虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)21:17:26 >クソ親... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1599826646984.png 20/09/11(金)21:17:26 No.726676564

>クソ親が多いカタログを中和したい

1 20/09/11(金)21:21:04 No.726678136

息子の為に最前線まで行くママン…

2 20/09/11(金)21:21:28 No.726678274

富野の親だし死ぬかと思った

3 20/09/11(金)21:22:43 No.726678781

仕事人間というか仕事の重大さ的に必然そうなるよねってなった親

4 20/09/11(金)21:23:27 No.726679100

バナナとシナモンのビスケットいいよね…

5 20/09/11(金)21:23:58 No.726679342

剥製みてめっちゃ笑う人

6 20/09/11(金)21:24:07 No.726679417

義理の母なのに真っ当に子煩悩な母親してるし命をかけすぎるし生き残る

7 20/09/11(金)21:25:02 No.726679825

クソ親かと思ったら独裁者が思春期なだけだったママン

8 20/09/11(金)21:25:09 No.726679870

こっちはクリスマスも仕事で居ないけど ちゃんとプレゼントとカードは送るし 遅れても休暇をみつけて一緒にケーキとか食べるタイプ

9 20/09/11(金)21:26:14 No.726680296

血の繋がりとか関係ない真の親子

10 20/09/11(金)21:26:21 No.726680334

宇宙からの驚異関係でまさかベルを迎えに来た…?みたいな考え浮かんでた時の強いママン感好き

11 20/09/11(金)21:26:26 No.726680370

隣で観戦してたおっさんが吹っ飛んでいくシーンは屈指の迷シーンだよな

12 20/09/11(金)21:27:20 No.726680763

>隣で観戦してたおっさんが吹っ飛んでいくシーンは屈指の迷シーンだよな 傍観者で支配者気取りのおっさんが誰もみてないうちにモブ死するってのはいい皮肉だよね

13 20/09/11(金)21:27:30 No.726680842

自分の仕事も大事にしてるけどそれ以上に命をかけるくらい息子が大事な人

14 20/09/11(金)21:28:04 No.726681080

仕事優先ではあるんだけどもちょっとお家に帰らない日がある程度だしベル君もそんくらい我慢できる年だしな

15 20/09/11(金)21:28:30 No.726681256

めっちゃ仕事熱心だけどちゃんと親やってていいよね 最初は絶対に碌でもない母親だと思ってた

16 20/09/11(金)21:29:00 No.726681446

声があっちゃんなのがかわいい

17 20/09/11(金)21:29:47 No.726681789

えっ!? そんなキャラだったの貴方!?ってなった

18 20/09/11(金)21:30:08 No.726681933

危うく姫様が殺しそうになった母親

19 20/09/11(金)21:30:32 No.726682111

独裁者がキャピタルガードに入ったのも母親を助けたいかららしいから本当にいい親子

20 20/09/11(金)21:30:33 No.726682117

>クソ親かと思ったら独裁者が思春期なだけだったママン 初期に人質にしたって無駄ですよって言う独裁者と艦長のやりとりが色々表してて好き

21 20/09/11(金)21:31:03 No.726682337

>危うく姫様が殺しそうになった母親 姉さんが母さん殺してたらベルどうなってたんだろ?

22 20/09/11(金)21:31:06 No.726682361

親バカって本当ガンダムに出てこないからな…

23 20/09/11(金)21:31:17 No.726682437

お禿がこの作品の中で特に描きたかった部分の一つなんじゃないかなと思うこの母

24 20/09/11(金)21:31:43 No.726682626

宇宙世紀見返してもこんなにかわいい母なかなか居ない

25 20/09/11(金)21:31:47 No.726682648

>お禿がこの作品の中で特に描きたかった部分の一つなんじゃないかなと思うこの母 お禿の作品にしてはちゃんと綺麗な親やってるしね しかも生存してるし

26 20/09/11(金)21:32:01 No.726682719

孫ができたから丸くなったのかな…ってなった

27 20/09/11(金)21:32:10 No.726682774

本当にいい親といい子で困るこの親子

28 20/09/11(金)21:32:17 No.726682822

Gレコは根っこが常識的な変人が多くて安心する

29 20/09/11(金)21:32:25 No.726682885

ベルウウウウウウウウウウウウ!!!!!

30 20/09/11(金)21:32:48 No.726683033

クンパ大佐とグライダーで来た時はめっちゃ心配されてた

31 20/09/11(金)21:33:05 No.726683153

単独降下の行動力が高すぎる… 危うく墜とされそうだったが…

32 20/09/11(金)21:33:14 No.726683211

息子が自分の目でタワーの外見てきて 独り立ちに向かって行ってるの込みでいい親子だった

33 20/09/11(金)21:33:24 No.726683263

>危うく姫様が殺しそうになった母親 TV版はてへペロで済ませてて結構嫌いになった

34 20/09/11(金)21:33:36 No.726683340

水あるじゃない!…まっず!いつのよ!!ってなるシーン好き

35 20/09/11(金)21:33:47 No.726683401

見る前はクソ親なんだろうなと思って見てたらめっちゃいい母親で、段々死なないか心配になってきて、最終的に生き残ってめっちゃ嬉しかったな

36 20/09/11(金)21:34:13 No.726683576

こんないいお母さんを危うくぶっ殺しそうになった頭ピーマンがいるらしいな

37 20/09/11(金)21:34:16 No.726683590

>>お禿がこの作品の中で特に描きたかった部分の一つなんじゃないかなと思うこの母 >お禿の作品にしてはちゃんと綺麗な親やってるしね >しかも生存してるし 例のインタビュー見るに親への確執とかある程度解けて色々丸くなったな…って やっぱりお金と歳月は大切だね

38 20/09/11(金)21:34:17 No.726683596

禿げの人が書く良い親初めて見た

39 20/09/11(金)21:34:19 No.726683605

最後の以前ほどカリスマがなくなった法皇様とママンの関係性好き

40 20/09/11(金)21:34:39 No.726683742

ベルリならベルなんだからベルを鳴らしてって今でも良くん解らない…

41 20/09/11(金)21:34:50 No.726683813

教皇も若干悪人顔なのに本筋関わらない優しいおじいちゃんだった…

42 20/09/11(金)21:34:57 No.726683857

野心とかなくて息子が言うほど職務にご執心だったのはクンパとの対比になってて 翻弄されたトップと翻弄したトップ二人を並ばせて観戦させたのもそういう意図があったのかなって

43 20/09/11(金)21:35:07 No.726683921

>水あるじゃない!…まっず!いつのよ!!ってなるシーン好き グライダーの定期点検もきっとゆるゆるだったのはお察しします

44 20/09/11(金)21:35:08 No.726683925

法皇様との掛け合いが好き

45 20/09/11(金)21:35:16 No.726683986

クソ親に電波な子供って組み合わせが多かったのに段々子供には幸せに暮らして欲しいんです…って感じになってきた

46 20/09/11(金)21:35:35 No.726684092

お禿の…母親キャラ… 絶対ろくでもない死に方するわって身構えてたらんんんんん!?

47 20/09/11(金)21:35:48 No.726684168

指怪我してるのを過剰なくらい心配するのを見てちゃんとして母親なんだなと あと公私共に描かれてるのが好きだ

48 20/09/11(金)21:36:04 No.726684263

>最後の以前ほどカリスマがなくなった法皇様とママンの関係性好き 法王様はきっと裏切るんだろうな…良いおじいちゃんだった… ママンは嫌なオババなんだろうな…あっ良い人だ死ぬかも…生きてた…

49 20/09/11(金)21:36:13 No.726684325

見てて元気でいられた理由の1人

50 20/09/11(金)21:36:30 No.726684435

>ベルリならベルなんだからベルを鳴らしてって今でも良くん解らない… あまり難しく考えんでも言葉の通りだと思うよ レズンのセリフと同じだ

51 20/09/11(金)21:36:31 No.726684445

クッキー持っていく辺りベルリの事良く解ってる母親

52 20/09/11(金)21:36:33 No.726684457

ガンダムの主人公は友達にしたくないタイプ多いけど独裁者は結構友達にしたい

53 20/09/11(金)21:36:54 No.726684634

自分の仕事も誇りを持ってやるしちゃんとした親でもあるしなんか可愛い

54 20/09/11(金)21:37:05 No.726684693

母さん僕より仕事が大事なんすよwって冗談めかして言うベルと 柔らかく受け流す艦長のやり取りが好き

55 20/09/11(金)21:37:07 No.726684710

色々ストレス溜まってるのを剥製の変な顔見て笑って発散したりするの セルフコントロールしっかりしてて仕事出来る感があって好き

56 20/09/11(金)21:37:22 No.726684822

劇場版2のママンとアイーダさんの関係好き

57 20/09/11(金)21:37:23 No.726684825

ノレドナグさんの法王様敬ってるようで敬ってない気軽さ

58 20/09/11(金)21:37:42 No.726684965

富野作品でこいつ死んでほしくないなって思ったの初めてかもしれん

59 20/09/11(金)21:37:45 No.726684997

屈指のまともな親が実の親じゃなくて義理の親なのは微妙な何かを感じなくはない

60 20/09/11(金)21:37:50 No.726685025

>ベルリならベルなんだからベルを鳴らしてって今でも良くん解らない… 名前つけたのいつか忘れたけど自分の子供なら名前の由来もよく覚えてるのかもしれない

61 20/09/11(金)21:37:51 No.726685036

アーミィ畳んだり縮小させたりとかでママン法王様ここからも大変だろうな…

62 20/09/11(金)21:37:51 No.726685039

ベルリのとこに行くって飛び出した時は死ぬんじゃないかとめちゃくちゃハラハラした

63 20/09/11(金)21:37:57 No.726685076

結局独裁者とノレドナグさんは脈あるのかね

64 20/09/11(金)21:38:38 No.726685346

いやもうグライダーのシーンは見てて本当に冷や冷やしたよ…

65 20/09/11(金)21:38:44 No.726685372

>屈指のまともな親が実の親じゃなくて義理の親なのは微妙な何かを感じなくはない まあでも実の親も死んで欲しくない生きていて欲しいってなっての行動なのはなんか感じる

66 20/09/11(金)21:38:49 No.726685401

>水あるじゃない!…まっず!いつのよ!!ってなるシーン好き Gレコは何か水分取る描写多いよね 自分でもよくわかんらけどああいう描写好きだ

67 20/09/11(金)21:39:06 No.726685525

>Gレコは根っこが常識的な変人が多くて安心する ジット団の面々ですらこんな経緯なしで普通に出会ったら普通に善人だったんだろうなあという…

68 20/09/11(金)21:39:21 No.726685639

子供の頃はおてんばだったんだろうなと思わせる行動力

69 20/09/11(金)21:39:55 No.726685858

戦ってる最中母さん見つけて即駆け寄るベルリが良い…

70 20/09/11(金)21:40:14 No.726685996

>>屈指のまともな親が実の親じゃなくて義理の親なのは微妙な何かを感じなくはない >まあでも実の親も死んで欲しくない生きていて欲しいってなっての行動なのはなんか感じる 打ちひしがれてるベルを諭すハッパさんの台詞めっちゃいいよね……

71 20/09/11(金)21:40:23 No.726686043

>>水あるじゃない!…まっず!いつのよ!!ってなるシーン好き >Gレコは何か水分取る描写多いよね >自分でもよくわかんらけどああいう描写好きだ なんか生きてるって感じするよねよくわからんけど

72 20/09/11(金)21:40:42 No.726686167

カーチャンは何も変わってないけど金星から帰ったベルリが成長してる分長官をウザったそうにするのが好き ちょっと寂しい

73 20/09/11(金)21:40:59 No.726686297

>ガンダムの主人公は友達にしたくないタイプ多いけど独裁者は結構友達にしたい なんなら例のぶらりシャンク旅だって軽く同行してもいい気がしてくる

74 20/09/11(金)21:41:36 No.726686562

中和どころかこの人ひとりでお釣りが来るレベルだと思うの

75 20/09/11(金)21:41:46 No.726686614

水の玉、チェック!

76 20/09/11(金)21:41:47 No.726686620

メガファウナに同乗してる時の場の雰囲気好き

77 20/09/11(金)21:41:58 No.726686701

>Gレコは何か排泄する描写多いよね >自分でもよくわかんらけどああいう描写好きだ

78 20/09/11(金)21:42:04 No.726686755

飲食のシーンは富野作品の特徴の一つだけどGレコは日常として挟んでくるから生活感があって面白い

79 20/09/11(金)21:42:14 No.726686840

戦友も良いよね…

80 20/09/11(金)21:42:25 No.726686922

ニュータイプには程遠いけど宇宙世紀の人間よりはよっぽど進化してる感じはするよねGレコの住民

81 20/09/11(金)21:42:28 No.726686945

タベナのあれは何?じゃがいも?パン?なんかサクサクいってたけど

82 20/09/11(金)21:42:35 No.726686989

富野の嫁の親ってどんな人なんだろ

83 20/09/11(金)21:42:35 No.726686992

宇宙に移住して生活基盤も安定して地球に住んでた経験ないくらい何世代も進んでるのに 地球に魂惹かれてるレコンギスタ企む各勢力のいいよね…

84 20/09/11(金)21:42:44 No.726687040

>結局独裁者とノレドナグさんは脈あるのかね これからあるかもしれないけどしばらくは姉さんのこと吹っ切れないんじゃないかな 一生こだわってるかもしれないけど

85 20/09/11(金)21:43:10 No.726687238

>戦友も良いよね… ラライヤに振られるのがお辛い…

86 20/09/11(金)21:43:24 No.726687322

Gレコは半分ぐらい日常系だと思ってる

87 20/09/11(金)21:43:24 No.726687323

>地球に魂惹かれてるレコンギスタ企む各勢力のいいよね… ムタチオン無けりゃ…

88 20/09/11(金)21:43:27 No.726687342

ベルとかメガファウナのグリモアパイロットはお箸でご飯食べてたからこの辺はお箸文化なんやって感心した

89 20/09/11(金)21:43:42 No.726687458

禿げ自分の娘が母親になって色々母親感変わったんだろうなって

90 20/09/11(金)21:43:46 No.726687486

>飲食のシーンは富野作品の特徴の一つだけどGレコは日常として挟んでくるから生活感があって面白い 宇宙での生活を描きたいってのが少年時代からの創作の原動力なので そういう細かい描写が充実してるのがいい 無重力の時に通路を移動するために掴むレバーとか

91 20/09/11(金)21:43:47 No.726687494

>戦友も良いよね… 劇場版で追加されたシーンいい…

92 20/09/11(金)21:43:53 No.726687555

歯磨きであーだのこーだの言ってるの好き

93 20/09/11(金)21:44:12 No.726687701

みんなでランニングするシーンも印象に残るよね

94 20/09/11(金)21:44:16 No.726687732

メガファウナでルーアンさんぐらいのポジションに落ち着きたい

95 20/09/11(金)21:44:22 No.726687770

>>Gレコは何か排泄する描写多いよね >>自分でもよくわかんらけどああいう描写好きだ 正気か!?

96 20/09/11(金)21:44:40 No.726687893

>ムタチオン無けりゃ… 月のコロニーもボロボロだし 問題を解決しきれずに限界が来ちゃった状態だった

97 20/09/11(金)21:44:43 No.726687911

地球に魂引かれる理由が今までのガンダムと全然事情違うからな… 逆に魂じゃなくて身体が引かれてどうしよう…って話だよねGレコ

98 20/09/11(金)21:45:01 No.726688026

世界観とあの世界のなんだか放牧的なんだか呑気なのかって雰囲気が魅力だよねGレコ だからこそ好奇心や単純な闘争心で事態が悪化していくのが怖い

99 20/09/11(金)21:45:06 No.726688070

長官、戦友、ハッパさんの存在が大きい

100 20/09/11(金)21:45:10 No.726688098

ハッパさんとか戦友とか周りの人間も人間出来て良い…

101 20/09/11(金)21:45:22 No.726688192

>歯磨きであーだのこーだの言ってるの好き 歯磨きはちゃんとしなさいとか 男子ちゃんと掃除しなさいとか 教育アニメみたいなノリのシーンいいよね

102 20/09/11(金)21:45:25 No.726688213

>歯磨きであーだのこーだの言ってるの好き あの辺りはママンが教育してたんだろうなーってなる ベルもベルで質問に質問バリアしてたのにママンの話振られると会話しちゃうの面白い

103 20/09/11(金)21:45:33 No.726688285

もしかして:牧歌的

104 20/09/11(金)21:45:46 No.726688393

>>>Gレコは何か排泄する描写多いよね >>>自分でもよくわかんらけどああいう描写好きだ >正気か!? 生きてる限り食欲も睡眠欲も排泄欲も沸くんだよ

105 20/09/11(金)21:45:52 No.726688437

>ニュータイプには程遠いけど宇宙世紀の人間よりはよっぽど進化してる感じはするよねGレコの住民 宇宙に適応!NT!の果てがムタチオンなのに対して地球の人達が元気のGしてるのはお禿の悟りを感じる

106 20/09/11(金)21:45:54 No.726688453

艦長も大人のおじさんだしセクシーだよね…

107 20/09/11(金)21:46:06 No.726688528

Gレコのキャラはみんな生きているんだなって感じ 姉さんの匂いを感じる

108 20/09/11(金)21:46:21 No.726688643

俺がメガファウナのクルーだったら絶対あの縫い物してたお姉さん狙う

109 20/09/11(金)21:46:35 No.726688726

性欲を姉で満たすなどー!

110 20/09/11(金)21:46:36 No.726688736

女の子3人に囲まれながらウンコできるベルはやっぱ独裁者だと思うよ

111 20/09/11(金)21:46:36 No.726688740

本編見たらハッパさんがヒロインに見える

112 20/09/11(金)21:46:38 No.726688748

女の前でウンコした主人公もそうはいまい

113 20/09/11(金)21:46:40 No.726688761

>艦長も大人のおじさんだしセクシーだよね… 脱ぎ すぎ

114 20/09/11(金)21:46:59 No.726688872

水の球とかジェルカーテンとかトンデモ未来技術満載なのに それでも宇宙生活無理ってのが悲しい 武器の技術だけは無駄に発達してる

115 20/09/11(金)21:46:59 No.726688877

新約Zもカミーユの主張が「地球の大きさと重さを理解しないお前らが死ぬべきやで」に変わってたしな

116 20/09/11(金)21:47:05 No.726688925

田中さんも冨野アニメひさしぶりよね

117 20/09/11(金)21:47:07 No.726688936

ギャグっぽいけどかなり危なかったシーン

118 20/09/11(金)21:47:13 No.726688976

>>ニュータイプには程遠いけど宇宙世紀の人間よりはよっぽど進化してる感じはするよねGレコの住民 >宇宙に適応!NT!の果てがムタチオンなのに対して地球の人達が元気のGしてるのはお禿の悟りを感じる ただ総裁も300歳だったり地球の人間からしたら羨ましい気がするよ

119 20/09/11(金)21:47:25 No.726689053

キア隊長のやらかしも元を辿れば 生まれてくる子供に地球の安全な環境で健やかに育ってほしい…で焦ってたせいだからおつらい

120 20/09/11(金)21:47:32 No.726689094

>本編見たらハッパさんがヒロインに見える ハッパさんの方もベルリを信頼してるしで結構いいコンビだよね

121 20/09/11(金)21:47:53 No.726689211

死亡フラグが物凄かったので 視聴者の9割位は最終話で死ぬと思ってたはず

122 20/09/11(金)21:47:54 No.726689213

後から見返すと気付くけどケルベス教官割と早い時期からラライヤに惚れてるんだよね…

123 20/09/11(金)21:47:54 No.726689217

>キア隊長のやらかしも元を辿れば >生まれてくる子供に地球の安全な環境で健やかに育ってほしい…で焦ってたせいだからおつらい 慣れないことするからあんなことに…

124 20/09/11(金)21:48:08 No.726689311

>後から見返すと気付くけどケルベス教官割と早い時期からラライヤに惚れてるんだよね… …そうなの?

125 20/09/11(金)21:48:22 No.726689404

息子への距離感や愛情がいい意味で生々しいよねこの母親 多分モデルが絶対いると思う

126 20/09/11(金)21:48:35 No.726689482

>艦長も大人のおじさんだしセクシーだよね… ちゃんとしたオトナのおじさんがランニングで汗だるまになってヒィヒィ言ってるのいいよね

127 20/09/11(金)21:48:39 No.726689502

>女の子3人に囲まれながらウンコできるベルはやっぱ独裁者だと思うよ じゃあトイレもあるのにGセルフで漏らしたなら キャピタルガード候補生だったっていうんですか!!!

128 20/09/11(金)21:48:40 No.726689507

>女の子3人に囲まれながらウンコできるベルはやっぱ独裁者だと思うよ 天才さんが奴め正気か!!って慌ててダメだった

129 20/09/11(金)21:48:44 No.726689530

いやあ危なかった場面ほんと何度もあったよ 終盤のベル割とメンタルギリギリだし生き残れてマジでよかった

130 20/09/11(金)21:48:56 No.726689600

いくら科学が進歩して地球から離れてみても地球の大きさの前じゃその進んだ科学で地球が欲しくなっちまうのさ

131 20/09/11(金)21:48:58 No.726689611

金星見て来て地球に元気無いわコレってなるクンパ大佐の言い分も解る

132 20/09/11(金)21:49:10 No.726689692

>キア隊長のやらかしも元を辿れば >生まれてくる子供に地球の安全な環境で健やかに育ってほしい…で焦ってたせいだからおつらい でも思いっきりやらかした後の遺言が「楽しめ!」なのはカッコいいよ けじめは自分だけで取るからって感じで

133 20/09/11(金)21:49:45 No.726689953

>ちゃんとしたオトナのおじさんがランニングで汗だるまになってヒィヒィ言ってるのいいよね 汗かいたからシャワーシーン(未遂)まであるからな…

134 20/09/11(金)21:49:46 No.726689959

結局人間は地球あってのものって感じよね

135 20/09/11(金)21:49:50 No.726689995

なんか全話見返したくなってきた 劇場再編版もまだ先あるしな

136 20/09/11(金)21:49:55 No.726690034

>いやあ危なかった場面ほんと何度もあったよ >終盤のベル割とメンタルギリギリだし生き残れてマジでよかった ロックパイ殺した時は周りのケアが良かったと思う 明らかに思念拾ってたからカミーユとまではいかずとも心病んでたよ

137 20/09/11(金)21:50:31 No.726690321

>Gレコは半分ぐらい日常系だと思ってる 半分くらい日常系のSFって小説だと結構あるからその類のものだと思って見てたな みんなで荷物引っ張ったり顔だけシャワーしたりの生活感描写がとてもいい

138 20/09/11(金)21:50:42 No.726690384

クンパ大佐はおあしすしちゃったのがな…

139 20/09/11(金)21:50:50 No.726690440

>結局人間は地球あってのものって感じよね それもそれでなんか寂しい結論ではあるけど仕方ないよな…

140 20/09/11(金)21:50:54 No.726690471

>…そうなの? キャピタルテリトリー脱出の回で接触して割とじっと見てる その後姫様にこの船に興味がありましてねと行って宇宙に付いてくことを伝えるけど 姫様は「ああ、戦艦マニアなんですね」と勘違いする…という流れがある

141 20/09/11(金)21:50:55 No.726690475

>クンパ大佐はおあしすしちゃったのがな… だから死んだ

142 20/09/11(金)21:51:13 No.726690601

母親とか戦友とかハッパさんとかメンタル面で結構助けになってくれてるよね…

143 20/09/11(金)21:51:13 No.726690604

ロックパイの毒電波はおばさんがモロに拾っちゃったからな

144 20/09/11(金)21:51:22 No.726690659

キア隊長はパーティグッズとポワワ銃でハイジャック成功させた辺りで あっこの人根は悪い人じゃないな…ってなる

145 20/09/11(金)21:51:28 No.726690704

ケルベス教官のフォローがあったからベルリの心が持ったって所もある

146 20/09/11(金)21:51:35 No.726690756

クンパ大佐はマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる

147 20/09/11(金)21:51:48 No.726690839

>結局人間は地球あってのものって感じよね 宇宙旅してこれから人類はどこへ向かうかの展望見てきて 地球に戻って戦火の根を一先ず絶ちGセルフが大破して大地に立つだからな

148 20/09/11(金)21:51:56 No.726690913

ベルは気負いすぎるし溜め込み過ぎる 見てるとケツ叩いてでも吐き出させてやりたくなるっていうか でもそれを姫様以外にやられても違クってなりそうでお辛い

149 20/09/11(金)21:52:07 No.726691001

光ってる…怖い…怖いから特攻する!ってなる新兵のシーンは御禿にしか描けんなぁと思う

150 20/09/11(金)21:52:07 No.726691002

ここで姫様がギャグみたいに殺して よし!カーヒルとおあいこだな!みたいなストーリーになるのを予想してた

151 20/09/11(金)21:52:11 No.726691043

>>クンパ大佐はおあしすしちゃったのがな… >だから死んだ あんな情けないというかあっけない死に方した黒幕なかなかいないと思う

152 20/09/11(金)21:52:29 No.726691180

>クンパ大佐はマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる あっけないdel

153 20/09/11(金)21:52:36 No.726691230

>>結局人間は地球あってのものって感じよね >それもそれでなんか寂しい結論ではあるけど仕方ないよな… この上なく発展したように見える人類よりも地球はデカイんだろう…うまく言えないけど

154 20/09/11(金)21:52:43 No.726691269

>ベルは気負いすぎるし溜め込み過ぎる >見てるとケツ叩いてでも吐き出させてやりたくなるっていうか >でもそれを姫様以外にやられても違クってなりそうでお辛い そこでこの「貴様に守ってもらいたいんだよ!」

155 20/09/11(金)21:52:49 No.726691306

>>クンパ大佐はマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる >あっけないアク禁

156 20/09/11(金)21:52:57 No.726691355

ロックパイいなくなった後のマッシュナーさんはこれが富野の女だよってなった

157 20/09/11(金)21:53:17 No.726691474

>ロックパイいなくなった後のマッシュナーさんはこれが富野の女だよってなった 死人に魂引っ張られてる…

158 20/09/11(金)21:53:19 No.726691494

戦争続ける人類糞やわって最後呆れるからなクンパ大佐…

159 20/09/11(金)21:53:35 No.726691588

>ロックパイいなくなった後のマッシュナーさんはこれが富野の女だよってなった イデオンあじがあったよねアレ

160 20/09/11(金)21:53:52 No.726691692

ケルベスがほんと良い兄貴分だったな…

161 20/09/11(金)21:54:05 No.726691772

飲んで食って出して眠ってって生物のサイクルをアニメにしてて好き

162 20/09/11(金)21:54:08 No.726691792

>>ロックパイいなくなった後のマッシュナーさんはこれが富野の女だよってなった >死人に魂引っ張られてる… クソ迷惑カップルすぎるよあいつら

163 20/09/11(金)21:54:09 No.726691800

まあでも死人に引っ張られるって感覚も分からんでもない

164 20/09/11(金)21:54:18 No.726691856

クソ大根芝居でグライダーで脱走するのを見送ったキャピタル勢が「あのオバサン!!」って毒づくの大好き

165 20/09/11(金)21:54:20 No.726691872

>よし!カーヒルとおあいこだな!みたいなストーリーになるのを予想してた 俺も正直そんな感じで黒い富野来るなぁって気はしてた

166 20/09/11(金)21:54:24 No.726691898

>ロックパイいなくなった後のマッシュナーさんはこれが富野の女だよってなった Vガンで見た気がする!

167 20/09/11(金)21:54:31 No.726691955

死人に魂引っ張られるのはいいんだけど 一人で逝け

168 20/09/11(金)21:54:36 No.726691982

上から目線で語ってる奴ががもらい事故みたいにあっさり処理されるって良いと思う

169 20/09/11(金)21:54:40 No.726692010

フラミニア先生がユニバーサルスタンダードじゃないGセルフに突然キレたのも ムタチオン知ると強奪失敗だけが理由じゃない気がしてちょっとお辛い

170 20/09/11(金)21:55:01 No.726692142

もっとクソみたいなムーブしてクンパみたいな死に方すると思ってたよほんとに

171 20/09/11(金)21:55:05 No.726692171

日誌大好きサラマンドラ艦長が死んじゃったのが割とショック

172 20/09/11(金)21:55:22 No.726692259

Gレコはパーフェクトパックって言う名前に関しての話も好き そんなの結局のところ名前でしょ!って

173 20/09/11(金)21:55:42 No.726692393

ニュータイプの音ってベルじゃなくてお前かい!とはなった

174 20/09/11(金)21:55:43 No.726692403

>日誌大好きサラマンドラ艦長が死んじゃったのが割とショック どうして減速しなかったのあれ…

175 20/09/11(金)21:56:02 No.726692544

息子のことは考えてるんだけどちゃんと息子の話聞いてあげれないあたりのお禿のバランス感覚好き

176 20/09/11(金)21:56:07 No.726692575

>>日誌大好きサラマンドラ艦長が死んじゃったのが割とショック >どうして減速しなかったのあれ… 祭りと聞いて出遅れたくなくて…

177 20/09/11(金)21:56:30 No.726692742

ロックパイの死に様好き… 狭いコクピットに外は宇宙空間で逃げ場なんかないのに本能で身を縮める仕草が堪らない

178 20/09/11(金)21:56:48 No.726692887

>死人に魂引っ張られるのはいいんだけど >一人で逝け これ以上戦火戦争が広がるとそういうのの連鎖が起こって 本格的に止まらなくなるって描写の一つよね

179 20/09/11(金)21:57:02 No.726692973

クンパ大佐方向性としてはシロッコに近いのかな

180 20/09/11(金)21:57:05 No.726693005

大佐自体はモビルスーツ一切乗ってないしな

181 20/09/11(金)21:57:12 No.726693068

>例のインタビュー見るに親への確執とかある程度解けて色々丸くなったな…って でもこの二人が血の繋がらない親子である辺りに最後の壁を感じなくもない

182 20/09/11(金)21:57:14 No.726693080

ベルならベルを鳴らしてよ!

183 20/09/11(金)21:57:24 No.726693195

>ロックパイの死に様好き… >狭いコクピットに外は宇宙空間で逃げ場なんかないのに本能で身を縮める仕草が堪らない めっちゃ調子に乗ってたやつが最後の最後で怯えながら女の名前叫ぶのいいよねよくない

184 20/09/11(金)21:57:40 No.726693334

>上から目線で語ってる奴ががもらい事故みたいにあっさり処理されるって良いと思う もうちょっと醜く死んでもらいたいとはちょっと思ったけど 多分こう思っちゃた時点であの世界でもあの変な戦争ごっこに酔う奴と変わらないんだろうなぁ

185 20/09/11(金)21:57:42 No.726693346

こんな出来た人になんで男一人もおらんのだと思わなくもない

186 20/09/11(金)21:57:44 No.726693368

どいつもこいつも戦争のやり方知らなくて浮足立ってるのが実に愚かでいい

187 20/09/11(金)21:57:49 No.726693398

>>日誌大好きサラマンドラ艦長が死んじゃったのが割とショック >どうして減速しなかったのあれ… Gレコの死因は大体「はしゃいじゃったから」に帰結する気がする…

188 20/09/11(金)21:57:49 No.726693399

>どうして減速しなかったのあれ… 入射角?まっ貰ったフィルム張ったし大丈夫でしょ…

189 20/09/11(金)21:58:05 No.726693498

なまじガイトラッシュが強力すぎるMSだったのも不幸だったねロックパイ

190 20/09/11(金)21:58:15 No.726693561

>こんな出来た人になんで男一人もおらんのだと思わなくもない 仕事人間だから出会いがないんじゃねえかなぁ 職場恋愛なんてしそうにないし

191 20/09/11(金)21:58:22 No.726693606

捕虜だった邪魔乗ったは良い位置に落ち着いたな…

192 20/09/11(金)21:58:24 No.726693622

>どいつもこいつも戦争のやり方知らなくて浮足立ってるのが実に愚かでいい ラライヤの解釈が全てだと思うわ最後の戦闘は

193 20/09/11(金)21:58:28 No.726693641

劇場版Zでもカミーユが爆発するジェリド見ながら戦場ではしゃぐから!って言ってたな

194 20/09/11(金)21:58:33 No.726693676

>ベルならベルを鳴らしてよ! ロンド・ベルはベルを鳴らしてりゃいいんだ!のセルフパロディかなアレ

195 20/09/11(金)21:58:59 No.726693869

ロックパイは生かしてたら絶対また別の機体で同じように殺して回るだろうし 落とさなきゃならんかったとは思うが最後のシーンはおつらい

196 20/09/11(金)21:59:01 No.726693881

自分がはしゃいだ結果の責任取って死んだキア隊長は大人だな… 部下の可愛い方孕ませてる…

197 20/09/11(金)21:59:02 No.726693887

クンパ大佐が醜く死んでたらちょっと陳腐だし

198 20/09/11(金)21:59:17 No.726694003

>なまじガイトラッシュが強力すぎるMSだったのも不幸だったねロックパイ あの場で殺さないと絶対に被害が拡大してたからな 怖すぎるよビームマント

199 20/09/11(金)21:59:19 No.726694016

>どいつもこいつも戦争のやり方知らなくて浮足立ってるのが実に愚かでいい 戦争やり方ってのがもの凄い皮肉よな 逆に宇宙世紀の奴らは戦争の天才すぎる

200 20/09/11(金)21:59:21 No.726694035

>ロンド・ベルはベルを鳴らしてりゃいいんだ!のセルフパロディかなアレ ベルって名前からの単純な思いつきじゃないかなぁ…

201 20/09/11(金)21:59:31 No.726694104

ちょっとでも歪んでると大気圏突入で崩壊するぞ!ってメガファウナ勢で丹念に修理シーン映してからのサラマンドラ

202 20/09/11(金)21:59:41 No.726694187

>ロックパイは生かしてたら絶対また別の機体で同じように殺して回るだろうし >落とさなきゃならんかったとは思うが最後のシーンはおつらい ベルリもアサルトモード…使います!って辛そうに言ってたからあの流れは記憶に残りやすい

203 20/09/11(金)21:59:48 No.726694232

>自分がはしゃいだ結果の責任取って死んだキア隊長は大人だな… >部下の可愛い方孕ませてる… そりゃ地球に帰りたいわ…

204 20/09/11(金)21:59:50 No.726694244

>クンパ大佐はマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる 彼は彼なりに人類の事を思ってるからややこしい その手段が戦争を起こす事なんだけども

205 20/09/11(金)22:00:12 No.726694419

>部下の可愛い方孕ませてる… チッカラさんが可愛くないだと!?まあキア隊長よりフィジカル強そうだけど…

206 20/09/11(金)22:00:41 No.726694640

一応母艦が沈んだのにあんまり気にしてないなこいつら…

207 20/09/11(金)22:00:46 No.726694673

Gレコ世界はずっと小競り合いしかしてこなかったんだっけ

208 20/09/11(金)22:01:01 No.726694803

チッカラさんずっと男だと思ってた

209 20/09/11(金)22:01:12 No.726694871

カバの下りは絶対見てるだけじゃわかんねぇよ

210 20/09/11(金)22:01:22 No.726694944

>戦争やり方ってのがもの凄い皮肉よな >逆に宇宙世紀の奴らは戦争の天才すぎる コロニー落としとか一生戦争続けられるネタだもんな 戦争上手いわ

211 20/09/11(金)22:01:36 No.726695044

ジャスティマは圧倒的にかっこいいし…

212 20/09/11(金)22:01:44 No.726695095

闘争心を呼び起こさないと金星みたい衰退するから戦争に導くね…だっけ

213 20/09/11(金)22:01:51 No.726695147

クンタラの因果とか下から突き上げてくるベルリのプレッシャーとか色んなものをマスク被って発散した結果なんかラストすっきりしてるルイン先輩はズルい

214 20/09/11(金)22:01:52 No.726695152

>Gレコ世界はずっと小競り合いしかしてこなかったんだっけ 国家間戦争だか紛争はしてるっぽいが…

215 20/09/11(金)22:02:22 No.726695377

地球人は戦争オタクですか!

216 20/09/11(金)22:02:31 No.726695432

ロックパイが死ぬときにコックピットの中で体を丸めるのがなんか辛い

217 20/09/11(金)22:02:38 No.726695484

>地球人は戦争オタクですか! ぐうの音も出ないほどそうだね

218 20/09/11(金)22:02:43 No.726695520

>Gレコ世界はずっと小競り合いしかしてこなかったんだっけ 金星の連中は枯れてるそしてその金星様のフォトンバッテリー供給無いと月と地球の奴らは死ぬ 金星の奴らは喧嘩したらバッテリーあげないと言ってくる戦争しようがない

219 20/09/11(金)22:02:45 No.726695527

>クンタラの因果とか下から突き上げてくるベルリのプレッシャーとか色んなものをマスク被って発散した結果なんかラストすっきりしてるルイン先輩はズルい 「その怨念を殺す!」の成功例

220 20/09/11(金)22:02:47 No.726695545

>ジャスティマは圧倒的にかっこいいし… Gレコの機体で一番好きだよ HGもめっちゃカッコよくてありがたい…

221 20/09/11(金)22:02:54 No.726695589

ムタチオン見たらそりゃ地球何とかしないとってなるのは普通だわな…

222 20/09/11(金)22:02:55 No.726695592

>地球人は戦争オタクですか! 宇宙人もそうだよ

223 20/09/11(金)22:02:57 No.726695604

人類の手に余る兵器生み出しすぎだと思うの 特にフォトントルピード

224 20/09/11(金)22:03:00 No.726695620

ジット団の連中も爆弾が風船だったり本当に魚食わせてくれようとしたり悪人では無いのがまた

225 20/09/11(金)22:03:04 No.726695649

>>Gレコ世界はずっと小競り合いしかしてこなかったんだっけ >国家間戦争だか紛争はしてるっぽいが… 基本的にキャピタル通して金星からの供給で細々と生活してたのがだんだんと力つけて各国に欲が出てきた感じ?

226 20/09/11(金)22:03:19 No.726695756

>人類の手に余る兵器生み出しすぎだと思うの >特にフォトントルピード フワ~ はい…MS消滅します…

227 20/09/11(金)22:03:37 No.726695878

>クンタラの因果とか下から突き上げてくるベルリのプレッシャーとか色んなものをマスク被って発散した結果なんかラストすっきりしてるルイン先輩はズルい まぁ自分の行動が結果としてマニィを戦場に引き込むことになったし 冷静にもなる

228 20/09/11(金)22:04:02 No.726696063

>ジャスティマは圧倒的にかっこいいし… サンライズのガンダムポスターのGレコのページでジャスティマだったのがなんで…すぎた でもかっこいいからいいか

229 20/09/11(金)22:04:03 No.726696071

地球の勢力図も地図みたいな画で見せた方が良かったと思う

230 20/09/11(金)22:04:09 No.726696108

ドレットの死に際も好きだな 願いは化ける!っての

231 20/09/11(金)22:04:11 No.726696127

ベルとマスクの間をバウンドしてたらなんか狂犬になってたマニィ コワ~…

232 20/09/11(金)22:04:17 No.726696172

>人類の手に余る兵器生み出しすぎだと思うの >特にフォトントルピード あれ巨大隕石とかビームバリアで対処しきれないような質量の物には便利そう 破片が飛び散って二次被害が起きる心配もない

233 20/09/11(金)22:04:24 No.726696217

フォトントルピードとユグドラシルビームが飛び交う戦場とか宇宙世紀末期は地獄かよ

234 20/09/11(金)22:04:51 No.726696423

フォトンバッテリーをキャピタルが独占してるんですけおクンリケンくだち!!!!1!!がアメリアの基本的な主張

235 20/09/11(金)22:04:55 No.726696457

>ジット団の連中も爆弾が風船だったり本当に魚食わせてくれようとしたり悪人では無いのがまた なんで仲良く出来なかったんだろう やっぱり戦争する力を持ってしまったら人間はしゃいじゃうからなのかな

236 20/09/11(金)22:05:02 No.726696508

>ドレットの死に際も好きだな >願いは化ける!っての それまで胡散臭かったジジイがあのわずかなシーンだけで強い人間だと描写されるのすげぇと思う

237 20/09/11(金)22:05:07 No.726696573

光子魚雷とかもうスタートレックとかトップをねらえ!の世界だからね ガンダムからは明らかに逸脱しててめっちゃ異質

238 20/09/11(金)22:05:10 No.726696605

結局クンタラ仮面何がしたかったのか分からないまま EDで満足してたらルイン先輩

239 20/09/11(金)22:05:12 No.726696624

フフフ…貴様らには魚を食わせてやる…!(これ程の好条件断るはずがない!

240 20/09/11(金)22:05:14 No.726696633

宇宙世紀時代に本当にこんな恐ろしい兵器あったかな…

241 20/09/11(金)22:05:18 No.726696667

正直終盤のマニィはやべぇなこいつ死ぬだろ…って思って見てた

242 20/09/11(金)22:05:23 No.726696702

次のガンダムではきっともっとまともな親子愛が見れるに違いない

243 20/09/11(金)22:05:28 No.726696738

マニィすごい怖いしメンヘラの類いだと思ってるけど望めば地獄まで付き合ってくれるいい女だよ

244 20/09/11(金)22:05:34 No.726696771

ガイトラッシュが見た目に反してつよすぎる…

245 20/09/11(金)22:05:34 No.726696772

そういやパーフェクトパックのメタ機体がダハックだって言うけど それでもフォトントルピード撃たれたら終わりですよね?

246 20/09/11(金)22:05:40 No.726696821

>フォトントルピードとユグドラシルビームが飛び交う戦場とか宇宙世紀末期は地獄かよ 困ったら食ってもいい身分の人間生み出さないといけないほど追い詰められてるからな… 食ってもいい身分とか奴隷以下の家畜やぞ…

247 20/09/11(金)22:05:42 No.726696839

クンパも戦争がどういうものかをまったく知らずわからずに戦争煽ってたんだよな…

248 20/09/11(金)22:05:47 No.726696885

>>ドレットの死に際も好きだな >>願いは化ける!っての >それまで胡散臭かったジジイがあのわずかなシーンだけで強い人間だと描写されるのすげぇと思う 死ぬちょっと前の戦争したがってる描写も良かった

249 20/09/11(金)22:05:47 No.726696900

>結局クンタラ仮面何がしたかったのか分からないまま >EDで満足してたらルイン先輩 クンタラだとおおおおなめるなよおおおが原動力 しかも顔隠してるからテンションバカ上がり

250 20/09/11(金)22:06:03 No.726697023

>願いは化ける!っての レコンギスタって言葉の意味をあそこで視聴者が知る事になるし印象深い

251 20/09/11(金)22:06:23 No.726697167

スコード教これ裏では絶対巨悪でしょ劇中で倒しきれないにしても とか思ってたけど法皇様は最後まで健やかだった

252 20/09/11(金)22:06:25 No.726697183

まず基本的な勢力が複数あって勢力の中でも思惑を持つ人間が複数いてでややこしいよ!ってのはわかる

253 20/09/11(金)22:06:26 No.726697195

>チッカラさんが可愛くないだと!?まあキア隊長よりフィジカル強そうだけど… 完全にギャグ要素でしかなかったゴリウー要素もムタチオン怖くて…って説明されるとおつらい…としか言えない どうしてあと一歩で死ななきゃいけなかったのですか

254 20/09/11(金)22:06:35 No.726697258

>ガイトラッシュが見た目に反してつよすぎる… オーバーマンだよねあいつ

255 20/09/11(金)22:06:36 No.726697260

>まぁ自分の行動が結果としてマニィを戦場に引き込むことになったし >冷静にもなる マニィがびっくりするほど狂犬ムーブしたしね あのへんマスク被ってるのになんか素が出てた

256 20/09/11(金)22:06:41 No.726697306

>結局クンタラ仮面何がしたかったのか分からないまま >EDで満足してたらルイン先輩 Gセルフとベルリ倒すためにコンプレックス利用してまで発奮してたのにマニィがけおった姿見て自分を客観視してしまったというか

257 20/09/11(金)22:06:58 No.726697413

カバカーリーってカーバとカーリーの造語だって言ってたけど 馬鹿ばっかりのアナグラムだと信じてるよ俺は

258 20/09/11(金)22:07:00 No.726697435

マニィも怖い女の子だった…

259 20/09/11(金)22:07:11 No.726697529

ジット団女子組の大気圏突入のせーのでお尻に力入れるのかわいい

260 20/09/11(金)22:07:16 No.726697564

>結局クンタラ仮面何がしたかったのか分からないまま >EDで満足してたらルイン先輩 学生特有のこじれた感情で動いてただけだと思うよ 中二病とかと同じ

261 20/09/11(金)22:07:23 No.726697625

ただフォトントルピードは当たると対消滅するってのがヤバいところであり弱点でもある 適当なもんにあてて対消滅させちゃえば防げるは防げるからね 出力100%で撃ったらわからんけど…

262 20/09/11(金)22:07:23 No.726697628

スコード教マジで裏表なくバッテリーの管理公平にしてるだけだった…

263 20/09/11(金)22:07:51 No.726697851

>>チッカラさんが可愛くないだと!?まあキア隊長よりフィジカル強そうだけど… >完全にギャグ要素でしかなかったゴリウー要素もムタチオン怖くて…って説明されるとおつらい…としか言えない >どうしてあと一歩で死ななきゃいけなかったのですか 投降してたら殺されてなかったよ 腕一本になっても天才に刃向かったから殺すしかなかった

264 20/09/11(金)22:08:00 No.726697912

>どうしてあと一歩で死ななきゃいけなかったのですか 妊娠してないからとしか言いようがない

265 20/09/11(金)22:08:01 No.726697918

>どうしてあと一歩で死ななきゃいけなかったのですか 何故かつったら武器を捨てなかったからですかね…

266 20/09/11(金)22:08:02 No.726697929

息子のために死ねぇ!なバロン・マクシミリアン ルインのために死ねぇ!なマニィ・アンバサダ

267 20/09/11(金)22:08:03 No.726697936

フラミニア先生がサブタイトル通りに大地に立って終わるのがまたいいんだ…

268 20/09/11(金)22:08:10 No.726698006

逆に言うと行動力あっただけのマニィでさえ狂わせる戦争が怖すぎる

269 20/09/11(金)22:08:14 No.726698036

>スコード教これ裏では絶対巨悪でしょ劇中で倒しきれないにしても >とか思ってたけど法皇様は最後まで健やかだった 結局人類が戦争しないための仕組みだったね

270 20/09/11(金)22:08:20 No.726698089

対消滅ならまだしも何さらっとエネルギー回収してんだこの武器…

271 20/09/11(金)22:08:38 No.726698224

同級生に彼氏の為に死んでとか普通言わないよ…

272 20/09/11(金)22:08:39 No.726698227

>逆に言うと行動力あっただけのマニィでさえ狂わせる戦争が怖すぎる みんな浮き足立ってやってるから死への恐怖も薄いと言うか全員新兵みたいなテンションなんだよな

273 20/09/11(金)22:08:41 No.726698243

貴様に守ってもらいたいんだよ!はちょっとズルイ

274 20/09/11(金)22:08:46 No.726698283

>特にフォトントルピード 反物質反応起こしてエネルギー放出なしはそれこそ物理法則を超越しすぎる…

275 20/09/11(金)22:08:54 No.726698368

劇場版でカバカーリーパーフェクトパックとか出ないかな

276 20/09/11(金)22:08:55 No.726698380

>スコード教マジで裏表なくバッテリーの管理公平にしてるだけだった… ろくでもないカルト宗教だと思うじゃん あの世界に必要なまっとうな教義だったよ…

277 20/09/11(金)22:08:57 No.726698396

ちょっとマスク説得してくるわ!(MSを自然にパクりつつ)→今まで幸せだったベルは死ね!!

278 20/09/11(金)22:09:07 No.726698493

>光子魚雷とかもうスタートレックとかトップをねらえ!の世界だからね >ガンダムからは明らかに逸脱しててめっちゃ異質 あれだけのテクノロジーがあって金星あたりまでしか人類いないのどういうこと?ってのが ムタチオンで説明できるのがなんかこう悲しくもあり…

279 20/09/11(金)22:09:08 No.726698500

>出力100%で撃ったらわからんけど… あきまんの設定だと光子分解した奴を回収してフォトン充電するらしいからな… 人間だった物を魂ごとエネルギーにして使うとかおぞましすぎる…

280 20/09/11(金)22:09:19 No.726698578

マニィいいよね…可愛いし男に尽くしまくってる 女の怖い部分でまくりだけど

281 20/09/11(金)22:09:26 No.726698628

>スコード教マジで裏表なくバッテリーの管理公平にしてるだけだった… 極限まで追い詰められた人類が産み出したある種の究極のストッパーだよねスコード教

282 20/09/11(金)22:09:32 No.726698672

確かに丸くなったけどやっぱ御禿が描く女は情念が深すぎる

283 20/09/11(金)22:09:35 No.726698696

天才の目の前で恋人を危ない目に合わせたからダメだったのだ…

284 20/09/11(金)22:09:43 No.726698764

ルインは拗れるだけのバックボーンはあったね クンタラの出自から実力で首席になるも後ろからは運行長官の息子と恵まれた家系で実力もある後輩が…

285 20/09/11(金)22:09:44 No.726698771

行動力が印象に残ってる

286 20/09/11(金)22:09:48 No.726698804

>逆に言うと行動力あっただけのマニィでさえ狂わせる戦争が怖すぎる 平時なら上でも言われてる通り 何が何でも付いて来てくれる生涯を共にするのにいい女なんだよな…

287 20/09/11(金)22:09:51 No.726698821

>>特にフォトントルピード >反物質反応起こしてエネルギー放出なしはそれこそ物理法則を超越しすぎる… 光エネルギーに変換して放出するよ! Gセルフが回収するね!

288 20/09/11(金)22:09:52 No.726698835

>結局人類が戦争しないための仕組みだったね 崇拝してるのは人類の理性であったり大事なとこはわりとちゃんと説明してるんだよね

289 20/09/11(金)22:09:57 No.726698872

Gラッハもまたいかにも強化人間の女が乗って戦死しそうな見た目しててな…

290 20/09/11(金)22:10:24 No.726699058

>困ったら食ってもいい身分の人間生み出さないといけないほど追い詰められてるからな… あれだけコロニー落として人口1億切ったXですらそこまで行ってなかったと思うと想像を絶する

291 20/09/11(金)22:10:25 No.726699062

>マニィいいよね…可愛いし男に尽くしまくってる >女の怖い部分でまくりだけど マニィが金星向かってる時のどれがルインなのかわかんないよ…のところ宇宙のスケール感じてとても良かった

292 20/09/11(金)22:10:52 No.726699278

実質黒幕を葬った功労者 子煩悩なおかんでもある

293 20/09/11(金)22:10:55 No.726699300

>反物質反応起こしてエネルギー放出なしはそれこそ物理法則を超越しすぎる… 光にまで分解してるから反物質反応よりやべえなにかだよ… ゴルディオンハンマーのミサイルって考えるとやばいなんてもんじゃない

294 20/09/11(金)22:10:56 No.726699309

劇場版2のドリカムも良かった

295 20/09/11(金)22:10:57 No.726699316

月光蝶はこの後に生まれるらしいけどフォトントルピードの時点でもう同じレベルじゃない?と感じてしまう

296 20/09/11(金)22:11:02 No.726699361

>>スコード教これ裏では絶対巨悪でしょ劇中で倒しきれないにしても >>とか思ってたけど法皇様は最後まで健やかだった >結局人類が戦争しないための仕組みだったね ただあの仕組みを作ったのは人類の為を思えるゲスだと思う アニメ化されてたら宗教で人を操るラスボス扱いになりそう

297 20/09/11(金)22:11:10 No.726699404

(レイハントン家の遺児がこんなところで二人揃うとかそんなミラクルあるわけないか…)

298 20/09/11(金)22:11:12 No.726699411

ルインはわりとベルリ気に入ってて面倒見てるけど周りはそれを見てクンタラが運行長官に取り入ろうとしてるって言われるからな…

299 20/09/11(金)22:11:26 No.726699503

>ちょっとマスク説得してくるわ!(MSを自然にパクりつつ)→今まで幸せだったベルは死ね!! 説得する気も無く普通にどこかへ行った感じで離脱だよ というかマニィは流れで金星には行ったけどずっとマスクの役に立つことで頭の中がいっぱいで完全に戦争にやられてる

300 20/09/11(金)22:11:45 No.726699630

>月光蝶はこの後に生まれるらしいけどフォトントルピードの時点でもう同じレベルじゃない?と感じてしまう ルシファーが使ってるよ月光蝶

301 20/09/11(金)22:11:53 No.726699693

ルイン先輩も独裁者も最終的には中退したんだろうか…

302 20/09/11(金)22:12:01 No.726699760

>月光蝶はこの後に生まれるらしいけどフォトントルピードの時点でもう同じレベルじゃない?と感じてしまう 怒らないで聞いてほしい 月光蝶含むナノテクなんてとっくに既存技術だ

303 20/09/11(金)22:12:02 No.726699767

>月光蝶はこの後に生まれるらしいけどフォトントルピードの時点でもう同じレベルじゃない?と感じてしまう 月光蝶はすでに金星でゴミ処理に利用されてるよ…

304 20/09/11(金)22:12:04 No.726699780

>みんな浮き足立ってやってるから死への恐怖も薄いと言うか全員新兵みたいなテンションなんだよな 戦闘の光に吸い寄せられて死ぬ兵が凄い印象的だわ

305 20/09/11(金)22:12:05 No.726699787

>ルインは拗れるだけのバックボーンはあったね >クンタラの出自から実力で首席になるも後ろからは運行長官の息子と恵まれた家系で実力もある後輩が… その後輩は自分のこと尊敬してるって知ったら変わっただろうか

306 20/09/11(金)22:12:09 No.726699825

>ルインはわりとベルリ気に入ってて面倒見てるけど周りはそれを見てクンタラが運行長官に取り入ろうとしてるって言われるからな… 何やってもクンタラだからと言われるの本当に辛かったからマスクになってハッスルしたんだろうね

307 <a href="mailto:クンパ">20/09/11(金)22:12:11</a> [クンパ] No.726699841

(なんか…思ってた以上にうまく事が運んでるな…)

308 20/09/11(金)22:12:20 No.726699897

Gルシファーも月光蝶使ってたからお髭のご先祖様になるのかな?

309 20/09/11(金)22:12:25 No.726699938

バララもユグドラシルを操ってんのかユグドラシルに操られてんのかって不安になるようなテンション爆上がりっぷり

310 20/09/11(金)22:12:31 No.726699979

>光子魚雷とかもうスタートレックとかトップをねらえ!の世界だからね >ガンダムからは明らかに逸脱しててめっちゃ異質 分かりました全方位レーザーとコピぺシールドで我慢します

311 20/09/11(金)22:12:34 No.726699997

>あのへんマスク被ってるのになんか素が出てた むしろマスクをかぶってる時だけ素の自分を丸出しにできてたんじゃない? それ以前は外から見えないだけでずっと優等生の仮面をかぶってて

312 20/09/11(金)22:12:39 No.726700026

でもマニィがそこまで好いてるマスクはマニィ死んだと思って しばらくはバララとセックスしまくってたんだよな…

313 20/09/11(金)22:12:41 No.726700041

>ゴルディオンハンマーのミサイルって考えるとやばいなんてもんじゃない いわゆるスパロボの分類的にスーパーロボットの世界に片足突っ込んでんな…

314 20/09/11(金)22:12:45 No.726700069

ターンエーの後だから普通に武装として月光蝶出てくる… これも薔薇の設計図に載ってるのか?

315 20/09/11(金)22:12:54 No.726700117

>ただあの仕組みを作ったのは人類の為を思えるゲスだと思う 反発もものすごかったのは間違いないだろうしね…

316 20/09/11(金)22:13:02 No.726700177

>その後輩は自分のこと尊敬してるって知ったら変わっただろうか たぶん知ってるんじゃないかな 知ってるからこそ余計にコンプレックス拗らせてる

317 <a href="mailto:クンパ">20/09/11(金)22:13:02</a> [クンパ] No.726700178

>(なんか…思ってた以上にうまく事が運んでるな…) (あ…ダメだ…制御できん…おあしすしよ…)

318 20/09/11(金)22:13:04 No.726700196

>劇場版2のドリカムも良かった 歌詞の理解度高えコレがプロ…

319 20/09/11(金)22:13:09 No.726700225

でも後半のマニィは最高に輝いてたよ

320 20/09/11(金)22:13:17 No.726700278

>>(なんか…思ってた以上にうまく事が運んでるな…) >(あ…ダメだ…制御できん…おあしすしよ…) ドンっ!!!

321 <a href="mailto:グライダー">20/09/11(金)22:13:44</a> [グライダー] No.726700444

ダメだ

322 20/09/11(金)22:13:45 No.726700458

>その後輩は自分のこと尊敬してるって知ったら変わっただろうか 知っても外面保つのが精一杯だったのが一話までの関係かなぁとか個人的に思ってた 腹の中曝け出してようやく落ち着いたし

323 20/09/11(金)22:13:49 No.726700496

>ただフォトントルピードは当たると対消滅するってのがヤバいところであり弱点でもある >適当なもんにあてて対消滅させちゃえば防げるは防げるからね >出力100%で撃ったらわからんけど… トラクタービームでうごきとめるね うつね

324 20/09/11(金)22:13:54 No.726700535

マスクがマジでベルリ憎んでるならヘルメットに移動ワイヤーじゃなくて実銃撃ってると思うよ…

325 20/09/11(金)22:14:19 No.726700704

>戦闘の光に吸い寄せられて死ぬ兵が凄い印象的だわ 宇宙で戦争なんて今現在の人類は誰もやったことないのに それっぽい恐慌状態を描くの恐ろしくリアルすぎる

326 20/09/11(金)22:14:33 No.726700794

>マスクがマジでベルリ憎んでるならヘルメットに移動ワイヤーじゃなくて実銃撃ってると思うよ… 殺したいっていうかマウント取りたいって感じだよね 一度は勝ってみたいというか

327 20/09/11(金)22:14:34 No.726700803

>月光蝶はすでに金星でゴミ処理に利用されてるよ… どんなゴミを処理しても有害物質も出てこないクリーンな頑張り屋さんのお掃除マシーンさんの月光蝶をよろしく!!

328 20/09/11(金)22:14:42 No.726700850

>(あ…ダメだ…制御できん…おあしすしよ…) これになるの開始数話なのがひでぇ

329 20/09/11(金)22:14:43 No.726700855

ママンとハッパさんが癒しすぎる

330 20/09/11(金)22:14:50 No.726700890

なんにしても途中で死ななかった人達はよかったねと言う気持ちになれる作品だった

331 20/09/11(金)22:14:54 No.726700922

ベルリってよりベルリの出自を恨んでるフシがあるからなぁ 本人自体はいい友人だし

332 20/09/11(金)22:14:56 No.726700937

>マスクがマジでベルリ憎んでるならヘルメットに移動ワイヤーじゃなくて実銃撃ってると思うよ… マスクは常識人だよね…

333 20/09/11(金)22:14:59 No.726700954

元気がテーマだからマスクは学生運動とかそういう感じの元気を表現するキャラ

334 20/09/11(金)22:15:00 No.726700966

>でもマニィがそこまで好いてるマスクはマニィ死んだと思って >しばらくはバララとセックスしまくってたんだよな… マニィが帰ってきて焦ってるのが可哀想 そのまま死んじゃうし

335 20/09/11(金)22:15:01 No.726700972

マニィにルイン譲って上げたりバララは良い女

336 20/09/11(金)22:15:02 No.726700980

ルイン個人としてベルリ個人は好きだけどクンタラ代表として独裁者を許すわけには!みたいな板挟みにありそう

337 20/09/11(金)22:15:03 No.726700992

ベルリは最初からルイン先輩のこと慕ってるように見えたが

338 20/09/11(金)22:15:04 No.726701001

ホールドから光子魚雷の確殺コンボやめてください!!

339 20/09/11(金)22:15:15 No.726701074

マスクとベルリは腹の中をさらけ出した殴り合いの喧嘩しただけって感じかね 限度わからなくて戦争みたいなっちゃったけど

340 20/09/11(金)22:15:20 No.726701108

コンプレックスやら立場やらで雁字搦めなのがルインで結構自由気ままなベルリとの対比もあるんかね

341 20/09/11(金)22:15:26 No.726701143

>実質黒幕を葬った功労者 >子煩悩なおかんでもある 実際黒幕と表立って対立するような立場だったのってこの人か教皇かくらいなものだから振り返って考えたら納得なのよね まあどっちも戦うような人じゃないから事故ってもらうんだけど

342 20/09/11(金)22:15:28 No.726701158

>>ただあの仕組みを作ったのは人類の為を思えるゲスだと思う >反発もものすごかったのは間違いないだろうしね… 腐敗描写がないのがただひたすらに凄いわ 普通の宗教と違って穏便に統治するためのツールだし金星の話してやったら大抵使命感持ってくれるんだろうか

343 20/09/11(金)22:15:30 No.726701172

>マニィにルイン譲って上げたりバララは良い女 私はいい思いしたから次はあんたね

344 20/09/11(金)22:15:32 No.726701188

タイマンだとどうしようもないからなトラクタートルピードコンボ

345 <a href="mailto:禿">20/09/11(金)22:15:33</a> [禿] No.726701197

>Gルシファーも月光蝶使ってたからお髭のご先祖様になるのかな? こっちの方が∀より後です

346 20/09/11(金)22:15:56 No.726701338

>マニィが帰ってきて焦ってるのが可哀想 >そのまま死んじゃうし マニィに私は楽しんだからいいよって言っておいて戦場で思いっきりマニィの事愚痴ってたよね

347 20/09/11(金)22:16:25 No.726701523

>>マニィが帰ってきて焦ってるのが可哀想 >>そのまま死んじゃうし >マニィに私は楽しんだからいいよって言っておいて戦場で思いっきりマニィの事愚痴ってたよね それはそれとして安い女じゃないよってのはあるよね

348 20/09/11(金)22:16:25 No.726701525

やっぱり私Gレコ好き!

349 20/09/11(金)22:16:32 No.726701577

>ベルリは最初からルイン先輩のこと慕ってるように見えたが 健やかさがコンプレックス刺激することもあるんよ

350 20/09/11(金)22:16:35 No.726701608

>>戦闘の光に吸い寄せられて死ぬ兵が凄い印象的だわ >宇宙で戦争なんて今現在の人類は誰もやったことないのに >それっぽい恐慌状態を描くの恐ろしくリアルすぎる 車運転して分かったけど基本乗り物って前に進むのはおそろしく簡単で引き返すのって手間なんだよな、それを上下左右メチャクチャな宇宙でパニックってもうね、あっという間に死ぬわ

351 20/09/11(金)22:16:52 No.726701725

>マニィに私は楽しんだからいいよって言っておいて戦場で思いっきりマニィの事愚痴ってたよね 女の子のこういう描写入れるお禿すごいね コアな女性ファン付くのわかる

352 20/09/11(金)22:16:56 No.726701752

世界を変えるために真っ当に手柄立てて出世するって手段が実にルインだと思う…

↑Top