虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)02:21:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1599758491461.png 20/09/11(金)02:21:31 No.726476054

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/11(金)02:28:02 No.726476982

その透明の容器は?

2 20/09/11(金)02:32:51 No.726477598

>その透明の容器は? ガラス製の容器は信長時代にもあったよ

3 20/09/11(金)02:39:35 No.726478430

ぎやまんってやつだな

4 20/09/11(金)02:51:10 No.726479776

su4192812.jpg エンチャントファイア前後の時代に製作された一品 かなり高品位で驚く 当時ベネチアンガラスが日本に入ってきてたかは知らない

5 20/09/11(金)02:52:50 No.726479973

大体の疑問が「でもまあケンなら…」で納得できるのズルいな

6 20/09/11(金)03:53:47 No.726485853

この漫画にダメ出しすると大体己の無知を晒すことになるな…

7 20/09/11(金)04:01:41 No.726486415

この漫画で最大のツッコミどころはクソでかい鍋

8 20/09/11(金)04:02:02 No.726486445

>この漫画で最大のツッコミどころはクソでかい鍋 を軽々運ぶケン

9 20/09/11(金)04:07:38 No.726486850

白菜誕生したのが17世紀ごろって最近見たな

10 20/09/11(金)04:08:05 No.726486886

レタスは平安時代だっけね

11 20/09/11(金)04:19:02 No.726487603

ケンもさっさと夏さんにつっこめ

12 20/09/11(金)04:27:49 No.726488128

当時のバナナクソまずそう

13 20/09/11(金)05:22:30 No.726490368

レタスはカタカナ名ともっぱら生食用なのが近代の輸入野菜っぽさが出てる ちしゃっていうと古来の野菜っぽくなる

14 20/09/11(金)05:29:26 No.726490620

なんだかんだでそこらの異世界物とかよりは時代考証してるしな

15 20/09/11(金)05:32:41 No.726490745

ケンのフィジカルなんなん

16 20/09/11(金)05:34:07 No.726490805

あの鍋でかいだけじゃなくてかなり厚くて雑に計算しても100kg以上あるからな…

17 20/09/11(金)05:34:09 No.726490810

画力とかで割と誤魔化してるけど 漫画ってそういうもんだからな ハッタリとか大事

18 20/09/11(金)05:35:00 No.726490846

料理人って体力いるものだし…

19 20/09/11(金)05:37:55 No.726490957

>>この漫画で最大のツッコミどころはクソでかい鍋 >を軽々運ぶケン でもまあケンなら…

20 20/09/11(金)05:39:42 No.726491023

>あの鍋でかいだけじゃなくてかなり厚くて雑に計算しても100kg以上あるからな… 周りの皆さんの心配してる場合じゃない…

21 20/09/11(金)05:46:17 No.726491274

あれ担いで行軍は現代人にはちょっとハードすぎない?

22 20/09/11(金)05:46:50 No.726491303

回りの兵が汗かいてるのも鉄塊背負った男が行軍についてきてる事では…

23 20/09/11(金)05:50:09 No.726491466

>あれ担いで行軍は現代人にはちょっとハードすぎない? 足軽の人たちは重装で行軍とか大変だな…

24 20/09/11(金)06:01:11 No.726491931

バナナ食べてるコマ森の賢人あじある

25 20/09/11(金)06:04:06 No.726492066

>でもまあケンなら… あの体躯ならね

26 20/09/11(金)06:05:19 No.726492123

>あれ担いで行軍は現代人にはちょっとハードすぎない? 料理人は体力勝負ですから

27 20/09/11(金)06:09:41 No.726492338

当時の技術であのでかい鍋作れるのかな

28 20/09/11(金)06:21:14 No.726492841

これだけの重装備でこの炎天下を長時間歩き通しだというのに誰一人文句ひとつ溢さない…これが戦国時代か…

29 20/09/11(金)06:35:32 No.726493546

ホテルの料理人がピザを背中に走らせることができるのか…?

30 20/09/11(金)06:37:28 No.726493641

ケンの汗を消したコラが地味なのに効果抜群だった

31 20/09/11(金)06:40:07 No.726493775

>なんだかんだでそこらの異世界物とかよりは時代考証してるしな そもそも異世界に時代考証の意味はねえ異世界だから

32 20/09/11(金)07:01:31 No.726495083

まあ容器にガラス使ってるのは作画構成の都合だろ やってる内容的には陶器でもいいんだし

33 20/09/11(金)07:09:38 No.726495653

酵母を作ると瓶で出てくる 主人公のスペックおかしいけど周りはもっとおかしい ヒロインといつまでもくっつかない 小説家したらなろう作品だこれとか言われそう

↑Top