20/09/11(金)13:29:59 ジャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1599798599893.jpg 20/09/11(金)13:29:59 No.726557575
ジャンプのスポーツ漫画って次は何が来るんだろ
1 20/09/11(金)13:30:52 No.726557736
そろそろ発作のように野球とサッカーをのせる時期
2 20/09/11(金)13:32:17 No.726558012
サッカーはワールドカップの時期来るまではないんじゃねえの
3 20/09/11(金)13:32:28 No.726558050
俺10年後のジャンプ持ってるけどボッチャ漫画が大人気だよ
4 20/09/11(金)13:32:28 No.726558052
プラスからパイ毛持ってこい
5 20/09/11(金)13:33:11 No.726558169
ジャンプの野球とサッカーって大して好きでも無さそうな作家にやらせてるのばっかだから凄くつまらないんだよね
6 20/09/11(金)13:40:22 No.726559523
リアルが盛り上がってる時期にそのスポーツ持ってくると外れる印象がある
7 20/09/11(金)13:40:35 No.726559560
別にスポーツ漫画なくても困らない気がする
8 20/09/11(金)13:41:04 No.726559641
>そろそろ発作のように将棋をのせる時期
9 20/09/11(金)13:41:40 No.726559760
>俺10年後のジャンプ持ってるけどボッチャ漫画が大人気だよ 「」平きたな…
10 20/09/11(金)13:42:03 No.726559852
努力友情勝利が一番分かりやすく表現できるしなスポーツ漫画 あとかつてリンかけでビルが建った経緯があるしスポーツ漫画主義になるのも分からんでもない
11 20/09/11(金)13:42:16 No.726559885
相撲はしばらく出てこなさそうというか 火ノ丸がやりつくした感あるからエロ推しでもないと比較されて厳しそう
12 20/09/11(金)13:42:18 No.726559890
画力とストーリーと演出とキャラさえ良ければそれでいいのに
13 20/09/11(金)13:42:45 No.726559976
>別にスポーツ漫画なくても困らない気がする まあスポーツは当たった時にデカいから欲しくはなるよ
14 20/09/11(金)13:42:45 No.726559977
なんか知らんけどサッカー好きすぎる
15 20/09/11(金)13:42:57 No.726560019
今人気のスポーツってなんかあるっけ
16 20/09/11(金)13:43:54 No.726560203
刹那で忘れちゃったよサッカー漫画なんて
17 20/09/11(金)13:44:00 No.726560221
>相撲はしばらく出てこなさそうというか >火ノ丸がやりつくした感あるからエロ推しでもないと比較されて厳しそう つまり女子相撲…!
18 20/09/11(金)13:44:03 No.726560231
>相撲はしばらく出てこなさそうというか >火ノ丸がやりつくした感あるからエロ推しでもないと比較されて厳しそう スラムダンクから黒バスまで10年以上空いたし相撲漫画もそれ位空けないと受け入れられない気がする
19 20/09/11(金)13:44:37 No.726560339
>画力とストーリーと演出とキャラさえ良ければそれでいいのに スポーツ漫画以外にも当てはまる事だし…
20 20/09/11(金)13:44:50 No.726560372
ボルダリングと見たね
21 20/09/11(金)13:44:51 No.726560379
大体人気所メジャー所からちょっと外れたスポーツで当ててくる印象だから 次当てるとしたら…ムエタイ?
22 20/09/11(金)13:44:59 No.726560399
>刹那で忘れちゃったよサッカー漫画なんて 本当に刹那で忘れ去られてそうな同時期にやってたマイスターと少年疾駆とドイソルに悲しき過去
23 20/09/11(金)13:45:06 No.726560420
学生もプロも描いちゃった相撲は当分無理 というか相撲漫画ってそんな連発するようなもんじゃない
24 20/09/11(金)13:45:40 No.726560522
マガジンでダイヤのAサンデーでメジャー2が安定してるからとりあえず野球漫画はしばらく諦めた方がいいと思う
25 20/09/11(金)13:45:46 No.726560538
>大体人気所メジャー所からちょっと外れたスポーツで当ててくる印象だから >次当てるとしたら…ムエタイ? 格闘漫画も割と鳴かず飛ばずだよねジャンプ
26 20/09/11(金)13:46:14 No.726560616
そもそも相撲自体不人気な題材だし週ジャンでは二度と流行らないと思う
27 20/09/11(金)13:46:29 No.726560656
ファンタジーじゃない格闘マンガ需要はあるはず…
28 20/09/11(金)13:46:45 No.726560701
>マガジンでダイヤのAサンデーでメジャー2が安定してるからとりあえず野球漫画はしばらく諦めた方がいいと思う 終わるの待ってたらあと10年はかかりそう
29 20/09/11(金)13:46:54 No.726560725
そもそも火ノ丸ですら売上壊滅的だったしな
30 20/09/11(金)13:47:17 No.726560809
>ファンタジーじゃない格闘マンガ需要はあるはず… ジャンプだと突然ファンタジーになりそうだ
31 20/09/11(金)13:47:21 No.726560824
まーたいつもの火ノ丸叩きたいさんが涌いた
32 20/09/11(金)13:47:53 No.726560912
割りと真面目にジャンプで売れた格闘技漫画ってリンかけと肉以外に何かあったっけ
33 20/09/11(金)13:47:59 No.726560921
リンかけも正統派ボクシングから超次元ボクシングになったからファンタジーになるのも既定路線よ
34 20/09/11(金)13:48:50 No.726561068
>割りと真面目にジャンプで売れた格闘技漫画ってリンかけと肉以外に何かあったっけ 間島クン
35 20/09/11(金)13:48:56 No.726561087
最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか
36 20/09/11(金)13:49:21 No.726561163
ハイキューはよく走り抜けたな…
37 20/09/11(金)13:49:23 No.726561171
>ジャンプだと突然ファンタジーになりそうだ 我…欲す…汝の…命を…
38 20/09/11(金)13:49:39 No.726561219
フィクション入れてもいいなら北斗の拳だけど格闘と言うにはファンタジー過ぎる…
39 20/09/11(金)13:49:41 No.726561223
>まーたいつもの火ノ丸叩きたいさんが涌いた 多分いつもの女叩き中卒おじさんだろう
40 20/09/11(金)13:50:11 No.726561312
>最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか サッカーはホイッスルだな
41 20/09/11(金)13:50:17 No.726561327
セパタクローとかどうだろう
42 20/09/11(金)13:50:17 No.726561328
>>割りと真面目にジャンプで売れた格闘技漫画ってリンかけと肉以外に何かあったっけ >間島クン 個人的に真島クンより同作者のTHE MOMOTAROHを推したい
43 20/09/11(金)13:51:07 No.726561486
一時期はむしろブーム後追いどころかジャンプがスポーツのブーム作るくらいの勢いもあった
44 20/09/11(金)13:51:15 No.726561507
>大体人気所メジャー所からちょっと外れたスポーツで当ててくる印象だから >次当てるとしたら…ムエタイ? キックボクサーマモル…
45 20/09/11(金)13:51:18 No.726561519
>>最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか >サッカーはホイッスルだな 大昔すぎる…
46 20/09/11(金)13:51:39 No.726561590
メインじゃないけどセパタクローはC翼ワールドユース編で相手チームが使ってたので存在を知った記憶が
47 20/09/11(金)13:51:49 No.726561617
>セパタクローとかどうだろう とうの昔に死んだだろ!
48 20/09/11(金)13:51:57 No.726561640
>ファンタジーじゃない格闘マンガ需要はあるはず… 真島くらいじゃない?
49 20/09/11(金)13:51:58 No.726561648
>ジャンプの野球とサッカーって大して好きでも無さそうな作家にやらせてるのばっかだから凄くつまらないんだよね むしろある程度好きな人に書かせるんだけど 悲しいかな技量が追いついてないとかジャンプで受けるノリにできずに…ってパターンのほうが多くね?
50 20/09/11(金)13:52:17 No.726561704
>個人的に真島クンより同作者のTHE MOMOTAROHを推したい 俺もそっちのが好きだな 真島クンも面白いけどプロレスらしくエンタメ振りな感じが好き
51 20/09/11(金)13:52:18 No.726561705
じゃあハンドボール!
52 20/09/11(金)13:52:41 No.726561767
カバディ
53 20/09/11(金)13:52:56 No.726561815
>最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか ルーキーズのほうが後だよね?
54 20/09/11(金)13:53:04 No.726561836
アメフトで当てたアイシって凄かったんだな
55 20/09/11(金)13:53:06 No.726561843
>>>最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか >>サッカーはホイッスルだな >大昔すぎる… せめて昔レベルにしてあげて!大昔はスレ画のキャプテン翼とかだろ!と突っ込みたくなったがあれも20年以上前の作品になるのか…
56 20/09/11(金)13:53:09 No.726561853
作者がそのスポーツが大好きかどうかはかなり関係してくるよね 流行りのスポーツを編集に描かされてるだけの漫画は即終わる印象
57 20/09/11(金)13:53:17 No.726561874
>>そろそろ発作のように将棋をのせる時期 将棋は藤井くん見るのが今一番面白いし
58 20/09/11(金)13:53:30 No.726561924
日本刀が出る漫画は売れるらしいし剣道が来るね
59 20/09/11(金)13:53:33 No.726561931
>じゃあハンドボール! 了解!大好王!
60 20/09/11(金)13:53:39 No.726561949
水泳!
61 20/09/11(金)13:53:49 No.726561981
>キックボクサーマモル… 読んだことないけどあれムエタイだったんか… タイトルはキックボクサーなのに
62 20/09/11(金)13:53:55 No.726561997
>日本刀が出る漫画は売れるらしいし剣道が来るね 分かってて言ってるなテメー!
63 20/09/11(金)13:54:12 No.726562047
>>ファンタジーじゃない格闘マンガ需要はあるはず… >ジャンプだと突然ファンタジーになりそうだ いっそのこと剣と魔法の世界での格闘漫画にするか!
64 20/09/11(金)13:54:12 No.726562048
eスポーツ枠はゲーミングお嬢様があるから安泰ですわね
65 20/09/11(金)13:54:14 No.726562055
>>最後に当たった野球漫画はミスフルでいいのか >ルーキーズのほうが後だよね? ミスフルの方が後だよ ルーキーズやってる間にミスフル始まってミスフルやってる間にべしゃり暮らし始まってるし
66 20/09/11(金)13:54:18 No.726562074
旧テニプリ終わって10年ぐらい経つしテニスマンガいけそう
67 20/09/11(金)13:54:26 No.726562102
お色気枠になりそうだけど水泳漫画とか
68 20/09/11(金)13:54:26 No.726562105
>水泳! ドルヒ…ベストブルー!
69 20/09/11(金)13:54:36 No.726562136
ビスチルとかラグビー好きそうだったけどすぐ終わったじゃん
70 20/09/11(金)13:55:00 No.726562211
>旧テニプリ終わって10年ぐらい経つしテニスマンガいけそう 新テニプリまだあるのに厳しくねえかな
71 20/09/11(金)13:55:11 No.726562232
キャプテン翼の作者はサッカーより野球かテニスの方が好きだったけどどっちも打ち切りで終わるというね… 好きすぎるものよりある程度仕事で割り切って描く方が当たるのかもしれん
72 20/09/11(金)13:55:17 No.726562256
ラグビーはワンチャンありそうな雰囲気だけど直近のアレがあまりにアレ過ぎた
73 20/09/11(金)13:55:24 No.726562289
なんか結構前に水泳漫画の打ち切り漫画もあった記憶がある
74 20/09/11(金)13:55:40 No.726562345
>作者がそのスポーツが大好きかどうかはかなり関係してくるよね >流行りのスポーツを編集に描かされてるだけの漫画は即終わる印象 キャプテン翼というルールも知らない状態で描かれたレジェンド
75 20/09/11(金)13:55:44 No.726562357
ドルヒラはインパクトは凄かったな…
76 20/09/11(金)13:55:48 No.726562372
読んでて面白けりゃこの作者はこの競技をよく知ってるなになるし つまんなけりゃそういううんちくやあるあるネタ入れたからって面白くはなんないよと言われるだけだからな
77 20/09/11(金)13:56:03 No.726562415
>旧テニプリ終わって10年ぐらい経つしテニスマンガいけそう 新になってもおもしろさが止まらないどころか加速してるのに それと比べられるんだぞ
78 20/09/11(金)13:56:07 No.726562429
>>日本刀が出る漫画は売れるらしいし剣道が来るね >分かってて言ってるなテメー! 松井先生の読み切りは好きだった 連載できる設定じゃなさそうだけど
79 20/09/11(金)13:56:08 No.726562437
>>旧テニプリ終わって10年ぐらい経つしテニスマンガいけそう >新テニプリまだあるのに厳しくねえかな 新テニプリは新テニス漫画だし…
80 20/09/11(金)13:56:18 No.726562469
ちはやふるみたいにそこかぁ~って感じのジャンル来ないかな
81 20/09/11(金)13:56:23 No.726562482
今こそ真っ当なテニス漫画を!?
82 20/09/11(金)13:56:26 No.726562493
アイシールドは説明が滅茶苦茶分かりやすくて未だにアメフト初心者にはとりあえずアイシールド読ませた方が早いってくらいだからな…
83 20/09/11(金)13:56:33 No.726562512
しょうがない塩ミントンを引き戻すか
84 20/09/11(金)13:56:34 No.726562515
そろそろEスポーツマンがやりそう
85 20/09/11(金)13:56:35 No.726562518
直近のジャンプの野球漫画って何になるんだ?
86 20/09/11(金)13:56:53 No.726562577
スポーツ漫画はまず試合してくれれば… 最初の試合まで長すぎて打ち切りってパターン多すぎる
87 20/09/11(金)13:57:01 No.726562606
>好きすぎるものよりある程度仕事で割り切って描く方が当たるのかもしれん 今のスポーツ漫画はリアリティと戦術で描くのが主流だからなあ 勉強熱心なら問題ないだろうけど
88 20/09/11(金)13:57:05 No.726562617
>直近のジャンプの野球漫画って何になるんだ? バディストライク?
89 20/09/11(金)13:57:08 No.726562634
イナイレみたいなノリにすればいいのにサッカー漫画ってなんか地味だよね
90 20/09/11(金)13:57:32 No.726562709
哲也がいけたんだから少年漫画で麻雀とかいけないかな お子様向けにしたいならドンジャラって体で
91 20/09/11(金)13:57:34 No.726562718
>アイシールドは説明が滅茶苦茶分かりやすくて未だにアメフト初心者にはとりあえずアイシールド読ませた方が早いってくらいだからな… ドクターストーンといいリーチローは説明が上手すぎる…
92 20/09/11(金)13:57:51 No.726562771
>そろそろEスポーツマンがやりそう ゲーミングお嬢様はVジャンプでも紹介された由緒正しきeスポーツマンがですわよ
93 20/09/11(金)13:57:56 No.726562784
>イナイレみたいなノリにすればいいのにサッカー漫画ってなんか地味だよね あれはアニメだからウケたのでは
94 20/09/11(金)13:57:57 No.726562787
>スポーツ漫画はまず試合してくれれば… >最初の試合まで長すぎて打ち切りってパターン多すぎる 初心者を主人公にするのってわりと限界感じるよね
95 20/09/11(金)13:58:13 No.726562848
>スポーツ漫画はまず試合してくれれば… >最初の試合まで長すぎて打ち切りってパターン多すぎる 上で挙がってるビスチルとか初動が遅すぎたもの さっさと試合しろ
96 20/09/11(金)13:58:16 No.726562853
相撲はスポーツというよりも格闘技の印象がある
97 20/09/11(金)13:58:22 No.726562876
>イナイレみたいなノリにすればいいのにサッカー漫画ってなんか地味だよね 最初に部員全員倒すだの高校生がプロ相手に決めるだのしても打ち切り食らってるよ
98 20/09/11(金)13:58:25 No.726562887
>今こそ真っ当なテニス漫画を!? 他誌だけどベイビーステップより真っ当なの描けるとは思えない
99 20/09/11(金)13:58:26 No.726562888
>スポーツ漫画はまず試合してくれれば… >最初の試合まで長すぎて打ち切りってパターン多すぎる (フルドライブのことだろうか…)
100 20/09/11(金)13:58:36 No.726562938
ミスフルアニメ化まだかなー 来年くらいかなー
101 20/09/11(金)13:58:53 No.726562986
>>イナイレみたいなノリにすればいいのにサッカー漫画ってなんか地味だよね >あれはアニメだからウケたのでは 余程個性出さないと派手サッカーはC翼やイナイレの二番煎じ扱いになるから難しいんだ
102 20/09/11(金)13:58:57 No.726563000
>ゲーミングお嬢様はVジャンプでも紹介された由緒正しきeスポーツマンがですわよ まああくまで本誌の話なので
103 20/09/11(金)13:59:08 No.726563044
川田先生は変なの描いて遊んでないで格闘漫画描いてほしい
104 20/09/11(金)13:59:23 No.726563093
書き込みをした人によって削除されました
105 20/09/11(金)13:59:26 No.726563100
そう思うとレジェンドのキャプテン翼があったのに真逆な正統派サッカーで人気出たホイッスルって凄かったのでは…
106 20/09/11(金)13:59:31 No.726563115
ワンナウツみたいな感じのルールの穴を突く心理戦スポーツ漫画が読みたい
107 20/09/11(金)13:59:50 No.726563175
ジャンプだとすぐ切られちゃうから 真っ当なスポーツ漫画やりたい人はマガジン行きそう
108 20/09/11(金)13:59:52 No.726563185
>ミスフルアニメ化まだかなー >来年くらいかなー 思えばメディア展開ほぼなしで1000万部近く売れるとかジャンプもあの時代まではまだ景気良かったんだなって
109 20/09/11(金)13:59:53 No.726563192
マキバオーウケたんだし 自転車やボートに人格持たせて競輪や競艇漫画描けばいいんじゃないかな
110 20/09/11(金)14:00:01 No.726563214
カッツェン
111 20/09/11(金)14:00:26 No.726563303
>自転車やボートに人格持たせて 厳しいんじゃねえかな…
112 20/09/11(金)14:00:32 No.726563330
>思えばメディア展開ほぼなしで1000万部近く売れるとかジャンプもあの時代まではまだ景気良かったんだなって あの時代まではではなくあの時期は単行本が歴代で一番売れてた3回目の黄金期だ
113 20/09/11(金)14:01:00 No.726563416
>そう思うとレジェンドのキャプテン翼があったのに真逆な正統派サッカーで人気出たホイッスルって凄かったのでは… いやジャンプで翼に次いでるのは凄いよ 翼の格が文字通り違いすぎて相対的に影薄いけど
114 20/09/11(金)14:01:04 No.726563435
ハイキューも最初の対外試合まで10話くらいかけてたけど面白かったし結局は漫画の上手さな気もする
115 20/09/11(金)14:01:12 No.726563455
>ミスフルアニメ化まだかなー >来年くらいかなー 当時アニメ化も検討されたらしいけどメタネタパロネタ削除が条件とかで流れたらしいけどそりゃその辺の要素削ぎ取ったらミスフルにならんわな
116 20/09/11(金)14:01:53 No.726563598
ジャンプラの野球漫画結構人気だし…
117 20/09/11(金)14:02:17 No.726563666
実際マキバオーの馬に人格持たせてキャラクターの一人として会話に混ぜるのってかなり革新的だよね
118 20/09/11(金)14:02:32 No.726563718
麻雀をスポーツ扱いにして載せよう 咲?知らんな
119 20/09/11(金)14:03:01 No.726563805
マガジンならスポーツ漫画が続くなんて幻想はやめろ ダイヤあひるDAYSの影に隠れて2巻打ち切りで記憶に残らない作品も定期的に出てるとこだぞあそこ
120 20/09/11(金)14:03:27 No.726563887
>>スポーツ漫画はまず試合してくれれば… >>最初の試合まで長すぎて打ち切りってパターン多すぎる >初心者を主人公にするのってわりと限界感じるよね スレ画内にいる黒バスは主人公2人共特殊能力特化持ちと本場で鍛えた安定した実力者ってのだったからストレス感じなくて良かったな 相手がそれを軽く飛び越える実力派だらけってのもワクワクしたし
121 20/09/11(金)14:03:31 No.726563897
スラダン2部か…
122 20/09/11(金)14:03:32 No.726563899
>そう思うとレジェンドのキャプテン翼があったのに真逆な正統派サッカーで人気出たホイッスルって凄かったのでは… 試合も遅いし ほぼ初心者主人公で丁寧に成長してたのにあそこまで続いたんだから普通に凄い 女性人気が大きかったのもあるが
123 20/09/11(金)14:03:53 No.726563965
そもそもジャンプがというよりは漫画業界自体が当時と比べりゃ景気は悪い 分母下がってるからそこからの数字だったらそこまでひどくもないかもだけど
124 20/09/11(金)14:04:08 No.726564017
>ジャンプの野球とサッカーって大して好きでも無さそうな作家にやらせてるのばっかだから凄くつまらないんだよね サッカー?何それ?って作家にやらせたキャプテン翼が大当たりしたせいで何も知らない人間が描いた方がインパクトある漫画になる!って思考から離れられないのかもしれない
125 20/09/11(金)14:04:18 No.726564054
そろそろ新しいテニスこないかな?
126 20/09/11(金)14:04:28 No.726564078
>実際マキバオーの馬に人格持たせてキャラクターの一人として会話に混ぜるのってかなり革新的だよね これを動物だけでやってたのが流れ星銀牙
127 20/09/11(金)14:04:55 No.726564159
ジャンプで好きだったスポーツ漫画がP2とライジングインパクトだ どっちも切られたけどな
128 20/09/11(金)14:05:09 No.726564196
身体能力だけは凄い素人がをやったのもオレゴラッソくらいというか ライトウイング東京ワンダーボーイズ辺りは皆経験者というか一定以上のスキル持ってる主人公よ
129 20/09/11(金)14:05:14 No.726564208
最初から強い主人公ならガンガン強敵と戦うべきだし 初心者なら丁寧過ぎるくらいやった方がいい 要するにどれだけ漫画の中でバランスを取れるかって話だな
130 20/09/11(金)14:05:26 No.726564240
スポーツ漫画がヒットしにくいのはやっぱジャンプのすぐに打ち切りになるシステムも少なからず影響してるよね
131 20/09/11(金)14:05:26 No.726564241
キャプ翼はボール視点で選手が描かれてるのが頭おかしいって言われてたな
132 20/09/11(金)14:05:45 No.726564307
ここまでサッカー外れるとむしろなんでキャプつばが受けたのか冷静に分析するべきでは
133 20/09/11(金)14:05:56 No.726564348
P2は本当になんであんなタイミングで終わったんだよ…
134 20/09/11(金)14:06:00 No.726564357
>身体能力だけは凄い素人がをやったのもオレゴラッソくらいというか >ライトウイング東京ワンダーボーイズ辺りは皆経験者というか一定以上のスキル持ってる主人公よ それこそスラムダンクが代表なんじゃないか
135 20/09/11(金)14:06:13 No.726564397
>スポーツ漫画がヒットしにくいのはやっぱジャンプのすぐに打ち切りになるシステムも少なからず影響してるよね でも過去にヒットしたスポーツ漫画ってだいたい序盤数話でもう面白いからなあ
136 20/09/11(金)14:06:22 No.726564419
>スポーツ漫画がヒットしにくいのはやっぱジャンプのすぐに打ち切りになるシステムも少なからず影響してるよね 集団スポーツは仲間揃い切るまでに時間かかりすぎるから個人スポーツにしよう
137 20/09/11(金)14:06:26 No.726564432
シューダンはもっと読みたかった 地味だったし切られたのはしょうがないけど
138 20/09/11(金)14:07:06 No.726564554
>ジャンプラの野球漫画結構人気だし… 忘却バッテリー今度映像化かなんかするんだってね
139 20/09/11(金)14:07:40 No.726564677
黒バスはマジで前半のテンポが速い 正直スポーツものはこれ位のテンポ意識しないとマジでアンケ稼ぐ前に消える
140 20/09/11(金)14:08:02 No.726564744
単行本数巻分ぐらい低空飛行であとから大ヒットしたスポーツ漫画を知らない
141 20/09/11(金)14:08:10 No.726564781
ミタマの作者によるバスケ漫画だな
142 20/09/11(金)14:08:28 No.726564829
>ここまでサッカー外れるとむしろなんでキャプつばが受けたのか冷静に分析するべきでは 当時あまりメジャーなスポーツじゃなかったからこそハッタリも効いたってのはあるんじゃない?
143 20/09/11(金)14:09:15 No.726564962
ミスフルも序盤はマジで後ろから2・3番目キープの時期が続いてて心配だったけどメイン勢をワッと出した辺りから軌道にのってきて安心した当時
144 20/09/11(金)14:09:41 No.726565047
>>ここまでサッカー外れるとむしろなんでキャプつばが受けたのか冷静に分析するべきでは >当時あまりメジャーなスポーツじゃなかったからこそハッタリも効いたってのはあるんじゃない? オフサイドトラップを三杉君から教わった当時の読者は多い
145 20/09/11(金)14:09:47 No.726565064
作者の方もスポーツ漫画描きたいって人はジャンプ以外に行ってそう
146 20/09/11(金)14:10:04 No.726565123
序盤で部内紅白戦やるのが好き キャラが立って強敵が仲間になる展開にもなるし
147 20/09/11(金)14:10:05 No.726565126
そのとき連載されてる他の漫画の記載順位にも影響されるしな 打ち切りが他にいくつもあればジュウドウズみたいに奇跡的に3巻続くこともある
148 20/09/11(金)14:10:09 No.726565144
ライジングインパクトとか序盤も面白いと思ったけど一回打ち切られたんだよな…
149 20/09/11(金)14:10:18 No.726565174
>>スポーツ漫画がヒットしにくいのはやっぱジャンプのすぐに打ち切りになるシステムも少なからず影響してるよね >でも過去にヒットしたスポーツ漫画ってだいたい序盤数話でもう面白いからなあ それはノーカンだ ジャンプのシステムでは今のところヒットしたスポーツ漫画無いし
150 20/09/11(金)14:10:49 No.726565272
>ジャンプのシステムでは今のところヒットしたスポーツ漫画無いし えっ
151 20/09/11(金)14:10:52 No.726565283
というかジャンプに限らず週刊少年誌の新規スポーツ漫画はなかなか当たらんというか 今現在5巻以上20巻未満くらいの作品は…Switchと…あとなにあったっけ? MAJOR2ndもギリギリ20巻だけど何ヶ月か休載してたし
152 20/09/11(金)14:11:23 No.726565392
サッカーのルールはキャプつばで習ったし バスケのルールはスラダンで習ったし アメフトのルールはアイシールドで習ったし 野球のルールは鳴くようぐいすで習った
153 20/09/11(金)14:11:44 No.726565480
>ライジングインパクトとか序盤も面白いと思ったけど一回打ち切られたんだよな… 打ち切り後復活とか当時どんだけ抗議の連絡来たんだってレベルだな… でもねそうなる前にアンケ送らなかった読者がまず悪いんじゃないのかな?
154 20/09/11(金)14:12:05 No.726565551
サッカーだと今はサンデーがBE BLUES!でマガジンがDAYSとブルーロックか
155 20/09/11(金)14:12:14 No.726565582
>今現在5巻以上20巻未満くらいの作品は…Switchと…あとなにあったっけ? ブルーロック
156 20/09/11(金)14:12:17 No.726565596
他所も当たったスポーツ漫画を長期連載化してるだけ大半は一瞬で消えてるだろ
157 20/09/11(金)14:13:03 No.726565726
ライパクは後半も打ち切りいうけど最後の試合そんな見たいかってなる
158 20/09/11(金)14:13:22 No.726565785
>でもねそうなる前にアンケ送らなかった読者がまず悪いんじゃないのかな? アンケが連載に影響するなんて当時は知らなかったし… 景品も当たらないし送る意味ないなって認識だった
159 20/09/11(金)14:13:24 No.726565792
>それはノーカンだ 自説の都合の悪い部分だけノーカンで済まされても困る >ジャンプのシステムでは今のところヒットしたスポーツ漫画無いし 滅茶苦茶ある…
160 20/09/11(金)14:14:15 No.726565958
>今現在5巻以上20巻未満くらいの作品は…Switchと…あとなにあったっけ? マガジンがブルーロックを軌道に乗せた感じで 後はチャンピオンでもういっぽんをやってるけど…柔道漫画と思われてるんだろうか
161 20/09/11(金)14:14:28 No.726565993
>ブルーロック あれがあったか
162 20/09/11(金)14:14:46 No.726566044
ブルーロックは担当編集以外は面白いよね ジャンプシステムでも生き残れそうなスペックあるわ
163 20/09/11(金)14:16:22 No.726566349
ブルーロックは人気声優起用した宣伝PVとか流してるしアニメ化とか近い気がする
164 20/09/11(金)14:16:58 No.726566476
それこそ数カ月前まではじゃあ他の三誌のスポーツ作品で 今現在ハイキューに並べる作品あるんですかと言われたらない感じだったし その辺の印象も語るタイミング次第だ
165 20/09/11(金)14:17:19 No.726566542
ブルーロックって担当がイタイ煽り入れてる作品だっけ 流石にコミックでは消えてるよね?
166 20/09/11(金)14:17:47 No.726566645
次の新連載って11月かな? 一本くらいスポーツものありそう
167 20/09/11(金)14:17:50 No.726566658
>序盤で部内紅白戦やるのが好き >キャラが立って強敵が仲間になる展開にもなるし 序盤の紅白戦に10週くらいかけてそのまま打ち切られたスモーキーBB…
168 20/09/11(金)14:17:52 No.726566666
>ブルーロックは担当編集以外は面白いよね というか原作金城自体がそのT屋なんだが…
169 20/09/11(金)14:18:37 No.726566818
カッツェンやろうぜ
170 20/09/11(金)14:18:48 No.726566855
漫画家志望向けのコーナーにスポーツ漫画は初心者向けって書いてあったけど欺瞞しか感じない…
171 20/09/11(金)14:19:02 No.726566909
>>序盤で部内紅白戦やるのが好き >>キャラが立って強敵が仲間になる展開にもなるし >序盤の紅白戦に10週くらいかけてそのまま打ち切られたスモーキーBB… そういうのは掴みにすればいいんだから1・2話でおさめろ過ぎる…
172 20/09/11(金)14:19:12 No.726566939
スーパー系サッカーのブルーロックとリアル系サッカーのDAYSでバランスもいい どっちもキャラ描写がいいんだよな
173 20/09/11(金)14:19:12 No.726566943
>>ブルーロックは担当編集以外は面白いよね >というか原作金城自体がそのT屋なんだが… 話はつまらんわけだ
174 20/09/11(金)14:19:19 No.726566961
別に同じジャンルもう一回やってもいいと思うけどね
175 20/09/11(金)14:19:55 No.726567059
>>ブルーロックは担当編集以外は面白いよね >というか原作金城自体がそのT屋なんだが… 原作はつまんない 絵が面白い
176 20/09/11(金)14:20:11 No.726567119
黒バスの作者だって次作のゴルフ漫画は打ち切られたしな…
177 20/09/11(金)14:20:20 No.726567150
>別に同じジャンルもう一回やってもいいと思うけどね 先に名作があるとどうしても読者の目が肥えちゃうから難しいと思う だからやっぱ10年は空けないと成功しにくい印象がある
178 20/09/11(金)14:20:22 No.726567152
山下たろーくんは部員のキャラ立て3人くらいに絞って1試合目やってそっから段々と他のメンバーを紹介していったな
179 20/09/11(金)14:20:30 No.726567180
>>>ブルーロックは担当編集以外は面白いよね >>というか原作金城自体がそのT屋なんだが… >話はつまらんわけだ 担当編集以外は面白いんじゃなかったの!?
180 20/09/11(金)14:20:36 No.726567192
そうか今ジャンプ本誌スポーツ漫画ひとつもないのか 創刊号ですら野球やら水泳やらあったし歴史上でも初の事態なのでは?
181 20/09/11(金)14:21:04 No.726567282
ジャンプ創刊号読んでる「」初めて見た
182 20/09/11(金)14:21:16 No.726567319
ブルーロックは序盤が微妙だからジャンプとの相性はなんとも言えない
183 20/09/11(金)14:21:20 No.726567331
>黒バスの作者だって次作のゴルフ漫画は打ち切られたしな… 前作読者故の贔屓目込みで読んでたけどやっぱつまんなかったよ…しょうがないよ…
184 20/09/11(金)14:21:37 No.726567372
>山下たろーくんは部員のキャラ立て3人くらいに絞って1試合目やってそっから段々と他のメンバーを紹介していったな 読み切りがあったからってのもあるね
185 20/09/11(金)14:21:42 No.726567385
>黒バスの作者だって次作のゴルフ漫画は打ち切られたしな… 編集に対する殺意が足りなかった…
186 20/09/11(金)14:22:02 No.726567459
>ジャンプ創刊号読んでる「」初めて見た 何年か前に創刊号とDBと何かが載ってる記念号の復刻版が出たからそれで知ってる可能性が
187 20/09/11(金)14:22:05 No.726567471
格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ
188 20/09/11(金)14:22:06 No.726567476
>次の新連載って11月かな? 今年新連載う多いから年末か年始にずれ込みそう
189 20/09/11(金)14:22:14 No.726567490
>ジャンプ創刊号読んでる「」初めて見た わりと最近復刻版出てたじゃん
190 20/09/11(金)14:22:34 No.726567561
まぁ本来なら春先からGW辺りに五輪合わせでスポーツやる予定だったのが 色々と吹っ飛んだというか後回しになった感はある
191 20/09/11(金)14:22:54 No.726567633
>格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ THE MOMOTAROとか真島くんとか…
192 20/09/11(金)14:23:46 No.726567792
意外にラクロスはまだ無いだろ?
193 20/09/11(金)14:23:52 No.726567815
>格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ 相撲は流行ったとは言いづらいしな…
194 20/09/11(金)14:23:52 No.726567816
しまぶーもスラムダンクとか好きだしスポーツ漫画描かないかな…と思ったが復帰後スーパージャンプで描いてたオリジナルスポーツが微妙だったのを思い出した
195 20/09/11(金)14:24:10 No.726567880
>>格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ >相撲は流行ったとは言いづらいしな… また来た
196 20/09/11(金)14:24:12 No.726567884
>意外にラクロスはまだ無いだろ? クロスマネジ…
197 20/09/11(金)14:24:22 No.726567925
>意外にラクロスはまだ無いだろ? 登場人物が全員声優の名前だったやつがあった気がした
198 20/09/11(金)14:24:24 No.726567932
>格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ 確かにキン肉マンやリンかけノーカンにしたらあんま無いな…
199 20/09/11(金)14:24:25 No.726567934
>意外にラクロスはまだ無いだろ? 打ち切り漫画で一回なかったっけ
200 20/09/11(金)14:24:52 No.726568014
黒子の作者は何か薄暗い感情が原動力だし雰囲気もそっちに寄せた方が筆乗ってた感じはした 例の過去編とか
201 20/09/11(金)14:25:14 No.726568097
>>格闘技系ってあんま流行らないよねジャンプ >確かにキン肉マンやリンかけノーカンにしたらあんま無いな… キン肉マンはともかくリンかけはいいんじゃないか もはや何年前だよって話だからカウントしなかったけど
202 20/09/11(金)14:25:45 No.726568175
>黒バスの作者だって次作のゴルフ漫画は打ち切られたしな… 単行本6~7万売れるレベルでも打ち切られるのはやっぱりジャンプのレベルは高いね
203 20/09/11(金)14:26:31 No.726568310
筋トレマンガとか
204 20/09/11(金)14:26:38 No.726568333
クロスマネジの人の野球漫画は試合すらせずに終わった記憶がある
205 20/09/11(金)14:26:57 No.726568389
格闘するなら普通にバトルものでええやんけって言われたらまあそんなもんかなって…
206 20/09/11(金)14:27:08 No.726568428
リアル系憲法漫画いこう 週間ジャンプにあんまり無いよね他誌には一つはあるのに バキとかケンイチ的な感じで
207 20/09/11(金)14:27:21 No.726568465
リンかけがOKならタカヤも1部は格闘マンガでいいよね…
208 20/09/11(金)14:27:34 No.726568506
オリンピックなら体操とか… サンデーだけどガンバFly high好きだった
209 20/09/11(金)14:27:50 No.726568553
ジャンプ関係ないけど灼熱カバディみたいな感じで超マイナースポーツを題材にすればつまらなくなりがちなルール説明回も興味を持って読んでくれるんじゃないだろうか
210 20/09/11(金)14:27:55 No.726568578
>リアル系憲法漫画いこう 最高裁漫画か…
211 20/09/11(金)14:27:59 No.726568586
>リンかけがOKならタカヤも1部は格闘マンガでいいよね… 格闘漫画でいいけどまず流行ってないじゃん
212 20/09/11(金)14:28:07 No.726568610
アイスホッケーとかうまくやればアメリカでウケるんじゃないかな
213 20/09/11(金)14:28:11 No.726568626
>オリンピックなら体操とか… ジャンプ+でムーンランドやってる
214 20/09/11(金)14:28:20 No.726568650
>>意外にラクロスはまだ無いだろ? >登場人物が全員声優の名前だったやつがあった気がした 気持ち悪いな!
215 20/09/11(金)14:28:34 No.726568702
ひのまるのひと読み切りは載せてたけど新作連載はまだかな
216 20/09/11(金)14:28:40 No.726568727
そういえば社交ダンスもスポーツといえばスポーツだよね あれ結構面白かったし好きだった
217 20/09/11(金)14:28:44 No.726568735
ボブスレーとかどうかな 雪の降らない国出身の主人公で
218 20/09/11(金)14:28:52 No.726568764
>オリンピックなら体操とか… >サンデーだけどガンバFly high好きだった ジャンプにもかつてあったな空のキャンバス
219 20/09/11(金)14:29:29 No.726568883
>気持ち悪いな! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8 登場人物一覧を見てほしい
220 20/09/11(金)14:29:39 No.726568917
フィギュアスケートみたいな芸術系とかどうよ?
221 20/09/11(金)14:29:55 No.726568985
>週間ジャンプにあんまり無いよね他誌には一つはあるのに >バキとかケンイチ的な感じで なんでなかったかと言えばその時期は同じ出版社でタフをやってたからってのもある いや割とマジで
222 20/09/11(金)14:29:59 No.726568998
>アイスホッケーとかうまくやればアメリカでウケるんじゃないかな むしろ現実あるから要らね で終わりじゃね 日本人が活躍するような話だと鼻で笑われるだろうし
223 20/09/11(金)14:30:37 No.726569105
>フィギュアスケートみたいな芸術系とかどうよ? サンデーだけどばっちょが昔連載してたブリザードアクセル思い出した
224 20/09/11(金)14:31:09 No.726569222
>オリンピックなら体操とか… https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156641674566
225 20/09/11(金)14:31:16 No.726569242
>>フィギュアスケートみたいな芸術系とかどうよ? >サンデーだけどばっちょが昔連載してたブリザードアクセル思い出した あれそこそこ面白かったな
226 20/09/11(金)14:32:08 No.726569419
>アイスホッケーとかうまくやればアメリカでウケるんじゃないかな 月ジャンでホイッスルの作者に書かせたりヤンジャンで定期的に出したりと 冬季五輪ついでにやれねえかなとたまに試しては打ち切られてるよ
227 20/09/11(金)14:32:12 No.726569429
eスポーツ!!
228 20/09/11(金)14:32:24 No.726569465
打ち切られたスポーツ漫画のダメさは題材選びの問題じゃなかったと思う
229 20/09/11(金)14:32:40 No.726569513
キャプテン翼の新作ゲームやってやっぱりすげえなこのサッカー漫画ってなった
230 20/09/11(金)14:32:43 No.726569522
>eスポーツ!! ファミコンロッキー!
231 20/09/11(金)14:32:55 No.726569569
芸術点を漫画で表現するのが難しくて回転数を競うようになる>フィギュアスケート
232 20/09/11(金)14:32:58 No.726569579
クロスマネジとバディストでスッ転んで全然畑違いの作品を+でやったら面白かったのに最終回で全部ぶん投げやがって… コミックのあとがきでぼやいてたけど別に主人公とヒロインがくっつかなかった事で文句は言ってないぞ読者は!雑なエンドに文句言ってるからな!
233 20/09/11(金)14:33:16 No.726569631
>>eスポーツ!! >ファミコンロッキー! ゲームセンターあらし!
234 20/09/11(金)14:33:49 No.726569749
将棋は絶対動いてるよな 単行本帯にあの子の推薦文載せるまで もう絵は出来てると思う
235 20/09/11(金)14:34:03 No.726569786
eスポーツネタならプラスで始めたばっかじゃん
236 20/09/11(金)14:34:18 No.726569840
馬術の障害飛越テーマの漫画は何個かあるけど馬場馬術テーマの漫画って見た記憶がない
237 20/09/11(金)14:34:46 No.726569940
藤井聡太だからってより5年ぐらい前から当たる要素はある題材なんだとずっとやってるじゃない
238 20/09/11(金)14:35:16 No.726570035
>馬術の障害飛越テーマの漫画は何個かあるけど馬場馬術テーマの漫画って見た記憶がない 馬描くのがクソ難しい 末路はつの先生だし
239 20/09/11(金)14:36:52 No.726570332
何年か前に世界水泳に合わせてベストブルーってのやってたけど タイミングに合わせて打ってくるのはコケるよな
240 20/09/11(金)14:36:55 No.726570340
釣り漫画やろうぜ釣り漫画
241 20/09/11(金)14:37:39 No.726570460
将棋漫画色んな雑誌で何回もやってるし下手なスポーツよりいっぱいある
242 20/09/11(金)14:37:48 No.726570487
>釣り漫画やろうぜ釣り漫画 釣りッキーピン太郎!
243 20/09/11(金)14:37:50 No.726570494
漫画で許容できるリアリティのラインを現実で越えられると難しいよな ってMAJARのWC編やってる時に現実で日本が優秀したときに思った
244 20/09/11(金)14:37:54 No.726570508
>釣り漫画やろうぜ釣り漫画 ツリッキーズピン太郎…
245 20/09/11(金)14:38:04 No.726570546
>あれそこそこ面白かったな ちゅうかばっちょ割と何描いても面白くて素直にすごいよね
246 20/09/11(金)14:39:40 No.726570853
バスマスターモトキ
247 20/09/11(金)14:40:48 No.726571081
同じ題材ですごい面白いマンガが過去にあると難しいよな
248 20/09/11(金)14:41:13 No.726571177
>ちゅうかばっちょ割と何描いても面白くて素直にすごいよね 伊達に4大週刊誌全部で連載してないな
249 20/09/11(金)14:41:20 No.726571204
ついこないだまでものの歩とかハガデスとかあったから次弾の将棋マンガは結構先かな……
250 20/09/11(金)14:42:11 No.726571371
ゴルフとかの基本の数字決まってるとこからいかに打つ回数減らせるかとか 体操やフィギュアスケートとかの採点基準が決まってるような競技だと 週ジャンでウケる流れでやると4戦目辺りで現実のトップの基準超えちゃって一気にネタ切れになるのが
251 20/09/11(金)14:43:45 No.726571679
ゴルフは少年漫画にするとどれだけトンチンカンなコースを出せるかみたいな話になっちゃう
252 20/09/11(金)14:44:38 No.726571862
ライパクのこんな若者達がトッププロ並の力を!?から そんな次元は超えた異次元レベルに行くまでの流れはあっという間だったな…
253 20/09/11(金)14:45:02 No.726571939
すぐ終わったけど水泳なんかもあったなあ
254 20/09/11(金)14:45:11 No.726571978
プロゴルファー猿的な展開にするしか無いか…
255 20/09/11(金)14:46:23 No.726572236
ハイキューの外伝が読みたいです…
256 20/09/11(金)14:47:48 No.726572569
ジャンプも年齢層上がってきてるしラストイニングみたいな監督主人公ものでもいいんじゃない
257 20/09/11(金)14:48:56 No.726572814
昔のヒット作の翼もそうだし近年の黒子とかハイキューもだけどキャラクターとキャラクター同士の関係性を魅力的に描けてることが第一な気がする いくらスポーツ知識とか描写とかすごくてもそこ欠けてるとダメな感じする
258 20/09/11(金)14:49:10 No.726572882
>eスポーツ!! 呼びました?ですわ
259 20/09/11(金)14:49:16 No.726572907
現代舞台の作品だと水泳してますなキャラはコマぶち抜き競泳水着を出せるのでありがたいけど 水泳を軸にするとスイムキャップとゴーグルつけて泳いでる姿メインになるというか 泳いでる途中のモノローグとかで顔を見せるとかになるので途端に地味に
260 20/09/11(金)14:49:22 No.726572937
卓球に関するジャンプの諦めの悪さは何なのか
261 20/09/11(金)14:49:24 No.726572948
>ジャンプも年齢層上がってきてるしラストイニングみたいな監督主人公ものでもいいんじゃない 栄冠ナイン面白いしな
262 20/09/11(金)14:50:11 No.726573100
>ジャンプも年齢層上がってきてるしラストイニングみたいな監督主人公ものでもいいんじゃない むしろ週刊少年誌では監督が主人公なルーキーズ当てた先駆者側でないか
263 20/09/11(金)14:50:57 No.726573259
編成人数多いスポーツはキャラ紹介に追われるうちに2巻乙する罠がね アイシールドはそのへん上手かった
264 20/09/11(金)14:51:16 No.726573325
>ハイキューの外伝が読みたいです… 井闥山の試合読みたかった あとプロの試合何試合か読みたい…
265 20/09/11(金)14:54:18 No.726573924
エロコメ系の作家に陸上のユニ姿をたっぷり描かせてみてはどうか
266 20/09/11(金)14:55:11 No.726574102
シューダンが短命に終わったらジャンプでサッカーは もう無理なんて昔言っちゃってごめんなさい
267 20/09/11(金)14:55:30 No.726574162
ここはひとつハンマー投げで
268 20/09/11(金)14:56:14 No.726574315
陸上部ものは見たいかも ユニフォームえっちだし
269 20/09/11(金)14:57:50 No.726574677
>ハイキューの外伝が読みたいです… あったよ!ハイキュー部!!
270 20/09/11(金)14:57:56 No.726574687
なぎさme公認ぐらいラブコメもしてるけど陸上パートも思った以上に真面目みたいなのは 割とバランス感覚問われる難しい題材な気もする
271 20/09/11(金)14:57:58 No.726574694
それこそキャラ同士の関係性うんぬんはスレ画もかなり掘り下げてたしな 大相撲入ってまた風向きは変わったけどその辺はやっぱ師匠とかの骨子しっかり継いでんだね
272 20/09/11(金)14:59:27 No.726574987
陸上だと言い方悪いけど走るだけだし漫画にしたら地味そう
273 20/09/11(金)15:00:31 No.726575192
>あったよ!ハイキュー部!! 割と跳ねるポテンシャルあったと思うんだけど 全キャラ描こうとしてとっ散らかってるのが同人ぽくて残念だった
274 20/09/11(金)15:01:46 No.726575471
>陸上だと言い方悪いけど走るだけだし漫画にしたら地味そう そこは漫画でアレンジして装甲娘が飛びながらレースしてバーリトゥードとかぽろりもあるよ
275 20/09/11(金)15:01:59 No.726575529
>陸上だと言い方悪いけど走るだけだし漫画にしたら地味そう なら色んな競技をやる十種競技にすれば解決する
276 20/09/11(金)15:04:14 No.726575963
外から見るとただ走ってるだけだけど 100メートルですら走ってる最中に色々考えるのでめっちゃ長い
277 20/09/11(金)15:05:23 No.726576175
カーリング…?
278 20/09/11(金)15:05:53 No.726576268
野球漫画って難しいよね ヒットしてる野球漫画って大抵野球してない時の方が面白いもん
279 20/09/11(金)15:07:30 No.726576560
スポーツ漫画はあだち充くらいのバランスが一つの正解
280 20/09/11(金)15:07:47 No.726576621
>野球漫画って難しいよね >ヒットしてる野球漫画って大抵野球してない時の方が面白いもん 試合してないときの方が面白く感じるのは野球に限らないスポーツ漫画あるあるだな
281 20/09/11(金)15:08:53 No.726576841
野球漫画でこいつなかなかやるじゃんと思わせるのに一番楽な方法はあれよ 過去の水島新司作品10作品ぐらい読んでこの部分は面白いぞってとこを自分色に直してお出しする
282 20/09/11(金)15:10:25 No.726577107
>カーリング…? おれんじでりばりぃって漫画が昔あったな
283 20/09/11(金)15:11:58 No.726577423
ハイキューは結局アレだけ頑張ってきた春高の優勝が謎のチームだからな…