20/09/12(土)03:33:16 台湾の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/12(土)03:33:16 No.726793331
台湾の吉野家
1 20/09/12(土)03:34:23 No.726793440
簡単な 三戦
2 20/09/12(土)03:41:00 No.726794062
なんか健康的に見える…
3 20/09/12(土)04:03:00 No.726795874
チキン竜田におろした柚子か 見たこと無いけど美味しそう
4 20/09/12(土)04:26:15 No.726797479
平仮名いけるのか台湾
5 20/09/12(土)04:43:18 No.726798496
>平仮名いけるのか台湾 お年寄りは読める人多いと効く
6 20/09/12(土)04:51:38 No.726798979
漢字読めるな俺…
7 20/09/12(土)05:31:27 No.726800943
ちなみに台湾の吉野家は高い 牛丼1杯600円ぐらいするよ…
8 20/09/12(土)05:32:03 No.726800978
ってスレ画にお値段書かれてたか 失敬
9 20/09/12(土)05:39:38 No.726801316
日本じゃないところで日本食作るからお金掛かるのは仕方ない
10 20/09/12(土)05:41:02 No.726801381
単が繁體字なのが台湾ぽくて良い
11 20/09/12(土)05:42:08 No.726801431
繁体字てほぼ旧漢字だから大体読めるのありがたい
12 20/09/12(土)05:53:41 No.726801936
台湾にも食品サンプル文化があるのか
13 20/09/12(土)05:56:06 No.726802046
>繁体字てほぼ旧漢字だから大体読めるのありがたい 簡体字と新字体はほんとクソだからな…
14 20/09/12(土)05:59:45 No.726802172
味噌汁と漬物ついて牛チキン南蛮野菜コンボ丼650円は相当安いのでは?
15 20/09/12(土)06:03:27 No.726802322
ファーストフードじゃ無いワンランク上げたブランド展開なのは賢い 台湾旅行中の日本人も狙えるカスタムだな
16 20/09/12(土)06:08:01 No.726802550
188元!?めっちゃ高いな
17 20/09/12(土)06:11:05 No.726802672
台湾ドルって3~4円だっけ
18 20/09/12(土)06:11:58 No.726802715
>台湾にも食品サンプル文化があるのか 日本から持ち込みじゃね
19 20/09/12(土)06:28:04 No.726803527
台湾ドルって表記は元なの?
20 20/09/12(土)06:33:55 No.726803856
>>平仮名いけるのか台湾 >お年寄りは読める人多いと効く そもそも戦前生まれは未だ日本語喋るから 若者との会話は中国語に翻訳してると聞いた ソースは先日亡くなった李登輝元総統
21 20/09/12(土)06:43:07 No.726804351
李登輝先生が言うなら間違いないな
22 20/09/12(土)06:45:08 No.726804468
中国元じゃなくて台湾元なら700円しないくらい? 同じ元表記なのにとんでもなく幅があるのなんなの…
23 20/09/12(土)06:46:24 No.726804548
>同じ元表記なのにとんでもなく幅があるのなんなの… 色んな国にあるドルみたいなもの
24 20/09/12(土)06:47:03 No.726804596
円も元もウォンも同じよ(本当)
25 20/09/12(土)06:47:59 No.726804661
台湾の吉野家去年行ったよ 居酒屋になっててそうめんとかもあった わさびじゃなくてホースラディッシュなので厳しい
26 20/09/12(土)06:48:47 No.726804710
考えてみりゃ台湾のお年寄りは大日本帝国の臣民だったんだよなぁ
27 20/09/12(土)06:49:46 No.726804779
若い人は若い人で漫画やドラマで日本語勉強してるから結構通じる
28 20/09/12(土)06:50:43 No.726804846
>平仮名いけるのか台湾 いけるけど読めるだけで記号みたいに捉えてる人も多い 画像は九份 ss357824.jpg
29 20/09/12(土)07:01:32 No.726805554
>>平仮名いけるのか台湾 >いけるけど読めるだけで記号みたいに捉えてる人も多い >画像は九? >ss357824.jpg 日本人が英語大体読めるけど話せないみたいなもんか
30 20/09/12(土)07:01:54 No.726805587
「の」が好きな台湾人は多い
31 20/09/12(土)07:12:16 No.726806332
>「の」が好きな台湾人は多い 漢字の間に挟まる接続詞って絶対便利だもの…
32 20/09/12(土)07:16:44 No.726806689
なんかかわいい記号みたいな感じらしい 日本人がアルファベット適当に入れるような感覚
33 20/09/12(土)07:17:44 No.726806761
吉野家はキュンじゃないかなあ…
34 20/09/12(土)07:18:18 No.726806808
どこだったか平仮名使うのは昔のブームで古臭いと思われてるみたいな話があった 台湾では定着してるのかな
35 20/09/12(土)07:19:18 No.726806904
日本でフランス語のdeだけは読まれるみたいなもんだろうどうせ
36 20/09/12(土)07:20:45 No.726807046
>日本でフランス語のdeだけは読まれるみたいなもんだろうどうせ 私これ嫌い!
37 20/09/12(土)07:23:12 No.726807251
チンポdeリング
38 20/09/12(土)07:27:16 No.726807663
吉野家の茶碗蒸し食ってみたいな
39 20/09/12(土)07:30:47 No.726808014
少し前に「の」ブームがあったとは聞くけど 「な」も使うのか台湾の人