虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)19:05:50 ここ数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1599818750700.jpg 20/09/11(金)19:05:50 No.726630138

ここ数日突貫でキャラエピを駆け抜けた 感応度上げや記憶の結節という名のマインスパイダー狩りはクソほど面倒くさかったけどどのキャラの話もとても良いものだった ソインさん編はno way backも流れて初代からやって来た人は感無量だったのでは? あとクレアとユウゴの湿度が凄かった…女キャラにすれば良かったかも

1 20/09/11(金)19:12:19 No.726632002

>ソインさん編はno way backも流れて初代からやって来た人は感無量だったのでは? 安直だとは思ったけどこういうのが好きなんだよ!とは再確認できた

2 20/09/11(金)19:14:04 No.726632518

>安直だとは思ったけどこういうのが好きなんだよ!とは再確認できた 2RBやっただけの自分でもかなり来たからやはりそうなんだなあ 最終戦は全員での突撃だったりアラガミの手助けだったり話自体も熱かった

3 20/09/11(金)19:14:39 No.726632698

女キャラならまさに女房役でお母さんだしな

4 20/09/11(金)19:17:48 No.726633641

>女キャラならまさに女房役でお母さんだしな ユウゴエピの破壊力凄まじかった 夢女子すればよかったとちょっとだけ後悔した ニールのエピもなかなかの破壊力だったと思う

5 20/09/11(金)19:18:47 No.726633953

リカルドおじさんはイルダとヴェルナー絡みだろうなーと思って楽しみに最後まで取っておいたら想像以上に重たいのがお出しされた はよ付き合え

6 20/09/11(金)19:19:47 No.726634249

キャラは好きなんだけどどの灰域種にも毎回 ボッコボコに嬲られるので辛い

7 20/09/11(金)19:20:36 No.726634472

実際ヒーリング系BGMからいつものコアエンゲージBGMを繰り返しまくることになるから NoWayBackは特に印象的だった

8 20/09/11(金)19:20:41 No.726634505

>キャラは好きなんだけどどの灰域種にも毎回 >ボッコボコに嬲られるので辛い タワシオートガードは良いぞ あと誰か喰われたらコアにオシッコマンしたら楽だぞ

9 20/09/11(金)19:22:01 No.726634909

>実際ヒーリング系BGMからいつものコアエンゲージBGMを繰り返しまくることになるから >NoWayBackは特に印象的だった 確かに…あのよくわかんない曲も良かったけどちょっと8連続は飽きてた 相手がピターだったからもしかしたら…と思ったら来てくれてよかったよ フィムはネメシスのままが良かったな

10 20/09/11(金)19:25:02 No.726635835

サラッとバラン絡みが解決してるっぽくてダメだった

11 20/09/11(金)19:26:58 No.726636432

>サラッとバラン絡みが解決してるっぽくてダメだった 何とか死刑を免れてアインの裏を握り仲違いの工作をするも全く意味なくサラッと拘束されて協力者からも見放された元バラン船長の悲しき現在…… あとサラッとゴウ師匠と連絡取れててダメだった

12 20/09/11(金)19:28:58 No.726637031

あのおでん食っても大丈夫なのかな…

13 20/09/11(金)19:30:23 No.726637469

>あのおでん食っても大丈夫なのかな… レポート読む限りタコは臭み抜きとかされずそのまま入ってるし具材に火が通っているかも怪しい……食えはすると思うが…

14 20/09/11(金)19:35:06 No.726638994

過去作からの関連要素としてはスターゲイザーが自力でエンゲージの理論に辿り着いてそうで安心した

15 20/09/11(金)19:36:55 No.726639559

それ以前に冷凍されてたとはいえ18年以上ほったらかしの生鮮食品だぞ…

16 20/09/11(金)19:39:10 No.726640240

>過去作からの関連要素としてはスターゲイザーが自力でエンゲージの理論に辿り着いてそうで安心した 正直ブラッドレイジ見たあとだとエンゲージそんなでもないな…って感じだ 設定上コアエンゲージはかなり凄いけど

17 20/09/11(金)19:39:31 No.726640352

>それ以前に冷凍されてたとはいえ18年以上ほったらかしの生鮮食品だぞ… あの世界の技術ならきっと大丈夫大丈夫…

18 20/09/11(金)19:39:57 No.726640491

前作までのキャラ達ソーマ以外もちょっとどうなったか分かったの?

19 20/09/11(金)19:43:07 No.726641499

>前作までのキャラ達ソーマ以外もちょっとどうなったか分かったの? 灰嵐は全世界規模で発生してモロチン極東支部も巻き込まれた とりあえず灰嵐発生直後…本編から十数年前の段階ならリンドウさんによると極東支部は無事 ただ現代は通信が不可能なので詳細不明

20 20/09/11(金)19:44:06 No.726641790

灰域から出てみたら緑豊かな世界になってるかもしれない

21 20/09/11(金)19:46:06 No.726642407

>灰域から出てみたら緑豊かな世界になってるかもしれない 人為的な終末捕食みたいなもんだからなあ……最も世界中に広がってるから出る事が出来るか否か そういえば2RBで出来た神域は無事だったんだろうか

22 20/09/11(金)19:50:14 No.726643643

>そういえば2RBで出来た神域は無事だったんだろうか オラクルは問答無用で活動停止だから理屈上無事な筈 猛烈な勢いでカレーの炊き出しでもしてるかもしれない

23 20/09/11(金)19:52:19 No.726644316

>>そういえば2RBで出来た神域は無事だったんだろうか >オラクルは問答無用で活動停止だから理屈上無事な筈 >猛烈な勢いでカレーの炊き出しでもしてるかもしれない そうだったな ラグナロク計画も結局はオラクル細胞の働きだからあそこじゃ無力だわ ブラッド隊はGEとしての寿命が来ちゃってるかなあどうかなあ

24 20/09/11(金)19:52:21 No.726644324

聖域は聖域で終末捕食だからな……

25 20/09/11(金)19:54:25 No.726645021

博士が裏で何やったか分からんけど現時点では人災の類っぽいからなアレ

26 20/09/11(金)19:55:59 No.726645535

>聖域は聖域で終末捕食だからな…… ちょっとずつ侵食してるから現在だともうちょい広がってるかもね

27 20/09/11(金)19:57:03 No.726645900

>博士が裏で何やったか分からんけど現時点では人災の類っぽいからなアレ 確かにそう推察されるだけで実際のところはわからんのだよな じいさん博士の方は功を焦る人じゃなかったってソーマさんも言ってたし…もしかしたらまたラケル博士みたいな存在が?

28 20/09/11(金)19:59:26 No.726646717

ジョサイア博士は落ち着いた物腰の割にエキセントリックな顔でダメだった

29 20/09/11(金)20:03:17 No.726648053

ムービー見る限り灰域広がってそう時間経たずにアヌビス発生してるのが酷い

30 20/09/11(金)20:04:02 No.726648293

>ムービー見る限り灰域広がってそう時間経たずにアヌビス発生してるのが酷い しかも捕食完了状態なのが酷い

31 20/09/11(金)20:05:00 No.726648617

>正直ブラッドレイジ見たあとだとエンゲージそんなでもないな…って感じだ なんならリーダーの捕喰バフ一つでもⅢでも虎の子の技術であるアクセルトリガーの数倍以上の凄さだからな…

32 20/09/11(金)20:06:45 No.726649197

>>正直ブラッドレイジ見たあとだとエンゲージそんなでもないな…って感じだ >なんならリーダーの捕喰バフ一つでもⅢでも虎の子の技術であるアクセルトリガーの数倍以上の凄さだからな… そもそも従来ならバーストしたら体力オラクル自動回復に移動速度攻撃速度上昇はデフォルトだったからな…偏食因子が悪いのでは? いやリカルドおじさんもアレだから灰域の影響か?

33 20/09/11(金)20:07:40 No.726649517

ブラッドレイジ自体は神機自体に元々備わってる本来の力ではあるから技術的な普遍性がなくはないんだけど どう足掻いても隊長の喚起の力に制御を依存しきってるパーソナルな現象だからな…

34 20/09/11(金)20:08:52 No.726649889

>ブラッドレイジ自体は神機自体に元々備わってる本来の力ではあるから技術的な普遍性がなくはないんだけど >どう足掻いても隊長の喚起の力に制御を依存しきってるパーソナルな現象だからな… 確かにそれもそうか… と言うよりブラッドの偏食因子はあれから広まらなかったのだろうか…

↑Top