虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/12(土)21:28:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/12(土)21:28:13 No.727038483

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/12(土)21:29:20 No.727039185

うるせー卵ご飯くれ

2 20/09/12(土)21:29:22 No.727039199

試しにハムごて盛りにしたら満足度凄かったけど一度しかやらなかった

3 20/09/12(土)21:29:56 No.727039490

何でもかんでも山盛りにすればいいと思っているアメリカ人の浅ましい精神の現れだよ

4 20/09/12(土)21:30:27 No.727039742

>何でもかんでも山盛りにすればいいと思っているアメリカ人の浅ましい精神の現れだよ 私そういう精神大好き!

5 20/09/12(土)21:31:07 No.727040097

言いたい事はすごい分かる

6 20/09/12(土)21:31:20 No.727040191

初期の美味しんぼみたいな精神だよね

7 20/09/12(土)21:31:32 No.727040305

崩れて食べにくいから串で刺して固定してくれ…あとオリーブも刺しといて

8 20/09/12(土)21:31:42 No.727040395

>>何でもかんでも山盛りにすればいいと思っているアメリカ人の浅ましい精神の現れだよ >私そういう精神大好き! 俺も!

9 20/09/12(土)21:32:03 No.727040546

ホテルのレストランで出るようなのは日本じゃなくてもそんなに山盛りにしないような気がする

10 20/09/12(土)21:32:15 No.727040647

最近の分厚いハムカツ挟む流れはとても好ましい

11 20/09/12(土)21:33:08 No.727041076

日本がどうとか言うよりホテルの軽食に質を求めるもんじゃない大体パサパサだし

12 20/09/12(土)21:33:22 No.727041169

イタリア南部のサンドイッチもいいぞ 割ったフランスパンにいろんな大量の野菜をスライスしたどでかいハムとチーズで包んで挟んだやつ

13 20/09/12(土)21:33:40 No.727041405

こういうバカの作る食い物大好き

14 20/09/12(土)21:34:19 No.727041731

イギリス人なんか言ってやれ

15 20/09/12(土)21:34:20 No.727041741

イタリアなのにフランスパンなのか…

16 20/09/12(土)21:35:15 No.727042250

>イギリス人なんか言ってやれ キュウリサンドでございます…

17 20/09/12(土)21:35:56 No.727042610

イギリスのティータイムで出てくる奴は他にもケーキとかあるからそれでもいいんだが…

18 20/09/12(土)21:36:42 No.727042947

アルファルファって野菜があるのか 接着剤入れてるのかと

19 20/09/12(土)21:36:42 No.727042948

日本が貧しくなったのはアメリカのせいじゃねーの?

20 20/09/12(土)21:36:52 No.727043019

またローストビーフもりもり挟んだサンドイッチくいたいなぁ…

21 20/09/12(土)21:37:11 No.727043143

>日本が貧しくなったのはアメリカのせいじゃねーの? 宣戦布告したのは日本じゃん?

22 20/09/12(土)21:37:30 No.727043319

> キュウリサンドでございます… おいしいよ塩揉みしてしっかり水気を切ったパリパリきゅうりが バターによく合うよ

23 20/09/12(土)21:37:40 No.727043397

前に実家に帰った時ねーちゃんが作ってくれたのこんなやつだった

24 20/09/12(土)21:38:01 No.727043563

でも薄いハムとカラシマヨネーズがぺたーっと塗ってあるサンドイッチやツナサンドとか美味い ごちゃごちゃ乗ってると疲れる

25 20/09/12(土)21:38:03 No.727043584

アメリカからじゃなくてイギリスから入ってきたのが悪い

26 20/09/12(土)21:38:37 No.727043902

アメリカ人はアメリカ人以外の普通の人は食パン数枚で満足することを理解してないんだと思う

27 20/09/12(土)21:39:13 No.727044277

実際サンドイッチのハムはクソ薄い

28 20/09/12(土)21:39:28 No.727044417

革命って…

29 20/09/12(土)21:39:40 No.727044505

>アルファルファって野菜があるのか >接着剤入れてるのかと +αみたいな意味かと思ったら食べ物の名前なのか…

30 20/09/12(土)21:40:05 No.727044763

デカい多い具に耐えられる強いパンからだ! フワフワ食パンじゃ負けちゃうぞ

31 20/09/12(土)21:40:08 No.727044791

まあコンビニのサンドイッチはみすぼらしいの多い

32 20/09/12(土)21:40:31 No.727045015

いやでもサンドイッチに関しては成形ハム1枚よりかなりボリューミーに挟んだほうが美味しいよほんと

33 20/09/12(土)21:40:32 No.727045027

サンドイッチ食べたいと思ったことがない

34 20/09/12(土)21:40:58 No.727045315

BBQpitboysの動画大好き

35 20/09/12(土)21:41:14 No.727045487

この頃少しずつコンビニのサンドイッチもハムの量が増えてきてる気がしないでもない まあ気のせいだろうけど

36 20/09/12(土)21:41:23 No.727045579

>サンドイッチ食べたいと思ったことがない 心底どうでも良いレスだな

37 20/09/12(土)21:41:26 No.727045612

具は多いほうがいいけどハムは薄いのがいいや

38 20/09/12(土)21:41:39 No.727045762

接着剤はいってるじゃん

39 20/09/12(土)21:41:47 No.727045820

実際日本のサンドイッチは薄いか偏りで厚みあるように見せてるだけの割に高い

40 20/09/12(土)21:41:51 No.727045864

うるせートンカツはさむ

41 20/09/12(土)21:42:04 No.727045956

ちょいとおやつに摘むサンドイッチは薄くて小さいやつがいいや ガッチリメシとして食うならまたデカいいっぱい挟んだやつがいいな

42 20/09/12(土)21:42:11 No.727046030

イギリス式だとハムもキュウリも薄い方が素敵とされてたもんね

43 20/09/12(土)21:42:18 No.727046094

最低限ピザぐらい具は盛ろう

44 20/09/12(土)21:42:34 No.727046226

ジャムとピーナツバター塗って ペシャンコに圧縮して食べる

45 20/09/12(土)21:42:51 No.727046411

サブウェイみたいなのがいい

46 20/09/12(土)21:42:55 No.727046445

薄くていい トマトとかソーセージとか入ってるとボトボト落ちて食うのがストレス

47 20/09/12(土)21:43:13 No.727046602

とりあえず日本をdisるのかノルマだしな

48 20/09/12(土)21:43:21 No.727046691

日本はイギリス式の軽食サンドイッチを取り入れた上に片手で食べれる食事需要はおにぎりが持って行ったから…

49 20/09/12(土)21:43:26 No.727046738

昔一度だけ切り口の部分にちょっとだけ具が入ってるコンビニサンドイッチに当たった事がある それ以来ハムサンドに関してだけは作った方が美味しインパラになった

50 20/09/12(土)21:43:45 No.727046928

それはそれ これはこれ

51 20/09/12(土)21:43:58 No.727047043

> うるせートンカツはさむ コロッケはさんだやつも好きだな…

52 20/09/12(土)21:43:59 No.727047047

>最低限ピザぐらい具は盛ろう 了解!シカゴピザみたいにだな!

53 20/09/12(土)21:44:02 No.727047081

「」はサンドイッチ用の薄切りのパン買う派?自分でスライスする派?

54 20/09/12(土)21:44:19 No.727047240

>とりあえず日本をdisるのかノルマだしな 美味しんぼ見てないのがよくわかるレス

55 20/09/12(土)21:44:20 No.727047254

コメダ行こうぜ!

56 20/09/12(土)21:44:27 No.727047311

たまごサンドは原価低いけど調理の腕でいくらでも需要は産めるとようやく気が付いた節がある

57 20/09/12(土)21:44:30 No.727047332

su4197092.jpg

58 20/09/12(土)21:44:53 No.727047532

>「」はサンドイッチ用の薄切りのパン買う派?自分でスライスする派? パン切り包丁勝手からサンドイッチ用のパン買ってないな…

59 20/09/12(土)21:45:07 No.727047639

パストラミをもりもり重ねて挟めばSNS映えもバッチリよ

60 20/09/12(土)21:45:13 No.727047707

サンドイッチの値段って手間かかる人件費のせいだから どうせ高くなるなら具材ドカ盛りにしたいね!

61 20/09/12(土)21:45:17 No.727047745

プレスハムのハムサンドがテンション下がるんだよな

62 20/09/12(土)21:45:19 No.727047763

>「」はサンドイッチ用の薄切りのパン買う派?自分でスライスする派? 行きつけのパン屋でスライスして貰う派

63 20/09/12(土)21:45:19 No.727047764

>su4197092.jpg ローソン100もこんなんだよね

64 20/09/12(土)21:45:45 No.727048001

>パン切り包丁勝手からサンドイッチ用のパン買ってないな… でも耳とか大量に出て困らない?

65 20/09/12(土)21:45:50 No.727048058

>su4197092.jpg 10元って何円?

66 20/09/12(土)21:45:50 No.727048064

さすがに食べ難いのは

67 20/09/12(土)21:45:59 No.727048147

ハムが贅沢品なのは今でもそうなのでは?

68 20/09/12(土)21:46:04 No.727048186

ハムじゃなくて生ハムだけどあんまし一度に沢山食べたり 分厚く切ると塩っ辛くて食えたものじゃなくなるんだよね 薄切りはタダシイ選択だ アメリカ人に肥満が多いのは食事が原因なのはあきらかだな

69 20/09/12(土)21:46:06 No.727048203

>たまごサンドは原価低いけど調理の腕でいくらでも需要は産めるとようやく気が付いた節がある 下味だけでなくスクランブルエッグ・ゆで卵・オムレツ・だし巻き卵と挟む内容にも変化付けれるからな

70 20/09/12(土)21:46:12 No.727048245

>su4197092.jpg なんぼ何でもこれはひどいと思う

71 20/09/12(土)21:46:27 No.727048371

>>su4197092.jpg >10元って何円? 160円くらい?

72 20/09/12(土)21:46:31 No.727048408

ローストビーフ買ってきてトーストしたパンにスライスした玉ねぎと一緒にたっぷり挟むの好き

73 20/09/12(土)21:46:33 No.727048428

>su4197092.jpg 薄の味

74 20/09/12(土)21:46:34 No.727048435

薄いハムチーズサンドはあれはあれで美味いもんだ ただ念頭に置いてるのが画像のようながっつりしたサンドイッチでは怒りたくなるのも無理はない ただ別の料理なんだから知らずに頼んだ人が悪い

75 20/09/12(土)21:46:44 No.727048512

自分で作るとちょっと高いよねサンドイッチ

76 20/09/12(土)21:46:46 No.727048525

パンが不味いサンドイッチ多い…

77 20/09/12(土)21:46:47 No.727048538

今はゴツいサンドイッチが当たり前で良い時代だよ

78 20/09/12(土)21:46:49 No.727048558

>10元って何円? ぐぐったら150円だった

79 20/09/12(土)21:47:03 ID:kjixI7TM kjixI7TM No.727048684

>薄いハムチーズサンドはあれはあれで美味いもんだ >ただ念頭に置いてるのが画像のようながっつりしたサンドイッチでは怒りたくなるのも無理はない >ただ別の料理なんだから知らずに頼んだ人が悪い 別の料理なんかじゃないよ

80 20/09/12(土)21:47:22 No.727048867

口内の上にパンが着くのがムカつく

81 20/09/12(土)21:47:36 No.727049010

スレ画で貶されてるサンドイッチがパックに入って町内会や会社の行事とかでお手拭きと出されるとやっぱこれだな…って思うから 実は結構嫌いじゃない

82 20/09/12(土)21:47:42 No.727049067

時々三段重ねのクラブハウスサンド作るけど満足度高い

83 20/09/12(土)21:48:08 No.727049266

アメリカでサンドイッチっつったらハンバーガーの方だからな…

84 20/09/12(土)21:48:12 No.727049299

個人的にはサンドイッチは薄い方が好きなんだ

85 20/09/12(土)21:48:20 No.727049357

コンビーフをマスタードとマヨネーズで和えたのをトーストしたパンに挟むの大好き みじん切りした玉ねぎを加えるのもいいんだ

86 20/09/12(土)21:48:25 No.727049387

ハムサンド頼んでこんなごちゃごちゃしてたの来たら困るわ

87 20/09/12(土)21:48:35 No.727049480

バカかデブしか食わないようなサンドイッチ食べるにはどこ行けばいいの

88 20/09/12(土)21:48:37 No.727049488

サンドイッチなんて日持ちしないんだし高くて当たり前 沢山食べたいなら自分で作るのが一番 買ったら余裕で千円超えよ

89 20/09/12(土)21:49:03 No.727049795

BLTいいよね…ベーコンは厚くて脂肪が多いほどいい…

90 20/09/12(土)21:49:03 No.727049800

プレスハム好きな人間っているんだろうか

91 20/09/12(土)21:49:14 No.727049952

スレ画左下レベルまでいくとハンバーガーかBLT形式で喰いたいかな・・・

92 20/09/12(土)21:49:15 No.727049963

>アメリカでサンドイッチっつったらハンバーガーの方だからな… えっ

93 20/09/12(土)21:49:38 No.727050230

軽食用サンドイッチと御馳走サンドイッチで分けて考えないからスレ画みたいなdisり方する

94 20/09/12(土)21:49:39 No.727050244

>ハムサンド頼んでこんなごちゃごちゃしてたの来たら困るわ スレ画のオッサンが作ったのはハムサンドではないだろう ハムサンド頼んだらペラペラのハム一枚しか入ってなくて憤慨したって話しただけで

95 20/09/12(土)21:51:16 No.727051211

sandvich...

96 20/09/12(土)21:52:56 No.727052134

ホテルで食ったんなさうっすいハム一枚はイギリスの流れじゃねぇかな

97 20/09/12(土)21:53:14 No.727052285

アメリカンサンドイッチで画像検索するとなんかすごくパンが分厚いサンドイッチが出てくる

98 20/09/12(土)21:53:30 No.727052396

うるせえ アメリカ人はカツサンドでも食っとけ

99 20/09/12(土)21:54:02 No.727052622

>>アメリカでサンドイッチっつったらハンバーガーの方だからな… >えっ 関係あるかわからんが マクドナルドのハンバーガーは全部正式名称サンドイッチだ

100 20/09/12(土)21:54:22 No.727052797

この回が掲載されてからコンビニのハムサンドのハムが増えたから 美味しんぼの影響力のすごさにおどろいたぞ

101 20/09/12(土)21:54:59 No.727053125

>イギリス人なんか言ってやれ トーストサンドでございます…

102 20/09/12(土)21:55:00 No.727053137

>またローストビーフもりもり挟んだサンドイッチくいたいなぁ… 何年か前にコストコでローストビーフサンドイッチを売ってて 本当に馬鹿みたいな量の肉を挟んでてすごくよかった

103 20/09/12(土)21:55:01 No.727053147

>プレスハム好きな人間っているんだろうか 俺は伊藤ハムかなんかのうっすい10枚入りみたいのを酒と一緒にムシャムシャ食うのが好きだけどな

104 20/09/12(土)21:55:08 No.727053222

具が切断面にしか入ってなかったのはイオンのサンドウィッチだな 絶対に買わなくなったから長い目でみたらマイナスだと思うんだけどな

105 20/09/12(土)21:55:21 No.727053329

旅行の度にキレてそうだな

106 20/09/12(土)21:55:27 No.727053393

アメリカ人の書いた小説で主人公のアメリカ人がイギリスの片田舎に住んでる遠い親戚に会いに行くんだけど 数本しかない列車に乗り遅れないために駅で手早く食事を買って済ませるシーンがあったが そこで買ったハムサンドは薄いハム一枚だけ紅茶は匂いも薄いくせに 熱くてすぐに飲めないとこき下ろしてたの思い出す

107 20/09/12(土)21:55:42 No.727053541

>この回が掲載されてからコンビニのハムサンドのハムが増えたから >美味しんぼの影響力のすごさにおどろいたぞ 陰謀論信じてそう

108 20/09/12(土)21:55:49 No.727053597

豪快なアメリカの田舎好きよ 都会はなんでもクソ高えから行きたくない

109 20/09/12(土)21:55:55 No.727053640

これでもかと色んな具入れるとそれぞれの味がぼやけるから具の種類は少ない方が好ましい

110 20/09/12(土)21:56:14 No.727053783

実はコンビニサンドイッチ好きなんだ...

111 20/09/12(土)21:56:15 No.727053787

ハムサンドイッチがハムタロサァンに一瞬だけ脳内変換されて困る

112 20/09/12(土)21:56:17 No.727053801

でもメリケンはカツサンド好きそうだな

113 20/09/12(土)21:56:41 No.727053991

>具が切断面にしか入ってなかったのはイオンのサンドウィッチだな >絶対に買わなくなったから長い目でみたらマイナスだと思うんだけどな 具だくさんのサンドイッチ作った方がマイナスなんだろ

114 20/09/12(土)21:56:53 No.727054112

アルファルファって豆もやしがあるんだ… 漫才グループでしか知らなかった

115 20/09/12(土)21:57:11 No.727054319

>>イギリス人なんか言ってやれ >トーストサンドでございます… アイルランドのポテチサンドイッチと二強だと思う

116 20/09/12(土)21:57:31 No.727054503

BBQPitBoysで作ってたすごいい大きさのBLTサンドは一度作ってみたい

117 20/09/12(土)21:58:03 No.727054766

子供の頃にカートゥーンネットワークでよく出てきた冷蔵庫にあるもん全部打ち込んだサンドイッチは夢の食べ物だったなぁ

118 20/09/12(土)21:58:45 No.727055156

>>この回が掲載されてからコンビニのハムサンドのハムが増えたから >>美味しんぼの影響力のすごさにおどろいたぞ >陰謀論信じてそう 往年の美味しんぼは本当凄かったんだって!

119 20/09/12(土)21:59:04 No.727055349

スーパーに売ってる100円くらいのサンドイッチを期待して買う人いないよ

120 20/09/12(土)21:59:21 No.727055455

美味しんぼでも初期のだからその当時だと本当にペラペラのサンドウィッチしかなかったと思う サブウェイも店舗数少なかった頃だろう今もまた少なくなっているけど

121 20/09/12(土)21:59:22 No.727055465

こんな重たいもの仕事の合間に食えねえよ

122 20/09/12(土)21:59:42 No.727055615

サンドイッチ発祥の地であるイギリスでは貴族が薄いパンにハムやキュウリ挟んで軽食として食べて 労働者は分厚いパンに肉とか挟んで主食として食べてた 日本には軽食の方が入ってアメリカは主食の方が入ってきた

123 20/09/12(土)22:00:34 No.727056068

書き込みをした人によって削除されました

124 20/09/12(土)22:00:40 No.727056139

>こんな重たいもの仕事の合間に食えねえよ 間食するなデブ

125 20/09/12(土)22:00:49 No.727056223

アメリカでもこんないっぱい挟んだサンドイッチは主流じゃないよ

126 20/09/12(土)22:01:09 No.727056415

>アルファルファって豆もやしがあるんだ… >漫才グループでしか知らなかった 発芽した芽のことだからかいわれ大根もアルファルファだしニンニクの芽もアルファルファ

127 20/09/12(土)22:01:52 No.727056789

イギリスに数ヶ月住んだことあるけど トーストの美味さはなんか知らんが凄かったぞ パンが薄いのが良いのかバターが良いのか知らんがとにかく美味かった ハムもうまかった

128 20/09/12(土)22:01:55 No.727056814

>>>この回が掲載されてからコンビニのハムサンドのハムが増えたから >>>美味しんぼの影響力のすごさにおどろいたぞ >>陰謀論信じてそう >往年の美味しんぼは本当凄かったんだって! それは分かるし実際のとこ本当に各メーカーが動いたのかもしれないけど 一消費者としてはあくまで憶測止まりじゃん!

129 20/09/12(土)22:02:05 No.727056905

でもアメリカ サンドイッチでイメ検すると8割ぐらい具いっぱいのが出てくるし…

130 20/09/12(土)22:02:07 No.727056927

子供の頃にディズニーでサンドイッチをご馳走扱いしてる話を見たときは違和感を感じてた サンドイッチと言えば何かのイベントの昼食時に出てくるショボいやつとしか認識してなかったから

131 20/09/12(土)22:02:10 No.727056949

>具だくさんのサンドイッチ作った方がマイナスなんだろ 見た目コンビニによくあるジューシィハムサンドだったからコンビニ感覚で買った奴は二度と買わないと思う

132 20/09/12(土)22:02:28 No.727057106

美味しんぼにそこまでの力はねえ

133 20/09/12(土)22:02:29 No.727057110

「」が貼るサンドウィッチはこのページばっかり… 教授おじさんもたまには貼ってよ

134 20/09/12(土)22:02:45 No.727057243

>子供の頃にディズニーでサンドイッチをご馳走扱いしてる話を見たときは違和感を感じてた >サンドイッチと言えば何かのイベントの昼食時に出てくるショボいやつとしか認識してなかったから 馬鹿な 弁当がサンドイッチだとテンションが上がるのが普通のはず…!

135 20/09/12(土)22:03:16 No.727057555

極端やなぁ

136 20/09/12(土)22:03:59 No.727058168

貧乏ったらしさはハムサンドイッチに限ったことではない

137 20/09/12(土)22:04:10 No.727058280

>「」が貼るサンドウィッチはこのページばっかり… >教授おじさんもたまには貼ってよ 前に立ったスレを人真似で立ててるからそんなことは無理なんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ

138 20/09/12(土)22:04:25 No.727058423

>sandvich... sandvich!!!!!!!!!!!!!!111

139 20/09/12(土)22:04:26 No.727058428

アメリカのサンドイッチと言ったらピーナッツバターサンドだがあれこそ貧相だけど

140 20/09/12(土)22:04:43 No.727058596

野望の王国を読むと美味しんぼに優しくなれる

141 20/09/12(土)22:05:09 No.727058929

>アメリカのサンドイッチと言ったらピーナッツバターサンドだがあれこそ貧相だけど あれはあんパンくらいの立ち位置だし

142 20/09/12(土)22:05:19 No.727059033

>野望の王国を読むと美味しんぼに優しくなれる 触れ幅おかしいけど飯は食いたくなるとこは共通してる

143 20/09/12(土)22:05:30 No.727059183

>アメリカのサンドイッチと言ったらピーナッツバターサンドだがあれこそ貧相だけど ピーナッツバターにジェリー(こっちでいうジャム)の合わせ技で豪華じゃないかあの系統の中では

144 20/09/12(土)22:05:37 No.727059261

あんまり具たっぷりだと喰い辛いから好きじゃないんだよな…

145 20/09/12(土)22:05:44 No.727059305

具が少ないのはわかるけどこれが本物のサンドイッチだとこれが出て来たらふざけてるのかと思うわ

146 20/09/12(土)22:05:50 No.727059355

なんでアメリカのサンドイッチが本場みたいなツラしてるんだよ

147 20/09/12(土)22:06:03 No.727059462

>>アメリカのサンドイッチと言ったらピーナッツバターサンドだがあれこそ貧相だけど >あれはあんパンくらいの立ち位置だし じゃあ日本のサンドイッチも立ち位置が違うのだろうか

148 20/09/12(土)22:06:20 No.727059608

どっちかというと昔はパンのほうが高級品だったのでは・・・?

149 20/09/12(土)22:06:35 No.727059734

日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど アメリカ人は具沢山で豪華な方を好む、でいいんじゃない?

150 20/09/12(土)22:06:59 No.727059959

>日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど >アメリカ人は具沢山で豪華な方を好む、でいいんじゃない? 俺爆弾おにぎり好き!

151 20/09/12(土)22:07:16 No.727060107

食文化や考え方の違いでしかないのをここまでディスる奴の作るサンドイッチなんて食べたくないよ

152 20/09/12(土)22:07:27 No.727060189

>日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど ウッソだぁ 一番人気プルコギだのてりやきティキンだの明太子餅とかそんなんじゃん

153 20/09/12(土)22:07:29 No.727060205

具が少ないからって極端に盛ればいいなんてのは一つ一つの食材をないがしろにしてるようで嫌 素直に量少ないから足りないといえデブめ

154 20/09/12(土)22:07:32 No.727060227

この流れで振るのもなんだけど スーパーで売ってる薄いハムの使い所がいまだにわからない そもそもハムをモリモリムシャムシャ食っちゃダメだよ!ということなのだろうか

155 20/09/12(土)22:07:41 No.727060305

あめりかはピザ生地も分厚いからな

156 20/09/12(土)22:07:59 No.727060420

>食文化や考え方の違いでしかないのをここまでディスる奴の作るサンドイッチなんて食べたくないよ は? 美味しんぼプラネットでは平均的な煽りだが?

157 20/09/12(土)22:08:24 No.727060609

clubhouse sandwichかdagwood sandwichでぐぐれ

158 20/09/12(土)22:08:25 No.727060623

>イギリスに数ヶ月住んだことあるけど >トーストの美味さはなんか知らんが凄かったぞ >パンが薄いのが良いのかバターが良いのか知らんがとにかく美味かった >ハムもうまかった 小麦の種類が違うんだろうがブラウンって呼ばれる茶色の食パンがうまかったな しっとり感がまるで無くてバサバサしてるけどサンドイッチには合ってたな

159 20/09/12(土)22:08:26 No.727060631

>スーパーで売ってる薄いハムの使い所がいまだにわからない トーストにチーズと乗せるとうまい

160 20/09/12(土)22:08:32 No.727060706

>>「」が貼るサンドウィッチはこのページばっかり… >>教授おじさんもたまには貼ってよ ほい su4197154.jpg まあimgだと美味しんぼは叩き対象だから仕方ないね このスレもまた美味しんぼの作者が日本をクソって言ってるぜ!叩こうぜ!って意図で立てたスレだろうし

161 20/09/12(土)22:08:33 No.727060714

>日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど 刺身山盛り丼や天丼はシンプルだった?

162 20/09/12(土)22:08:46 No.727060868

>あめりかはピザ生地も分厚いからな アメリカのピザとイタリアのピッツァとで別物になるからな…

163 20/09/12(土)22:09:06 No.727061035

>なんでアメリカのサンドイッチが本場みたいなツラしてるんだよ この少し前に「イギリスはただの本家でアメリカこそサンドイッチの本場!」と根拠なく力説するシーンがあったんよ

164 20/09/12(土)22:09:08 No.727061065

>日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど パスタ勝負はそんなオチだったな あれも納得いかんかった

165 20/09/12(土)22:09:16 No.727061154

>ほい >su4197154.jpg ヒラメ肝そういうのもあるのか

166 20/09/12(土)22:09:24 No.727061250

雄山がギトギトの肉を油て挟んだようなサンドイッチ食うシーンも見てみたいな

167 20/09/12(土)22:09:34 No.727061378

日本のピザはむしろゴッテゴテだろ…

168 20/09/12(土)22:09:43 No.727061499

>>>「」が貼るサンドウィッチはこのページばっかり… >>>教授おじさんもたまには貼ってよ >ほい >su4197154.jpg そうそうこれこれ

169 20/09/12(土)22:10:17 No.727061844

>ほい >su4197154.jpg 相変わらず文化部のクソ女2人がムカつくな

170 20/09/12(土)22:10:21 No.727061889

>この流れで振るのもなんだけど >スーパーで売ってる薄いハムの使い所がいまだにわからない サラダや目玉焼きに添えたり 個人的には海苔みたいにご飯に巻いて食べるのが好き

171 20/09/12(土)22:10:25 No.727061917

日本のおにぎり人気第一位はシーチキンマヨネーズ 日本のピザ人気第一位はプルコギかテリヤキチキン 日本人は油と濃い味が好きと考えられる

172 20/09/12(土)22:11:06 No.727062331

>>日本人はおむすびでもピザでも基本具がシンプルな方が好まれるけど >パスタ勝負はそんなオチだったな >あれも納得いかんかった 日本生まれのナポリタンとか別に全然シンプルじゃないな…

173 20/09/12(土)22:11:06 No.727062343

コロッケサンド美味しいよね

174 20/09/12(土)22:11:34 No.727062629

>>>「」が貼るサンドウィッチはこのページばっかり… >>>教授おじさんもたまには貼ってよ >ほい >su4197154.jpg キムチタラコぐらいかなあ真似できそうなの

175 20/09/12(土)22:11:35 No.727062643

スレ画って大抵ディスりから話が始まる気がするんだけどなんでなの…もっと穏便に行かないの…

↑Top