虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/11(金)00:26:05 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/11(金)00:26:05 No.726451508

今更見たけどラスト本当に酷すぎる…

1 20/09/11(金)00:26:57 No.726451783

カタ「ショーシャンクの空に」に続く衝撃の最新作

2 20/09/11(金)00:31:55 No.726453249

初見で見れる人は羨ましいな…

3 20/09/11(金)00:32:11 No.726453316

>カタ「ショーシャンクの空に」に続く衝撃の最新作 150ページしかない原作短編を世紀の名作にした同じ監督だからね

4 20/09/11(金)00:36:12 No.726454405

時間に限りのある映画のオチとしてはこれが最適解だと思うけど原作のオチ知ってるとちょっとうーnってなる

5 20/09/11(金)00:36:17 No.726454424

>150ページしかない原作短編を世紀の名作にした同じ監督だからね しらそん

6 20/09/11(金)00:36:58 No.726454592

原作のオチ違うの!?

7 20/09/11(金)00:37:10 No.726454652

原作者が称賛したラストらしいな

8 20/09/11(金)00:37:54 No.726454859

一度は見ておきたい二度と見たくない映画

9 20/09/11(金)00:38:26 No.726455000

スーパーの奴らも生き残ってたら本当に酷い

10 20/09/11(金)00:39:28 No.726455237

>スーパーの奴らも生き残ってたら本当に酷い なんか生き残ってそうな気がしてならない…

11 20/09/11(金)00:40:24 No.726455471

>原作のオチ違うの!? 霧に包まれちゃったけどまだ世界のどこかに希望はあるかもしれないって思いながら霧の中を進んでいくエンド

12 20/09/11(金)00:43:08 No.726456183

高校時代タダでこのDVDを貸してくれた奴のことを俺は忘れない 見終わったとき「この野郎」と「ありがとう」が同時に出てきたわ

13 20/09/11(金)00:43:47 No.726456368

>霧に包まれちゃったけどまだ世界のどこかに希望はあるかもしれないって思いながら霧の中を進んでいくエンド 映画版で希望見えた!

14 20/09/11(金)00:44:02 No.726456436

4人も殺してるしやっぱり死刑か終身刑かな…

15 20/09/11(金)00:45:03 No.726456662

ラストのやるせなさいいよね

16 20/09/11(金)00:45:44 No.726456837

ほんとに開いた口が塞がらなかったな

17 20/09/11(金)00:45:57 No.726456904

>映画版で希望見えた! 絶望を背負った希望いいよね!

18 20/09/11(金)00:46:07 No.726456946

カルトババアが撃たれるシーンで思わずガッツポーズ しかし残った取り巻きの女の片方がすぐに後釜につくんだろうなと暗澹たる気分になる…

19 20/09/11(金)00:46:39 No.726457069

唯一の救いは宗教ババアをきっきりと始末したこと 万が一あいつが生き残った上でのあのエンドだったら胸糞で憤死するところだった

20 20/09/11(金)00:47:36 No.726457280

>唯一の救いは宗教ババアをきっきりと始末したこと >万が一あいつが生き残った上でのあのエンドだったら胸糞で憤死するところだった たしかに 宗教ババアがやられたシーンがこの映画一番のカタルシスだった

21 20/09/11(金)00:47:48 No.726457335

ラストより眼鏡デブおじさんがスーパー脱出すぐやられちゃうのが悲しい

22 20/09/11(金)00:50:04 No.726457864

約束は守ったとかそりゃ原作者もいいね!する

23 20/09/11(金)00:51:26 No.726458198

初めて見終えた時は10分ぐらい固まってたわ俺

24 20/09/11(金)00:54:42 No.726459044

一見理性的で見てる人が共感する主人公陣営が実はことごとく的外れで 感情的で愚かなふるまいしてるようにみえる人たちが確信ついてるという構図を 観客に喧嘩売らないように成立させてるところがいいと思う

25 20/09/11(金)00:57:46 No.726459806

だからって一人で霧の中に入って行って子供を助けてるママはなんなの…

26 20/09/11(金)00:59:09 No.726460113

>だからって一人で霧の中に入って行って子供を助けてるママはなんなの… カメラが映す相手間違えてるだけでママが主人公なんだ

27 20/09/11(金)00:59:36 No.726460196

>カメラが映す相手間違えてるだけでママが主人公なんだ 一番間違えちゃいけないやつだよ!

28 20/09/11(金)01:00:13 No.726460319

すごい胸糞悪いんだけどオチのつけようがなさそうな物語でこれ以上ないぴったりハマるオチを見つけたのは素直にすげぇと思った

29 20/09/11(金)01:00:35 No.726460406

つーかどうなってんのこの世界…

30 20/09/11(金)01:00:46 No.726460456

希望を捨てる奴は主人公じゃない そんなやつを追ったカメラの映画

31 20/09/11(金)01:01:47 No.726460662

主人公補性がない主人公とか酷い

32 20/09/11(金)01:02:11 No.726460732

あのクソデカモンスター見ちゃったらもう無理だわこれってなるよ… 米軍がおかしいんだよ…

33 20/09/11(金)01:03:24 No.726460988

ママを映したミストはネットフリックスで!

34 20/09/11(金)01:04:16 No.726461155

こんな怪物に人類が勝てるわけないじゃん…!

35 <a href="mailto:キング">20/09/11(金)01:04:26</a> [キング] No.726461186

その手があったか!

36 20/09/11(金)01:04:49 No.726461266

冷静に考えたら火が効くんだからそりゃ戦車があれば勝てるけど 状況的にはアレ見てなんとかなるとはあんま思えんよな…

37 20/09/11(金)01:04:52 No.726461276

ちゃんと子供殺したら切り抜けられたでしょー?

38 20/09/11(金)01:04:52 No.726461277

ダークタワーも映画化してるよ!

39 20/09/11(金)01:05:20 No.726461375

血が出るなら殺せるという言葉を忘れていたのが悪い

40 20/09/11(金)01:06:07 No.726461527

https://youtu.be/6Q6JRspswGY BGM良いよね

41 20/09/11(金)01:07:10 No.726461739

車で脱出する時にはぐれたて置いてかれた3人のうちお店の人だけまた店の中に戻っちゃったけど結果的にそのおかげで生き残れてそうなのがなんとも...

42 20/09/11(金)01:07:20 No.726461781

ダークタワーの銃もエクスカリバー溶かして作ってる以外弾丸は普通の使ってるから基本銃が通用する…

43 20/09/11(金)01:07:55 No.726461899

USA!USA!USA!USA!

44 20/09/11(金)01:08:37 No.726462014

見た目が変でも生き物は銃で撃てば殺せるのだ…

45 20/09/11(金)01:08:38 No.726462015

午後ローだと結構カットされてるんだけど最期子供は寝てたままなんだよね

46 20/09/11(金)01:09:04 No.726462110

>USA!USA!USA!USA! そういうんじゃないだろ

47 20/09/11(金)01:09:10 No.726462131

この手のパニックモノはオチがつかずにふわっと終わる話が多い中で唯一の正解を見つけちゃった感ある

48 20/09/11(金)01:10:08 No.726462336

この世界観のオープンワールドゲーやってみたい

49 20/09/11(金)01:10:12 No.726462354

つえー米軍つえー

50 20/09/11(金)01:10:16 No.726462369

>>USA!USA!USA!USA! >そういうんじゃないだろ 案外隣の地区とかでは軍隊がそういうのやってたのかも

51 20/09/11(金)01:11:35 No.726462655

一時期やたら主人公の取った選択を冷たくあしらってカルトババア持ち上げてるのがここにもちらほら居たな

52 20/09/11(金)01:11:45 No.726462686

原作者が絶賛するのも分かるオチ 初見に戻りたい

53 20/09/11(金)01:12:04 No.726462745

ヒーロー信仰と家族愛の強いアメリカ人は日本人の比じゃないくらいダメージ受けてそう

54 20/09/11(金)01:12:10 No.726462766

>この世界観のオープンワールドゲーやってみたい とりあえず水の流れる穴に銃弾をシュート

55 20/09/11(金)01:13:15 No.726462988

>一見理性的で見てる人が共感する主人公陣営が実はことごとく的外れで >感情的で愚かなふるまいしてるようにみえる人たちが確信ついてるという構図を >観客に喧嘩売らないように成立させてるところがいいと思う まあ結果的にはそうなんだけど実際宗教ババア一派がかなり無茶苦茶言ってスーパー独裁してたのも事実だからそこは運命のいたずらではある ババアに対処しないと子ども無駄に殺されてたし

56 20/09/11(金)01:13:25 No.726463029

>一見理性的で見てる人が共感する主人公陣営が実はことごとく的外れで >感情的で愚かなふるまいしてるようにみえる人たちが確信ついてるという構図を >観客に喧嘩売らないように成立させてるところがいいと思う アマゾンレビューまんまじゃないですか

57 20/09/11(金)01:13:55 No.726463126

>一時期やたら主人公の取った選択を冷たくあしらってカルトババア持ち上げてるのがここにもちらほら居たな 例のヒでバズった逆張りAmazonレビューのせいでしょ

58 20/09/11(金)01:14:33 No.726463285

主人公補正無い男がそれっぽい行動したらどうなるか?こうだ!

59 20/09/11(金)01:14:43 No.726463323

でかいの出てきて絶望させてガソリン切れて絶望させてジジババと息子殺して絶望させてさらにまだ下があるってのが凄い

60 20/09/11(金)01:15:12 No.726463422

MCU一通り見た後でこれ初見だったからゾラ博士の人のオリーが頼れるポジなの妙に印象に残る

61 20/09/11(金)01:15:27 No.726463468

>主人公補正無い男がそれっぽい行動したらどうなるか?こうだ! お話としてはこれだよね それ以上どっちがいいも悪いもない 強いて言えばババアが凶悪

62 20/09/11(金)01:15:58 No.726463568

宗教ババアの行動が正しいって言うなら生贄とかどうなるんだよ

63 20/09/11(金)01:16:09 No.726463604

>>USA!USA!USA!USA! >そういうんじゃないだろ 心の弱い人が辛い現実から目をそらしているみたいで俺は好きだよ…

64 20/09/11(金)01:16:14 No.726463624

>つーかどうなってんのこの世界… 軍がちょっと実験して遊んでたらああなった そんだけ

65 20/09/11(金)01:16:19 No.726463652

宗教ババア虫にたかられてたのにくそ度胸で切り抜けちゃったせいで余計手が付けられない状態に...

66 20/09/11(金)01:16:30 No.726463698

最初にスーパーのみんなに呪詛の言葉をはきながら出てったおばさん(ウォーキングデッドのキャロル役)が普通に生き残って絶望で震える主人公を冷たく見下ろすシーンが最高

67 20/09/11(金)01:16:51 No.726463782

主人公補正持ちは最初の段階で行動を起こしていなくなるからな…

68 20/09/11(金)01:16:58 No.726463820

ラストも印象深いけど信者が人殺した時に煽動した側のババアが1番びっくりした顔してる所も好き

69 20/09/11(金)01:17:11 No.726463864

宗教ババアみるとこういうババアいるよね…って思う

70 20/09/11(金)01:17:16 No.726463880

>>スーパーの奴らも生き残ってたら本当に酷い >なんか生き残ってそうな気がしてならない… 霧晴れちゃってるし普通に生き残ると思うよ

71 20/09/11(金)01:18:05 No.726464043

コロナ騒動見てるとミストのスーパーにいた連中はあれでも大分賢い部類な気がするよ…

72 20/09/11(金)01:18:10 No.726464062

車の中で4人殺した後の演技いいよね 頭おかしくなりそうで

73 20/09/11(金)01:18:20 No.726464093

宗教ババアの言ってたことが(たまたま)全部当たって 主人公のやったことが(たまたま)全部裏目に出たのは事実 でも宗教ババアは罪のない人を生贄に捧げようとしてカリスマ気取ってたし主人公は家族と皆のために最善を尽くしてたってことをあのレビューは完全に無視してる

74 20/09/11(金)01:18:42 No.726464169

>>>スーパーの奴らも生き残ってたら本当に酷い >>なんか生き残ってそうな気がしてならない… >霧晴れちゃってるし普通に生き残ると思うよ ドラマ版では滅びろ!スーパーマーケット!したのが爽快感あった

75 20/09/11(金)01:19:23 No.726464304

>>つーかどうなってんのこの世界… >軍がちょっと実験して遊んでたらああなった >そんだけ 原作読んでないけど実験で異世界のポータル的なものが開いて霧と一緒に化け物があふれ出たけど 物語終盤を見るになんとかポータル閉じれたっぽいね

76 20/09/11(金)01:19:26 No.726464313

胸糞悪いって話聞いた後に見たからラストを逆算してしまったのが残念だった 前情報無しで呆然としたかった

77 20/09/11(金)01:19:43 No.726464371

撃つまで決して霧晴れなさそうなのいいよね…

78 20/09/11(金)01:19:59 No.726464429

>スーパーの奴らも生き残ってたら本当に酷い >なんか生き残ってそうな気がしてならない… 実はエンディングよく見るとあのスーパーの店長がちゃんと映ってるので おそらく店に残った人たちは全員生還ルートに入っている

79 20/09/11(金)01:20:03 No.726464445

>車の中で4人殺した後の演技いいよね >頭おかしくなりそうで あの時点で観てるこっちもお辛いの極まってんのに最後の半狂乱絶叫はマジで気が狂うわ…

80 20/09/11(金)01:20:07 No.726464467

宗教ババアをのせた周りの人間にも問題はあるんですよ 軍人を刺した時ババアも驚愕していて彼女にさえコントロール出来てなかったんだから

81 20/09/11(金)01:22:22 No.726464931

セブン、ダンサーインザダーク、レクイエムフォードリームと比べても胸糞オチとして頭一つ抜けてると思うわ

82 20/09/11(金)01:22:25 No.726464939

ババアも生贄で選択ミスったから生き残れなかったのもあるしな

83 20/09/11(金)01:22:27 No.726464949

>宗教ババアの言ってたことが(たまたま)全部当たって >主人公のやったことが(たまたま)全部裏目に出たのは事実 >でも宗教ババアは罪のない人を生贄に捧げようとしてカリスマ気取ってたし主人公は家族と皆のために最善を尽くしてたってことをあのレビューは完全に無視してる あのレビューって宗教ババアを全肯定する為ってわけでもないと思うけどなあ ただ見方によっては主人公が先導した行為もそうなるよねって話なだけで

84 20/09/11(金)01:22:41 No.726464985

全てをネタバレされた状態で見たので俺にはこの映画を正当に評価することができない…ってなった

85 20/09/11(金)01:24:03 No.726465291

何も知らずに特に観たい映画もない中でテキトーに新作選んでレンタルして観れた俺は幸運だった 幸運という表現が正しいかはわからんが…

86 20/09/11(金)01:24:07 No.726465304

死なないという主人公補正しか持ってない主人公

87 20/09/11(金)01:24:34 No.726465401

>全てをネタバレされた状態で見たので俺にはこの映画を正当に評価することができない…ってなった 全てネタバレされた状態でよくこの究極の鬱映画を見たな!

88 20/09/11(金)01:25:03 No.726465513

これ見た勢いでバトルシップ見よう

89 20/09/11(金)01:25:10 No.726465534

巨大な虫が窓に集まってきたので みんなで観察する

90 20/09/11(金)01:25:37 No.726465630

>あのレビューって宗教ババアを全肯定する為ってわけでもないと思うけどなあ >ただ見方によっては主人公が先導した行為もそうなるよねって話なだけで あのレビューは完全に宗教ババアを全肯定する論調だったでしょ そのために主人公をカルト扱いまでしてたのに

91 20/09/11(金)01:26:49 No.726465905

主人公が下手こいたのは事実だけど主人公こそカルトだーまで行くと流石に見方次第の域を超えてると思う

92 20/09/11(金)01:28:32 No.726466237

ちょっともっともらしい理屈がついてて常識逆転する系のザ・真実がクソみたいな内容でもバズるのはなんでもいっしょよ となりのトトロ死後の世界説みたいな

93 20/09/11(金)01:28:45 No.726466286

ババアのとこにいたら子供殺されるの明白なんだから 普通に理性的判断で動いたけど無駄でしたという話で 主人公も別に感情で動いてない

94 20/09/11(金)01:29:59 No.726466543

あのまま待ってれば助かってたのは確かだけど 息子は恐怖を感じることなく逝けたから最悪の一歩手前ではある 親父的には最悪だけど

95 20/09/11(金)01:30:49 No.726466705

子供殺させとけば他の3人は助かったのにねって言いたいんだろ逆張りレビュアーは サイコか

96 20/09/11(金)01:31:10 No.726466769

せめてあと数分躊躇っていたら違う未来があったと思うと…

97 20/09/11(金)01:31:26 No.726466823

ネタバレって言うかオチが有名になりすぎた上で見たらラストはお疲れ様って感想の方が先に来た なんというかアンタは良くやったよって感じで まぁ本人はそうは思わないんだろうけど

98 20/09/11(金)01:31:39 No.726466863

この映画も逆張りみたいなもんだし逆張りレビュアーが現れるのも当然と言える

99 20/09/11(金)01:32:19 No.726466992

監督も元はこれで公開したかったと言ってたので画質いじって白黒にして観てみたけどこれはこれで古きよき怪奇SFドラマって感じで面白かった

100 20/09/11(金)01:32:24 No.726467011

>この映画も逆張りみたいなもんだし うn >逆張りレビュアーが現れるのも当然と言える うn…?

101 20/09/11(金)01:32:27 No.726467021

有名税みたいなとこあるとは思うけど 例のレビューについて否定しなければならないって感じになっているのもどうかと思うけどな レビューそのものが逆張りみたいに言われるのも極端すぎるんじゃないかと

102 20/09/11(金)01:32:38 No.726467062

なんで最後の最後に逃げるの諦めちゃったの…

103 20/09/11(金)01:33:29 No.726467202

とりあえず米軍戦車に勝てる怪物なんて居ねぇ!

104 20/09/11(金)01:33:31 No.726467212

>有名税みたいなとこあるとは思うけど >例のレビューについて否定しなければならないって感じになっているのもどうかと思うけどな >レビューそのものが逆張りみたいに言われるのも極端すぎるんじゃないかと いや例のレビューそのものは逆張りでしょ ババアの言ったことがたまたま当たってた~ってファンの間でも元々有名だった話を拡大解釈して主人公こそ悪!って話にすり替えてるんだから

105 20/09/11(金)01:33:45 No.726467269

>なんで最後の最後に逃げるの諦めちゃったの… どこに逃げてももうだめだぁ…おしまいだぁ…みんな死ぬぞぉ…

106 20/09/11(金)01:33:46 No.726467274

展開よりも思ったより虫系のクリーチャーが多くてキツかった

107 20/09/11(金)01:33:55 No.726467298

>なんで最後の最後に逃げるの諦めちゃったの… 最後の最後と分かってるのは視聴者だけだからですかね…

108 20/09/11(金)01:34:04 No.726467327

>なんで最後の最後に逃げるの諦めちゃったの… 一般人が抗える相手じゃないってのは今までの失敗で見えてるし…

109 20/09/11(金)01:34:05 No.726467332

>その手があったか! これはそうなるよなあ

110 20/09/11(金)01:34:21 No.726467391

> 例のレビューについて否定しなければならないって感じになっているのもどうかと思うけどな 否定しなければいけないって感じになってるんじゃなくて 普通に言ってることめちゃくちゃだからいっぱい反論来てるだけでは

111 20/09/11(金)01:34:30 No.726467427

無能なのに半端に先導者やっちゃった人物にスポット当てる映画は新鮮だった

112 20/09/11(金)01:34:53 No.726467515

>なんで最後の最後に逃げるの諦めちゃったの… 先が全く見えない恐怖がまさにその名の通りミストだから… というか最初にスーパーでたおばさんが逆に異常

113 20/09/11(金)01:35:02 No.726467549

>とりあえず米軍戦車に勝てる怪物なんて居ねぇ! いっそ米軍さえ敵わない相手だったらよかったんだけどね…

114 20/09/11(金)01:35:34 No.726467655

>無能なのに半端に先導者やっちゃった人物にスポット当てる映画は新鮮だった でもあのパパやらかしは多いけど無能とは言いたくない… 強いて言うなら運と補正がなさすぎた

115 20/09/11(金)01:35:41 No.726467676

米軍なら勝てる感の演出にはまるっきり大失敗してると思う

116 20/09/11(金)01:35:47 No.726467702

スーパーのやつらが車乗ってるのはまだわかるけど途中で子供探しに行った母親が乗ってるの見てうわぁ…ってなった

117 20/09/11(金)01:35:51 No.726467714

俺最初この映画見る時パッケージの写真から霧の中に悪魔に取り憑かれてさまよう息子を連れ戻すために頑張るパパとママ ボートの上、湖の上で出会ったものとは…?的な奴を想像してたんだけどもっと救いの無い話で最初の印象暫く忘れてたのを思い出した

118 20/09/11(金)01:36:01 No.726467758

グリーンマイルの客層を狙ったのか 映画館はハートフルものとして宣伝しててダメだった

119 20/09/11(金)01:37:31 No.726468076

>映画館はハートフルものとして宣伝しててダメだった 邪悪過ぎる…

120 20/09/11(金)01:37:45 No.726468136

>グリーンマイルの客層を狙ったのか >映画館はハートフルものとして宣伝しててダメだった 映画館は阿鼻叫喚地獄じゃないですか…

121 20/09/11(金)01:38:08 No.726468228

>グリーンマイルの客層を狙ったのか >映画館はハートフルものとして宣伝しててダメだった おまつり男爵みたいな邪悪さを感じる

122 20/09/11(金)01:38:24 No.726468284

米軍勝利ハッピーエンドではあるんだけど それはそれとしてシャレにならない死者数出てそうではある

123 20/09/11(金)01:38:25 No.726468287

>映画館は阿鼻叫喚地獄じゃないですか… 映画館から出てきた老夫婦の曇りっぷりが忘れられない

124 20/09/11(金)01:38:31 No.726468305

>映画版で希望見えた! 米軍最強!!

125 20/09/11(金)01:39:42 No.726468581

>無能なのに半端に先導者やっちゃった人物にスポット当てる映画は新鮮だった 最後に米軍間に合ってたら普通によきリーダーって評価だったと思うよ 主人公関係なく周りの人が勝手にやらかすパターンも多いし

126 20/09/11(金)01:39:45 No.726468587

パパは普通に指示待ちで他の人と一緒にモブやるなら無能でもない一般人だけど統率するには無能すぎた 集光性ある生物招いてるのに明かり消すように指示しないで何人も殺したし一人の瀕死者の火傷治すためにわざわざ霧の中に特攻隊編成してたくさん殺してたりとか

127 20/09/11(金)01:40:05 No.726468670

最後に出てきた巨大な象みたいなやつは本当に軍隊で倒せるのか!?

128 20/09/11(金)01:40:49 No.726468862

というかミストの話になる度にたかが1レビューの話が絶対ついてくる辺り本当に広まってるよね

129 20/09/11(金)01:41:00 No.726468899

>最後に出てきた巨大な象みたいなやつは本当に軍隊で倒せるのか!? まああの非常時なら自国土内でも核くらいは撃ち込むと思う

130 20/09/11(金)01:41:08 No.726468920

舞台設定が完全に先の見えない恐怖を表してるから 「こうしてれば助かった」って考えてしまえどそれで主人公を非難するのは可哀想なんだよな だってそういうのが予測できない状況なんだから ぶっちゃけ主人公はあらゆる不運を一身に受ける補正入ってるから 最初の母親みたいにスーパー出てたら即死してた可能性もある

131 20/09/11(金)01:41:22 No.726468974

>最後に出てきた巨大な象みたいなやつは本当に軍隊で倒せるのか!? ただのデカブツだし戦闘ヘリで攻撃すれば余裕だな!

132 20/09/11(金)01:41:37 No.726469015

>集光性ある生物招いてるのに明かり消すように指示しないで何人も殺したし ここは敵の習性把握するのにどうしても遅れたのと伝達のすれ違いがあったせいである意味仕方ないかと >一人の瀕死者の火傷治すためにわざわざ霧の中に特攻隊編成してたくさん殺してたりとか こっちは判断ミスっちゃミスだな まあ目の前で火傷でうめいてる人見続けて無視できるかって人情の話にもなるが

133 20/09/11(金)01:41:45 No.726469040

戦闘機で周り飛んで撃つだけで死ぬんじゃないの

134 20/09/11(金)01:42:23 No.726469173

>というかミストの話になる度にたかが1レビューの話が絶対ついてくる辺り本当に広まってるよね あれ真に受けてひけらかす人増えすぎ問題

135 20/09/11(金)01:42:49 No.726469266

米軍出たあとに出会った蜘蛛や蜂よりでかいのも燃やされてるしあのデカブツも余裕で倒せると思う

136 20/09/11(金)01:42:57 No.726469299

平均水準と比較したときに劣ってるかはわからんけど優れたリーダーからは間違いなく程遠いんだよなパパ

137 20/09/11(金)01:43:02 No.726469321

そのレビューのことなんも知らんけど したり顔で似たようなこと言ってる奴は複数見たので なんとなく何言ってたかは想像つく

138 20/09/11(金)01:44:01 No.726469547

>というかミストの話になる度にたかが1レビューの話が絶対ついてくる辺り本当に広まってるよね ヒであのレビュー鵜呑みにした人がこの解釈こそ真実!これに反論する奴は悪!みたいな感じで先鋭化してキレ出したりマジでカルトみたいになってんの見たときは笑った

139 20/09/11(金)01:44:04 No.726469558

>一人の瀕死者の火傷治すためにわざわざ霧の中に特攻隊編成してたくさん殺してたりとか 同じことやっても主人公らしい主人公なら生還させるので 能力の話じゃなくてやっぱ補正がないということに尽きる

140 20/09/11(金)01:44:22 No.726469619

運悪く米軍の進行方向から遠ざかる方向に車を走らせてたのも運が悪すぎてひどいんだよな

141 20/09/11(金)01:47:03 No.726470139

>>最後に出てきた巨大な象みたいなやつは本当に軍隊で倒せるのか!? >まああの非常時なら自国土内でも核くらいは撃ち込むと思う 核まで撃たなくてもナパーム弾や気化爆弾で焼ききれると思う 後の実験のためにも跡形なく除去はしたくないだろうし

142 20/09/11(金)01:47:08 No.726470163

どんなレビューかググったらすぐ出てきた 正直言ってバカじゃねーのって内容だわ

143 20/09/11(金)01:52:13 No.726471180

怪獣相手でもやっぱ米軍はつえーな 自衛隊も対怪獣は手慣れてるけど小さい奴らの処理に手間取りそうだな

144 20/09/11(金)01:52:20 No.726471200

>>というかミストの話になる度にたかが1レビューの話が絶対ついてくる辺り本当に広まってるよね >ヒであのレビュー鵜呑みにした人がこの解釈こそ真実!これに反論する奴は悪!みたいな感じで先鋭化してキレ出したりマジでカルトみたいになってんの見たときは笑った 逆に今だとあのレビューを悪だと叩くのが当然って人も増えてるけどね… 全て正しいってわけでもないが全て否定するってどうなのかなって

145 20/09/11(金)01:53:00 No.726471334

あのデカブツの触手がシャッターのアレならわりと体は柔いだろう

146 20/09/11(金)01:53:01 No.726471338

そんな周りから責めなくてもパパは生涯悔恨で自分を責め続けるだろうから許してやって欲しい

↑Top