虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マジマ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/12(土)14:45:13 No.726897175

    マジマジと見ててホント垢抜けたな…と思う 自分が実物を触ることはないにしても現場の隊員にとって使い勝手がいい銃だといいね

    1 20/09/12(土)14:46:03 No.726897360

    マジマジって誰だよって思ってしまった

    2 20/09/12(土)14:46:14 No.726897405

    都会あじを感じる

    3 20/09/12(土)14:46:28 No.726897457

    マジマジの反乱

    4 20/09/12(土)14:47:16 No.726897625

    マジな銃です♪マジな銃です♪ フ~タ~マ~ル~~~♪

    5 20/09/12(土)14:55:33 No.726899550

    所々ハゲてるのはもう実用試験もしてるって事?

    6 20/09/12(土)14:56:53 No.726899848

    駐屯地のお祭りとかで展示してくれたりしないかな

    7 20/09/12(土)14:57:15 No.726899944

    こんな見た目なのに銃床を側面折り畳みできないなんて…

    8 20/09/12(土)14:59:04 No.726900345

    扱いやすそうだから電動ガンで欲しい

    9 20/09/12(土)15:02:32 No.726901163

    >こんな見た目なのに銃床を側面折り畳みできないなんて… ボディアーマーを装着したときとそうじゃない時でストックの位置を変更できる スライド式の方がいいんだと

    10 20/09/12(土)15:05:41 No.726901861

    >こんな見た目なのに銃床を側面折り畳みできないなんて… 折り曲げれるようにするとそこの部分が弱くなるし部品も増えるしね まぁ見た目折りたためそうな感じではあるけど

    11 20/09/12(土)15:06:53 No.726902157

    ストック折り畳めると思ってしまうのはSCARのせいだと思う

    12 20/09/12(土)15:07:37 No.726902339

    トイガンはおそらくガスブロも電動も出るだろうから安心感がある

    13 20/09/12(土)15:08:58 No.726902670

    小銃設計するノウハウあったんだとびっくりした 89式にかかわった人なんてほとんど引退してるだろうし

    14 20/09/12(土)15:09:31 No.726902810

    10年前のミリオタに見せたい

    15 20/09/12(土)15:10:21 No.726903037

    >小銃設計するノウハウあったんだとびっくりした >89式にかかわった人なんてほとんど引退してるだろうし 流石にノウハウ自体は継承してるんじゃねえかな じゃないとわざわざ戦後国産で続けてきた意味が薄れるし…

    16 20/09/12(土)15:11:05 No.726903211

    ストックとチークピース調整できるのは地味にありがたいんじゃなかろうか

    17 20/09/12(土)15:11:22 No.726903283

    田舎の芋娘が都会に出たら急にお洒落になったみたいな寂しさを感じる

    18 20/09/12(土)15:11:38 No.726903352

    むしろ自国開発やってきたからこそ64式から89式 89式からスレ画で順調に水準上がってきてる気がする

    19 20/09/12(土)15:11:38 No.726903354

    よく見るとSCARとは違うけどSCARにしか見えないのはストックのせいかな

    20 20/09/12(土)15:12:58 [64式] No.726903648

    俺も鼻が高いよ…

    21 20/09/12(土)15:14:11 No.726903957

    >よく見るとSCARとは違うけどSCARにしか見えないのはストックのせいかな SCARに似てるっていう人の判別ポイントって殆どがチークピースの部分だけなんでしょ

    22 20/09/12(土)15:14:15 No.726903971

    >よく見るとSCARとは違うけどSCARにしか見えないのはストックのせいかな むしろストック大分違くね?

    23 20/09/12(土)15:14:38 No.726904084

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    24 20/09/12(土)15:15:03 No.726904203

    戦車もそうだが最初から一流の物ができるわけがねえんだ そういう意味では実際64式の存在は重要なんだ…

    25 20/09/12(土)15:17:07 No.726904739

    実物よりも電動ガンを先に手にする隊員何人かいそう…

    26 20/09/12(土)15:17:34 No.726904860

    >1599891278641.png うもげはユニバーサルマシンガン つまりXM8!

    27 20/09/12(土)15:18:08 No.726904995

    Improved Machine Gun

    28 20/09/12(土)15:18:56 No.726905183

    ピストンドリヴンの割にはフレームが薄いな

    29 20/09/12(土)15:19:24 No.726905284

    >流石にノウハウ自体は継承してるんじゃねえかな >じゃないとわざわざ戦後国産で続けてきた意味が薄れるし… というかノウハウを継承するために20式をこの時期に作るんだと思うよ プロトタイピングから試験とマスプロまでのノウハウを

    30 20/09/12(土)15:20:14 No.726905495

    国産に拘らなければもっと安く調達できるから わざわざ自国でやってるってのはつまりそういうことだよね

    31 20/09/12(土)15:20:15 No.726905500

    89もフォールディングストックあったし 20も空挺用に作ってあるでしょ

    32 20/09/12(土)15:20:19 No.726905515

    これ見たらさらに89式ってすごい優美なスタイルをしてたんだなと思わされた なんかこうライフル!って形してるよね

    33 20/09/12(土)15:20:48 No.726905642

    mlok採用は驚いたが現場でも4面レールやっぱり不評だったのか

    34 20/09/12(土)15:21:23 No.726905785

    アタレでバーストは廃止かな? まあいらないかな...

    35 20/09/12(土)15:22:08 No.726905959

    >国産に拘らなければもっと安く調達できるから >わざわざ自国でやってるってのはつまりそういうことだよね 調達価格30万切ってるんだぞ かなり安い部類だよ

    36 20/09/12(土)15:22:29 No.726906041

    >アタレでバーストは廃止かな? >まあいらないかな... 複雑になるし光学サイト支給した方がいいってなったのでは

    37 20/09/12(土)15:22:35 No.726906065

    グリップからバイポッドがニュッと生えてるのがちょっと気持ち悪いけどまあいいや

    38 20/09/12(土)15:22:49 No.726906135

    >国産に拘らなければもっと安く調達できるから >わざわざ自国でやってるってのはつまりそういうことだよね 20式はすごく安い

    39 20/09/12(土)15:22:58 No.726906173

    >mlok採用は驚いたが現場でも4面レールやっぱり不評だったのか あれ重いし壁とかに引っ掛かる

    40 20/09/12(土)15:22:59 No.726906176

    ア:安全装置 タ:単発 レ:連発 ?

    41 20/09/12(土)15:23:25 No.726906285

    バーストは過去か

    42 20/09/12(土)15:23:27 No.726906289

    20式はむしろどうやってこんなに安くしたんだと驚くレベル

    43 20/09/12(土)15:23:28 No.726906295

    >国産に拘らなければもっと安く調達できるから >わざわざ自国でやってるってのはつまりそういうことだよね スレ画は他国の現行品よりお安いくらいだそうな

    44 20/09/12(土)15:23:37 No.726906333

    手堅くていい銃の予感だが89式の垢抜けなさが好きだったので複雑

    45 20/09/12(土)15:24:22 No.726906505

    >>mlok採用は驚いたが現場でも4面レールやっぱり不評だったのか >あれ重いし壁とかに引っ掛かる サバゲで使ってても重いし邪魔だったけど現場もそうなんだなって

    46 20/09/12(土)15:24:24 No.726906516

    >グリップからバイポッドがニュッと生えてるのがちょっと気持ち悪いけどまあいいや グリップ内に収納できるので安心してほしい

    47 20/09/12(土)15:25:03 No.726906682

    サイトも支給されるんだろうか まさかまた自腹じゃないよね?

    48 20/09/12(土)15:26:08 No.726906940

    この海から上陸するぜ!って感じのスケスケの助ハンドガードいいよね...

    49 20/09/12(土)15:26:25 No.726907007

    室内戦のCQCも拳銃よりSMG持ってなければ最悪ARでもいいからフルオートでばら撒いた方がいいんじゃね?って回帰してたりするしな…

    50 20/09/12(土)15:27:09 No.726907209

    >室内戦のCQCも拳銃よりSMG持ってなければ最悪ARでもいいからフルオートでばら撒いた方がいいんじゃね?って回帰してたりするしな… 色々彷徨って結局カービンに行き着くのは少々寂しい

    51 20/09/12(土)15:27:36 No.726907346

    >国産に拘らなければもっと安く調達できるから >わざわざ自国でやってるってのはつまりそういうことだよね ほい su4196172.png

    52 20/09/12(土)15:27:51 No.726907410

    >20式はすごく安い 戦車もそうだけど最新型が逆に安くなるのすごいな 船とかはどうなんだろう

    53 20/09/12(土)15:27:57 No.726907440

    適切に訓練すればアサルトライフルでも不便ないみたいだね

    54 20/09/12(土)15:29:18 No.726907784

    車でもそうだけど並行輸入は高いよ

    55 20/09/12(土)15:29:36 No.726907855

    どの国もCOTSで可能な限り安くしようとしてるからなあ

    56 20/09/12(土)15:30:05 No.726907992

    >su4196172.png 36万とかって本体価格だけでいいんかな 自分のところで作るとなると更にライセンス料とかも乗るだろうしな

    57 20/09/12(土)15:30:14 No.726908029

    >サイトも支給されるんだろうか >まさかまた自腹じゃないよね? レールも標準装備してるのにそれはない もし隊員の自腹ならアホ通り越して呆れかえる

    58 20/09/12(土)15:31:05 No.726908258

    お安ぅい

    59 20/09/12(土)15:32:03 No.726908492

    フランス君はFAMAS作ってた工廠潰したから作れなくなって遂に輸入だったり技術維持も大変だ

    60 20/09/12(土)15:32:35 No.726908642

    なんやかんやで仮想敵に囲まれてるから自国調達できるならそれに越したことはないね さらに安いなら言うことない

    61 20/09/12(土)15:33:06 No.726908760

    >フランス君はFAMAS作ってた工廠潰したから作れなくなって遂に輸入だったり技術維持も大変だ hkの工場が自国にあるからセーフ

    62 20/09/12(土)15:33:06 No.726908763

    >フランス君はFAMAS作ってた工廠潰したから作れなくなって遂に輸入だったり技術維持も大変だ 一旦作る流れを断つと再生が苦労するのは航空業界見てるとめっちゃ思うよね

    63 20/09/12(土)15:33:40 No.726908906

    ライセンスだとアメリカの次期弾薬の迷走に決着ついた後の対応もめどそうだし

    64 20/09/12(土)15:34:31 No.726909144

    いやーすごいカッコいいよこれ 早くFPSで使わせて欲しい

    65 20/09/12(土)15:34:34 No.726909157

    魔乳輪って今でも作ってるのかな

    66 20/09/12(土)15:35:16 No.726909352

    バーストの件にしろ7.62排除にしろ割り切った仕様で今回は賢明だな 次の作る頃には中間弾薬決まってるだろうし

    67 20/09/12(土)15:35:44 No.726909466

    >魔乳輪って今でも作ってるのかな 儀礼レベルで現場ではもうグロとかオート使ってるとか噂

    68 20/09/12(土)15:35:48 No.726909497

    ちゃんと全体に行き渡るといいね… もう64式は卒業して欲しい

    69 20/09/12(土)15:36:06 No.726909578

    フランスはHKを実質我が手に収めてるからってのもあるかと

    70 20/09/12(土)15:36:56 No.726909808

    >>魔乳輪って今でも作ってるのかな >儀礼レベルで現場ではもうグロとかオート使ってるとか噂 特殊部隊は未だにリボルバーってのはロマンだったが流石に厳しいか

    71 20/09/12(土)15:36:57 No.726909809

    64式は完全に古いんだけど7.62mm使えるっていう最高のウリがあるから…

    72 20/09/12(土)15:37:25 No.726909906

    永遠に64しかない部隊…

    73 20/09/12(土)15:37:32 No.726909930

    重心周りは完全に現代小銃のそれだけど意地でもARの眷属にはならないという強い意思は感じる

    74 20/09/12(土)15:37:38 No.726909958

    7.62mmこそ輸入でいいんじゃねえのかな…

    75 20/09/12(土)15:38:12 No.726910102

    .308使いたいならなんか輸入すればいいんでないの

    76 20/09/12(土)15:38:13 No.726910104

    >64式は完全に古いんだけど7.62mm使えるっていう最高のウリがあるから… なら20式コンバージョンしてそれをくだち! もうマジでボロボロすぎるんですけお

    77 20/09/12(土)15:38:16 No.726910115

    >重心周りは完全に現代小銃のそれだけど意地でもARの眷属にはならないという強い意思は感じる 系譜的には完全にAR-18だけどな

    78 20/09/12(土)15:38:18 No.726910128

    海自じゃまだ現役だし64式 陸自でもマークスマンライフルで現役だし64式

    79 20/09/12(土)15:38:26 No.726910162

    AR-15系にしないのはなんか理由あるのかな 湿気に弱いとか?

    80 20/09/12(土)15:38:32 No.726910189

    >永遠に64しかない部隊… はー?9みりきかんけんじゅうがあるが?

    81 20/09/12(土)15:38:43 No.726910234

    お空の基地警備隊は射程が長い7.62mmが欲しいとかだから21式みたいな感じで作ってくれないかな

    82 20/09/12(土)15:38:50 No.726910262

    このバイポッドとグリップが一体化してるやつ めっちゃ脆そうだぜ…

    83 20/09/12(土)15:39:12 No.726910335

    四面ピカニティーレールにしないのは何か理由があるの?

    84 20/09/12(土)15:39:22 No.726910384

    >AR-15系にしないのはなんか理由あるのかな >湿気に弱いとか? 民生でライセンスAR-18を豊和が作ってたからノウハウあるってだけ

    85 20/09/12(土)15:39:24 No.726910388

    >AR-15系にしないのはなんか理由あるのかな >湿気に弱いとか? 豊和にAR18のノウハウあるからじゃん? あと89から操作性をあんま変えたくないだろうし

    86 20/09/12(土)15:39:31 No.726910425

    >AR-15系にしないのはなんか理由あるのかな >湿気に弱いとか? 小銃くらい自分の所で作りたいじゃん?

    87 20/09/12(土)15:39:34 No.726910442

    ちゃんとマウントレールが付いてる事に感激するなんて周回遅れな気もするけど 見た目だけでも先端っぽい小銃配備するなんてめでたいことだ

    88 20/09/12(土)15:39:46 No.726910487

    こんなに安くて豊和に儲け残るんだろうか

    89 20/09/12(土)15:40:23 No.726910644

    >>64式は完全に古いんだけど7.62mm使えるっていう最高のウリがあるから… >なら20式コンバージョンしてそれをくだち! >もうマジでボロボロすぎるんですけお 豊和「コンバートの余地作っとく?」 陸「複雑になるからイラネ」

    90 20/09/12(土)15:40:24 No.726910650

    >このバイポッドとグリップが一体化してるやつ >めっちゃ脆そうだぜ… 本家のグリポッドは意外と頑丈 M249用のモデルもあるし

    91 20/09/12(土)15:40:41 No.726910716

    DI式はアメリカ人以外にはウケが悪い なんで? まあ各国の特殊部隊とかでは使われてるけど

    92 20/09/12(土)15:40:46 No.726910731

    M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ

    93 20/09/12(土)15:41:22 No.726910885

    >四面ピカニティーレールにしないのは何か理由があるの? 重いしおもちゃのピカニティーレールと違って本物はクソ高い

    94 20/09/12(土)15:41:37 No.726910954

    軍用小銃の市場は分からんけど銃器市場って物凄い競争厳しいから逆にこれで儲けてんじゃないか

    95 20/09/12(土)15:41:38 No.726910957

    >AR-15系にしないのはなんか理由あるのかな >湿気に弱いとか? 普及してるってだけでベストというわけじゃないので 開発者もそこまで良いかアレって言ってたような

    96 20/09/12(土)15:41:58 No.726911047

    >ちゃんとマウントレールが付いてる事に感激するなんて周回遅れな気もするけど >見た目だけでも先端っぽい小銃配備するなんてめでたいことだ おもしろ機能つけたライフルがことごとく失敗してるから… 先進的な機能は付属品で補えそうだし

    97 20/09/12(土)15:41:59 No.726911050

    ちゃんと海外製品のアクセサリー使える規格のレールなんだよね? 日本は謎の独自規格に拘る銃作りの伝統あるから猜疑心が…

    98 20/09/12(土)15:42:08 No.726911081

    >DI式はアメリカ人以外にはウケが悪い >なんで? >まあ各国の特殊部隊とかでは使われてるけど ピックアプトラックがアメリカ人以外に受け悪いのと一緒

    99 20/09/12(土)15:42:21 No.726911140

    グリップから足がにゅるっと出てくるのかな

    100 20/09/12(土)15:42:35 No.726911195

    ググってみなんせ

    101 20/09/12(土)15:42:41 No.726911226

    >ちゃんと海外製品のアクセサリー使える規格のレールなんだよね? >日本は謎の独自規格に拘る銃作りの伝統あるから猜疑心が… 少しは調べろ 頼むから脊髄でレスを書き込まないでくれ

    102 20/09/12(土)15:42:53 No.726911274

    >M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ 4面レールが各所で不評なのちゃんと反映しててなにかと一周遅れがちな日本にしては賢い判断だと思う

    103 20/09/12(土)15:43:10 No.726911339

    30万は高いか安いかなんて分からないわ 弾はどこが作ってるの?

    104 20/09/12(土)15:43:43 No.726911518

    >ちゃんと海外製品のアクセサリー使える規格のレールなんだよね? >日本は謎の独自規格に拘る銃作りの伝統あるから猜疑心が… 海外の最先端の規格だから逆にこれで本当に大丈夫なのかっていう不安はある

    105 20/09/12(土)15:44:03 No.726911615

    >ちゃんとマウントレールが付いてる事に感激するなんて周回遅れな気もするけど >見た目だけでも先端っぽい小銃配備するなんてめでたいことだ 現行世代の小銃で不評だったのを後出しの強みで改善してる感が強い

    106 20/09/12(土)15:44:07 No.726911627

    流石に軽機代わりに使えるように小銃無駄に厚く重くするのやめたよね?

    107 20/09/12(土)15:44:27 No.726911724

    モノやサービスの供給能力が高まると相応により大きな額のお金の発行が許容されるという関係性を知っておくと良いぞ 国家運営の肝になる話

    108 20/09/12(土)15:45:57 No.726912075

    >M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ 一般部隊用の制式小銃でM-LOKを採用した世界初の例だというからビビる

    109 20/09/12(土)15:46:01 No.726912090

    89式でやめてることでは?

    110 20/09/12(土)15:46:46 No.726912288

    >>M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ >一般部隊用の制式小銃でM-LOKを採用した世界初の例だというからビビる マジか…日本人は未来に生きてんな

    111 20/09/12(土)15:47:01 No.726912368

    >流石に軽機代わりに使えるように小銃無駄に厚く重くするのやめたよね? こんなナリだけど結構重かったりする

    112 20/09/12(土)15:48:41 No.726912795

    豊和には北米民間市場向けにM-LOK付きの猟銃を 散々製造輸出してきた経験があったのが大きかったんだろうな

    113 20/09/12(土)15:48:53 No.726912851

    >>M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ >一般部隊用の制式小銃でM-LOKを採用した世界初の例だというからビビる 実はエストニアのR20とポーランドのGrotは一足先にMlokハンドガード採用なんだ

    114 20/09/12(土)15:49:08 No.726912925

    せっかくの新しい小銃だ 気合入れてバレルに金タワシ突っ込んで磨かないとな

    115 20/09/12(土)15:49:37 No.726913057

    >>>M-LOK採用だから先に行き気味ではあるんだ >>一般部隊用の制式小銃でM-LOKを採用した世界初の例だというからビビる >マジか…日本人は未来に生きてんな というより妙に欲張らず現時点での最適解をお出しした感

    116 20/09/12(土)15:49:54 No.726913115

    国産と生産数で考えれば安く済んだ方だと思える アメリカ軍みたいに大量に生産して他国にもばら撒いてるのだと17万円とかだけど

    117 20/09/12(土)15:50:34 No.726913281

    >せっかくの新しい小銃だ >気合入れてバレルに金タワシ突っ込んで磨かないとな やめんか

    118 20/09/12(土)15:51:16 No.726913442

    7.62は完全に切り捨てるんだろうか 地形的にマークスマンライフルも欲しい気がするが

    119 20/09/12(土)15:51:19 No.726913457

    >ポーランドのGrot どこもかしこも同じような形はやっぱつまらんな… su4196210.jpg

    120 20/09/12(土)15:51:36 No.726913532

    銃身の先端の穴ってなんの為に空いてるの?

    121 20/09/12(土)15:51:45 No.726913561

    >というより妙に欲張らず現時点での最適解をお出しした感 それにしたって最適解すぎて感心するよ 前回の更新で懲りてしまった韓国軍が今度出すやつなんかが 本来なら自衛隊がめっちゃああいうの出しそうだったのに

    122 20/09/12(土)15:52:34 No.726913759

    ポーランドとかはさっさとAK辞めたい反動でかなり西側っぽくなったんだろうか

    123 20/09/12(土)15:52:45 No.726913807

    >銃身の先端の穴ってなんの為に空いてるの? 弾が出る

    124 20/09/12(土)15:52:54 No.726913850

    なにっOICWでケースレス弾採用の小型コンピュータ付き小銃ではないのか!?

    125 20/09/12(土)15:53:29 No.726914002

    >>銃身の先端の穴ってなんの為に空いてるの? >弾が出る そっちじゃなくて横に穴あいてるじゃん

    126 20/09/12(土)15:54:53 No.726914367

    >>>銃身の先端の穴ってなんの為に空いてるの? >>弾が出る >そっちじゃなくて横に穴あいてるじゃん フラッシュハイダーでggれ

    127 20/09/12(土)15:55:09 No.726914441

    >前回の更新で懲りてしまった韓国軍が今度出すやつなんかが >本来なら自衛隊がめっちゃああいうの出しそうだったのに 逆に中共で流行ってる形だなこっち… su4196223.jpg コケても無難なK2あるから冒険できるんだろうか

    128 20/09/12(土)15:55:18 No.726914488

    >>>銃身の先端の穴ってなんの為に空いてるの? >>弾が出る >そっちじゃなくて横に穴あいてるじゃん 火薬の燃焼ガスの炎や煙を横に出して射撃の妨げにならないようにするのと 燃焼ガスを横に噴き出す反動で射撃の反動抑える効果狙ってる

    129 20/09/12(土)15:55:25 No.726914511

    変なギザギザは何か付ける為のか スコープ以外に何か付けるの?

    130 20/09/12(土)15:55:50 No.726914635

    K11の後釜ってもう形とか出てるのかい

    131 20/09/12(土)15:55:52 No.726914640

    >そっちじゃなくて横に穴あいてるじゃん 発射炎を抑制するフラッシュサプレッサーだよ うぉっまぶしってなりにくくする

    132 20/09/12(土)15:56:10 No.726914727

    >火薬の燃焼ガスの炎や煙を横に出して射撃の妨げにならないようにするのと >燃焼ガスを横に噴き出す反動で射撃の反動抑える効果狙ってる もうあんまり説明しないほうが良さそう ただのレス乞食だろそいつ

    133 20/09/12(土)15:56:49 No.726914904

    >変なギザギザは何か付ける為のか >スコープ以外に何か付けるの? 上はスコープとかサイトの類 横と下の穴にライトとかグリップつける

    134 20/09/12(土)15:57:02 No.726914960

    >7.62は完全に切り捨てるんだろうか >地形的にマークスマンライフルも欲しい気がするが 島嶼奪還作戦において7.62ミリがどうしても必要だとなるような地形は日本にはほとんどない

    135 20/09/12(土)15:57:23 No.726915056

    もうちょっとB級SF映画みたいなの出て来て欲しいけど現場で使う分には実用性ある方がいいわな…

    136 20/09/12(土)15:57:43 No.726915122

    日本人の体格だとブルパップでも良さそうな気はするけど流石にそこまで冒険はしないよね

    137 20/09/12(土)15:57:52 No.726915156

    これでお前たちに戦ってもらうって渡された銃がなんか変だとテンション下がるし...

    138 20/09/12(土)15:58:30 No.726915321

    >7.62は完全に切り捨てるんだろうか >地形的にマークスマンライフルも欲しい気がするが 小口径で沢山弾を撃ったり運ぶのが時流なんでしょ 狙撃する人は別の銃を支給とかするんじゃないの?

    139 20/09/12(土)15:59:00 No.726915430

    >>7.62は完全に切り捨てるんだろうか >>地形的にマークスマンライフルも欲しい気がするが >島嶼奪還作戦において7.62ミリがどうしても必要だとなるような地形は日本にはほとんどない 山の多い本土で隠れんぼするならあったほうがいいのでは あんまり想定してないのかもしれんが

    140 20/09/12(土)15:59:09 No.726915461

    >日本人の体格だとブルパップでも良さそうな気はするけど流石にそこまで冒険はしないよね リロードがなじまない そこまで設計に気を使って銃の全長縮める必要性が自衛隊の想定する戦闘においてない ブルパップのお手本より普通の5.56ミリ自動小銃の方が参考にできるお手本が多いから失敗しにくい

    141 20/09/12(土)15:59:39 No.726915624

    何処の軍もその傾向あるけど歩兵の武装なんて一番後回しだから 特に予算絞っていきたい日本は弾薬の規格なんて一本化していきたいだろう

    142 20/09/12(土)16:00:07 No.726915730

    >>>7.62は完全に切り捨てるんだろうか >>>地形的にマークスマンライフルも欲しい気がするが >>島嶼奪還作戦において7.62ミリがどうしても必要だとなるような地形は日本にはほとんどない >山の多い本土で隠れんぼするならあったほうがいいのでは >あんまり想定してないのかもしれんが 本土防衛はそもそも20式の要求諸元にないからな 島嶼部で味止めしてアメリカの支援が到着するまで耐えるのがいまの考え方

    143 20/09/12(土)16:00:37 No.726915856

    >日本人の体格だとブルパップでも良さそうな気はするけど流石にそこまで冒険はしないよね 今はボディーアーマーのおかけで伸縮ストックつけないといけなくなるからブルパップでもゴツくなるんでないか

    144 20/09/12(土)16:00:39 No.726915868

    正直7.62なんてカビ生えたような弾薬にこれ以上固執する必要もないんじゃね

    145 20/09/12(土)16:00:41 No.726915882

    20式用の教程どっかで読めねぇかなぁ

    146 20/09/12(土)16:01:07 No.726915992

    韓国はK2が優秀だから態々変えたくないってのもあるんじゃね 兵役の訓練プログラム変えて新兵に新しい銃の訓練させるってもう混乱する未来しか見えねえ

    147 20/09/12(土)16:01:12 No.726916015

    >日本人の体格だとブルパップでも良さそうな気はするけど流石にそこまで冒険はしないよね 訓練やり直しだしそこまでして小型化する動機があまり

    148 20/09/12(土)16:01:17 No.726916040

    >日本人の体格だとブルパップでも良さそうな気はするけど流石にそこまで冒険はしないよね ブルパップってチビに有効なん?

    149 20/09/12(土)16:01:24 No.726916073

    テレスコープに樹脂薬莢だと大分違いあるから 小銃自体に大きな変化があるとしたらそこら辺かな知らんけど

    150 20/09/12(土)16:01:27 No.726916082

    空自が7.62ミリ弾をそんなに使いたければ輸入品でも

    151 20/09/12(土)16:01:39 No.726916138

    >20式用の教程どっかで読めねぇかなぁ 自衛隊に入ろう!

    152 20/09/12(土)16:01:50 No.726916181

    >空自が7.62ミリ弾をそんなに使いたければ輸入品でも えっ!?SCAR入れてくれるんでスカー!

    153 20/09/12(土)16:02:06 No.726916244

    >>20式用の教程どっかで読めねぇかなぁ >自衛隊に入ろう! もう他幕にいるから無理

    154 20/09/12(土)16:02:28 No.726916331

    やはり12.7mmのマークスマンライフルか…

    155 20/09/12(土)16:02:31 No.726916349

    >山の多い本土で隠れんぼするならあったほうがいいのでは >あんまり想定してないのかもしれんが 日本の場合山が険しすぎてかくれんぼなんて攻める側もやらないのでは…?

    156 20/09/12(土)16:02:56 No.726916455

    あんまり詳しくないけど自衛隊って車両移動多用したっけ…?

    157 20/09/12(土)16:02:58 No.726916463

    M14EBRとか幕僚監部の気が狂って導入してくれねぇかなぁ

    158 20/09/12(土)16:03:22 No.726916555

    >あんまり詳しくないけど自衛隊って車両移動多用したっけ…? 起動展開訓練をどんだけやってると思ってんじゃい!

    159 20/09/12(土)16:04:05 No.726916738

    >やはり12.7mmのマークスマンライフルか… 壁ごとぶち抜けるから市街地で有利になるな