との約束を破ることになる >そして神との約束を破らせたお前は相手を地獄に引きずり込もうとする悪魔ってことになる 俺は…デビルマンだった…?
150 20/09/13(日)00:46:06 No.727134588
自作するとマヨネーズの量に割とびびる
151 20/09/13(日)00:46:11 No.727134609
>何で………? 失神して倒れて頭床にぶつけたみたい 見つけたお母さん曰く手足がピーンとしててカタカタしてて怖かったって
152 20/09/13(日)00:46:25 No.727134693
名古屋だと焼き玉子サンドがタマゴサンドで出てくるんだっけ?
153 20/09/13(日)00:46:46 No.727134829
>>何で………? >失神して倒れて頭床にぶつけたみたい >見つけたお母さん曰く手足がピーンとしててカタカタしてて怖かったって 生きててよかったけど助かって来るところがimgか…
154 20/09/13(日)00:46:47 No.727134836
>>何で………? >失神して倒れて頭床にぶつけたみたい >見つけたお母さん曰く手足がピーンとしててカタカタしてて怖かったって かよわいいきもの…
155 20/09/13(日)00:46:48 No.727134842
レンチンのやり方調べたら人気な方法はアルミホイル巻いたりしてたので 不慣れな「」は曙産業のグッズ買ったらいいと思いました
156 20/09/13(日)00:47:10 No.727134967
自分で作るくらいならテキトーに買って食べたい絶妙なラインだ
157 20/09/13(日)00:47:20 No.727135057
名古屋はまあそういうエリアだからそういうものとして受け流す
158 20/09/13(日)00:47:25 No.727135103
これ作ってくるといつもそんなんじゃ足りないよって言ってマヨネーズ足して来るやつ出てくるけどあれウザいよね
159 20/09/13(日)00:48:00 No.727135331
>これ作ってくるといつもそんなんじゃ足りないよって言ってマヨネーズ足して来るやつ出てくるけどあれウザいよね 家の中にマヨ妖怪でもいるの?
160 20/09/13(日)00:48:21 No.727135459
>これ作ってくるといつもそんなんじゃ足りないよって言ってマヨネーズ足して来るやつ出てくるけどあれウザいよね お祓いを頼むか病院に行くか好きな方を選んでくれ
161 20/09/13(日)00:48:21 No.727135462
>自分で作るくらいならテキトーに買って食べたい絶妙なラインだ 自分でつくるのは茹でて卵つぶすのめんどくせーから厚焼き卵の方でやる
162 20/09/13(日)00:48:25 No.727135483
ニワトリの卵って人間に都合がよすぎない?
163 20/09/13(日)00:48:49 No.727135649
>ニワトリの卵って人間に都合がよすぎない? いや違う 鶏が人間に都合がいい
164 20/09/13(日)00:49:07 No.727135745
最近食べ物系スレに怪異出る確率高くない?
165 20/09/13(日)00:49:07 No.727135746
レンチンでどうつくるん
166 20/09/13(日)00:49:17 No.727135805
鶏さんと蚕さんは人間に都合よすぎる生物2トップ
167 20/09/13(日)00:49:33 No.727135909
生モノのくせに保存がきくのもいい
168 20/09/13(日)00:49:38 No.727135937
>最近食べ物系スレに怪異出る確率高くない? 人が集まる場所にはそういうものも集まるというからな…
169 20/09/13(日)00:49:41 No.727135961
不安のマヨ
170 20/09/13(日)00:49:46 No.727135982
マヨネ-ズタリナイ...タリナイ...(オオオオ...)
171 20/09/13(日)00:49:46 No.727135984
料理手間かけないから自炊で白身と卵白別けて使って料理する人凄いなって思う
172 20/09/13(日)00:49:48 No.727135998
卵混ぜて耐熱皿でレンチンすると楽ってキッチンドランカーのおっさんが言ってた
173 20/09/13(日)00:50:02 No.727136083
>これ作ってくるといつもそんなんじゃ足りないよって言ってマヨネーズ足して来るやつ出てくるけどあれウザいよね お前は職場で女子力アピールしてる女子「」かなんかなのか
174 20/09/13(日)00:50:35 No.727136268
>卵混ぜて耐熱皿でレンチンすると楽ってキッチンドランカーのおっさんが言ってた 楽って何が…?
175 20/09/13(日)00:50:44 No.727136332
>料理手間かけないから自炊で白身と卵白別けて使って料理する人凄いなって思う 黄身がない卵か…
176 20/09/13(日)00:51:38 No.727136658
>これ作ってくるといつもそんなんじゃ足りないよって言ってマヨネーズ足して来るやつ出てくるけどあれウザいよね そっちは見たことないけどケッパーいらないよって言うやつはいる
177 20/09/13(日)00:51:55 No.727136772
>卵混ぜて耐熱皿でレンチンすると楽ってキッチンドランカーのおっさんが言ってた あのおっさん動画の絵面も料理の内容も荒唐無稽すぎて面白い 酔うのは諦めたから呂律が回らないような状態で包丁を握るんじゃねえ
178 20/09/13(日)00:52:17 No.727136911
>料理手間かけないから自炊で白身と卵白別けて使って料理する人凄いなって思う 分かれておらぬぞ
179 20/09/13(日)00:52:38 No.727137025
丁度今日キッチンドランカーおじさんの至高のタマゴサンド作ったけどうまかったよ ハイカロリーだけど
180 20/09/13(日)00:52:42 No.727137057
>>料理手間かけないから自炊で白身と卵白別けて使って料理する人凄いなって思う >黄身がない卵か… 駄目だった
181 20/09/13(日)00:52:48 No.727137098
>料理手間かけないから自炊で白身と卵白別けて使って料理する人凄いなって思う お菓子でメレンゲ作る時とかと混ざってない?
182 20/09/13(日)00:52:55 No.727137139
加熱した卵で茹で玉子だけなぜかお腹いたくなる...
183 20/09/13(日)00:53:09 No.727137220
ごめん酔ってた…
184 20/09/13(日)00:53:29 No.727137333
たまごサンドのたまご部分の名称って何て言うの?
185 20/09/13(日)00:53:50 No.727137444
>たまごサンドのたまご部分の名称って何て言うの? フィリングとかそんなのじゃないっけ
186 20/09/13(日)00:54:00 No.727137502
>たまごサンドのたまご部分の名称って何て言うの? ツブシターノ
187 20/09/13(日)00:54:11 No.727137565
百均で買ったレンジで温泉卵作るやつでたまに作るけど 楽だし美味いしたまご偉大ェ~
188 20/09/13(日)00:54:35 No.727137690
>たまごサンドのたまご部分の名称って何て言うの? タマゴフィリング
189 20/09/13(日)00:55:13 No.727137920
俺はめんどくさがりだからベーコンエッグサンドにする
190 20/09/13(日)00:56:18 No.727138287
http://blog.livedoor.jp/fox_hunter/archives/51501365.html たまごといえばこれ見る度騙された気分になるよ俺は
191 20/09/13(日)00:56:44 No.727138457
俺くらいになるとキュウリとマヨネーズだけでうれしい
192 20/09/13(日)00:57:20 No.727138642
スクランブルエッグにしてパン焼いて マヨと塩コショウで…旨し
193 20/09/13(日)00:57:57 No.727138880
究極的にマヨネーズ吸ってれば満足するようになってしまった 卵は頭の中にあればいい
194 20/09/13(日)00:58:14 No.727138956
>タマゴフィリング なんでエッグフィリングじゃないんだクソッ!
195 20/09/13(日)00:58:35 No.727139077
ゆで卵にするのが面倒くさいんだが 生卵から卵サンドぽくできないかな
196 20/09/13(日)00:58:46 No.727139133
>究極的にマヨネーズ吸ってれば満足するようになってしまった >卵は頭の中にあればいい そういう妖怪10年ぐらい前の朝にいたな…
197 20/09/13(日)00:59:33 No.727139373
>ゆで卵にするのが面倒くさいんだが >生卵から卵サンドぽくできないかな 白身レンチンして暖かい状態で黄身とマヨネーズと混ぜる 今適当に考えたけどいい線言ってると思う
198 20/09/13(日)01:00:40 No.727139753
買おう!ロングエッグ!
199 20/09/13(日)01:01:59 No.727140124
>>究極的にマヨネーズ吸ってれば満足するようになってしまった >>卵は頭の中にあればいい >そういう妖怪家の中にいたな…
200 20/09/13(日)01:02:00 No.727140133
プロが作ったやつとかは美味いんだろうけど家庭科の時間に作ったスクランブルエッグのやつががっかりする味になったからつぶすやつの以外食べなくなった
201 20/09/13(日)01:02:24 No.727140241
業務用の店で中に挟むやつ出来た状態で売ってたりしないのかな
202 20/09/13(日)01:03:23 No.727140525
業務用スーパーでツナとタマゴサラダ買うと捗る
203 20/09/13(日)01:04:04 No.727140771
実際中居くんのあのマヨネーズ狂いはなんだったんだろうな
204 20/09/13(日)01:05:18 No.727141158
loooongエッグは元の姿さえ見なければ最高に便利な加工食品だと思う
205 20/09/13(日)01:05:35 No.727141238
美味しく作ろうとしたらカロリーの塊になる奴
206 20/09/13(日)01:06:29 No.727141505
>美味しく作ろうとしたらカロリーの塊になる奴 カロリーは美味しさの数値だからな
207 20/09/13(日)01:06:49 No.727141596
セブンの卵サラダと食パン買ってお手軽玉子サンド作ってたな
208 20/09/13(日)01:06:57 No.727141631
脂肪の塊は旨い
209 20/09/13(日)01:07:59 No.727141948
自分が作るときはからしマヨと塩コショウ
210 20/09/13(日)01:08:06 No.727141977
>脂肪の塊は旨い つまり俺の腹も…?
211 20/09/13(日)01:09:52 No.727142560
あったかい状態の卵サンドは家で作る価値がある
212 20/09/13(日)01:10:37 No.727142776
卵焼きサンドなシルビアコーヒーのとこがかなり好き