虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/12(土)19:52:16 湯豆腐... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/12(土)19:52:16 No.726987141

湯豆腐の良さがわからない

1 20/09/12(土)19:53:25 No.726987681

コーヒー少なすぎ

2 20/09/12(土)19:54:53 No.726988353

砂糖デカすぎ

3 20/09/12(土)19:56:38 No.726989061

うまいにはうまいけど薬味とポン酢の味じゃねえかなって思う

4 20/09/12(土)19:59:02 No.726990059

豆腐も美味しいよ

5 20/09/12(土)19:59:35 No.726990273

ちょっとちょっとちょっと~!

6 20/09/12(土)20:00:13 No.726990542

そのままはそのままで湯葉の厚い版みたいな旨さがある

7 20/09/12(土)20:01:28 No.726991077

こんぶだしのあじもあるよ!

8 20/09/12(土)20:02:12 No.726991436

うまい豆腐って想像できないんだよな

9 20/09/12(土)20:02:45 No.726991674

旨い豆腐は一口目からして違う 醤油とかつゆなんざじゃまだ!ってなる

10 20/09/12(土)20:03:41 No.726992098

湯豆腐にすると豆腐がめっちゃ甘く感じる

11 20/09/12(土)20:04:24 No.726992427

あんま食べないけど大豆アジが濃いか薄いかの違いくらいじゃないの

12 20/09/12(土)20:09:03 No.726994591

鶏肉の湯豆腐うまい

13 20/09/12(土)20:10:56 No.726995446

薄切り豚肉も入れよう

14 20/09/12(土)20:11:24 No.726995649

>醤油とかつゆなんざじゃまだ!ってなる 美味い豆腐は食べた事あるけど一口目はともかく二口目以降は何かしら追加したくならない?俺はなった

15 20/09/12(土)20:12:02 No.726995887

豆腐はわりと味の差出るとは思うけどこだわらなきゃ気にしない食べ物よね

16 20/09/12(土)20:12:35 No.726996179

>>醤油とかつゆなんざじゃまだ!ってなる >美味い豆腐は食べた事あるけど一口目はともかく二口目以降は何かしら追加したくならない?俺はなった 薬味とかもいいね!

17 20/09/12(土)20:12:40 No.726996216

オンザライス!

18 20/09/12(土)20:14:21 No.726997034

豆腐!タラ!野菜!昆布!でけっこういけるよ

19 20/09/12(土)20:15:27 No.726997562

>薄切り豚肉も入れよう となれば長ネギも入れなくてはなるまい

20 20/09/12(土)20:15:44 No.726997706

最近飲み屋行くと温奴よく頼む 冷奴よりなんとなく馴染む

21 20/09/12(土)20:17:22 No.726998545

酒が飲めると湯豆腐が好きになる

22 20/09/12(土)20:18:03 No.726998919

湯豆腐と素麺は薬味は躊躇なく打ち込め

23 20/09/12(土)20:19:38 No.726999702

ガスコンロに乗って出てくるあたりが大衆的

24 20/09/12(土)20:20:31 No.727000153

アホみたいに薬味入れまっくってすまない…

25 20/09/12(土)20:21:10 No.727000468

冷えた奴と書いて冷奴だからな どんだけ日本人が豆腐好きなのかわかる

26 20/09/12(土)20:21:43 No.727000717

京の湯豆腐は本当豆腐の食べる料理って感じで…初冬に日本酒と一緒だとなおいい

27 20/09/12(土)20:22:11 No.727000996

醤油よりポン酢派

28 20/09/12(土)20:22:55 No.727001407

>酒が飲めると湯豆腐が好きになる 日本酒とかと合うんだよね… 冬は熱燗とこいつで暖まる

29 20/09/12(土)20:23:23 No.727001638

わ か り ま す

30 20/09/12(土)20:24:04 No.727002040

ポン酢と卵黄

31 20/09/12(土)20:26:31 No.727003349

ハイショユラーメン

32 20/09/12(土)20:26:34 No.727003371

卵黄…そういうのもあるのか

33 20/09/12(土)20:26:51 No.727003513

醤油に鰹節とかぶち込んだのをタレにするのが好き

34 20/09/12(土)20:27:58 No.727004084

豆腐に味がないと言う人は一定数いるよね スーパーの激安絹ごしなら味は薄いけど

35 20/09/12(土)20:29:44 No.727005110

豆腐屋で買った時じゃないと湯豆腐やらん

36 20/09/12(土)20:30:15 No.727005382

味がないというより豆腐って何かの味染み込ませて食べるものだと思ってたから…

37 20/09/12(土)20:30:26 No.727005462

高い豆腐は大豆くさってなるから程々に安いやつの方が好き

38 20/09/12(土)20:31:43 No.727006182

>豆腐に味がないと言う人は一定数いるよね >スーパーの激安絹ごしなら味は薄いけど もっと美味しんぼっぽく言って

39 20/09/12(土)20:31:47 No.727006217

熱々の豆腐だと美味しいやつでも味わかんないから朕は冷奴を所望す

40 20/09/12(土)20:34:30 No.727007686

>>豆腐に味がないと言う人は一定数いるよね >>スーパーの激安絹ごしなら味は薄いけど >もっと美味しんぼっぽく言って へっ!スーパーの豆腐を食う奴なんざ消ゴムに水をかけて食わせても気づかないだろうよ!

41 20/09/12(土)20:34:57 No.727007924

ダシを強力にとって飯が食えるくらいにした湯豆腐もまた旨い このときは主張しすぎない絹ごしにした方がおいしい

42 20/09/12(土)20:35:28 No.727008174

具なしっていうけど具ありでも菊菜くらいしかないよな

43 20/09/12(土)20:36:18 No.727008627

うまい豆腐は塩で食べたくなる 食感邪魔しない雪塩がいい

44 20/09/12(土)20:36:21 No.727008668

タラとネギ入れたけど湯豆腐です!

45 20/09/12(土)20:36:26 No.727008744

>>豆腐に味がないと言う人は一定数いるよね >>スーパーの激安絹ごしなら味は薄いけど >もっと美味しんぼっぽく言って 豆腐に味がないなんて言うやつはまともな豆腐を食ったことがない知性も品性もないんだろうね 一度食えばスーパーの豆腐なんざ白い生ゴミとしか思えないよ

46 20/09/12(土)20:36:39 No.727008868

年取ると分かるし 分からんかもしれんしだから 楽しみにしとくといい

47 20/09/12(土)20:37:04 No.727009126

>具なしっていうけど具ありでも菊菜くらいしかないよな 鉄板は鯛の湯豆腐とかですかね 一度は食べとけ

48 20/09/12(土)20:37:05 No.727009140

旨い豆腐は旨いけど よくわからないならそれも人生だと思う

49 20/09/12(土)20:37:28 No.727009356

クソ安い豆腐でも旨いよ

50 20/09/12(土)20:37:32 No.727009389

激辛ハンターとかやってると馬鹿舌になって味判らなくなるよ

51 20/09/12(土)20:38:18 No.727009832

良い女将さんと良いお客さんがいる良い店だな

52 20/09/12(土)20:38:35 No.727009984

>うまいにはうまいけど薬味とポン酢の味じゃねえかなって思う 鰻の味はタレが九割ってくらいの暴論

53 20/09/12(土)20:38:58 No.727010229

>良い女将さんと良いお客さんがいる良い店だな オアシスだからな…

54 20/09/12(土)20:40:22 No.727011021

美味しんぼエミュやめて…

55 20/09/12(土)20:41:02 No.727011412

豆腐屋の豆腐はうわすげぇ味がある!って思ったよ でも1個25円の豆腐もうまいからそれもいいんだ

56 20/09/12(土)20:41:29 No.727011670

湯豆腐はむしろ大豆のうまあじなんて欠片もないやっすい豆腐でやるのが好き 食感が好きなのであって味が邪魔

57 20/09/12(土)20:43:03 No.727012605

ここの女将さん実は幻覚なんじゃないかってぐらい注文に融通利くよね…

58 20/09/12(土)20:43:31 No.727012814

この時期はまだちょっと熱いのでキツイが 冬に食うのは格別

59 20/09/12(土)20:44:18 No.727013219

まず豆腐だけで食う あとで薬味を追加する 例の2コマ布袋みたいになる

60 20/09/12(土)20:44:19 No.727013227

>わ >か >り >ま >す これ好き

61 20/09/12(土)20:44:35 No.727013382

豆腐屋で買うと全然違うよね 近所の美味い店は息子さんが継いでくれて本当に良かった…

62 20/09/12(土)20:44:54 No.727013543

>ここの女将さん実は幻覚なんじゃないかってぐらい注文に融通利くよね… 深夜食堂とかもだけどめっちゃ客のわがままきいてくれる店の料金システムってどうなってるんだろうなと野暮な疑問が浮かんじゃう

63 20/09/12(土)20:45:35 No.727014010

新作読みたいなあ…

64 20/09/12(土)20:45:37 No.727014030

ぶっちゃけ冷奴が一番うまい

65 20/09/12(土)20:45:50 No.727014145

B級グルメだのカップ麺だのをご馳走と崇めてる内は繊細な味など判るはずもない

66 20/09/12(土)20:46:45 No.727014661

しっとりすっきりするんと馴染む感じは他の料理ではなかなかない気がするな確かに

67 20/09/12(土)20:47:21 No.727014969

画像の湯豆腐7つだけど余った1つは何か粋なはからいがあったりするのかい?

68 20/09/12(土)20:47:35 No.727015102

>深夜食堂とかもだけどめっちゃ客のわがままきいてくれる店の料金システムってどうなってるんだろうなと野暮な疑問が浮かんじゃう 一応ある材料なら常識の範囲内で値段出してくれる たぶん原価からなんとなくそろばん弾いてるんじゃないかな

69 20/09/12(土)20:48:22 No.727015480

>>ここの女将さん実は幻覚なんじゃないかってぐらい注文に融通利くよね… >深夜食堂とかもだけどめっちゃ客のわがままきいてくれる店の料金システムってどうなってるんだろうなと野暮な疑問が浮かんじゃう 適当だよ 自分の行く居酒屋もメニューにある料理の素材で何か注文すれば適当に作ってくれて勘定してくれるし

70 20/09/12(土)20:48:30 No.727015556

「」みたいな原価原価騒ぐような客はお断りされてるだろうからな

71 20/09/12(土)20:49:04 No.727015899

>画像の湯豆腐7つだけど余った1つは何か粋なはからいがあったりするのかい? 野暮なやつだなぁ

72 20/09/12(土)20:49:04 No.727015900

>一応ある材料なら常識の範囲内で値段出してくれる >たぶん原価からなんとなくそろばん弾いてるんじゃないかな ビーフストロガノフいちから作るとかわりととんでもない注文する客にはまあ手間賃請求してもいいと思う

73 20/09/12(土)20:49:51 No.727016299

>画像の湯豆腐7つだけど余った1つは何か粋なはからいがあったりするのかい? 一つずつ半端にして溜めて一回分稼ぐ

74 20/09/12(土)20:51:53 No.727017241

>一つずつ半端にして溜めて一回分稼ぐ この女将できる…!

75 20/09/12(土)20:51:54 No.727017252

>豆腐屋で買うと全然違うよね >近所の美味い店は息子さんが継いでくれて本当に良かった… いいよねそういうの 客が入らないと子供も跡次ぎたくないとか考えちゃうだろうし

↑Top