20/09/11(金)22:12:37 ID:zvuMCPto いくら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1599829957026.png 20/09/11(金)22:12:37 ID:zvuMCPto zvuMCPto No.726700013
いくらある?
1 20/09/11(金)22:13:03 No.726700181
ないわ~
2 20/09/11(金)22:13:18 No.726700281
スレ「」は dice1d1000=866 (866)万
3 20/09/11(金)22:13:22 No.726700310
3兆円
4 20/09/11(金)22:13:40 No.726700421
債券なら数百万持ってる
5 20/09/11(金)22:14:50 No.726700893
車のローンがあと100万ちょい
6 20/09/11(金)22:17:06 No.726701810
バイクとパソコンのローンで残り80万くらい
7 20/09/11(金)22:19:24 No.726702676
400万あった時辛かったけど親にサッと相談出来たからとても楽になった…
8 20/09/11(金)22:19:34 No.726702724
意外と堅実だよね「」ちゃん
9 20/09/11(金)22:20:20 No.726703046
あったら虹裏できてないのでは?
10 20/09/11(金)22:20:31 No.726703136
ローンとかで借金なんて普通の事なんだろうけど「働かなきゃいけない状態」になるのが嫌で借金した事ない いつでも辞めてやっかんなオゥって気持ちじゃないと無理だわ俺
11 20/09/11(金)22:20:41 No.726703195
ローンなら後600くらい
12 20/09/11(金)22:21:39 No.726703550
家とか車ででかい買い物したならわかるけど 日常生活分だと借金するメリットないからな
13 20/09/11(金)22:21:59 No.726703678
住宅ローンが60万円 カードローンが220万円
14 20/09/11(金)22:21:59 No.726703680
話膨らませるためにもスレ「」からいくらあるか話せばいいのに・・
15 20/09/11(金)22:24:05 No.726704481
車も持ってないし賃貸だし奨学金返したしで 今の所する理由がないな...
16 20/09/11(金)22:25:39 No.726705060
家は70歳すぎるまで返さなきゃいけないらしいけどその前に死ぬやろぶへへ
17 20/09/11(金)22:25:57 No.726705171
>400万あった時辛かったけど親にサッと相談出来たからとても楽になった… その額だと親でもなきゃ厳しいよな...解決できて良かったな!
18 20/09/11(金)22:27:42 No.726705799
>話膨らませるためにもスレ「」からいくらあるか話せばいいのに・・ >スレ「」は >dice1d1000=866 (866)万
19 20/09/11(金)22:29:55 No.726706518
無い 借金だけはするなって育てられてきたのでそこだけは親に感謝してる
20 20/09/11(金)22:32:35 No.726707608
奨学金返済があと7年だから150万くらい あと別で150万くらいあるから300か…はぁー悲しい
21 20/09/11(金)22:33:46 No.726708029
住宅ローンならある
22 20/09/11(金)22:34:35 No.726708309
1100兆円
23 20/09/11(金)22:34:51 No.726708409
>ローンとかで借金なんて普通の事なんだろうけど「働かなきゃいけない状態」になるのが嫌で借金した事ない >いつでも辞めてやっかんなオゥって気持ちじゃないと無理だわ俺 こういう考えだからある程度貯金もないと安心できない
24 20/09/11(金)22:35:27 No.726708616
>奨学金返済があと7年だから150万くらい >あと別で150万くらいあるから300か…はぁー悲しい でもその額なら奨学金の方は無利子でしょ?
25 20/09/11(金)22:35:45 No.726708749
カードローンを複数まとめたのと残ってるカードローンとリボ払いで400万 仕事はボーナス無しで入社以来昇給無しです!
26 20/09/11(金)22:36:33 No.726709066
俺の性格上 借金あると精神不安になるの分かりきっているから絶対に借りない
27 20/09/11(金)22:37:19 No.726709374
親友に何百万かしてた気がする
28 20/09/11(金)22:37:42 No.726709533
借金背負ってこそ男って価値観のやつがいる
29 20/09/11(金)22:38:07 No.726709703
日本国民ってだけで数百万の借金あるから
30 20/09/11(金)22:38:35 No.726709858
>1100兆円 駄菓子屋のおばちゃんみたいなこと言うんじゃない
31 20/09/11(金)22:39:01 No.726710035
奨学金含むならまだある なるだけローンとか組みたくないから車買うにしても頭金払えるだけ払いたいし先に金貯める
32 20/09/11(金)22:39:02 No.726710044
>借金背負ってこそ男って価値観のやつがいる 価値観というか借金や家族があるからこそ働く理由ができると言う人は多いと思う
33 20/09/11(金)22:39:23 No.726710195
気が滅入りそうだからしない
34 20/09/11(金)22:39:44 No.726710338
借金とその保証人になることだけはするなと親から厳しく言われたのでカイジとかウシジマ君世界における一般人の借金の感覚がホラーに思える
35 20/09/11(金)22:40:12 No.726710525
家を買う以外で借金する奴は利子払いたいだけのバカだと思ってる
36 20/09/11(金)22:40:42 No.726710739
会社経営してるけど会社名義の借金が2000万位ある 個人で連帯保証になってるから実質俺個人の借金!
37 20/09/11(金)22:40:45 No.726710762
ナニワ金愛読小学生だったから基本的に借金しない でも若いうちに時間短縮効果と税金控除があるローンは組むのは正しい動きだと思う 車買わないし家も買わないけど 代わりに貯金が増えていく
38 20/09/11(金)22:40:57 No.726710857
楽器のローンが残り90万くらい
39 20/09/11(金)22:41:05 No.726710908
奨学金が残ってるな 調べたらあと40万ほど
40 20/09/11(金)22:42:00 No.726711252
たくさんあったけど突然消えた
41 20/09/11(金)22:42:27 No.726711422
>楽器のローンが残り90万くらい 確かに練習する時間が必要な楽器はローン必須だな
42 20/09/11(金)22:43:16 No.726711807
ショウガクキンデ300万
43 20/09/11(金)22:43:53 No.726712069
66兆2000億円
44 20/09/11(金)22:44:08 No.726712195
奨学金借りるとマジでどうしようもねぇよな… 400万返すのに15年ぐらいかかった…
45 20/09/11(金)22:45:37 No.726712847
保証人になってくださいって言われたから書類見せてもらったら連帯保証人だった… ナニワ金融道とかちゃんと読んでてよかった
46 20/09/11(金)22:45:46 No.726712918
奨学金があと70万カードローンが40万 あと2年で返す…返せるかな?
47 20/09/11(金)22:45:58 No.726713003
奨学金があと15万ちょっと残ってる気がする 残額みてないから詳しくは分からんが
48 20/09/11(金)22:46:08 No.726713101
>保証人になってくださいって言われたから書類見せてもらったら連帯保証人だった… よく知らないんだけど連帯保証人以外の保証人ってあるの?
49 20/09/11(金)22:46:28 No.726713261
奨学金は借り特みたいなところあるからな… 学生のうちは渋ったけど今思うともっと借りてキャッシュで蓄えて置きたかった
50 20/09/11(金)22:46:48 No.726713425
家のローンが残り500万まできた
51 20/09/11(金)22:47:10 No.726713588
>でも若いうちに時間短縮効果と税金控除があるローンは組むのは正しい動きだと思う 普通のインフレ経済ならな…
52 20/09/11(金)22:47:20 No.726713667
親に200万、友達に合計で400万ぐらいかな 友達の方は古い話だし数も多いからあまりよく覚えて無い
53 20/09/11(金)22:47:45 No.726713840
>>保証人になってくださいって言われたから書類見せてもらったら連帯保証人だった… >よく知らないんだけど連帯保証人以外の保証人ってあるの? あるよ 連帯は催告と検索抗弁権がないけど保証人はあるから
54 20/09/11(金)22:48:01 No.726713979
リボ払いじゃないけどカードローンも結構えぐい 150万くらい借りてるけど月の返済額3万のうち利息2万くらい?元金減らねぇー!
55 20/09/11(金)22:48:13 No.726714066
リボ100万
56 20/09/11(金)22:48:19 No.726714114
奨学金はボーナスでドカンと返すに限る
57 20/09/11(金)22:48:27 No.726714190
奨学金貰ってる「」多いな!?
58 20/09/11(金)22:48:39 No.726714289
奨学金返還の説明会のときに返し終わったら40じゃねえかHAHAHAと思ってたが いよいよ40が近づいてきて笑えない
59 20/09/11(金)22:48:50 No.726714379
奨学金は利用したことはないけど学生時代に「奨学金を受け取ってる=偉い」みたいなマウントとってくる連中が割といてあんまりいいイメージ無い
60 20/09/11(金)22:48:52 No.726714388
>>保証人になってくださいって言われたから書類見せてもらったら連帯保証人だった… >よく知らないんだけど連帯保証人以外の保証人ってあるの? ある 保証人は金返せって言われたらまずは借りた本人から返してもらってくださいよって言える 連帯保証人は金返せって言われたら即返さなきゃいけない
61 20/09/11(金)22:48:58 No.726714440
>リボ払いじゃないけどカードローンも結構えぐい >150万くらい借りてるけど月の返済額3万のうち利息2万くらい?元金減らねぇー! 不思議だなァ あっという間に1/3になっちゃった…
62 20/09/11(金)22:48:59 No.726714454
今の金利ならローンは全然ありだとおもう 機会費用で儲かるといってもいい
63 20/09/11(金)22:49:05 No.726714497
手数料だけがかさんでくイメージあるから借金はせず貯金だけしてるわ
64 20/09/11(金)22:49:33 No.726714733
>奨学金は利用したことはないけど学生時代に「奨学金を受け取ってる=偉い」みたいなマウントとってくる連中が割といてあんまりいいイメージ無い ある程度の成績とか関係してくるからなぁ
65 20/09/11(金)22:49:55 No.726714871
書き込みをした人によって削除されました
66 20/09/11(金)22:50:01 No.726714904
>親に200万、友達に合計で400万ぐらいかな >友達の方は古い話だし数も多いからあまりよく覚えて無い ちゃんと返せや!
67 20/09/11(金)22:50:16 ID:6v6TMZ06 6v6TMZ06 No.726715028
削除依頼によって隔離されました あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
68 20/09/11(金)22:50:28 No.726715143
>奨学金貰ってる「」多いな!? 留年しないでA判定ある程度あれば誰でも貰える… しかも利子が殆どないからできるかぎり500万ぐらい借りて 500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い
69 20/09/11(金)22:50:49 No.726715310
10代後半に適当な事業立ち上げて 国の事業融資1500万の制度受けて資金隠し 自己破産して25歳にはブラックリスト解除とかできるだろうけど やれるほど図太くないわ
70 20/09/11(金)22:51:04 No.726715425
よくある賃貸の際の保証人も家賃未払いとか損壊弁償とかの連帯保証人だけど 借金よりはマシかもしれない専門の保障会社はあるけど
71 20/09/11(金)22:51:08 No.726715454
昔自己破産マップってのが話題になったけど地元で検索したら同級生の名前があって戦慄した
72 20/09/11(金)22:51:20 No.726715539
ない
73 20/09/11(金)22:51:48 No.726715765
人生のイベントこなしてないから借金もない
74 20/09/11(金)22:52:19 No.726715997
>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ…
75 20/09/11(金)22:53:14 No.726716445
なんだかんだで保証会社が便利 入院で手術する時保証会社に頼んだら7万円だった 頼める人いてもわざわざお願いするんだったら洗払っちゃったほうがいいと思った
76 20/09/11(金)22:53:34 No.726716594
>>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い >こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ… 言うて預金貯められる仕事につけなかったら借金背負いっぱなしだからなー
77 20/09/11(金)22:53:59 No.726716787
30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど これにも何か裏があったりするの?
78 20/09/11(金)22:54:02 No.726716816
結婚して子供2人できてマイホーム購入したつもり貯金してるから借金とは無縁
79 20/09/11(金)22:54:18 No.726716932
>>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い >こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ… いやそんくらい分かれよ 自由に動かせる金が500万ある時点で分かるだろ
80 20/09/11(金)22:54:18 No.726716934
200万ぐらいかなあ
81 20/09/11(金)22:54:23 No.726716978
カード使ってるから毎月10~15万程借金し続けてる計算にはなる 実感は無い
82 20/09/11(金)22:55:01 No.726717276
>言うて預金貯められる仕事につけなかったら借金背負いっぱなしだからなー そういう人間はいずれ借金するんだ 奨学金というボーナスで借りた方が得
83 20/09/11(金)22:55:03 No.726717296
>>>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い >>こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ… >言うて預金貯められる仕事につけなかったら借金背負いっぱなしだからなー 利息払ってれば寿命死んでチャラっていうのもできるじゃん
84 20/09/11(金)22:55:14 No.726717363
>>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い >こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ… 大学の経済学の授業の入門で利子と遅延損害金のない借金は最強って習ってから 借金に対する偏見はなくなった
85 20/09/11(金)22:55:41 No.726717567
あんまり良く覚えてないけど付き合い長い友人に総額50万位貸して20万くらい帰ってきてるな
86 20/09/11(金)22:55:49 No.726717629
>>>500万の預金+借金510万ぐらいなら貯金0より強い >>こういうのさー…賢い大人が教えてくれよ… >いやそんくらい分かれよ >自由に動かせる金が500万ある時点で分かるだろ 高校生がわかるかよ わからないのが多いから奨学金が一時期問題になってた理由のひとつなわけじゃないかな
87 20/09/11(金)22:55:49 No.726717630
>30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど >これにも何か裏があったりするの? とにかく売りたい!
88 20/09/11(金)22:56:16 No.726717823
どうせそのうち死ぬんだし借りれるだけ借りた方が得だろ
89 20/09/11(金)22:56:17 No.726717831
>30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど >これにも何か裏があったりするの? 考えるだけ無駄だから一括で払え もしくは30万金貯めてから一括で払え
90 20/09/11(金)22:56:35 No.726717980
金動かす機会がないから預金があってもなくてもあまり変わらない
91 20/09/11(金)22:56:41 No.726718030
>大学の経済学の授業の入門で利子と遅延損害金のない借金は最強って習ってから 経済の授業の一番最初のコマで習うよね 今日の金は明日の金より価値あるって
92 20/09/11(金)22:56:44 No.726718054
>どうせそのうち死ぬんだし借りれるだけ借りた方が得だろ アメリカ人のレス
93 20/09/11(金)22:57:49 No.726718554
>30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど >これにも何か裏があったりするの? 利子分の金額が乗ってる
94 20/09/11(金)22:57:51 No.726718569
年収350万で返済期間を20年としていくらぐらいまでならローンを背負えるのか
95 20/09/11(金)22:58:08 No.726718674
>高校生がわかるかよ >わからないのが多いから奨学金が一時期問題になってた理由のひとつなわけじゃないかな でもお前高校生じゃないし 高校生でもスマホで調べりゃ一発じゃん
96 20/09/11(金)22:58:12 No.726718706
経済学はモラルとか関係ないからな…
97 20/09/11(金)22:58:22 No.726718769
家買ったり家族いたりしたらローン組むんだろうけど…
98 20/09/11(金)22:58:41 No.726718898
>ID:zvuMCPto
99 20/09/11(金)22:58:43 No.726718912
独立するのに3700万借りた!
100 20/09/11(金)22:58:54 No.726718994
>30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど >これにも何か裏があったりするの? バイオリンやってるんだけどローンで買ったことあるけどひいていてもなんか自分のじゃないって思うとうまく弾けなかった 結局2ヶ月後に全部払った 俺はローンでものを買うのに向いてないタイプだと思う
101 20/09/11(金)22:59:08 No.726719116
>経済学はモラルとか関係ないからな… 踏み倒すのアンモラルなだけで 借りるだけ借りて利子払い続けるのはモラルに反してない
102 20/09/11(金)22:59:42 No.726719381
>>30万の楽器を金利手数料なしの5年分割払いできるって進められたけど >>これにも何か裏があったりするの? 何もないよ買いやすくするため 楽器なんてそうそう売れないからローン組みやすくなってる 普通に稼いでるんなら30万程度なら組んだ方がいいよその分現金が自由になる
103 20/09/11(金)22:59:46 No.726719409
150万ある まだ道のりは長い
104 20/09/11(金)22:59:56 No.726719474
利息払い続けてれば自分のお金じゃんみたいな感覚だよね経済学だと
105 20/09/11(金)23:00:21 No.726719645
>年収350万で返済期間を20年としていくらぐらいまでならローンを背負えるのか 総量規制分はいけるんじゃね
106 20/09/11(金)23:00:39 No.726719766
返せるなら返す
107 20/09/11(金)23:00:42 No.726719779
ローンなら1400万あるぜ 嫌になるな
108 20/09/11(金)23:00:43 No.726719785
バイクも車も全部現金で買ってる 借金が苦手なんだ…
109 20/09/11(金)23:00:54 No.726719853
利息きついから身内に一括で借りてちまちま返す計画を立てたいが 良い歳して無心とか恥ずかしい…
110 20/09/11(金)23:01:08 No.726719960
奨学金の消えなさっぷり見てローンとか絶対借りたくなくなった
111 20/09/11(金)23:01:27 No.726720099
>バイクも車も全部現金で買ってる >借金が苦手なんだ… それはそれで真っ当に偉いんだぜ
112 20/09/11(金)23:01:32 No.726720144
大学出た時500万の借金があったな
113 20/09/11(金)23:01:43 No.726720225
>バイクも車も全部現金で買ってる >借金が苦手なんだ… バイクはともかく車はなかなかすごい
114 20/09/11(金)23:01:52 No.726720288
>バイクも車も全部現金で買ってる >借金が苦手なんだ… あの辺は純粋に分割すると高いし… 一括で買ってもまだ貯蓄まだ残るなら一括でいいし…
115 20/09/11(金)23:01:55 No.726720305
奨学金は利息が相当安いからな 普通に何か買ったりするんでローン組むのは利息がもったいないと思う
116 20/09/11(金)23:02:06 No.726720383
奨学金だってボーナスで一度に返そうと思えば返せるんだよ? 殆どの人が手元のキャッシュ減らしたくないからしないだけで
117 20/09/11(金)23:02:12 No.726720417
奨学金あと150万で貯金が200万ある 有利子だから一括で払ったほうがいいんだけど150万貯金が消えるの耐えられない
118 20/09/11(金)23:02:48 No.726720658
家買ってる人は借金と捉えてしまっていいものなのか
119 20/09/11(金)23:02:53 No.726720686
2億 返す気はないというか返せない
120 20/09/11(金)23:02:56 No.726720711
>>大学の経済学の授業の入門で利子と遅延損害金のない借金は最強って習ってから >経済の授業の一番最初のコマで習うよね >今日の金は明日の金より価値あるって 俺は大学で経済学なんて学んでいないがCIVで同じことを学んだわ ゲームも馬鹿にできないもんだな
121 20/09/11(金)23:03:03 No.726720765
わたし借金嫌いだしーって言ってた知り合いはリボで毎日お買い物
122 20/09/11(金)23:03:05 No.726720779
>家買ってる人は借金と捉えてしまっていいものなのか ローンなら借金でしょ
123 20/09/11(金)23:03:35 No.726720985
>2億 何をしたんだ
124 20/09/11(金)23:03:43 No.726721044
貯金っていうかいつの間にか口座の金が奨学金の残額を超えたからまとめて返した
125 20/09/11(金)23:03:50 No.726721079
>2億 >返す気はないというか返せない 事業でも失敗したか
126 20/09/11(金)23:03:51 No.726721093
貯金ゼロとか病気なったり事故起こした時まじどうすんの?ってなるけど まじどうすんの?
127 20/09/11(金)23:04:08 No.726721226
億になるとどうやって返すのよりどうやってそうなったのか気になるな
128 20/09/11(金)23:04:11 No.726721246
>>バイクも車も全部現金で買ってる >>借金が苦手なんだ… >バイクはともかく車はなかなかすごい まじでか! だとするとバイク(中古6万)車(中古30万) を現金一括で買った俺もすごい人なのか!!
129 20/09/11(金)23:04:23 No.726721320
>だとするとバイク(中古6万)車(中古30万) を現金一括で買った俺もすごい人なのか!! …
130 20/09/11(金)23:04:27 No.726721351
>貯金ゼロとか病気なったり事故起こした時まじどうすんの?ってなるけど >まじどうすんの? どうする気もないよ
131 20/09/11(金)23:04:27 No.726721357
>貯金ゼロとか病気なったり事故起こした時まじどうすんの?ってなるけど >まじどうすんの? どうにかするしてきた 借金増えた
132 20/09/11(金)23:04:41 No.726721449
>>2億 >何をしたんだ 会社潰れた 家持ってかれた 新しい家買った クレジットも作れないしローンも組めないけどなんとかなるもんだ
133 20/09/11(金)23:04:45 No.726721479
>貯金ゼロとか病気なったり事故起こした時まじどうすんの?ってなるけど >まじどうすんの? 利子の高いところから借りるだけでしょ
134 20/09/11(金)23:04:53 No.726721546
>家買ってる人は借金と捉えてしまっていいものなのか 紛れもない借金だと思う 特にこれからは不動産の価値は原則的に下がる方向だと思うし…
135 20/09/11(金)23:05:03 No.726721614
>奨学金あと150万で貯金が200万ある >有利子だから一括で払ったほうがいいんだけど150万貯金が消えるの耐えられない 返しつつ一括返済で耐えられるとこまで放置でいいやろ
136 20/09/11(金)23:05:17 No.726721716
>会社潰れた >家持ってかれた うn >新しい家買った なんで!?
137 20/09/11(金)23:05:49 No.726721943
>>>大学の経済学の授業の入門で利子と遅延損害金のない借金は最強って習ってから >>経済の授業の一番最初のコマで習うよね >>今日の金は明日の金より価値あるって >俺は大学で経済学なんて学んでいないがCIVで同じことを学んだわ >ゲームも馬鹿にできないもんだな 実際ゲームはお金を動かして実践してるからかなり勉強になるよ ゲームによるけど
138 20/09/11(金)23:06:19 No.726722175
住宅ローン返してる中で思ったのは健康が大事ってことだな
139 20/09/11(金)23:06:21 No.726722183
>>新しい家買った >なんで!? え…?だって家なかったら暮らせないじゃん… いろいろごにょごにょして離縁したはずの子供の名義になってる
140 20/09/11(金)23:07:06 No.726722486
六畳1Kぐらいで我慢しとけよそこは
141 20/09/11(金)23:07:10 No.726722515
2億も借金あったら逆転現象起きるから 逆に生きやすい
142 20/09/11(金)23:07:20 No.726722592
>>奨学金あと150万で貯金が200万ある >>有利子だから一括で払ったほうがいいんだけど150万貯金が消えるの耐えられない >返しつつ一括返済で耐えられるとこまで放置でいいやろ 150万円を低利子で貸してくれるのは奨学金ぐらいしかないもんね 150万円分を稼ぐ時間得してるよ
143 20/09/11(金)23:07:21 No.726722604
>え…?だって家なかったら暮らせないじゃん… 賃貸で我慢しろや!
144 20/09/11(金)23:07:44 No.726722756
>賃貸で我慢しろや! は?なんでよ
145 20/09/11(金)23:07:55 No.726722834
150万くらいあるわ
146 20/09/11(金)23:08:15 No.726722955
金の話すると賃貸は損だぞ 子供名義で家買わせて自分が稼いだ金で払いつつ 借金ははらえませーん!最強
147 20/09/11(金)23:08:38 No.726723109
別に借金あるなら慎ましく暮らさなきゃいけないなんて法律無いしいいんじゃないの? 俺はそこで家買うぜー!なんてできないからその胆力みならいたいわ
148 20/09/11(金)23:08:52 No.726723215
>>え…?だって家なかったら暮らせないじゃん… >賃貸で我慢しろや! 返せない金の為になんで我慢しないといけねーの? ってなるんだよ 貸してる側も逃げられる死なれるは困るから優しくなる
149 20/09/11(金)23:09:06 No.726723339
>>え…?だって家なかったら暮らせないじゃん… >賃貸で我慢しろや! 賃貸は審査通らないし…
150 20/09/11(金)23:09:17 No.726723421
生きてる間だけ幸福であるべきってのは生物として当然の考えであってそれを否定するほうがどうかしてる
151 20/09/11(金)23:09:21 No.726723443
知り合いのバイク屋もバブルの頃に支店いっぱい出したり不動産転がしして6億の借金があるって言ってた 自己破産しようかって思ってたけど銀行がいろいろ融通してくれて破産せずにちまちま返しているって言ってたけど全部返すまでに何百年もかかる計算だって言ってた
152 20/09/11(金)23:09:22 No.726723451
関わりたくないタイプ
153 20/09/11(金)23:09:28 No.726723499
家買うのはハイリスクハイリターンすぎる
154 20/09/11(金)23:09:30 No.726723508
我慢というか賃貸は払い終えるとかないし資産にならないから損なんたよ
155 20/09/11(金)23:10:34 No.726723941
やっぱモラルねえな!
156 20/09/11(金)23:10:45 No.726724016
>我慢というか賃貸は払い終えるとかないし資産にならないから損なんたよ 所有してる不動産は担保にできる場合もあるからな
157 20/09/11(金)23:10:57 No.726724104
そこで一生暮らすならとっとと家買った方がいい そうでないならまぁ
158 20/09/11(金)23:11:04 No.726724151
モラルなんて衣食住揃って自分の幸福保証で来てからでいいでしょ
159 20/09/11(金)23:11:16 No.726724243
奨学金40万とカード70万くらい
160 20/09/11(金)23:11:16 No.726724248
>やっぱモラルねえな! 自営業者はこういう感じでガンガン攻めていくバーバリアンなんや
161 20/09/11(金)23:11:36 No.726724376
モラルとかじゃ無くて 貸してる方も返されないと飛ぶから
162 20/09/11(金)23:11:48 No.726724456
子供名義ってのが素晴らしくクズ
163 20/09/11(金)23:11:56 No.726724502
賃貸だと本籍とかどうするんだ?