いまだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/12(土)20:08:47 No.726994453
いまだにこのケース使ってるんだけどいい加減設計が古くて不便に感じてきたので サイドにでかいファンを搭載したフルタワーケース出してほしいです
1 20/09/12(土)20:12:16 No.726996013
サイドにファン付いてるケース最近見ないな 今のCPUあんま熱くないからかな
2 20/09/12(土)20:12:23 No.726996069
サイドパネル自分で加工しよう
3 20/09/12(土)20:13:15 No.726996498
サイドファンはCPUよりマザボとかメモリの発熱に効くんだよ
4 20/09/12(土)20:13:37 No.726996659
サイドにファン付いてないのはCPUクーラーの向きが横の奴が多いからじゃね 今トップフロー使ってる奴あんま居ないというかクーラー自体も少ないからな
5 20/09/12(土)20:14:45 No.726997217
>サイドにファン付いてるケース最近見ないな >今のCPUあんま熱くないからかな ケースのエアフロー()とか言わず簡易水冷使うから
6 20/09/12(土)20:15:58 No.726997806
お前がケースに穴を開けてファンを付けるんだヨ
7 20/09/12(土)20:16:00 No.726997817
サイドパネルはアクリルかガラスで中を光らせるのが流行りだから
8 20/09/12(土)20:16:53 No.726998290
中を見せるんだとトップフローの方が横から見た見た目はいいと思うんだよなぁ
9 20/09/12(土)20:18:00 No.726998886
M.2が主流になった今こそエアフローを考えるべきだと思うんだが…
10 20/09/12(土)20:19:17 No.726999518
>M.2が主流になった今こそエアフローを考えるべきだと思うんだが… データベースサーバとかならともかく サーマルスロットリングが起きるような使い方をするコンシューマーはいない
11 20/09/12(土)20:20:16 No.727000020
エアフロー考えるなら前から吸って後ろから吐けば大抵解決するし
12 20/09/12(土)20:22:33 No.727001206
>サイドファンはCPUよりマザボとかメモリの発熱に効くんだよ 配置から見てどうみてもGPUに効かせるための物だが…
13 20/09/12(土)20:22:57 No.727001441
サイドファンって廃れたよね
14 20/09/12(土)20:23:53 No.727001925
プレステに見えた
15 20/09/12(土)20:24:04 No.727002036
フロントベイが無くなったから そこに3連ファン置いてそっから後ろまで直風流せるから サイドファン要らなくなったんだよな
16 20/09/12(土)20:27:28 No.727003824
懐かしいな室外機 フロントの表面がベタベタに溶け出したりサイドパネルの立て付けが悪かったり色々あったけど好きなケースだったな
17 20/09/12(土)20:30:39 No.727005558
ググってみたけど全く無いわけじゃないんだね
18 20/09/12(土)20:31:11 No.727005905
3090見たあとだとまた時代来るんじゃねえかとか思ってしまう
19 20/09/12(土)20:32:04 No.727006357
サイドファンはともかくフルタワーの時代は来そう
20 20/09/12(土)20:33:47 No.727007270
でかいファンは男の子って感じがする
21 20/09/12(土)20:34:35 No.727007721
拡張カード寂れてきてるしフルタワーの時代は来ないんじゃないかな… というかフルタワーどころかミドル系もちょっと寂れそうな気がする
22 20/09/12(土)20:35:20 No.727008106
>拡張カード寂れてきてるしフルタワーの時代は来ないんじゃないかな… >というかフルタワーどころかミドル系もちょっと寂れそうな気がする いやミドルはいるでしょグラボに合わせるのなら
23 20/09/12(土)20:36:53 No.727009002
サイドファンはDiYの方がいいぜ
24 20/09/12(土)20:38:14 No.727009787
グラボ3090でCPUもハイエンドにしたら電源二つ搭載できるケースとか必要になんじゃねぇのって思っちゃう
25 20/09/12(土)20:38:15 No.727009793
廃れてるのは5インチベイだぜ いらないのに未だに前後に長いのが多いが
26 20/09/12(土)20:38:27 No.727009903
>>拡張カード寂れてきてるしフルタワーの時代は来ないんじゃないかな… >>というかフルタワーどころかミドル系もちょっと寂れそうな気がする >いやミドルはいるでしょグラボに合わせるのなら マイクロでよくない?
27 20/09/12(土)20:39:30 No.727010518
グラボの位置だけ前に飛び出たようなケースが来るとみたね
28 20/09/12(土)20:39:36 No.727010569
>廃れてるのは5インチベイだぜ >いらないのに未だに前後に長いのが多いが 大きいケースだと5インチベイなくなったけどちょっと短くなった位だよね
29 20/09/12(土)20:39:41 No.727010619
もっと自由な発想のケースが出て欲しい
30 20/09/12(土)20:40:19 No.727010988
画像のよりもっと室外機したケースもあった気がする…
31 20/09/12(土)20:43:53 No.727012988
サイドファンはケース開閉の邪魔になるのとガラスやあkリルで見るのに邪魔だから廃れたんだと思う
32 20/09/12(土)20:44:31 No.727013334
>画像のよりもっと室外機したケースもあった気がする… スレ画のシリーズでサイド380mmファン搭載のミドルタワーで サイドパネル丸々ファンって感じのケースがあったんだけど 鉄板が薄くなっててイマイチだった
33 20/09/12(土)20:44:36 No.727013386
ケースは買うと長いこと使い回せるからな
34 20/09/12(土)20:45:18 No.727013763
>グラボ3090でCPUもハイエンドにしたら電源二つ搭載できるケースとか必要になんじゃねぇのって思っちゃう 1500WTitaniumとかの電源あるしシルバーストーンとかので電源2個をケーブルで繋いで同期させるのもあるしまぁ遊べるよ
35 20/09/12(土)20:45:24 No.727013856
換気扇みたいなサイドファンが付く時代に
36 20/09/12(土)20:45:27 No.727013908
そろそろグラボ外付けの時代になるんじゃないかな マザボが進化しそう
37 20/09/12(土)20:48:00 No.727015312
逆サイドファンとボトムファンが一部で流行ってる
38 20/09/12(土)20:48:07 No.727015359
外人のmod見てるけどすごい参考になるとともに不可逆に改造できる精神が羨ましくなる みんな普通に穴開けたりしててビビる
39 20/09/12(土)20:50:52 No.727016786
>そろそろグラボ外付けの時代になるんじゃないかな >マザボが進化しそう ケーブルが進化しないと無理じゃね
40 20/09/12(土)20:52:01 No.727017305
3.5か5インチベイにつけたファンコンで全ファン制御するのが流行りだった
41 20/09/12(土)20:52:06 No.727017334
早くなるほど配線距離がシビアになるんじゃなかったっけ
42 20/09/12(土)20:52:20 No.727017430
サイドデカファンケースむしろ今欲しい
43 20/09/12(土)20:53:04 No.727017767
一時期横にバカでかい低速ファンが付いてるのがあった気がするけど 廃れちゃったのか
44 20/09/12(土)20:53:11 No.727017819
>ケーブルが進化しないと無理じゃね 現にあるけどそれだもんな課題は 排熱とかの問題はなくなるけど性能ふたまわり近く落ちるんなら 最初からそのスペックのグラボ積んだ方がいいっていう…
45 20/09/12(土)20:53:29 No.727017967
>ケースは買うと長いこと使い回せるからな 端子周りの規格が合わなくなってくるのと 経年劣化で見た目がボロくなってくのが嫌だから結局買っちゃう…
46 20/09/12(土)20:54:05 No.727018201
15cmくらいのライザーなら誤差レベルらしいけど本格的に外付けしたら上位グラボなんてダメだと思う
47 20/09/12(土)20:54:06 No.727018213
トップフローCPUクーラーとサイドファンの組み合わせ好き
48 20/09/12(土)20:55:06 No.727018656
今は見せるようにサイドほとんど透明になってるからなぁ
49 20/09/12(土)20:55:29 No.727018863
まだ暫くは拡張カード形式か
50 20/09/12(土)20:55:51 No.727019037
USB-Cが前面にないケースは変え時だろうな
51 20/09/12(土)20:57:27 No.727019766
前の5千円くらいのだったから今回は1万5千円くらいのにしたら感動したよ もっと高いのにしたらどうなってしまうんだろう…
52 20/09/12(土)20:58:08 No.727020130
アクリルパネルの代わりに換気扇つけたらいい
53 20/09/12(土)20:58:22 No.727020233
いつも無難なクラマス
54 20/09/12(土)20:59:21 No.727020753
サイドフローとか流行りじゃないから全然ないよ
55 20/09/12(土)20:59:50 No.727020997
シルバーストーンのレイブンシリーズの新型でないかな 5出てから何年かな
56 20/09/12(土)20:59:51 No.727021007
今は背面と上から出すのが主流?
57 20/09/12(土)21:00:28 No.727021316
ケースって高いと何がいいの?
58 20/09/12(土)21:00:29 No.727021319
エアフローのために前後だけじゃなく下から吸って上から出すようファン増設したんだけど 1度ちょいしか変わらねぇ!
59 20/09/12(土)21:01:04 No.727021675
>ケースって高いと何がいいの? カッコ良くて気持ちがいい
60 20/09/12(土)21:01:18 No.727021819
来年にはUSB4.0くるしな
61 20/09/12(土)21:01:42 No.727022021
>ケースって高いと何がいいの? 中の音が漏れなくて静か
62 20/09/12(土)21:02:05 No.727022250
>エアフローのために前後だけじゃなく下から吸って上から出すようファン増設したんだけど 埃やばくない?
63 20/09/12(土)21:02:15 No.727022354
ケース側面用の14インチファンを見たときは単位を二度見した
64 20/09/12(土)21:03:39 No.727023207
>>ケースって高いと何がいいの? >中の音が漏れなくて静か バリの処理をしてるから血だらけにならない
65 20/09/12(土)21:03:41 No.727023224
>1度ちょいしか変わらねぇ! 一度も違う! えらい!
66 20/09/12(土)21:04:32 No.727023758
高いケースはきっちりパネルが閉まってホコリが入りにくそうだった
67 20/09/12(土)21:04:43 No.727023859
>埃やばくない? まだ増設して1ヶ月ちょいだからわからん… でも部屋の掃除を以前よりこまめにするようになった
68 20/09/12(土)21:07:32 No.727025509
わかるよ…「前から掃除やっとけばよかったんじゃ?」ってなるよね