20/09/11(金)20:31:30 >クソ親... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/11(金)20:31:30 No.726657893
>クソ親父が多いカタログを中和したい
1 20/09/11(金)20:32:43 No.726658348
子供とのコミュニケーションや意思疎通が出来てないのはマイナスポイント
2 20/09/11(金)20:32:55 No.726658401
イシュバール帰りじゃん…
3 20/09/11(金)20:33:17 No.726658533
リアル寄りのクソ親父
4 20/09/11(金)20:34:26 No.726658972
やってることは良い親父なんだけど 息子と会話が少なすぎるんよ
5 20/09/11(金)20:37:28 No.726660131
最終的に八軒が辿り着いた答えのように人としてはすごく信頼できるが父親としてはクソ親父
6 20/09/11(金)20:37:55 No.726660308
正論しか言わないから辛い…
7 20/09/11(金)20:38:05 No.726660382
総合的に見れば間違いなくいい父親なんだけどそれはそれとして手放しに褒められたもんじゃない点も多いのが悩ましい
8 20/09/11(金)20:39:30 No.726660900
あのお母さんが結婚したんだから悪い人ではないよ 外見が魔除けなだけで
9 20/09/11(金)20:40:01 No.726661093
社会的に見ればは良い父親なんだけど子供から見て良い父親とは言えないな
10 20/09/11(金)20:40:33 No.726661311
いやまあなんだろ人とか社会人としては頼りになるんすよマジで 親としてはまあ正論がちょっとね…あと怖い
11 20/09/11(金)20:40:46 No.726661391
息子二人のネジくれ具合がなるべくしてなってるので良い父親とは言い難い
12 20/09/11(金)20:40:52 No.726661426
あのロリ系なお母さんを鬼畜な責めをして孕ませてそう
13 20/09/11(金)20:41:07 No.726661512
いい父ではない 他人からするといい人ではある
14 20/09/11(金)20:41:25 No.726661641
3人は殺してそう
15 20/09/11(金)20:41:53 No.726661796
こじらせ方としては兄のほうが酷かったから昔はもっとクソだった可能性もある
16 20/09/11(金)20:42:45 No.726662147
一般人がしていい面構えじゃないすぎる… 絶対若い頃におかしなエピソード持ってる
17 20/09/11(金)20:42:57 No.726662226
兄貴は兄貴で歪んでるけどこの父親の事考えるとうまいこと受け流すように育ったのかなって
18 20/09/11(金)20:44:45 No.726662916
ちゃんと向き合えるメンタルさえあればクソさよりも誠実さが勝るので付き合いやすくはある
19 20/09/11(金)20:44:46 No.726662919
>息子二人のネジくれ具合がなるべくしてなってるので良い父親とは言い難い こういうのをさ 「そりゃなあ」って思えるように描けるから 牛先生はやっぱすげぇってなる この親子関係って結構微妙で難しくて描きにくいもんだと思うの
20 20/09/11(金)20:45:55 No.726663375
自分の外見と態度が威圧感どれだけ与えてるかもうちょっと気にした方が良い
21 20/09/11(金)20:46:12 No.726663496
常に圧迫面接みたいな事してきそうな父親とか家族としてクソすぎる…
22 20/09/11(金)20:47:04 No.726663853
>自分の外見と態度が威圧感どれだけ与えてるかもうちょっと気にした方が良い でも嫁から笑顔が素敵ね♥って言われて結婚したんだぞ
23 20/09/11(金)20:48:15 No.726664309
やりたいことやってるおかげもあって 兄貴は大学中退した時点でほぼほぼスッキリしたんじゃないかな
24 20/09/11(金)20:49:35 No.726664888
八軒だけじゃなく兄貴の企業にも投資したんだろうか
25 20/09/11(金)20:49:52 No.726665013
恐らく眼鏡掛けると可愛い顔の親父
26 20/09/11(金)20:51:24 No.726665595
GINSAJIはこれからしばらく御影豚がまったく売れず及川作の移動式石窯でなんとか会社を繋いでいく期間に入るから多分兄貴の主要五教科+ロシア語のオンライン個別指導塾の方が儲かるんだろうな…
27 20/09/11(金)20:51:25 No.726665603
意趣返しに中退とかするから弟の心労が増える
28 20/09/11(金)20:54:09 No.726666690
>GINSAJIはこれからしばらく御影豚がまったく売れず及川作の移動式石窯でなんとか会社を繋いでいく期間に入るから多分兄貴の主要五教科+ロシア語のオンライン個別指導塾の方が儲かるんだろうな… これはあるだろうね でもきっと八軒はもうただ挫けるようなことはないだろうとも思える 良い漫画だった
29 20/09/11(金)20:54:10 No.726666700
子供2人見るに子育ては間違いなく下手だよね…
30 20/09/11(金)20:55:25 No.726667196
オンライン個別指導塾はちょっと先見の明がありすぎる… やっぱ兄貴すげえわ
31 20/09/11(金)20:55:48 No.726667353
この親父会話しなくとも意図が伝わると思ってるフシがあるからな
32 20/09/11(金)20:56:00 No.726667437
顔は遺伝しなくて良かったね
33 20/09/11(金)20:56:46 No.726667763
孫にデレデレだよねこのパパ
34 20/09/11(金)20:56:50 No.726667779
>兄貴は大学中退した時点でほぼほぼスッキリしたんじゃないかな 義理建ては入学で終わらせてあとは一切自分で生きてるからな…立派すぎる
35 20/09/11(金)20:57:11 No.726667897
>オンライン個別指導塾はちょっと先見の明がありすぎる… >やっぱ兄貴すげえわ 凄いよねこれ 教え方も上手いっぽいしなんならロシア語まで教えてくれる
36 20/09/11(金)20:57:34 No.726668065
>顔は遺伝しなくて良かったね 孫が……
37 20/09/11(金)20:57:36 No.726668077
メンタルケアってものの必要性を理解してないけど本当にビジネスマンとして優秀なのか?ってちょっと思う 一昔前はそれでよかったのかな…
38 20/09/11(金)20:58:07 No.726668303
美味いもの食うと人殺しの顔になるパパ
39 20/09/11(金)20:58:07 No.726668305
>正論しか言わないから辛い… 八軒も親父を嫌って良いって思ってから却ってまともに付き合えるようになったところあるので やっぱり反ぱくできる隙さえない正論マシーンは相手を追い詰める
40 20/09/11(金)20:58:30 No.726668472
>メンタルケアってものの必要性を理解してないけど本当にビジネスマンとして優秀なのか?ってちょっと思う 単純に凄いところのビジネスマンだからこそそういうのは周りにいなかったんだろうな
41 20/09/11(金)20:58:42 No.726668543
>メンタルケアってものの必要性を理解してないけど本当にビジネスマンとして優秀なのか?ってちょっと思う >一昔前はそれでよかったのかな… ソルジャーとしては有能だけれど…みたいなタイプなんじゃないの
42 20/09/11(金)20:58:45 No.726668565
>>顔は遺伝しなくて良かったね >孫が…… 未来のロシア大統領だぞ
43 20/09/11(金)20:59:39 No.726668932
>やっぱり反ぱくできる隙さえない正論マシーンは相手を追い詰める 反発するにはちょっと正論すぎるからな……受け流すか少し離れて冷静になるしかない
44 20/09/11(金)21:00:15 No.726669168
自分が息子たちを追い詰めたって自覚はあるんだっけ?
45 20/09/11(金)21:00:25 No.726669260
いい親父では間違いなくないよ 家庭内コミュニケーション能力欠如してるもの じゃなきゃ兄貴がああならない
46 20/09/11(金)21:00:49 No.726669421
何か問題でも?って言いそうな顔やめなよ…
47 20/09/11(金)21:01:01 No.726669495
そうか…お前は机の上の勉強が好きだと思ったからそれがいっぱいできるところが良いと思ったんだがな…って言われてしっかり自分のこと見てくれてた上に自分で勝手に逃げただけだとわかってしまった八軒の表情良かった
48 20/09/11(金)21:01:08 No.726669547
常盤とつるんでる時だけ可愛いクソ親父
49 20/09/11(金)21:01:26 No.726669669
けど八軒とも兄貴ともある程度距離保ちながらでも交流続けられているからだいぶいい気がする わりと普通の一般家庭ぐらいだと思う 牛の仲良し家族はちょっと距離感が近い
50 20/09/11(金)21:01:29 No.726669688
言われてみりゃオンライン個別指導塾とか今需要高そうなご時世になってるな… しかも東大現役合格講師ってブランド付きだ
51 20/09/11(金)21:01:48 No.726669825
この親父はメンタルケアを不要だと思ってたんじゃなくて そもそも少年期の八軒が何を喜びにしていたのか理解してなかったんだぞ 何故だかな
52 20/09/11(金)21:01:56 No.726669893
>けど八軒とも兄貴ともある程度距離保ちながらでも交流続けられているからだいぶいい気がする あの兄貴も義理建てキチンとするから親として尊敬してるフシはちゃんとあるよね
53 20/09/11(金)21:02:04 No.726669942
>自分が息子たちを追い詰めたって自覚はあるんだっけ? ないと言うか当人はこれが息子達にとって一番いい正道だろうってのを相談しないで押し進める親父なんだ 異論があるなら真っ向からぶつかってくるだろう って子供に出来るかってなる なので八軒はファインプレイ
54 20/09/11(金)21:02:06 No.726669955
兄貴の才覚ならロシア語に限らずどの言語でも指導できそう
55 20/09/11(金)21:02:11 No.726669989
いい父親とは呼べないけど教育が間違ってたとは言い切れないしビジネスパートナーとしてはこの上ない人ではある 母親の方が酷い親なんじゃないかなとは思う
56 20/09/11(金)21:02:20 No.726670049
なんの仕事してんだろうね
57 20/09/11(金)21:02:53 No.726670267
>母親の方が酷い親なんじゃないかなとは思う どっちが酷いとかいう話ではないんだけどあの母親めちゃめちゃいい人だよ……
58 20/09/11(金)21:02:55 No.726670282
>母親の方が酷い親なんじゃないかなとは思う 優しいだけというかムチャクチャ事なかれ主義だよね・・・
59 20/09/11(金)21:02:55 No.726670284
>いい父親とは呼べないけど教育が間違ってたとは言い切れないしビジネスパートナーとしてはこの上ない人ではある >母親の方が酷い親なんじゃないかなとは思う 両親2人だからこそ付き合っていけたしビジネスパートナーにもなれたんだ
60 20/09/11(金)21:03:13 No.726670387
兄貴はまた逃げるのかって言われてキッパリと逃げるよって言えただけ立派
61 20/09/11(金)21:03:16 No.726670399
>オンライン個別指導塾はちょっと先見の明がありすぎる… >やっぱ兄貴すげえわ 東大合格の実績あって良かったね 信用の桁が違う
62 20/09/11(金)21:03:41 No.726670570
中東だか未開の地の駐在員だろうか
63 20/09/11(金)21:03:43 No.726670595
>GINSAJIはこれからしばらく御影豚がまったく売れず及川作の移動式石窯でなんとか会社を繋いでいく期間に入るから多分兄貴の主要五教科+ロシア語のオンライン個別指導塾の方が儲かるんだろうな… と言うか最終的にあの会社は八軒の無茶ぶりを大川が採算取れる形にしていくという割と酷い経営形態に…
64 20/09/11(金)21:03:47 No.726670621
というか親父って普通にエリートのうえ今でも勤勉な人間だから求めるハードルが地味におかしいんだよな 真正面からぶつかってきたら真摯に向かい合ってくれるんだけど壁がぶ厚すぎるし
65 20/09/11(金)21:03:50 No.726670638
>いい父親とは呼べないけど教育が間違ってたとは言い切れないしビジネスパートナーとしてはこの上ない人ではある >母親の方が酷い親なんじゃないかなとは思う その視点は無かった 確かにあのお母さんはいい人なだけで全く問題解決には向いてないかもしれない
66 20/09/11(金)21:04:34 No.726670940
子供二人がもう嫌だしてるから 導き育てる親としては未熟だよね…
67 20/09/11(金)21:04:36 No.726670964
>>オンライン個別指導塾はちょっと先見の明がありすぎる… >>やっぱ兄貴すげえわ >東大合格の実績あって良かったね >信用の桁が違う まあ東大でたでてないはだいぶ違うわな そういう点でもいい大学入っとけってのは間違った意見ではないんだよな間違っては…
68 20/09/11(金)21:04:56 No.726671126
どっちかが話をすれば解決したかもしれないけどこの顔だし子供からは難しいだろうな
69 20/09/11(金)21:05:19 No.726671301
>子供二人がもう嫌だしてるから >導き育てる親としては未熟だよね… 子供に対しての対応出来ないからなこの父親……一人の人間として見すぎてる
70 20/09/11(金)21:05:20 No.726671309
兄貴は兄貴で極端だよな
71 20/09/11(金)21:05:23 No.726671330
優しいけどあらあらうふふな感は否めないからなお母さん お母さんはお母さんなりにお父さんの事は分かってるから余計に子供たちと拗れる原因になってると思う
72 20/09/11(金)21:05:25 No.726671350
顔遺伝しなくてよかったな息子たち
73 20/09/11(金)21:05:28 No.726671373
カタログだとどう見てもイシュヴァール帰りだなこの親父
74 20/09/11(金)21:05:36 No.726671423
結局会社のために大学行きますと言うオチになったので八軒が正しかったわけでもあんまりない
75 20/09/11(金)21:05:46 No.726671500
>顔遺伝しなくてよかったな息子たち (目つきのするどい孫)
76 20/09/11(金)21:05:52 No.726671545
世間のエリート親から親バカというか子供が可愛いから許しちゃうみたいな甘やかしをゼロにするとこの親父が出来る そんな感じ
77 20/09/11(金)21:05:52 No.726671549
>そういう点でもいい大学入っとけってのは間違った意見ではないんだよな間違っては… 言葉にすると何だそれってなるけど この親父は少しは間違うべきだった
78 20/09/11(金)21:06:20 No.726671736
>結局会社のために大学行きますと言うオチになったので八軒が正しかったわけでもあんまりない 子供のときは間違ってもいいって気づきは勉強で成功することに追い詰められた八軒の救いだよね
79 20/09/11(金)21:06:46 No.726671915
お互い間違ってたところはあったけどぶつかって軌道修正して前に進んでるって構図
80 20/09/11(金)21:07:17 No.726672131
料理以外スーパーマンの兄貴にあそこまで逃げられてるのはまあだめだわな
81 20/09/11(金)21:07:31 No.726672219
まあ八軒は親父のせいで苦しんだ時期あったけど親父のおかげで会社を作ることもできたからな これからの長い人生考えるとうまいことやっていける時期のほうがたぶん長くなるさ 本当のクソ親はパイセンの両親だった
82 20/09/11(金)21:07:35 No.726672252
ここ父親と向き合うには何度もぶつかって意思を曲げずに解決策を何度も提出するだけの力が必要です そんなの中学生に求めんなや!!!!
83 20/09/11(金)21:07:56 No.726672436
ぶつかった結果いいかんじに着地できたみたいになってるけど ぶつかった被害が子ども側にしかないからやっぱり親としてはダメだよ
84 20/09/11(金)21:08:13 No.726672575
銀の匙はこれでも気を遣って農家の闇と曇りポイントとか 読んでてこんなの見たかったんじゃねえやとかなる部分 全部バッサリ切ってるから牛は偉いと思う 現実だったら駒場んち夜逃げか首括っとるわ
85 20/09/11(金)21:08:15 No.726672588
一人の人間としては至極真っ当なんだが親としてはなぁ…
86 20/09/11(金)21:08:20 No.726672624
何が性質悪いって何も間違ってないから改善のしようがない
87 20/09/11(金)21:08:24 No.726672650
>ぶつかった結果いいかんじに着地できたみたいになってるけど >ぶつかった被害が子ども側にしかないからやっぱり親としてはダメだよ いくら出資したと思って…
88 20/09/11(金)21:08:24 No.726672656
この作者駄目親父の引き出し多いな…
89 20/09/11(金)21:08:56 No.726672854
>いくら出資したと思って… やっぱこれ子供に言うセリフじゃねぇよ!!!
90 20/09/11(金)21:09:05 No.726672926
>本当のクソ親はパイセンの両親だった 大川先輩の親は生々しさが本当に怖いよ...
91 20/09/11(金)21:09:09 No.726672975
パイセンのクソ親感伝聞だけなのに生々しい
92 20/09/11(金)21:09:41 No.726673224
大川家ご両親は作者の周りにモデル居たんだろうなってぐらいには生々しい居そうな嫌さあるよね
93 20/09/11(金)21:09:43 No.726673242
エゾノーで考えて大学行く理由を見つけたわけだから八軒が大学行く気がなかったことは間違いとは言い難い
94 20/09/11(金)21:09:44 No.726673245
むしろパイセンよくあんないい人になったよ
95 20/09/11(金)21:09:47 No.726673272
>この作者駄目親父の引き出し多いな… 実の父がエキセントリックだからそこから足し算引き算出来るのかもしれん
96 20/09/11(金)21:09:50 No.726673294
かなり優秀だし虐待とかも一切しないし子供も話も聞かないわけじゃないし大学辞めても別に縁切ったりはしない だけど親としてはちょっとどうかと思うっての上手く描写しているよね けど後味は悪くないから読める
97 20/09/11(金)21:09:58 No.726673347
子供を子供として扱えないのは親として駄目だよ…
98 20/09/11(金)21:10:19 No.726673504
>子供を子供として扱えないのは親として駄目だよ… でも人としては完璧だから畜生!
99 20/09/11(金)21:10:21 No.726673521
先輩の両親はなんていうか本当の意味でリアルなクソ親だったね… 顔は映ってないのに
100 20/09/11(金)21:10:46 No.726673685
>>子供を子供として扱えないのは親として駄目だよ… >でも人としては完璧だから畜生! 本当にキャラメイク上手いよねこの辺
101 20/09/11(金)21:10:47 No.726673690
こういう親父って孫にクソ甘そうでいいよね・・・
102 20/09/11(金)21:11:22 No.726673955
ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む
103 20/09/11(金)21:11:43 No.726674113
>銀の匙はこれでも気を遣って農家の闇と曇りポイントとか >読んでてこんなの見たかったんじゃねえやとかなる部分 >全部バッサリ切ってるから牛は偉いと思う >現実だったら駒場んち夜逃げか首括っとるわ まああの話自体あんまり見たくなかったけどな…
104 20/09/11(金)21:11:47 No.726674148
>先輩の両親はなんていうか本当の意味でリアルなクソ親だったね… >顔は映ってないのに あのクズを作り出すには完璧すぎる土壌だったのはわかる
105 20/09/11(金)21:11:53 No.726674206
>現実だったら駒場んち夜逃げか首括っとるわ 親父さんが倒れた時点で普通ならこうなってたよね… 離農だけで済んだのは牛先生の良心だと思う
106 20/09/11(金)21:12:02 No.726674275
>ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む タマコ……?
107 20/09/11(金)21:12:12 No.726674339
>こういう親父って孫にクソ甘そうでいいよね・・・ 孫が初めて何かするたびに例の顔してそう
108 20/09/11(金)21:12:15 No.726674367
>ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む 御影とかタマコとか
109 20/09/11(金)21:12:45 No.726674543
兄貴も反発してたけど結局いやいや入った大学の箔のおかげで妻子養って生活してるからな… とりあえず大学行けは親目線からしてみればどうしようもなく正しいというか…
110 20/09/11(金)21:12:46 No.726674559
この父親に対する完璧なアンサーって多分タマコみたいな子供なんだろうな……
111 20/09/11(金)21:12:49 No.726674579
農家のいい面だけ描くわけにはいかないからね 実際農業高校の志望者増えたからね 厳しい面も描かないとね
112 20/09/11(金)21:12:55 No.726674620
>>ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む >御影とかタマコとか 御影ん家はちょっと微妙じゃねえかなあ… タマコんちはタマコのメンタルもあって一番よさそう
113 20/09/11(金)21:13:12 No.726674738
大川の親って就職しろってうるさい以外なんかあったっけ…?
114 20/09/11(金)21:13:23 No.726674817
>ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む あのすごい馬鹿だけどニワトリやってる男名前忘れた あの家は仲良さそうじゃない?
115 20/09/11(金)21:13:32 No.726674873
タマコんちはタマコの両親っていうか本人が強すぎる…
116 20/09/11(金)21:13:35 No.726674894
母ちゃんの方はいたって普通に優しい親なんだよな だからあの兄弟も親父のせいでただひねくれるだけじゃなく 優しさは持ち合わせた人間になったんだろうけど
117 20/09/11(金)21:13:58 No.726675081
>タマコんちはタマコの両親っていうか本人が強すぎる… タマコ単体でどの親配置しても問題なさそう
118 20/09/11(金)21:14:00 No.726675094
タマコは本人の素質もあるけどいい家
119 20/09/11(金)21:14:23 No.726675276
>大川の親って就職しろってうるさい以外なんかあったっけ…? TVに新進気鋭の若社長として出演した途端にすり寄ってくるのは最高に糞だと思う
120 20/09/11(金)21:14:34 No.726675351
仲がいいだけじゃなく将来のことも見ているような親じゃないとなとも思う やっぱりタマコの家か
121 20/09/11(金)21:14:58 No.726675514
>ただこの漫画でどの親が一番理想かといわれるとかなり悩む 常盤んちは割と理想だと思う その結果生まれたのがあの馬鹿だけど
122 20/09/11(金)21:15:01 No.726675541
確かに母親もフォロー全くできてなかったから両親ともにいい人ではあるけど限界きた人に対する対応はドヘタだった…
123 20/09/11(金)21:15:05 No.726675563
>優しさは持ち合わせた人間になったんだろうけど タマコの家ちょっと農家としてパーフェクトすぎない?
124 20/09/11(金)21:15:07 No.726675584
>メンタルケアってものの必要性を理解してないけど本当にビジネスマンとして優秀なのか?ってちょっと思う >一昔前はそれでよかったのかな… 俺が出来るから他の奴も頑張ればできる!みたいな人は少なからずいると思う 優秀ならなおさら
125 20/09/11(金)21:15:24 No.726675706
大川だっけ 口だけ出して金は出さないが売れてくるとすり寄ってくる家族がいるの
126 20/09/11(金)21:15:41 No.726675830
>あのすごい馬鹿だけどニワトリやってる男名前忘れた >あの家は仲良さそうじゃない? 常盤だね 一家揃って親父のスマイル見ても動じず息子は海外研修生を嫁にして孫にも恵まれてるとか順風満帆すぎる
127 20/09/11(金)21:15:49 No.726675884
>常盤んちは割と理想だと思う >その結果生まれたのがあの馬鹿だけど 馬鹿で明るく育つってもしかしたら最高なのかもしれない ちゃんと食い扶持があって人に騙されなければ
128 20/09/11(金)21:16:05 No.726675992
>大川の親って就職しろってうるさい以外なんかあったっけ…? 進路とかやりたい事ないのか言えって言うから言うと お前じゃ無理だ世の中ナメてんのかとかクソミソにやりこめられる いままで電話とか全くしてこなかったくせにテレビ出たらお前もやるようになったな儂らのお陰だ一枚噛ませろってかかってきた さて君ならこの電話どうする
129 20/09/11(金)21:16:38 No.726676216
>大川だっけ >口だけ出して金は出さないが売れてくるとすり寄ってくる家族がいるの なのでここぞとばかりにパイセンは縁を切った
130 20/09/11(金)21:16:50 No.726676296
子供が家に帰ったら圧迫面接って休める場所どこにもないもんな…
131 20/09/11(金)21:16:55 No.726676340
>さて君ならこの電話どうする ブチッ
132 20/09/11(金)21:17:00 No.726676381
>TVに新進気鋭の若社長として出演した途端にすり寄ってくるのは最高に糞だと思う 別に金せびってくるわけじゃないしTVに出て褒められたらそりゃ扱い変わるよ
133 20/09/11(金)21:17:07 No.726676433
馬鹿も親になったんだよなそういや…
134 20/09/11(金)21:17:24 No.726676541
常磐は光のバカだからな
135 20/09/11(金)21:17:40 No.726676681
>常磐は光のバカだからな 闇のバカって?
136 20/09/11(金)21:17:57 No.726676799
闇のバカはこの漫画じゃ描けない…
137 20/09/11(金)21:18:14 No.726676921
なにげにあの寮の同室ふたりもハイスペックだよな…
138 20/09/11(金)21:18:17 No.726676933
>あのクズを作り出すには完璧すぎる土壌だったのはわかる いうてもギャグ補正抜くと大川先輩は畜産の傍らバイトしまくって運転資金を稼ぎ短期間で移動式窯や八軒のピザの赤字を埋められるだけのベーコン販売と採算取ってる有能だからな むしろ八軒が学生だからって遊ぼうとしすぎ
139 20/09/11(金)21:18:46 No.726677139
卒業後どうすんだお前って電話来たから 起業して社長んなるわって返したら >お前じゃ無理だ世の中ナメてんのかとかクソミソにやりこめられる だったかな大川さん
140 20/09/11(金)21:18:53 No.726677189
>大川の親って就職しろってうるさい以外なんかあったっけ…? 普段はほったらかしにしてるのに何かやれば文句しか言わないし 八軒と会社立ち上げる話したら夢見てんじゃねえカス!扱いされて 奮起して軌道に乗ってテレビに出たりして外に自慢出来そうな事があるとドヤ顔で擦り寄ってきて 応援するよと言いながらそのまま説教が始まり時間だけ浪費して金も知恵も出さない
141 20/09/11(金)21:18:57 No.726677226
>さて君ならこの電話どうする 現実なら断り続けても押し切られてそのせいで事業失敗してまた手の平返されるだろうけどこの漫画ならイシュバール帰りがいるから企業関係者として合わせれば黙らせそうではあるよね
142 20/09/11(金)21:18:59 No.726677242
>むしろ八軒が学生だからって遊ぼうとしすぎ 八軒は一番大事な出資者との交渉作業続けていたし…
143 20/09/11(金)21:20:14 No.726677789
>普段はほったらかしにしてるのに何かやれば文句しか言わないし >八軒と会社立ち上げる話したら夢見てんじゃねえカス!扱いされて >奮起して軌道に乗ってテレビに出たりして外に自慢出来そうな事があるとドヤ顔で擦り寄ってきて >応援するよと言いながらそのまま説教が始まり時間だけ浪費して金も知恵も出さない クソですね
144 20/09/11(金)21:20:19 No.726677823
八軒の最大の仕事はなるべく現役学生副社長って肩書を維持することだから…
145 20/09/11(金)21:20:28 No.726677891
その辺の知識無いから勉強してるんだって言ってくれるのは本当に協力者として心強い...んだけどなあが絶妙
146 20/09/11(金)21:20:48 No.726678044
この作品の親なら南九条家好き
147 20/09/11(金)21:20:53 No.726678066
>なにげにあの寮の同室ふたりもハイスペックだよな… 西川はモテないこととキモオタなこと以外の弱点無いからな
148 20/09/11(金)21:20:58 No.726678107
あの学校の連中精神的にほぼ自立してる連中ばかりだからな… 俺が同じくらいの歳の時は…って思ってちょっと悲しくなる
149 20/09/11(金)21:21:11 No.726678180
>この作品の親なら南九条家好き あの親子好き
150 20/09/11(金)21:21:11 No.726678185
アニメ3期やらないかな 大川さんから馬の調教を任されて満面の笑みになる爺さんがアニメでも見たい
151 20/09/11(金)21:21:40 No.726678356
兄貴がロシア人(冷戦崩壊直後の混乱を知ってる年齢)孕ませたと知った時どんな顔してたんだろ…
152 20/09/11(金)21:22:30 No.726678685
>あの学校の連中精神的にほぼ自立してる連中ばかりだからな… >俺が同じくらいの歳の時は…って思ってちょっと悲しくなる ここがまぁこの漫画のフィクションたる所以の二番目 一番目は農業高校なのに知性がまともな人ばっかなとこ
153 20/09/11(金)21:22:43 No.726678775
駒場はでかい夢抱けるようになったけどそこにたどり着くまでの心労がきつそう
154 20/09/11(金)21:22:43 No.726678780
結果的に良かったけどこれって子供がニートになる家庭の典型では…?
155 20/09/11(金)21:23:48 No.726679273
>>なにげにあの寮の同室ふたりもハイスペックだよな… >西川はモテないこととキモオタなこと以外の弱点無いからな 実家が畜産農家だったら…!
156 20/09/11(金)21:23:49 No.726679279
兄貴はともかく八軒はあのまま普通に高校進学してたらどっかで折れてたとはおもう
157 20/09/11(金)21:23:58 No.726679345
>結果的に良かったけどこれって子供がニートになる家庭の典型では…? 成人したところで勘当するんじゃねえかな…
158 20/09/11(金)21:24:02 No.726679367
>ここがまぁこの漫画のフィクションたる所以の二番目 >一番目は農業高校なのに知性がまともな人ばっかなとこ なので百姓貴族を読んでバランスをとる
159 20/09/11(金)21:24:03 No.726679376
挫折や疲れに対するフォローが出来てないからからな… それさえできればパーフェクトだったと思う
160 20/09/11(金)21:24:04 No.726679391
>>オンライン個別指導塾はちょっと先見の明がありすぎる… >>やっぱ兄貴すげえわ >凄いよねこれ >教え方も上手いっぽいしなんならロシア語まで教えてくれる 今のご時世めっちゃ必要なものすぎる…
161 20/09/11(金)21:24:14 No.726679474
我が家の最重要案件だ いいよね…
162 20/09/11(金)21:25:00 No.726679806
人間や社会人としては立派だけど親としては失格としか言いようがない
163 20/09/11(金)21:25:36 No.726680043
>兄貴はともかく八軒はあのまま普通に高校進学してたらどっかで折れてたとはおもう 中学の担任のファインプレーだな
164 20/09/11(金)21:26:14 No.726680295
凄い強面の先輩がめっちゃいい人なのすごく好き 友達との約束は守んなきゃな!他の奴等には俺から言っといてやるよが格好良すぎた まあ約束の相手が御影だってわかった瞬間靴下の刑にしたけどそれで手打ちにしてる当たりいい人 原作では泡吹いたりアニメでは三途の川超えかけたけど
165 20/09/11(金)21:26:25 No.726680358
なんで俺ばっかこんな目にちくしょう!って腐ってもおかしくないのに金貯めんぞ!牧場買うぞ!ロシア行くぞ!野球!って不屈の駒場はすげぇよ…
166 20/09/11(金)21:26:44 No.726680495
>教え方も上手いっぽいしなんならロシア語まで教えてくれる これが最終回への伏線とは思わんかったよ…
167 20/09/11(金)21:27:06 No.726680656
>実家が畜産農家だったら…! あそこは野菜育てて最高の肉を彩ろうぜくらい言っておけばまだワンチャンあったかもしれない
168 20/09/11(金)21:27:53 No.726681010
ベーコンの味に関する感想は口にしていないぞ(例の笑顔になりながら)
169 20/09/11(金)21:27:59 No.726681058
すごいゲスいこと言っていい? 兄貴とヨメさんのセックス凄そうでいいよね
170 20/09/11(金)21:28:26 No.726681231
>兄貴とヨメさんのセックス凄そうでいいよね ヨメさんめちゃくちゃ搾りとりそう
171 20/09/11(金)21:29:18 No.726681569
常盤が八軒と御影が出かけると聞いて俺も行くーっ!した後の女性陣の連携大好き
172 20/09/11(金)21:30:26 No.726682078
>すごいゲスいこと言っていい? >兄貴とヨメさんのセックス凄そうでいいよね 八軒と御影は?