虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)20:55:20 一気に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/11(金)20:55:20 No.726667165

一気に定着するサービスって何が上手いんだろ

1 20/09/11(金)20:55:36 No.726667258

胡散臭さ

2 20/09/11(金)20:56:02 No.726667453

うさん臭さを覆い隠してくれるメディアかな

3 20/09/11(金)20:56:02 No.726667456

それがわからなくなったとき 人は老いを知るんだ

4 20/09/11(金)20:56:06 No.726667480

適当さ

5 20/09/11(金)20:56:26 No.726667623

韓国中国 日本中国

6 20/09/11(金)20:57:31 No.726668028

こういうの胡散臭えなあって思うようになったの老害になったってことなんだろうな…

7 20/09/11(金)20:58:22 No.726668411

>こういうの胡散臭えなあって思うようになったの老害になったってことなんだろうな… はい

8 20/09/11(金)20:58:33 No.726668488

老害も何も本当にやばいアプリだからな

9 20/09/11(金)20:59:38 No.726668925

LINEなんてほぼ同じ機能のSkypeが昔からあったのに一般層には定着しなかったよね

10 20/09/11(金)20:59:47 No.726668983

左上はないと生活に支障出るタイプの流行り方してんのがマジでタチ悪い

11 20/09/11(金)20:59:48 No.726668992

>老害も何も本当にやばいアプリだからな 参考までに聞くけどメッセンジャーアプリとビデオ会議には何使ってるの?

12 20/09/11(金)21:00:11 ID:Am2QE7M2 Am2QE7M2 No.726669146

>左上はないと生活に支障出るタイプの流行り方してんのがマジでタチ悪い 別にやらんでもええんやで

13 20/09/11(金)21:00:37 No.726669341

>参考までに聞くけどメッセンジャーアプリとビデオ会議には何使ってるの? 聞かなくても分かることを聞いたら気の毒でしょ

14 20/09/11(金)21:00:58 No.726669475

入れてない方が頭おかしい奴扱いされる

15 20/09/11(金)21:02:07 No.726669959

タイミングかな

16 20/09/11(金)21:04:59 No.726671152

メルカリ日本だったんだ

17 20/09/11(金)21:08:25 No.726672663

左上は東日本大震災で普及して右下はコロナで普及した 災害時にうまいこと付け込むんだろな

18 20/09/11(金)21:09:48 No.726673284

次はインド系アプリの時代が来るーっ

19 20/09/11(金)21:10:02 No.726673376

>メルカリ日本だったんだ まあ右下は日本ローカルのサービスだけどね

20 20/09/11(金)21:10:40 No.726673642

中年向けバラエティの合間にCMぶち込んでくるのがすげえ気持ち悪かったtiktok

21 20/09/11(金)21:14:10 No.726675180

>LINEなんてほぼ同じ機能のSkypeが昔からあったのに一般層には定着しなかったよね アカウント登録が必要だからな… スマホではSMSでホイ開始できる方が強い

22 20/09/11(金)21:15:24 No.726675707

頑なにLineを入れない友人は情報抜かれる!とか言い出してて面倒だった

23 20/09/11(金)21:16:23 No.726676136

FaceTimeとか使ってる人見たことない…

24 20/09/11(金)21:17:24 No.726676544

>頑なにLineを入れない友人は情報抜かれる!とか言い出してて面倒だった とかいってバカにされてたTickTokがアレだからな…

25 20/09/11(金)21:18:03 No.726676848

>FaceTimeとか使ってる人見たことない… 使ってるよーわりと便利

26 20/09/11(金)21:18:31 No.726677039

>頑なにLineを入れない友人は情報抜かれる!とか言い出してて面倒だった 初期はマジで起動したら即電話帳送信してたからな スマホ側のプライバシー強化が強まってから合意を問うようになった

27 20/09/11(金)21:18:58 No.726677240

TikTokが世界で流行ったのはmusicalyってアプリが元々アメリカで流行ってて それを中国のバイトダンスが買収して結合したから最初からユーザがいるんだ

28 20/09/11(金)21:19:01 No.726677256

スレ画にしたってひとつひとつ流行り方が違うし… 会社規模の話だと資本投下のタイミングとかになるから一筋縄には言えないのでは

29 20/09/11(金)21:19:53 No.726677620

TicTokは承認欲求と自己顕示欲拗らせた人がつまらないと不快のボーダーラインを攻めてるイメージしかない

30 20/09/11(金)21:20:43 No.726677997

>TicTokは承認欲求と自己顕示欲拗らせた人がつまらないと不快のボーダーラインを攻めてるイメージしかない 本当にイメージしかないんだろうなってレスだ…

31 20/09/11(金)21:21:24 No.726678257

最近のアプリを見ているととにかく導入の手間を省くのが何よりも大切だと思う

32 20/09/11(金)21:22:06 No.726678520

>>頑なにLineを入れない友人は情報抜かれる!とか言い出してて面倒だった >初期はマジで起動したら即電話帳送信してたからな >スマホ側のプライバシー強化が強まってから合意を問うようになった しかもPC版の捨て垢でランダムに個人情報吸えたからな

33 20/09/11(金)21:22:52 No.726678849

スレ画のどれにも乗れてない… 俺には00年代で止まってるふたばしかない

34 20/09/11(金)21:23:00 No.726678900

動画にクソみたいなBGMがもれなくついてくるとかバカじゃねえのとしか

35 20/09/11(金)21:23:01 No.726678910

>TicTokは承認欲求と自己顕示欲拗らせた人がつまらないと不快のボーダーラインを攻めてるイメージしかない 承認欲求を拗らせてるのはお前だ

36 20/09/11(金)21:23:50 No.726679288

メルカリはアメリカでめっちゃ調子いいみたいだね

37 20/09/11(金)21:23:57 No.726679339

メルカリだけだな… ほかは単純に必要がないので

38 20/09/11(金)21:24:09 No.726679429

動物の動画に余計な音楽付けるのはなんなのあれ

39 20/09/11(金)21:24:37 No.726679650

TikTokだけ入れてないな…

40 20/09/11(金)21:24:42 No.726679694

>最近のアプリを見ているととにかく導入の手間を省くのが何よりも大切だと思う 決済システムで同じように省いたら不正に使われましたー! ってのがドコモとかセブンだな

41 20/09/11(金)21:25:45 No.726680104

>動画にクソみたいなBGMがもれなくついてくるとかバカじゃねえのとしか 子供の玩具だしわざわざ大人があげつらって言うのもバカバカしい 個人情報抜いてる部分を言うならともかく

42 20/09/11(金)21:26:05 No.726680226

右上だけはマジで何も得るものがない 対象年齢が2回りぐらい違う

43 20/09/11(金)21:26:59 No.726680613

「」ってやっぱりオジサンばっかりなんだね

44 20/09/11(金)21:27:11 No.726680701

>LINEなんてほぼ同じ機能のSkypeが昔からあったのに一般層には定着しなかったよね あまりにアプリ版がゴミ過ぎたのが悪いみたいなところはあると思う

45 20/09/11(金)21:27:13 No.726680714

lineってなんでビジネスアカウント導入しないんだろう

46 20/09/11(金)21:27:42 No.726680921

>「」ってやっぱりオジサンばっかりなんだね 若いのはmayに行くといいぞ

47 20/09/11(金)21:27:45 No.726680944

>子供の玩具だしわざわざ大人があげつらって言うのもバカバカしい だから動画開く前に画面にTikTokって見えたら開かないよ

48 20/09/11(金)21:27:54 No.726681013

客先相手でzoomは仕方ないけど 社内ならslackの通話でいいじゃんとは思ってるよ

49 20/09/11(金)21:28:41 No.726681313

>>子供の玩具だしわざわざ大人があげつらって言うのもバカバカしい >だから動画開く前に画面にTikTokって見えたら開かないよ このスレは開いたのに?

50 20/09/11(金)21:29:16 No.726681544

zoomってやっぱノートPCでやるのが主流なの?

51 20/09/11(金)21:29:33 No.726681673

会社でZoomは今までどうしてたのってなる

52 20/09/11(金)21:30:21 No.726682051

会社でZOOM 会社でLINE 似たようなもんさ

53 20/09/11(金)21:30:34 No.726682126

zoomは良くできてるよ アカウントなしでいいしマイクオーディオ起動に確認あるの安心だし

54 20/09/11(金)21:31:13 No.726682413

動画の画面って言ってるじゃん

55 20/09/11(金)21:32:26 No.726682895

zoomは色々あったけど指摘された部分あっという間に直したから国外で本気で抜く気はなかったのかもしれない

56 20/09/11(金)21:32:27 No.726682903

Tictokはレコメンド機能に特化してるのがマジですごい 10分くらい見てるだけでそこそこエッチな動画しか流れてこなくなる もっと規制緩ければ神だった

57 20/09/11(金)21:32:43 No.726683004

>会社でZoomは今までどうしてたのってなる 定番だからとかってのは当たり前に使ってるから知ってる話で こういう状況だからこそ必要になったところにリーチする売り込みは強い

58 20/09/11(金)21:33:30 No.726683301

社内でzoomやるのって一回別のサービスでURL送ってやってるの?

59 20/09/11(金)21:34:53 No.726683830

office使ってる会社はその流れでTeamsってならないの? うちんとこそうだけど

60 20/09/11(金)21:35:36 No.726684097

lineは企業も行政も使ってるし使う

61 20/09/11(金)21:35:44 No.726684150

Skypeって友達になってログイン状況確認し合うのが重すぎない…?

62 20/09/11(金)21:37:33 No.726684896

ZOOMに関してはコロナ禍より前から注目企業だったよ 去年にテレビ番組で特集やってたの見たもん

63 20/09/11(金)21:37:35 No.726684911

SpotifyはAppleと殴り合いしてるかはなかなか独占とはならないね 動画もアマプラとネトフリの二強状態だけど

64 20/09/11(金)21:38:35 No.726685323

LINEはスタンプ機能が強かった

65 20/09/11(金)21:39:18 No.726685620

現代の闇市になってる左下にはそろそろ法のメスを入れて欲しい

66 20/09/11(金)21:39:23 No.726685658

メルカリはヤフオクの運営がクソ化してる間に一気にシェアに食い込んだ

67 20/09/11(金)21:39:27 No.726685681

なんかバズってる画像加工アプリとかよく見ると使用規約めちゃくちゃなこと書いてることあるよね

68 20/09/11(金)21:39:30 No.726685700

>LINEはスタンプ機能が強かった 男なんて女がいるサービス使うんだから女性ウケは実際大事…

69 20/09/11(金)21:39:55 No.726685852

>現代の闇市になってる左下にはそろそろ法のメスを入れて欲しい それ言ったらヒだって最大の売買春市場だ

70 20/09/11(金)21:40:54 No.726686264

TicTokはつべの広告で動物虐待動画流れてきたからもう一生入れるまいと思ってる

71 20/09/11(金)21:41:25 No.726686471

左上と右下は高齢者でもわりと扱えるのが強い

72 20/09/11(金)21:42:15 No.726686851

できればLINE使いたくないけど 日本の企業やる気無さすぎじゃん

73 20/09/11(金)21:43:19 No.726687291

>できればLINE使いたくないけど >日本の企業やる気無さすぎじゃん 何かあったらおあしすしたいのか利用開始時点から複雑すぎるの多すぎ

74 20/09/11(金)21:43:49 No.726687514

>何かあったらおあしすしたいのか利用開始時点から複雑すぎるの多すぎ 今単純にしたのが大問題起こしてるじゃねーか!おあしすはしてるけど!

75 20/09/11(金)21:44:19 No.726687749

>現代の闇市になってる左下にはそろそろ法のメスを入れて欲しい 本当の闇市はヒだし本当に規制しなきゃいけないアプリはWickrとかTelegramだと思う

76 20/09/11(金)21:44:41 No.726687900

>入れてない方が頭おかしい奴扱いされる メルカリは別に入れなくてもいいだろ…登録して?

77 20/09/11(金)21:44:52 No.726687966

今はもうどこ行ってもMTGzoom前提すぎてすごい…

78 20/09/11(金)21:45:07 No.726688081

naverだとわかってて安全って言ってるならまだいいけど 純粋な国内企業だと勘違いしてるのがいるから困る

79 20/09/11(金)21:45:40 No.726688355

メルカリはイメージ先行してるけど ヤフオクのほうが魔境だよ 詐欺に運営が調停しないとか存在する意味あるの?

80 20/09/11(金)21:45:47 No.726688404

実生活での弊害では左下がぶっちぎってる

81 20/09/11(金)21:45:59 No.726688484

>本当の闇市はヒだし本当に規制しなきゃいけないアプリはWickrとかTelegramだと思う telegramはイリーガルなやり取りにしか使われてないイメージ カカオが後ろ暗いやり取りに使う人多いってあったけど

82 20/09/11(金)21:46:00 No.726688488

うちはTeamsです

83 20/09/11(金)21:46:51 No.726688827

zoomはオンライン講座で使ったことあるけど便利ね 拍手を挙手で表現するとか面白い

84 20/09/11(金)21:47:59 No.726689236

zoomのおかげで本当にテレワークやりやすくてありがたい…

85 20/09/11(金)21:48:32 No.726689464

TeamsがメインだけどZoomは余計な機能削ぎ落としてるのが大きいのかな

86 20/09/11(金)21:48:34 No.726689476

Googleがハングアウト頑張ってくれりゃよかったんだけどな Googleアカウントあれば連絡取れるし便利

87 <a href="mailto:Meet">20/09/11(金)21:49:06</a> [Meet] No.726689666

>Googleがハングアウト頑張ってくれりゃよかったんだけどな >Googleアカウントあれば連絡取れるし便利 あのっ

88 20/09/11(金)21:49:14 No.726689715

lineはライブドア潰さなきゃ国産アプリだったのにな…

89 20/09/11(金)21:49:33 No.726689844

>>本当の闇市はヒだし本当に規制しなきゃいけないアプリはWickrとかTelegramだと思う >telegramはイリーガルなやり取りにしか使われてないイメージ >カカオが後ろ暗いやり取りに使う人多いってあったけど テレグラムは母国ロシアでは割とガチな反体制活動とかに使われているらしい カカオはLINEが先に流行ったからそっちを本アカ的に使ってカカオは売りとかパパ活用にしてるのをよく見る

90 20/09/11(金)21:50:06 No.726690114

ちょっとカカオ入れてくる

91 20/09/11(金)21:50:19 No.726690232

アプリ周りは本当国内ダメダメすぎる… まともに使われてるのゲーム関連くらいなんじゃ

92 20/09/11(金)21:50:30 No.726690306

うちはSkypeだぞ

93 20/09/11(金)21:50:40 No.726690368

>ちょっとカカオ入れてくる 先にヒとかマッチングアプリで知り合ってからだから…

94 20/09/11(金)21:50:54 No.726690469

Webexの者はおらぬか

95 20/09/11(金)21:51:46 No.726690824

カカオには息子がお世話になってる

96 20/09/11(金)21:51:58 No.726690943

Zoomはちょっとカテゴリ違うと思う 少なくとも右2つに関しては倫理観なしでサービスやりゃ流行るよって典型

97 20/09/11(金)21:52:28 No.726691161

>アプリ周りは本当国内ダメダメすぎる… >まともに使われてるのゲーム関連くらいなんじゃ ソフトに関しては途上国未満の技術力しかないんだから仕方ない

98 20/09/11(金)21:52:33 No.726691204

メルカリ客がヤバいだけで運営は良いよね ヤバい客にもちゃんと対応するし こないだ相手の配送遅くて運営に連絡したらこれまでのやり取り読み込んだ上で超丁寧にお互いの対応方法のお知らせ送ってくれてびっくりした

99 20/09/11(金)21:53:05 No.726691395

>まともに使われてるのゲーム関連くらいなんじゃ 今自分の見たら一個も日本のアプリなかったわ

100 20/09/11(金)21:53:24 No.726691527

右上に関しては実際に1回入れたら端末変えても情報収集 できるようになってたみたいだし胡散臭いもなにも…って感じ なんで未だにCMやれてるのか不思議

101 20/09/11(金)21:53:35 No.726691592

>>アプリ周りは本当国内ダメダメすぎる… >>まともに使われてるのゲーム関連くらいなんじゃ >ソフトに関しては途上国未満の技術力しかないんだから仕方ない それもあるけどスタートアップに金が集まらない環境もあると思う

↑Top