ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/11(金)21:25:23 No.726679951
なんでいきなりこんなに流行ってるんだろう はてブロとかあるのに
1 20/09/11(金)21:26:32 No.726680412
流行るものなんて大抵そうでは
2 20/09/11(金)21:27:05 No.726680652
マネタイズがしやすいから
3 20/09/11(金)21:27:19 No.726680754
好きなコンテンツの考察とか検索しやすいしいいよね
4 20/09/11(金)21:27:24 No.726680796
お金もらえる
5 20/09/11(金)21:27:44 No.726680935
思ったより使いづらかったからはてブロに戻った
6 20/09/11(金)21:28:01 No.726681070
imgもこれくらいはやらないかなぁ
7 20/09/11(金)21:29:14 No.726681537
はてなはブックマークと増田という魔境が二大コンテンツな時点でスレ画には勝てなそう
8 20/09/11(金)21:29:20 No.726681588
>imgもこれくらいはやらないかなぁ 個人が広く恒久的に発表 匿名が狭く一時的に発表 性質が真逆だと思うが
9 20/09/11(金)21:30:48 No.726682227
思ったより有料課金してる人多いよな
10 20/09/11(金)21:30:48 No.726682230
はてなはこれが流行る前の時点で落ちぶれてた
11 20/09/11(金)21:31:27 No.726682508
匿名掲示板の流行りはとっくに終わったよ
12 20/09/11(金)21:31:53 No.726682687
imgに居る人間が言えたことではないがはてなは閉じている感が否めない
13 20/09/11(金)21:32:37 No.726682965
主にニンジャのせい
14 20/09/11(金)21:32:55 No.726683075
>性質が真逆だと思うが だからこそだよ
15 20/09/11(金)21:33:11 No.726683191
10年くらいやってたと思ったけどそうでもなかった
16 20/09/11(金)21:33:31 No.726683313
はてなの方がなんかお気持ち表明みたいなのが多い気がする
17 20/09/11(金)21:33:44 No.726683389
Mediumのガラパゴス
18 20/09/11(金)21:33:50 No.726683422
アニメ監督とか脚本家とか仕事の人が記事書いてくれるのが嬉しいね
19 20/09/11(金)21:34:30 No.726683674
Twitterで収まりきれないものをぶつけてるイメージ
20 20/09/11(金)21:35:57 No.726684211
というかスレ画は爆発的にヒットしたきっかけとか何もない 地道に少しずつ広めていって最近炎上しただけ
21 20/09/11(金)21:36:18 No.726684364
IP出せるから
22 20/09/11(金)21:36:37 No.726684512
集金できるはてな あとフォーマットが統一されてゴチャゴチャしてない
23 20/09/11(金)21:36:50 No.726684616
何したらお金もらえるのこれ
24 20/09/11(金)21:38:16 No.726685189
>というかスレ画は爆発的にヒットしたきっかけとか何もない 直接集金できるからじゃないの!?
25 20/09/11(金)21:39:06 No.726685531
ブログフォーマットとか今日日面倒だからな…
26 20/09/11(金)21:39:50 No.726685826
まだはてなとか使ってるの?
27 20/09/11(金)21:40:48 No.726686225
マネタイズへの道が最初からガイドラインとして整備されてるから ライター版の小説家になろうみたいなもんですよ
28 20/09/11(金)21:40:56 No.726686283
出た当初は書くのも読むのも使いにくすぎて完全に駄目だと思ってたけど なんか結構なスピードでアップグレードされたみたい
29 20/09/11(金)21:40:59 No.726686298
グーグルニュースにこれ出すのやめて欲しい
30 20/09/11(金)21:41:05 No.726686337
これでおもしろい人フォローしてたまに人気記事かいつまんだらいい感じなんだろうなって思う
31 20/09/11(金)21:41:26 No.726686477
>まだはてなとか使ってるの? 匿名で愚痴や晒してる人は多い
32 20/09/11(金)21:41:53 No.726686671
evernoteはまだわかるけど はてなはねーわ
33 20/09/11(金)21:42:02 No.726686732
増田はただの長文匿名掲示板だからな…
34 20/09/11(金)21:47:50 No.726689194
コンテンツ生む力がある人が使ってるイメージ
35 20/09/11(金)21:49:37 No.726689876
>コンテンツ生む力がある人が使ってるイメージ 元からファンが居る人が集金のために使ってる感じというか その極地が若林かなと
36 20/09/11(金)21:50:28 No.726690284
はてなは左巻き過ぎてヤバい あと小町並に暇な主婦がやってるイメージある
37 20/09/11(金)21:50:56 No.726690478
白々しいスレ立てだ…
38 20/09/11(金)21:51:11 No.726690582
意識高い文章が集まる場所なのに大口の利用先がニンジャなのがなんか笑える
39 20/09/11(金)21:52:23 No.726691133
>意識高い文章が集まる場所なのに大口の利用先がニンジャなのがなんか笑える 根幹設定部分は割と意識高いぞ
40 20/09/11(金)21:52:57 No.726691351
忍者ブログと連携してるの?今更…?
41 20/09/11(金)21:53:19 No.726691490
>はてなは左巻き過ぎてヤバい その認識の時点で大分あれな人だって自覚したほうが良いぞ
42 20/09/11(金)21:53:22 No.726691513
文章なら何でもいいのと有料記事や投げ銭しやすいところかな
43 20/09/11(金)21:53:33 No.726691581
はてなは率直に言って超キモいから…
44 20/09/11(金)21:53:45 No.726691653
ここ程度で意識高いって言ってる人普段どんな文章見てんの
45 20/09/11(金)21:54:03 No.726691750
>意識高い文章が集まる場所なのに大口の利用先がニンジャなのがなんか笑える どんなもんでもありなんだなで人集められるのは大きいのかも 意識高いだけ集まっても微妙だし
46 20/09/11(金)21:54:08 No.726691787
>なんか結構なスピードでアップグレードされたみたい デカい顧客のダイハードテイルズがgoogle出身だからそのへんは上手かった
47 20/09/11(金)21:54:40 No.726692007
はてなはマジかよなんだこいつ…みたいなの多くて面白いよ
48 20/09/11(金)21:54:43 No.726692040
情報商材屋の狩場
49 20/09/11(金)21:54:49 No.726692067
はてなとtoggeterの悪い意味での相性の良さは何なんだろう
50 20/09/11(金)21:55:29 No.726692313
>はてなは率直に言って超キモいから… 昔ながらのキモいオタクが多いイメージある
51 20/09/11(金)21:55:37 No.726692362
>はてなは左巻き過ぎてヤバい まあそういう部分もあるわな >あと小町並に暇な主婦がやってるイメージある ああそういう経路ではてなを知った人か
52 20/09/11(金)21:56:21 No.726692680
はてなって言って真っ先にイメージするのがありむーなんだよな
53 20/09/11(金)21:57:24 No.726693193
>ここ程度で意識高いって言ってる人普段どんな文章見てんの imgとか…
54 20/09/11(金)21:57:53 No.726693418
はてなは保育園かなんかの記事以降主婦が激増したね
55 20/09/11(金)21:58:29 No.726693647
>はてなって言って真っ先にイメージするのがありむーなんだよな ブコメで馬鹿にされ尽くした挙げ句ヒに逃げたらエコーチェンバーで気持ちなるだけのおじさんと化した人が…?
56 20/09/11(金)21:58:40 No.726693730
はてなもなんだかんだで新規層が増えて栄えてるんだな…
57 20/09/11(金)21:59:25 No.726694077
ブログとどう違うの
58 20/09/11(金)21:59:25 No.726694083
はてなってマジでつまんない人が残された場所って感じ
59 20/09/11(金)21:59:42 No.726694192
>はてなもなんだかんだで新規層が増えて栄えてるんだな… 結局SNSの波に乗れなかったからダイアリー切ってブログに移行したあたりで世代交代が完了した感
60 20/09/11(金)21:59:52 No.726694259
>ブコメで馬鹿にされ尽くした挙げ句ヒに逃げたらエコーチェンバーで気持ちなるだけのおじさんと化した人が…? まさにはてなって感じの生き様じゃん
61 20/09/11(金)22:00:43 No.726694653
はてブは普通のバカが安倍死ね連呼するだけのヤバい生き物になっていく様を数年かけて見ることができる場所
62 20/09/11(金)22:00:44 No.726694661
SEO対策が上手いのか検索結果に高確率で出てくる
63 20/09/11(金)22:01:29 No.726694989
ヒと連携取りやすいblogライクな仕様と有料記事作れるのが上手いことニーズに嵌まった感じ
64 20/09/11(金)22:01:58 No.726695219
UIのプレーンさがいいね
65 20/09/11(金)22:02:22 No.726695378
シンプルなのはいいけどいい加減markdown対応して
66 20/09/11(金)22:03:40 No.726695895
>まさにはてなって感じの生き様じゃん それって青二才やハックル先生をはてなの代表扱いするようなもんだろ クソコテやゆうきをimgの代表にするくらいアレ
67 20/09/11(金)22:03:56 No.726696018
文章書くことが体調不良のトリガーになるくらい苦手な自分としてはみんな何について書いてるんだよ
68 20/09/11(金)22:04:27 No.726696238
結果的に悪い忍者を懲らしめたから
69 20/09/11(金)22:04:44 No.726696350
フリーライターや記者が記事の販売サイトとしてここをチョイスしてるのはへーってなった
70 20/09/11(金)22:05:18 No.726696670
はてなそんなことになってるのか noteは記事書くにあたっての機能がカスだけどURLの自動埋め込みだけは割と綺麗にやってくれるからあれだけよかった しかし文章出すサイトなのにその部分の機能が全く充実してないのはどうなの…って思って別のとこにした
71 20/09/11(金)22:05:26 No.726696720
何か単品で面白い記事貼ってよ
72 20/09/11(金)22:05:41 No.726696827
スレ画もはてなもimgも別ベクトルでヤバいヤツが同じぐらいの割合で存在すると思う
73 20/09/11(金)22:05:42 No.726696836
>ブログとどう違うの 収益化しやすい ブログは日記ついでの小遣い稼ぎだけどこれは記事自体で金を稼ぐ
74 20/09/11(金)22:05:57 No.726696971
~は駄目だ!~は良い! 何故ならば! 詳しい理由はnoteで! が増えたんで嫌い
75 20/09/11(金)22:06:18 No.726697132
検索のノイズになってきた
76 20/09/11(金)22:06:20 No.726697141
つっても有料記事で稼いでる人なんて当然ごく一握りなので 単純に利便性の問題だと思う
77 20/09/11(金)22:06:32 No.726697237
>フリーライターや記者が記事の販売サイトとしてここをチョイスしてるのはへーってなった シンガーソングライターもつべでライブしつつnoteの告知記事に投げ銭よろしくお願いしますみたいな人いるね 収益化待たなくていいから便利みたい
78 20/09/11(金)22:06:33 No.726697238
記事単位なのが大きいよねやっぱり
79 20/09/11(金)22:06:46 No.726697344
noteで文章をマネタイズするって文化が定着した時点で強い ただサービスとしては機能も運営も至らないとこ多いから後追いに掻っ攫われることがあるのかな
80 20/09/11(金)22:07:06 No.726697489
アメブロが一番頭おかしいヤツ多くて楽しい
81 20/09/11(金)22:07:20 No.726697599
>文章書くことが体調不良のトリガーになるくらい苦手な自分としてはみんな何について書いてるんだよ 画像のはやってないけどブログで日記とゲームの攻略記事書いてるわ 後から見返してそういえばこんなことあったなって思い出したりできて結構楽しいよ
82 20/09/11(金)22:07:51 No.726697849
販売システムが確立してるのはでかいよね
83 20/09/11(金)22:08:02 No.726697926
>ただサービスとしては機能も運営も至らないとこ多いから後追いに掻っ攫われることがあるのかな いくらでも後追いにやられそうだなあとは思うけどそれが早く出てこないと出ても移動するのめどいね…ってなる可能性は高いかも
84 20/09/11(金)22:08:44 No.726698267
noteがそもそもどっかの後追いじゃなかったっけ 有料化もだけとおしゃれブランドイメージ確立したの強いなあ はてなはダサい
85 20/09/11(金)22:08:56 No.726698391
ぼくはCi-en!
86 20/09/11(金)22:09:02 No.726698457
有料記事も途中まで読ませてから「この先有料」で切れるのが良い
87 20/09/11(金)22:09:36 No.726698702
ある意味じゃ月額系のサイトともう住み分けされてんのかね
88 20/09/11(金)22:09:53 No.726698841
情報商材屋の巣窟
89 20/09/11(金)22:09:58 No.726698876
どこも犯罪者出してるけど ふたば ユーザーの1人が殺人犯だった 2ch 1000取り合戦に負けたキチガイが発狂して事件を起こした はてブ はてブ内での諍いから殺人事件に発展した だからはてブが1番ヤバイと思う
90 20/09/11(金)22:10:00 No.726698894
IPモロだしでどんちゃんあったけどダメージなかったな
91 20/09/11(金)22:11:00 No.726699343
増田に付いてるブコメみたいな地獄
92 20/09/11(金)22:11:10 No.726699403
壺はコテハンにバスハイジャックして死亡者出したのいなかったっけ
93 20/09/11(金)22:11:22 No.726699473
>はてブ はてブ内での諍いから殺人事件に発展した >だからはてブが1番ヤバイと思う はてブは住民が前々から問題行動してたヤバい奴を早く行動しろよとか煽りまくって犯罪に駆り立てたからな
94 20/09/11(金)22:11:53 No.726699692
>IPモロだしでどんちゃんあったけどダメージなかったな そりゃ余所でなんも悪いことしてなけりゃ普通はIP出てもダメージなんてないもんだよ ダメージ発生するほうがおかしい
95 20/09/11(金)22:12:33 No.726699986
>IPモロだしでどんちゃんあったけどダメージなかったな そもそもIP出た程度でどうにかなるような人は そんなこと抜きに素行がどうかしてる奴だからな…
96 20/09/11(金)22:12:45 [・3・] No.726700073
[pdaddc206.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] >そりゃ余所でなんも悪いことしてなけりゃ普通はIP出てもダメージなんてないもんだよ わかる
97 20/09/11(金)22:12:48 No.726700095
IPお漏らしはただのミスだから以降気を付けようねで済んだけど 当時の公式ヒの応対が心証悪かった
98 20/09/11(金)22:13:00 No.726700166
恐山のは購読してる
99 20/09/11(金)22:13:07 No.726700212
たまにIPを個人情報か何かと勘違いしてる人いるよね…
100 20/09/11(金)22:13:19 No.726700291
>IPモロだしでどんちゃんあったけどダメージなかったな システムに不安があっても集金システムとして使ってる人はそうそう辞められないよなとは思った マネタイズしてないから辞めたけど
101 20/09/11(金)22:13:26 No.726700337
ニンジャしか読んでねえ
102 20/09/11(金)22:13:31 No.726700370
若林…お前だったのか…ボンバーガールのスレをたてていたのは…
103 20/09/11(金)22:13:40 No.726700423
人の金の使い道にケチつけるわけじゃないが 俺は金払っても読みたい文章は無かった
104 20/09/11(金)22:13:44 No.726700447
はてなブログはエディタとしては良いんだけどはてブと密接なせいでまともな人が敬遠するんじゃない
105 20/09/11(金)22:14:10 No.726700645
>当時の公式ヒの応対が心証悪かった 来たメールもちょっとイラッとした 多少使いにくいけどまあ我慢して使うかって感じだったせいかもしれない
106 20/09/11(金)22:14:13 No.726700657
>何か単品で面白い記事貼ってよ 逆噴射先生の記事面白いけどあれ有料かな
107 20/09/11(金)22:14:20 No.726700716
>たまにIPを個人情報か何かと勘違いしてる人いるよね… 出すつもりででてるならいいけど運営出してるつもりなくて出てたのと対応がね
108 20/09/11(金)22:14:47 No.726700878
>はてなブログはエディタとしては良いんだけどはてブと密接なせいでまともな人が敬遠するんじゃない 内輪グループで固まってるようなブログのブコメは「今日の記事も面白いですね~」みたいな単なる互助会になってるぞ
109 20/09/11(金)22:15:35 No.726701210
定期購読や単発記事購入のあるパトロン系ではあるけど 文章が主体だからかなんか空気が違うってなる
110 20/09/11(金)22:15:44 No.726701263
面白いの=有名なのだからもう大体誰でも知ってる記事になる https://note.com/mutekiinc/n/n773f51e01077
111 20/09/11(金)22:15:52 No.726701313
ふたばでクンリニンサンがキレてip出されたならまだいいけど システム上の不具合で開示されてたのはもっと他の不具合が潜んでるとしか思えなくて怖いわ
112 20/09/11(金)22:16:49 No.726701704
短文SNSが流行ってからブログサービスがまた脚光浴びるんじゃないかって空気になったとき既存のブログが軒並み変なイメージついてたり見た目ダサかったりしたからうまく前に出られたみたいなイメージもある
113 20/09/11(金)22:17:47 No.726702088
はてブロもUIは前世代的なままだしなあ
114 20/09/11(金)22:17:49 No.726702098
はてなはテキスト選択するとメニュー出すのやめてもらっていいですか… ドラッグしながら読む癖があるから邪魔すぎる
115 20/09/11(金)22:18:46 No.726702434
普通にブログ書くだけなら特にはてブロでも困ることはないかな
116 20/09/11(金)22:18:59 No.726702516
>定期購読や単発記事購入のあるパトロン系ではあるけど >文章が主体だからかなんか空気が違うってなる 実際成果物ではなく活動自体に出資するパトロン系とは根本的な思想が別物だと思うよ
117 20/09/11(金)22:19:24 No.726702672
はてブロはブコメがキモ過ぎて無理
118 20/09/11(金)22:20:26 No.726703090
はてなって新規が入らなくて時代に取り残されたおじさんおばさんしかいない状態になってるよね まあここもそうだけど…
119 20/09/11(金)22:21:15 No.726703407
というか競合の名前がほとんどはてなしか上がらないくらいブログ界隈自体が低迷してるんだな… 他アメブロくらいか
120 20/09/11(金)22:22:28 No.726703857
本気で稼ごうとするならWPいっちゃうな
121 20/09/11(金)22:23:38 No.726704317
>というか競合の名前がほとんどはてなしか上がらないくらいブログ界隈自体が低迷してるんだな… >他アメブロくらいか 国内だとそんなもんかね ブロガーとかもあんまり日本でメインって感じではないか
122 20/09/11(金)22:24:00 No.726704451
ブログって感覚が薄いのがいいのかな 長文読めるサービスって感じだ
123 20/09/11(金)22:24:15 No.726704538
>というか競合の名前がほとんどはてなしか上がらないくらいブログ界隈自体が低迷してるんだな… >他アメブロくらいか ボクはFC2マン!