虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カブト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/11(金)12:11:55 No.726539035

    カブトムシってこれが基本種みたいに思ってたけど外国からしてみたらなにこれ…カブトムシなの…?って感じなんだろうな

    1 20/09/11(金)12:16:40 No.726540096

    なんであんな色んな角になってるの そもそも外国のカブトムシと日本のカブトムシって親戚じゃなかったりする?

    2 20/09/11(金)12:17:29 No.726540281

    日本のカブトムシが純血種というかノーマルフォームに見えるのは日本人だからで 他所の国の人から見るとへんな形のカブトムシだな…って感じなんだろうか

    3 20/09/11(金)12:20:36 No.726541083

    哀川翔の育てた突然変異のカブトムシはもっとなにこれ…ってなる

    4 20/09/11(金)12:22:14 No.726541522

    そもそも外国人でカブトムシやクワガタに興味ある人あんま居ない気がするな

    5 20/09/11(金)12:30:55 No.726543903

    角は人種でちんちんのサイズとかが違うみたいなもんだろ

    6 20/09/11(金)12:31:15 No.726543999

    >日本のカブトムシが純血種というかノーマルフォームに見えるのは日本人だからで >他所の国の人から見るとへんな形のカブトムシだな…って感じなんだろうか ギンギラギンのど派手なカブトムシがデフォの国だと「カブトムシ?ああ、あのド派手な虫ね」って感覚なのかもしらんな

    7 20/09/11(金)12:32:04 No.726544205

    日本の子供が海外でカブトムシ捕まえて先生に見せたら殺虫剤で殺されたって話を思い出す 向こうだと甲虫は害虫扱いで飼う人居ないとかなんとか

    8 20/09/11(金)12:32:38 No.726544353

    ツノがあるカナブンのことを後付けでカブトムシって呼んでるのか カブトムシはみんな兄弟的な関係なのかもよくわかってない

    9 20/09/11(金)12:32:40 No.726544361

    >日本の子供が海外でカブトムシ捕まえて先生に見せたら殺虫剤で殺されたって話を思い出す >向こうだと甲虫は害虫扱いで飼う人居ないとかなんとか 海外とか向こうの範囲が広すぎる…

    10 20/09/11(金)12:33:12 No.726544502

    正直普通にキモいからな…

    11 20/09/11(金)12:35:07 No.726544994

    そもそもなんでこんな変な形の虫飼ってるんだっけ…ってなってきた

    12 20/09/11(金)12:36:42 No.726545371

    いやでもやっぱり他の昆虫と比べたらかっこいいよカブトムシ

    13 20/09/11(金)12:37:11 No.726545495

    日本でも果樹園では害獣扱いだよ

    14 20/09/11(金)12:37:52 No.726545652

    コガネムシとかカブトムシって名前付けた感性豊かな先人は偉いよね ニジイロゴキブリとかツノカナブンみたいな名前付けられてたら絶対かっこよく感じなかった

    15 20/09/11(金)12:39:34 No.726546055

    >いやでもやっぱり他の昆虫と比べたらかっこいいよカブトムシ 子供が持ち上げても確かな力強さを感じるのが凄いと思う

    16 20/09/11(金)12:41:18 No.726546442

    >コガネムシとかカブトムシって名前付けた感性豊かな先人は偉いよね ここらへんは俗称が正式名になったっぽくて面白い 山の村の民が「兜を被っとるようじゃ、かぶとむしじゃ」「キラキラ輝いて黄金のようじゃ、コガネムシじゃ」みたいな話が浸透していったんじゃないかなとか妄想できる

    17 20/09/11(金)12:44:27 No.726547225

    カブトムシ亜科(Dynastinae)っていうのがいわゆるカブトムシの仲間か

    18 20/09/11(金)12:45:20 No.726547433

    攻撃性が全然ないのもキングっぽい

    19 20/09/11(金)12:47:13 No.726547934

    スレ画はノーマルフォーム感溢れすぎてる

    20 20/09/11(金)12:47:20 No.726547960

    コガネムシとかプールにやたらいるから気持ち悪いネーミングだったら一気に嫌われ者になってそう

    21 20/09/11(金)12:47:43 No.726548069

    ゴミムシにゴミムシってつけた人は反省してほしい

    22 20/09/11(金)12:47:44 No.726548074

    東アジアは大体こんな感じじゃなかった? 韓国は確かそう

    23 20/09/11(金)12:48:22 No.726548225

    >東アジアは大体こんな感じじゃなかった? >韓国は確かそう そうなの?

    24 20/09/11(金)12:49:25 No.726548519

    カブトムシを基本フォームと見た時のヘラクレスオオカブトの最終フォーム感いいよね

    25 20/09/11(金)12:49:37 No.726548561

    投げ飛ばす戦い方のカブトムシってこれ以外見たことない気がする

    26 20/09/11(金)12:50:06 No.726548679

    >そうなの? 毛が日本のよりちょっと増えてる以外そのまんまだな

    27 20/09/11(金)12:50:48 No.726548851

    クワガタもそうだよね

    28 20/09/11(金)12:51:04 No.726548930

    su4193356.jpg

    29 20/09/11(金)12:51:26 No.726549026

    ゾウカブトって投げ飛ばすタイプ?

    30 20/09/11(金)12:51:37 No.726549068

    スレ画英名だとJapaneseってつくの最近知った

    31 20/09/11(金)12:51:39 No.726549083

    大陸側だとやっぱ敵が多いから凶悪化するんだろうか

    32 20/09/11(金)12:52:07 No.726549199

    クワガタはヒラタとノコギリの2バージョン感ある

    33 20/09/11(金)12:52:13 No.726549229

    実際カブトムシは南の生き物で南に行くほど多様化が進んでるから北に住んでる日本のカブトムシが基本フォームに近いって聞いた

    34 20/09/11(金)12:52:40 No.726549352

    >ゾウカブトって投げ飛ばすタイプ? デカい分しがみついて離れないタイプ

    35 20/09/11(金)12:53:11 No.726549497

    基本ってなんや

    36 20/09/11(金)12:53:12 No.726549502

    韓国 台湾 ベトナムとかもこんな形らしい 北海道にはいなかったらしい

    37 20/09/11(金)12:53:15 No.726549517

    アメリカって温暖湿潤な森林すくなそうだしカブトムシ自体あんまりいなさそう

    38 20/09/11(金)12:53:59 No.726549721

    サトウキビ農園の害虫だった気もするが

    39 20/09/11(金)12:54:08 No.726549751

    海外のはこのフォル厶多いよね

    40 20/09/11(金)12:54:57 No.726549955

    >正直普通にキモいからな… そうか? 並の哺乳類や鳥類よりもカブトムシの方が100倍可愛いぞ

    41 20/09/11(金)12:55:03 No.726549988

    結構強いんだよな日本のカブトムシ

    42 20/09/11(金)12:55:47 No.726550158

    海外はヘラクレスっぽいのかコーカサスっぽいのってイメージ

    43 20/09/11(金)12:55:49 No.726550167

    >>正直普通にキモいからな… >そうか? >並の哺乳類や鳥類よりもカブトムシの方が100倍可愛いぞ 確かに… 猿とか猪に比べたらカブトムシの方が可愛いな

    44 20/09/11(金)12:56:30 No.726550358

    >海外のはこのフォル厶多いよね カブトムシとクワガタが合体した感じある

    45 20/09/11(金)12:56:34 No.726550373

    こないだ公園でカブトムシ捕まえて腕にくっつけて歩いてたら散歩中の老夫婦がこっち見ながら歩いててすれ違った後に「カブトムシだった」ってつぶやいてた

    46 20/09/11(金)12:56:57 No.726550480

    ゾウカブトは全うにジャパニーズカブトと同じ系列の形だよね

    47 20/09/11(金)12:57:53 No.726550720

    >結構強いんだよな日本のカブトムシ 何が強いって尋常じゃないほどの足の強さ これ大人でも結構外すのに苦労するよね

    48 20/09/11(金)12:58:27 No.726550857

    ゴホンヅノカブトという角はいっぱい持ってるけどあまり強くないやつ

    49 20/09/11(金)12:58:52 No.726550958

    神話の登場人物の名前付いてるからすごい強そう

    50 20/09/11(金)12:59:10 No.726551054

    これが日本とか台湾とか朝鮮半島にいるらしいな

    51 20/09/11(金)12:59:30 No.726551125

    su4193394.jpg 正統強化みたいな感じで好き

    52 20/09/11(金)12:59:51 No.726551209

    世界的に見るとカブトムシ全体の基本種は何になるんだろう

    53 20/09/11(金)12:59:59 No.726551256

    他国のカブトムシは色とか形が異形すぎて 日本のカブトムシが一番可愛く感じる

    54 20/09/11(金)13:00:22 No.726551350

    >ゴホンヅノカブトという角はいっぱい持ってるけどあまり強くないやつ 上の二本いる…?

    55 20/09/11(金)13:00:41 No.726551416

    >正統強化みたいな感じで好き 防御特化の鈍足型

    56 20/09/11(金)13:00:55 No.726551484

    海外は蝶のマニアのほうが多い しかし綺麗なアゲハもだいたい農害虫である

    57 20/09/11(金)13:01:00 No.726551504

    >これが日本とか台湾とか朝鮮半島にいるらしいな 初期フォーム的プレーンな姿だから中国とかフィリピンにもいる

    58 20/09/11(金)13:01:37 No.726551671

    けどカブトムシの幼虫は普通に益虫だから 判定はあやふやである

    59 20/09/11(金)13:01:59 No.726551760

    ハサミとか針とか牙とか持ってなくて安心安全なのが親しみやすさの秘訣 やめて脚引っ掛けないで

    60 20/09/11(金)13:02:17 No.726551838

    日本のカブトムシも上の角って使ってるんか?

    61 20/09/11(金)13:02:42 No.726551942

    >ハサミとか針とか牙とか持ってなくて安心安全なのが親しみやすさの秘訣 >やめて脚引っ掛けないで 腕や指がズタズタになるのいいよね よくない

    62 20/09/11(金)13:02:52 No.726551976

    真性カブトムシ族って分類があるけどその下にはヘラクレスから日本のもゾウカブトも含まれるから基本と言い切れるやつはいないかな

    63 20/09/11(金)13:03:26 No.726552111

    >カブトムシを基本フォームと見た時のヘラクレスオオカブトの最終フォーム感いいよね ヘラクレスオオカブト関連の動画見たら普通に不利なフィールドの殺し合いでも最強でダメだった

    64 20/09/11(金)13:03:38 No.726552147

    >日本のカブトムシも上の角って使ってるんか? 放り投げ時に下の角と引っ掛けるように挟む

    65 20/09/11(金)13:03:38 No.726552148

    モーターアームとかこれがカブトムシ?意味わからんとか向こうのTFファンは思ったのだろうか

    66 20/09/11(金)13:04:04 No.726552248

    そういや日本のカブトムシってなんでスレ画だけなんだろ クワガタは割と何種類もいるのに

    67 20/09/11(金)13:05:27 No.726552557

    >そういや日本のカブトムシってなんでスレ画だけなんだろ >クワガタは割と何種類もいるのに コカブトもいるよ!

    68 20/09/11(金)13:05:35 No.726552586

    コーカサス系の殺意だけで進化してきた感好き

    69 20/09/11(金)13:05:36 No.726552594

    >そういや日本のカブトムシってなんでスレ画だけなんだろ >クワガタは割と何種類もいるのに コカブトムシ「…」

    70 20/09/11(金)13:06:04 No.726552694

    一応オキナワカブトとクメジマカブトもいるし…

    71 20/09/11(金)13:06:37 No.726552810

    虫相撲だと大体ヘラクレスかパラワンの二強になって 囲いのある中で甲虫が比較的不利な殺し合いでもリオックやらキングバブーンやらを虐殺してこの2匹が最強なのがロマンある… カブトムシとクワガタ系が結局最強かぁ…

    72 20/09/11(金)13:07:41 No.726553058

    >コカブト フンコロガシかと思ったよ

    73 20/09/11(金)13:07:48 No.726553089

    ゾウカブトはウェイトとしがみつきの強さで意地でも動かずに張り付くことでヘラクレスすら諦めさせる剛の者だからな…蜜の飲み方も自分で幹を削って吸うという超パワー型だ

    74 20/09/11(金)13:07:50 No.726553092

    >一応オキナワカブトとクメジマカブトもいるし… 全部沖縄辺りじゃねーか

    75 20/09/11(金)13:08:03 No.726553138

    殺し合いでも虫相撲でもカブト系とクワガタ系が最強なのってロマンあるよね… スレ画は殺し合いは苦手だが

    76 20/09/11(金)13:08:18 No.726553195

    >虫相撲だと大体ヘラクレスかパラワンの二強になって >囲いのある中で甲虫が比較的不利な殺し合いでもリオックやらキングバブーンやらを虐殺してこの2匹が最強なのがロマンある… >カブトムシとクワガタ系が結局最強かぁ… 硬さと武器を両立してるのはカブトとクワガタが抜きん出てるからな…

    77 20/09/11(金)13:08:48 No.726553300

    カブトは1か月で死ぬのにクワガタは冬越せるやついるしなんなの

    78 20/09/11(金)13:08:55 No.726553323

    >ゾウカブトはウェイトとしがみつきの強さで意地でも動かずに張り付くことでヘラクレスすら諦めさせる剛の者だからな…蜜の飲み方も自分で幹を削って吸うという超パワー型だ 割とけおったヘラクレスだと普通に落とされる 理由は簡単で重いということは足を攻められるとね…

    79 20/09/11(金)13:08:55 No.726553325

    日本列島というより東アジアがザ・カブトムシとヒメカブトが中心ってのがそもそもなんだよな

    80 20/09/11(金)13:09:10 No.726553384

    というか甲虫以外の虫が甲虫に対して相性悪すぎる 毒も通らないし牙も通らないからまともに戦うことになった瞬間負け確定になる

    81 20/09/11(金)13:09:35 No.726553475

    純粋にパワーが凄いカブト! 顎の殺意がヤバいクワガタ! 羽バサバサしてけおってくるオオムラサキ! 弾丸みたいに突っ込んでくるぶいぶい! 蜂! そんな連中がひしめく樹液の対戦環境

    82 20/09/11(金)13:09:50 No.726553524

    日本のカブトムシと海外のデカい奴戦わせたら日本のカブトムシズタズタに惨殺されそう

    83 20/09/11(金)13:10:10 No.726553592

    >というか甲虫以外の虫が甲虫に対して相性悪すぎる >毒も通らないし牙も通らないからまともに戦うことになった瞬間負け確定になる 何よりヘラクレスやクワガタになるとあの強烈な挟みがスゲー武器になるのが反則すぎる 何だこいつら

    84 20/09/11(金)13:10:18 No.726553618

    虫には思考って概念がなくて原始的な?プログラムしかないって聞くけど虫相撲が戦略的な戦いっぽく見えるの不思議だ

    85 20/09/11(金)13:10:47 No.726553727

    >日本のカブトムシと海外のデカい奴戦わせたら日本のカブトムシズタズタに惨殺されそう ヘラクレスを投げることもあるんです…

    86 20/09/11(金)13:10:50 No.726553737

    >日本のカブトムシと海外のデカい奴戦わせたら日本のカブトムシズタズタに惨殺されそう それが意外な事に虫相撲だと案外健闘したりする 流石にヘラクレス相手は滅茶苦茶勝率が低いが

    87 20/09/11(金)13:10:56 No.726553755

    前にテレビで殺し合いを見たときはデカいバッタ(リオック?)が最強って結論だった気がするがそうでもないのか 嬉しいなカブトクワガタが強いの

    88 20/09/11(金)13:11:04 No.726553797

    カブトムシ相手でもベキベキ音鳴らして破壊するパワーでカブトムシ以外を挟めばそりゃ死ぬからな

    89 20/09/11(金)13:11:20 No.726553856

    日本のカブトムシは投げ特化だから

    90 20/09/11(金)13:11:20 No.726553858

    いつからかカブトムシも触れなくなっちゃった なんか怖い

    91 20/09/11(金)13:11:23 No.726553866

    甲虫以外はボディがヨワヨワだからしんどいよね

    92 20/09/11(金)13:11:50 No.726553965

    日本のカブトは弾き飛ばすのはかなり得意だから相手の戦意がそこまで高くなかったらサラッと相手の体の下に角入れて弾き飛ばしちゃうよね

    93 20/09/11(金)13:11:53 No.726553980

    >純粋にパワーが凄いカブト! >顎の殺意がヤバいクワガタ! >羽バサバサしてけおってくるオオムラサキ! >弾丸みたいに突っ込んでくるぶいぶい! >蜂! >そんな連中がひしめく樹液の対戦環境 最強はそいつら全員食べようとするカラス

    94 20/09/11(金)13:11:58 No.726554003

    >>日本のカブトムシと海外のデカい奴戦わせたら日本のカブトムシズタズタに惨殺されそう >ヘラクレスを投げることもあるんです… 自重の数十倍のものを牽引できるパワーがあるからな 虫なんて重くても数百グラム程度だから脚さえ外せれば投げることはできる

    95 20/09/11(金)13:12:00 No.726554009

    殺傷力は海外のほうがダントツだけど投げることに関しては引けを取らないが日本のカブトムシだ

    96 20/09/11(金)13:12:05 No.726554033

    昔は昆虫博士だったnoni

    97 20/09/11(金)13:12:21 No.726554097

    >前にテレビで殺し合いを見たときはデカいバッタ(リオック?)が最強って結論だった気がするがそうでもないのか >嬉しいなカブトクワガタが強いの 昔リオックとパラワンやヘラクレスを戦わせる動画があったけどひっでー虐殺だったよ… リオック側が確実に死ぬ

    98 20/09/11(金)13:12:23 No.726554101

    日本のカブトムシ樹上の落としたら勝ちバトルだと割と善戦するよ アトラスとかヘラクレスとか海外のチャンピオン級と限界バトルしたらほぼ勝ち目ないけど

    99 20/09/11(金)13:12:42 No.726554173

    意外と思われるかもしれないけど日本のカブトムシも意外と殺意高いんだよ あの角がたまに腹突き破るからな

    100 20/09/11(金)13:12:49 No.726554194

    ヘラクレスとかコーカサスの角って投げ飛ばすよりも捕まえるのに特化してるイメージだがアイツらの喧嘩ルールだとどうなったら勝ちなん? 日本のはとりあえずその場から投げ飛ばしておい払えば勝ちみたいなイメージだが

    101 20/09/11(金)13:13:20 No.726554308

    >日本のカブトは弾き飛ばすのはかなり得意だから相手の戦意がそこまで高くなかったらサラッと相手の体の下に角入れて弾き飛ばしちゃうよね トリビアのカブトムシ対決はヘラクレスがやる気なくて国産カブトは元気の忖度あった試合で萎えたな

    102 20/09/11(金)13:13:21 No.726554310

    >ヘラクレスとかコーカサスの角って投げ飛ばすよりも捕まえるのに特化してるイメージだがアイツらの喧嘩ルールだとどうなったら勝ちなん? >日本のはとりあえずその場から投げ飛ばしておい払えば勝ちみたいなイメージだが 日本と同じ投げ飛ばすか逃がしたら勝ちだ

    103 20/09/11(金)13:13:21 No.726554313

    >ヘラクレスとかコーカサスの角って投げ飛ばすよりも捕まえるのに特化してるイメージだがアイツらの喧嘩ルールだとどうなったら勝ちなん? >日本のはとりあえずその場から投げ飛ばしておい払えば勝ちみたいなイメージだが 挟んで無理やり樹上から引き剥がして投げ捨てる たまに挟みすぎて死ぬ

    104 20/09/11(金)13:13:25 No.726554320

    殺意ある昆虫て怖い

    105 20/09/11(金)13:13:42 No.726554380

    >ヘラクレスとかコーカサスの角って投げ飛ばすよりも捕まえるのに特化してるイメージだがアイツらの喧嘩ルールだとどうなったら勝ちなん? >日本のはとりあえずその場から投げ飛ばしておい払えば勝ちみたいなイメージだが 追い出したら勝ちなのは変わらないよ その過程でちょっと殺すだけで

    106 20/09/11(金)13:13:48 No.726554399

    サイズが小さい割にパワーは一丁前にあるから投げ性能に特化してるジャパニーズカブト

    107 20/09/11(金)13:13:50 No.726554403

    伊達に東南アジア全体に広く分布してるだけあるよ日本のカブトムシ 地味にカブトムシの仲間で1番北に住んでるのも日本のカブトムシだし

    108 20/09/11(金)13:13:51 No.726554405

    >ヘラクレスとかコーカサスの角って投げ飛ばすよりも捕まえるのに特化してるイメージだがアイツらの喧嘩ルールだとどうなったら勝ちなん? >日本のはとりあえずその場から投げ飛ばしておい払えば勝ちみたいなイメージだが 餌場か配偶相手の奪い合いなんだからフィールドアウトさせれば勝者なのは同じよ

    109 20/09/11(金)13:13:55 No.726554421

    昆虫に生まれなくてよかった…

    110 20/09/11(金)13:14:16 No.726554491

    海外カブト殺意たけー…

    111 20/09/11(金)13:14:25 No.726554519

    当たり前だがカブトムシやクワガタは野生でも糞強いんだ 何せこいつら仮想天敵が鳥だから

    112 20/09/11(金)13:14:26 No.726554529

    英語だとこの形のカブトムシはなんて名前なんだろ?

    113 20/09/11(金)13:15:01 No.726554642

    カラスやフクロウや狸には流石に勝てん…

    114 20/09/11(金)13:15:04 No.726554655

    トリビアでカブトムシ戦わせるやつあったな

    115 20/09/11(金)13:15:37 No.726554778

    >英語だとこの形のカブトムシはなんて名前なんだろ? 学名はTrypoxylus dichotomus 英語ではJapanese rhinoceros beetle

    116 20/09/11(金)13:15:52 No.726554843

    >海外カブト殺意たけー… 普通野生では殺し合いしないんだけど野生の生存競争でインフレが進んだ結果飼育下の狭い環境で戦わせると余裕で相手殺せるまで火力上がっちゃったのよ

    117 20/09/11(金)13:16:13 No.726554917

    >英語だとこの形のカブトムシはなんて名前なんだろ? ジャパニーズリノセロスビートル

    118 20/09/11(金)13:16:36 No.726554989

    >意外と思われるかもしれないけど日本のカブトムシも意外と殺意高いんだよ >あの角がたまに腹突き破るからな えっこわ…

    119 20/09/11(金)13:16:36 No.726554990

    >英語ではJapanese rhinoceros beetle 英語だとサイカブトになるんだ…分類としてはかなり離れてるよね?

    120 20/09/11(金)13:16:37 No.726554991

    https://www.youtube.com/watch?v=6uNazNEHlSk

    121 20/09/11(金)13:17:05 No.726555084

    >カラスやフクロウや狸には流石に勝てん… 同族相手に有利取れる角のデカさがそいつら相手には見つかりやすくなるリスクにしかならなかったりする

    122 20/09/11(金)13:17:06 No.726555088

    カブトムシ属の北方限界種なんだっけ

    123 20/09/11(金)13:17:37 No.726555196

    海外カブトムシは幼虫の期間が長かったりするやつが多くて 思ったよりも地中は図鑑に書かれれてるほど殺伐してなくて平和なのかなって気になる

    124 20/09/11(金)13:17:54 No.726555262

    カブトムシはどいつもこいつも武士だな

    125 20/09/11(金)13:18:39 No.726555396

    ヘラクレスはあの角の長さがかっこいいだろう!?(ギャキイだけじゃなくてそのまま強さに繋がってるのがイカす

    126 20/09/11(金)13:18:42 No.726555406

    >海外カブトムシは幼虫の期間が長かったりするやつが多くて >思ったよりも地中は図鑑に書かれれてるほど殺伐してなくて平和なのかなって気になる 虫同士はな ただし哺乳類とかに食われるぞ ただフィールドがでっかいから運良く生き延びたやつが成虫になる

    127 20/09/11(金)13:19:04 No.726555476

    >>英語ではJapanese rhinoceros beetle >英語だとサイカブトになるんだ…分類としてはかなり離れてるよね? あくまで見た目からくる呼び名だろうから

    128 20/09/11(金)13:19:08 No.726555487

    蝶の中でもトップクラスの筋力でぴるすみたいなムーブして周り追い払うオオムラサキの生態はちょっと面白すぎる

    129 20/09/11(金)13:19:29 No.726555585

    デスストーカーがヘラクレスにベキベキと穴開けられて叩き殺されたりキングバブーンみたいな大物ですらなす術なくヘラクレスに刺し殺されたのは衝撃映像だった ヘラクレス不利でこいつらの得意な条件で戦ってたのに…

    130 20/09/11(金)13:19:33 No.726555600

    >英語だとサイカブトになるんだ…分類としてはかなり離れてるよね? beetleはカブトムシだけじゃなくて甲虫類の事だから犀甲虫

    131 20/09/11(金)13:20:15 No.726555731

    >同族相手に有利取れる角のデカさがそいつら相手には見つかりやすくなるリスクにしかならなかったりする 個の利益と種の利益が相反するってやつか

    132 20/09/11(金)13:21:56 No.726556039

    バーリトゥード系異種昆虫バトルでヘラクレスとか甲虫が負けるような相手っているn?

    133 20/09/11(金)13:21:56 No.726556041

    この温暖化だと野生化したヘラクレスとかも日本に居着いたりするんだろうか 冬越せなくて無理?

    134 20/09/11(金)13:22:01 No.726556056

    >個の利益と種の利益が相反するってやつか だからこそかなり多くのクワガタカブトで短歯型って呼ばれる顎や角が短いタイプが出てくるわけだ

    135 20/09/11(金)13:22:10 No.726556088

    真性カブトムシ族がヘラクレスや日本のやゾウカブトの所属する族でヒメカブトやサイカブトはこの中に入らないのね

    136 20/09/11(金)13:22:22 No.726556124

    >>英語だとサイカブトになるんだ…分類としてはかなり離れてるよね? >beetleはカブトムシだけじゃなくて甲虫類の事だから犀甲虫 英語の日常語はその辺適当だからそんなにこだわらなくていいよ…

    137 20/09/11(金)13:22:26 No.726556132

    何だかんだでどの条件でも基本的に蠍含む虫同士のタイマンだとカブトムシ系クワガタ系が最強になっちまう… だって防御力ある上に攻撃力もカンストしてるもんこいつら…

    138 20/09/11(金)13:23:10 No.726556262

    >バーリトゥード系異種昆虫バトルでヘラクレスとか甲虫が負けるような相手っているn? ヘラクレスとパラワンに関してはマジでいなかった こいつら不利な条件で戦ったにも関わらず無敗だった

    139 20/09/11(金)13:23:17 No.726556296

    >だからこそかなり多くのクワガタカブトで短歯型って呼ばれる顎や角が短いタイプが出てくるわけだ そういうことだったのね…

    140 20/09/11(金)13:23:22 No.726556310

    シャコみたいな虫が爆誕したらそいつが最強だろうな…

    141 20/09/11(金)13:23:37 No.726556358

    甲虫を餌にするタイプのジガバチとかならワンチャン装甲の隙間に攻撃して落とせるかもしれないけどそもそも餌判定しない限り襲わないだろうしな…

    142 20/09/11(金)13:23:52 No.726556393

    >この温暖化だと野生化したヘラクレスとかも日本に居着いたりするんだろうか >冬越せなくて無理? ヘラクレスはむしろ寿命が長い…

    143 20/09/11(金)13:23:57 No.726556415

    やっぱり日本の男はカブトムシ好きだな

    144 20/09/11(金)13:24:53 No.726556598

    >英語の日常語はその辺適当だからそんなにこだわらなくていいよ… そうじゃなくてrhinoceros beetleはサイカブトを指す英名では無いと言う話

    145 20/09/11(金)13:24:59 No.726556614

    甲虫の防御を抜けるパワーを持ってるのが甲虫しかいない 甲虫のパワーを防げる防御を持ってるのが甲虫しかいない 負けようがない!

    146 20/09/11(金)13:25:08 No.726556647

    ハチとかムカデとか噛まなきゃ勝てないタイプのやつらって甲虫の体に牙通るの?

    147 20/09/11(金)13:25:53 No.726556797

    そもそも虫相撲みたいな文化がある国自体かなり少ないから割とカブトムシ人気は局地的なのよね 日本以外だと有名なのはタイのメンクワンぐらい

    148 20/09/11(金)13:26:11 No.726556838

    >https://www.youtube.com/watch?v=6uNazNEHlSk 日本のカブトムシよっっっっわ

    149 20/09/11(金)13:26:32 No.726556900

    >この温暖化だと野生化したヘラクレスとかも日本に居着いたりするんだろうか >冬越せなくて無理? ヘラクレスじゃないけどヒラタ捕まえてやったー!したらよく見たらスマトラみたいな見た目してたとかあったよあった

    150 20/09/11(金)13:26:45 No.726556943

    >ハチとかムカデとか噛まなきゃ勝てないタイプのやつらって甲虫の体に牙通るの? 一応甲殻の隙間に刺せればワンチャンあるかもだが その前にベキベキと挟まれる挟まれた殺された オオスズメバチは必死で逃げようとしてた

    151 20/09/11(金)13:26:55 No.726556979

    >ハチとかムカデとか噛まなきゃ勝てないタイプのやつらって甲虫の体に牙通るの? 装甲の間に噛み付いたり刺せれば普通に死ぬよ ただそんな隙は少ないしそもそも集中的にそこを狙う頭がない

    152 20/09/11(金)13:27:35 No.726557077

    >日本のカブトムシよっっっっわ パラワンと比べたら大半の虫がよわいぞ

    153 20/09/11(金)13:27:35 No.726557078

    サイカブトはAsiatic rhinoceros beetleなんだね… ミル貝いわくThe Asiatic rhinoceros beetle, coconut rhinoceros beetle or coconut palm rhinoceros beetleだそうだ

    154 20/09/11(金)13:27:51 No.726557135

    虫かごの中でクワガタに真っ二つにされるスズメバチは衝撃だった

    155 20/09/11(金)13:27:52 No.726557140

    書き込みをした人によって削除されました

    156 20/09/11(金)13:28:14 No.726557208

    虫あんま触れないから俺こいつらに負けるわ

    157 20/09/11(金)13:28:55 No.726557348

    >虫あんま触れないから俺こいつらに負けるわ 殺虫剤があれば勝てるぞ!

    158 20/09/11(金)13:29:01 No.726557375

    樹液の王様は伊達じゃねえんだ まあクソコテ国蝶には辟易するんだが…

    159 20/09/11(金)13:29:12 No.726557414

    >>日本のカブトムシよっっっっわ >パラワンと比べたら大半の虫がよわいぞ 対抗できそうなのマジでヘラクレスくらいしかいねぇ!

    160 20/09/11(金)13:29:43 No.726557525

    カブトとヘラクレスが樹上で戦う動画あったけど結構いい勝負してたな

    161 20/09/11(金)13:29:58 No.726557571

    >まあクソコテ国蝶には辟易するんだが… なんなのあいつ…

    162 20/09/11(金)13:31:14 No.726557811

    ヘラクレスの胸角も先っぽは日本のやつみたいに二股になってて基本は同じだなってなった

    163 20/09/11(金)13:31:23 No.726557845

    虫相撲でも殺し合いでもカブトとクワガタの亜種が頂点なのはロマンあるけど凄い業も深い…

    164 20/09/11(金)13:31:26 No.726557852

    けおおおおお!!!!!!バサバサバサ

    165 20/09/11(金)13:32:17 No.726558017

    美しく強い!これは国蝶…

    166 20/09/11(金)13:32:37 No.726558068

    おいしいですよね

    167 20/09/11(金)13:32:40 No.726558077

    >美しく強い!これは国蝶… (野生のはほぼ羽がボロボロ)

    168 20/09/11(金)13:33:28 No.726558223

    樹液吸いてえ!滑空タックル!

    169 20/09/11(金)13:34:29 No.726558389

    今年の野生はまだ暑いから長生きするんだろうか

    170 20/09/11(金)13:34:39 No.726558420

    クワガタは最強種族がヒラタ一族に集中しすぎる…ギラファはあんまり力弱いって聞くし

    171 20/09/11(金)13:35:49 No.726558629

    ヒラタの超大型種は恐怖すら感じる全身のパワーとカチカチの装甲とクソコテ過ぎる性格がね…

    172 20/09/11(金)13:35:50 No.726558630

    おどきになって!(バシバシ おどきになって!(バシバシ

    173 20/09/11(金)13:36:16 No.726558720

    パラワンヒラタつよさ180は詐欺でしょ

    174 20/09/11(金)13:37:00 No.726558845

    上のやつ見てもむしろまだ健闘した方すぎる…>パラワンヒラタつよさ180は詐欺でしょ 現状ヘラクレスとこいつの頂点だしな…