虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

大がか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/12(土)15:18:27 No.726905073

大がかりな暗殺

1 20/09/12(土)15:23:54 No.726906410

真上に撃った銃弾が落ちてきたら死ぬみたいな話か 真空の世界にでも住んでんのか

2 20/09/12(土)15:25:29 No.726906783

魔法がある世界の推理漫画?

3 20/09/12(土)15:26:12 No.726906960

ただし風速等の不確定要素は一切無視する

4 20/09/12(土)15:26:35 No.726907054

終端速度をご存じない!?

5 20/09/12(土)15:28:41 No.726907627

どこから突っ込めばいいのか

6 20/09/12(土)15:28:45 No.726907649

元ネタは神の槍か

7 20/09/12(土)15:29:19 No.726907789

神の杖見て思いついたのかな…

8 20/09/12(土)15:29:31 No.726907833

実際に空気がある場合の計算はどうなるんだろう?

9 20/09/12(土)15:29:36 No.726907856

100kg近い槍をそこまで持って行ったの?

10 20/09/12(土)15:30:14 No.726908031

そういう物理法則が働いている世界か魔法エネルギーでなんとかなる世界なんだと解釈しろ

11 20/09/12(土)15:30:28 No.726908094

これって降ってくる物質自体に質量がけっこうないとダメなんじゃなかったっけ

12 20/09/12(土)15:31:49 No.726908419

対象にかかる重力自体をいじるってんだから それが100kgでも1kgでも大差ないかもしれんしそこは特に不問でいい…かなあ

13 20/09/12(土)15:33:12 No.726908796

魔法の効果範囲が1000kmあるってめっちゃすごい

14 20/09/12(土)15:33:28 No.726908852

パクリ作家であられる月夜涙先生の描写は絶対だ 口をつつしみたまえ

15 20/09/12(土)15:33:41 No.726908918

形状が槍だしタングステンの密度が水の19倍ちょい鉄の2倍ちょいだから 空気抵抗の影響かなり少なく見積もれるだろうけど無視できるほどではなさそうかも

16 20/09/12(土)15:35:05 No.726909306

摩擦熱で焼失したりしないの?

17 20/09/12(土)15:35:52 No.726909518

何もかもがおかしいからかえってタゲが分散してるな

18 20/09/12(土)15:37:02 No.726909827

舞台が地球かどうかよくわらんのだが 仮に地球だとすると1000km上空だと重力加速度が地表の75%くらいまで落ちるのかな…ちょっと自信ない?

19 20/09/12(土)15:37:09 No.726909854

気になる点は確かにあるが具体的に落っことしたらどういう挙動になるかはわからんとこあるな

20 20/09/12(土)15:37:39 No.726909961

重力反転魔法だとカスタムする前からベクトルマイナスじゃない? 重力操作魔法でいいだろ…

21 20/09/12(土)15:37:51 No.726910009

またなろう叩きスレか

22 20/09/12(土)15:38:01 No.726910048

>それが100kgでも1kgでも大差ないかもしれんしそこは特に不問でいい…かなあ マイナス2倍から倍率増やしたら持続時間少なくなって逆に威力落ちるとか? あと最終的な破壊力は重量じゃなくて質量依存だろうし

23 20/09/12(土)15:39:44 No.726910480

自由落下でそこまで加速し続けんやろ

24 20/09/12(土)15:42:40 No.726911220

まあ空気抵抗とか断熱圧縮で減速した分槍の温度上がってるから最終的なエネルギーの総和はそこまで変わらないのかな…?

25 20/09/12(土)15:43:56 No.726911574

>ただし風速等の不確定要素は一切無視する そんなテストの問題じゃないんだから…

26 20/09/12(土)15:45:24 No.726911949

賢そうななろう系だが その高度から終末速度マッハ14までいくの?

27 20/09/12(土)15:45:40 No.726912011

まっすぐ上げて落とせたとしても星の自転で着弾位置ズレない?

28 20/09/12(土)15:45:48 No.726912048

空気抵抗無視は付与されてると聞いた

29 20/09/12(土)15:46:12 No.726912131

>まあ空気抵抗とか断熱圧縮で減速した分槍の温度上がってるから最終的なエネルギーの総和はそこまで変わらないのかな…? そこは着弾までに熱がどれくらい放出されているかとかの問題になるな…

30 20/09/12(土)15:46:32 No.726912232

仮に狙った通りの計算で落ちてきたとして落下の衝撃でkm単位で周囲も壊滅しない?

31 20/09/12(土)15:46:51 No.726912308

この世界の雨とか雹に当たると死にそうだな 際限なく加速するとか雨の日の家ボロボロかよ

32 20/09/12(土)15:46:55 No.726912336

叩かれるのが嫌なら無茶苦茶な設定にしなければいいのに…

33 20/09/12(土)15:48:04 No.726912644

戦車砲400発という設定通りならキロ単位の被害にはならずに済むかな…

34 20/09/12(土)15:48:56 No.726912863

まっすぐ上げて落とせたとしても星の自転で着弾位置ズレない? 重力だけ操作されてるとしたら慣性はそのままだから大丈夫なんだろう まぁ手でポロっと落とした時点で垂直方向に多少のベクトルかかってるから最終的にはズレるんじゃないかなと思うけど

35 20/09/12(土)15:51:38 No.726913537

そこまで魔法にするんだったら小難しい計算考えず空から攻撃魔法落とすみたいのでいいのに

36 20/09/12(土)15:51:52 No.726913586

お前らちゃんと他のページも見てから議論しろよ 槍ポイで暗殺できる理由も書いてあるだろうしさ 俺も読んだことないけど

37 20/09/12(土)15:52:54 No.726913849

そんな高度まで行くと外気圏だから簡単には帰ってこないし着弾もキロ単位でズレるだろ

38 20/09/12(土)15:52:58 No.726913875

>まっすぐ上げて落とせたとしても星の自転で着弾位置ズレない? 自分が逃げること考えるとむしろズレてくれたほうが都合よさそうだ

39 20/09/12(土)15:53:40 No.726914048

そんなに出力あるならなんか他の方法で勝てないのかな…

40 20/09/12(土)15:54:20 No.726914219

重力反転魔法の時点でベクトルはマイナスになってるのに独自にカスタマイズしてベクトルをマイナスにするってのは何を言ってるんだ?

41 20/09/12(土)15:54:32 No.726914272

できっこないす

42 20/09/12(土)15:54:41 No.726914314

>>まっすぐ上げて落とせたとしても星の自転で着弾位置ズレない? >自分が逃げること考えるとむしろズレてくれたほうが都合よさそうだ 暗殺には使えないけどな!

43 20/09/12(土)15:55:12 No.726914456

自分で吹っ飛ばす地点の近辺に行って直接打ち上げないといけないから危ないし 想定より威力出ちゃったりしたら巻き込まれるから怖いなあ

44 20/09/12(土)15:55:23 No.726914503

加速度19.8っておかしくない?2倍なら19.6では

45 20/09/12(土)15:55:33 No.726914558

相手にかけて自殺にみせかければ…

46 20/09/12(土)15:56:24 No.726914794

>重力反転魔法の時点でベクトルはマイナスになってるのに独自にカスタマイズしてベクトルをマイナスにするってのは何を言ってるんだ? 重力反転って書いてあるけどできるのは重力操作なんだ それをカスタムしてマイナスにしてるんだ カスタムしなくてもできるだろ書いてて何言ってんだこいつって感じがするけどそう書いてあるから仕方ないんだ

47 20/09/12(土)15:56:26 No.726914801

神の杖を魔法で再現したっていうのがやりたかったのはまあわかるよ

48 20/09/12(土)15:56:30 No.726914824

>終端速度をご存じない!? これぐらいの槍だとどれぐらいの速度になるの?

49 20/09/12(土)15:56:31 No.726914828

これはどの作品からのパクリ?

50 20/09/12(土)15:56:51 No.726914916

>重力反転って書いてあるけどできるのは重力操作なんだ じゃあ重力操作魔法でいいじゃん!?

51 20/09/12(土)15:57:09 No.726915006

>加速度19.8っておかしくない?2倍なら19.6では この世界は重力加速度9.9なんだろ…わかれよ…

52 20/09/12(土)15:57:13 No.726915020

>加速度19.8っておかしくない?2倍なら19.6では 重力加速度は地域によって違う&異世界ということで…

53 20/09/12(土)15:57:36 No.726915101

>じゃあ重力操作魔法でいいじゃん!? 「重力反転魔法」というものがある

54 20/09/12(土)15:58:20 No.726915267

>神の杖を魔法で再現したっていうのがやりたかったのはまあわかるよ 素直に物体の転移・誘導・加速でも使えばそれっぽくできるのに半端に数字をいじった方がかっこいいと勘違いしてこうなったんだろうな

55 20/09/12(土)15:58:26 No.726915304

>相手にかけて自殺にみせかければ… 落ちてきたら肉塊どころか原型留めてるかすら怪しくないです?

56 20/09/12(土)15:59:13 No.726915480

まず相手を上に落とせよいっちゃあダメ?

57 20/09/12(土)15:59:21 No.726915530

こういうの読むと魔法科高校の劣等生なんかは作者がある程度知識あったり調べて書いてるからちゃんとしてるなと感心する

58 20/09/12(土)15:59:32 No.726915594

戦車砲400発ってどんな感じだろう… 熱量が3.6×10^9/400のモデルとなった戦車砲があるんだろうか

59 20/09/12(土)15:59:42 No.726915633

反転魔法なのに力の増減を操作する魔法なのか…

60 20/09/12(土)15:59:55 No.726915683

これだけの位置エネルギー稼げる魔力あるなら遠距離狙撃とかもできそうだが…

61 20/09/12(土)16:00:05 No.726915721

タングステン槍作れるくらいの文明

62 20/09/12(土)16:00:08 No.726915735

>これぐらいの槍だとどれぐらいの速度になるの? ものすごく雑に計算して時速200キロくらいかな…

63 20/09/12(土)16:00:28 No.726915819

魔法かける対象の重量気にしないなら素直に岩でも使った方が下手人バレる可能性減るよねこれ

64 20/09/12(土)16:00:33 No.726915842

100kgの槍用意してそれ現地に運んで自分しか使えない魔法カスタムで広範囲破壊 身元割れるし暗殺対象以外に被害甚大だし用意するもの含めて手間かけすぎじゃない?

65 20/09/12(土)16:00:48 No.726915912

これは槍である必要ある? 巨大な岩浮かべて落とすとかじゃダメなの

66 20/09/12(土)16:00:54 No.726915942

衛星上の質量砲台って構想はあるけど現状無理 重いもん撃ち上げるのにどんだけコスト掛かるって話だから

67 20/09/12(土)16:01:06 No.726915990

>2017年12月23日、種子島宇宙センターから、気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)と超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)が、H-IIAロケット37号機によって打ち上げられました。 >気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)は地球観測衛星、高度800kmほどの太陽同期軌道という特殊な軌道を周回しています。 >一方超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS)は「超低高度衛星」の名前の通り、徐々に高度を下げて、最終的には高度200kmという、これまでの人工衛星にとって例のない低い高度を飛ぶための実験を行います。 >高度1023km ・・・うn?

68 20/09/12(土)16:01:19 No.726916046

頭の良い振りした馬鹿って事でいいんです?

69 20/09/12(土)16:01:29 No.726916088

高度1000キロまで飛んで行ったらそのまま地球の引力圏外に行っちゃわない?

70 20/09/12(土)16:02:03 No.726916231

どうでもいいんだけどこの重力反転魔法を地球にかけてみたくならない?

71 20/09/12(土)16:02:04 No.726916235

落ちてくるまでに地球の時点でどっか別のところに行きそう

72 20/09/12(土)16:02:21 No.726916301

毎度ゆで理論みたいななろう見る度思うが 何でもアリなら上空に向かって飛ばす魔法と反転して加速落下する魔法と追尾魔法で質量攻撃のが良くないか…?

73 20/09/12(土)16:03:15 No.726916537

やっと思い出したGIジョー2のあれか

74 20/09/12(土)16:03:29 No.726916593

>頭の良い振りした馬鹿って事でいいんです? 頭の良い振りしたい馬鹿かな…

75 20/09/12(土)16:03:33 No.726916603

標的に重力反転魔法かけたいな… この時目標との距離はどのくらいだったんだ

76 20/09/12(土)16:03:50 No.726916674

書き込みをした人によって削除されました

77 20/09/12(土)16:04:17 No.726916785

書き込みをした人によって削除されました

78 20/09/12(土)16:04:20 No.726916795

加速度の話してたと思ったら落下開始から急に秒速とか言い出したけどこれ威力の話してるから平均ではなくて終端ってことだよね?

79 20/09/12(土)16:04:31 No.726916823

>高度1000キロまで飛んで行ったらそのまま地球の引力圏外に行っちゃわない? 第一宇宙速度の7.9km/h超えない限りは地球に戻ってくるよ 19.8m/ssで180秒加速して3500m/sくらいだからそっちは大丈夫

80 20/09/12(土)16:05:20 No.726917016

おそらくタングステンよりも風の魔法石やら杖やらを使って風魔法も取り入れるほうが 空気抵抗に対応できてより安定性が高まる まあ実際のところ内容はどうでもよくて現実にあるタングステンを使ったというのが大事なんだろうけど…

81 20/09/12(土)16:05:55 No.726917166

7.9km/sじゃった…

82 20/09/12(土)16:06:23 No.726917294

高度1000kmってISSすらずっと下か… まあ異世界だしな…

83 20/09/12(土)16:06:39 No.726917367

>>高度1000キロまで飛んで行ったらそのまま地球の引力圏外に行っちゃわない? >第一宇宙速度の7.9km/h超えない限りは地球に戻ってくるよ >19.8m/ssで180秒加速して3500m/sくらいだからそっちは大丈夫 ただ外気圏まで行くと間違いなく場所はずれちゃってるよね…

84 20/09/12(土)16:06:53 No.726917429

なんで相手を落とさないのか疑問に応えて欲しいんですけおお

85 20/09/12(土)16:07:24 No.726917562

タングステンなのは燃えつきちゃうじゃないですかー!という意見に対抗するためかな?

86 20/09/12(土)16:07:41 No.726917625

衛星軌道が35000キロぐらいか また少し賢くなった

87 20/09/12(土)16:08:16 No.726917766

>なんで相手を落とさないのか疑問に応えて欲しいんですけおお 初歩的な魔法だから解除されちゃうんじゃない? 知らないけど

88 20/09/12(土)16:08:20 No.726917783

人間一人の暗殺なら相手100mくらい浮かせて落としたら良さそう

89 20/09/12(土)16:08:23 No.726917801

そもそも19.8m/s^2ずつ加速するって書き方は日本語的におかしくない?

90 20/09/12(土)16:08:55 No.726917938

>ただ外気圏まで行くと間違いなく場所はずれちゃってるよね… その分を計算しておいたというと中々頭よくみえるかも…

91 20/09/12(土)16:09:14 No.726918015

>なんで相手を落とさないのか疑問に応えて欲しいんですけおお 重力反転魔法自体はありふれてるようだからアンチ重力反転魔法魔法とかもありふれてるんだろう

92 20/09/12(土)16:09:22 No.726918058

タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際に開発されてるよ

93 20/09/12(土)16:09:43 No.726918133

異世界だから色々物理法則が異なるんでしょ多分

94 20/09/12(土)16:09:48 No.726918153

>どうでもいいんだけどこの重力反転魔法を地球にかけてみたくならない? 何かの映画思い出す

95 20/09/12(土)16:10:09 No.726918241

>異世界だから色々物理法則が異なるんでしょ多分 そうなるとこの説明自体全くの無駄になるのだが…

96 20/09/12(土)16:10:10 No.726918248

落とす位置難しいから練習したってのはスレ画のあとで言ってる

97 20/09/12(土)16:10:28 No.726918317

>タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際に開発されてるよ 元ネタが神の杖なのはみんな知ってるよ

98 20/09/12(土)16:10:31 No.726918326

>落とす位置難しいから練習したってのはスレ画のあとで言ってる 気軽に練習しやがるなあ…

99 20/09/12(土)16:10:33 No.726918332

練習はやっぱり大事だな

100 20/09/12(土)16:10:48 No.726918408

犯人がバレないようにわざわざ回りくどい方法使ってるんだろうが そうすると武器ももっとありふれたものにできれば理想的だな

101 20/09/12(土)16:11:08 No.726918494

大丈夫?その練習で地面ボッコボコじゃない?

102 20/09/12(土)16:11:10 No.726918503

>タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際に開発されてるよ 神の杖…実在したのか…

103 20/09/12(土)16:11:19 No.726918544

>そもそも19.8m/s^2ずつ加速するって書き方は日本語的におかしくない? 1秒当たり秒速19.8m加速するって話だからおかしかなくね?

104 20/09/12(土)16:11:27 No.726918575

>なんで相手を落とさないのか疑問に応えて欲しいんですけおお >神の杖を魔法で再現したっていうのがやりたかったのはまあわかるよ

105 20/09/12(土)16:11:27 No.726918577

重力反転するだけの魔法に見えるけどどんな練習したんだろう…

106 20/09/12(土)16:11:30 No.726918587

練習したら出来た!は…どうやって風読みとかしてるんだろうな

107 20/09/12(土)16:11:35 No.726918607

この漫画はフィクションです。実在の惑星・大気などは一切関係ありません。

108 20/09/12(土)16:11:38 No.726918620

>タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際に開発されてるよ あれ与太話じゃないの

109 20/09/12(土)16:11:38 No.726918621

そもそもなんで重力加速度の2倍が19.8m/s^2になってるんだよ 9.8m/s^2の2倍は19.6m/s^2だろ…

110 20/09/12(土)16:11:38 No.726918625

>タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際に開発されてるよ 神の杖は実際はピンポイント攻撃できねぇ!そもそも軌道上まで持ってくのにコストかかりすぎる!で机上の空論だよ

111 20/09/12(土)16:11:47 No.726918660

>タングステンの質量弾を低軌道から地表に落とす運動エネルギー弾頭ってのは実際[要出典]に開発されてるよ

112 20/09/12(土)16:12:29 No.726918841

>>そもそも19.8m/s^2ずつ加速するって書き方は日本語的におかしくない? >1秒当たり秒速19.8m加速するって話だからおかしかなくね? ずつ、っていうのが連続的じゃない感じはするがまああまり気にするところではないね

113 20/09/12(土)16:12:35 No.726918860

>この漫画はフィクションです。実在の惑星・大気などは一切関係ありません。 物理の問題とかに書かれてそうな注意書き!!

114 20/09/12(土)16:12:36 No.726918867

重力操作できるならブラックホールでも作れよ…

115 20/09/12(土)16:12:39 No.726918878

>第一宇宙速度の7.9km/h超えない限りは地球に戻ってくるよ 第一宇宙速度って超えない場合に他の重力圏がない場合は際限なく遠くまでいける? それとも衛星みたいにある一定の距離を保った周回軌道になる?

116 20/09/12(土)16:12:41 No.726918890

自由落下でマッハ超すのは不可能だろ

117 20/09/12(土)16:12:56 No.726918955

コリオリ力ってやつか

118 20/09/12(土)16:13:04 No.726918987

なんかまあ落下物を誘導する魔法とかで補助したりするんだろう多分

119 20/09/12(土)16:13:21 No.726919052

>>落とす位置難しいから練習したってのはスレ画のあとで言ってる >気軽に練習しやがるなあ… 何回戦車砲400発分落としたんだろうな

120 20/09/12(土)16:13:25 No.726919066

戦車砲って何を基準にしてるんだ

121 20/09/12(土)16:14:05 No.726919240

核実験みたいに無人の砂漠や荒野で練習しないと大惨事になりそうだな

122 20/09/12(土)16:14:10 No.726919253

>それとも衛星みたいにある一定の距離を保った周回軌道になる? 実際には1000km上空で手放しても自由落下せずに低軌道デブリになるだけだな

123 20/09/12(土)16:14:20 No.726919281

自由落下って無限に加速するの?

124 20/09/12(土)16:14:38 No.726919345

書き込みをした人によって削除されました

125 20/09/12(土)16:14:46 No.726919383

>戦車砲って何を基準にしてるんだ ファンタジー世界で基準になる戦車といったらシャーマン戦車だろう

126 20/09/12(土)16:14:54 No.726919413

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000117/episode/4623/ 公開されてる分そんな長くないし読んでみるのもいいかも

127 20/09/12(土)16:14:59 No.726919431

>自由落下って無限に加速するの? 異世界ではそのようだ

128 20/09/12(土)16:15:07 No.726919462

そこまで計算して落とせるならその半分の質量の玉でもいいから重力のベクトル逸らして直接打ち込んだ方がいいぜ

129 20/09/12(土)16:15:41 No.726919583

ベクトル横にして狙撃のほうがよくない?

130 20/09/12(土)16:15:42 No.726919585

>自由落下って無限に加速するの? まず空気をなくさないと

131 20/09/12(土)16:16:25 No.726919732

というか重力操作できるなら一回打ち上げる必要なくない?

132 20/09/12(土)16:16:25 No.726919734

第5の力を使えばいける

133 20/09/12(土)16:17:02 No.726919863

>https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000117/episode/4623/ >公開されてる分そんな長くないし読んでみるのもいいかも 作者見たらパクっては出版社盾にして黙り込むクズじゃん

134 20/09/12(土)16:17:21 No.726919949

多分空気抵抗等をキャンセルする魔法で包んだりしてるのだろう

135 20/09/12(土)16:17:27 No.726919979

大気のない惑星なんだろ

136 20/09/12(土)16:17:52 No.726920079

計算したら19.8m/s^2の空気抵抗なしの自由落下だと3分で進むのは320,760mって出たぞ

137 20/09/12(土)16:17:53 No.726920085

>>戦車砲って何を基準にしてるんだ >ファンタジー世界で基準になる戦車といったらシャーマン戦車だろう 75ミリか主砲 75mmか76.2mmか105mmかどのシャーマンだ

138 20/09/12(土)16:18:39 No.726920281

>実際には1000km上空で手放しても自由落下せずに低軌道デブリになるだけだな ということは戻ってくるわけじゃないよね……? 詳しくないから戻ってこないでデブリになるだけかと思ってたので 重力加速度は地球より大きいので惑星サイズも地球よりちょっと大きくて計算は少しズレるだろうけど

139 20/09/12(土)16:18:40 No.726920290

>というか重力操作できるなら一回打ち上げる必要なくない? 神の杖は重力を使った兵器としてのアイディアなんだけど作者はそれをなんとかオマージュしようとして必死に捻くり出したんだと思う 残念ながら大して頭良くなかったみたいなので打ち上げの必要無いことには気づかなかったんだろう

140 20/09/12(土)16:18:46 No.726920313

大気が抵抗0の気体で満たされていて星が自転していなくてものすごく大気圏の広い異世界なんだろう

141 20/09/12(土)16:18:54 No.726920347

>>>戦車砲って何を基準にしてるんだ >>ファンタジー世界で基準になる戦車といったらシャーマン戦車だろう >75ミリか主砲 >75mmか76.2mmか105mmかどのシャーマンだ すまんミリ方面は詳しくないのでわからんがACが-10のやつだ

142 20/09/12(土)16:18:56 No.726920357

1ページ目と2ページ目で槍の向きが変わっててだめだった 空気抵抗受けすぎだろ

143 20/09/12(土)16:19:00 No.726920368

>計算したら19.8m/s^2の空気抵抗なしの自由落下だと3分で進むのは320,760mって出たぞ なそ にん

144 20/09/12(土)16:19:21 No.726920491

タングステンで槍作るのか…

145 20/09/12(土)16:19:22 No.726920496

>ベクトル横にして狙撃のほうがよくない? うn 多分思いつかなかったんじゃないかな

146 20/09/12(土)16:19:31 No.726920526

あとがきもパクる人?

147 20/09/12(土)16:19:54 No.726920636

たしかこの戦場まで全力ダッシュで駆け付けたはずだけどタングステンの槍持って走ってたか覚えてない

148 20/09/12(土)16:20:14 No.726920708

槍じゃなくて弾で十分じゃ…

149 20/09/12(土)16:20:23 No.726920739

>>ベクトル横にして狙撃のほうがよくない? >うn >多分思いつかなかったんじゃないかな というかベクトルとスカラーを理解してないような気がする

150 20/09/12(土)16:20:43 No.726920814

こんなんできるんなら槍じゃなくても適当に遠くから物投げまくればいいんでは? 重力魔法で軽くした砲弾とか遠くから投げて爆撃すればいいだろ 持続3分もあれば相当遠くから攻撃できるぞ

151 20/09/12(土)16:20:59 No.726920873

反転と付くのだから 実際に受けている重力の方向が重要なのかもしれないし…

152 20/09/12(土)16:21:06 No.726920893

本人も重傷でダメだった

153 20/09/12(土)16:21:06 No.726920894

加速度が9.8m/s^2のせいで微妙に計算し辛いな…

154 20/09/12(土)16:21:07 No.726920900

重力加速度9.8じゃなくて9.9だから地球より大きい惑星なんだろう

155 20/09/12(土)16:21:53 No.726921049

もしかして作者は重力加速度を理解してないのでは?

156 20/09/12(土)16:22:18 No.726921152

相手は推定勇者だから圧倒的な速度と威力で攻撃するしかなかったよ

157 20/09/12(土)16:22:42 No.726921249

>こんなんできるんなら槍じゃなくても適当に遠くから物投げまくればいいんでは? >重力魔法で軽くした砲弾とか遠くから投げて爆撃すればいいだろ >持続3分もあれば相当遠くから攻撃できるぞ むしろ威力出すためには相当遠くから攻撃しないといけないのがネックなんだろう 山とかにぶち当たっちゃって

158 20/09/12(土)16:22:48 No.726921267

>加速度が9.8m/s^2のせいで微妙に計算し辛いな… 気が利かねーよな造物主

159 20/09/12(土)16:23:20 No.726921395

>>というか重力操作できるなら一回打ち上げる必要なくない? >神の杖は重力を使った兵器としてのアイディアなんだけど作者はそれをなんとかオマージュしようとして必死に捻くり出したんだと思う >残念ながら大して頭良くなかったみたいなので打ち上げの必要無いことには気づかなかったんだろう 転移魔法で敵の上空に!にすれば良かったのに

160 20/09/12(土)16:23:55 No.726921518

>重力加速度9.8じゃなくて9.9だから地球より大きい惑星なんだろう 重力が何で決まるのかも作者分かってないんじゃねえかな…

161 20/09/12(土)16:23:57 No.726921528

変に理屈付けない方が良いってことあるよね

162 20/09/12(土)16:24:08 No.726921565

>相手は推定勇者だから圧倒的な速度と威力で攻撃するしかなかったよ 勇者にベクトル反転かけたら簡単に殺せない?

163 20/09/12(土)16:24:32 No.726921645

普通に計算したら高度967キロあたりで静止することになるけど標高40キロの所で槍投げたのかな…

164 20/09/12(土)16:24:36 No.726921661

無限に加速し続ける謎物体なんでしょ

165 20/09/12(土)16:24:57 No.726921751

狙った場所に落とすために相当な下準備と計算と運がいるんだろうな…

166 20/09/12(土)16:25:07 No.726921784

わざわざ投げ下ろしで当てなくても上空から落とすだけで十分なのでは…?

167 20/09/12(土)16:25:32 No.726921873

暗殺って言ってるけど降ってきたら周囲一帯粉々になるから 範囲広すぎて空気抵抗とかどうでも良さそう

168 20/09/12(土)16:25:43 No.726921918

タングステン加工できる技術力があるのならもっと楽な方法でやれそう

169 20/09/12(土)16:25:47 No.726921929

>気が利かねーよな造物主 人間が勝手に定義した重量と秒の基準が悪いんですけおおおおおおお

170 20/09/12(土)16:26:21 No.726922082

計算面倒だしgはおよそ10でよくない?

171 20/09/12(土)16:27:05 No.726922262

この流れBLACK CATを思い出す

172 20/09/12(土)16:27:27 No.726922341

ターゲット本人を重力反転で持ち上げてから落とせばもっと確実に殺せるのでは

173 20/09/12(土)16:27:40 No.726922390

まあ質量兵器はレンズマンの時代から男の子のロマンだからな…やりたくなっちゃうのはわかる

174 20/09/12(土)16:27:57 No.726922454

重力魔法とかファンタジーじゃよく出てくるけど原理がよくわかんないな そもそも重力って質量とか抜きにそれ単品で存在するもんなのか?

175 20/09/12(土)16:28:04 No.726922476

>計算面倒だしgはおよそ10でよくない? πも3にしよう

176 20/09/12(土)16:28:10 No.726922499

重力加速度は9.8m/s^2でその*-2なら19.6m/s^2な筈なのはまあ些細な事だから別にいいんだけど y = (v0)t + 1/2at^2だから y = 0 + (19.8*180^2)/2 = 3207.60km ん?なんか俺が間違ってる?

177 20/09/12(土)16:28:15 No.726922523

実は大気の類いとか一切なくてみんな自前の魔力で呼吸してるつもりになってる世界なのかもしれない

178 20/09/12(土)16:28:24 No.726922559

別に相州戦神館學園でもそこらへんは説明無いし...

179 20/09/12(土)16:28:35 No.726922601

原作:月夜涙 の時点でもう何も期待できない

180 20/09/12(土)16:28:50 No.726922652

ググったらISSが高度400kmでハッブル望遠鏡が600kmだった

181 20/09/12(土)16:29:00 No.726922687

>そもそも重力って質量とか抜きにそれ単品で存在するもんなのか? ほら見てくれよこの重力子

182 20/09/12(土)16:29:23 No.726922787

>原作:月夜涙 の時点でもう何も期待できない そんなピンとくる名前じゃないんだけど何か有名なの?

183 20/09/12(土)16:29:24 No.726922790

>ググったらISSが高度400kmでハッブル望遠鏡が600kmだった 重力圏がめっちゃデカい惑星なんだろう…

184 20/09/12(土)16:29:53 No.726922886

>別に相州戦神館學園でもそこらへんは説明無いし... なんで比較対象にそれが…? まさか神の杖使ったからとかで?

185 20/09/12(土)16:29:58 No.726922911

>ターゲット本人を重力反転で持ち上げてから落とせばもっと確実に殺せるのでは ターゲットに直接魔法当てると抵抗されるとかあるんじゃない?

186 20/09/12(土)16:30:02 No.726922927

>重力加速度は9.8m/s^2でその*-2なら19.6m/s^2な筈なのはまあ些細な事だから別にいいんだけど >y = (v0)t + 1/2at^2だから >y = 0 + (19.8*180^2)/2 = 3207.60km >ん?なんか俺が間違ってる? 単位が違うかな…

187 20/09/12(土)16:30:04 No.726922934

>原作:月夜涙 の時点でもう何も期待できない なんでこの作者のうのうと生きてんだろうって感じの筆頭だよね

188 20/09/12(土)16:30:04 No.726922935

>重力加速度は9.8m/s^2でその*-2なら19.6m/s^2な筈なのはまあ些細な事だから別にいいんだけど >y = (v0)t + 1/2at^2だから >y = 0 + (19.8*180^2)/2 = 3207.60km >ん?なんか俺が間違ってる? それ最高速度の時の到達距離では そこから減速して静止するまでに高度更に稼ぐよ

189 20/09/12(土)16:30:11 No.726922953

>まさか神の杖使ったからとかで? すぐ分かってんじゃねえか

190 20/09/12(土)16:30:31 No.726923019

>別に相州戦神館學園でもそこらへんは説明無いし... 説明ない方がいいんだよ

191 20/09/12(土)16:30:43 No.726923058

第5の力だよ

192 20/09/12(土)16:31:06 No.726923143

>そんなピンとくる名前じゃないんだけど何か有名なの? 月夜涙で検索しようとすると真っ先に出るのが『盗作』という単語だ

193 20/09/12(土)16:31:17 No.726923195

計算出来ないけど高度1000kmといえばICBMの到達高度だし大気の抵抗で速度が出ないってことはないのでは?

194 20/09/12(土)16:31:42 No.726923281

>重力魔法とかファンタジーじゃよく出てくるけど原理がよくわかんないな >そもそも重力って質量とか抜きにそれ単品で存在するもんなのか? 反重力をイメージすれば空が飛べる 反重力の理屈とかしらなくてもいい!

195 20/09/12(土)16:31:43 No.726923289

>重力加速度は9.8m/s^2でその*-2なら19.6m/s^2な筈なのはまあ些細な事だから別にいいんだけど >y = (v0)t + 1/2at^2だから >y = 0 + (19.8*180^2)/2 = 3207.60km >ん?なんか俺が間違ってる? そこからさらに上に飛ぶんだけど具体的にどこまで飛んでから反転するのかは自分は計算できない…

196 20/09/12(土)16:31:43 No.726923292

>別に相州戦神館學園でもそこらへんは説明無いし... あれは盧生特権で未来から知識持ってきて創法でそのまんま作ってるから能力としては正しい

197 20/09/12(土)16:33:22 No.726923688

空気抵抗考えたら中々難しいよね計算

198 20/09/12(土)16:33:36 No.726923750

甘粕がやったのは再現だから別に説明とかいらないよな…

199 20/09/12(土)16:33:36 No.726923751

そもそも直接ターゲットに使えば落下死するのでは100キロあげられるなら…

200 20/09/12(土)16:33:54 No.726923810

重力下で三分間重力加速度の2倍で上昇し続けた物体の最高到達高度と 落下した時の速度とエネルギーを 高度ごとの大気の状態も加味して計算しろ…? 俺にはできない…

201 20/09/12(土)16:36:06 No.726924406

終端速度かあるからけいさんはそんなにむずかしくないような

202 20/09/12(土)16:36:06 No.726924411

>そもそも直接ターゲットに使えば落下死するのでは100キロあげられるなら… 知らんけど重力反転魔法が普通にあるんならターゲットが自分に使って回避できるんじゃね

203 20/09/12(土)16:36:41 No.726924556

地球から遠ざかるほど重力も空気抵抗も減るのを加味するとちょっと計算が難しくなる

204 20/09/12(土)16:37:09 No.726924652

魔法切れた時点で運動エネルギーが槍の質量×9.9×180^2あるから最高点はそこからmghで9.8(9.9)で割った高さだな

205 20/09/12(土)16:37:19 No.726924688

そもそもこの説明だと空気抵抗による減衰という概念がないんじゃないか

206 20/09/12(土)16:37:39 No.726924759

前後がわからんが勇者だとかって話だから魔法の効かない相手をぶっころすには?って前提は考えていいんじゃないかな

↑Top