ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/12(土)01:40:10 No.726774863
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/12(土)01:41:20 No.726775170
ちゃんと契約書作るイラストレーターこれから増えていくんだろうな...
2 20/09/12(土)01:42:29 No.726775500
いや契約違反じゃんじゃんじゃんクレーッムいれて10マソ払わせろよ
3 20/09/12(土)01:47:29 No.726776636
まあここら辺は経理だまくらかしてナイナイするポイントだからな
4 20/09/12(土)01:49:17 No.726777032
こんな風に騙されるような個人がゴネても顧問弁護士けしかけられて負ける上に仕事無くすだけだし…
5 20/09/12(土)01:51:27 No.726777505
現実逃避してないで訴えなよ…
6 20/09/12(土)01:53:14 No.726777886
実際なんとかなるかこれ?
7 20/09/12(土)01:54:52 No.726778234
なんともならん 作家が出世した時の笑い話程度
8 20/09/12(土)01:54:58 No.726778250
1点5千円なら一枚1時間くらいで書ける程度のイラストじゃないと生活できないよね
9 20/09/12(土)01:55:02 No.726778262
書面で金額確約してもらってないと争えない
10 20/09/12(土)01:55:56 No.726778459
ヤクザな商売だな竹書房
11 20/09/12(土)01:56:38 No.726778584
出版業界は長いこと口約束が慣習化してたそうだから「いや書面でくれよ」って言ってもそれなりのレベルじゃないと相手にされなかっただろうし… 風潮が変わってきてるといいが
12 20/09/12(土)01:57:02 No.726778647
厳格な契約書を作ろうとすると仕事は貰えない
13 20/09/12(土)01:57:45 No.726778784
定期的に本社を壊したがる漫画家がいるのも納得な商売
14 20/09/12(土)01:57:50 No.726778799
圧倒的に立場が違い過ぎる……
15 20/09/12(土)01:58:47 No.726778993
安く使うにしても最初に高い金額提示してるのは駄目だろう…
16 20/09/12(土)01:59:03 No.726779052
内部の横領の可能性もあるので漫画にして発表する 社長からいいねが付く
17 20/09/12(土)02:04:21 No.726780030
これその後どうなったとかあるの?
18 20/09/12(土)02:04:31 No.726780071
口約束は信用するな
19 20/09/12(土)02:05:53 No.726780365
これはそう思わないとやってられんってこと?
20 20/09/12(土)02:05:56 No.726780373
>安く使うにしても最初に高い金額提示してるのは駄目だろう… やらせる時は気持ちよくさせた方がモチベーション高くなってちゃんとしてくれるかも!
21 20/09/12(土)02:06:17 No.726780449
あのサイバラが編集者にお小遣いあげて返すレベルだからな
22 20/09/12(土)02:12:12 No.726781666
でも書面求めると仕事くれないんでしょ?
23 20/09/12(土)02:13:55 No.726782007
普通に詐欺では
24 20/09/12(土)02:14:12 No.726782059
>普通に詐欺では はい
25 20/09/12(土)02:22:36 No.726783568
提示された金額で生活費工面してたら生活できないやつだな…
26 20/09/12(土)02:22:54 No.726783619
まあ漫画家が真実を言ってるとも限らないんやけどなブヘヘ
27 20/09/12(土)02:23:35 No.726783762
2000円と5000円をマジで聞き間違ええた可能性もあるしね…
28 20/09/12(土)02:24:37 No.726783941
騙されてる体で告発してるんでしょ
29 20/09/12(土)02:25:10 No.726784039
俺の漫画最初1ページ7000円だったな… まあもちろんちゃんと払ってもらえたけど
30 20/09/12(土)02:25:13 No.726784050
竹書房は前も何か電子の印税うちは70%です!みたいに優良誤認させてなかったっけ
31 20/09/12(土)02:25:17 No.726784065
セコいとこは消費税上がっても原稿料が同じだったりする
32 20/09/12(土)02:25:40 No.726784139
>セコいとこは消費税上がっても原稿料が同じだったりする えっ原稿料と消費税って別に貰えない!?
33 20/09/12(土)02:26:50 No.726784350
>2000円と5000円をマジで聞き間違ええた可能性もあるしね… そういう互いの行き違いが無いように契約書があるんだけどね……困ることしか無いのになんで口頭だけなんだろ出版業界
34 20/09/12(土)02:27:19 No.726784438
本当かどうかはわからないけど出版業界のイメージの悪さからどうしても本当な気がしてしまう
35 20/09/12(土)02:28:24 No.726784627
今後仕事していくかも知らない安い作家といちいち書面で契約なんてやってられないんだろ そしていつか大トラブルを招く
36 20/09/12(土)02:28:27 No.726784641
>えっ原稿料と消費税って別に貰えない!? 消費税込みで1枚1万円とかだったとこは消費税上がっても変わってなくて原稿料下がってる事に
37 20/09/12(土)02:29:55 No.726784876
>そういう互いの行き違いが無いように契約書があるんだけどね……困ることしか無いのになんで口頭だけなんだろ出版業界 契約書送ってもマジで漫画家って読まないし返してこない
38 20/09/12(土)02:30:30 No.726784976
単行本出すときは流石に今は契約書書いてるよ ごめんたまに書いてないわ
39 20/09/12(土)02:30:45 No.726785019
ていうか値段こんな口約束なんだ
40 20/09/12(土)02:31:50 No.726785198
ガロじゃなくてけいせい出版とかはじめから払うつもりがなかったって塩爺が
41 20/09/12(土)02:32:38 No.726785343
俺は真面目に読むぞ契約書! 中身を全部理解できてるとは言ってない
42 20/09/12(土)02:32:52 No.726785389
値段交渉になったら何がなんでも録音するしかねえ…
43 20/09/12(土)02:33:56 No.726785559
>ていうか値段こんな口約束なんだ だいたい口頭 契約書とかは単行本とか電子配信ぐらいかな
44 20/09/12(土)02:34:36 No.726785665
うちの担当は一応金の話したらリマインドメールは送ってくるよ 契約書はない
45 20/09/12(土)02:35:11 No.726785757
いや原稿料はいくらですくらいはメールで送ってきてくれたぞ
46 20/09/12(土)02:36:17 No.726785953
すぐに契約書結べとか無茶なこと言ってくるよね… 竹書房クラスだと多分契約書作成できるの社内で1人か2人って感じだと思うよ
47 20/09/12(土)02:36:54 No.726786049
相手の名前を出して一方的にこんなこと書くのもどうかと思うんだが
48 20/09/12(土)02:37:08 No.726786081
ちゃんとした契約書はあんまりないな確かに
49 20/09/12(土)02:37:25 No.726786127
漫画家は金勘定ザルだから って思われてそう
50 20/09/12(土)02:37:45 No.726786197
契約書じゃなくてもメールで書いてもらえれば違うんじゃないの
51 20/09/12(土)02:38:18 No.726786285
>相手の名前を出して一方的にこんなこと書くのもどうかと思うんだが これがホラなら問題だが書かれて困ることすな
52 20/09/12(土)02:38:19 No.726786288
電子書籍関係は割と来るよね契約書
53 20/09/12(土)02:38:22 No.726786299
>竹書房クラスだと多分契約書作成できるの社内で1人か2人って感じだと思うよ だそ けん
54 20/09/12(土)02:38:45 No.726786365
>契約書じゃなくてもメールで書いてもらえれば違うんじゃないの いくらだよ~いついつまでに描いてね~くらいはメール欲しい
55 20/09/12(土)02:39:06 No.726786429
>だそ >けん 契約書って文化がなかったから仕方ねえんだ あと出版契約って結構特殊だから中途の人材も簡単には流れてこない
56 20/09/12(土)02:39:27 No.726786482
>電子書籍関係は割と来るよね契約書 ハンコ押して送り返すのめんどい…
57 20/09/12(土)02:39:32 No.726786499
むしろ俺らの時代はこうだったとかいう作家側の連中が癌だと思う
58 20/09/12(土)02:40:03 No.726786586
仕事選べる漫画家なら強いんだけどだいたいの漫画家は立場弱いからな… ギャラ交渉できるほど売れてない
59 20/09/12(土)02:40:20 No.726786634
寝ないで描くなんかできるか!!
60 20/09/12(土)02:41:17 No.726786760
ぶっちゃけ契約書が必要になる場面ってないからな サインも遅くなる 締め切りは確実に迫ってくるのでそっちが最優先だ
61 20/09/12(土)02:42:04 No.726786868
>すぐに契約書結べとか無茶なこと言ってくるよね… >竹書房クラスだと多分契約書作成できるの社内で1人か2人って感じだと思うよ それ出版社側が悪いだけですよね
62 20/09/12(土)02:42:51 No.726786977
>それ出版社側が悪いだけですよね うーんじゃあ集英社とか小学館とかで描けば? なんなら同人誌出せばいいじゃん って業界でもあるので…パワーバランス難しいのよ
63 20/09/12(土)02:43:14 No.726787027
なんとなくイメージ通りの竹書房で安心すらする
64 20/09/12(土)02:43:51 No.726787133
真面目に契約書お出ししてもちゃんと返送してくる作家3割くらいだかんな
65 20/09/12(土)02:44:25 No.726787218
>うーんじゃあ集英社とか小学館とかで描けば? >なんなら同人誌出せばいいじゃん >って業界でもあるので…パワーバランス難しいのよ バーカほろびろ!ってなるのもわかるわ
66 20/09/12(土)02:45:02 No.726787314
>うーんじゃあ集英社とか小学館とかで描けば? >なんなら同人誌出せばいいじゃん >って業界でもあるので…パワーバランス難しいのよ この場合依頼したの出版社だろうが!
67 20/09/12(土)02:45:33 No.726787397
契約書なんて面倒な言い方するからいけない 今回の仕事は1Pいくらでっていうメールでも残ってればいいんだ
68 20/09/12(土)02:45:48 No.726787441
出版社はヤクザで作家は世間知らずが多いからお互い欠点だらけでこういうのは平行線になるんだ
69 20/09/12(土)02:46:04 No.726787492
>>それ出版社側が悪いだけですよね >うーんじゃあ集英社とか小学館とかで描けば? >なんなら同人誌出せばいいじゃん >って業界でもあるので…パワーバランス難しいのよ じゃあ依頼するなよ
70 20/09/12(土)02:46:08 No.726787496
そもそも1カット5千円の時点でつらいぞ
71 20/09/12(土)02:47:14 No.726787688
>契約書なんて面倒な言い方するからいけない >今回の仕事は1Pいくらでっていうメールでも残ってればいいんだ というか俺は普通にその日のうちに出版社サイドに金額これで合ってますか? ってメール送るよ 自分で確認もしないのはちょっと自衛が足りないよ
72 20/09/12(土)02:47:57 No.726787778
さすがは指定暴力団
73 20/09/12(土)02:48:05 No.726787800
えっじゃあ作家に納期違反したらいくらってやっていいんですか?
74 20/09/12(土)02:48:54 No.726787907
>そもそも1カット5千円の時点でつらいぞ 辛くねえよ!1Cなら3000円とかも普通だよ! あと20点だとグロスでまとめていくらみたいになるのが多いね
75 20/09/12(土)02:49:02 No.726787930
>えっじゃあ作家に納期違反したらいくらってやっていいんですか? 契約書作ってたらな
76 20/09/12(土)02:49:15 No.726787958
仕事の電話は可能な限り録音しろ
77 20/09/12(土)02:50:22 No.726788145
仮に録音してたとしても揉め事になると嫌だから泣き寝入りするかな…
78 20/09/12(土)02:50:23 No.726788153
金額や納期もめたくないならやっぱり契約書つくれよ…
79 20/09/12(土)02:51:20 No.726788306
>仮に録音してたとしても揉め事になると嫌だから泣き寝入りするかな… まあ仕事1回分とかなら正直ね…
80 20/09/12(土)02:51:31 No.726788328
納期の契約書を作られるとマジで業界が死ぬ
81 20/09/12(土)02:52:14 No.726788434
漫画家は世間知らずの引きこもりがちな人が個人事業主になる仕事だから契約関係ガバガバになりがちなのよね
82 20/09/12(土)02:52:15 No.726788435
ちなみに漫画業界で納期って言葉は基本禁句だ 使うと軽蔑されることが多いから気をつけて!
83 20/09/12(土)02:52:44 No.726788512
>漫画家は世間知らずの引きこもりがちな人が個人事業主になる仕事だから契約関係ガバガバになりがちなのよね だってそういうのが嫌だから漫画家になったんだもん…
84 20/09/12(土)02:52:50 No.726788527
>ちなみに漫画業界で納期って言葉は基本禁句だ >使うと軽蔑されることが多いから気をつけて! 初めて聞いたぞ!
85 20/09/12(土)02:53:37 No.726788638
納期言ってキレるのはK社の人に多い印象
86 20/09/12(土)02:53:44 No.726788664
毎回盛り上がるけどこの漫画自体が近代麻雀(竹書房)に掲載された漫画だという事実
87 20/09/12(土)02:54:01 No.726788726
なんか漫画家の労働組合的なものを作るべきかもな 漫画家はそこに入っとけば安心出来るようなやつ
88 20/09/12(土)02:54:20 No.726788778
>なんか漫画家の労働組合的なものを作るべきかもな >漫画家はそこに入っとけば安心出来るようなやつ イヤだ
89 20/09/12(土)02:54:36 No.726788814
詐欺防止法あったら強制で作らせられるんだけどこの国には無いからな…
90 20/09/12(土)02:54:40 No.726788825
>なんか漫画家の労働組合的なものを作るべきかもな >漫画家はそこに入っとけば安心出来るようなやつ 藤子不二雄先生の名前でなんかやってた気がする 気がするだけで覚えてない
91 20/09/12(土)02:54:48 No.726788850
>毎回盛り上がるけどこの漫画自体が近代麻雀(竹書房)に掲載された漫画だという事実 それはそれで竹書房狂ってんのか!?
92 20/09/12(土)02:55:14 No.726788902
>ちなみに漫画業界で納期って言葉は基本禁句だ >使うと軽蔑されることが多いから気をつけて! マジかよじゃあ担当軽蔑されてんのか…
93 20/09/12(土)02:55:23 No.726788927
>こんな風に騙されるような個人がゴネても顧問弁護士けしかけられて負ける上に仕事無くすだけだし… 依頼料の半額も払わない仕事が無くなっても何も困らないんですが
94 20/09/12(土)02:55:40 No.726788967
漫画家の労働組合なんか作ったら漫画家の負担が増えるじゃないですか
95 20/09/12(土)02:56:02 No.726789012
>>こんな風に騙されるような個人がゴネても顧問弁護士けしかけられて負ける上に仕事無くすだけだし… >依頼料の半額も払わない仕事が無くなっても何も困らないんですが そりゃちゃんと仕事がある作家ならな…
96 20/09/12(土)02:56:42 No.726789132
>依頼料の半額も払わない仕事が無くなっても何も困らないんですが 小うるさい人って印象がつくと他社からも仕事が来にくくなるぜー! 例えば「」が編集だったとして佐藤秀峰に仕事を依頼するか考えてみて欲しい
97 20/09/12(土)02:57:20 No.726789239
この人の漫画が「トップなら原稿料倍!ラスなら0円な!」「クソ出版社がよお!」みたいな芸風でやってるだけだからね…
98 20/09/12(土)02:57:31 No.726789273
締め切りすらルーズな作家が契約関係なんてできるわけないだろ!
99 20/09/12(土)02:57:39 No.726789302
仕事辞めて何かを失うほど金かかってないけど しがみついてたい作家が殆どだろうしなあ
100 20/09/12(土)02:57:58 No.726789340
>この人の漫画が「トップなら原稿料倍!ラスなら0円な!」「クソ出版社がよお!」みたいな芸風でやってるだけだからね… スレ画だけ切り抜いてるのがやっぱりちょっとね…
101 20/09/12(土)02:59:22 No.726789548
この回より「服の上からでも女性の乳首の位置を100%当てられる編集」の話が好き
102 20/09/12(土)02:59:36 No.726789579
>納期言ってキレるのはK社の人に多い印象 マジかよキルタイムコミュニケーション最悪だな
103 20/09/12(土)02:59:56 No.726789623
この程度で訴えたら厄介扱いされて 竹以外からも干されるから無理
104 20/09/12(土)03:01:07 No.726789763
>内部の横領の可能性もあるので漫画にして発表する >社長からいいねが付く (よし、我社の編集はよくやっているな)
105 20/09/12(土)03:01:09 No.726789767
むしろちゃんと明細が書いてあるだけマシだと言える 電子書籍の売上とかマジでいつ何が売れたのか全然わからねえ
106 20/09/12(土)03:01:32 No.726789829
>小うるさい人って印象がつくと他社からも仕事が来にくくなるぜー! >例えば「」が編集だったとして佐藤秀峰に仕事を依頼するか考えてみて欲しい 逆に依頼料を半額も払わない上に少額でも弁護士を立ててくる会社って事で 竹書房の仕事を絵描きが受けなくなるぞ つーかちゃんと契約通りの依頼料を払う会社なら何の問題も無く依頼するわ
107 20/09/12(土)03:01:33 No.726789832
>毎回盛り上がるけどこの漫画自体が近代麻雀(竹書房)に掲載された漫画だという事実 吉本芸人が吉本興業をヤクザと呼ぶ感覚に近いか
108 20/09/12(土)03:01:38 No.726789842
やっぱり指定暴力団だったんだ…っていう
109 20/09/12(土)03:01:39 No.726789845
大丈夫?ちょっとふわっとしすぎじゃないみんな
110 20/09/12(土)03:02:32 No.726789957
まあほとんどがちゃんとした契約書じゃなくてもメール文面で改めて送って 作家からも請求書書いてもらうんだが あと作家は請求書送り戻すとき割り印忘れるのいい加減やめろ
111 20/09/12(土)03:02:33 No.726789959
>逆に依頼料を半額も払わない上に少額でも弁護士を立ててくる会社って事で >竹書房の仕事を絵描きが受けなくなるぞ >つーかちゃんと契約通りの依頼料を払う会社なら何の問題も無く依頼するわ んなことはないよ 漫画で食っていきたい人間なんて腐るほどいるから…
112 20/09/12(土)03:03:27 No.726790080
ぶっちゃけ書類送り返すのも判子押すのめんどくさいんで 担当さんそっちの書類に三文判で判子押しといて!とかよくやる
113 20/09/12(土)03:03:59 No.726790155
出版社が緩いのは確かだけど 漫画家って大体その3倍くらい緩いかんな
114 20/09/12(土)03:04:05 No.726790165
割印って請求書に押す…?
115 20/09/12(土)03:04:21 No.726790194
>割印って請求書に押す…? 間違い契約書だわ
116 20/09/12(土)03:04:24 No.726790204
>あと作家は請求書送り戻すとき割り印忘れるのいい加減やめろ ハンコ文化滅ぶべし…
117 20/09/12(土)03:05:38 No.726790347
なんつーかサラリーマンからすると信じられん話が多いんだな
118 20/09/12(土)03:06:40 No.726790476
>出版社が緩いのは確かだけど >漫画家って大体その3倍くらい緩いかんな 作家控えの契約書が一緒に帰ってきたときは笑ちゃった
119 20/09/12(土)03:06:54 No.726790509
>出版社が緩いのは確かだけど >漫画家って大体その3倍くらい緩いかんな 今でも時たまなんでこいつ現代社会で生きてこられたんだ?みたいなやつはいる
120 20/09/12(土)03:07:02 No.726790527
契約書の書き方なんて編集知らんしね 漫画家はもっと知らんし何なら契約書の漢字が全然読めないとかそういうレベルの話になってくる
121 20/09/12(土)03:07:21 No.726790572
>>出版社が緩いのは確かだけど >>漫画家って大体その3倍くらい緩いかんな >作家控えの契約書が一緒に帰ってきたときは笑ちゃった すげーありそう
122 20/09/12(土)03:07:38 No.726790619
>作家控えの契約書が一緒に帰ってきたときは笑ちゃった というかめっちゃあるよねそれ…
123 20/09/12(土)03:08:07 No.726790683
だって契約書なんて読まないもん!
124 20/09/12(土)03:08:15 No.726790704
読めや!
125 20/09/12(土)03:09:25 No.726790844
契約書交わさないとか読んでもわからんとか話聞くとバカなままだと損するってのがわかるな
126 20/09/12(土)03:09:32 No.726790861
一応目は通した方がいい とんでもない悪意が潜んでないとも限らない
127 20/09/12(土)03:11:06 No.726791053
>契約書交わさないとか読んでもわからんとか話聞くとバカなままだと損するってのがわかるな でも基本的に漫画家ってのは漫画を描くしかできねえんだよ… だから奥さんにやってもらったり同人系だとそれ担当の取り巻きがいたりする 所謂同人ゴロが生きていけるのもそういう需要があるから
128 20/09/12(土)03:11:29 No.726791108
スマホが自動で録音されるならその時点でもう契約の証拠になるから悪徳企業竹書房は言い逃れできないぞ
129 20/09/12(土)03:11:49 No.726791151
あのなんか業界人来てない?
130 20/09/12(土)03:13:00 No.726791290
イラスト代払ってる以上ゴネても変なイメージつくだけっていうね…
131 20/09/12(土)03:13:01 No.726791292
個人事業主はむしろサラリーマンより金銭やり取りシビアに取り組まないといけないんだがまあめんどくさいよね…
132 20/09/12(土)03:13:39 No.726791360
泣きながら税務署に申告するのいいよね…
133 20/09/12(土)03:13:44 No.726791368
いやでも契約書読むのはダルいよ わざと理解させないようにしてんだろって文章なんだもん
134 20/09/12(土)03:13:52 No.726791383
漫画描いてたいんだよ!契約したいわけじゃねえんだよ!
135 20/09/12(土)03:14:24 No.726791444
契約書なんて編集も中身読んでないから安心して欲しい
136 20/09/12(土)03:14:49 No.726791488
読めや!
137 20/09/12(土)03:15:11 No.726791535
>あのなんか業界人来てない? 先生がサボってimgしてないか見張ってまーす
138 20/09/12(土)03:15:14 No.726791538
>いやでも契約書読むのはダルいよ >わざと理解させないようにしてんだろって文章なんだもん 誰が読んでも一意な文章にしてんだから読めや!
139 20/09/12(土)03:16:36 No.726791698
>竹書房は前も何か電子の印税うちは70%です!みたいに優良誤認させてなかったっけ あれ50% でもKindleとかが6割抜いたあとの4割から諸経費(epub制作費とか)ぬいた残りを半分だから実は他社と変わらんのよね しかも書店が勝手にやるセールじゃなくて竹書房からやるセールだと半額で売ると入金も半額つまり印税も半額になっちゃうから他社より悪い 100円セールなんて元値からしたら5%くらいしか印税貰えないよ
140 20/09/12(土)03:16:50 No.726791717
世の中に税理士って職業が必要な理由がよくわかる めんどくさいもん全部投げつければいいもんな
141 20/09/12(土)03:17:11 No.726791761
そんなに分厚い契約書がくるわけでもないしちゃんと読むのですよ 大丈夫多くの場合そんな大それたことは書いてない
142 20/09/12(土)03:17:17 No.726791770
>契約書の書き方なんて編集知らんしね 多分どこの業界もそうなんだろうけど過去のテンプレートみたいなのがあって新しい企画にはそれを応用するのよ それが法務と弁護士の先生に相談しチェックしてもらって契約書になる
143 20/09/12(土)03:18:46 No.726791933
>100円セールなんて元値からしたら5%くらいしか印税貰えないよ あれ言った人各方面の業界人に激ギレされてボコボコにされたので安心して欲しい
144 20/09/12(土)03:20:55 No.726792134
>むしろちゃんと明細が書いてあるだけマシだと言える >電子書籍の売上とかマジでいつ何が売れたのか全然わからねえ 電子書店多すぎるし売り方も巻売りとか話売りとか読み放題とか今なら次回有料連載系とか混じってて明細は無理だと思う どこで何が何冊どんな形式で売れたってやるとエクセルでも膨大な量になると思う
145 20/09/12(土)03:23:51 No.726792417
煩わしいの嫌い 確定申告でもヒイヒイ言ってる
146 20/09/12(土)03:24:23 No.726792473
税理士さんに頭が上がらねえよ俺は
147 20/09/12(土)03:25:33 No.726792583
あと電話出れないことよくあってごめんね編集さん…
148 20/09/12(土)03:26:04 No.726792631
いや電話は出ろよ 特に校了日近くは緊急案件多いんだから
149 20/09/12(土)03:26:14 No.726792651
ひい
150 20/09/12(土)03:27:49 No.726792810
すいません
151 20/09/12(土)03:27:50 No.726792812
スカイプやってるんで…
152 20/09/12(土)03:28:00 No.726792830
ごめん
153 20/09/12(土)03:28:16 No.726792852
世知辛いのう!
154 20/09/12(土)03:28:35 No.726792879
契約書書いてないことをいい事に執筆依頼ぶっちした奴が この業界は契約書書かないからクソ!ってヒで気炎上げてて笑顔になってしまった
155 20/09/12(土)03:28:47 No.726792897
音ゲーやるから通知切っててごめんね♥
156 20/09/12(土)03:29:02 No.726792920
いいのですよ… 原稿さえ早くあげていただければ…
157 20/09/12(土)03:29:21 No.726792958
ライターからするとイラストレーターの給料の安さがマジで信じられん どうにかできないもんなのか
158 20/09/12(土)03:29:30 No.726792974
でもね 急にフキダシの数が合ってないとか言われても困るんですよね
159 20/09/12(土)03:29:59 No.726793022
ネーム提出したら寝るし原稿提出したら寝る 昼間でも平気で寝てるしもちろん夕方も夜も寝てる ごめんね
160 20/09/12(土)03:30:22 No.726793062
>ライターからするとイラストレーターの給料の安さがマジで信じられん ソシャゲの支払いってkb単位ってホント?
161 20/09/12(土)03:30:30 No.726793072
>ライターからするとイラストレーターの給料の安さがマジで信じられん >どうにかできないもんなのか ライターは実質インタビュワーとかその辺も兼ねる世界だからな… コミュ力って意味でライターの方が希少性が高すぎる イラストレーターなんて星の数ほどいるし
162 20/09/12(土)03:31:13 No.726793134
面白いとかは前提条件なんで その先にあるのが売れるかどうかとコミュニケーションが円滑にとれるかどうかです
163 20/09/12(土)03:31:26 No.726793156
>ネーム提出したら寝るし原稿提出したら寝る 提出してから寝てる!えらい!!!
164 20/09/12(土)03:32:10 No.726793228
>ソシャゲの支払いってkb単位ってホント? ほとんどやったことないからわからん >ライターは実質インタビュワーとかその辺も兼ねる世界だからな… >コミュ力って意味でライターの方が希少性が高すぎる >イラストレーターなんて星の数ほどいるし いやでもインタビュー無しでも明らかに単価が……
165 20/09/12(土)03:32:15 No.726793241
>ネーム提出したら寝るし原稿提出したら寝る >昼間でも平気で寝てるしもちろん夕方も夜も寝てる >ごめんね いいよ♡ 緊急の時は連絡つくようにしてね♡
166 20/09/12(土)03:32:56 No.726793300
>いやでもインタビュー無しでも明らかに単価が…… 食えるレベルのライターは代わりが見つけにくいんだよ!
167 20/09/12(土)03:33:47 No.726793386
>ネーム提出したら寝るし原稿提出したら寝る >>昼間でも平気で寝てるしもちろん夕方も夜も寝てる >>ごめんね いいですよ 単行本作業の時は寝ないよね❤
168 20/09/12(土)03:34:26 No.726793448
木っ端イラストレーターなだけだろ ぶっちゃけ上の方だと1点10万~100万もあるぞイラストレーターは
169 20/09/12(土)03:34:37 No.726793465
あと打ち合わせしたいって言われたときにコロナだから東京行きたくないって言ってごめんね わざわざ田舎まできてくれてありがとう
170 20/09/12(土)03:34:51 No.726793483
深夜に世知辛い話やめてくだしゃい!
171 20/09/12(土)03:35:07 No.726793504
ていうかインタビューでそんなに単価変わる? あんま変わった覚えないんだけど
172 20/09/12(土)03:35:21 No.726793529
>あと打ち合わせしたいって言われたときにコロナだから東京行きたくないって言ってごめんね >わざわざ田舎まできてくれてありがとう まあそれは気分転換になるしマジでいいんだ
173 20/09/12(土)03:35:48 No.726793577
>いいですよ >単行本作業の時は寝ないよね❤ もうイヤじゃ・・・表紙・・・裏表紙・・・カバー下・・・ そして書店特典・・・!
174 20/09/12(土)03:35:49 No.726793579
>木っ端イラストレーターなだけだろ >ぶっちゃけ上の方だと1点10万~100万もあるぞイラストレーターは 1点いくらくらいなんだろ 一日?
175 20/09/12(土)03:36:02 No.726793601
>ていうかインタビューでそんなに単価変わる? >あんま変わった覚えないんだけど そういうところだぞ 要するにインタビューの時とかと単価を変えないために普段からちょい上げてるの
176 20/09/12(土)03:36:29 No.726793642
>もうイヤじゃ・・・表紙・・・裏表紙・・・カバー下・・・ >そして書店特典・・・! あっちょっとカバーラフ修正だすっ
177 20/09/12(土)03:36:34 No.726793651
>そういうところだぞ >要するにインタビューの時とかと単価を変えないために普段からちょい上げてるの なるほど……! 感謝の念が湧いてきた
178 20/09/12(土)03:37:22 No.726793724
あっ漫画家の人に言わせてもらうけど 単行本のカバーデザインラフで何パターンか編集出してくるじゃん? 漫画家が選ぶ方って大抵売れないやつだから
179 20/09/12(土)03:38:07 No.726793790
>単行本のカバーデザインラフで何パターンか編集出してくるじゃん? >漫画家が選ぶ方って大抵売れないやつだから いやわかるよ…
180 20/09/12(土)03:38:13 No.726793796
一番地獄見るのは雑誌の表紙イラストだよ 二度とやらねえ
181 20/09/12(土)03:38:53 No.726793870
>一番地獄見るのは雑誌の表紙イラストだよ >二度とやらねえ リテイク地獄…!!
182 20/09/12(土)03:39:01 No.726793880
表紙クラスの作家がこんなところいちゃだめだよ!
183 20/09/12(土)03:39:34 No.726793934
>>一番地獄見るのは雑誌の表紙イラストだよ >>二度とやらねえ >リテイク地獄…!! やっぱワのところっすか?あそこすごいよね 俺23回リテイクされた
184 20/09/12(土)03:40:51 No.726794046
その…業界の人は編集さんとのチャットとかで直に話してもらえます?
185 20/09/12(土)03:41:05 No.726794074
イラストレーターとかの方に聞きたいんですけど リテイクってお金もらえるんですか? 木っ端ライターは修整くらったら無料で直して提出していますけれども
186 20/09/12(土)03:41:08 No.726794081
表紙クラスとかあるんだ…
187 20/09/12(土)03:41:22 No.726794107
>イラストレーターとかの方に聞きたいんですけど >リテイクってお金もらえるんですか? >木っ端ライターは修整くらったら無料で直して提出していますけれども もらえるわけねーだろバーカ!
188 20/09/12(土)03:41:33 No.726794119
>俺23回リテイクされた えげつないな デザイナーとかならリテイクで金取るとかやることもあるらしいが
189 20/09/12(土)03:41:37 No.726794124
デザイナーもないので安心して
190 20/09/12(土)03:42:06 No.726794173
もしかしてこのスレの人達で雑誌作れない?
191 20/09/12(土)03:42:09 No.726794179
やっぱりイラストレーターの方たちは修整の労力が桁違いだろうし その都度で報酬が発生するんですか?
192 20/09/12(土)03:42:44 No.726794235
>もらえるわけねーだろバーカ! そんな…………
193 20/09/12(土)03:43:05 No.726794260
作家さんから聞くけどワはすごいよ でも大手さんに嫌気がさした人がこっちに流れてくるからもっとやってほしいと思ってるよ
194 20/09/12(土)03:43:07 No.726794263
>やっぱりイラストレーターの方たちは修整の労力が桁違いだろうし >その都度で報酬が発生するんですか? しないよ まあ直すのは基本ラフ段階だし 上でも言われているように表紙系は単行本でもヤバいことあるけど
195 20/09/12(土)03:43:24 No.726794286
>もしかしてこのスレの人達で雑誌作れない? (誕生するコミックギア)
196 20/09/12(土)03:43:44 No.726794321
>作家さんから聞くけどワはすごいよ >でも大手さんに嫌気がさした人がこっちに流れてくるからもっとやってほしいと思ってるよ おうコの字か?それともGのところあたりか? いつもお世話になっております…!
197 20/09/12(土)03:44:09 No.726794355
編集に言いたいことあったらこのスレで言おう!
198 20/09/12(土)03:44:45 No.726794403
>まあ直すのは基本ラフ段階だし >上でも言われているように表紙系は単行本でもヤバいことあるけど そうなんですね 文字書きからすると絵描きの方はとても凄いので ラフでもとても凄く見えて これはどれもタダでやったら駄目なやつでは?と思っていたのです
199 20/09/12(土)03:44:55 No.726794414
正直表紙クラスってだけで大分特定した
200 20/09/12(土)03:45:14 No.726794442
>編集に言いたいことあったらこのスレで言おう! ご め ん
201 20/09/12(土)03:45:15 No.726794443
>編集に言いたいことあったらこのスレで言おう! 大変お世話になっております
202 20/09/12(土)03:45:16 No.726794448
>正直表紙クラスってだけで大分特定した 無茶だろ!
203 20/09/12(土)03:46:09 No.726794524
>そうなんですね >文字書きからすると絵描きの方はとても凄いので >ラフでもとても凄く見えて >これはどれもタダでやったら駄目なやつでは?と思っていたのです そこで金取るようになると編集から意見言ってもらえなくなるからね… ネームに金が発生しないのと理屈は一緒 金を出す価値のあるものしか相手にしてもらえなくなると困るのよ
204 20/09/12(土)03:46:27 No.726794543
今商業漫画家ってたくさんいるしね
205 20/09/12(土)03:46:58 No.726794589
>もしかしてこのスレの人達で雑誌作れない? そんな雑誌買いたい?
206 20/09/12(土)03:47:01 No.726794591
じゃああの設定資料集やヒやインスタや巻末などに挙げるラフは全部無料の試作段階なのか…
207 20/09/12(土)03:47:04 No.726794595
>そこで金取るようになると編集から意見言ってもらえなくなるからね… >ネームに金が発生しないのと理屈は一緒 >金を出す価値のあるものしか相手にしてもらえなくなると困るのよ なんでこんなスレいるの!?
208 20/09/12(土)03:47:45 No.726794656
>そこで金取るようになると編集から意見言ってもらえなくなるからね… >ネームに金が発生しないのと理屈は一緒 なるほど
209 20/09/12(土)03:47:58 No.726794675
みんな結構ちゃんと考えてるんだな… リテイクに金とか全然考えてなかった
210 20/09/12(土)03:48:31 No.726794731
多少はわかっちゃいたが企業側も大変っすね
211 20/09/12(土)03:48:34 No.726794734
業界人多いな…大丈夫かな…
212 20/09/12(土)03:48:45 No.726794745
先生 見てますよ
213 20/09/12(土)03:48:54 No.726794762
やめやめろ!
214 20/09/12(土)03:49:00 No.726794767
先生進捗