ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/12(土)11:45:56 No.726851365
なそ にん
1 20/09/12(土)11:48:08 No.726852048
燃えすぎじゃね?
2 20/09/12(土)11:50:57 No.726852665
夏に乾燥するところはこれが怖いよな…
3 20/09/12(土)11:51:24 No.726852767
赤ちゃんの性別発表しただけなのに…
4 20/09/12(土)11:52:15 No.726852951
東京23区とニューヨークシティの面積が近いか
5 20/09/12(土)11:53:34 No.726853237
BBCの短編ニュース映像 要点まとめるの滅茶苦茶うまいよね
6 20/09/12(土)11:54:53 No.726853506
今更温暖化止めようぜ!とか言ってる連中に地球の笑いがこだまする
7 20/09/12(土)11:55:36 No.726853662
>要点まとめるの滅茶苦茶うまいよね わかる 字や画像の動きも見てて気持ちいい
8 20/09/12(土)11:56:13 No.726853795
100エーカーの森が3分で消えるじゃん
9 20/09/12(土)11:56:44 No.726853905
西海岸が火星になった日
10 20/09/12(土)11:57:03 No.726853980
つまり30分で10くまのプーさんなのか
11 20/09/12(土)11:57:34 No.726854113
乾燥しきった大地とか想像つかない
12 20/09/12(土)11:57:54 No.726854175
CO2削減とはいったい…
13 20/09/12(土)11:58:40 No.726854334
これは毎年燃えている箇所が再燃してるの?
14 20/09/12(土)11:59:52 No.726854602
やっぱヤードポンド法は早く廃止しろ
15 20/09/12(土)12:01:03 No.726854881
空港からジェット機が離陸して低層雲と高層雲の間に入る動画があったんだが低層雲じゃなくて煙だった
16 20/09/12(土)12:05:10 No.726855896
1000エーカー…しらんがな…となった瞬間に アメフトのコート1枚分と画像で教えてくれる優しさ…
17 20/09/12(土)12:06:19 No.726856188
>アメフトのコート1枚分と画像で教えてくれる優しさ… あ、1エーカーがね
18 20/09/12(土)12:06:47 No.726856312
「今年の特徴」でいきなり殴ってくる
19 20/09/12(土)12:07:37 No.726856517
去年もヤベエとか言ってなかった?
20 20/09/12(土)12:10:10 No.726857123
まだ焼けるもの残ってるのかって感想だ
21 20/09/12(土)12:13:19 No.726857843
>去年もヤベエとか言ってなかった? その去年の20倍ほど燃えてる
22 20/09/12(土)12:15:47 No.726858400
>>去年もヤベエとか言ってなかった? >その去年の20倍ほど燃えてる なそ にん
23 20/09/12(土)12:16:50 No.726858663
これで歴代5位!?
24 20/09/12(土)12:16:57 No.726858681
地震以外のあらゆる災害のスケールが違い過ぎる
25 20/09/12(土)12:17:25 No.726858802
>地震以外のあらゆる災害のスケールが違い過ぎる フリかな?
26 20/09/12(土)12:18:45 No.726859092
>その去年の20倍ほど燃えてる 花粉かな
27 20/09/12(土)12:19:47 No.726859344
>今更温暖化止めようぜ!とか言ってる連中に地球の笑いがこだまする いやだから地球温暖化のせいじゃん
28 20/09/12(土)12:21:27 No.726859745
ここまで広範囲だともう手の施しようが無いよね
29 20/09/12(土)12:22:12 No.726859929
水に沈むか火で焼失するか選べ
30 20/09/12(土)12:22:30 No.726860000
去年そんな燃えたのに今年まだ燃えるだけ残ってんだ
31 20/09/12(土)12:22:39 No.726860031
>地震以外のあらゆる災害のスケールが違い過ぎる カリフォルニアは大地震頻発する地域だぞ…
32 20/09/12(土)12:23:03 No.726860125
>>今更温暖化止めようぜ!とか言ってる連中に地球の笑いがこだまする >いやだから地球温暖化のせいじゃん こだましてる
33 20/09/12(土)12:23:45 No.726860277
>>地震以外のあらゆる災害のスケールが違い過ぎる >フリかな? ロサンゼルス大地震!
34 20/09/12(土)12:23:47 No.726860283
>去年そんな燃えたのに今年まだ燃えるだけ残ってんだ 植林してるからね 成長が早くて乾燥に強いって理由でユーカリを植林してるわけだが
35 20/09/12(土)12:23:49 No.726860293
>>今更温暖化止めようぜ!とか言ってる連中に地球の笑いがこだまする >いやだから地球温暖化のせいじゃん バーカ
36 20/09/12(土)12:24:15 No.726860403
>こだましてる お前天上人だろ
37 20/09/12(土)12:24:28 No.726860459
>成長が早くて乾燥に強いって理由でユーカリを植林してるわけだが オーストラリアと勘違いしてない?
38 20/09/12(土)12:24:31 No.726860470
先に書いておくけど「」が信じてる温暖化の真実の大半はアメリカの石油組合が学者雇って書かせた仮説だからね それがリベラル嫌いなウヨと気があってリベラルは嘘つき!ていうために盛んに仮説が広まったんだ 一方で発端の組合は07年に匙を投げて研究資金を打ちきり現在は作られた仮説だけがネットを独り歩きしているのが真実だ
39 20/09/12(土)12:25:16 No.726860644
>オーストラリアと勘違いしてない? いや合ってる いま問題になってるけど切ろうとすると活動家が妨害するという地獄みたいなことになってる
40 20/09/12(土)12:25:44 No.726860741
切り株の年輪が黒くなってるところは山火事があった年だよって カリフォルニアに遊びに行ったときにガイドさんが教えてくれたっけな
41 20/09/12(土)12:26:36 No.726860966
なぁに 古生物学上の生物多様性が最も広かった生命の楽園時代は もっと暑くてもっと酸素濃度が高くて哺乳類なんて生まれる余地なかったんだから余裕余裕
42 20/09/12(土)12:26:56 No.726861051
>成長が早くて乾燥に強いって理由でユーカリを植林してるわけだが どうして豪州の轍を踏むような真似を?
43 20/09/12(土)12:27:06 No.726861104
>オーストラリアと勘違いしてない? オーストラリアはユーカリ植林しなくても腐るほど生えてるよ
44 20/09/12(土)12:27:50 No.726861262
犬より大きい生き物が全滅しても人類生まれたんだから 今の人類が滅んでもまたなんとかなるって
45 20/09/12(土)12:27:59 No.726861306
>どうして豪州の轍を踏むような真似を? 普通の植物植えても乾季を生き残れないからユーカリ植えた 燃えた
46 20/09/12(土)12:28:41 No.726861505
3月頃まで燃えてたのはオーストラリアだっけ…あれも史上最悪規模だったらしいけど 今年は本当に世界中がズタボロだな…
47 20/09/12(土)12:29:19 No.726861656
温暖化は嘘で地球はこれから寒冷化するよ 実感しない?
48 20/09/12(土)12:30:39 No.726861994
1エーカーがどれくらいで焼けた面積はワシントンと同じくらいってわかりやすく教えてくれるのはいいな 東京ドームの何個分としか言わない日本のマスコミも見習ってほしい
49 20/09/12(土)12:30:54 No.726862052
燃えることが生存戦略な樹木だから仕方がないね… グッド山火事
50 20/09/12(土)12:31:06 No.726862107
>なぁに >古生物学上の生物多様性が最も広かった生命の楽園時代は >もっと暑くてもっと酸素濃度が高くて哺乳類なんて生まれる余地なかったんだから余裕余裕 そもそも縄文時代でさえ冬でも20度くらいの気温だったんだぜ たった1万年程度に随分寒くなったものよ
51 20/09/12(土)12:31:45 No.726862276
どうせ植えるならよく増えて丈夫で食料にもできる竹を植えよう
52 20/09/12(土)12:32:11 No.726862390
あんまり山火事多いんで山火事専門の消防隊が常駐してる 彼らは山火事がないと収入が減ってしまうので自ら放火する隊員が出てくる
53 20/09/12(土)12:32:26 No.726862457
>どうせ植えるならよく増えて丈夫で食料にもできる竹を植えよう 竹は水が豊富な地域にしか生えないとマジレス
54 20/09/12(土)12:32:40 No.726862510
>先に書いておくけど「」が信じてる温暖化の真実の大半はアメリカの石油組合が学者雇って書かせた仮説だからね つまり温暖化は嘘ってことか
55 20/09/12(土)12:32:48 No.726862546
葉から気化燃料を撒き散らかし樹皮は極めて燃えやすくも剥がれやすいことで幹は燃えず そして種は炙ったほうが発芽しやすいというなんだこの樹
56 20/09/12(土)12:33:12 No.726862635
葛も乾燥地帯には弱いし 肝心なところで役に立たねぇな
57 20/09/12(土)12:33:17 No.726862662
人間活動のせいで温かくなったという事実をとっとと認めろ! と言いたいが認めたら認めたで今度は恐竜時代は~なんて開き直りはじめるから始末が悪い
58 20/09/12(土)12:33:52 No.726862820
>人間活動のせいで温かくなったという事実をとっとと認めろ! >と言いたいが認めたら認めたで今度は恐竜時代は~なんて開き直りはじめるから始末が悪い 恐竜時代じゃないよもっと前 1mぐらいあるトンボが飛んでた時代
59 20/09/12(土)12:34:22 No.726862947
人間のせいじゃなくても夏に40度超えるのが当たり前になられたら困る
60 20/09/12(土)12:34:23 No.726862948
>と言いたいが認めたら認めたで今度は恐竜時代は~なんて開き直りはじめるから始末が悪い 別に恐竜の時代まで遡らなくても縄文時代の時点で糞暑い(ファッキンホット)だよ
61 20/09/12(土)12:34:57 No.726863134
>普通の植物植えても乾季を生き残れないからユーカリ植えた >燃えた 誰か止めなかったのか
62 20/09/12(土)12:34:59 No.726863146
>>人間活動のせいで温かくなったという事実をとっとと認めろ! >>と言いたいが認めたら認めたで今度は恐竜時代は~なんて開き直りはじめるから始末が悪い >恐竜時代じゃないよもっと前 >1mぐらいあるトンボが飛んでた時代 どっちにしろくだらねーよ人間の時代の話してるんだろう