虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)23:55:33 最後の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/11(金)23:55:33 No.726741322

最後の答えは愛がなければ視えないとは言うけど 愛があったとて胸がすくような結末もなければ心躍るトリックもないんですけお…

1 20/09/11(金)23:57:37 No.726741988

漫画版EP8読んだ? 答え描いてあるぞ

2 20/09/12(土)00:00:39 No.726742917

両親が主犯だろ

3 20/09/12(土)00:05:46 No.726744538

猫箱を開けるなんて破廉恥だぞ!

4 20/09/12(土)00:07:51 No.726745313

ただひたすらヤスがボタンをかけ違い続ける上にあの島というか一族というかジジイが狂ってたというか

5 20/09/12(土)00:10:21 No.726746239

愛が視える最期のファンタジー 全てを包む最後のミステリー 幻想が真実へ 真実は幻想の中に つまり愛はファンタジー

6 20/09/12(土)00:10:45 No.726746395

もう嫌だこの一族ってなるのは凄く分かる

7 20/09/12(土)00:11:13 No.726746558

そりゃ無理に真実暴くなよってなる

8 20/09/12(土)00:12:49 No.726747140

愛があれば墓暴きなんてしなくていいってわかるよね?

9 20/09/12(土)00:13:14 No.726747286

薔薇で着飾った it's a story of my love

10 20/09/12(土)00:14:02 No.726747546

あープレイヤーがなー真実を暴くからなー!

11 20/09/12(土)00:14:07 No.726747583

ならミステリーを謡うなって話になる

12 20/09/12(土)00:14:31 No.726747718

着飾った薔薇を剥ぎ取って真実見ようぜ

13 20/09/12(土)00:15:12 No.726747927

言うて別に反則トリックはとくにないし推理も可能だったよ

14 20/09/12(土)00:15:26 No.726748004

ルドルフとキリエとかいうカス夫妻が犯人って事です 他の親も大なり小なりクズ要素あるけど

15 20/09/12(土)00:15:54 No.726748170

メタ的に言うと 死ぬほどアレなうみねこ幻想を後ろ盾してるのがラムダデルタって こうラムダデルタさん可哀想な子好きな節がありませんか

16 20/09/12(土)00:16:59 No.726748578

ヴァン・ダインなど存在しない ノックスなど存在しない フェアプレイなど存在しない 言い換えれば、これはミステリーでは無い しかしそれは起きる 全てが起きる 成り行きに任せるしかない もう一度言おう ヴァン・ダインなど存在しない 言い換えれば、あなたは飢えるだろう フェアプレイを求め続けて、飢え、そして死ぬ

17 20/09/12(土)00:17:02 No.726748596

>メタ的に言うと >死ぬほどアレなうみねこ幻想を後ろ盾してるのがラムダデルタって >こうラムダデルタさん可哀想な子好きな節がありませんか ハッピーエンド大好きだからね

18 20/09/12(土)00:17:09 No.726748642

仕掛け人はヤスだが暴れ回ったのはルドルフだろうね

19 20/09/12(土)00:17:09 No.726748644

別にミステリーとしては破綻してない ただ真実を暴いてもいいことが1個もないだけで

20 20/09/12(土)00:17:10 No.726748645

本編全部やったけど一応別でトリック明かされたんだっけ 結局どういうオチだったの

21 20/09/12(土)00:17:38 No.726748821

EP8で急にアンチにケンカ売り出したように見えてよくわからなかった

22 20/09/12(土)00:17:54 No.726748921

>言い換えれば、あなたは飢えるだろう >フェアプレイを求め続けて、飢え、そして死ぬ こう言っておいてep1~4はノックス順守してるの酷いトラップだわ

23 20/09/12(土)00:17:58 No.726748939

ZARDの運命のルーレット回してが脳内に浮かんでた

24 20/09/12(土)00:18:17 No.726749067

それまではよくわかったのかよ 天才かよ

25 20/09/12(土)00:19:15 No.726749428

愛があれば見える本当の真実ってつまりベアトリーチェが望んだ真実?君は戦う人に成れ君が望んだ真実?

26 20/09/12(土)00:19:15 No.726749429

上位世界は上位世界で存在してるけど六軒島事件そのものには関係してないって思うとまあハッピーエンドだよ

27 20/09/12(土)00:20:00 No.726749694

ひぐらしは惨劇を回避しようとする話だけど うみねこはもう起こってしまった惨劇をあーだこーだ議論してるだけだし

28 20/09/12(土)00:20:49 No.726749982

あの島にはでかい不発弾があって事故で爆発して一家使用人全滅 ところが当主がオカルトにはまってたってんで魔女だなんだの噂が立ったってのが真実

29 20/09/12(土)00:21:10 No.726750113

>本編全部やったけど一応別でトリック明かされたんだっけ >結局どういうオチだったの 漫画版で詳しく明かされたけどまあ基本的にウィルが言ったふわっとしたポエムまんまだよ 八割方使用人同士がグルで狂言してましたって奴 あとクエルのハラワタの描写が補完されておおむね最悪の想定通りだった

30 20/09/12(土)00:21:12 No.726750123

終わった事件を元に犯人が書いた物話から真実を読み取れ できるから

31 20/09/12(土)00:22:04 No.726750461

魔法による犯行を否定したいけどそれは身内を疑うことになるってジレンマは良かったんだけどな

32 20/09/12(土)00:22:06 No.726750477

爆弾ってイタリア軍関係かと思ってたけど違うのか

33 20/09/12(土)00:22:17 No.726750534

上位世界で確率論だけでバトル始めたときでギブアップした

34 20/09/12(土)00:22:29 No.726750609

>終わった事件を元に犯人が書いた物話を読み解いた被害者の書いた物語から真実を読み取れ

35 20/09/12(土)00:22:56 No.726750798

要するに各EPは無関係の人達が推理というか妄想というかをしたものってことだよね? ひぐらしと違って実際にあった世界ではないっていうのはちょっと残念だったな

36 20/09/12(土)00:23:21 No.726750942

なんかやたらカタログにうみねこ見るなって思ったらスイッチで新シナリオ込みで出るのね

37 20/09/12(土)00:23:22 No.726750950

ひぐらしが終わったら続きのアニメをやらないかな

38 20/09/12(土)00:23:48 No.726751120

魔法とか言ってないでブサイクの両親がやりましたってはっきり描写したらよかったのに

39 20/09/12(土)00:23:50 No.726751137

上位世界がいらん 真面目に作中の登場人物として描写しろや 書くの面倒になったのか?

40 20/09/12(土)00:23:55 No.726751177

>魔法による犯行を否定したいけどそれは身内を疑うことになるってジレンマは良かったんだけどな 最終的には俺らの親族醜くないか?ファンタジーでよくね?となる

41 20/09/12(土)00:24:01 No.726751216

極端な話うみねこはミステリー風屁理屈バトルだから…

42 20/09/12(土)00:24:07 No.726751260

>ひぐらしが終わったら続きのアニメをやらないかな 登場キャラがおっさんおばさんばっかでキャッチーさがね…

43 20/09/12(土)00:24:30 No.726751394

>終わった事件を元に犯人が書いた物話を読み解いた被害者の書いた物語 ep5~8はこれなんだっけ?

44 20/09/12(土)00:24:30 No.726751397

適当に言うと死人に口なしだから何言ってもいいよね!といや言いすぎは良くないかなって…の間でふよふよ動く感じだったと記憶してる

45 20/09/12(土)00:24:38 No.726751444

>魔法とか言ってないでブサイクの両親がやりましたってはっきり描写したらよかったのに 救いが無さすぎるから…

46 20/09/12(土)00:24:50 No.726751509

史実を元に妄想で作られた話というのを推理しなくてはいけないわけだな

47 20/09/12(土)00:25:29 No.726751783

現実にもいるだろ? 事件事故が起こると闇が深いバックストーリー妄想する奴 あれと同じ

48 20/09/12(土)00:25:55 No.726751976

>要するに各EPは無関係の人達が推理というか妄想というかをしたものってことだよね? >ひぐらしと違って実際にあった世界ではないっていうのはちょっと残念だったな 下位世界だけ見るならそうだけど上位世界が存在すると思うならそれぞれ存在した世界だよ 個人的にはひぐらしのループを受け入れるならうみねこの上位世界もありでいいと思うんだよな

49 20/09/12(土)00:26:14 No.726752121

>EP8で急にアンチにケンカ売り出したように見えてよくわからなかった 散入ってから否の意見も結構出てたから… 出題編で大仰に煽りに煽った分凄い真相があるんだーって期待値高まってしまってたから

50 20/09/12(土)00:26:20 No.726752151

>現実にもいるだろ? >事件事故が起こると闇が深いバックストーリー妄想する奴 >あれと同じ いいですよね近所で溺死した人オリキャラ化して参戦

51 20/09/12(土)00:26:24 No.726752180

もう惨劇は起こってしまってるからな…

52 20/09/12(土)00:26:31 No.726752225

そのうちうみねこもぽよよんろっく先輩のキャラデザでリメイクアニメすんのかな

53 20/09/12(土)00:26:36 No.726752261

ぶっちゃけこのオチというか話の構造そのものはいいんですよ でも4年かけてこれかっていうのと作者がビッグマウス言い過ぎてたのが悪いのであって

54 20/09/12(土)00:26:58 No.726752399

ひぐらしでハードルが上がりすぎた

55 20/09/12(土)00:26:59 No.726752402

真実は霧江さん殺し過ぎとの事だが絵羽おばさんはやらかしてたの?

56 20/09/12(土)00:27:03 No.726752426

両親が使用人巻き込んでぶっ殺したのをぐだぐだ読者に混乱させてバレないようにする話が上位世界だろ

57 20/09/12(土)00:27:11 No.726752475

結局序盤からずっと言ってる猫箱でしかないからな

58 20/09/12(土)00:27:24 No.726752544

>>終わった事件を元に犯人が書いた物話を読み解いた被害者の書いた物語 >ep5~8はこれなんだっけ? 3からそうじゃないかなあ

59 20/09/12(土)00:27:30 No.726752598

戦人は悪くないけど子供の約束ってそんなもんだし悪くないけど 戦人はさぁ…?ってなる

60 20/09/12(土)00:27:49 No.726752709

>個人的にはひぐらしのループを受け入れるならうみねこの上位世界もありでいいと思うんだよな キャラの葛藤や苦痛全部かかずにプロットだけ書かれてる感じの上位世界がつまらない 上位世界でやったルートをちゃんと舞台の上で書いてよ

61 20/09/12(土)00:27:56 No.726752756

>魔法とか言ってないでブサイクの両親がやりましたってはっきり描写したらよかったのに 描写しないのはいいんだけどそこを踏まえたうえで臭いものに蓋した感じの幻想エンドが受け入れられなかった

62 20/09/12(土)00:28:04 No.726752812

黄金発見までたどり着いたep4が真実に近い話だったか

63 20/09/12(土)00:28:20 No.726752893

ひぐらしよりうみねこのほうが物語的な完成度は高いと思ってるよ

64 20/09/12(土)00:28:49 No.726753065

>ぶっちゃけこのオチというか話の構造そのものはいいんですよ >でも4年かけてこれかっていうのと作者がビッグマウス言い過ぎてたのが悪いのであって ヱリカが超面白いんだけどそれはそれとしてEP56辺り要る?四年もかけないで端折って散二編だけでまとめられたんじゃないの?って言われるとまあうん

65 20/09/12(土)00:28:50 No.726753071

バトラつれてきたの殺すつもりなんだっけ? 一緒に連れて行くためだっけ?

66 20/09/12(土)00:28:50 No.726753074

ヤスって本当にヤスって名前なの? あの一族で?

67 20/09/12(土)00:28:55 No.726753105

>真実は霧江さん殺し過ぎとの事だが絵羽おばさんはやらかしてたの? 確か絵羽おばさんの持ってた銃が暴発してなっぴーの 頭ぶっ飛ばしちゃって殺し合い始まった

68 20/09/12(土)00:28:55 No.726753109

本編のトリック明かさなかったのがわるいってよく聞くけど 大まかな話(ヤスと使用人がグルで叔父叔母の誰かを買収して複数人で口裏合わせた)っていうのがわかってるのに細かいトリックの回答って必要?って思った

69 20/09/12(土)00:28:56 No.726753121

>>魔法とか言ってないでブサイクの両親がやりましたってはっきり描写したらよかったのに >描写しないのはいいんだけどそこを踏まえたうえで臭いものに蓋した感じの幻想エンドが受け入れられなかった 真実ルートの方が俺は好き…幻想ルートもあってこそだろうが

70 20/09/12(土)00:29:00 No.726753140

絵羽おばさんもがんばってブサイクを愛そうとはしたんだ

71 20/09/12(土)00:29:13 No.726753225

愛がなければ見えないというか 愛をあれば見ないようにするというか

72 20/09/12(土)00:29:42 No.726753410

>あとクエルのハラワタの描写が補完されておおむね最悪の想定通りだった 漫画版でのヤスの推理では初代ベアトは金蔵にレイプされたっぽくて胸くそ

73 20/09/12(土)00:29:51 No.726753449

金で買収だから身もふたもないトリックという

74 20/09/12(土)00:29:52 No.726753455

愛があるから戦人が両親犯人を隠蔽する話だろ

75 20/09/12(土)00:30:02 No.726753512

何度も言うけど裏EP6からのウサンノカオリは最高だと思ってる

76 20/09/12(土)00:30:03 No.726753514

うみねこもひぐらしみたいに選択式なの?

77 20/09/12(土)00:30:08 No.726753544

>本編のトリック明かさなかったのがわるいってよく聞くけど >大まかな話(ヤスと使用人がグルで叔父叔母の誰かを買収して複数人で口裏合わせた)っていうのがわかってるのに細かいトリックの回答って必要?って思った rp8ならクソ長い幻想対戦やるくらいならそっちがほしかったってのは本音 やっぱ最後だしね

78 20/09/12(土)00:30:08 No.726753548

いや絵羽おばさんはあの一族の中で比較するなら聖人に近いレベルだよ

79 20/09/12(土)00:30:10 No.726753561

すみません私はアニメしか見てない初心者なのですが ブサイクが誰のことかわかりません 助けてください

80 20/09/12(土)00:30:11 No.726753564

>ヤスって本当にヤスって名前なの? >あの一族で? 使用人として育てられたんだから別に名前は普通でしょ 安井とかそんなんでしょ

81 20/09/12(土)00:30:12 No.726753579

トリックっつーか登場人物ほぼ全部嘘付いてるだけという

82 20/09/12(土)00:30:22 No.726753642

>確か絵羽おばさんの持ってた銃が暴発してなっぴーの >頭ぶっ飛ばしちゃって殺し合い始まった もうやだこの一族

83 20/09/12(土)00:30:28 No.726753676

近親ゾーで気持ち悪いと思ってたら恋仲になりそうな人全員近親でした!!! はそりゃ死にたくなるわな…

84 20/09/12(土)00:30:33 No.726753707

>バトラつれてきたの殺すつもりなんだっけ? >一緒に連れて行くためだっけ? バトラが碑文といてくれねーかなーーー!!って思ってた

85 20/09/12(土)00:30:38 No.726753740

真相を知った上で見直すとヤス忙しすぎだろ…ってなる

86 20/09/12(土)00:30:39 No.726753741

初代ベアトも二代目ベアトもレイプだしで金蔵はさぁ…

87 20/09/12(土)00:30:56 No.726753840

細かい部分も欲しくはあるよ 明かしたっつーのもポエムだしもうちょっと具体的に買収して偽犯行現場作って口裏合わせてるシーンとか見たいよ それを平和的に描いてるのがあのなんかわいわいお祭りやってた話ではあるんだろうけどもそうではなく

88 20/09/12(土)00:31:05 No.726753907

>>>魔法とか言ってないでブサイクの両親がやりましたってはっきり描写したらよかったのに >>描写しないのはいいんだけどそこを踏まえたうえで臭いものに蓋した感じの幻想エンドが受け入れられなかった >真実ルートの方が俺は好き…幻想ルートもあってこそだろうが 分量が違い過ぎてマルチエンドみたいにしといてこっちがトゥルーですよ感がなんかいやだった

89 20/09/12(土)00:31:07 No.726753917

犯人はヤスはネタバレ防止用の仮の名だよ!

90 20/09/12(土)00:31:08 No.726753920

ヤスはコスプレして色々準備してましたが大人達が本気だしたら普通に碑文解かれて黄金見つけたら勝手に殺し合いしだして爆発オチで締めて失意のヤスは海に沈みました が実際に起こった事態っぽいからな…

91 20/09/12(土)00:31:21 No.726753990

うーうー! うーうー! うーーーーー!

92 20/09/12(土)00:31:26 No.726754024

>rp8ならクソ長い幻想対戦やるくらいならそっちがほしかったってのは本音 >やっぱ最後だしね 幻想描写クソなげーしつまんないしいらねーんだよなっていわれたらまあそうやね…

93 20/09/12(土)00:31:37 No.726754078

シャノンが一応本名?

94 20/09/12(土)00:31:42 No.726754105

あの一家まともな人間いなくね?

95 20/09/12(土)00:31:50 No.726754151

>ヤスはコスプレして色々準備してましたが大人達が本気だしたら普通に碑文解かれて黄金見つけたら勝手に殺し合いしだして爆発オチで締めて失意のヤスは海に沈みました >が実際に起こった事態っぽいからな… ヤスはなんか間が悪い

96 20/09/12(土)00:32:20 No.726754321

金だせば親世代はだいたいの言うこと聞くはあの島のルールみたいなもんだし

97 20/09/12(土)00:32:22 No.726754333

当初の予定よりだいぶ早く魔法描写は妄想ですよってバラしちゃったんだよな批判多すぎて

98 20/09/12(土)00:32:29 No.726754368

>戦人は悪くないけど子供の約束ってそんなもんだし悪くないけど >戦人はさぁ…?ってなる あれも本来なら翌年も島に来てたんだからどうとでもなったんだ でも親父と喧嘩して祖父の家に行ったから島に来なくなっていよいよ記憶が薄れた やっぱあの夫婦が悪い

99 20/09/12(土)00:32:40 No.726754430

>シャノンが一応本名? いやそれも偽名 確かさよだったかな本名

100 20/09/12(土)00:32:44 No.726754461

>ヤスはコスプレして色々準備してましたが大人達が本気だしたら普通に碑文解かれて黄金見つけたら勝手に殺し合いしだして爆発オチで締めて失意のヤスは海に沈みました >が実際に起こった事態っぽいからな… 虚飾と言われようと物語を薔薇で着飾らないと…

101 20/09/12(土)00:32:54 No.726754518

島で金持ち一族が全員死亡って結果だけあって真相をあれこれ予想する話だと思ってたら急に真相を探るのは下衆とか思考停止とか罵られた…

102 20/09/12(土)00:33:02 No.726754569

やめとけやめとけ!真実なんてくだらねぇんだから!

103 20/09/12(土)00:33:03 No.726754576

ぶっちゃけトリック自体はそれ言い出したらなんでもありやん!という代物ではあるんだが そういえばひぐらしでもそれ持ち出してきたらむしろ何ならできないのっていう感じだったしな…

104 20/09/12(土)00:33:06 No.726754598

家族愛だけは本物だからな絵羽一家は

105 20/09/12(土)00:33:17 No.726754658

意外と皆幻想自体は楽しんでたんだな…

106 20/09/12(土)00:33:18 No.726754666

>シャノンが一応本名? EP2でも言ってるけど紗代の方 まあ本名の考え方によっては理御の方になるが

107 20/09/12(土)00:33:21 No.726754677

言うて上位世界信じない層が大多数っぽいし手品エンド勝利みたいなもんよ

108 20/09/12(土)00:33:21 No.726754686

色々推理しろっていうけど 結局個々でどう殺したかってマジでどうでもよくて ゲーム盤作者のベアトの気持ちをお察ししろゲームだからなうみねこって ただそれだけの題材にしてはキャラや風呂敷広げすぎて冗長になってしまった感

109 20/09/12(土)00:33:25 No.726754701

su4194999.png 待てよ!!!それ知らない!!!!!ってなった

110 20/09/12(土)00:33:28 No.726754721

手品よりも魔法のほうが優しく描写してふわふわした空気でごまかすので分量が多くなる っていうのがゲームシナリオとして致命的にだめなんだよね

111 20/09/12(土)00:33:43 No.726754800

まあミステリーなんてだいたい真相暴いてもいいことないもんだし… それはそれとしてプレイヤーには知的好奇心を満たして貰おう

112 20/09/12(土)00:33:47 No.726754823

真実自体は至極単純な話を いろんなパターンの作中作とそれを読んだ読者視点となる魔女たちによる推理合戦と二次創作合戦で 本当の読者を混乱させたって話だからな

113 20/09/12(土)00:33:49 No.726754835

事件の日にキリエさん辺りが自力で碑文解いたんだろうな ヤスはゲンジから露骨なヒント貰ってやっと解いたのに

114 20/09/12(土)00:33:53 No.726754854

右代宮家のスレが伸びるのを見るとみんな好きだったんだなって思う 今も好き

115 20/09/12(土)00:33:56 No.726754871

ボトルメールの方はヤスがこの場面でこう動けば魔女の仕業っぽくなりますよね…みたいな無茶苦茶な詰め込み方をしてる

116 20/09/12(土)00:34:17 No.726754994

>使用人として育てられたんだから別に名前は普通でしょ >安井とかそんなんでしょ なるほど ヤスが一族に認められるのって絶望的な確率なんだっけ

117 20/09/12(土)00:34:23 No.726755036

ストレスで多重人格症状出てたとかヤス… 振り切ったはずの初恋の人が帰ってきて人格混ざり出したとかヤス…

118 20/09/12(土)00:34:29 No.726755068

>意外と皆幻想自体は楽しんでたんだな… 俺は好きだったけどなんか批判多かったな当時 いいじゃん腕からブレード

119 20/09/12(土)00:34:33 No.726755089

身も蓋もないい方をすればアンチ推理小説気取った逆張りだからねうみねこって このわたみたいなもん

120 20/09/12(土)00:34:38 No.726755115

なにをいようが4年間ひっぱったあげく箱あけることが無粋だよ!てファンを山羊にしたことはクソで詰まらないことしたなあてしかならん これが単発が1年間での前後編なら許せたけど

121 20/09/12(土)00:34:39 No.726755124

金蔵いなけりゃ金持ちにはなれないだろうけど平和な一族でいられたのに

122 20/09/12(土)00:34:44 No.726755159

>やめとけやめとけ!真実なんてくだらねぇんだから! 凄い真相があるから隠そうとしてるんだな! 屑共が殺しあっただけの本当にくだらない真実しかなかったよ…

123 20/09/12(土)00:34:53 No.726755207

本来読者同士でやるような会話を延々作中の魔法世界でやる かさ増し

124 20/09/12(土)00:34:59 No.726755247

>右代宮家のスレが伸びるのを見るとみんな好きだったんだなって思う >今も好き 一月にCS版の完全版でるってのもあるしな

125 20/09/12(土)00:35:04 No.726755272

共犯の使用人たちは死んでもええよって覚悟決まってるよね…

126 20/09/12(土)00:35:04 No.726755277

>ストレスで多重人格症状出てたとかヤス… >振り切ったはずの初恋の人が帰ってきて人格混ざり出したとかヤス… 魔法がどうとか言い出したババアが悪いみたいな部分もあると思う

127 20/09/12(土)00:35:06 No.726755289

戦人くん(の記憶)は自己嫌悪ものすごかったから作中で自分のことボロクソに描写するけど本人のせいかと言うと……

128 20/09/12(土)00:35:23 No.726755382

>意外と皆幻想自体は楽しんでたんだな… 最初のうちからほぼでたらめだとわかってたからせいぜい何かの暗喩かな程度で見れたし

129 20/09/12(土)00:35:26 No.726755405

EP1の完成度は鬼隠し以上だと思う

130 20/09/12(土)00:35:36 No.726755447

>島で金持ち一族が全員死亡って結果だけあって真相をあれこれ予想する話だと思ってたら急に真相を探るのは下衆とか思考停止とか罵られた… そう言って戦人側が終わり!閉廷!以上!みんな解散!しようと仕向けてるから

131 20/09/12(土)00:35:38 No.726755461

>右代宮家のスレが伸びるのを見るとみんな好きだったんだなって思う >今も好き そりゃ何だかんだで好きよもったいないなって思う部分があるだけで

132 20/09/12(土)00:35:45 No.726755496

>やめとけやめとけ!真実なんてくだらねぇんだから! 明かさない方がいい真相もあるだろうけどそれは読み手が判断することであって 書き手が押し付けてくるのは違くないかなあって

133 20/09/12(土)00:36:02 No.726755627

>共犯の使用人たちは死んでもええよって覚悟決まってるよね… あの料理人の郷田は無関係なんだっけ

134 20/09/12(土)00:36:13 No.726755688

10代20代が楽しむもんだね

135 20/09/12(土)00:36:19 No.726755721

>共犯の使用人たちは死んでもええよって覚悟決まってるよね… げんじ ゲンジさん以外は狂言ベースで誘ったはず

136 20/09/12(土)00:36:20 No.726755728

戦人の無能描写も何もできなかった自分の後悔か

137 20/09/12(土)00:36:34 No.726755812

事件パートと魔法パートと上位世界パートとさらに上位世界パートと…と 多重構造にしすぎたのが悪い とっちらかりすぎて一つ一つの印象が薄まってる

138 20/09/12(土)00:36:36 No.726755818

>>やめとけやめとけ!真実なんてくだらねぇんだから! >明かさない方がいい真相もあるだろうけどそれは読み手が判断することであって >書き手が押し付けてくるのは違くないかなあって でもそれがテーマの話なんだろうなこれてのはある 探るほうを露悪的に書き過ぎてはいるが

139 20/09/12(土)00:36:42 No.726755852

こういう作中の事件を登場人物があれこれ推測してけむにまくみたいな奴が 結構有名なアンチミステリー作品であった覚えがあるけどタイトル忘れた

140 20/09/12(土)00:36:53 No.726755912

>待てよ!!!それ知らない!!!!!ってなった 魔法描写は現実の比喩表現で使用人の中でも実際に手を下してくれるのは源次ぐらいだからまあ予想はできる

141 20/09/12(土)00:36:55 No.726755924

>EP1の完成度は鬼隠し以上だと思う 最初の殺人起きてからの緊迫感凄いよね

142 20/09/12(土)00:36:56 No.726755925

>>やめとけやめとけ!真実なんてくだらねぇんだから! >明かさない方がいい真相もあるだろうけどそれは読み手が判断することであって >書き手が押し付けてくるのは違くないかなあって 書き手じゃなく押し付けようとしてるのは親族である戦人で 戦人が主人公だからしゃーないだろ

143 20/09/12(土)00:36:56 No.726755936

あれだけの大金貰えるとなると動くのはまあわからなくはない

144 20/09/12(土)00:36:57 No.726755941

>凄い真相があるから隠そうとしてるんだな! >屑共が殺しあっただけの本当にくだらない真実しかなかったよ… 初代ベアトから三代目ベアトに至るまでは割と凄い真相だと思う バレたらワイドショーでひっぱりだこだよ金持ち一族のあんなゴシップ

145 20/09/12(土)00:36:58 No.726755945

とりあえず漫画版の出来は神ってた

146 20/09/12(土)00:37:00 No.726755954

碑文の謎自体は今でも凄いと思う

147 20/09/12(土)00:37:05 No.726755992

>一月にCS版の完全版でるってのもあるしな はーそうなのか! まあ何も本体もってないし出来ないんだけども

148 20/09/12(土)00:37:06 No.726755993

知的強姦者っていうパワーワードからもわかる

149 20/09/12(土)00:37:15 No.726756048

>こういう作中の事件を登場人物があれこれ推測してけむにまくみたいな奴が >結構有名なアンチミステリー作品であった覚えがあるけどタイトル忘れた 虚無への供物?

150 20/09/12(土)00:37:18 No.726756066

ep4のやりたい放題振りと戦人の無能が極まった感じが好き

151 20/09/12(土)00:37:19 No.726756071

>EP1の完成度は鬼隠し以上だと思う お茶会であそこまで続き気になる引っ張り方したのは凄いなと思ったわ

152 20/09/12(土)00:37:25 No.726756105

幻想バトルは7割くらい削除してくれて良かったぞ

153 20/09/12(土)00:37:37 No.726756156

作り手側からプレイヤーに伝えたい要素が結局なんだったのか ふんわりした解答しかもらえないとか真面目に推理しようとした人がバカみたいじゃないですか 一応ミステリ謳っといてそれはひどいでしょ

154 20/09/12(土)00:37:44 No.726756190

ゲンジさんは事態好転させうるタイミングでスルーしすぎててこいつ金蔵恨んでて一族破滅させるためにわかってて傍観してるんじゃ… って今でも疑ってる

155 20/09/12(土)00:37:45 No.726756196

なんか金の糸が締め切った扉破って一族殺したとこで冷めてやめちゃったんだよな…

156 20/09/12(土)00:37:54 No.726756243

>そういえばひぐらしでもそれ持ち出してきたらむしろ何ならできないのっていう感じだったしな… ひぐらしはそれ有りなら色々できそうって要素を複数示唆した上で だいたい全部だ!って言い出すのがキモなとこあるからな 暗躍する裏組織に謎の風土病に超自然存在に双子の入れ替わりに欲張りセットすぎる

157 20/09/12(土)00:38:01 No.726756285

どうも竜ちゃんはキャラ作って物語とユーザーを煽るクセがあった感じする

158 20/09/12(土)00:38:08 No.726756336

su4195013.jpg ここら辺は好き

159 20/09/12(土)00:38:12 No.726756357

ヤスが事前に書いて流してたボトルメッセージがEP1とEP2 記憶を取り戻した十八が絵羽が犯人だと勘違いして告発するために書いた偽書がEP3

160 20/09/12(土)00:38:14 No.726756370

最初の方は戦人くんも魔女はクソ!魔法はクソ!!みたいなのりだったのに真実しったからあ、魔法でごまかそうってなっただけなのに 読者からはふざけんな!!っていわれる

161 20/09/12(土)00:38:17 No.726756394

>作り手側からプレイヤーに伝えたい要素が結局なんだったのか >ふんわりした解答しかもらえないとか真面目に推理しようとした人がバカみたいじゃないですか >一応ミステリ謳っといてそれはひどいでしょ 真面目に推理したらはっきりわかるんだから解答っているか?

162 20/09/12(土)00:38:27 No.726756447

EP8漫画読んだら多重人格が紗代の一人芝居にしか見えねぇ

163 20/09/12(土)00:38:28 No.726756453

真エピソードとかあるなら手品ルート路線のやつやってほしいけどな

164 20/09/12(土)00:38:31 No.726756470

>作り手側からプレイヤーに伝えたい要素が結局なんだったのか >ふんわりした解答しかもらえないとか真面目に推理しようとした人がバカみたいじゃないですか >一応ミステリ謳っといてそれはひどいでしょ 真面目にやってるのにふんわりした解答で答えがわからなかったのか

165 20/09/12(土)00:38:42 No.726756513

>虚無への供物? ああ多分それだわ 気になって読んだはいいけど途中で混乱して積んだような記憶がある

166 20/09/12(土)00:38:48 No.726756550

EP3でルドルフ霧江が七杭と撃ち合いしてポッと出のシエスタにぶっ殺されたのは 何見せられてるんだろう俺…とは正直思いました

167 20/09/12(土)00:39:02 No.726756620

>なんか金の糸が締め切った扉破って一族殺したとこで冷めてやめちゃったんだよな… あれは黄金の真実で全員共謀って示唆になるのか

168 20/09/12(土)00:39:13 No.726756678

考えたらわかる答えを直接描いちゃったら誰も考えなくなっちゃうでしょってのはわからんでもないよ

169 20/09/12(土)00:39:14 No.726756686

なっぴーで熟女でシコれるようになった

170 20/09/12(土)00:39:16 No.726756708

作者からの解答のお墨付きを意外にみんな欲してたんやな 悲劇やな

171 20/09/12(土)00:39:20 No.726756732

どうしてカスみたいな真実を愉快で楽しい幻想で装飾したのに暴こうとするんです

172 20/09/12(土)00:39:22 No.726756747

漫画に色付いてるのか…いいな

173 20/09/12(土)00:39:22 No.726756748

下位世界は面白いのにメタバトル始まるとまたか…ってなって長くてうんざりした記憶が

174 20/09/12(土)00:39:26 No.726756769

>su4195013.jpg >ここら辺は好き 戦人復活からvsヱリカ・ドラノールはめっちゃ盛り上がった

175 20/09/12(土)00:39:27 No.726756773

>EP8漫画読んだら多重人格が紗代の一人芝居にしか見えねぇ いや実際多重人格なんて大層なもんじゃないでしょ

176 20/09/12(土)00:39:35 No.726756818

>真面目に推理したらはっきりわかるんだから解答っているか? 流石に答え合わせパートは明確にあったほうがいいと思う

177 20/09/12(土)00:39:40 No.726756853

作者として物語を書いていると逆張り思考というか 俺は自分に都合のいいものしか書いてないんじゃないか?って物語に攻撃的になることはままある話

178 20/09/12(土)00:39:43 No.726756866

>なっぴーで熟女でシコれるようになった 若く見えてあの人らみんなアラフィフなんだよなと思うと…

179 20/09/12(土)00:39:50 No.726756900

>作者からの解答のお墨付きを意外にみんな欲してたんやな >悲劇やな まあそりゃそうだろう

180 20/09/12(土)00:39:53 No.726756914

源次はヤスが一族全滅させるのを望んでた節はある

181 20/09/12(土)00:40:01 No.726756962

金蔵指名の後継者で黄金の所有者で使用人は郷田シェフ以外全員知ってる 完全な被害者である郷田さんの実家には金塊入ってる銀行の鍵とか送ったから勘弁な

182 20/09/12(土)00:40:02 No.726756971

>事件パートと魔法パートと上位世界パートとさらに上位世界パートと…と >多重構造にしすぎたのが悪い >とっちらかりすぎて一つ一つの印象が薄まってる ゲーム盤上のバトラくんとか最初主人公してたのに最後駒扱いでカキワリみたいなもんになっちまったし なんだかなあと

183 20/09/12(土)00:40:03 No.726756976

戦人以外が全員共犯になりうるってのはまあふんわりとは理解出来た

184 20/09/12(土)00:40:16 No.726757049

>あの料理人の郷田は無関係なんだっけ はいでも料理人いないのはあれだし…郷田キモいし死んでもいいよね!!ってヤスが巻き込んだ

185 20/09/12(土)00:40:21 No.726757077

>EP8漫画読んだら多重人格が紗代の一人芝居にしか見えねぇ 多重人格がメジャーな結論だったけどごっこ遊びの延長だったね

186 20/09/12(土)00:40:24 No.726757090

真実自体はEP7お茶会でお見せしたので EP8が真実知ったら自殺しちゃう縁寿をどうフォローするかという話になるのは妥当ではあるし そうなると既に明かした真相を今更詳細に説明する必要性は薄いのも事実ではあるが…

187 20/09/12(土)00:40:43 No.726757197

郷田居ないと最後の晩餐が鯖缶になってしまうんだぞ だから一緒に死んでくれ郷田

188 20/09/12(土)00:40:48 No.726757224

>>なっぴーで熟女でシコれるようになった >若く見えてあの人らみんなアラフィフなんだよなと思うと… エバおばさんとかどんな若く見積もっても50手前だよな もうちょい若目の設定にしても良かったんじゃ

189 20/09/12(土)00:40:54 No.726757247

怒らないでくださいね EP4はクソ茶番中のクソ茶番じゃないですか(全員グル)

190 20/09/12(土)00:40:57 No.726757268

うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない

191 20/09/12(土)00:41:23 No.726757405

アラフィフの水着姿で興奮できる戦人はなかなか強い

192 20/09/12(土)00:41:24 No.726757411

>EP8漫画読んだら多重人格が紗代の一人芝居にしか見えねぇ いやまあ実際そういうことだし

193 20/09/12(土)00:41:24 No.726757413

バトラが碑文解いてヤスと共謀する偽書が欲しい

194 20/09/12(土)00:41:25 No.726757419

>うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない いやだって蓋開けてみたらマジでただの被害者以外の何物でもないんだもん

195 20/09/12(土)00:41:29 No.726757434

>碑文の謎自体は今でも凄いと思う wiki見てほぉ~ってなった

196 20/09/12(土)00:41:33 No.726757453

>うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない そのうーうー言うのをやめなさい!!!バシィ

197 20/09/12(土)00:41:36 No.726757470

>>EP8漫画読んだら多重人格が紗代の一人芝居にしか見えねぇ >多重人格がメジャーな結論だったけどごっこ遊びの延長だったね 真里亞の二重人格っぽいアレと同質のもんだよな

198 20/09/12(土)00:41:36 No.726757473

推理の果てにルドルフ夫妻が犯人ってんなら答え明かさないオチもありかなと思うけど そうじゃないしな

199 20/09/12(土)00:41:37 No.726757477

ひぐらしもだがミステリ部分に関しては特別破綻してるとか酷いとか言うほどではないから そのジャンルよく知りもしないだろうにミステリとして失格とか叩き棒にして欲しくない ひぐらしは解決法が陳腐とかうみねこはプレイヤーに喧嘩売ってますよねな物言いとか 作品としてアレな部分もでかいのは理解できるから嫌いとかつまらん思うのはいいんだけど

200 20/09/12(土)00:41:37 No.726757478

回答ないことはまあ察してたからべつにいい 考えるのてダサいよね!はずっと煽ってきてそれはねえだろ

201 20/09/12(土)00:41:38 No.726757487

>真実自体はEP7お茶会でお見せしたので >EP8が真実知ったら自殺しちゃう縁寿をどうフォローするかという話になるのは妥当ではあるし >そうなると既に明かした真相を今更詳細に説明する必要性は薄いのも事実ではあるが… それこそep7で明確にしておけよって話かもな

202 20/09/12(土)00:41:39 No.726757490

ぶっちゃけ真相は原作EP7でほぼ全部明かされてるので 真相が知りたいならEP7プレイしなおせで終わっちゃう話なんだよな…

203 20/09/12(土)00:41:42 No.726757508

最近アニメ見直してここ実際どうなってたんだっけ…って回答ググろうとしてそう言えば作中でこの行為揶揄されたな…って苦い感じになってしまった

204 20/09/12(土)00:41:43 No.726757509

エリカの退場シーンは好き 私は19人目の登場人物ですって言った後に戦人とベアトに お前を入れても18人だって言われてED入るの

205 20/09/12(土)00:41:44 No.726757524

トリックは漫画で読んだときマジかよ…ってなるぐらいに凄かった

206 20/09/12(土)00:41:50 No.726757557

>うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない 真実明かされた今じゃ蚊帳の外すぎるし…

207 20/09/12(土)00:41:50 No.726757559

>うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない 結局のところ汚い大人の策謀に巻き込まれて死んだ可哀想な子どもたちでしかないし…

208 20/09/12(土)00:41:54 No.726757585

ひぐらしの皆殺しで全部見せて祭囃しは奇跡オンパレードのゲロカス妄想みたいなもんじゃん うみねこも一緒よEP7で大筋終わってて後はどうそれをフォローするかの話がEP8

209 20/09/12(土)00:42:02 No.726757632

>うー…戦人以外の子供組の話題があんまり出ない おまえ不憫すぎてつらいんだよ色々と

210 20/09/12(土)00:42:16 No.726757704

>真面目に推理したらはっきりわかるんだから解答っているか? ミステリーの醍醐味って探偵役と犯人の答え合わせパートだと思うよ 新本格の流れだと探偵役が一人で答え合わせ(多分あってる)とかも増えてきたけど

211 20/09/12(土)00:42:19 No.726757721

>EP8漫画読んだら記憶喪失が戦人の時効乗り切るまでの狂言にしか見えねぇ

212 20/09/12(土)00:42:21 No.726757736

逆に本気で読者に謎を解かせようとするならアレはソレにのふんわりした答えはなかった方が良かったと思う どちらかが彼女を殺したくらいまでやってほしい 答えを書くのか書かないのか中途半端なのがなんかムカつくんだよ!うんこ!バーカ!

213 20/09/12(土)00:42:26 No.726757764

>ヱリカが超面白いんだけどそれはそれとしてEP56辺り要る?四年もかけないで端折って散二編だけでまとめられたんじゃないの?って言われるとまあうん むしろ散のほうはエリカしか見るところないぞ

214 20/09/12(土)00:42:27 No.726757768

>それこそep7で明確にしておけよって話かもな 偽書の殺人の推理はともかく現実での真実はEP7でほぼ全部ベルンが明確にしてくれたじゃん

215 20/09/12(土)00:42:33 No.726757810

良いところはかなり良いと思うし好きな作品だからこそ言いたいところもたくさん出てくるというか これが単なる駄作だったら付き合わずに終わりだったし付き合ったからこそ文句が出てくると言うか でも良作だったよとは言いづらい不思議な作品

216 20/09/12(土)00:42:39 No.726757852

>ぶっちゃけ真相は原作EP7でほぼ全部明かされてるので >真相が知りたいならEP7プレイしなおせで終わっちゃう話なんだよな… だから漫画版が評価されてる

217 20/09/12(土)00:42:47 No.726757903

>怒らないでくださいね >EP4はクソ茶番中のクソ茶番じゃないですか(全員グル) 戦人が無能だから大ヒント投げないとだし…

218 20/09/12(土)00:42:47 No.726757906

子供組はみんないい子なんだけど話題が… 大人組のキャラ濃すぎる

219 20/09/12(土)00:43:06 No.726758005

>いやまあ実際そういうことだし ジョウジ:ただのいいヤツ ジェシカ:喘息のふりなので許せない マリア:かわいそ… 話題にできねえよ!

220 20/09/12(土)00:43:08 No.726758026

郷田だけ実家に大金贈ったのに 匿名で送ったせいで贈られたほうは何この鍵と番号と…?となった

221 20/09/12(土)00:43:18 No.726758072

ミステリー路線やめたのはまあ良いんじゃねえかなとはなったが キコニアの話題全然聞かねえ…

222 20/09/12(土)00:43:21 No.726758085

>ミステリーの醍醐味って探偵役と犯人の答え合わせパートだと思うよ >新本格の流れだと探偵役が一人で答え合わせ(多分あってる)とかも増えてきたけど 答え合わせ以前の問題としてベルンカステルが全部バラしたじゃん

223 20/09/12(土)00:43:21 No.726758088

白髪?の青年は誰なの?

224 20/09/12(土)00:43:24 No.726758103

上位戦人によって操られてるときの駒戦人は徹底的に無能キャラとして描かれてる一方ラムダデルタが動かしてるときの駒戦人はめちゃくちゃ有能でかっこいいから本来スペックは高いんだよな

225 20/09/12(土)00:43:25 No.726758111

BGMには大傑作の称号与えちゃうぞ

226 20/09/12(土)00:43:40 No.726758193

女に惚れた金髪の子かわいそう

227 20/09/12(土)00:43:42 No.726758200

ひぐらしは短気は良くないよな!ちゃんと相談しようぜ! って凄い健全な結論に至ったのが爽やかで良かった こっちはそれ妄想に逃げてるだけだよね?って感じが最後まで拭えなかった

228 20/09/12(土)00:43:43 No.726758206

>バトラが碑文解いてヤスと共謀する偽書が欲しい あれって結局子供に解かせる用のなぞなぞだからな 孫だとおじいちゃんの昔の頃なんて知らないから無理筋…ヤスは源次からヒント貰ってたから別枠

229 20/09/12(土)00:43:43 No.726758210

縁寿が十八と再会できてハッピーエンドじゃん!ってなった俺はちょろいよ

230 20/09/12(土)00:43:44 No.726758215

>>それこそep7で明確にしておけよって話かもな >偽書の殺人の推理はともかく現実での真実はEP7でほぼ全部ベルンが明確にしてくれたじゃん そのともかくの方もって話じゃね?

231 20/09/12(土)00:43:59 No.726758290

>だから漫画版が評価されてる そうは言っても漫画版での新規描写もほぼ全部過去のEP1~EP7で既出の情報だぞ?

232 20/09/12(土)00:44:04 No.726758318

>良いところはかなり良いと思うし好きな作品だからこそ言いたいところもたくさん出てくるというか >これが単なる駄作だったら付き合わずに終わりだったし付き合ったからこそ文句が出てくると言うか >でも良作だったよとは言いづらい不思議な作品 個人的には加点法だと佳作減点法だと駄作みたいな感じ

233 20/09/12(土)00:44:23 No.726758422

戦人犯人説!!

234 20/09/12(土)00:44:23 No.726758423

>暗躍する裏組織に謎の風土病に超自然存在に双子の入れ替わりに欲張りセットすぎる 組織もオカルトも双子もいっぺんに出したら全員バラバラの思惑で動いて大分愉快になるんだな…とわかった

235 20/09/12(土)00:44:34 No.726758479

譲治はなんだかんだでポジション的にキープ扱いにされててかわいそう

236 20/09/12(土)00:44:41 No.726758524

>>だから漫画版が評価されてる >そうは言っても漫画版での新規描写もほぼ全部過去のEP1~EP7で既出の情報だぞ? だからその既出の情報もしっかり描写しなきゃダメってことだよ 原作は回答パートがヘタ過ぎるのよ

237 20/09/12(土)00:44:43 No.726758538

推理してほしいのは"誰か?""何故?""どのように?"であって事実ではないという

238 20/09/12(土)00:44:47 No.726758558

>上位戦人によって操られてるときの駒戦人は徹底的に無能キャラとして描かれてる一方ラムダデルタが動かしてるときの駒戦人はめちゃくちゃ有能でかっこいいから本来スペックは高いんだよな 上位戦人もアウアウの片割れの手で無能描写されがちなのでまあ…

239 20/09/12(土)00:44:49 No.726758569

>ミステリー路線やめたのはまあ良いんじゃねえかなとはなったが >キコニアの話題全然聞かねえ… ファンに正面から喧嘩売る作者の作品また読みたいと思わねえもん ひぐらしとかよかったねと 竜ちゃん信用して新作読みたい!ていう感情は別

240 20/09/12(土)00:44:50 No.726758578

EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった

241 20/09/12(土)00:44:53 No.726758597

ジョージは戦人から紗音への手紙捨ててた疑惑のあるからなぁ…

242 20/09/12(土)00:44:59 No.726758632

鯖吉もお金貰ってるよ

243 20/09/12(土)00:45:02 No.726758641

>ひぐらしは短気は良くないよな!ちゃんと相談しようぜ! >って凄い健全な結論に至ったのが爽やかで良かった >こっちはそれ妄想に逃げてるだけだよね?って感じが最後まで拭えなかった 真里亞の仲良し魔法もそうだけど それで救われるならそれで良いじゃん おめーはキモいから虐められてんだよクソガキ!って暴く必要はないじゃん さくたろうはしんでしまいました

244 20/09/12(土)00:45:08 No.726758682

ep8作画が凄まじすぎる

245 20/09/12(土)00:45:15 No.726758732

漫画しか読んでないけど面白かったよ それに自分では納得できたし好き

246 20/09/12(土)00:45:16 No.726758736

>女に惚れた金髪の子かわいそう ヤスが女と明言された事はないのだ…

247 20/09/12(土)00:45:24 No.726758780

多重人格と言うほどでもないただの一人芝居で平時は周囲の気遣いでどうにかそういうことになってる程度で とは言えまあアホなガキなら素で騙せるし多少頭の回る大人でも冷静さを削いで雰囲気と演出を揃えればイケるくらいとは思ってやってもいいんじゃないか

248 20/09/12(土)00:45:25 No.726758782

ジェシカもジョージも活躍が少なすぎる

249 20/09/12(土)00:45:30 No.726758805

>だからその既出の情報もしっかり描写しなきゃダメってことだよ >原作は回答パートがヘタ過ぎるのよ もうとっくにしっかり描写した答えを全部EP8で改めて並べ立てて欲しかったってこと? それ尺使うだけであんまり面白くなさそうなんだが…

250 20/09/12(土)00:45:42 No.726758886

キコニアは割とおもろいって聞くけど終わってからでいいやってなる

251 20/09/12(土)00:45:49 No.726758924

>白髪?の青年は誰なの? 記憶喪失になったバトラ ヤシロアウアウローラは偽書の中に紛れてたベアトの過去を書いたボトルメール手に入れて それでバトラが記憶思い出しかけてとりあえず EP1からEP4まで偽書作ってエヴァあんたが犯人ね!って告発したら うっかり違ってた☆ ごめんEP8作るね…箱は閉まったシーユーヘル!

252 20/09/12(土)00:45:54 No.726758949

>ジェシカもジョージも活躍が少なすぎる どっちもヤスに惚れられたのにな

253 20/09/12(土)00:45:55 No.726758958

>>上位戦人によって操られてるときの駒戦人は徹底的に無能キャラとして描かれてる一方ラムダデルタが動かしてるときの駒戦人はめちゃくちゃ有能でかっこいいから本来スペックは高いんだよな >上位戦人もアウアウの片割れの手で無能描写されがちなのでまあ… 自分が自分を嫌いすぎる……

254 20/09/12(土)00:46:14 No.726759066

>むしろ散のほうはエリカしか見るところないぞ でも本筋じゃないからいらないでしょ?っていわれたらそうだねとしかいえないじゃん

255 20/09/12(土)00:46:23 No.726759108

戦人は歳上のお姉さんに拾われ二人で幸せに暮らしましたとさ めでたしめでたし

256 20/09/12(土)00:46:29 No.726759147

>記憶喪失になったバトラ 記憶はあるけど実感無くて他人事なバトラじゃなかったっけ?

257 20/09/12(土)00:46:37 No.726759190

EP7時点でネットではシャノカノベアト同一説・ヤスの動機は3つの恋愛・犯行手段は買収による共犯ってのはあらかた出てたよ ただそういう有力な説があってもなんか面白くなかったというか…受けが悪かった

258 20/09/12(土)00:46:40 No.726759207

>>だからその既出の情報もしっかり描写しなきゃダメってことだよ >>原作は回答パートがヘタ過ぎるのよ >もうとっくにしっかり描写した答えを全部EP8で改めて並べ立てて欲しかったってこと? >それ尺使うだけであんまり面白くなさそうなんだが… 無駄に長い幻想パートやるよりはマシって話だけどね もしくは7の時点でもっとしっかりやっておけよって感じでも

259 20/09/12(土)00:46:46 No.726759239

原作は答えをちょっとぼかし過ぎたからな たまにうみねこスレで話してると紗音=ベアトって気付いてない人もちらほらいたし

260 20/09/12(土)00:46:48 No.726759259

>>女に惚れた金髪の子かわいそう >ヤスが女と明言された事はないのだ… それはそれでちんこの無い男に恋した事になるし可哀想

261 20/09/12(土)00:46:50 No.726759274

これ以降の作品に手を出さなくなったくらいにはEP8は残念だった 作中でミステリーは作者と読者の信頼関係で成り立つみたいな話があったけどその通りだなと思った

262 20/09/12(土)00:46:51 No.726759277

>EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった EP7で解答出してんのに解答わかんねぇとか言ってるんですかみたいなノリだろ

263 20/09/12(土)00:47:00 No.726759319

多分文句言ってる奴の通りに作っても今のより面白いかどうかは…

264 20/09/12(土)00:47:04 No.726759344

>EP1からEP4まで偽書作ってエヴァあんたが犯人ね!って告発したら >うっかり違ってた☆ >ごめんEP8作るね…箱は閉まったシーユーヘル! そなたは無能だ(赤字)

265 20/09/12(土)00:47:08 No.726759364

>EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった その辺よく言われるけど自分は感じなかったからメタ視点で読みし過ぎじゃない?って当時から思ってる

266 20/09/12(土)00:47:12 No.726759379

>EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった これよく言われるけど推理放棄したヤギ以外そんなバカにするような描写あったっけ

267 20/09/12(土)00:47:16 No.726759415

無能描写多い割に現実では成績優秀だったりしてるから絶対盛ってるよね…

268 20/09/12(土)00:47:24 No.726759450

>>むしろ散のほうはエリカしか見るところないぞ >でも本筋じゃないからいらないでしょ?っていわれたらそうだねとしかいえないじゃん まあ本来の事件ではいないオリキャラだしな

269 20/09/12(土)00:47:29 No.726759477

>>白髪?の青年は誰なの? >記憶喪失になったバトラ >ヤシロアウアウローラは偽書の中に紛れてたベアトの過去を書いたボトルメール手に入れて >それでバトラが記憶思い出しかけてとりあえず >EP1からEP4まで偽書作ってエヴァあんたが犯人ね!って告発したら >うっかり違ってた☆ >ごめんEP8作るね…箱は閉まったシーユーヘル! 頭痛い…

270 20/09/12(土)00:47:31 No.726759486

>むしろ散のほうはエリカしか見るところないぞ 体育座りするなっぴーとかかわいいだろ

271 20/09/12(土)00:47:59 No.726759657

>>EP1の完成度は鬼隠し以上だと思う >最初の殺人起きてからの緊迫感凄いよね ローザの血糊が怖すぎる

272 20/09/12(土)00:48:18 No.726759753

アニメの人妻推しはどうかと思った エヴァの抱き枕とか

273 20/09/12(土)00:48:22 No.726759774

>>女に惚れた金髪の子かわいそう >ヤスが女と明言された事はないのだ… >チンコ取れた男に惚れた眼鏡の子かわいそう

274 20/09/12(土)00:48:22 No.726759777

作中の事件の真相暴こうと遺族にお構いなしな山羊への批判を 読者への批判って受け取るのか…って個人的には謎の反応だった

275 20/09/12(土)00:48:23 No.726759782

いつ見てもうみねこのスレの話題はループしてる

276 20/09/12(土)00:48:23 No.726759785

前ひぐらしのスレでひぐらしはなんだかんだ全員生存ハッピーエンドの大団円で終わるけど うみねこはどこまで行っても結局最初からみんな死んでるの確定で覆らないのがつらいって言われてて首肯した キャラに愛着湧くからみんな幸せになってほしいけどもうみんな死んでるんだよな…って

277 20/09/12(土)00:48:24 No.726759794

なっぴーいじめで何かに目覚めた人は多い

278 20/09/12(土)00:48:24 No.726759795

うみねこという物語はどこの時点からかしらないけど魔女戦人が最上位魔女のアウアウと組んだからゲーム盤世界はおろか魔女世界でのやりとりそのものが茶番なんだよね すごいでしょ

279 20/09/12(土)00:48:28 No.726759822

マリア母娘になんの救いも無かったのがつらい

280 20/09/12(土)00:48:29 No.726759828

上位戦人はファンタジーの住人だからいいんだ

281 20/09/12(土)00:48:31 No.726759845

EP7で明確に真相描写したのに「答えを出してくれ!」「解答をくれ!」 って感じの声が出たらそれはまあ…

282 20/09/12(土)00:48:32 No.726759857

>>EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった >その辺よく言われるけど自分は感じなかったからメタ視点で読みし過ぎじゃない?って当時から思ってる 少なくともそれでふざけんな!て言う人が大半なあたり描写はよくねかったよ ごく一部に違うよね?て思われてもそれは下手て言う

283 20/09/12(土)00:48:37 No.726759889

解答編辺りの竜ちゃんはなんかカッコつけてるというか鼻持ちならないこと言ってユーザー煽ろみたいなのを感じる

284 20/09/12(土)00:48:37 No.726759891

>>記憶喪失になったバトラ >記憶はあるけど実感無くて他人事なバトラじゃなかったっけ? 脳に障害があって記憶はあるけどそれが自分のものとは思えないって感じだったな

285 20/09/12(土)00:48:48 No.726759939

ファンがこねくり回して理解が進んでる現状だと解説すぐ出るからいいけどEP8発売当時とか結局回答ねーのかよとかヤギ呼ばわりされたばっかりだったな

286 20/09/12(土)00:48:55 No.726759984

読者のこと馬鹿にしたってのは結局どうなんだろう… 距離感変に近いからって竜ちゃんやたら馬鹿にしてたのがやり返されたって勘違いしただけな気がする 推理なんてやめちまえみたいなのはベアト側は最初から言ってるわけだし

287 20/09/12(土)00:49:05 No.726760034

魔法バトルの描写はそんなにいらないんじゃないかなって…

288 20/09/12(土)00:49:28 No.726760145

出されたものを楽しんでる人だったから バカにされてる!って話を聞いて…ン!?とはずっと思っている

289 20/09/12(土)00:49:29 No.726760153

ドグラマグラみたいな一冊の本の中ならまだ許容範囲ではあるんだがEP1~4が偽書なのも個人的にはうn…?ってなった 並行世界ですらないのかよって

290 20/09/12(土)00:49:35 No.726760189

>無能描写多い割に現実では成績優秀だったりしてるから絶対盛ってるよね… 無能って言われても所詮創作の中の話だし むしろヤスがうっかりしすぎ

291 20/09/12(土)00:49:35 No.726760190

方向性はまったく違うがなんていうか虚構推理だ

292 20/09/12(土)00:49:36 No.726760196

「お兄ちゃん帰ってきて」はマジ名シーンだったんすよ…

293 20/09/12(土)00:49:37 No.726760201

>少なくともそれでふざけんな!て言う人が大半なあたり描写はよくねかったよ >ごく一部に違うよね?て思われてもそれは下手て言う そんな断言出来るような集計でもしたのか 別に気にしてない人の方が多いとか言う気はないが

294 20/09/12(土)00:49:39 No.726760221

作者も作者で真相というか雑でも概要がわかれば勝手に読者は感動するって思い込んでる節があって… 結局読者って"物語"に感動するんだよね 漫画版はちゃんとヤスのお話してくれたとこが受けたんだと思う

295 20/09/12(土)00:49:40 No.726760222

これは作者のお返事だっていうのは自意識過剰なのでは…

296 20/09/12(土)00:49:46 No.726760251

むしろEP7でほぼ答え出てるのにEP8どうするんだってなってた

297 20/09/12(土)00:49:46 No.726760252

>EP7で明確に真相描写したのに「答えを出してくれ!」「解答をくれ!」 >って感じの声が出たらそれはまあ… そういう声出るなら単に説明がたらなかったんじゃね?って思うけどな

298 20/09/12(土)00:49:47 No.726760264

>EP8は答えをぼかしたことよりも作中で解答求める読者のことをおもいっきりバカにしたのがよくなかった これ今だとわかるけど 多分竜ちゃんはここまで付き合ってくれた読者はここで揶揄してるヤギじゃないし怒るわけないじゃんって思ってただけだと思うんだよね

299 20/09/12(土)00:49:50 No.726760276

>解答編辺りの竜ちゃんはなんかカッコつけてるというか鼻持ちならないこと言ってユーザー煽ろみたいなのを感じる だいたいの発言は竜騎士07だと思った?ベアトちゃんでした!って流れの中での内容なんだけどな

300 20/09/12(土)00:49:56 No.726760304

>無能描写多い割に現実では成績優秀だったりしてるから絶対盛ってるよね… 初期の偽書は戦人の無能さを盛りつつ絵羽犯人説に誘導するのがだいぶ露骨 中盤からは真犯人の両親絡みの描写と絵羽おばさん善人化が激しい

301 20/09/12(土)00:50:02 No.726760337

ヱリカはエンタメとしては最高だがコイツの存在無しでまとめようと思っても別に全く問題ないからな…

302 20/09/12(土)00:50:12 No.726760398

EP8漫画版は解答云々より黄金郷は死者の国だってはっきり言ったり留弗夫霧江ベアトが縁寿に謝ったりするシーンが良い

303 20/09/12(土)00:50:20 No.726760448

ぶっちゃけ今はマンガ版があるからね 当時はそんな理解してる人いなかったていうかいろいろ別の解釈もできたし

304 20/09/12(土)00:50:32 No.726760525

ゲームやってるだけじゃそこまで煽られたとは感じなかったけどゲーム外での発言がいろいろアレだったの?

305 20/09/12(土)00:50:35 No.726760541

>作者も作者で真相というか雑でも概要がわかれば勝手に読者は感動するって思い込んでる節があって… >結局読者って"物語"に感動するんだよね >漫画版はちゃんとヤスのお話してくれたとこが受けたんだと思う 漫画版がいいって言われてるのはこの辺が要因よな

306 20/09/12(土)00:50:40 No.726760571

>ファンがこねくり回して理解が進んでる現状だと解説すぐ出るからいいけどEP8発売当時とか結局回答ねーのかよとかヤギ呼ばわりされたばっかりだったな 当時自分もそのことにショックを受けたのでそのことはあんまし責められない 今ゲーム版EP8のオチも穏やかに話せるのは時間が経ったからなのも大きいし

307 20/09/12(土)00:50:44 No.726760592

漫画版見る限りだとこんなのは考えるに値しない!ってヤギに幻想勢の攻撃が刺さっていい描写だと思ったけど 原作だとまた違ったんかな

308 20/09/12(土)00:50:49 No.726760615

ローザさんの「うぉおおおお!!来いよ!!!」がカッコいい あれをアニメで見たかった

309 20/09/12(土)00:50:53 No.726760636

バトラの無能描写は全部知ってからの後悔とかもあるだろう

310 20/09/12(土)00:50:58 No.726760661

ヤギみたいなのフィクションだと割とある描写な気がするがな… アンダーテールとか

311 20/09/12(土)00:51:06 No.726760692

そもそも答えぼかしてないだろ? EP7お茶会での真実とそれ見た縁寿の反応と 縁寿の一なる真実の書見た後の言動見れば真実は明白じゃないか

312 20/09/12(土)00:51:16 No.726760749

ヱリカは確か同時期に船から落ちて行方不明になった子が元ネタだっけ

313 20/09/12(土)00:51:16 No.726760755

竜騎士07は自身の煽り能力の高さを見縊っていた 人をキレさせるベアトとかの台詞回しが上手いことを自覚してなかった

314 20/09/12(土)00:51:21 No.726760779

あれをプレイヤー批判だと受け取るのは分からんわ

315 20/09/12(土)00:51:27 No.726760815

>むしろEP7でほぼ答え出てるのにEP8どうするんだってなってた EP8であの真相が覆されるのかと思ったけどそんなことなくて肩透かしだった

316 20/09/12(土)00:51:31 No.726760835

>そんな断言出来るような集計でもしたのか >別に気にしてない人の方が多いとか言う気はないが 壺の本スレとかここでもしばらくは普通には語れんかった

317 20/09/12(土)00:51:34 No.726760851

少なくともストッパーのBEが死んだ後の章からバランスくずれていったのが目に見えたな 社長のいなくて単独で仕事してる時のきのこて評価がすげえ嵌っててちょっとやりすぎて突っ込む人がいなくなっちゃったんだなあ

318 20/09/12(土)00:51:38 No.726760873

漫画版は丁寧に猫箱開いてくれたからね… うわあ地下に死体の山そのまま無造作に放置って黄金横取り確定じゃねーか…

319 20/09/12(土)00:51:52 No.726760934

読者が幻想パートどこまで真面目に読めばいいのかうまく伝わらなかったのが最大の失敗だと思う

320 20/09/12(土)00:52:00 No.726760969

>マリア母娘になんの救いも無かったのがつらい それこそ愛で虚飾しないとダメな筆頭だと思うわ

321 20/09/12(土)00:52:14 No.726761066

ヤギのあれこれを読者を馬鹿にしたと解釈するの かなり強引な誤読としか思えないからなぁ ぶっちゃけまとめサイトとかで煽られただけの層多かったんじゃないの 真実はEP7で判明してるんだからEP8でさらに明かすべき真実なんて最初から存在してないわけで

322 20/09/12(土)00:52:23 No.726761118

うみねこは漫画版で補完すればいいから今は当時よりは理解しやすい作品だと思う

323 20/09/12(土)00:52:33 No.726761164

現実に追ってるのに声がでかいヤギ頭がいたのが運の尽き感ある あとひぐらしもだけど内容又聞きなのに適当にディスってるのようなのも多い気がする

324 20/09/12(土)00:52:35 No.726761171

マリアは何かあると見せかけて何もなかったな

325 20/09/12(土)00:52:37 No.726761187

「えー?ここで虚無への供物のパロディ?」とは思ったけど特に馬鹿にされたとは思わなかったな でも虚無への供物は主人公たちをとことん鼻持ちならない非常識な嫌われ者として描写多いしてるわけで、一応は戦人たちに好感を持たせているうみねこには合わないとも思ったよ 冗長な推理考察劇の果てに真相を否定する構造は虚無への供物と同じではあるんだけどね

326 20/09/12(土)00:52:44 No.726761231

>作者も作者で真相というか雑でも概要がわかれば勝手に読者は感動するって思い込んでる節があって… >結局読者って"物語"に感動するんだよね >漫画版はちゃんとヤスのお話してくれたとこが受けたんだと思う 感動するって思い込んでるっていうか竜ちゃん多分謎解き楽しんでね!で感動させるとかあんまり興味ないだけだと思う

327 20/09/12(土)00:52:48 No.726761256

虚無への供物も読んだろうし凄惨な事件をエンタメとして消費する大衆への批判っていう要素も入れてると思うよ

328 20/09/12(土)00:52:53 No.726761288

つーかEP7の時点であれが真相でない可能性も普通にあったから 7の時点で確信してるやつなんていなかったよ

329 20/09/12(土)00:53:01 No.726761331

>そんな断言出来るような集計でもしたのか >別に気にしてない人の方が多いとか言う気はないが きにならないよて人がめっちゃいたなら残念だったねなんて言われることになってないし結果が物語ってる

330 20/09/12(土)00:53:06 No.726761360

>そもそも答えぼかしてないだろ? EP7お茶会での真実とそれ見た縁寿の反応と >縁寿の一なる真実の書見た後の言動見れば真実は明白じゃないか 数学の問題で途中式省いた解答出されても困るじゃん 自分の出した数字と合っててもよしんば算出方法違ってるかもしれないじゃん

331 20/09/12(土)00:53:10 No.726761379

というかぶっちゃけ8が単につまらなかったのが最大の原因だと思う

332 20/09/12(土)00:53:13 No.726761392

ヤギはあれぶっちゃけ戦人一家犯人説で縁寿を責め立てる世間の比喩であって 読者でも何でもないのに何故読者扱いを…?

333 20/09/12(土)00:53:15 No.726761401

なんだかんだ面白いけどそれはそれとしてふざけんな!ともなる作品

334 20/09/12(土)00:53:16 No.726761407

漫画50巻くらいあるしな…

335 20/09/12(土)00:53:20 No.726761433

これどう見てもマスターキーある使用人全部グルだろってなったけどヤス単独犯で説明つくんだっけ 途中赤文字で単独犯!とか言ってたような気がするが

336 20/09/12(土)00:53:38 No.726761544

短編なら真実に蓋をして匂わせるだけでも良かったんだとは思うよ

337 20/09/12(土)00:53:51 No.726761616

>漫画50巻くらいあるしな… それもほとんどの巻が分厚いぜ!

338 20/09/12(土)00:54:06 No.726761701

>数学の問題で途中式省いた解答出されても困るじゃん >自分の出した数字と合っててもよしんば算出方法違ってるかもしれないじゃん 途中式もEP7でベルンカステルが説明してくれてるんですが… もしかして読み飛ばした?

339 20/09/12(土)00:54:07 No.726761704

>というかぶっちゃけ8が単につまらなかったのが最大の原因だと思う まあうみねこの中では一番つまんなかったけど祭囃子よりは好きだった

340 20/09/12(土)00:54:07 No.726761708

当時不評だったことを言ってるだけなのにそんなのおかしいとか今言われても困る タイムスリップしてレスポンチしてきて欲しい

341 20/09/12(土)00:54:13 No.726761736

>「えー?ここで虚無への供物のパロディ?」とは思ったけど特に馬鹿にされたとは思わなかったな >でも虚無への供物は主人公たちをとことん鼻持ちならない非常識な嫌われ者として描写多いしてるわけで、一応は戦人たちに好感を持たせているうみねこには合わないとも思ったよ >冗長な推理考察劇の果てに真相を否定する構造は虚無への供物と同じではあるんだけどね 供物読んでるかで印象違うのは俺もわかる

342 20/09/12(土)00:54:20 No.726761773

大元として真相究明する話じゃないっていうのが説明不足と上位世界設定と探偵役変更と相まって食い合わせが悪過ぎた 読者の感情移入先がないまま複雑化していくから余計印象悪い

343 20/09/12(土)00:54:24 No.726761794

色んな事を横に置いてからの評価として ひぐらしもうみねこもおそらくジャンルとしてはアンチミステリーなのだろうけれども 作者おめえミステリーあんま知らねえのにアンチミステリー書きたがるとか無茶に決まってんだろアホか!って感じです

344 20/09/12(土)00:54:25 No.726761796

明言されない以上読者の予想の域を出ないからな…

345 20/09/12(土)00:54:28 No.726761808

犯人とは明確な動機をもって犯行を行うものであって 協力者は犯人に含めないんじゃなかったっけ

346 20/09/12(土)00:54:28 No.726761814

未だにこんな熱を持たせる作品だったわけだ

347 20/09/12(土)00:54:29 No.726761818

まあ赤字だから言っちゃうけどマンガ版で真相知って後出しでオレはわかってたっていってるのが大半だよ

348 20/09/12(土)00:54:31 No.726761830

なく頃にシリーズは異様にコミカライズに恵まれてるというか 全編漫画化したビジュアルノベルを俺は他に知らない

349 20/09/12(土)00:54:37 No.726761859

漫画は新規パートガッツリある感じ?

350 20/09/12(土)00:54:37 No.726761862

>きにならないよて人がめっちゃいたなら残念だったねなんて言われることになってないし結果が物語ってる バカにされたと感じたか否かの話だと思ったが 俺は残念な部分はあるけど別に馬鹿にされたとは思わなかったってだけ

351 20/09/12(土)00:54:40 No.726761886

>「えー?ここで虚無への供物のパロディ?」とは思ったけど特に馬鹿にされたとは思わなかったな >でも虚無への供物は主人公たちをとことん鼻持ちならない非常識な嫌われ者として描写多いしてるわけで、一応は戦人たちに好感を持たせているうみねこには合わないとも思ったよ >冗長な推理考察劇の果てに真相を否定する構造は虚無への供物と同じではあるんだけどね 単純に一冊の本で済むか何本ものゲームに付き合ってきたかの違いでもあると思う

352 20/09/12(土)00:54:55 No.726761953

>協力者は犯人に含めないんじゃなかったっけ なにそれ

353 20/09/12(土)00:54:55 No.726761958

>ヤギはあれぶっちゃけ戦人一家犯人説で縁寿を責め立てる世間の比喩であって >読者でも何でもないのに何故読者扱いを…? でも実際問題として多くのプレイヤーがなんでプレイヤーを攻撃しだしたの??って思ってしまったんだ

354 20/09/12(土)00:55:00 No.726761989

>漫画50巻くらいあるしな… 揃えるにはハードル高すぎる…古本だと後半見かけないし

↑Top