20/09/12(土)06:07:12 おはモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/12(土)06:07:12 No.726802501
おはモンドリアン
1 20/09/12(土)06:10:23 No.726802655
The gardensを思い出す
2 20/09/12(土)06:11:22 No.726802689
手元にある銀行の通帳がこれにそっくりなデザインしてる…
3 20/09/12(土)06:13:01 No.726802760
エレベーターとエスカレーター モンドリアンとモディリアニ 覚えられない
4 20/09/12(土)06:15:20 No.726802873
おは障子
5 20/09/12(土)06:16:13 No.726802924
su4195307.jpg モンドリアン本人のじゃないけど好きな習作
6 20/09/12(土)06:18:17 No.726803020
よくわかんないやつはだいたいギンガ
7 20/09/12(土)06:22:04 No.726803200
抽象絵画よくわかんないけどこれは割と好きだな なんか落ち着いてて
8 20/09/12(土)06:25:34 No.726803391
数十万円以上払うかって言われたらNoって言うだけで 抽象絵画は普通に好きだわ
9 20/09/12(土)06:25:54 No.726803403
住宅地が多すぎるシムシティー
10 20/09/12(土)06:30:59 No.726803683
バスキアみたいな荒々しい線はTシャツにして着たいけどこっちは壁に飾っときたい
11 20/09/12(土)06:39:32 No.726804159
駅に張ってあるタイル
12 20/09/12(土)06:40:13 No.726804193
モンドリアンダイナマイト
13 20/09/12(土)06:45:36 No.726804498
何で散々勉強した上でこんな四角直角みたいな画風になったんだろう 作品は好き
14 20/09/12(土)06:48:00 No.726804662
いいデザインだな!バウハウスだろ?
15 20/09/12(土)06:50:45 No.726804848
>何で散々勉強した上でこんな四角直角みたいな画風になったんだろう バウハウスから発生したモダニズムブームの影響かな
16 20/09/12(土)06:55:24 No.726805149
モンドリアンはむしろバウハウスとかモダニズムに影響与えた側じゃね?
17 20/09/12(土)07:08:20 No.726806041
この柄のシャツが欲しい
18 20/09/12(土)07:09:32 No.726806137
ほっともっとの会員カードかな?
19 20/09/12(土)07:09:40 No.726806150
暇な小学生がエクセルで作りそう
20 20/09/12(土)07:15:24 No.726806578
>数十万円以上払うかって言われたらNoって言うだけで >抽象絵画は普通に好きだわ >暇な小学生がエクセルで作りそう うまくいえないんだけどこういうのってパソコンで完全に真似て贋作を自前で作れるのなんかいいと思うんだよね ドット絵みたいなのは図面さえ真似れば誰でも作れちゃう その元になる図面を作り出すのは芸術家にしかできないけどさ
21 20/09/12(土)07:30:02 No.726807939
滅茶苦茶簡単そうに見えるけど真似するとなんか色合いが混んでたり余白がなくて息苦しかったりする 俳句の方が制約がある分だけ言葉のセンスが目に見えちゃうみたいな感じかもしれない
22 20/09/12(土)07:33:06 No.726808236
デ・ステイルいいよね
23 20/09/12(土)07:33:48 No.726808309
バスキアは普通にファッションとして身に付けたいタイプの色彩
24 20/09/12(土)07:35:58 No.726808570
>su4195307.jpg >モンドリアン本人のじゃないけど好きな習作 スレ画はよくわかんないけどこれは好きだ
25 20/09/12(土)07:40:45 No.726809110
>スレ画はよくわかんないけどこれは好きだ 作った本人にもライトにも怒られそうだけど ライトのステンドグラスっぽくて綺麗
26 20/09/12(土)07:44:43 No.726809617
家持ったらこういう絵を白い壁に飾りたい願望はある
27 20/09/12(土)07:50:40 No.726810369
モンドリアンは画集を見れば単なるおしゃれな記号じゃないことがわかる 元ネタからどんどん洗練されて進化していく
28 20/09/12(土)07:52:27 No.726810601
ダリ「ゴミだわこれ」
29 20/09/12(土)07:52:31 No.726810619
>うまくいえないんだけどこういうのってパソコンで完全に真似て贋作を自前で作れるのなんかいいと思うんだよね それ昔やってみたことあるけどイラレで作って印刷してもすごく安っぽくなっちゃうんだよな いい紙を用意してもキャンバス地の存在感には勝てないし完璧に印刷できてもむしろ絵具より情報量が減ってなんかダサくなる
30 20/09/12(土)07:56:29 No.726811135
これは絵っていうよりデザインって感じがする
31 20/09/12(土)07:57:38 No.726811272
>いい紙を用意してもキャンバス地の存在感には勝てないし完璧に印刷できてもむしろ絵具より情報量が減ってなんかダサくなる これは情報量少ないのが良いところの絵じゃないの?
32 20/09/12(土)07:57:57 No.726811319
ブロードウェイブギウギのが好き
33 20/09/12(土)08:00:18 No.726811585
ベルナールイノーとグレッグレモンとLOOKのイメージ
34 20/09/12(土)08:00:40 No.726811619
実物見るとわかるよ
35 20/09/12(土)08:01:49 No.726811745
こういうのは最初にやれるからすげえんだよね
36 20/09/12(土)08:02:17 No.726811790
オープンハウス
37 20/09/12(土)08:04:27 No.726812037
りんごの木あたりが好き
38 20/09/12(土)08:05:26 No.726812155
いんpちの輝きは比較的文脈少なくて分かりやすい近代芸術感があった ただのロゴなんだけど
39 20/09/12(土)08:09:29 No.726812639
>これは情報量少ないのが良いところの絵じゃないの? 絵具ってどんなにムラなく塗ろうとしても筆の線とか絵具の粒とかキャンバスの質感とかを完全に消すことはできないんだ その誤差みたいなものがあるからこそこんなにシンプルな絵でも間延びしないし飽きないんだと思う
40 20/09/12(土)08:12:05 No.726812920
レゴブロックの色のインスピレーションになったやつだっけ
41 20/09/12(土)08:30:48 No.726815331
東芝って感じ
42 20/09/12(土)08:41:54 No.726816866
絵の実物ってその表面の細かな凹凸や反射まで人間の目は見てるからね 印刷物は印刷物にしかならない
43 20/09/12(土)08:43:34 No.726817100
画像ですらひび割れ見えてるけど 本物だと絵の具がぼたっとついてる感じだから平面っていうか半立体物みたいな感じになってる
44 20/09/12(土)08:43:35 No.726817104
洗脳されている…
45 20/09/12(土)08:43:56 No.726817148
>絵の実物ってその表面の細かな凹凸や反射まで人間の目は見てるからね >印刷物は印刷物にしかならない 油絵とか間近で見ると割とデタラメな絵の具の集合みたいにしか思えないのに遠影で絵になるって感覚がおもしれーってなるなった
46 20/09/12(土)08:47:36 No.726817689
りんごの木が好き
47 20/09/12(土)08:47:54 No.726817728
展覧会見に行ったことあるけど壁紙で部屋の雰囲気を変えるみたいに絵を飾る発想だったかな カーテンとか壁紙を色で合わせるように絵画も色と言う要素で表現する… 実際こんな感じの赤一色とかのでっかい絵を部屋に飾ったら案外使い勝手はいいのかもしれない
48 20/09/12(土)08:48:19 No.726817792
>su4195307.jpg 世界地図?
49 20/09/12(土)08:54:50 No.726818702
色のセンスのない奴はスプレマティズムやるといいよ 白と黒だけでOK
50 20/09/12(土)09:16:30 No.726822246
最近マンダロリアンと間違える