20/09/11(金)23:30:34 すごい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1599834634482.jpg 20/09/11(金)23:30:34 No.726732197
すごい表紙だったんだな
1 20/09/11(金)23:31:35 No.726732572
ほんとにすごいな
2 20/09/11(金)23:32:37 No.726732914
ボボボーボ・ボーボボ
3 20/09/11(金)23:32:48 No.726732987
めちゃくちゃいい表紙だ
4 20/09/11(金)23:32:59 No.726733062
読み切り時点で超話題だったからな この扱いも納得
5 20/09/11(金)23:33:20 No.726733188
重臣 猪狩虎次郎という名前を久々に見た
6 20/09/11(金)23:33:25 No.726733212
ノルマンがセンターとってる…
7 20/09/11(金)23:33:42 No.726733312
やしーなジャンプ
8 20/09/11(金)23:34:43 No.726733690
>ボボボーボ・ボーボボ ジャンプの文字の中に敷き詰められてる…
9 20/09/11(金)23:34:59 No.726733799
他の漫画の絵一切無しはかなり珍しい?
10 20/09/11(金)23:37:10 No.726734712
>他の漫画の絵一切無しはかなり珍しい? 文字も極力減らしてあるよね すごい扱いだな
11 20/09/11(金)23:37:19 No.726734779
猪狩虎次郎ってつの丸だったっけ…なんちゃって相撲漫画もそうだったけどこの時のつの丸マジでクソみたいな漫画ばっか書いてた記憶ある
12 20/09/11(金)23:37:42 No.726734943
今っていくらだっけ
13 20/09/11(金)23:38:36 No.726735268
漫画界の救世主、遂に登場!
14 20/09/11(金)23:38:45 No.726735334
そこまでの期待株だったんだ… でもそりゃそうか…
15 20/09/11(金)23:40:08 No.726735893
普通にかっけえ表紙でインパクトもある
16 20/09/11(金)23:40:10 No.726735911
今だから言うけどボーボボのこの決めポーズカッコいいよね…
17 20/09/11(金)23:40:19 No.726735965
このGBのワンピゲー結構面白いんだよな…
18 20/09/11(金)23:40:24 No.726735996
>漫画界の救世主、遂に登場! 怪物の間違いでは?
19 20/09/11(金)23:41:02 No.726736246
>GB なそ にん
20 20/09/11(金)23:41:25 No.726736399
新連載で表紙って破格の対応だな
21 20/09/11(金)23:41:42 No.726736513
まず主人公の初登場シーンからしてインパクトがすごい
22 20/09/11(金)23:41:45 No.726736530
未だに笑える自信あるわ
23 20/09/11(金)23:41:57 No.726736600
>新連載で表紙って破格の対応だな ジャンプは新連載表紙だろ
24 20/09/11(金)23:42:03 No.726736646
>新連載で表紙って破格の対応だな えっ?
25 20/09/11(金)23:42:59 No.726736979
誰も呼んでなくても来そう
26 20/09/11(金)23:43:00 No.726736984
読み切りで何週か読んだ記憶あるけどマジで腹抱えてたな
27 20/09/11(金)23:43:33 No.726737173
>今だから言うけどボーボボのこの決めポーズカッコいいよね… フィギュア欲しいんだよな… su4194845.jpg
28 20/09/11(金)23:44:08 No.726737370
>>今だから言うけどボーボボのこの決めポーズカッコいいよね… >フィギュア欲しいんだよな… >su4194845.jpg 脚なっげぇ
29 20/09/11(金)23:44:11 No.726737390
学生時代読み切りで爆笑した覚えがある
30 20/09/11(金)23:44:41 No.726737576
こやすくんの声が聞こえてくる
31 20/09/11(金)23:45:04 No.726737709
ふざけたデザインなのにシルエットが滅茶苦茶かっこいい
32 20/09/11(金)23:45:05 No.726737715
ワンピースのゲーム懐かしいな…
33 20/09/11(金)23:45:13 No.726737779
>>>今だから言うけどボーボボのこの決めポーズカッコいいよね… >>フィギュア欲しいんだよな… >>su4194845.jpg >脚なっげぇ ダンサーモチーフだからな
34 20/09/11(金)23:45:21 No.726737830
もしかして新連載でほぼその新連載のキャラしか描かれてない表紙って割と貴重なのか
35 20/09/11(金)23:46:46 No.726738366
>猪狩虎次郎ってつの丸だったっけ…なんちゃって相撲漫画もそうだったけどこの時のつの丸マジでクソみたいな漫画ばっか書いてた記憶ある ごっちゃんで!すはまあまあ面白かったよ
36 20/09/11(金)23:46:58 No.726738440
たまにすごいキマってるよねボーボボの立ち姿 ドンパッチにお前頭おかしいんじゃねーの?って言うシーンとか
37 20/09/11(金)23:47:44 No.726738692
この救世主いきなり磔にされてない?
38 20/09/11(金)23:47:49 No.726738723
>フィギュア欲しいんだよな… >su4194845.jpg これ…飾りたくなるな…
39 20/09/11(金)23:48:24 No.726738934
持ち込み漫画で編集部全員笑わせて読み切り勝ち取ったんだっけ?
40 20/09/11(金)23:49:00 No.726739130
本誌表紙絵を単行本表紙絵に使いまわしてるの初めて見たけど当時はよくあったのかな
41 20/09/11(金)23:49:01 No.726739136
この扱いに負けない面白さだったからかっこいいぜ…
42 20/09/11(金)23:49:17 No.726739234
サングラスだしアフロだしファンキーなダンスの漫画かな?
43 20/09/11(金)23:49:17 No.726739238
>学生時代読み切りで爆笑した覚えがある 笑いすぎて読めないくらいだったわ
44 20/09/11(金)23:49:32 No.726739324
>持ち込み漫画で編集部全員笑わせて読み切り勝ち取ったんだっけ? 何そのロックスターみたいな逸話
45 20/09/11(金)23:49:33 No.726739328
>持ち込み漫画で編集部全員笑わせて読み切り勝ち取ったんだっけ? すげ…納得だけど
46 20/09/11(金)23:49:36 No.726739348
ケセランパセランくん
47 20/09/11(金)23:49:52 No.726739453
読み切りの時点でめちゃくちゃ話題だったからな
48 20/09/11(金)23:49:58 No.726739490
フィギュアマジでかっけえな…
49 20/09/11(金)23:50:22 No.726739626
なんなら読み切りの頃が一番面白かったかもしれん
50 20/09/11(金)23:50:42 No.726739717
んでボーボボもダンスと鼻毛の漫画どっちがいいですかって言って 担当から鼻毛でだったんだっけか 化け物か
51 20/09/11(金)23:50:49 No.726739748
ギャグテイストではあるけどめっちゃファンキーだからなボーボボのデザイン…
52 20/09/11(金)23:51:27 No.726739993
当時これ以上ぶっ飛んだギャグ漫画あったかな
53 20/09/11(金)23:51:43 No.726740082
読み切りは面白かったけどやっぱ首領パッチが出てからの連載版の方が好きだわ
54 20/09/11(金)23:52:10 No.726740236
ジャンプの中までボーボボでびっしりなのに気合を感じる
55 20/09/11(金)23:52:13 No.726740255
ただこれ長期連載させるやつじゃないよね 確実に作者の寿命削ってるよね
56 20/09/11(金)23:52:36 No.726740367
改めて1話見たけど病気みたいに支離滅裂で本当にすげえや…
57 20/09/11(金)23:53:09 No.726740559
削り切った結果更に絞ろうとしてギブアップしたのがチャゲチャだし…
58 20/09/11(金)23:53:30 No.726740655
ボーボボはアクションフィギュアで欲しい 出来が良くても悪くても遊んでて絶対面白いだろ
59 20/09/11(金)23:53:35 No.726740675
この表紙で中身は野菜に貼り付けられて出てくるんだよな…
60 20/09/11(金)23:54:10 No.726740861
ダンスと鼻毛で鼻毛取らせた編集とそれに答えた作者
61 20/09/11(金)23:54:16 No.726740895
ちなみにスレ画の号は今ではプレ値化してるぞ
62 20/09/11(金)23:54:42 No.726741038
Mステにも登場した大人気キャラだからな
63 20/09/11(金)23:55:03 No.726741151
>ボーボボはアクションフィギュアで欲しい >出来が良くても悪くても遊んでて絶対面白いだろ 欲しい付属品が多すぎる…
64 20/09/11(金)23:55:09 No.726741183
アクションフィギュア作るとなると問題になるのはこのデカいアフロとサングラスかなって…
65 20/09/11(金)23:55:12 No.726741206
フィギュアーツ出ねえかな…
66 20/09/11(金)23:55:12 No.726741210
つの丸先生亡くなったのが痛いな
67 20/09/11(金)23:55:16 No.726741231
>持ち込み漫画で編集部全員笑わせて読み切り勝ち取ったんだっけ? こんな下手なの載せられるか!って言われて一回読んで笑ったら載せてください!と頼んで 仕方ない一回だけだぞ?って編集部皆で読んだら爆笑して連載勝ち取ったからな
68 20/09/11(金)23:55:32 No.726741317
>つの丸先生亡くなったのが痛いな そうなの!?
69 20/09/11(金)23:55:47 No.726741400
中空アフロヘッドは絶対に欲しい
70 20/09/11(金)23:55:48 No.726741407
関東野菜連合から解放された時のピーマンってしょっぱいんだもんが全く理解できない
71 20/09/11(金)23:56:03 No.726741488
ギャグ漫画でここまで突き抜けた作品は多分ない
72 20/09/11(金)23:56:07 No.726741517
>ちなみにスレ画の号は今ではプレ値化してるぞ なんで!?
73 20/09/11(金)23:56:10 No.726741538
>欲しい付属品が多すぎる… figmaなら遊戯の上半身を頭に接続できるパーツとかできそう
74 20/09/11(金)23:56:22 No.726741597
>ギャグ漫画でここまで突き抜けた作品は多分ない 今後もないだろうな…
75 20/09/11(金)23:56:38 No.726741672
>関東野菜連合から解放された時のピーマンってしょっぱいんだもんが全く理解できない 他は理解できるみたいに言うな
76 20/09/11(金)23:56:52 No.726741761
>当時これ以上ぶっ飛んだギャグ漫画あったかな 今でもないわ
77 20/09/11(金)23:56:58 No.726741794
>>つの丸先生亡くなったのが痛いな >そうなの!? 脳がコンクリート化してたとか
78 20/09/11(金)23:57:13 No.726741871
ジャンプの実本なんて品質管理難しくてある程度昔の美品は皆プレミアになってね?特に新連載開始号は
79 20/09/11(金)23:57:17 No.726741894
ボーボボの次の漫画は?
80 20/09/11(金)23:57:38 No.726742001
ボーボボエミュじゃなくてボーボボフォロワーとして漫画を描ける人が出てきたらマジで天下取れるだろうしな…
81 20/09/11(金)23:58:02 No.726742105
表紙だけでいくつボがあるんだよ
82 20/09/11(金)23:58:14 No.726742160
>仕方ない一回だけだぞ?って編集部皆で読んだら爆笑して連載勝ち取ったからな 最初に描いたのは短編集に入ってたウンコの奴だっけ?
83 20/09/11(金)23:58:48 No.726742331
この表紙からのハリツケ?
84 20/09/11(金)23:58:49 No.726742341
>こんな下手なの載せられるか!って言われて一回読んで笑ったら載せてください!と頼んで >仕方ない一回だけだぞ?って編集部皆で読んだら爆笑して連載勝ち取ったからな 強すぎる…
85 20/09/11(金)23:58:56 No.726742375
ボーボボとパクマンは何らかの方法で1000年くらいとてもきれいな状態で保管して未来人を動揺させてほしい…
86 20/09/11(金)23:58:58 No.726742387
編集を笑わせたら云々はデマだぞ
87 20/09/11(金)23:59:35 No.726742560
弟子の松井優征が唯一の後継者かな…
88 20/09/11(金)23:59:57 No.726742678
ボーボボ?巻買ったけどジャンケン島とかボーボボ以外の話も好き
89 20/09/12(土)00:00:03 No.726742716
大人気漫画なのにフォロワーがいないのはおかしくないか?
90 20/09/12(土)00:00:17 No.726742792
>>ボーボボはアクションフィギュアで欲しい >>出来が良くても悪くても遊んでて絶対面白いだろ >欲しい付属品が多すぎる… サングラスとアフロを別売りにするのはどうだろう
91 20/09/12(土)00:00:24 No.726742838
ただでさえギャグとバトルストーリー織り交ぜて過積載気味なのにギャグの密度が濃すぎる
92 20/09/12(土)00:00:25 No.726742839
普通のギャグ漫画家でも瞬間的にボーボボ級の勢いを出すことはできる でも週刊で数年間やり続けるの不可能なはずなんだ…
93 20/09/12(土)00:00:25 No.726742841
読み切り載ってる短編集て電子版出てないのかな
94 20/09/12(土)00:00:49 No.726742976
>大人気漫画なのにフォロワーがいないのはおかしくないか? 理解できるのかこれ?
95 20/09/12(土)00:00:52 No.726742989
>弟子の松井優征が唯一の後継者かな… あっちは計算でやってるのが化け物じみてる
96 20/09/12(土)00:01:01 No.726743044
>弟子の松井優征が唯一の後継者かな… ギャグの時の空気は近いけど後継というのも少し違うような
97 20/09/12(土)00:01:03 No.726743058
不条理さで言うとじーさんが並ぶがアレは話に筋が通ってるからな…
98 20/09/12(土)00:01:18 No.726743142
ゲームボーイ!?そんな昔の作品だったかこれ…
99 20/09/12(土)00:01:37 No.726743235
>ボーボボエミュじゃなくてボーボボフォロワーとして漫画を描ける人が出てきたらマジで天下取れるだろうしな… 天下取れるけど連載期間はあまり長くなさそう
100 20/09/12(土)00:01:39 No.726743240
澤井には復活してもらいたいけどもうダメなんかな
101 20/09/12(土)00:01:54 No.726743301
>天下取れるけど連載期間はあまり長くなさそう 描く人間が持たない……
102 20/09/12(土)00:01:57 No.726743312
マサルさんの影響をあまり感じない貴重なギャグ
103 20/09/12(土)00:02:03 No.726743344
>>持ち込み漫画で編集部全員笑わせて読み切り勝ち取ったんだっけ? >こんな下手なの載せられるか!って言われて一回読んで笑ったら載せてください!と頼んで >仕方ない一回だけだぞ?って編集部皆で読んだら爆笑して連載勝ち取ったからな タイパクの話で似たようなのがあったな...
104 20/09/12(土)00:02:09 No.726743371
唯一無二という言葉がよく似合う
105 20/09/12(土)00:02:17 No.726743410
>澤井には復活してもらいたいけどもうダメなんかな 休ませてやってくれ…
106 20/09/12(土)00:03:00 No.726743649
>澤井には復活してもらいたいけどもうダメなんかな 復活というかこれ絶対魂削ってるよ
107 20/09/12(土)00:03:05 No.726743673
脳内の混沌をそのまま出力したような漫画
108 20/09/12(土)00:03:08 No.726743685
首領パッチにお前頭おかしいんじゃねえの?って聞いてるシーンはボーボボにしては珍しくまだ理解できる範疇って聞いて納得した
109 20/09/12(土)00:03:13 No.726743717
>弟子の松井優征が唯一の後継者かな… 構図なんてありきたりでいいからキャラを盛れって話は師匠がこれならそう思うだろうってなった
110 20/09/12(土)00:03:38 No.726743845
こんなもん描けてしまったら一生二度と漫画描けなくなっても仕方ないと思う っていうか死んでも仕方ないレベルだと思う
111 20/09/12(土)00:03:52 No.726743925
作者もう壊れてるだろ
112 20/09/12(土)00:03:56 No.726743941
作者が持つ持たない以前にジャンプは人気に火が付いた作者を再起不能になるまで使い潰すイメージが強い…
113 20/09/12(土)00:04:03 No.726743976
世に出てないだけでクソつまらないボーボボもどきの持ち込みもたくさんあったんだろうな…
114 20/09/12(土)00:04:13 No.726744039
>構図なんてありきたりでいいからキャラを盛れって話は師匠がこれならそう思うだろうってなった 澤井のキャラの引き出し多すぎて怖い
115 20/09/12(土)00:04:20 No.726744084
>>弟子の松井優征が唯一の後継者かな… >構図なんてありきたりでいいからキャラを盛れって話は師匠がこれならそう思うだろうってなった ボーボボの弟子ネウロって考えるとなんか納得行く感じするよね
116 20/09/12(土)00:04:24 No.726744096
不条理系だとマカロニほうれん荘が元祖かな… あれは中盤で一気に失速したし普通は不条理ギャグのアイディア尽きるんだよな…
117 20/09/12(土)00:04:32 No.726744144
こんな頭おかしい漫画書いてる作者は何者なんだと思ってるところにお出しされる全ファンレターに返事書いてたというエピソード
118 20/09/12(土)00:04:39 No.726744176
わりとマジでゴンさん状態だよ
119 20/09/12(土)00:04:42 No.726744188
結構ちょくちょくかっこいい絵が多いよね
120 20/09/12(土)00:04:55 No.726744263
いやまじで読み切りのインパクトやばかったよ だってうすたフォロワーかサブカルクソ野郎てきなギャグ漫画ばっかだった当時のジャンプでこれだぜ?
121 20/09/12(土)00:05:05 No.726744317
ピロッチ!
122 20/09/12(土)00:05:06 No.726744322
ギャグバトル漫画ってこれが初?
123 20/09/12(土)00:05:15 No.726744373
>結構ちょくちょくかっこいい絵が多いよね 多分これも人気の秘訣だった……のか?
124 20/09/12(土)00:05:28 No.726744447
オシリスの天空竜
125 20/09/12(土)00:05:32 No.726744460
特異点すぎる...
126 20/09/12(土)00:05:33 No.726744474
赤マルジャンプだったっけな 凄い爆笑したの覚えてる
127 20/09/12(土)00:05:36 No.726744480
>澤井のキャラの引き出し多すぎて怖い ボーボ本見たけどキャラ数半端ないな… 全然思い出せないのが結構いる…
128 20/09/12(土)00:05:36 No.726744481
ボーボボはスタイルがいいからな…
129 20/09/12(土)00:05:51 No.726744574
>でも週刊で数年間やり続けるの不可能なはずなんだ… 澤井も燃え尽きたからな 色んなもの犠牲にできなきゃ描けない漫画だよこれ
130 20/09/12(土)00:05:53 No.726744590
ギャグは強烈だが根底はバトル漫画だからな キン肉マンの影響が強い
131 20/09/12(土)00:05:59 No.726744633
引き合いに出されるでんぢゃらすじーさんの作者は月刊とは言えかれこれ20年やってるんだよな…
132 20/09/12(土)00:06:00 No.726744637
つけものって結局死んだの?
133 20/09/12(土)00:06:03 No.726744652
まさに邪血館だった…ってわけだ
134 20/09/12(土)00:06:05 No.726744665
バトルシーンでキメるところはちゃんとキメるからな
135 20/09/12(土)00:06:26 No.726744781
この1年くらいボーボボの人気再燃してない?
136 20/09/12(土)00:06:31 No.726744807
>引き合いに出されるでんぢゃらすじーさんの作者は月刊とは言えかれこれ20年やってるんだよな… 生まれながらのギャグマシーンかよ
137 20/09/12(土)00:06:35 No.726744834
ボーボボだ!ボーボボが出たぞ!(瀕死)から始まって 翌週にはあの人気投票だから天才としか言いようがない
138 20/09/12(土)00:06:48 No.726744918
本人も言ってたけどライス戦あたりからスタイル確立した感ある
139 20/09/12(土)00:06:50 No.726744937
>結構ちょくちょくかっこいい絵が多いよね というか敵キャラの技は正直カッコイイんだよな… 極悪斬血真拳「カボス」!!!!は子供の頃真似したし…
140 20/09/12(土)00:06:57 No.726744974
つの丸はまだ生きてるよ! 2年前に余命10年って宣告されたけど
141 20/09/12(土)00:07:04 No.726745028
>結構ちょくちょくかっこいい絵が多いよね 真説辺りは画力の上達を隠しきれてない感あった
142 20/09/12(土)00:07:05 No.726745029
金朋が相対的に大人しい貴重なアニメ
143 20/09/12(土)00:07:07 No.726745048
>引き合いに出されるでんぢゃらすじーさんの作者は月刊とは言えかれこれ20年やってるんだよな… 輪ゴムで何十分も遊べる狂人だぞ?
144 20/09/12(土)00:07:11 No.726745070
じーさんの作者は子供時代からずっとコロコロ買い続けてるコロコロの申し子だからな
145 20/09/12(土)00:07:18 No.726745118
ソフトンあのデザインでかっこいいんだからすげえや
146 20/09/12(土)00:07:19 No.726745124
>オシリスの天空竜 澤井の画力が追いついてねー!
147 20/09/12(土)00:07:24 No.726745153
うすたも奇面組の影響力を払拭した超パワーだったんだけどね
148 20/09/12(土)00:07:34 No.726745213
頭を常にハジケさせてネタ考えないといけないって 拷問になり得ると思う
149 20/09/12(土)00:07:45 No.726745273
高学年だとボーボボだっせよなギャグ漫画日和だぜーって派はいたな 俺は両方好きだったけどね
150 20/09/12(土)00:07:47 No.726745287
>ソフトンあのデザインでかっこいいんだからすげえや でもアニメ化する前は茶色だったんだ
151 20/09/12(土)00:07:57 No.726745345
道中が頭のおかしいギャグて塗り固められてるけど それを除けば割と全うなバトル漫画のストーリーしてるよね
152 20/09/12(土)00:08:09 No.726745420
才能ある人間が才能を削りながら描いてようやく生まれるのがボーボボだからな
153 20/09/12(土)00:08:15 No.726745456
ふわりドンパッチってストーリー繋がってたんだっけ
154 20/09/12(土)00:08:17 No.726745470
世界観は北斗っぽい
155 20/09/12(土)00:08:18 No.726745477
>でもアニメ化する前は茶色だったんだ 原色だとテレビ出せないからな
156 20/09/12(土)00:08:22 No.726745508
人気投票パロはアレを超えるタイミングが存在しないと思う
157 20/09/12(土)00:08:33 No.726745578
>才能ある人間が才能を削りながら描いてようやく生まれるのがボーボボだからな ゴンさんすぎる...
158 20/09/12(土)00:08:42 No.726745616
インダス文明とかどんな思考回路してたらあの見た目になるんだ
159 20/09/12(土)00:08:48 No.726745646
>才能ある人間が才能を削りながら描いてようやく生まれるのがボーボボだからな 犠牲の払い方がゴンさんのそれ
160 20/09/12(土)00:08:48 No.726745648
うすたのヤバさ凄さは誰も疑問はないと思うよ 影響力高すぎた
161 20/09/12(土)00:08:50 No.726745660
何が凄いって作者本人は至って真人間でしかもアシスタントからアニメのスタッフから声優まで作品に関わった人間全員狂ってるんだよな…
162 20/09/12(土)00:08:52 No.726745670
>うすたも奇面組の影響力を払拭した超パワーだったんだけどね やりたいことをやらずにジャガーさんで腐れてしまったのが悲しい
163 20/09/12(土)00:08:57 No.726745707
>>結構ちょくちょくかっこいい絵が多いよね >多分これも人気の秘訣だった……のか? 割と真面目にそう 合体戦士のとかも子供のツボを押さえてる
164 20/09/12(土)00:09:10 No.726745790
>うすたも奇面組の影響力を払拭した超パワーだったんだけどね うすたは悪くねえし… うすたフォロワーのマジでしょうもない作品郡が悪い
165 20/09/12(土)00:09:13 No.726745804
そゆこと
166 20/09/12(土)00:09:41 No.726745961
短編集見ると素?はあまりジャンプっぽい作風じゃない気がする
167 20/09/12(土)00:09:44 No.726745977
ビュティさんはかなり奇跡的なキャラバランスしてる
168 20/09/12(土)00:09:55 No.726746062
V3型エンジン!
169 20/09/12(土)00:09:57 No.726746074
>ふわりドンパッチってストーリー繋がってたんだっけ 3バカのみ生存でビュティ死んでるところからのスタート
170 20/09/12(土)00:10:04 No.726746129
恋次妊娠の時のイラストの人はエミュがすごかったけどあの一枚みたいな展開を毎週何ページも続けないといけないんだもんな…
171 20/09/12(土)00:10:11 No.726746176
>何が凄いって作者本人は至って真人間でしかもアシスタントからアニメのスタッフから声優まで作品に関わった人間全員狂ってるんだよな… 放送局まで狂ったアニメってこれ以外知らない
172 20/09/12(土)00:10:14 No.726746193
今でもボーボボみたいなハンドル右に左に回してブレーキかけて盛大に事故らせるみたいなギャグ漫画は滅多にお目にかかれないよね…
173 20/09/12(土)00:10:27 No.726746274
>うすたも奇面組の影響力を払拭した超パワーだったんだけどね セクシーコマンドー全国大会編でバトル系に移行してたらボーボボみたいにになってたんだろうか…
174 20/09/12(土)00:10:30 No.726746297
もしダンス漫画だったら一体どうなってたんだろう… って思ったけどおそらくダンス真拳で戦うようになるだけだな…
175 20/09/12(土)00:10:34 No.726746313
今は絵も上手くなって少女漫画かいてる
176 20/09/12(土)00:10:35 No.726746326
>この1年くらいボーボボの人気再燃してない? 年末のMステがきっかけかな
177 20/09/12(土)00:10:36 No.726746330
>恋次妊娠の時のイラストの人はエミュがすごかったけどあの一枚みたいな展開を毎週何ページも続けないといけないんだもんな… 今俺心の底からギャグ漫画家を尊敬した
178 20/09/12(土)00:10:38 No.726746347
>>何が凄いって作者本人は至って真人間でしかもアシスタントからアニメのスタッフから声優まで作品に関わった人間全員狂ってるんだよな… >放送局まで狂ったアニメってこれ以外知らない ドラえもんかな~?しんちゃんかな~?
179 20/09/12(土)00:10:38 No.726746350
スポンサーつかねえからフリー枠でやってフリー枠のスポンサーにキレられるとか酷い…
180 20/09/12(土)00:10:38 No.726746352
>何が凄いって作者本人は至って真人間でしかもアシスタントからアニメのスタッフから声優まで作品に関わった人間全員狂ってるんだよな… 監督がさっさと帰りたいからさっさとOKする→子安くん達NG出さないとか俺達天才じゃね?
181 20/09/12(土)00:10:40 No.726746357
初連載の編集との打ち合わせにダンスと鼻毛の二択を持ち込む男
182 20/09/12(土)00:10:46 No.726746402
融合戦士はドラゴンボールだしジャンプの名作バトルのネタをパロしまくってる
183 20/09/12(土)00:11:06 No.726746514
しまぶーみたいな人情と友情でちゃんと話が理解できるギャグもあったのでボーボボも突き抜けられた気はする 唯一のギャグ枠だったら火力が高すぎる
184 20/09/12(土)00:11:07 No.726746521
>合体戦士のとかも子供のツボを押さえてる それでいて名前が雑なのとかも子供にはまるタイプの笑い
185 20/09/12(土)00:11:14 No.726746563
突然変異みたいな扱われ方するけど読んでてたけしの影響めちゃめちゃ感じるよボーボボ
186 20/09/12(土)00:11:16 No.726746577
>もしダンス漫画だったら一体どうなってたんだろう… >って思ったけどおそらくダンス真拳で戦うようになるだけだな… 動画配信サイトの踊ってみたがこれに汚染されるのはわかる
187 20/09/12(土)00:11:17 No.726746588
>>>何が凄いって作者本人は至って真人間でしかもアシスタントからアニメのスタッフから声優まで作品に関わった人間全員狂ってるんだよな… >>放送局まで狂ったアニメってこれ以外知らない >ドラえもんかな~?しんちゃんかな~? ボボボーボボーボボだー!!!!!!
188 20/09/12(土)00:11:27 No.726746638
大宇宙の裁きはボーボボを凝縮したような技だと思ってる
189 20/09/12(土)00:11:33 No.726746675
>ドラえもんかな~?しんちゃんかな~? 完全に広末と犬のフリだからな…
190 20/09/12(土)00:11:41 No.726746738
闇皇帝編と新毛の王国編アニメ化してほしい
191 20/09/12(土)00:11:45 No.726746762
ボーボボ世代はいまアラサーだから社会のあちこちに潜んでる テレビ局にだって当然いるさ…
192 20/09/12(土)00:11:59 No.726746861
マサルさん以前と以後でギャグマンガは変わってしまった ギャグマンガ界のエヴァだよ
193 20/09/12(土)00:12:05 No.726746891
ボボボーボボーボボって名前が覚えやすいし強い
194 20/09/12(土)00:12:20 No.726746978
読み直したら割と時事ネタレトロゲーネタが結構多い
195 20/09/12(土)00:12:20 No.726746979
>監督がさっさと帰りたいからさっさとOKする→子安くん達NG出さないとか俺達天才じゃね? 鼻毛領域できた! なおデビュー三年目で初レギュラーの藍ちゃん
196 20/09/12(土)00:12:21 No.726746987
>ボーボボ世代はいまアラサーだから社会のあちこちに潜んでる >テレビ局にだって当然いるさ… アバンの使徒みたいに一斉放棄してボーボボが盛り上がる日がくるのか
197 20/09/12(土)00:12:30 No.726747039
七人の母です
198 20/09/12(土)00:12:41 No.726747094
ジャガーたけしボーボボが同時連載してたのすごいよね今考えると
199 20/09/12(土)00:12:43 No.726747102
>ボボボーボボーボボって名前が覚えやすいし強い 何が強いって知らない外国語になっても読めるところ
200 20/09/12(土)00:12:43 No.726747104
Mステの直前の冬コミで天の助の総受けアンソロジー発行されてたってのが面白すぎる
201 20/09/12(土)00:12:54 No.726747169
>融合戦士はドラゴンボールだしジャンプの名作バトルのネタをパロしまくってる 真正面から北斗パロやってるのに味付け濃すぎてボーボボとして入ってくる…
202 20/09/12(土)00:13:08 No.726747254
ハレクラニはまじめにカッコいいと思う
203 20/09/12(土)00:13:09 No.726747257
地元は三バカ文明とのトイレデスマッチでアニメ終了してしまった悲しみ
204 20/09/12(土)00:13:10 No.726747270
>ジャガーたけしボーボボが同時連載してたのすごいよね今考えると ついでに太蔵とかある
205 20/09/12(土)00:13:15 No.726747293
>突然変異みたいな扱われ方するけど読んでてたけしの影響めちゃめちゃ感じるよボーボボ しまぶーとか読み込んで真似に終わらないように昇華させたって短編集で言ってた記憶
206 20/09/12(土)00:13:18 No.726747314
ところてんマグナムがオリジナルの狂気の技だと思っていたら 元ネタキン肉マンだと知って驚いた
207 20/09/12(土)00:13:26 No.726747353
>マサルさん以前と以後でギャグマンガは変わってしまった >ギャグマンガ界のエヴァだよ その流れを完全無視した突然変異がこれです…
208 20/09/12(土)00:13:38 No.726747407
>読み直したら割と時事ネタレトロゲーネタが結構多い ボコスカウォーズはめちゃ笑ったわ
209 20/09/12(土)00:13:40 No.726747416
12345 …俺の勝ちだな
210 20/09/12(土)00:13:42 No.726747429
割と融合戦士もカッコいいんだよな 使う技はハジけ融合とかマジで真拳だけど
211 20/09/12(土)00:13:44 No.726747440
>>ボーボボ世代はいまアラサーだから社会のあちこちに潜んでる >>テレビ局にだって当然いるさ… >アバンの使徒みたいに一斉放棄してボーボボが盛り上がる日がくるのか ツルリーナ3世復活のくだりかな?
212 20/09/12(土)00:13:55 No.726747502
>ついでに太蔵とかある 太蔵始まる前にしまぶーはお勤めに行ってるよ…
213 20/09/12(土)00:13:56 No.726747507
ハレンチとか奇面組とかジャンプのギャグ漫画は時代変えるレベルがちょくちょく湧く
214 20/09/12(土)00:14:08 No.726747591
真説はどうでもいいけど第一部は完結まで映像化して欲しいなあ
215 20/09/12(土)00:14:10 No.726747600
パロネタは当時アシだった松井のネタも多そう
216 20/09/12(土)00:14:11 No.726747603
>12345 >…俺の勝ちだな パン パン パン パン パン …チョロいね
217 20/09/12(土)00:14:16 No.726747623
>その流れを完全無視した突然変異がこれです… いやだからたけしがあるだろ
218 20/09/12(土)00:14:39 No.726747756
>ところてんマグナムがオリジナルの狂気の技だと思っていたら >元ネタキン肉マンだと知って驚いた ボーボボ→キン肉マンって読んだから元ネタこれか~のオンパレードだった
219 20/09/12(土)00:14:50 No.726747822
キン肉マンパロはかなりあったよね 広末と犬のオチもそうだし
220 20/09/12(土)00:14:53 No.726747837
読み返すとマジでゲームとジャンプ関連のネタが多い
221 20/09/12(土)00:15:15 No.726747939
>>12345 >>…俺の勝ちだな >パン >パン >パン >パン >パン >…チョロいね コイツもイカれてやがる…
222 20/09/12(土)00:15:19 No.726747969
考えたらドンパッチの立ち位置とか完全にゴン蔵
223 20/09/12(土)00:15:26 No.726748002
金天ボ好き
224 20/09/12(土)00:15:29 No.726748019
タフのパロとか当時はわかんなかった
225 20/09/12(土)00:15:52 No.726748157
田楽マンあたりですでにつまんね…ってなってたな俺
226 20/09/12(土)00:16:00 No.726748220
リアルタイムの小中学生はキン肉マン昔の漫画で知らないもんな 男塾ネタとかはなぜかわかったけど
227 20/09/12(土)00:16:05 No.726748250
漫画界の破壊者だよ…
228 20/09/12(土)00:16:06 No.726748255
パロ自体はめちゃくちゃ多い なんでそこで!?なシーンも多い
229 20/09/12(土)00:16:17 No.726748318
展開が無茶苦茶なんだけど容赦なくストーリー自体は進むのが狂気のバランス
230 20/09/12(土)00:16:20 No.726748340
遊戯王なんかご本人登場したからな
231 20/09/12(土)00:16:24 No.726748358
>>ジャガーたけしボーボボが同時連載してたのすごいよね今考えると >ついでに太蔵とかある そしてこち亀もあるからギャグマンガ多いな…
232 20/09/12(土)00:16:33 No.726748418
>田楽マンあたりですでにつまんね…ってなってたな俺 7巻あたりからバトル漫画として面白くなってきた
233 20/09/12(土)00:16:45 No.726748486
じーさんの孫のツッコミのスタイルがもろビュティさんのパクリじゃんと思ってたけどどっちが先?
234 20/09/12(土)00:17:07 No.726748636
このキャラの過去絶対嘘だろ!ってのがボロボロ出てくる
235 20/09/12(土)00:17:17 No.726748682
Aブロックは亀ラップよりトンネルに入った電車が赤ちゃんになるところの方が好き
236 20/09/12(土)00:17:59 No.726748945
ボーボボと軍艦の年表見たら狂ってて笑う
237 20/09/12(土)00:18:11 No.726749022
>Aブロックは亀ラップよりトンネルに入った電車が赤ちゃんになるところの方が好き 文字にすると意味不明すぎる… いや読んでも意味不明なんだけど
238 20/09/12(土)00:18:32 No.726749165
横浜の純子で大人になれないやつは置いていくのあいつが沢山出てきてめちゃくちゃ笑った
239 20/09/12(土)00:18:54 No.726749307
ハレクラニの所の無関係な宇宙人が電車に巻き込まるので大爆笑してた
240 20/09/12(土)00:18:58 No.726749328
>展開が無茶苦茶なんだけど容赦なくストーリー自体は進むのが狂気のバランス 基地に乗り込む 部下とバトルする ボスとバトルする しょうもない奥義でシメ が黄金パターンすぎる…
241 20/09/12(土)00:19:06 No.726749379
>じーさんの孫のツッコミのスタイルがもろビュティさんのパクリじゃんと思ってたけどどっちが先? 徳弘漫画が先かな
242 20/09/12(土)00:19:35 No.726749551
>徳弘漫画が先かな あー言われてみるとそうかもしれない…
243 20/09/12(土)00:20:04 No.726749718
>じーさんの孫のツッコミのスタイルがもろビュティさんのパクリじゃんと思ってたけどどっちが先? ボーボボ じーさん最初に見たときはボーボボに便乗したなこれって子供心に思ったの覚えてる
244 20/09/12(土)00:20:18 No.726749812
読み返してるけど書籍で全部揃えたくなってきた ランダムに1冊取り出して読んでも面白いだろうし
245 20/09/12(土)00:20:19 No.726749816
ギャグ漫画だから普通に敗北展開ありなのもずるすぎる… そして敗北がストレスにならないというかむしろ面白いのも狂ってる
246 20/09/12(土)00:20:30 No.726749874
>じーさんの孫のツッコミのスタイルがもろビュティさんのパクリじゃんと思ってたけどどっちが先? ターちゃんとマサルさんを混ぜた感じに思う
247 20/09/12(土)00:20:32 No.726749893
>ハレクラニの所の無関係な宇宙人が電車に巻き込まるので大爆笑してた 味方になってからもATMに吸い込まれるフェニックスでダメだった
248 20/09/12(土)00:21:01 No.726750062
ボーボボの凄いとこはあんだけ破天荒でも読者目線の常識人を確実に残してるところだと思う たまにビュティやへっくんもおかしくなるけど
249 20/09/12(土)00:21:08 No.726750106
これ発掘した担当は今りぼんの編集長
250 20/09/12(土)00:21:09 No.726750108
実は革新的な要素は何もないって評論を読んだことがあるな
251 20/09/12(土)00:21:19 No.726750172
軍艦5人衆との戦いは面白すぎた
252 20/09/12(土)00:21:21 No.726750184
バトル漫画のフォーマットに則ってるんだけど中身が本当に無茶苦茶すぎて混乱する
253 20/09/12(土)00:21:23 No.726750194
澤井の書いたオシリスの攻撃力 オシリスの2倍あんだよな
254 20/09/12(土)00:21:25 No.726750206
狙って笑いを取るためには常識を知ってる上で非常識な展開にしないといけないんだから大変だよなギャグ漫画家…
255 20/09/12(土)00:21:37 No.726750289
>軍艦5人衆との戦いは面白すぎた (6人いる)
256 20/09/12(土)00:21:59 No.726750430
>実は革新的な要素は何もないって評論を読んだことがあるな ハジケリストかよ…
257 20/09/12(土)00:22:06 No.726750478
作者と同じ出身地で秘かに嬉しい ありがとう澤井先生!
258 20/09/12(土)00:22:17 No.726750538
>たまにビュティやへっくんもおかしくなるけど この二人壊れるとめちゃくちゃおもしろいんだよな
259 20/09/12(土)00:22:18 No.726750543
スレ画に限らずギャグ漫画家って自分で描いてて「これ面白いのかな…?」って不安になったりしないんかな スレ画は面白いけどさ
260 20/09/12(土)00:22:23 No.726750568
>狙って笑いを取るためには常識を知ってる上で非常識な展開にしないといけないんだから大変だよなギャグ漫画家… バトル漫画よりギャグ漫画のほうが難しいってのはたまに聞くね
261 20/09/12(土)00:22:37 No.726750665
>実は革新的な要素は何もないって評論を読んだことがあるな この漫画で一番独創的なものは何だろうと考えたが 鼻毛真拳そのものなのかもしれない
262 20/09/12(土)00:22:39 No.726750685
>実は革新的な要素は何もないって評論を読んだことがあるな 割とオーソドックスなボケツッコミだしそこまで奇抜なことはやってないと思うよ 勢いはすごいけど
263 20/09/12(土)00:22:57 No.726750800
読み切りめっちゃ話題になってたよね
264 20/09/12(土)00:22:58 No.726750819
おっ!ぱっと見GLAYの澤井くん!
265 20/09/12(土)00:23:13 No.726750905
アニメは出来が良いようでボーボボ劇場とかテンポ落としたりとか流血描写全カットとか漫画の良さをだいぶ殺してたのがな…
266 20/09/12(土)00:23:15 No.726750915
>スレ画に限らずギャグ漫画家って自分で描いてて「これ面白いのかな…?」って不安になったりしないんかな >スレ画は面白いけどさ その為の編集なんじゃないの?
267 20/09/12(土)00:23:19 No.726750931
PTAの抗議が「こんなの見てたら頭がおかしくなる」ってのはかなり珍しそう
268 20/09/12(土)00:23:44 No.726751092
結局どれだけアクセル踏めるかだな…
269 20/09/12(土)00:23:46 No.726751112
>ボーボボの凄いとこはあんだけ破天荒でも読者目線の常識人を確実に残してるところだと思う >たまにビュティやへっくんもおかしくなるけど ブチギレたビュティが黙々と天の助ドンパッチをシバいていくところいいよね…
270 20/09/12(土)00:23:47 No.726751118
>読み切りめっちゃ話題になってたよね 黒梟も立ち読みしながら笑い転げてたし読み切りが一番面白いのかもしれんこの作者
271 20/09/12(土)00:23:50 No.726751132
革新的要素は確かにやってはないんだけど個々のボケが頭おかしすぎる…
272 20/09/12(土)00:23:52 No.726751154
>バトル漫画よりギャグ漫画のほうが難しいってのはたまに聞くね しまぶーもたけしは毎週死にそうだったけどトリコは連載期間が一瞬で過ぎたみたいなこと言ってたな
273 20/09/12(土)00:24:03 No.726751233
>PTAの抗議が「こんなの見てたら頭がおかしくなる」ってのはかなり珍しそう ここまで何一つ反論できない正論をPTAが言ってるの初めて見た
274 20/09/12(土)00:24:07 No.726751257
チャゲチャのこと誰か思い出してやれよ
275 20/09/12(土)00:24:10 No.726751276
>実は革新的な要素は何もないって評論を読んだことがあるな ストーリー自体は王道だし能力者バトルや不条理ギャグ自体は別に真新しいってわけじゃないしな これら全部合わせた上でのノリが独特すぎるけど
276 20/09/12(土)00:24:19 No.726751333
へっくんが眼鏡かけて解説してる時に白けてるビュティがすき
277 20/09/12(土)00:24:25 No.726751362
>首領パッチにお前頭おかしいんじゃねえの?って聞いてるシーンはボーボボにしては珍しくまだ理解できる範疇って聞いて納得した 染みる染みないのお話の最中に割って出てくるドンパッチがマジウザイよな
278 20/09/12(土)00:24:35 No.726751424
>アニメは出来が良いようでボーボボ劇場とかテンポ落としたりとか流血描写全カットとか漫画の良さをだいぶ殺してたのがな… ボーボボ劇場は序盤で消えたし… 流血描写はアニメを見てる子どもが怖がっちゃうし…
279 20/09/12(土)00:24:52 No.726751518
王道の安心感もありつつギャグやるから良かったのかな 本当にジャンプ好きな感じあるよね澤井先生
280 20/09/12(土)00:25:08 No.726751647
よく週刊連載でできた漫画だなって思う凄い!
281 20/09/12(土)00:25:12 No.726751684
>チャゲチャのこと誰か思い出してやれよ あのノリで2作は厳しいだろ...厳しかった って感じなのであまり言うことがない
282 20/09/12(土)00:25:22 No.726751749
いつかAIに学習させて無限にボーボボを描かせられないものか…
283 20/09/12(土)00:25:33 No.726751811
>こんな頭おかしい漫画書いてる作者は何者なんだと思ってるところにお出しされる全ファンレターに返事書いてたというエピソード 律儀で良い人だ!
284 20/09/12(土)00:26:22 No.726752172
上手くはないけど下手じゃないというか画面の圧がすごい絵を描く
285 20/09/12(土)00:26:27 No.726752205
>こんな頭おかしい漫画書いてる作者は何者なんだと思ってるところにお出しされる全ファンレターに返事書いてたというエピソード すっげーいい人なのはわかるんだけど週刊で連載してて返せるものなのか…
286 20/09/12(土)00:26:28 No.726752209
>いつかAIに学習させて無限にボーボボを描かせられないものか… AIがどんな機械学習するのか気になりすぎる…
287 20/09/12(土)00:26:34 No.726752240
>>チャゲチャのこと誰か思い出してやれよ >あのノリで2作は厳しいだろ...厳しかった >って感じなのであまり言うことがない 走り過ぎて故障したマラソン選手をそのままフルマラソン出すようなもんだよあれ
288 20/09/12(土)00:26:45 No.726752316
ハンターハンターの団長が読んでるとか ジャンプ内でもじわじわ広がりあったよね
289 20/09/12(土)00:27:01 No.726752419
>原色だとテレビ出せないからな でもゲームではカラーを変えれば出せる!チョコ色としてな…掛け声がそのまんまだけど
290 20/09/12(土)00:27:35 No.726752627
たけしと同じで単行本にイラストコーナーがあるの好きだったな でもたけしみたいに頭おかしいイラストが少なかったのがちょっと残念
291 20/09/12(土)00:27:37 No.726752635
チャゲチャの後見ないなあと思ったら絵柄めっちゃ変わっててまた驚く
292 20/09/12(土)00:27:42 No.726752673
俺の人生みてえ
293 20/09/12(土)00:27:51 No.726752722
>>こんな頭おかしい漫画書いてる作者は何者なんだと思ってるところにお出しされる全ファンレターに返事書いてたというエピソード >すっげーいい人なのはわかるんだけど週刊で連載してて返せるものなのか… 流石に連載中は無理だから終わってからも返し続けたらしいよ
294 20/09/12(土)00:27:51 No.726752723
澤井先生が未だにボーボボ描いてる並行世界に行きたいなあ…
295 20/09/12(土)00:28:00 No.726752782
>アニメは出来が良いようでボーボボ劇場とかテンポ落としたりとか流血描写全カットとか漫画の良さをだいぶ殺してたのがな… ボーボボワールド回でKINGの額に剣ぶっ刺したりだるま落としで1番上の首領パッチ殴り飛ばしたりが無かったのが惜しかった
296 20/09/12(土)00:28:22 No.726752898
ソフトンはピンクのぐるぐる頭にされても結局ウンコ扱いなのブレてねえなってなる
297 20/09/12(土)00:28:28 No.726752938
絵本出したりしてた頃は精神的に参ってたんかな…なんて思う
298 20/09/12(土)00:28:42 No.726753019
モジャモジャに乾杯…!
299 20/09/12(土)00:28:49 No.726753066
ボーボボ無限に描き続けるAIほしいけど多分普通のストーリー制作AIより難易度たかいわ…
300 20/09/12(土)00:28:56 No.726753113
>ソフトンはピンクのぐるぐる頭にされても結局ウンコ扱いなのブレてねえなってなる アラレちゃんみたいなもんだからな
301 20/09/12(土)00:29:06 No.726753185
ワンピや鬼滅あたりの後にヒットする漫画で 編集長とかが会議でそれを面白いと思わなかったけど通したって漏らして叩かれる話は聞くけど スレ画はしょうがない
302 20/09/12(土)00:29:23 No.726753288
アニメの曲はどれもいいから聞くと良いぞ
303 20/09/12(土)00:29:58 No.726753485
ビッグオーのopがなんで…