20/09/12(土)11:20:07 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/12(土)11:20:07 No.726845831
初めて見たけど伏線回収すごかった… あとマン博士はクソ野郎だな!
1 20/09/12(土)11:21:42 No.726846206
凄いね愛の力
2 20/09/12(土)11:21:51 No.726846242
糞なのはマン博士だけ?
3 20/09/12(土)11:22:01 No.726846272
マァーフ! マァーフ!!!!
4 20/09/12(土)11:22:52 No.726846453
>糞なのはマン博士だけ? 糞マンを超える糞ブランドがいる
5 20/09/12(土)11:23:36 No.726846608
兄さん!パパがいたのよ!畑が燃えた!?んなことどうでもいいわよ!!!
6 20/09/12(土)11:23:53 No.726846671
男でマトモなのは老けたこくじんだけ
7 20/09/12(土)11:24:43 No.726846833
>兄さん!パパがいたのよ!畑が燃えた!?んなことどうでもいいわよ!!! そこで兄さんもにっこりするのがわからん 突然通じあえた?
8 20/09/12(土)11:24:59 No.726846902
許してくれるかい 許してくれるね
9 20/09/12(土)11:25:04 No.726846922
色々突っ込みどころがあって素直に感動できなかった
10 20/09/12(土)11:25:15 No.726846974
明日IMAX行くんじゃぐふふ
11 20/09/12(土)11:26:21 No.726847205
レイジ…レイジ…
12 20/09/12(土)11:26:24 No.726847219
>そこで兄さんもにっこりするのがわからん 普通に笑いながらぶん殴るのかと思いました
13 20/09/12(土)11:27:12 No.726847407
ダッシダッシダダッ ダダダッシダッシダッダッ
14 20/09/12(土)11:27:28 No.726847472
兄貴可哀想すぎない?
15 20/09/12(土)11:27:33 No.726847489
アニメみたいな話で向こうもこういう話好きなんだなとほっこりする
16 20/09/12(土)11:27:33 No.726847491
「父さん!息子が産まれたんだ!」 「父さん…息子が死んだよ…」
17 20/09/12(土)11:28:19 No.726847650
なあこれもう誰も見てないんだろ?
18 20/09/12(土)11:28:42 No.726847723
ミラー星のBGMの時計の音は1カウントで1日経ってると聞いた
19 20/09/12(土)11:28:52 No.726847761
チカッ
20 20/09/12(土)11:29:40 No.726847938
ネット会議とかでもカメラオフで誰も反応してくれないと発言しても虚しくなるよね
21 20/09/12(土)11:30:16 No.726848080
>アニメみたいな話で向こうもこういう話好きなんだなとほっこりする SFはむこうの方が本場なんじゃないかな
22 20/09/12(土)11:30:26 No.726848108
>ネット会議とかでもカメラオフで誰も反応してくれないと発言しても虚しくなるよね だからといって突然オナニー始めてはいかんぞ 宇宙で父親が困惑するからな
23 20/09/12(土)11:30:41 No.726848181
>アニメみたいな話で向こうもこういう話好きなんだなとほっこりする 逆!
24 20/09/12(土)11:32:15 No.726848510
>男でマトモなのは老けたこくじんだけ ミラーの星で死んだ人とか…
25 20/09/12(土)11:32:16 No.726848518
>>ネット会議とかでもカメラオフで誰も反応してくれないと発言しても虚しくなるよね >だからといって突然オナニー始めてはいかんぞ >宇宙で父親が困惑するからな カメラとマイクをオフにしてるつもりになってて目の前でゲーム始めたやつはいたよ 音楽からして聖剣3
26 20/09/12(土)11:32:55 No.726848663
博士!ハッチは開けるなよ!
27 20/09/12(土)11:34:08 No.726848932
>糞マンを超える糞ブランドがいる マン博士は死にたくない生きたいって考えで ブランド博士は明かしたら大混乱になるし奇跡が起きるかもしれないから偽りの希望を掲げるってわりと仕方ない面もある二人
28 20/09/12(土)11:35:44 No.726849276
もうメッセ送るのやめるね…あっちょっと待っブチ…からの大人マーフ登場いいよね あそこのマシューマコノヒーの演技しゅごい…
29 20/09/12(土)11:37:11 No.726849569
兄貴は兄貴で親父大好きだから別れ際の家を守ってくれって言葉守ってるのがまたお辛い
30 20/09/12(土)11:37:12 No.726849571
>あそこのマシューマコノヒーの演技しゅごい… あの号泣を見ていつも泣く
31 20/09/12(土)11:37:57 No.726849739
長方形ロボすき
32 20/09/12(土)11:38:55 No.726849937
これを見たあとは綺麗なマン博士を見て中和しよう
33 20/09/12(土)11:38:58 No.726849953
>長方形ロボすき C.A.S.Eのゴロゴロ疾走すき
34 20/09/12(土)11:39:16 No.726850024
>これを見たあとは綺麗なマン博士を見て中和しよう ウンチでジャガイモ!
35 20/09/12(土)11:40:12 No.726850206
卍≡
36 20/09/12(土)11:40:12 No.726850208
雲が凍ってて大気がアンモニアな惑星が住める訳ないよなぁ!
37 20/09/12(土)11:41:26 No.726850446
>雲が凍ってて大気がアンモニアな惑星が住める訳ないよなぁ! いやそれが住めるんだよ!こっちこっち!おいで!
38 20/09/12(土)11:42:07 No.726850575
>>雲が凍ってて大気がアンモニアな惑星が住める訳ないよなぁ! >いやそれが住めるんだよ!こっちこっち!おいで! (外される通信機)
39 20/09/12(土)11:42:20 No.726850615
>雲が凍ってて大気がアンモニアな惑星が住める訳ないよなぁ! なんと地下には空気があって栄養も豊富なんだ! 一緒に調査しに行こうじゃないか!
40 20/09/12(土)11:43:14 No.726850797
クソ映画だよね火星の人
41 20/09/12(土)11:43:30 No.726850843
>クソ映画だよね火星の人 音楽の趣味も悪いしな!
42 20/09/12(土)11:43:40 No.726850878
クルー全部TARSで良くね
43 20/09/12(土)11:43:41 No.726850884
こんなのところでしにたくなーい だれかきて!!!ポチッ
44 20/09/12(土)11:44:12 No.726850985
>クルー全部TARSで良くね TARSとCASEと…誰だっけ
45 20/09/12(土)11:44:20 No.726851008
穏やかな夜に身を任せるな……
46 20/09/12(土)11:44:26 No.726851021
>クルー全部TARSで良くね 機械には死の恐怖をプログラミングできないんだよ!!!
47 20/09/12(土)11:44:54 No.726851109
他人を思いやる心がない奴は駄目だな…ってなるけど誰か呼ばないと死ぬって考えると俺も同じことするかもとも思う そんなヒュー・マン博士
48 20/09/12(土)11:45:26 No.726851241
>穏やかな夜に身を任せるな…… これで誤魔化しながら死んでいくの最高にクソだと思う
49 20/09/12(土)11:45:39 No.726851288
一昨日「」がおススメしてたから朝みたけどめっちゃ面白かった…最初3時間って見て長いと思ったけど最後らへんは終るな…まだ終わるな…って見てたありがとう見知らぬ「」
50 20/09/12(土)11:45:51 No.726851339
マコノヒーのことオナニーおじさんだとおもっててごめん…ってなる映画
51 20/09/12(土)11:46:02 No.726851399
音楽がズルすぎる もろこし畑でドローン追ってるだけなのに超ドラマチック…
52 20/09/12(土)11:46:04 No.726851413
兄貴は兄貴で頑張って家と家族守ろうとしてちょっと頑固になりすぎてるだけだからな…
53 20/09/12(土)11:46:46 No.726851683
ブラックホールの映像化といい伏線といいしばらくこれを超える宇宙モノはでない気がしている
54 20/09/12(土)11:46:54 No.726851732
>一昨日「」がおススメしてたから朝みたけどめっちゃ面白かった…最初3時間って見て長いと思ったけど最後らへんは終るな…まだ終わるな…って見てたありがとう見知らぬ「」 希望の未来へ続く終わり方が本当に良い
55 20/09/12(土)11:47:19 No.726851837
この映画シャレにならん嘘つきが多すぎる…
56 20/09/12(土)11:47:37 No.726851924
>もろこし畑でドローン追ってるだけなのに超ドラマチック… 制作費にあてられたトウモロコシ畑いいよね
57 20/09/12(土)11:47:39 No.726851933
インセプションも面白い ダークナイトも出た…とか言われるけどやっぱりメチャクチャ面白い
58 20/09/12(土)11:47:49 No.726851963
兄貴は次の子供にちゃんとパパの名前付けてるのがずっと家族愛してるんだなってなる
59 20/09/12(土)11:48:01 No.726852011
>兄貴は兄貴で頑張って家と家族守ろうとしてちょっと頑固になりすぎてるだけだからな… きっかけさえあればまた親父を信じるよね
60 20/09/12(土)11:48:18 No.726852084
>ブラックホールの映像化といい伏線といいしばらくこれを超える宇宙モノはでない気がしている 専門の天文物理学者(劇中で爆破される)と最新鋭コンピュータシミュレーションによる正しい重力偏光を映像化して その何年か後に本当にブラックホールが初めて撮影されたらマジでそのままの見た目だったというすごいやつ
61 20/09/12(土)11:48:28 No.726852122
娘しゅんごい…ってなる
62 20/09/12(土)11:48:41 No.726852171
客観的に見るとマーフの言い分完全にキチガイだからね…
63 20/09/12(土)11:48:58 No.726852223
>>一昨日「」がおススメしてたから朝みたけどめっちゃ面白かった…最初3時間って見て長いと思ったけど最後らへんは終るな…まだ終わるな…って見てたありがとう見知らぬ「」 >希望の未来へ続く終わり方が本当に良い アソコで終わるのがまたいいんだ…んでプロローグを見返したよ
64 20/09/12(土)11:49:02 No.726852232
俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね
65 20/09/12(土)11:49:15 No.726852271
俺は本棚の後ろに飛ばされてこれで終わり!?バッドエンドじゃん!って時間確認したらまだ30分ぐらいあってホッとしたわ
66 20/09/12(土)11:49:20 No.726852295
脚本書かせてる弟を大学に通わせる監督
67 20/09/12(土)11:49:30 No.726852342
オクラって英語だったんだ…
68 20/09/12(土)11:49:30 No.726852344
>俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね …
69 20/09/12(土)11:49:34 No.726852356
そんなわけねーだろ!と思うところあるけどそんなんぶち壊して号泣してしまう なんかもうTARSのキューサインでも泣く
70 20/09/12(土)11:49:54 No.726852419
>俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね そこで看護師が失笑すんのは失礼すぎるだろと思っちゃった まあ事情知らないからなんだろうけどさ
71 20/09/12(土)11:49:57 No.726852433
>この映画シャレにならん嘘つきが多すぎる… 人類滅亡に際して 人類を守ろうとするために嘘をついたっていうブランド博士だけど 裏を返すと人類を信じられないから嘘ついてるんだよね それでその嘘を墓にまで持っていけばまだいいのに死ぬ寸前に許されたいからと耐えられないからって 嘘だよってゲロるのがホント最悪なんだわ
72 20/09/12(土)11:49:58 No.726852437
>兄貴は次の子供にちゃんとパパの名前付けてるのがずっと家族愛してるんだなってなる ビデオレター止めたのも親父が死んだことを認めたくないからなのかなあって
73 20/09/12(土)11:50:12 No.726852494
>>俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね >… (くすっ)
74 20/09/12(土)11:50:16 No.726852502
>俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね 娘さんの名前です(キッパリ)
75 20/09/12(土)11:50:21 No.726852523
>俺の名前の付いたステーションかぁ…なんか照れるね ここのシーンよくわからなかった なんで微妙な顔されたんだろう…
76 20/09/12(土)11:50:28 No.726852553
TARS回転数を計算しろ 何する気だ? ドッキングだ
77 20/09/12(土)11:50:45 No.726852620
IMAX観てきたけどむちゃくちゃ良かったよ 音響の力ってすごい
78 20/09/12(土)11:51:21 No.726852752
That’s impossible! No. Necessary.
79 20/09/12(土)11:51:30 No.726852794
>ここのシーンよくわからなかった >なんで微妙な顔されたんだろう… 事情を知らない人からするとなんか宇宙漂ってたおっさんでしかないので…
80 20/09/12(土)11:52:10 No.726852933
最後に近くの宇宙に放り出された時にツァラトゥストラはかく語りきの旋律がかかるという2001年宇宙の旅オマージュ
81 20/09/12(土)11:52:11 No.726852942
あのTARSと別れるときアメリアはさよならって言ってクーパーにはまたなって言うのが何でかと思ったら成程って
82 20/09/12(土)11:52:30 No.726852997
>ここのシーンよくわからなかった >なんで微妙な顔されたんだろう… 娘の名前だよ…誰だよこのおっさん…って
83 20/09/12(土)11:52:31 No.726853000
冒頭のお年寄りのインタビューが終盤であぁ~~これかぁ!!ってなるの好き
84 20/09/12(土)11:52:34 No.726853016
>ここのシーンよくわからなかった >なんで微妙な顔されたんだろう… 偉業を成した娘の名前つけたステーションなのに自分の名前だと勘違いしたからだよ
85 20/09/12(土)11:52:34 No.726853019
卍作る技術あるのにグッドトリップ教授がアナログな車椅子に乗ってる描写にしたのはなにか意図があろうんだろうか
86 20/09/12(土)11:52:36 No.726853024
>兄貴は次の子供にちゃんとパパの名前付けてるのがずっと家族愛してるんだなってなる 親父はエンジニアとパイロットやめたあと奥さんも病気で死んじゃっても負けず ちゃんと家族を守ろうと娘と息子育てて畑やって頑張ってそれを兄貴もずっと見てたからな… 兄貴にとっては親父は農夫の方の親父がメインなんだ 妹にとっての親父は農夫よりが技術者で科学の父がメインで 兄妹の価値観がそこで大きく変わってるのがおとなになって顕著になる
87 20/09/12(土)11:52:37 No.726853026
>TARS回転数を計算しろ >何する気だ? >ドッキングだ it's impossible no it's necessary ここからの音楽の転調カッコ良すぎる…
88 20/09/12(土)11:52:40 No.726853040
絶望を語る映像資料かと思ったら 超ポジティブ科学最高!なビデオだったという逆転は笑いつつ泣いた
89 20/09/12(土)11:53:00 No.726853120
>>ここのシーンよくわからなかった >>なんで微妙な顔されたんだろう… >事情を知らない人からするとなんか宇宙漂ってたおっさんでしかないので… マーフが親父が教えてくれた!幽霊は親父だったんだ!って言っても何言ってんだこいつってなるよね
90 20/09/12(土)11:53:00 No.726853122
重機が集まってくるのはあれナンデ?
91 20/09/12(土)11:53:05 No.726853142
伏線回収きもちいいよね… こういうのもっと見たい
92 20/09/12(土)11:53:14 No.726853172
人類的にはマーフの計算が人類を救ったからな パパが情報持って来てくれたなんていくら偉大な人でも何言ってんだおめえってなるだろうし…
93 20/09/12(土)11:53:16 No.726853181
マン博士!ドッキングはするなよ!
94 20/09/12(土)11:54:09 No.726853339
この映画のテーマにあるのがSFだとかそういうんじゃなくて 人間の愛と嘘なんだな…
95 20/09/12(土)11:54:16 No.726853365
了解!ドッキング!!
96 20/09/12(土)11:54:21 No.726853383
機械に不可能だって言わせてそれを覆すの良いよね…
97 20/09/12(土)11:54:23 No.726853392
>it's impossible >no it's necessary >ここからの音楽の転調カッコ良すぎる… マジで最高…
98 20/09/12(土)11:54:27 No.726853404
>マン博士!ドッキングはするなよ! いいや限界だエアロック開けるね…今だ!
99 20/09/12(土)11:54:32 No.726853420
親父がマジでかっこいいんだ…
100 20/09/12(土)11:54:44 No.726853465
>伏線回収きもちいいよね… >こういうのもっと見たい インセプションも冒頭のケンワタナベのシーン回収がいい…
101 20/09/12(土)11:54:48 No.726853487
>マーフが親父が教えてくれた!幽霊は親父だったんだ!って言っても何言ってんだこいつってなるよね まあ実際おばあちゃんマーフが誰も信じなかったって言ってるしね
102 20/09/12(土)11:55:17 No.726853595
まあ父クーパーの功績はあのファンボーイが広めてくれるだろう
103 20/09/12(土)11:55:41 No.726853683
>インセプションも冒頭のケンワタナベのシーン回収がいい… 何かを待っている気がする……
104 20/09/12(土)11:55:54 No.726853728
It's no time for caution!
105 20/09/12(土)11:56:10 No.726853778
海外でTARSのコスプレの人いたけどすごいクオリティだったね
106 20/09/12(土)11:56:12 No.726853789
>マーフが親父が教えてくれた!幽霊は親父だったんだ!って言っても何言ってんだこいつってなるよね ラマヌジャンは偉大な数学者だけど天啓があったんです発言に関してはそうですか…みたいなリアクションしかされてないアレかな
107 20/09/12(土)11:56:16 No.726853804
アンハサウェイ博士が愛推ししてるとこのロングカットが怖い
108 20/09/12(土)11:56:36 No.726853875
ここで語ってるだけで泣けてきた
109 20/09/12(土)11:57:02 No.726853973
>ここで語ってるだけで泣けてきた 映画館にGO!
110 20/09/12(土)11:57:10 No.726854004
博士もあれだけど教授も酷い 答え?そんなものないよ…こんなものに意味はないんだ…
111 20/09/12(土)11:57:21 No.726854048
家にトラクター集まってきたのは重力異常のせいなんだろうか インド軍のドローンは本当にただの故障?
112 20/09/12(土)11:57:27 No.726854075
>映画館にGO! え…ウイルスとか怖いしBlu-ray視るね…
113 20/09/12(土)11:57:29 No.726854085
トウモロコシ畑を作って燃やす!
114 20/09/12(土)11:57:32 No.726854098
これ見てSFおもしれー!ってなって当時劇場でやってたブラピのSF見たらうn…?SFむずかしい…わからない…ってなった
115 20/09/12(土)11:57:43 No.726854140
>まあ父クーパーの功績はあのファンボーイが広めてくれるだろう ファンボーイはマーフの親父(農夫)のファンなので…
116 20/09/12(土)11:57:53 No.726854169
エンジニアで凄腕パイロットで敏腕農家で物理学の知識も豊富な良き父でもある男
117 20/09/12(土)11:57:54 No.726854170
傍目から見たら実家に帰ったマーフに天啓が降りてきただけにしか見えないからな 本棚の裏にバグで入り込んだみたいな親父が居るとか信じられるかそんなもん!
118 20/09/12(土)11:58:08 No.726854224
TARS「何故そう確信できる?」 クーパー「俺の娘だからだ」
119 20/09/12(土)11:58:31 No.726854303
>>映画館にGO! >え…ウイルスとか怖いしBlu-ray視るね… おい!二度とないかもしれない機会だぞ!
120 20/09/12(土)11:58:34 No.726854315
>海外でドッキングシーン再現してる人いたけどすごいクオリティだったね
121 20/09/12(土)11:58:39 No.726854332
>>映画館にGO! >え…ウイルスとか怖いしBlu-ray視るね… この映画を映画館のスクリーンと音響で見れる機会なんてもう二度とないぞ
122 20/09/12(土)11:59:00 No.726854414
>エンジニアで凄腕パイロットで敏腕農家で物理学の知識も豊富な良き父でもある男 世間から見たらアポロの月世界探査を信じている変な男
123 20/09/12(土)11:59:04 No.726854428
>アンハサウェイ博士が愛推ししてるとこのロングカットが怖い 娘ブランドの愛推しのシーンはぶっちゃけ狂気のシーンだからな 本当に愛を信じてるんじゃなくて自分が彼氏に会いたい言い訳の理由に愛を使ってるからあれも嘘つきのシーンでもある
124 20/09/12(土)11:59:20 No.726854481
ワームホールを抜けるときにアメリアと接触した描写からクーパーがマーフの本棚に行けたようにワームホール内では三次元人たちの愛によって座標が決定されるって考察あるの好き
125 20/09/12(土)11:59:41 No.726854571
さっきアマプラで見たけど劇場行こうかな…
126 20/09/12(土)11:59:53 No.726854604
とうもろこし畑も作るし宇宙船も作るし本棚裏の四次元空間も作る監督
127 20/09/12(土)11:59:58 No.726854624
当時はIMAXじゃなかったの?
128 20/09/12(土)12:00:10 No.726854676
これを家で見るのはIMAXで見る体験の5割ぐらいしか楽しめないぞ