20/09/11(金)07:29:28 朝は永... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1599776968047.jpg 20/09/11(金)07:29:28 No.726497206
朝は永遠の謎
1 20/09/11(金)07:36:43 No.726497787
←と現地語で書いてある
2 20/09/11(金)07:38:28 No.726497933
そもそもゲームの世界に転生ってそれ完全に死ぬ前の幻覚か走馬灯じゃない?
3 20/09/11(金)07:39:13 No.726497999
そこでこの十二国記!
4 20/09/11(金)07:39:42 No.726498042
この問題八男で面白かったよ
5 20/09/11(金)07:40:13 No.726498089
過去の転生者が広めたとかね…
6 20/09/11(金)07:40:19 No.726498096
なをさんのリアルめくらって言葉が流行ってしまったが 説得力に気を遣わなくていいて話じゃないからね 上手に騙して欲しいんだ夢中にさせて欲しいんだ
7 20/09/11(金)07:43:03 No.726498314
英語もさることながらドイツ語も結構普及してるよね 主に必殺技名とかで
8 20/09/11(金)07:43:28 No.726498348
昔読んだ洋書の異世界ものだと過去にローマ帝国の人間がその異世界に送り込まれて王国築き上げた影響で 多少はラテン語が通じるみたいな設定なのがあったな…
9 20/09/11(金)07:44:35 No.726498436
スパロボは万能翻訳機があるとかそんなんだったはず
10 20/09/11(金)07:46:14 No.726498573
グーグル翻訳かければええんじゃ
11 20/09/11(金)07:47:35 No.726498720
くらえレーヴァンテイン!!(異世界)
12 20/09/11(金)07:47:43 No.726498736
異世界で言葉が通じるかというのが気にするべきかどうかは作品のノリ次第
13 20/09/11(金)07:49:19 No.726498891
似たジャンルで毎度同じ問答するのアホじゃん ロボアニメで毎度人型の有効性を議論しないのと同じで
14 20/09/11(金)07:50:31 No.726499002
バイストンウェルじゃ同時通訳は標準装備だぜ
15 20/09/11(金)07:50:35 No.726499010
っていうかな 言語に悩むパートなんか書かれても大抵つまんねえんだ
16 20/09/11(金)07:50:43 No.726499024
言葉が通じない!から開始してもいいけどこの問題解決するのに作中で膨大な時間使うわけで そんなのんびりやってる暇があるのかということよ
17 20/09/11(金)07:50:59 No.726499054
そこが主題じゃないなら軽く流していいよね
18 20/09/11(金)07:51:22 No.726499093
なんてことだ ここは地球だったのか
19 20/09/11(金)07:51:31 No.726499112
多分だけどこのパートを入れる場合作者だけが気持ち良くなる可能性が高い気がする
20 20/09/11(金)07:52:04 No.726499157
カタカナとかことわざの問題に突っ込むなら別に異世界ものに限らず全ジャンルに矛先が行かないか
21 20/09/11(金)07:52:10 No.726499171
違和感はあるかもしれんが理由づけしても 翻訳されてるとか台詞は日本語だけど異世界の言葉使ってる とかにしかならんから一々説明するほどのもんではない
22 20/09/11(金)07:52:22 No.726499189
>ロボアニメで毎度人型の有効性を議論しないのと同じで 大抵異星人の技術そのまま使ってるとか 凄い生命体の遺体を改造しているだけとか 適当な理由ついてない?
23 20/09/11(金)07:52:46 No.726499227
重箱の隅をつつくの楽しいからな
24 20/09/11(金)07:53:06 No.726499254
異星人人型問題に関しては宇宙は広いんだどっかにいたっていいだろで解決する
25 20/09/11(金)07:53:09 No.726499262
>言葉が通じない!から開始してもいいけどこの問題解決するのに作中で膨大な時間使うわけで >そんなのんびりやってる暇があるのかということよ そこを面白くできるならすべきだけどそうじゃない作品ならやらなくていいね もう話や言葉が通じるお約束みたいなのはあるし
26 20/09/11(金)07:53:28 No.726499296
そんな事を言ったら特に語学の教育受けてる訳じゃないキャラが 海外で平然と現地民と話してるのもダメじゃん
27 20/09/11(金)07:53:42 No.726499324
>なをさんのリアルめくらって言葉が流行ってしまったが >説得力に気を遣わなくていいて話じゃないからね >上手に騙して欲しいんだ夢中にさせて欲しいんだ よくルーカスの「俺の宇宙では音が鳴るんだよ」って言葉が現実無視していいって意味で使われてるけど あれ同じ記事の中で「現実と異なる技術いれるならそれによって出る影響をちゃんと考察しなきゃいかん」って言ってるんだよな
28 20/09/11(金)07:53:53 No.726499345
ファンタジーは全部言語から作れってのか
29 20/09/11(金)07:53:54 No.726499351
そもそも異世界に文明を持った猿が居ること自体を疑問に思えよ
30 20/09/11(金)07:53:56 No.726499355
アルファベットを別の文字に置き換えたら満足なのか
31 20/09/11(金)07:54:29 No.726499398
つまんねー4コマだな
32 20/09/11(金)07:54:32 No.726499407
>ファンタジーは全部言語から作れってのか タモリ倶楽部に出たオリジナル文字作ってる人みたいになってしまう…
33 20/09/11(金)07:54:36 No.726499419
言語の壁を地道にストレートにどうにかした作品を永遠のアセリアしか知らない
34 20/09/11(金)07:55:28 No.726499517
何できらら系って特にヤマもオチもなく美少女が駄弁ってるだけなんですか?
35 20/09/11(金)07:55:47 No.726499552
どうやったって喋り方とか日本人になるんだからこまけえこと気にしてもな…
36 20/09/11(金)07:55:57 No.726499566
異世界に流れ着いて言葉の壁克服するのに数年かかりその間乞食のような状態だったとか入れりゃいいんですかね…
37 20/09/11(金)07:57:30 No.726499710
特撮ヒーローの変身や名乗り上げの最中になぜ敵は攻撃しないの?とかと同じレベルのお約束への難癖
38 20/09/11(金)07:58:15 No.726499782
ヘテロゲニアリンギスティコは言語が主題だな
39 20/09/11(金)07:58:40 No.726499835
>何できらら系って特にヤマもオチもなく美少女が駄弁ってるだけなんですか? 需要がソレだから
40 20/09/11(金)07:59:05 No.726499875
言語のこと突っ込んだらクッソつまんねぇからな…
41 20/09/11(金)07:59:06 No.726499876
なんで技名叫ぶの?とかにも行き着く
42 20/09/11(金)07:59:08 No.726499880
オリジナル言語のオリジナル文字とオリジナル度量衡(メートル法との互換なし) 世界観に深みをもたらすが基本的に面倒くさいだけ
43 20/09/11(金)07:59:23 No.726499914
su4192935.jpg
44 20/09/11(金)07:59:59 No.726499973
見てえのはストーリーとかキャラだからソコに力入れられてもな
45 20/09/11(金)08:00:12 No.726499991
人型ロボットは効率悪いですよねとかそういった類いのツッコミ
46 20/09/11(金)08:00:15 No.726499995
>アルファベットを別の文字に置き換えたら満足なのか 疑問を挟ませないよう余計はせずに 本筋ばかりが気になるくらい面白いもんをお出ししろという話だろう
47 20/09/11(金)08:00:22 No.726500008
>特撮ヒーローの変身や名乗り上げの最中になぜ敵は攻撃しないの?とかと同じレベルのお約束への難癖 歌舞伎の時点でツッコミ入れるんだろうなあそういう野暮なのは…
48 20/09/11(金)08:00:30 No.726500022
>>何できらら系って特にヤマもオチもなく美少女が駄弁ってるだけなんですか? >需要がソレだから 異世界にも同じ事が言えるというか全てにおいて客でもない奴が言う筋合いないよね
49 20/09/11(金)08:01:53 No.726500151
転移ならともかく転生で途中で気付いたパターンだと既にその世界の言語能力獲得してるんだから問題無いのでは 転移の場合どうせ特典で付いてくるだろうし別に言語の壁を乗り越える過程を事細かに描写したところで面白くなるわけでもないし飛ばしていいわそんなん
50 20/09/11(金)08:01:55 No.726500154
いきなり無言で漫画張り出すやつは何なんだよ…
51 20/09/11(金)08:02:21 No.726500190
reゼロは本の文字も街中の看板も読めない字だし 呪文もなんかあっちの言語だし そういう点は割とちゃんと異世界してるのだろうか
52 20/09/11(金)08:02:48 No.726500245
書き込みをした人によって削除されました
53 20/09/11(金)08:03:18 No.726500289
>人型ロボットは効率悪いですよねとかそういった類いのツッコミ その世界では効率が悪くないことになってるのでいうだけ野暮 現代科学がいつまでも通用すると思っている非科学的姿勢
54 20/09/11(金)08:03:46 No.726500333
平成ライダー一期世代だからライダーの変身に隙があると感じた事はなかった 戦隊も変身バンクは演出で実際は一瞬で行われてるとなんとなく思ってた でも名乗りは隙だらけだろとは子供心に思ってた けどあの口上が盛り上がるんだよな
55 20/09/11(金)08:03:56 No.726500353
異世界に送り込まれるってだけでストレス過ごそうなのに 言葉も文字もわかりませんとかだったら送り込んですぐ死なれたりして意味なさそうだから神様もその辺のケアちゃんとしてんだろうなって…
56 20/09/11(金)08:04:46 No.726500447
>いきなり無言で漫画張り出すやつは何なんだよ… なんなのかは知らないけどimgではよく見るだろ
57 20/09/11(金)08:04:57 No.726500462
言語とか文化とかに関する部分は現代のそれから離れれば離れるほど読者の理解を妨げる要因になりひいては感情移入を阻害して駄作になるのでなあ……
58 20/09/11(金)08:05:02 No.726500475
なのでこうして大量の戦闘員と立ち回りながら変身と名乗りも同時に行う
59 20/09/11(金)08:06:00 No.726500594
やっぱ凄いねダンバイン
60 20/09/11(金)08:06:30 No.726500635
食事や文化も割と日本だったり地球してるけど かと言って0から作れば設定語るだけで年単位の時間かかりそう
61 20/09/11(金)08:08:13 No.726500826
異世界ものに限らず外国のキャラがなぜか日本語でしゃべってる作品も多くね 転生に限らず別世界でも日本語だし…
62 20/09/11(金)08:08:20 No.726500841
メタルヒーローの変身時間設定もそういう理由づけからなのかな そして意外と劇中の描写からそういうのに拘ってるクウガが設定上5秒以上と他のヒーローより長い
63 20/09/11(金)08:09:01 No.726500918
>異世界ものに限らず外国のキャラがなぜか日本語でしゃべってる作品も多くね >転生に限らず別世界でも日本語だし… たまに英語で喋ってる表現で横書きにしてる作品見かけたりする
64 20/09/11(金)08:09:20 No.726500952
そこに時間とられてもめどいからこうして翻訳こんにゃくを出す
65 20/09/11(金)08:10:40 No.726501101
まあほんやくコンニャクぐらいの理屈は用意してくれると助かるし イラストレーターとそれぐらいのコンセンサスは取ってくれると嬉しい
66 20/09/11(金)08:10:43 No.726501105
(ナルニアで英語が通じるのは創世にイギリス人が関わったからだったか 特に理由なくアスランが英語話していたんだったか思い出している)
67 20/09/11(金)08:10:48 No.726501116
会話とかは日本語で進行して作中の文字はハンターハンターみたいなのなら満足か
68 20/09/11(金)08:11:08 No.726501152
>そこに時間とられてもめどいからこうして翻訳こんにゃくを出す あまりに凝られると普通に読む側がめんどいよな…
69 20/09/11(金)08:11:10 No.726501157
転生モノじゃないファンタジーでも国ごとに言語や文字が違って意思疎通できないとかあんまり見ないと思う 古代語とかは出てくるけど
70 20/09/11(金)08:11:53 No.726501230
>>人型ロボットは効率悪いですよねとかそういった類いのツッコミ >その世界では効率が悪くないことになってるのでいうだけ野暮 >現代科学がいつまでも通用すると思っている非科学的姿勢 とりあえず人間がいる時点である程度物理法則とかは似通ってるのでは…?
71 20/09/11(金)08:11:54 No.726501234
ストリートファイターシリーズで国が違うのに言葉が通じる事に疑問を持つタイプかよ
72 20/09/11(金)08:12:10 No.726501266
転生ってなんで中世ヨーロッパっぽい世界ばかりなんですか?
73 20/09/11(金)08:12:23 No.726501286
>←と現地語で書いてある でいいと思う
74 20/09/11(金)08:12:35 No.726501320
リアルめくらのあれはリアルさに捕われ過ぎて面白い話を作ることを忘れちゃってるのが駄目みたいな感じだしな
75 20/09/11(金)08:13:10 No.726501386
嫌だろ指輪物語みたいなガチファンタジーしかないラノベ
76 20/09/11(金)08:13:12 No.726501390
そこ掘っても面白くなんねえし まあすげえ深くまで掘るとそれはそれで面白くはなるけどもはや別ジャンルだよ
77 20/09/11(金)08:13:15 No.726501397
別に全然タブーじゃないよなコレ 詳しくない人間が書いてるって丸わかり
78 20/09/11(金)08:14:30 No.726501547
>転生モノじゃないファンタジーでも国ごとに言語や文字が違って意思疎通できないとかあんまり見ないと思う >古代語とかは出てくるけど 洋物だと大体通商用の共通語の概念がある 今でも現代中国語がそれにあたる 筆談で通じるけど会話となると地方語全く分からん!
79 20/09/11(金)08:14:39 No.726501565
下手に理屈付けすると変な矛盾も生まれたりするし ほんやくコンニャク食べたのはゲストキャラだけなのになぜか同じ言語を使う敵とドラたちの会話も成立するとか
80 20/09/11(金)08:15:04 No.726501625
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883808252 一応無い訳ではない 個人的には読めるけど…って評価
81 20/09/11(金)08:15:18 No.726501645
そういうの分かってて気にしない人達か最初から気にしてない人達向けだから気にしちゃうのは単純に向いてない
82 20/09/11(金)08:15:24 No.726501656
異世界なのに武器とかの名前が地球の神話由来だとちょっと気になる
83 20/09/11(金)08:15:42 No.726501684
大体半数のなろうが翻訳の加護で 残り半数が何故か日本語が通じる異世界(ゲーム的な)だから すでに消化出来てるテーマでタブー視してるの門外漢だけ
84 20/09/11(金)08:15:47 No.726501696
言葉とか文化どころか精神も違うだろうから 喜怒哀楽の表出のさせ方すらタブーや羞恥や無礼になったりするのありそうで 言い出すと面倒だから隣の県が県民総出でコスプレしてる、くらいでいいよもう
85 20/09/11(金)08:15:54 No.726501719
しっかり掘り下げてると面白いけど 言語で足踏みして話進まなくなるからね…
86 20/09/11(金)08:15:59 No.726501731
イラストに関しては連携取れてないだけなのでタブーではないなちゃんと仕事しろ
87 20/09/11(金)08:16:06 No.726501742
>嫌だろ指輪物語みたいなガチファンタジーしかないラノベ ホビット庄の所は読むな飛ばせという学校の先輩のインストラクションは実に有用だった
88 20/09/11(金)08:16:29 No.726501784
>異世界なのに武器とかの名前が地球の神話由来だとちょっと気になる わかる あとはまぁ月並みだけど仏教由来の言葉とか出るといいのかなぁって
89 20/09/11(金)08:17:27 No.726501887
>異世界なのに武器とかの名前が地球の神話由来だとちょっと気になる そもそもジョンとかマイケルとかキリスト教の使徒やら天使やらから名前取ってるし…みたいなのも多いよね
90 20/09/11(金)08:17:31 No.726501896
異世界どころか現代地球のホビアニで世界大会編始まると 各国の小学生が日本語堪能なの凄いよね
91 20/09/11(金)08:17:31 No.726501898
そういうのはスレ画みたいに読まない人興味ない人が抱く疑問であってつまり最初から縁がない人なんで問題ないんだ
92 20/09/11(金)08:17:31 No.726501899
そこで文明崩壊後の地球の出番ですよ
93 20/09/11(金)08:17:35 No.726501908
>とりあえず人間がいる時点である程度物理法則とかは似通ってるのでは…? 物理法則とかではなく現代の考え方が数百年後もそのまま通じると考えてるのがおかしいって話 数百年前の戦術で今の兵器事情で通用してるのがどんだけあるよ
94 20/09/11(金)08:17:45 No.726501923
>>異世界なのに武器とかの名前が地球の神話由来だとちょっと気になる >わかる >あとはまぁ月並みだけど仏教由来の言葉とか出るといいのかなぁって 他所の世界の慣用表現を日本語に翻訳してると思えばいいのになぜそこで言語学者みたいな事言うかなあ
95 20/09/11(金)08:18:08 No.726501985
頑張って向こうの言語を勉強してるのがいるが 子供のうちから数年使えるならともかく 大人が数か月はちょっときつくないかって思うが 実際にそんな感じで外国語覚える人もいるし 描写のしかたがいいか悪いかってだけなんだろな
96 20/09/11(金)08:18:09 No.726501988
>転生ってなんで中世ヨーロッパっぽい世界ばかりなんですか? 言うほど中世だらけか? 近世(16世紀)あたりの魔女狩りが盛んな頃のヨーロッパっぽいのも割とあると思うが
97 20/09/11(金)08:18:12 No.726501993
日常に浸透してる仏教由来の言葉結構あるよね… 個人的に気になるのは呉越同舟とかビキニとかその辺
98 20/09/11(金)08:18:31 No.726502023
>けどあの口上が盛り上がるんだよな 口上を短くしたら売り上げ落ちたなんて話もあるしな…
99 20/09/11(金)08:18:38 No.726502030
>そこで文明崩壊後の地球の出番ですよ いいよねジャックヴァンスの赤い地球
100 20/09/11(金)08:19:10 No.726502116
ウィッチャーだとその世界の魔物でことわざや慣用句が作られててよく練られてるなって
101 20/09/11(金)08:19:35 No.726502161
>>異世界なのに武器とかの名前が地球の神話由来だとちょっと気になる >わかる >あとはまぁ月並みだけど仏教由来の言葉とか出るといいのかなぁって 小説なりにされてる時点で異世界語は日本語に翻訳されてるからそこ突っ込んでも仕方ないのでは…?
102 20/09/11(金)08:19:44 No.726502182
でもそこらへん徹底するとパルスのファルシのルシがコクーンでパージとかってバカにするだろ?
103 20/09/11(金)08:19:51 No.726502199
基本的な言語習得はチートなり何なりでさっさと済ませていいよ 毎回未知の言語習得するパート入れるとかクドすぎるし
104 20/09/11(金)08:20:25 No.726502261
前門のキラーパンサー後門のワーウルフ…というわけか! とかにすればいいのか
105 20/09/11(金)08:20:31 No.726502267
異世界じゃなくファンタジーだが 昔グインサーガで登場人物が南無三宝とか言っちゃうシーン 現地でそれに相当する慣用句みたいなの言っただけだろうと思ってたが それに対してツッコミというか抗議じみた手紙来たそうだし 昔からこういう下らんやりとりやってるしこれからも続くんだろな
106 20/09/11(金)08:21:01 No.726502328
赤子に転生して育つ過程で覚えたとか前世の記憶を思い出したとか 転生するときに神から言語インストールされたとか翻訳スキルとかその程度の理由付けならだいたいされてね?
107 20/09/11(金)08:21:02 No.726502331
>前門のキラーパンサー後門のワーウルフ…というわけか! >とかにすればいいのか 忍殺みたいなもんだな
108 20/09/11(金)08:21:21 No.726502372
>でもそこらへん徹底するとパルスのファルシのルシがコクーンでパージとかってバカにするだろ? そりゃそうだよ 世界観にこだわって伝わりにくくなってたらそれは創作者のオナニーだ
109 20/09/11(金)08:21:26 No.726502381
>他所の世界の慣用表現を日本語に翻訳してると思えばいいのになぜそこで言語学者みたいな事言うかなあ 海外作品の翻訳だとそういう部分で作者の意図とは別に翻訳者の意図が介入するから あれ?と思った表現は原語版確認してニュアンスを自分で再度確認するという作業が出来るんだけど ファンタジー世界のもそれと同じ理屈ですと言われたら確認が出来ないからもやもやする ただそれだけだよ
110 20/09/11(金)08:22:22 No.726502500
>ファンタジー世界のもそれと同じ理屈ですと言われたら確認が出来ないからもやもやする 繊細だなあ「」は
111 20/09/11(金)08:22:24 No.726502506
>ファンタジーは全部言語から作れってのか トールキン教授!
112 20/09/11(金)08:22:30 No.726502527
>ただそれだけだよ こういう場合作者=翻訳者なのに何を言っているんだ
113 20/09/11(金)08:23:02 No.726502597
氷系上位魔法の名前がコキュートスだったり
114 20/09/11(金)08:23:05 No.726502604
異世界転移で言葉が全く通じないとこからスタートしたなろうの柔道物 かなり面白かったんだけど話転がし辛すぎたのか唐突に終わったな
115 20/09/11(金)08:23:15 No.726502627
昔星界の紋章にはまってた時はオリジナル言語が読むときに没入感を高めてくれたんだが久々に新刊が出て買って読んだらルビが煩わしいと感じたよ
116 20/09/11(金)08:23:17 No.726502632
そうかい俺は気にしないぜ
117 20/09/11(金)08:23:23 No.726502644
>ファンタジーは全部言語から作れってのか 実際やった人がいるのが凄い
118 20/09/11(金)08:23:55 No.726502711
クンタラみたいに なんかわかる感じに異国語エッセンスを入れて欲しいんだな…
119 20/09/11(金)08:23:55 No.726502712
>ファンタジーは全部言語から作れってのか 前例あるので問題ないな
120 20/09/11(金)08:24:00 No.726502725
文化レベルに見合わない専門用語が飛び交っても気にしてはいけない
121 20/09/11(金)08:24:30 No.726502799
前例があるのと全部やれってのは話が全然違うだろ
122 20/09/11(金)08:24:35 No.726502809
カクヨムの異世界言語のやつまだ続いてるのか また後で読もう
123 20/09/11(金)08:24:45 No.726502833
転生人の一人称視点だと地球の単位使っても違和感ないというのは楽だな
124 20/09/11(金)08:25:09 No.726502883
>クンタラみたいに >なんかわかる感じに異国語エッセンスを入れて欲しいんだな… 本編で内容が明かされない異国語は論外だろう
125 20/09/11(金)08:25:14 No.726502890
単語の由来まで考慮しだすと際限ないし「これは翻訳です」でいいと思ってるけど ハンターハンターのセリフにピカソやドラゴンボールが出てきた時はどうしても引っかかった 「あの世界にも似た人・似た作品がある」で済む話なんだけどサラッと出てくるから調整に困る
126 20/09/11(金)08:25:45 No.726502962
何ならゲームとかでもそこらへん気を使ってる作品多くはないだろうからなあ
127 20/09/11(金)08:25:56 No.726502981
個人的には通貨の話題とかも省略していいと思ってる
128 20/09/11(金)08:26:12 No.726503011
日本語だからこそ成立してるダジャレとかはどう解せばいいのかとか 異世界語を翻訳してるなら本来韻は踏まないはずだろみたいな
129 20/09/11(金)08:26:28 No.726503043
>>ただそれだけだよ >こういう場合作者=翻訳者なのに何を言っているんだ 上でも似たような例書かれてるけど例えばファンタジー世界で「オーマイゴッド」って出てきたら それがそもそもその世界の宗教観に基づいて発せられた表現を翻訳した結果なのか それとも驚き嘆きの上位表現として現代人の表現に合わせて翻訳されたものなのか つまり例えばそこはオーマイゴッドじゃなくて南無阿弥陀仏が正しいのでは?とかって検証したいんだけど 確認しようがないからもやもやするってことだよ
130 20/09/11(金)08:26:29 No.726503048
基本そこ拘ってもなあって気持ちだけどワードのチョイスは気にして欲しい
131 20/09/11(金)08:26:37 No.726503067
慣用句とかコトワザを言うと自動的に異世界聖書の一説を引用した事になるってノクターンあるよ
132 20/09/11(金)08:27:09 No.726503135
>個人的には通貨の話題とかも省略していいと思ってる 通貨に限らず単位は省略したほういいな
133 20/09/11(金)08:27:09 No.726503137
全部が全部オリジナルにした場合よほど作者が上手く情報量出すペース調整出来ないと読みにくいだけになる 出る頻度の高い食べ物とか魔法は現代基準でイメージしやすさ重視しつつ基礎設定だけオリジナルにするぐらいが個人的に丁度良い
134 20/09/11(金)08:27:10 No.726503138
超凄い魔法の発動シーンで神話系のルビが振られてるとソワソワしちゃう
135 20/09/11(金)08:27:16 No.726503158
省略したら話が破綻するところとそうじゃないところがあるからな 作風によっては掘り下げて面白くできることもあるだろうがここはスルーしても問題ないところなのでスルーする
136 20/09/11(金)08:27:31 No.726503192
>個人的には通貨の話題とかも省略していいと思ってる 貨幣制度説明してるけどざっくりし過ぎの作品めっちゃ多い
137 20/09/11(金)08:27:39 No.726503205
囲碁麻雀将棋とかのボードゲーム由来の言葉とかも気にしだしたらきりがないからな
138 20/09/11(金)08:27:53 No.726503235
>本編で内容が明かされない異国語は論外だろう なんとなく差別用語なんだなってことだけわかればいいやつじゃんアレは
139 20/09/11(金)08:27:55 No.726503239
>単語の由来まで考慮しだすと際限ないし「これは翻訳です」でいいと思ってるけど >ハンターハンターのセリフにピカソやドラゴンボールが出てきた時はどうしても引っかかった >「あの世界にも似た人・似た作品がある」で済む話なんだけどサラッと出てくるから調整に困る su4192955.jpg
140 20/09/11(金)08:28:14 No.726503272
>囲碁麻雀将棋とかのボードゲーム由来の言葉とかも気にしだしたらきりがないからな もう翻訳ってことにしても日本語じゃ話作れなくなるよな
141 20/09/11(金)08:28:14 No.726503273
話の中身よりも細かいことが気になって楽しめない人は一定数いるけど 少数派なので無理に合わせる必要はない
142 20/09/11(金)08:28:15 No.726503277
微妙に現実世界と言葉が食い違うくらいが入り易いような気もする… 例えばスプーンのことをチンコって呼んだりとか
143 20/09/11(金)08:28:16 No.726503278
自動で翻訳されてるから日本語そのままのつもりでギャグを言っても現地語でニュアンス変わって通じないみたいな描写がたまにあったりする
144 20/09/11(金)08:28:20 No.726503290
>通貨に限らず単位は省略したほういいな メートルにしてくれるぐらいでいいや マイルで言われたら困りだす
145 20/09/11(金)08:28:38 No.726503339
>日本語だからこそ成立してるダジャレとかはどう解せばいいのかとか >異世界語を翻訳してるなら本来韻は踏まないはずだろみたいな 不思議の国のアリスとか気合い入れてる翻訳だとジョークとか韻とかも翻訳するし不自然かな?
146 20/09/11(金)08:28:41 No.726503353
>基本そこ拘ってもなあって気持ちだけどワードのチョイスは気にして欲しい 要はこだわりがあるなら避けるような表現をサラッと使われると 「あぁこの作者と自分の視点にはギャップがあるなぁ」って感じるきっかけになるんだよね
147 20/09/11(金)08:28:48 No.726503364
>本編で内容が明かされない異国語は論外だろう 最近は全部説明してもらわないとダメなお客さん増えたって色んな作家さんが言ってるね
148 20/09/11(金)08:28:49 No.726503367
ジャガイモのジャガってなんだよ...
149 20/09/11(金)08:28:51 No.726503371
>>とりあえず人間がいる時点である程度物理法則とかは似通ってるのでは…? >物理法則とかではなく現代の考え方が数百年後もそのまま通じると考えてるのがおかしいって話 >数百年前の戦術で今の兵器事情で通用してるのがどんだけあるよ 部品が多い方が値段が高くなるとか、背が高いほうが弾に当たりやすいとかは普通に通用するだろ… ミノフスキー粒子でレーダー使えませんよみたいに特に言及されてなければ現代の考え方で考えるのはおかしいとは思わないが あと現代の戦術全く援用しないロボものってあるか…?
150 20/09/11(金)08:29:02 No.726503398
ATARI! チョンボ! 王手!
151 20/09/11(金)08:29:07 No.726503406
たとえどんなに面白い作品でもこういうところを矛盾だ!見つけてやった!みたいに喜んで指摘する人間はいるからね 面白い作品の方が多くなる場合もある
152 20/09/11(金)08:29:17 No.726503435
>なんとなく差別用語なんだなってことだけわかればいいやつじゃんアレは 良い訳あるかよ 作者公認失敗作に擁護は無理筋だぞ
153 20/09/11(金)08:29:45 No.726503503
日本語でシェイクスピアを読んでも意味ない みたいな
154 20/09/11(金)08:29:46 No.726503504
>つまり例えばそこはオーマイゴッドじゃなくて南無阿弥陀仏が正しいのでは?とかって検証したいんだけど ブッダファック!
155 20/09/11(金)08:29:48 No.726503512
>ジャガイモのジャガってなんだよ... ジャガタラ(諸説あり)
156 20/09/11(金)08:30:07 No.726503556
>良い訳あるかよ >作者公認失敗作に擁護は無理筋だぞ 煽るにしてももうちょっと上手く煽れよ
157 20/09/11(金)08:30:15 No.726503577
ウポポ アナベベ チンポチンポ
158 20/09/11(金)08:30:52 No.726503658
>あと現代の戦術全く援用しないロボものってあるか…? ファイブスター物語とか?
159 20/09/11(金)08:30:56 No.726503678
分かりやすく果物の名前ちょっとづつ変えよう リンゴをリンガにしてバナナをアナナにしてマンゴーをだな…
160 20/09/11(金)08:31:01 No.726503689
まぁ異国で普通に日本語が使えるってなると言葉の違いによるアンジャッシュネタなんかは潰れるしそこらへんを都合よく行ったり来たりしなけりゃ説明せんでもいいんじゃない
161 20/09/11(金)08:31:11 No.726503707
メートルをモジってメットルとかグラムモジってギラムとか そんな感じで現実と同じ単位で話進めてく作品バカらしくて好き
162 20/09/11(金)08:31:16 No.726503723
この日本の落語を異世界でも通じるようローカライズする異世界落語を…
163 20/09/11(金)08:31:29 No.726503748
>リンゴをリンガにしてバナナをアナナにしてマンゴーをだな… それいじょういけない
164 20/09/11(金)08:31:36 No.726503775
>つまり例えばそこはオーマイゴッドじゃなくて南無阿弥陀仏が正しいのでは?とかって検証したいんだけど >確認しようがないからもやもやするってことだよ 現地語と日本語の両方ネイティブの人が完璧に翻訳してるのと同等なんだから日本語の標準的な使い方として吟味するだけで十分じゃない?
165 20/09/11(金)08:31:41 No.726503789
ゲームに出てくる神話ネームにはもう慣れきってしまった 装備品に創作ネタ多すぎる…
166 20/09/11(金)08:31:43 No.726503791
距離とか重さの単位はグラムメートル微妙に買えただけとか尺貫法くらいなら
167 20/09/11(金)08:32:34 No.726503901
>煽るにしてももうちょっと上手く煽れよ 異世界専門用語が本編で解説されないって単純にプロットのミスって話なのに 煽ってるように聞こえちゃうのか
168 20/09/11(金)08:32:42 No.726503913
度量衡がメートル法なのに通貨の単位がオリジナルだと そこだけは気にするんだ…とはなるかなあ
169 20/09/11(金)08:32:42 No.726503914
>そんな感じで現実と同じ単位で話進めてく作品バカらしくて好き ナウシカはメルテだったな
170 20/09/11(金)08:32:53 No.726503937
異世界の単位使うにしても一ズッシリとか一メットとかそんな現実の単位を名前だけ変えた程度でいいんだよ
171 20/09/11(金)08:33:02 No.726503950
細かい所を考察して作品にツッコミ入れる人は邪魔だけど 淡々と考察してるサイトは見てて面白いから考えるのが悪いんじゃなくて態度の問題だと思ってる
172 20/09/11(金)08:33:05 No.726503959
>>煽るにしてももうちょっと上手く煽れよ >異世界専門用語が本編で解説されないって単純にプロットのミスって話なのに >煽ってるように聞こえちゃうのか おっ、そうだな
173 20/09/11(金)08:33:13 No.726503973
>異世界専門用語が本編で解説されないって単純にプロットのミスって話なのに お前さんがミスって思ってるだけだろそれ
174 20/09/11(金)08:33:26 No.726504010
異世界語から日本語に翻訳と考えたときに作者に翻訳ミスがあると考えるのは無理な想定すぎる
175 20/09/11(金)08:33:34 No.726504031
>お前さんがミスって思ってるだけだろそれ ハゲ本人が失敗作って言ってるけどね
176 20/09/11(金)08:33:36 No.726504037
言われてみるとブリーチとかもなぜか一部の単語がスペイン語だったりドイツ語だったりしたけどあれも特に作中での理由なかったしかっこいいだろう!?ギャキィだったんだろうな
177 20/09/11(金)08:33:48 No.726504065
>物理法則とかではなく現代の考え方が数百年後もそのまま通じると考えてるのがおかしいって話 >数百年前の戦術で今の兵器事情で通用してるのがどんだけあるよ 大抵のロボットものが数百年前の現代の戦術で運用されてるようにしか見えないのにその理屈はダブスタなのでは…?
178 20/09/11(金)08:34:06 No.726504109
ファンタジー世界でも過去に源氏が存在したっていいんだよ
179 20/09/11(金)08:34:06 No.726504110
>淡々と考察してるサイトは見てて面白いから考えるのが悪いんじゃなくて態度の問題だと思ってる だいたいの〇〇警察のやつは お前の言い方が悪いってのが9割くらいだもんな…
180 20/09/11(金)08:34:25 No.726504144
ビバ・ノウレッジ
181 20/09/11(金)08:34:36 No.726504169
地下500メルテから汲み上げた水! メルテはメートルと同じです! くらいでいいかな
182 20/09/11(金)08:34:40 No.726504180
作者如きの言葉で俺が面白いと思った気持ちは否定できねえ
183 20/09/11(金)08:34:41 No.726504183
明らかに無茶だろ!ってケース以外は気にしない方が楽しめる作品が増えるぞ
184 20/09/11(金)08:34:47 No.726504199
BLEACHの場合作中でスペインもドイツも存在する世界だしまあいいんじゃない
185 20/09/11(金)08:35:27 No.726504311
>ハゲ本人が失敗作って言ってるけどね 作品全体を失敗作って言っただけで 具体的にそのシーンが失敗とは言ってないのでは?
186 20/09/11(金)08:35:45 No.726504355
豚に真珠は聖書ネタだし犬に小判は日本文化ネタだし犬に論語は儒教ネタだし馬の耳に念仏は仏教ネタだし
187 20/09/11(金)08:35:47 No.726504358
ハゲはいつも自分の作品は失敗作って言ってる気がする…
188 20/09/11(金)08:35:58 No.726504384
気にする=楽しめないで直結するのをやめればいくら気にしてもそれはそれとして何でも楽しめるからもっと得だぞ
189 20/09/11(金)08:35:59 No.726504391
言の葉の神の加護とか世界観の味付けに使ってくれる作品がありがたい
190 20/09/11(金)08:36:03 No.726504401
> 度量衡がメートル法なのに通貨の単位がオリジナルだと >そこだけは気にするんだ…とはなるかなあ 度量衡は読者にわかりやすいからともかく通貨はちょっと違わない? 冒険で描かれるのが一国におさまる程度でも他国の存在示唆するような要素じゃん
191 20/09/11(金)08:36:22 No.726504451
>物理法則とかではなく現代の考え方が数百年後もそのまま通じると考えてるのがおかしいって話 >数百年前の戦術で今の兵器事情で通用してるのがどんだけあるよ 屁理屈すぎる ”らしさ”は必要だろう 何でもかんでも異文化だからと許せたら裸で逆立ちが常識なアニメとか違和感持つの許されないよ
192 20/09/11(金)08:36:24 No.726504454
>細かい所を考察して作品にツッコミ入れる人は邪魔だけど >淡々と考察してるサイトは見てて面白いから考えるのが悪いんじゃなくて態度の問題だと思ってる 作品世界にちょい足しするのは作品をより深くする良い考察 作品自体を成り立たなくさせるのは悪い考察かな… あくまでファンとしての話になるけど
193 20/09/11(金)08:36:31 No.726504468
>作者如きの言葉で俺が面白いと思った気持ちは否定できねえ ドラゴンボール読者は 鳥山明先生の言葉はある程度無視して楽しむ権利があると思います
194 20/09/11(金)08:36:38 No.726504483
>明らかに無茶だろ!ってケース以外は気にしない方が楽しめる作品が増えるぞ フランス人のポルナレフがパンツ丸見えのジェスチャーを知ってるとか 気にしても仕方ないのはわかる
195 20/09/11(金)08:36:43 No.726504498
>犬に小判 ぬに小判寄越すんぬ
196 20/09/11(金)08:36:53 No.726504519
>言の葉の神の加護とか世界観の味付けに使ってくれる作品がありがたい 異世界プーチンのはそれだったね
197 20/09/11(金)08:37:28 No.726504616
昔の戦術云々で言うなら銀英伝は…
198 20/09/11(金)08:37:36 No.726504631
キャラの名前なんとなく語感でつけただけなのに GAIJINから見たらこいつの名前の付け方おかしいぜーってのもあるらしいし
199 20/09/11(金)08:37:37 No.726504633
単位はメートルで言われると分かりやすいけど 10フィート棒が唐突に出てきてもなるほどねってなるから雑食ぐらいが丁度良い
200 20/09/11(金)08:37:48 No.726504660
>作者如きの言葉で俺が面白いと思った気持ちは否定できねえ ハゲ贔屓で無理に褒めてた癖に
201 20/09/11(金)08:37:54 No.726504680
>ぬに小判寄越すんぬ ぬに小判渡したら器用に買い物してくる世界だったらどうするのさ
202 20/09/11(金)08:37:57 No.726504687
細かいことを気にする読者からしたら 細かいことを気にしない作者なんだな…って思うだけだよ
203 20/09/11(金)08:38:12 No.726504718
別に考察屋が何言ったってそれで作品は深くも浅くもならねーよ まして成り立たなくなるとか
204 20/09/11(金)08:38:20 No.726504734
>物理法則とかではなく現代の考え方が数百年後もそのまま通じると考えてるのがおかしいって話 >数百年前の戦術で今の兵器事情で通用してるのがどんだけあるよ 今でも士官は古代の戦術から一通り習うらしいし割と通用するものがあるのでは?
205 20/09/11(金)08:38:29 No.726504758
魔法がある世界だからなんかいい感じになってるんだよ 気になるのはどう見ても回らない水車くらいだ
206 20/09/11(金)08:38:55 No.726504823
>キャラの名前なんとなく語感でつけただけなのに >GAIJINから見たらこいつの名前の付け方おかしいぜーってのもあるらしいし 明らかに移民系の名前を白人につけるとかあるからな…
207 20/09/11(金)08:39:51 No.726504957
>ぬに小判渡したら器用に買い物してくる世界だったらどうするのさ かわいい
208 20/09/11(金)08:39:55 No.726504969
バッツ
209 20/09/11(金)08:39:55 No.726504971
>フランス人のポルナレフがパンツ丸見えのジェスチャーを知ってるとか >気にしても仕方ないのはわかる 根掘り葉掘りってよォ…
210 20/09/11(金)08:40:14 No.726505017
でも俺GAIJINの描いた間違った日本や間違った日本人割と好きだし GAIJINもきっと俺が描いた変なGAIJINのこと好きだよ
211 20/09/11(金)08:40:23 No.726505036
ただ当の外人もキラキラネームすごいしな…
212 20/09/11(金)08:41:05 No.726505124
衛府の七人くらい堂々と現代語ぶっこむとそれはそれで味になる
213 20/09/11(金)08:41:08 No.726505136
ガチで言葉が通じないところに召喚されて鉱山の下流労働者みたいなとこに落ち着いて生き延びてたら 古代の超技術群が発掘されたけど説明書がどう見ても日本語です本当にありがとうございました みたいな作品ってもうあるだろうか
214 20/09/11(金)08:41:38 No.726505206
>衛府の七人くらい堂々と現代語ぶっこむとそれはそれで味になる てへペロでやんす!
215 20/09/11(金)08:41:57 No.726505259
いいよね 偉大な漫画家をリスペクトしてつけた日本人キャラの名前がオサム・ジローなの
216 20/09/11(金)08:42:01 No.726505273
>>ぬに小判渡したら器用に買い物してくる世界だったらどうするのさ >かわいい ことわざの意味が違うからすれ違いが起きるみたいなネタ面白そう そういうメタ的ななろう当然あるだろうけど
217 20/09/11(金)08:42:02 No.726505278
>衛府の七人くらい堂々と現代語ぶっこむとそれはそれで味になる あざっすと言わせてもらおう
218 20/09/11(金)08:42:16 No.726505307
話がズレるけど例えば日本で育ったけど死んで海外に転生したとしたら成長につれて言語は覚えれるのかな 下手に日本語の知識が頭に残ってるし勉強と違って周りはこの言葉はこうですよって日本語で教えてくれないし全く理解できなさそうだ
219 20/09/11(金)08:42:20 No.726505319
>別に考察屋が何言ったってそれで作品は深くも浅くもならねーよ >まして成り立たなくなるとか 個人の感想としては変わるよ 公式やら二次創作やらその作品に触れてた当時の心理状態とか思い出補正までどうしても含まれちゃうから…
220 20/09/11(金)08:42:43 No.726505381
いうて結構な割合で文字に関してはテキトーなオリジナル文字だったりするよね 実はストローマン論法
221 20/09/11(金)08:43:14 No.726505456
世界設定を掘り下げない作風なら 単位とか用語とかなんて気にならないんだけど やたら作中で説明入るわりにガバガバだと気になるよね
222 20/09/11(金)08:43:34 No.726505506
>今でも士官は古代の戦術から一通り習うらしいし割と通用するものがあるのでは? 銃やミサイルや電子装備がある現代で騎兵突撃が最強!みたいな考え方はしないよねくらいの意味合いでいいよ 常識は時代によって変わるものなんだから現代のロジックで考えるだけ無駄って話
223 20/09/11(金)08:44:05 No.726505589
>下手に日本語の知識が頭に残ってるし勉強と違って周りはこの言葉はこうですよって日本語で教えてくれないし全く理解できなさそうだ まあ赤ちゃんからスタートだったら喋りが拙くても大丈夫だし 周りはその言語の話者ばっかりだし5年もあれば習得できるんじゃないかな
224 20/09/11(金)08:44:06 No.726505594
神話ネームは神が凄いから異世界にも同一の存在がいるとかそういう方向性で解釈していきたい
225 20/09/11(金)08:44:34 No.726505665
転生の記憶が魂に保持されてるのか 転生した瞬間に物理的に脳に転写されてるのかとか そういう話になってくるな
226 20/09/11(金)08:45:02 No.726505749
>個人の感想としては変わるよ >公式やら二次創作やらその作品に触れてた当時の心理状態とか思い出補正までどうしても含まれちゃうから… そんなもんただのお前の頭がおかしくなっただけの話じゃねえか 何一つ関係ない話をさも関係あるかのようにいきなりぶち込んでくるな
227 20/09/11(金)08:45:06 No.726505762
>話がズレるけど例えば日本で育ったけど死んで海外に転生したとしたら成長につれて言語は覚えれるのかな >下手に日本語の知識が頭に残ってるし勉強と違って周りはこの言葉はこうですよって日本語で教えてくれないし全く理解できなさそうだ 成人が外国人とのコミュニケーションで外国語習得できないなら最初の通訳が存在できないだろ…
228 20/09/11(金)08:45:10 No.726505778
銃がある時代に弓とクレイモアで突撃する奴もいたけど例外中の例外だからそっとしておこう
229 20/09/11(金)08:45:18 No.726505799
>銃やミサイルや電子装備がある現代で騎兵突撃が最強!みたいな考え方はしないよねくらいの意味合いでいいよ >常識は時代によって変わるものなんだから現代のロジックで考えるだけ無駄って話 sfやるなら「読者がそういうもんだと納得してくれるだろう」なんてやっちゃダメだと思うけどね
230 20/09/11(金)08:45:39 No.726505864
>銃やミサイルや電子装備がある現代で騎兵突撃が最強!みたいな考え方はしないよねくらいの意味合いでいいよ >常識は時代によって変わるものなんだから現代のロジックで考えるだけ無駄って話 基本的に人を小馬鹿にしてるタイプだってことは理解できた
231 20/09/11(金)08:45:52 No.726505893
戦争は惑星破壊爆弾投げ合うもの
232 20/09/11(金)08:45:59 No.726505914
言語以前に異世界行って普通に呼吸出来ることはいいんだな 生き物いるっていっても大気が違うだろうに
233 20/09/11(金)08:46:09 No.726505932
伝説の剣がまったく聞きなれない耳障りの悪い「グケゥノラプネネゥカ」とかいう名前でも全然盛り上がらないだろ
234 20/09/11(金)08:46:25 No.726505980
>言葉が通じない!から開始してもいいけどこの問題解決するのに作中で膨大な時間使うわけで >そんなのんびりやってる暇があるのかということよ まあ習ってそれなりに話せるようになったとカットしてもいい 読んだことある現地語を習う描写のある話は初回以降は現地語が日本語訳された形式になってたけど主人公がちょっとあわてるとカタコトになるのがかわいかった
235 20/09/11(金)08:46:33 No.726506004
モンスターの名前は神話由来の方が説明が楽で難しいところだな 例えばミノタウロスを別の言葉で説明するのもくどいし
236 20/09/11(金)08:46:39 No.726506017
>銃がある時代に弓とクレイモアで突撃する奴もいたけど例外中の例外だからそっとしておこう 機関銃陣地への突撃中にバグパイプ吹いてたやつもいたしな
237 20/09/11(金)08:47:07 No.726506090
赤子あたりに転生系のなろうは何故か大抵 頭角表してぺらぺら喋り出すのが5歳とかで肉体のトレーニングとかも始めてて いや流石に無理あんだろって毎回思う
238 20/09/11(金)08:47:29 No.726506147
>伝説の剣がまったく聞きなれない耳障りの悪い「グケゥノラプネネゥカ」とかいう名前でも全然盛り上がらないだろ 放送禁止用語が含まれてないだけまだ情けが有るのかもしれない…
239 20/09/11(金)08:48:36 No.726506323
>ガチで言葉が通じないところに召喚されて鉱山の下流労働者みたいなとこに落ち着いて生き延びてたら >古代の超技術群が発掘されたけど説明書がどう見ても日本語です本当にありがとうございました >みたいな作品ってもうあるだろうか 知ってるけど 教えたら作品の山場のネタバレになるじゃん…
240 20/09/11(金)08:48:36 No.726506325
転生も転移も一緒な作品が多い中 ちゃんと赤ちゃんを出してくる作品は偉い
241 20/09/11(金)08:48:37 No.726506330
>言語以前に異世界行って普通に呼吸出来ることはいいんだな >生き物いるっていっても大気が違うだろうに 一見同じ人間に見えて安心してたらこの世界の人間は肛門から食事をするとのちに気付く くらいの違いがあってもいいよね
242 20/09/11(金)08:48:44 No.726506345
>基本的に人を小馬鹿にしてるタイプだってことは理解できた えっ?なんで?
243 20/09/11(金)08:48:52 No.726506373
単語名称は脳内翻訳されてるでしょ 読者目線で読みやすくするために
244 20/09/11(金)08:49:04 No.726506396
>頭角表してぺらぺら喋り出すのが5歳とかで肉体のトレーニングとかも始めてて >いや流石に無理あんだろって毎回思う 十歳くらいで騎士団長の父親に剣で勝つとかわりとあるよね…
245 20/09/11(金)08:49:20 No.726506430
>伝説の剣がまったく聞きなれない耳障りの悪い「グケゥノラプネネゥカ」とかいう名前でも全然盛り上がらないだろ 個人的にエスカリボルグとかエッケルザクスとかは割とセンスいい気がする
246 20/09/11(金)08:49:36 No.726506466
会話は翻訳されてるけど文字は翻訳されないとかのパターンも
247 20/09/11(金)08:49:55 No.726506508
>言語以前に異世界行って普通に呼吸出来ることはいいんだな >生き物いるっていっても大気が違うだろうに 作家なら作品を面白くして読者に届けるのが第一なのに リアルめくらになると優先事項間違っちゃうよね商売にならないねって話か… まず生命維持から大変なのかよ!?って展開で面白くなればいいんだろうけど
248 20/09/11(金)08:49:57 No.726506518
>個人的にエスカリボルグとかエッケルザクスとかは割とセンスいい気がする 撲殺しそうな天使が持ってそう
249 20/09/11(金)08:50:13 No.726506575
漫画で外国人がみんな日本語喋るのと理由は同じだ
250 20/09/11(金)08:50:16 No.726506586
>モンスターの名前は神話由来の方が説明が楽で難しいところだな >例えばミノタウロスを別の言葉で説明するのもくどいし 半牛人とかでよくない? ミノス王が存在しないのにミノタウロスという名称があるのにひっかかる
251 20/09/11(金)08:50:17 No.726506588
>神話ネームは神が凄いから異世界にも同一の存在がいるとかそういう方向性で解釈していきたい これだと思う 現実でも別の神話に同一語源の神がいたりするし
252 20/09/11(金)08:50:18 No.726506591
著者がシンダール語から訳してる設定の指輪物語みたいにすればいい
253 20/09/11(金)08:50:24 No.726506602
>個人的にエスカリボルグとかエッケルザクスとかは割とセンスいい気がする 足して割るのいいよね
254 20/09/11(金)08:50:33 No.726506619
イタリア人が日本の慣用句に疑問を生じたり アメリカで日英読みを混ぜたよく分からんギャグ飛ばすジョジョの方が疑問に思われるべき
255 20/09/11(金)08:50:49 No.726506651
>個人的にエスカリボルグとかエッケルザクスとかは割とセンスいい気がする いいですよね カリボールとキンタマーニ
256 20/09/11(金)08:51:12 No.726506702
永遠のアセリアでは言葉通じないから数年かけて言語学んでたな
257 20/09/11(金)08:51:34 No.726506757
>漫画で外国人がみんな日本語喋るのと理由は同じだ なろうに限った話じゃないのになろうの問題点みたいに言われても困るよな むしろその点でなろうは言葉が通じる理由付けは大抵やってるから他ジャンルより優れてるくらいだ
258 20/09/11(金)08:51:58 No.726506811
子ども向け番組のダジャレネーミングはやはり優秀なんだな
259 20/09/11(金)08:52:00 No.726506815
カラスの繁殖を助ける魔剣ハートプーウ
260 20/09/11(金)08:52:11 No.726506840
エクスカリバー自体はすっごい剣って意味だからすっごい剣があったらエクスカリバーって呼んでもいいのでは
261 20/09/11(金)08:52:14 No.726506853
> ミノス王が存在しないのにミノタウロスという名称があるのにひっかかる その世界のミノスさんが発見した種族なのでミノタウロスという名前!とか
262 20/09/11(金)08:52:21 No.726506870
タクティクスオウガのコリコリヌルヌルみたいな名前は案外好き
263 20/09/11(金)08:52:33 No.726506907
(えっベヒーモスとバハムートが別なの!?)
264 20/09/11(金)08:53:22 No.726507018
>銃やミサイルや電子装備がある現代で騎兵突撃が最強!みたいな考え方はしないよねくらいの意味合いでいいよ >常識は時代によって変わるものなんだから現代のロジックで考えるだけ無駄って話 何かの思考の結果というよりは信仰の表明にしか見えないよそれ
265 20/09/11(金)08:53:25 No.726507030
神話の名前だとラヴァーダが好き ケルトの音韻って魅力的だよね
266 20/09/11(金)08:54:07 No.726507122
今の人生大変なりに楽しいと思ってるので 世の中そんなに現代で死んで文化レベル低い世界で生まれなおしてまで無双したいもんかなと思ってしまって入り込めない あとドラえもん読んでたら今ダメなやつは生まれなおしてもダメのイメージが刷り込まれてる
267 20/09/11(金)08:54:07 No.726507125
出てくる食材全部にオリジナル名付けてわけわかんない事になってる料理物ある
268 20/09/11(金)08:54:13 No.726507140
ピカチュウって鳴くからピカチュウってくらいシンプルでもいいと思う
269 20/09/11(金)08:54:36 No.726507212
>その世界のミノスさんが発見した種族なのでミノタウロスという名前!とか そういう説明あるなら納得する 要はミノタウロスが出てきたら 「この作者安易に牛のモンスターを出したいが為にミノタウロスって言ってるけどミノタウロスの由来も知らないのかな…」 って冷めた目になるだけだから 分かってて出すならいいと思う
270 20/09/11(金)08:54:59 No.726507280
>何かの思考の結果というよりは信仰の表明にしか見えないよそれ まあ考えるのは無駄って断言してるからな…
271 20/09/11(金)08:55:22 No.726507333
>何かの思考の結果というよりは信仰の表明にしか見えないよそれ 現代の学説が将来的にひっくり返る可能性あるって考えだからむしろ信じてない方だと思うけど
272 20/09/11(金)08:55:28 No.726507351
現代舞台で学園モノや日常モノでも外人キャラと普通に会話成立してることに昔は説明なくて 外人の方が日本語勉強中デースとか説明付け足しだしたのここ10年くらいだし 文字だって最近はどれもハンター文字みたいに独自フォント用意してるから 挿絵の看板が英語とか具体的にどれだよ何時の話してんだって思います
273 20/09/11(金)08:55:43 No.726507399
> 今の人生大変なりに楽しいと思ってるので >世の中そんなに現代で死んで文化レベル低い世界で生まれなおしてまで無双したいもんかなと思ってしまって入り込めない 物語の主人公も転生したいと思って転生してるやつは少ないし…
274 20/09/11(金)08:57:38 No.726507705
>>何かの思考の結果というよりは信仰の表明にしか見えないよそれ >現代の学説が将来的にひっくり返る可能性あるって考えだからむしろ信じてない方だと思うけど ひっくり返る可能性があるじゃなくてひっくり返るって信仰でしょ ひっくり返る変える可能性があるからなんの意味も無いってのは懐疑主義じゃなくて思考停止だよ
275 20/09/11(金)08:58:08 No.726507775
SFアニメの粗を擁護したいだけじゃねえかな ロボアニメが非現実的ってのは事実なのに無理して未来では戦術がなんたら~なんて言わんでいいのに
276 20/09/11(金)08:58:51 No.726507877
同じ名前の神様が別の世界にもいるって書くと何かすごそう
277 20/09/11(金)08:59:23 No.726507940
>ひっくり返る変える可能性があるからなんの意味も無いってのは懐疑主義じゃなくて思考停止だよ 単に現代ではこう言われてるからこの世界でもこうでないとおかしいって理屈はおかしいって言ってるだけなんだけどな
278 20/09/11(金)09:00:23 No.726508097
百年後は常識が違うから考えるのは無駄なんだなあってのはただの思考停止だと思う
279 20/09/11(金)09:00:31 No.726508117
>あとドラえもん読んでたら今ダメなやつは生まれなおしてもダメのイメージが刷り込まれてる これについてはチート能力授けるのが恒例となっているのが答えっちゃ答えかな 特別な力が転がり込んでやっと動く気になるというか
280 20/09/11(金)09:00:38 No.726508132
1分1メートル1L
281 20/09/11(金)09:00:39 No.726508134
ニンジャスレイヤーの神話名ニンジャはわりと原典に忠実だったりする セトがレタスのスシ食ってたり
282 20/09/11(金)09:01:05 No.726508189
異世界異文化異時代だから現代の常識で計るなって言われても それはファンタスティックプラネットとか見る時の心構えであって SFモノなんてむしろ現代人でも連想できるような技術の進歩を説明しなきゃダメだろう それが出来てない作品はキッズ向けかもしくは粗が多いだけ
283 20/09/11(金)09:01:27 No.726508245
実は過去に転生者がいまくって地球の言語文化を持ち込みまくった説 翻訳魔法で上手いこと翻訳されてるだけで全部現地語でやりとりされてる説 天文学的な偶然で地球とほぼ同じ言語体系になってる説 神様による転生・転移だからこそ地球になるべく近い言語の異世界に転移させた説 転生してるんだから現地の言語は現地の言語として理解して使ってるけどそのままそれを書いたんじゃ読者には何言ってんだか全然分からないから日本語で話してるように見えるだけ説
284 20/09/11(金)09:01:56 No.726508317
粗があっちゃダメってわけじゃないけどその粗が読んでる最中に気になって本筋の邪魔になるようならダメだな
285 20/09/11(金)09:02:06 No.726508341
>>ひっくり返る変える可能性があるからなんの意味も無いってのは懐疑主義じゃなくて思考停止だよ >単に現代ではこう言われてるからこの世界でもこうでないとおかしいって理屈はおかしいって言ってるだけなんだけどな 世界を観察して発見された事実を積み上げたのが常識だから、観察された世界が現実と大差ないなら積み上げられた常識も現実と大差無くなるよね?
286 20/09/11(金)09:02:43 No.726508415
銀貨何枚で金貨1枚分で銅貨は何枚で銀貨1枚分言われてもすぐぴんとこないマン
287 20/09/11(金)09:02:52 No.726508433
語源が神話とか宗教とか国家の単語かなり多いからそっちに関しては逐一異世界で突っ込んでられない
288 20/09/11(金)09:03:20 No.726508500
異世界かと思ったら鳥取砂丘に埋まってる自由の女神を見つけてここは未来の地球だったのか…って絶望するエンド
289 20/09/11(金)09:03:56 No.726508571
>百年後は常識が違うから考えるのは無駄なんだなあってのはただの思考停止だと思う まだ自動車が無い時代に自動で走る車を考え出すのは誰でも出来る その結果渋滞が発生してそれにつかまりイライラする人の心理を想像する それがSF作家だ みたいな言葉思い出した
290 20/09/11(金)09:04:10 No.726508606
>異世界かと思ったら鳥取砂丘に埋まってる自由の女神を見つけてここは未来の地球だったのか…って絶望するエンド 鳥取砂丘に何が起こったんだ…
291 20/09/11(金)09:04:10 No.726508607
>粗があっちゃダメってわけじゃないけどその粗が読んでる最中に気になって本筋の邪魔になるようならダメだな 結局気になるかどうかはある程度までは人によるから作品に合う合わないの話になる 流石に現代からの情報が流入する要素一切無い世界観で純異世界人がドラクエドラクエ言ってたら首傾げる所じゃないけど
292 20/09/11(金)09:04:28 No.726508638
10進法とか時間60進法も当然のように使ってていいのだろうか でも読みやすさとの兼ね合いあるもんな
293 20/09/11(金)09:04:53 No.726508699
異世界に転生したけど異世界の言葉が分からないから聞き比べてなんとか翻訳しようとする…っていうのも勿論アリだしちゃんと書けば面白くなると思う でも作者的にも読者的にもそこで頭のエネルギーを大分消費するからそこ以外に主軸を作ろうとするとぶれてしまいそう
294 20/09/11(金)09:05:08 No.726508727
>世界を観察して発見された事実を積み上げたのが常識だから、観察された世界が現実と大差ないなら積み上げられた常識も現実と大差無くなるよね? いいや?大差ないってことは微細な違いが積み重なるってことだから長く積み重なれば積み重なるほど全く違うものになるはず
295 20/09/11(金)09:05:43 No.726508802
>異世界に転生したけど異世界の言葉が分からないから聞き比べてなんとか翻訳しようとする…っていうのも勿論アリだしちゃんと書けば面白くなると思う >でも作者的にも読者的にもそこで頭のエネルギーを大分消費するからそこ以外に主軸を作ろうとするとぶれてしまいそう うえに出てたカクヨムの奴はそれで話が動き始める前に読むのをやめてしまった…
296 20/09/11(金)09:05:45 No.726508809
>10進法とか時間60進法も当然のように使ってていいのだろうか >でも読みやすさとの兼ね合いあるもんな 読みやすく現代にほぼ合わせつつその世界観の風味混ぜてるぐらいだと詠みやすさとそれっぽさ両立してると思ってる どれぐらいに鐘を鳴らして鐘を目安にどうこうとか
297 20/09/11(金)09:05:47 No.726508815
>結局気になるかどうかはある程度までは人によるから作品に合う合わないの話になる 感性の部分は仕方ないけど たんに知識があるか無いかだけで判断できる粗はちょっとね…
298 20/09/11(金)09:05:57 No.726508830
>大差ないってことは分からないから考えるだけ無駄 これが正しい
299 20/09/11(金)09:06:52 No.726508951
缶詰と缶切りが同時に生まれた世界線もあるかもしれないのか そこの人類はかしこい!
300 20/09/11(金)09:07:29 No.726509024
>>世界を観察して発見された事実を積み上げたのが常識だから、観察された世界が現実と大差ないなら積み上げられた常識も現実と大差無くなるよね? >いいや?大差ないってことは微細な違いが積み重なるってことだから長く積み重なれば積み重なるほど全く違うものになるはず カオス理論知ってて偉いね ついでに隙間の神でググれ
301 20/09/11(金)09:09:18 No.726509286
ロボット物とか自己矛盾とお約束の塊でリアリティとか無いよね
302 20/09/11(金)09:11:01 No.726509530
>>大差ないってことは分からないから考えるだけ無駄 >これが正しい オッカムの剃刀は真偽判定には使えないけど、それはそれとしてそれは不可知論者の信仰表明じゃないか…?
303 20/09/11(金)09:11:09 No.726509551
あまりにもロボロボ言うから異世界転移とロボのレイアース思い出してきた
304 20/09/11(金)09:11:45 No.726509628
上手に騙してくれって言う人に限って騙される気がハナっから無いよね
305 20/09/11(金)09:12:52 No.726509777
異世界にもプラスチックぐらい気軽にあって欲しい
306 20/09/11(金)09:14:24 No.726510009
NARUTOくらいの雑さでもいいとおもう
307 20/09/11(金)09:15:58 No.726510210
作中で描かれるリアルめくらも別に専門的な知識があるわけでもないのに あれこれ適当な理由付けしてリアルじゃない!って言ってる輩だしなぁ…
308 20/09/11(金)09:17:43 No.726510450
>NARUTOくらいの雑さでもいいとおもう 結局は物語が面白ければこまけえことはいいんだよってなる 物語が面白ければ
309 20/09/11(金)09:18:41 No.726510584
古いラノベで異世界転移したことに気付いた理由が聞こえてくる日本語と口の動きが全然違うからってのがあったな 本の名前は忘れたが
310 20/09/11(金)09:19:00 No.726510626
>>NARUTOくらいの雑さでもいいとおもう >結局は物語が面白ければこまけえことはいいんだよってなる >物語が面白ければ 粗があるから物語が面白くないのか 物語が面白くないから粗が目立つのか どっちなんだろ
311 20/09/11(金)09:19:14 No.726510672
作品によって理由は違いますとしか言えないものをなんで異世界ものはって聞かれてもな…
312 20/09/11(金)09:19:29 No.726510712
>単に現代ではこう言われてるからこの世界でもこうでないとおかしいって理屈はおかしいって言ってるだけなんだけどな フィクションと現実との類似性を自明としないならキャラクターの振る舞いから何から全部疑ってかからないとならないわけなんだが 信仰を表明するために理屈を捻じ曲げすぎてね?
313 20/09/11(金)09:21:37 No.726511012
ワートリとかも言語どうなんってんの?と思うけどいつか書かれたらそれはそれで面白いんだろうなって期待はある
314 20/09/11(金)09:22:12 No.726511089
最初からケチつけるつもりで読んだらだいたいどんな物でも駄目になるからなぁ
315 20/09/11(金)09:23:08 No.726511217
なろうだと翻訳チートないしスキルもらってる場合となんとかして覚えるだよね このすばはなんか怪しい機械で学習だっけ?
316 20/09/11(金)09:23:32 No.726511280
>最初からケチつけるつもりで読んだらだいたいどんな物でも駄目になるからなぁ 話が面白ければケチつけるつもりにはなりづらいし ケチがついちゃうと物語から気持ちが離れて面白いと感じづらくなるよね…
317 20/09/11(金)09:24:04 No.726511355
>このすばはなんか怪しい機械で学習だっけ? 頭に言語纏めてぶちこんで廃人にならなかったら送り出すはず 廃人になったあとの末路は描かれていない…
318 20/09/11(金)09:24:49 No.726511466
現地の言葉覚えましたでもあるわけねーだろなこっちの世界の専門用語が出てきてそれで1エピソードあったりする 実は過去の転移者がーとか
319 20/09/11(金)09:25:22 No.726511533
よくあるツッコミどころはあるあるで済ませておけばいいんだ 無理に対応しなきゃと穴塞ごうとすると確実にクソつまんねえゴミが生まれる
320 20/09/11(金)09:25:32 No.726511563
赤ちゃんから転生してるものはその間に覚えたと思ってる
321 20/09/11(金)09:25:58 No.726511631
ジャンプ漫画ですら普通に外人宇宙人異世界人と会話とかあるから…
322 20/09/11(金)09:26:10 No.726511663
ポケモンとかFFとか架空の世界にちょいちょい現実の要素入れてるけどまるで気にならんしな
323 20/09/11(金)09:26:15 No.726511680
>フィクションと現実との類似性を自明としないならキャラクターの振る舞いから何から全部疑ってかからないとならないわけなんだが >信仰を表明するために理屈を捻じ曲げすぎてね? まずこうであるなら即ちこうであるって決め付けをやめてみることから始めたほうが良さそう
324 20/09/11(金)09:26:34 No.726511725
>転生モノじゃないファンタジーでも国ごとに言語や文字が違って意思疎通できないとかあんまり見ないと思う >古代語とかは出てくるけど いいですよね…ティルズオブエターニア
325 20/09/11(金)09:26:47 No.726511751
>ポケモンとかFFとか架空の世界にちょいちょい現実の要素入れてるけどまるで気にならんしな 気になるよねって話じゃないのこのスレ
326 20/09/11(金)09:26:53 No.726511768
異世界転「生」なんだから当然その異世界の人間として生まれ変わり育ってるわけでだから現地の言葉を母国語のように流暢に使えるのは当然だと思うだって母国語だもん
327 20/09/11(金)09:27:31 No.726511858
むしろそこら辺説明まったくない作品のが少ないと思うけど
328 20/09/11(金)09:27:32 No.726511862
>赤ちゃんから転生してるものはその間に覚えたと思ってる なろう本編でたいてい説明パートあるな 漫画だと数コマで終わらせたりアニメだと軽く触れたりとか 前世思い出した系もその辺クリアしてるよな
329 20/09/11(金)09:27:37 No.726511872
どこかで何かを決めつけないと何も言えないと思う…
330 20/09/11(金)09:27:43 No.726511888
元の世界も現実に似てるだけで同じ言語してるかはわからないし… 共通言語が漫画を通していい感じに翻訳されているんだ
331 20/09/11(金)09:28:24 No.726511980
>どこかで何かを決めつけないと何も言えないと思う… ?
332 20/09/11(金)09:28:40 No.726512023
そういう加護ですで納得できない人はうざ絡みしたいだけ
333 20/09/11(金)09:28:48 No.726512038
>どこかで何かを決めつけないと何も言えないと思う… どゆこと?
334 20/09/11(金)09:29:20 No.726512108
転生はその辺り転移でめんどくせって成って流行ってる物だからな…
335 20/09/11(金)09:29:56 No.726512201
スレ画みたいに異世界ものは~ってツッコミ入れる漫画とかそろそろ食傷気味だわ
336 20/09/11(金)09:30:09 No.726512228
>転生モノじゃないファンタジーでも国ごとに言語や文字が違って意思疎通できないとかあんまり見ないと思う 日本語や英語が古代言語の一つみたいなのはまれにあるな 幼女戦記だとダキア語覚えとけとさらりと触れたりあった
337 20/09/11(金)09:30:16 No.726512244
現地民の脳内に前世の記憶が蘇る系もだいぶ増えたな
338 20/09/11(金)09:30:57 No.726512330
前世を思い出す系は自我がどうなってるのか不安にならないのかな…とは思う 不安になって自分について割り切ってく過程描くのもあるけど
339 20/09/11(金)09:31:45 No.726512447
翻訳の加護が意訳しまくって押すなよ押すなよって言えばわかった押すねってされるし語呂合わせ系完全にだめでなぞなぞとかまったく通じないみたいなのは読んだな
340 20/09/11(金)09:31:50 No.726512460
>スレ画みたいに異世界ものは~ってツッコミ入れる漫画とかそろそろ食傷気味だわ まあ範囲が浅いしな ※完結済み作品200作くらい読み比べました!と注釈あればまた違うだろうけど
341 20/09/11(金)09:32:10 No.726512509
転移だと言語問題もありそうだけど神様による転移なら最低限言葉が通じる異世界に飛ばすとか言葉が通じる加護や魔法をかけておくのは責任だと思うし現地民による召喚でもやっぱり言語は通じるようにしておくのが召喚者としての最低限の義務だと思う
342 20/09/11(金)09:32:15 No.726512520
>>フィクションと現実との類似性を自明としないならキャラクターの振る舞いから何から全部疑ってかからないとならないわけなんだが >>信仰を表明するために理屈を捻じ曲げすぎてね? >まずこうであるなら即ちこうであるって決め付けをやめてみることから始めたほうが良さそう 決めつけもクソもAならばBだって土台がなけりゃ何も考えられないだろ…
343 20/09/11(金)09:32:20 No.726512527
どうしたって説明臭くつまんないから結局いい感じになってるで十分
344 20/09/11(金)09:32:39 No.726512579
>現地民の脳内に前世の記憶が蘇る系もだいぶ増えたな 最近のだと野猿が一番有名になるのかな?
345 20/09/11(金)09:33:14 No.726512671
>現地民の脳内に前世の記憶が蘇る系もだいぶ増えたな 6歳編みたいなのは辛いからな…
346 20/09/11(金)09:34:37 No.726512848
>スレ画みたいに異世界ものは~ってツッコミ入れる漫画とかそろそろ食傷気味だわ ツッコミどころのあるツッコミって辛いよね
347 20/09/11(金)09:34:38 No.726512855
他の転移者が内心アイツやばすぎでしょ…と別視点でのスピンオフ書いたりも有る 実はどこにでもいる普通の私と思い込んでる主人公はエリート家系だったと判明とか
348 20/09/11(金)09:35:17 No.726512940
>6歳編みたいなのは辛いからな… 気色悪い怪物子供とかもう秋田ではある
349 20/09/11(金)09:35:34 No.726512983
今日はこっちの世界の過去形と現在進行形の動詞の違いを勉強しよう!とか事細かに描写されてもよっぽど上手く書かないと大抵の読者は離れると思う
350 20/09/11(金)09:35:46 No.726513013
最新でもないこのすばからしてもう「普通の転生モノとはちょっと違う事やりますよ」系だしな 最近は「よく見る異世界転生ってやつだ!」とか言うのもよくあるし
351 20/09/11(金)09:36:50 No.726513167
言語を題材にすればちゃんとやれるかもしれないけどそんなもん人気出るかっていうとまず出ないからな…
352 20/09/11(金)09:37:12 No.726513218
スレ画はゆるふわパーマが何作か呼んでの感想およびツッコミ 黒髪がちゃんと説明してるのも有るよただ深く考えると面倒になるからやめとこうなんでまあ良いかな
353 20/09/11(金)09:37:46 No.726513293
異世界じゃないけど ジョジョで多国籍の仲間が集まっててお前らどう会話してるんだよっていう話だな
354 20/09/11(金)09:37:55 No.726513313
子供の頃から鍛え上げるだけならまだ個人的にセーフ 倫理観狂ってて近所のダンジョン潜った結果自分が対処出来なくなった瞬間親も村人も皆死ぬけどまぁいいか!ってしてるのは一人で生きろよもう…ってなる
355 20/09/11(金)09:38:24 No.726513365
>最近は「よく見る異世界転生ってやつだ!」とか言うのもよくあるし マジでこんだけ流行ってアニメもたくさんなので前世の趣味のなろうで説明に説得力が有るんだ… まあ現実となろうとのギャップネタもあるあるだけど
356 20/09/11(金)09:38:25 No.726513367
>他の転移者が内心アイツやばすぎでしょ…と別視点でのスピンオフ書いたりも有る >実はどこにでもいる普通の私と思い込んでる主人公はエリート家系だったと判明とか こういう系の勘違いモノにある程度慣れると 異世界人がどう勘違いするか読めるから 同じ出来事の結末のわかってる別視点読まされる事になって辛い 異世界人の考え方がわからないくらい上手ければいいんだけど…
357 20/09/11(金)09:38:46 No.726513403
そもそも異世界だから日本語だとおかしいとか英語がおかしいとか完全な思い込みだからなあ
358 20/09/11(金)09:38:54 No.726513420
>スレ画はゆるふわパーマが何作か呼んでの感想およびツッコミ >黒髪がちゃんと説明してるのも有るよただ深く考えると面倒になるからやめとこうなんでまあ良いかな 何冊か読んでどれも一切説明ない作品だったの…?ってなる
359 20/09/11(金)09:39:40 No.726513498
説明してない方が珍しい
360 20/09/11(金)09:39:44 No.726513506
>言語を題材にすればちゃんとやれるかもしれないけどそんなもん人気出るかっていうとまず出ないからな… https://yukingdom21.wixsite.com/mysite/about でもこいつの作品好き
361 20/09/11(金)09:39:56 No.726513531
バベルの塔を建てなかったからだよ
362 20/09/11(金)09:40:19 No.726513575
>何冊か読んでどれも一切説明ない作品だったの…?ってなる ゆるふわちゃんに読解力がない説
363 20/09/11(金)09:40:35 No.726513606
>バベルの塔を建てなかったからだよ 採用
364 20/09/11(金)09:40:54 No.726513649
>そもそも異世界だから日本語だとおかしいとか英語がおかしいとか完全な思い込みだからなあ 本気でそう思えてるなら悟りの境地に入ってね?
365 20/09/11(金)09:40:58 No.726513654
言語自体が神の与えしものとか
366 20/09/11(金)09:41:16 No.726513682
>言語を題材にすればちゃんとやれるかもしれないけどそんなもん人気出るかっていうとまず出ないからな… オーシャンまなぶは好きだったな 残念な末路だけど
367 20/09/11(金)09:41:58 No.726513759
というかスレ画の4コマで異世界物が貶されてると感じる思考の方が異常
368 20/09/11(金)09:42:25 No.726513803
>決めつけもクソもAならばBだって土台がなけりゃ何も考えられないだろ… Aを疑うならB~Z全てを疑うべきみたいな飛躍はやめた方がいいよって話 別に疑ってもいいと思うけど疑わなくてはならないとかまで行くと単なる頑固だよねって
369 20/09/11(金)09:44:08 No.726514020
なんか言ってることコロコロ変わるなこいつ…
370 20/09/11(金)09:45:06 No.726514144
突然ギリシャ神話の固有名詞が出てきたりしたらうn?ってなるけど日本語がどうとかまでは気にならないな
371 20/09/11(金)09:45:54 No.726514249
>というかスレ画の4コマで異世界物が貶されてると感じる思考の方が異常 スレ全体で見たら貶されてるのでは…?
372 20/09/11(金)09:46:01 No.726514263
>突然ギリシャ神話の固有名詞が出てきたりしたらうn?ってなるけど日本語がどうとかまでは気にならないな リゼロがそれ系じゃないっけ 星の名前かなんか
373 20/09/11(金)09:46:11 No.726514287
ゼビ語とかファントマイル語とかメルニクス語とかを一度ちゃんと学んでから同じ能書きたれたらいい
374 20/09/11(金)09:46:33 No.726514332
>なんか言ってることコロコロ変わるなこいつ… 単にそっちがなんか誤解してるんだと思うけど
375 20/09/11(金)09:46:39 No.726514341
おそらく「」はバーナード嬢と勘違いしてる
376 20/09/11(金)09:46:48 No.726514356
ロボアニメに関しては人型である理由が大抵作中で説明されてね? いちいち突っ込むなとか言ってる奴が思考停止してるだけでは
377 20/09/11(金)09:46:56 No.726514363
語源云々は気にしてたらマジで単語の一つもマトモに使えなくなる
378 20/09/11(金)09:47:43 No.726514451
>ロボアニメに関しては人型である理由が大抵作中で説明されてね? 1stガンダムは作中じゃなくてあとから説明かな…
379 20/09/11(金)09:48:26 No.726514555
>ロボアニメに関しては人型である理由が大抵作中で説明されてね? 昔のロボアニメは全くしないぞ
380 20/09/11(金)09:48:33 No.726514566
>単にそっちがなんか誤解してるんだと思うけど じゃあまず誤解のないようにお前がしたレス関係あるないに関わらず全部引用してみてほしい…
381 20/09/11(金)09:50:06 No.726514757
なんでただワープしてるだけのやつもあるのに異世界ものってだけで転生って付くんだろう 幼女戦記やはめふらみたいにその世界での半生も書いてあるならわかるとして
382 20/09/11(金)09:50:48 No.726514827
トイストーリーとかだと日本版は看板も日本語で表示されるじゃん あれすごいよね
383 20/09/11(金)09:50:52 No.726514838
>語源云々は気にしてたらマジで単語の一つもマトモに使えなくなる トートバッグって言った瞬間にその世界にアメリカ存在するんですか!って突っ込まれたら頭抱えるしかないだろうし…
384 20/09/11(金)09:51:53 No.726514960
>なんでただワープしてるだけのやつもあるのに異世界ものってだけで転生って付くんだろう そういうのは異世界転移って言われるでしょ
385 20/09/11(金)09:52:34 No.726515057
>>決めつけもクソもAならばBだって土台がなけりゃ何も考えられないだろ… >Aを疑うならB~Z全てを疑うべきみたいな飛躍はやめた方がいいよって話 >別に疑ってもいいと思うけど疑わなくてはならないとかまで行くと単なる頑固だよねって 引用されてるレスを書いた俺はロボものは現実とは違うから現実の理屈で突っ込むのはおかしいと言ってる人ではないんですけお…
386 20/09/11(金)09:53:06 No.726515116
>なんでただワープしてるだけのやつもあるのに異世界ものってだけで転生って付くんだろう 本質じゃない部分に細かくこだわって細分化することに意味がないからじゃないかな
387 20/09/11(金)09:53:23 No.726515149
>なんでただワープしてるだけのやつもあるのに異世界ものってだけで転生って付くんだろう ゆるオタは異世界転生/転移の区別をそこまで気にせず消化するのでその過程で異世界転生と省略されてるんじゃない? 突っ込むとキモオタとか理系とガチの人と引かれるやつ
388 20/09/11(金)09:53:46 No.726515193
>トートバッグって言った瞬間にその世界にアメリカ存在するんですか!って突っ込まれたら頭抱えるしかないだろうし… トートバッグって絶対に使わなきゃいけないならかわいそうだけど そうじゃないなら手提げカバンでよくない? そういう単語ひとつ一つを吟味しないで安易に使うから突っ込まれるんじゃん
389 20/09/11(金)09:54:17 No.726515261
この世界にフランスはないのにフランスパンが存在するのがここが前世でよく知ってるゲーム世界だと説明している!と書いてる作品もあるよ
390 20/09/11(金)09:54:33 No.726515288
>本質じゃない部分に細かくこだわって細分化することに意味がないからじゃないかな そこは創作のジャンルやカテゴリ分けみたいに細分化されてたりする オチに絡むのは別ジャンル付けてたりするけど
391 20/09/11(金)09:54:54 No.726515332
>そういう単語ひとつ一つを吟味しないで安易に使うから突っ込まれるんじゃん こういう語気荒い人が来ちゃうのが面倒なのよね
392 20/09/11(金)09:55:23 No.726515403
>トートバッグって絶対に使わなきゃいけないならかわいそうだけど >そうじゃないなら手提げカバンでよくない? >そういう単語ひとつ一つを吟味しないで安易に使うから突っ込まれるんじゃん カバンって言葉出した時点でその世界に日本存在するんですか!?って突っ込まれるな
393 20/09/11(金)09:55:52 No.726515459
>そういう単語ひとつ一つを吟味しないで安易に使うから突っ込まれるんじゃん 理屈としてはこんな格好してるから痴漢されて当然に似てて怖い奴だな 犯罪ではないから比較として痴漢言ったのは先に謝るけど
394 20/09/11(金)09:55:57 No.726515474
カクヨムとかアルカディアをなろう系呼びでいいから細かい区分はもういいかな
395 20/09/11(金)09:56:27 No.726515533
創作に異世界転生パックが便利だからみんな真似してるだけ 読む側も楽だから普及してる
396 20/09/11(金)09:57:13 No.726515609
トートバッグがダメなら手提げかばんもダメじゃん トートバッグ別に固有名詞じゃねえし
397 20/09/11(金)09:57:42 No.726515666
>トートバッグって絶対に使わなきゃいけないならかわいそうだけど >そうじゃないなら手提げカバンでよくない? >そういう単語ひとつ一つを吟味しないで安易に使うから突っ込まれるんじゃん 今の若い子は手提げかばんという単語を知らない日常的に使わない そもそも主人公が違いを厳密に理解してるかもアヤシイで説明つく 小学生の女の子が印鑑とはんこの違いを説明できる大人が居なかったと自由研究で発表してる世の中
398 20/09/11(金)09:58:23 No.726515744
それぞれの世界の設定次第だけど異世界おじさんの四面楚歌が一番腑に落ちたかな
399 20/09/11(金)09:58:44 No.726515793
>今の若い子は手提げかばんという単語を知らない日常的に使わない どんなファンタジー若い子だ
400 20/09/11(金)09:58:51 No.726515803
トートバックと言ってる子にそれは厳密にはトートバックではないトートバックとは云々みたいに言うタイプ?
401 20/09/11(金)09:59:35 No.726515901
>どんなファンタジー若い子だ 手提げとしか言わなかった小学生時代…
402 20/09/11(金)10:00:50 No.726516064
>トートバックと言ってる子にそれは厳密にはトートバックではないトートバックとは云々みたいに言うタイプ? なんか北杜夫の小説で短編しか書けない小説家が状況説明で文字数増やしだしたら止まらなくなった話思い出した
403 20/09/11(金)10:00:55 No.726516074
全てに民明書房的由来があるって設定でもいちいち説明されたらうざったいことこの上ないしお話上重要じゃないなら省くだろ普通
404 20/09/11(金)10:01:14 No.726516122
言語だの由来だの言われようがベルトにポーチ吊り下げて旅人間出す方が好き
405 20/09/11(金)10:01:53 No.726516204
おれトートバックについて厳密に説明できないぞ…
406 20/09/11(金)10:02:41 No.726516313
例えば英語知らなくても和製英語は使える
407 20/09/11(金)10:02:48 No.726516327
>言語だの由来だの言われようがベルトにポーチ吊り下げて旅人間出す方が好き ベルトから吊るされたポーチから旅人間って種族の小人が出てくるのかと思った
408 20/09/11(金)10:02:58 No.726516341
>おれトートバックについて厳密に説明できないぞ… 避けるとしても○○製の手提げ袋までなのかな…
409 20/09/11(金)10:02:58 No.726516350
読者が知らないから知ってる単語に合わせようという作者の意図はわかるよ 山田風太郎が忍法モノで地の文ではメートル法使ったみたいさ でも「手提げカバンは伝わりづらいからトートバッグのがわかりやすいだろ」は読者舐めてない? まぁトートバッグは例え話だから極端にそう感じるけど こういう読者から突っ込まれる系はむしろ作者がモノを知らない理解してないから置き換えられないだけじゃない?
410 20/09/11(金)10:04:46 No.726516557
ドラゴンボールだってナメック語以外は共通語だったし
411 20/09/11(金)10:04:49 No.726516563
>でも「手提げカバンは伝わりづらいからトートバッグのがわかりやすいだろ」は読者舐めてない? それ被害妄想って言うんすよ
412 20/09/11(金)10:05:08 No.726516597
>でも「手提げカバンは伝わりづらいからトートバッグのがわかりやすいだろ」は読者舐めてない? >まぁトートバッグは例え話だから極端にそう感じるけど 元はと言えばトートバッグ言われて突っ込まれだしたらつれぇって話だったのに何と戦っている
413 20/09/11(金)10:05:34 No.726516651
厳密にって言うなら袋だって日本語なんだからアウトだろってなっちゃうし
414 20/09/11(金)10:05:34 No.726516654
主人公が持ち手二つついたかばんとトートバックとして認識してるからで説明つくんじゃない? パンツのことを下着じゃなくてジーンズなどを指して呼んだりとかファッション関係はなあ…
415 20/09/11(金)10:06:14 No.726516733
重要度の低い物事にページ割くようなのは無駄っていうんだよ
416 20/09/11(金)10:06:36 No.726516777
読者に分かるように翻訳してるからほい解決!
417 20/09/11(金)10:06:36 No.726516778
脳みそ使わない読み手に向けて書き手が脳みそ使わずに書いてるものを横から脳みそ使って考察するのが不毛
418 20/09/11(金)10:07:10 No.726516848
じゃあなにかトルコライスってなんだよ…
419 20/09/11(金)10:07:22 No.726516866
トートの後で一連の話に組み込まれちゃってたのか 気に触ったならすまない
420 20/09/11(金)10:07:44 No.726516918
>元はと言えばトートバッグ言われて突っ込まれだしたらつれぇって話だったのに何と戦っている それに対してわざわざトートバッグって使わなきゃいいんじゃない? って反論があって さらにそれに若い人にはトートバッグって言わなきゃ伝わらない って言われたから それは読者舐めてない?って聞いただけだよ
421 20/09/11(金)10:07:48 No.726516929
異世界メシでナポリタンを出して混乱させようぞ
422 20/09/11(金)10:08:39 No.726517023
>それは読者舐めてない?って聞いただけだよ 手提げかばんとかいてるほうが???だな 星新一じゃあるまいし
423 20/09/11(金)10:08:52 No.726517055
>重要度の低い物事にページ割くようなのは無駄っていうんだよ 文字数稼ぎは無駄じゃねえんだ!
424 20/09/11(金)10:08:53 No.726517057
トートバッグとボストンバッグを逆に覚えてる読者がいて、その読者が物語を読み進むにあたって何か困るようなことがあるなら説明するべきだけど、そうでないならどうでもいいのでは