虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/12(土)14:26:08 理想の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/12(土)14:26:08 No.726892551

理想の都市計画貼る

1 20/09/12(土)14:29:07 No.726893268

生活には便利だけど凄い攻め込まれやすそう

2 20/09/12(土)14:31:38 No.726893866

京都守って勝てた人いないらしいな

3 20/09/12(土)14:32:28 No.726894044

都市部に攻め込まれた時点で実質詰みという未来を先取りだな!

4 20/09/12(土)14:33:56 No.726894371

>生活には便利だけど凄い攻め込まれやすそう 右側がしょっちゅう水没するから住むにも不便だよ

5 20/09/12(土)14:36:56 No.726895128

どこからでも攻め放題だな

6 20/09/12(土)14:38:12 No.726895478

気分次第ですぐ遷都するから攻められるとか関係ないし…

7 20/09/12(土)14:39:18 No.726895729

よく焼き討ちされてるイメージ

8 20/09/12(土)14:41:51 No.726896402

>右側がしょっちゅう水没するから住むにも不便だよ 右京側がジメジメしてるん??

9 20/09/12(土)14:44:22 No.726896960

今の京都の中心部はスレ画の左端

10 20/09/12(土)14:45:34 No.726897235

ゲームでこういう碁盤目で町作るけど渋滞しすぎて話にならない…

11 20/09/12(土)14:48:34 No.726897897

右が直ぐ地獄なの笑う

12 20/09/12(土)14:49:18 No.726898046

防衛するならこれくらいは欲しい su4196087.jpg

13 20/09/12(土)14:50:02 No.726898240

実際にアホほど渋滞するからな…

14 20/09/12(土)14:51:16 No.726898528

死ぬほど渋滞するのにバスに依存してるクソみたいな都市

15 20/09/12(土)14:52:43 No.726898861

スレ画は俺のシティスカ

16 20/09/12(土)14:52:49 No.726898886

京都は山があるから多少はマシだけど 東西突っ切る道って西日がほんとつらい

17 20/09/12(土)14:53:49 No.726899130

>防衛するならこれくらいは欲しい >su4196087.jpg おかげで鎌倉に入る道が全部渋滞しててこれは‥

18 20/09/12(土)14:55:11 No.726899439

今ゼロから敏郎作ろうと思ったらどういう形がいいんだろう

19 20/09/12(土)14:55:21 No.726899487

『平安京はいらなかった』はマジでおすすめ スレ画の糞っぷりが余すことなく述べられてる

20 20/09/12(土)14:55:53 No.726899622

鎌倉は道作れるところ数カ所あるんだけど困ってないしーで作らない

21 20/09/12(土)14:56:13 No.726899704

>右京側がジメジメしてるん?? でかい川があってすぐ水害に遭うから平安時代の終わりには田畑になってた 右下のほうは今は区画の名残もない

22 20/09/12(土)14:56:14 No.726899708

>右側がしょっちゅう水没するから住むにも不便だよ 右京と左京はたまに混乱する 君子は南面するからわかるんだけど

23 20/09/12(土)14:57:14 No.726899941

もっと地下鉄充実させて

24 20/09/12(土)14:58:25 No.726900206

>>右京側がジメジメしてるん?? >でかい川があってすぐ水害に遭うから平安時代の終わりには田畑になってた >右下のほうは今は区画の名残もない 今も増水するたびにオオサンショウウオが流れてくるの笑っちゃう

25 20/09/12(土)14:59:15 No.726900401

俺の作った町

26 20/09/12(土)14:59:28 No.726900448

>今も増水するたびにオオサンショウウオが流れてくるの笑っちゃう オオサンショウウオが流れてくるのって鴨川でしょ?左京じゃない

27 20/09/12(土)14:59:47 No.726900511

というか鎌倉も言うほど難攻不落じゃ…

28 20/09/12(土)15:00:36 No.726900705

>もっと地下鉄充実させて 掘ったらすぐに何か出てくるからめどいんだ

29 20/09/12(土)15:00:46 No.726900743

>>今も増水するたびにオオサンショウウオが流れてくるの笑っちゃう >オオサンショウウオが流れてくるのって鴨川でしょ?左京じゃない あっごめんぼんやり見てたから右側って読んじゃってた

30 20/09/12(土)15:01:06 No.726900824

>掘ったらすぐに何か出てくるからめどいんだ つまり深くを掘ればいい?

31 20/09/12(土)15:01:11 No.726900846

穴掘ってエイリアンを埋める

32 20/09/12(土)15:01:40 No.726900973

巨椋池もっかい掘らねえかなあ

33 20/09/12(土)15:02:15 No.726901099

羅城門抜けたら大通り一直線で大内裏だし攻める側にとっちゃ楽だな…

34 20/09/12(土)15:02:15 No.726901102

長安はちゃんと機能してたのかな

35 20/09/12(土)15:03:08 No.726901312

戦国以降の都市計画はちゃんと合理的でいいよね

36 20/09/12(土)15:03:19 No.726901362

何故こんな所に大学寮が

37 20/09/12(土)15:03:37 No.726901427

碁盤目都市に豆腐建築をたくさん建てよう

38 20/09/12(土)15:04:39 No.726901642

末期は羅生門は死体置き場で野犬がうろうろ 西は地面がドロドロで放火されたり空き家には野盗が住み着く それを見ながら東がいややわぁ庶民はしてる

39 20/09/12(土)15:05:51 No.726901895

発展してた城下町をそのまま使おうとして 攻め込みにくさがそのまま渋滞を呼ぶ街より京都のほうが良いように思える…

40 20/09/12(土)15:06:24 No.726902027

碁盤目はリアルな都市シミュレーターになるほどクソなのが浮き彫りになる…

41 20/09/12(土)15:06:44 No.726902120

ググってとりあえず冷泉院と朱雀院はエロゲのヒロインの名字という事がわかった

42 20/09/12(土)15:07:35 No.726902325

住所把握しやすいのと迷う事が無いのは便利

43 20/09/12(土)15:07:55 No.726902425

>ググってとりあえず冷泉院と朱雀院はエロゲのヒロインの名字という事がわかった 源氏物語…

44 20/09/12(土)15:09:14 No.726902734

冷泉通何もないよね…

45 20/09/12(土)15:12:57 No.726903647

>もっと地下鉄充実させて 街路に沿ってまっすぐ作るんじゃなくて四条河原町や京都駅に直通するように造らないと不便な赤字路線を増やすだけだぞ 大阪の今里筋線のようにな

46 20/09/12(土)15:15:31 No.726904323

>碁盤目はリアルな都市シミュレーターになるほどクソなのが浮き彫りになる… 交差点殺すべし慈悲は無い!

47 20/09/12(土)15:17:47 No.726904903

見栄張って広くしすぎたせいですぐに管理できなくなった朱雀大路

48 20/09/12(土)15:17:58 No.726904957

街シミュやったことないんだけど どいういう道作ると効率的になるの?

49 20/09/12(土)15:20:15 No.726905498

使節相手の儀礼用でしかないから城壁も城門も南側しかない 朱雀大路も普段使ってはいけないことになってる

50 20/09/12(土)15:22:49 No.726906137

車はかわいそうだと思うけど歩く分には迷いにくいし雰囲気で目的地までつくから楽

51 20/09/12(土)15:23:40 No.726906347

市電復活させよ?

52 20/09/12(土)15:24:32 No.726906543

当たり前だけど戦国時代の将軍は生き残るために都市計画がかなり発展してるよね

53 20/09/12(土)15:24:35 No.726906551

カタ埼玉スーパーアリーナ

54 20/09/12(土)15:25:42 No.726906857

>車はかわいそうだと思うけど歩く分には迷いにくいし雰囲気で目的地までつくから楽 全工程の9割くらいまでは勘で行けるのがいいよね でも俺は最後似たような通が多すぎて迷う

55 20/09/12(土)15:26:30 No.726907025

俺は町中に牛車を倒したバリケードを構成した京都人防衛部隊がみたいよ…

56 20/09/12(土)15:27:35 No.726907334

迷いにくいのは通りの順番を記憶してること前提な気がする

57 20/09/12(土)15:28:44 No.726907640

もしかして江戸はかなり優秀なんですか?

58 20/09/12(土)15:28:46 No.726907655

>当たり前だけど戦国時代の将軍は生き残るために都市計画がかなり発展してるよね というかスレ画の時代が実用性のない様式とか儀礼にこだわり過ぎてるんだ

59 20/09/12(土)15:30:06 No.726907999

>もしかして江戸はかなり優秀なんですか? るろうに剣心でも狭い通路が多いから防衛に有利だと書かれている

60 20/09/12(土)15:33:18 No.726908822

住所把握しやすいを徹底させると札幌になるけどあれはあれで風情がない

61 20/09/12(土)15:33:36 No.726908890

>迷いにくいのは通りの順番を記憶してること前提な気がする 覚えたら格段に楽だけど結構表示もあるし知らない間に曲がって違う方向に向かってるのってのがないだけで全然違う

62 20/09/12(土)15:35:38 No.726909443

もう左だけでいっかってなった

63 20/09/12(土)15:38:52 No.726910268

サークル配置図

64 20/09/12(土)15:42:10 No.726911089

烏丸ってだいぶ東の方なのね

↑Top