虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/10(木)22:01:07 逆に聖... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)22:01:07 No.726401996

逆に聖人みたいな文豪いないの

1 20/09/10(木)22:02:39 No.726402516

こころは正確には主人公ではないような…

2 20/09/10(木)22:03:33 No.726402827

借金しまくる文豪に金貸しまくる文豪が居たような

3 20/09/10(木)22:05:53 No.726403718

聖人みたいな主人公で話が進むわけねえだろ

4 20/09/10(木)22:06:31 No.726403964

文豪=主人公じゃないから…

5 20/09/10(木)22:07:26 No.726404304

エリスは体のいい現地妻で恋人じゃないから・・・

6 20/09/10(木)22:07:41 No.726404413

宮沢賢治とか… 妹の死すら詩にするサイコだが

7 20/09/10(木)22:08:35 No.726404711

でもまあ宮沢賢治は聖人扱いでいいと思う

8 20/09/10(木)22:12:39 No.726406228

文豪とはちょっと違うけど金田一先生とか…

9 20/09/10(木)22:12:48 No.726406286

芥川って人格者でいいの?

10 20/09/10(木)22:14:05 No.726406741

>聖人みたいな主人公で話が進むわけねえだろ 宮沢賢治はだいたい進むぞ

11 20/09/10(木)22:14:15 No.726406806

クズかキチガイか不幸な善人の三択みたいな印象

12 20/09/10(木)22:14:52 No.726407039

めんどくせぇなこいつ…

13 20/09/10(木)22:16:40 No.726407704

>でもまあ宮沢賢治は聖人扱いでいいと思う でもエロ本いっぱい隠し持ってたよ?

14 20/09/10(木)22:17:06 No.726407873

遠藤周作も父親がクズなぶん割と聖人寄り

15 20/09/10(木)22:17:57 No.726408194

>>でもまあ宮沢賢治は聖人扱いでいいと思う >でもエロ本いっぱい隠し持ってたよ? 別に聖人に性欲あってもいいだろ!?

16 20/09/10(木)22:18:16 No.726408304

>でもエロ本いっぱい隠し持ってたよ? いいだろそんくらい!

17 20/09/10(木)22:19:44 No.726408851

太宰治…

18 20/09/10(木)22:20:41 No.726409177

>文豪=主人公じゃないから… 女学生(後の平塚らいてう)と心中未遂起こした顛末を私小説として書いた 夏目漱石の不肖の弟子森田草平ならイコールになるな 文豪ではないかもだが

19 20/09/10(木)22:22:09 No.726409685

いつもの su4192185.jpg

20 20/09/10(木)22:23:53 No.726410273

漱石先生はクズではないが…なんというか繊細…

21 20/09/10(木)22:24:03 No.726410344

中也が狂犬すぎる…

22 20/09/10(木)22:24:08 No.726410378

中原が凶暴な座敷犬みたいで吹く

23 20/09/10(木)22:24:19 No.726410441

>でもまあ宮沢賢治は聖人扱いでいいと思う 妹とセックス疑惑ある人はちょっと

24 20/09/10(木)22:24:48 No.726410627

菊池寛 別に聖人ではないか

25 20/09/10(木)22:25:25 No.726410840

>妹とセックス疑惑ある人はちょっと それは現代でも普通だし・・・

26 20/09/10(木)22:25:39 No.726410924

>妹とセックス疑惑ある人はちょっと 童貞貫いたこと後悔してるのにそれはないわ

27 20/09/10(木)22:25:40 No.726410931

夏目漱石が当時の人権感覚の中でもエグいDV夫だったというのは効いたことがある

28 20/09/10(木)22:26:02 No.726411054

>妹とセックス疑惑ある人はちょっと してたらもっと匂わせそうだし拗らせただけの人の印象

29 20/09/10(木)22:26:12 No.726411108

井伏鱒二くらい社交的に生きようぜ

30 20/09/10(木)22:26:14 No.726411121

ああ宮沢賢治って生涯童貞だった人か

31 20/09/10(木)22:26:47 No.726411305

>漱石先生はクズではないが…なんというか繊細… 娘目線の記録だと繊細拗らせて家族相手にずっとけおってたようなのでまぁ広義のクズかもしれない 本人筆でもミスって文鳥死なせてつまんね…する人だし

32 20/09/10(木)22:27:03 No.726411392

>それは現代でも普通だし・・・ 何が!?

33 20/09/10(木)22:27:10 No.726411448

北杜夫先生はまだまともな方だぞ

34 20/09/10(木)22:27:17 No.726411486

日清戦争の戦死者で脚気が多かった原因の一端を担っちゃった 森鴎外はどう扱ったらいいんだろうか…

35 20/09/10(木)22:27:39 No.726411624

>エリスは体のいい現地妻で恋人じゃないから・・・ 当時バンカラがエリスの仇を討つために豊太郎をしばく二次創作が出版されてたの知ってめっちゃ笑った

36 20/09/10(木)22:27:43 No.726411638

南方先生ぐらい自由に生きたい

37 20/09/10(木)22:28:35 No.726411932

>南方先生ぐらい自由に生きたい いきなりイギリスいってもいいんだぞ

38 20/09/10(木)22:29:47 No.726412354

>童貞貫いたこと後悔してる そうなんだ…

39 20/09/10(木)22:30:08 No.726412470

漱石のお弟子さんの寺田寅彦はいい人だよ… 文筆家ではあっても文豪じゃないかもしれないけど

40 20/09/10(木)22:30:28 No.726412586

>日清戦争の戦死者で脚気が多かった原因の一端を担っちゃった >森鴎外はどう扱ったらいいんだろうか… 人格の問題ではなく功績の問題だし あれは陸海軍の確執や独細菌学と英栄養学の違いとか諸々が背景にあるから鴎外一人の責任とは…

41 20/09/10(木)22:31:40 No.726413025

>漱石のお弟子さんの寺田寅彦はいい人だよ… >文筆家ではあっても文豪じゃないかもしれないけど 科学者系統の方がまともな人格傾向がありそう 森鴎外除く

42 20/09/10(木)22:32:40 No.726413412

>北杜夫先生はまだまともな方だぞ 躁鬱! 株で破産!

43 20/09/10(木)22:32:44 No.726413441

主人公が石川啄木じゃなくてよかった…

44 20/09/10(木)22:33:20 No.726413654

>いつもの >su4192185.jpg 中也の全方位攻撃ぶりに吹く

45 20/09/10(木)22:33:37 No.726413751

なだいなだとかまともだろうまだ 医者だし

46 20/09/10(木)22:33:46 No.726413816

そこで啄木だよ

47 20/09/10(木)22:33:46 No.726413817

高浜虚子 「ウチの会報の特選入選は、御歳暮で決めてる」

48 20/09/10(木)22:34:27 No.726414054

比較対象が大体クズすぎるせいでなんか甘く見てしまうな

49 20/09/10(木)22:34:35 No.726414099

>漱石のお弟子さんの寺田寅彦はいい人だよ… >文筆家ではあっても文豪じゃないかもしれないけど エッセイいいよね…

50 20/09/10(木)22:35:23 No.726414387

芥川が文豪にしてはまだまともな感性してんだよなあ

51 20/09/10(木)22:35:23 No.726414394

啄木を単位にすると1啄木以上の人いるの

52 20/09/10(木)22:35:51 No.726414543

現代でSNSやってたら確実にクソコテになりそうなひとたくさんいるね

53 20/09/10(木)22:36:11 No.726414670

室生犀星は生れとは対照的に聖人エピソードが多くてほんと尊敬する

54 20/09/10(木)22:36:25 No.726414739

宮沢賢治はファンに散々手紙やら人間関係掘られまくったけどエロ本以外はマジ善人エピソードしか出てこない

55 20/09/10(木)22:36:42 No.726414844

>su4192185.jpg 山岡荘八先生は文豪にカウントされないのか ちょっぴりショック

56 20/09/10(木)22:37:16 No.726415058

>啄木を単位にすると1啄木以上の人いるの 太宰は1.1啄木?

57 20/09/10(木)22:37:55 No.726415273

大宰はもう大宰って単位だろあれは

58 20/09/10(木)22:38:13 No.726415379

>宮沢賢治はファンに散々手紙やら人間関係掘られまくったけどエロ本以外はマジ善人エピソードしか出てこない 法華カルトへの入信はノーカン?

59 20/09/10(木)22:38:21 No.726415413

>宮沢賢治はファンに散々手紙やら人間関係掘られまくったけどエロ本以外はマジ善人エピソードしか出てこない 今も岩手に多大な観光資源をもたらしていて貢献してるよな…

60 20/09/10(木)22:38:22 No.726415417

>現代でSNSやってたら確実にクソコテになりそうなひとたくさんいるね ちょっと時代離れるけど三島由紀夫はヤバいことになってたな

61 20/09/10(木)22:38:49 No.726415582

太宰はど繊細ぶりもポイント高い

62 20/09/10(木)22:38:59 No.726415632

>啄木を単位にすると1啄木以上の人いるの 2啄木くらいありそうなのは寂聴? 文豪じゃないけど野口英世?

63 20/09/10(木)22:39:06 No.726415683

宮沢賢治は子供の頃読んだような作品でも今触れると言葉がきれいで眩しい

64 20/09/10(木)22:39:34 No.726415849

司馬遼太郎は…ダメだあの人私生活結構なクズだ…

65 20/09/10(木)22:39:46 No.726415912

寺田寅彦は死に別れた最初の奥さんとのエピソードがいちいちエモくてとても好き…

66 20/09/10(木)22:39:47 No.726415918

でも聖人に文学作品書けるかってーと

67 20/09/10(木)22:40:45 No.726416256

>>日清戦争の戦死者で脚気が多かった原因の一端を担っちゃった >>森鴎外はどう扱ったらいいんだろうか… >人格の問題ではなく功績の問題だし >あれは陸海軍の確執や独細菌学と英栄養学の違いとか諸々が背景にあるから鴎外一人の責任とは… 派閥の論理とメンツの問題も混じってると思う

68 20/09/10(木)22:40:48 No.726416280

モモノハナ…

69 20/09/10(木)22:41:06 No.726416367

SNSでけおってる人たちも明治生まれなら文豪になってた可能性

70 20/09/10(木)22:41:13 No.726416407

1人ぐらいはいるだろそ聖人みたいな文豪 海外まで目を向ければいる…だろ?

71 20/09/10(木)22:41:18 No.726416443

>でも聖人に文学作品書けるかってーと 聖人も聖人なりに悩み苦しんでるから書けるよ 超人は無理かも

72 20/09/10(木)22:41:30 No.726416522

人間どっか後ろ暗いことあるのが普通だからなぁ

73 20/09/10(木)22:41:30 No.726416524

>啄木を単位にすると1啄木以上の人いるの 大江健三郎?

74 20/09/10(木)22:42:09 No.726416750

>人間どっか後ろ暗いことあるのが普通だからなぁ 後ろ暗い欲望を受け入れてくれるパートナーを見つけたい人生だった

75 20/09/10(木)22:42:10 No.726416751

吾輩は猫である 猫が人を見下す

76 20/09/10(木)22:42:17 No.726416802

>1人ぐらいはいるだろそ聖人みたいな文豪 そんな文豪おったら早逝しとるわ

77 20/09/10(木)22:42:25 No.726416852

池波さんはマジで鬼平みたいな性格してるから困る

78 20/09/10(木)22:42:44 No.726416965

宮沢賢治は童貞を後悔というか禁欲のせいで創作の幅を狭めちゃったって後悔を口にしてたと思う

79 20/09/10(木)22:42:50 No.726417000

そもそも森鴎外は行軍食のメニュー担当でも無いし 「バク飯でタンパク質が取れるって言うなら陸軍のメニューでも足りてるのでは?」って 相手の主張汲み取った上で返して反論されなかったんだ そのうえ陸軍食にかさまし用の麦やら玄米は日露からメニューに入ってたしな

80 20/09/10(木)22:42:53 ID:1XjoJcts 1XjoJcts No.726417030

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/726403029.htm セイバーが盛り上がらないので性癖スレに偽装したゼロワン叩きスレです 皆さんも叩いて気持ちよくなりましょう

81 20/09/10(木)22:43:04 No.726417087

中島敦とかこれからって時に逝っちゃっていっぱい悲しい

82 20/09/10(木)22:43:09 No.726417110

舞姫は友人がそそのかしたんじゃなかったっけ?

83 20/09/10(木)22:43:21 No.726417199

>司馬遼太郎は…ダメだあの人私生活結構なクズだ… フクちゃんはあちこちで「紫式部はある事ない事書いた罪で地獄に落ちた」のを否定してて、ああよっぽど心当たりがあるんだなぁって思った

84 20/09/10(木)22:43:22 No.726417210

凄まじい感受性(繊細さ)ゆえに日々感じる多大なことを綺麗な言葉や前例のない表現でコーティングできると文豪できないとクソコテそんな気がする

85 20/09/10(木)22:44:06 No.726417494

聖人だけど文豪ってわけじゃない作品数少ない作家なら結構いるんじゃないか

86 20/09/10(木)22:44:16 No.726417558

中島らも…

87 20/09/10(木)22:44:23 No.726417611

宮沢賢治の晩年は文明嫌悪が行き過ぎて火を使うのは不自然!って米を炊かず水に漬け込んだの食ってたりしててやべえなこいつ…ってなる

88 20/09/10(木)22:44:33 No.726417670

>凄まじい感受性(繊細さ)ゆえに日々感じる多大なことを綺麗な言葉や前例のない表現でコーティングできると文豪できないとクソコテそんな気がする 武闘派路線に行った文豪もおりもうした

89 20/09/10(木)22:44:42 No.726417736

寺田寅彦は漱石没後のエッセイで 「こんなこというと身勝手で他の弟子に悪いが俺は先生に有名になってほしくなかった 最初にあった時のように地方の教師で終わってほしかった それならもっともっと長生きしてくれた気がしてならないから」 って書いてたのがエモいんですよね

90 20/09/10(木)22:45:28 No.726418031

>って書いてたのがエモいんですよね いい…

91 20/09/10(木)22:45:41 No.726418108

>あれは陸海軍の確執や独細菌学と英栄養学の違いとか諸々が背景にあるから鴎外一人の責任とは… 私事でも相手派閥叩きにいってたから鴎外結構やべえよ その後も他の細菌研究でも前にこいつは脚気栄養学支持してた人間の論だから正しくないとか言うクソコテだぞ

92 20/09/10(木)22:46:00 No.726418245

Kはあれ正直Kが繊細なだけではと思う

93 20/09/10(木)22:46:36 No.726418474

>いつもの >su4192185.jpg 刺すってなんだ!?

94 20/09/10(木)22:46:45 No.726418525

>Kはあれ正直Kが繊細なだけではと思う 勝手にこじらせて死んでるからな…

95 20/09/10(木)22:46:53 No.726418574

海外だとアジア児童売春ツアーしてたグレアムグリーンが頭一つ抜けてるかな

96 20/09/10(木)22:47:32 No.726418778

大体何をもって文豪とするのか

97 20/09/10(木)22:47:39 No.726418819

>刺すってなんだ!? https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1607_13766.html

98 20/09/10(木)22:47:54 No.726418912

漱石は正直教師もあんまり向いてない気が… 流石に渡英するよりはマシかもしれんが

99 20/09/10(木)22:47:55 No.726418921

川端先生は…

100 20/09/10(木)22:48:03 No.726418958

>大体何をもって文豪とするのか スタンドバトルが出来るかどうかだろ?

101 20/09/10(木)22:48:05 No.726418969

>あれは陸海軍の確執や独細菌学と英栄養学の違いとか諸々が背景にあるから鴎外一人の責任とは… オナリ門のでっかい病院にこいつにカッケの件で滅茶苦茶嫌がらせ受けたしクソ!って書いてあるよ

102 20/09/10(木)22:48:19 No.726419042

男色研究   仲間

103 20/09/10(木)22:48:53 No.726419236

萩原朔太郎はただの人が良くて気の弱いおじさんだし…

104 20/09/10(木)22:49:25 No.726419402

漱石は前任が小泉八雲だったせいで生徒からも前の先生に比べてあいつの授業つまんねーってボロクソだったから…

105 20/09/10(木)22:49:42 No.726419495

>こころは正確には主人公ではないような… 教科書はなんでか遺書の部分だけ載ってたから…

106 20/09/10(木)22:49:50 No.726419530

>漱石は前任が小泉八雲だったせいで生徒からも前の先生に比べてあいつの授業つまんねーってボロクソだったから… かわいそ…

107 20/09/10(木)22:49:50 No.726419531

日本人は真面目な国民性みたいな事言うけどそんなの全然嘘で単純に当時の人はもっとちゃらんぽらんに生きてたってだけで 特別に小説の主人公がクズばっかりって訳ではないと思う

108 20/09/10(木)22:50:00 No.726419582

同じ師をもつ北里柴三郎が栄養学支持したからあとあとのペスト菌研究でも難癖つけて足引っ張ろうとしたからな鴎外

109 20/09/10(木)22:50:07 No.726419631

>男色研究 >  仲間 A感覚とか書いちゃう人たちだし…

110 20/09/10(木)22:50:38 No.726419795

>>漱石は前任が小泉八雲だったせいで生徒からも前の先生に比べてあいつの授業つまんねーってボロクソだったから… >かわいそ… そりゃ経験が違うよね…

111 20/09/10(木)22:50:55 No.726419864

>>漱石は前任が小泉八雲だったせいで生徒からも前の先生に比べてあいつの授業つまんねーってボロクソだったから… >かわいそ… でも…月が綺麗ですねのエピソードとかあるし!

112 20/09/10(木)22:51:04 No.726419911

青空文庫なら数学者の高木貞治のエッセイの 「いや~俺の若い頃の日本数学界なんてカス同然だったけど 最近は期待の若者も増えてきて嬉しい!将来は明るい!!! 1940年12月」 ってのが虚しすぎて笑えない

113 20/09/10(木)22:51:14 No.726419963

中原中也の詩はなんだろうね 骨みたいなギラギラした詩もあれば 閑寂みたいなすごく繊細な詩もあって 本人の人格はさておき作品はマジですごいと思う

114 20/09/10(木)22:51:32 No.726420056

同時代だと小泉八雲より面白い授業なんて金田一京助くらいしかできないと思う

115 20/09/10(木)22:52:00 No.726420216

>本人の人格はさておき作品はマジですごいと思う 手触りがある文章って訳わからんわ

116 20/09/10(木)22:52:34 No.726420396

だいたいクズか繊細か変人の方が文章は綺麗なんだよ

117 20/09/10(木)22:53:35 No.726420760

ちゅーやんは繊細で臆病で鬱屈としてるから喧嘩の弱い太宰くんイジメたり酒飲んで暴れたりするんだ

118 20/09/10(木)22:54:02 No.726420939

>>刺すってなんだ!? >https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1607_13766.html ヒで長い言葉で言いくるめようとする人みたい

119 20/09/10(木)22:54:21 No.726421035

誰にも邪魔をされずに海に帰れたらいいのに

120 20/09/10(木)22:54:51 No.726421176

舞姫は時代考えると正直そんなクズと断言するほどかって感じだ

121 20/09/10(木)22:55:05 No.726421265

中也が家の前で暴れてるのが怖くて布団かぶって泣いてた太宰のエピソードがあるらしいけどほんとかな…

122 20/09/10(木)22:55:35 No.726421412

森鴎外は学歴コンプっていうか留学コンプあるからな

123 20/09/10(木)22:56:29 No.726421697

>中也が家の前で暴れてるのが怖くて布団かぶって泣いてた太宰のエピソードがあるらしいけどほんとかな… 青鯖野郎だの馬鹿だの家の前で騒がれたら泣く程度に繊細だったんだろう

124 20/09/10(木)22:56:43 No.726421776

クソコテ文豪が現代に転生したら過去以上に娯楽や誘惑が多くてそっちにハマったりするかな

125 20/09/10(木)22:56:46 No.726421799

中也と飲むと最後は必ずひと騒ぎ起きるとかめどすぎる…

126 20/09/10(木)22:57:56 No.726422218

>舞姫は時代考えると正直そんなクズと断言するほどかって感じだ エリスが割り切れてないから悲惨だよ…… 気狂いになってるじゃあないか

127 20/09/10(木)22:58:23 No.726422382

>森鴎外は学歴コンプっていうか留学コンプあるからな ドイツで下宿見てきたけど狭かったな

128 20/09/10(木)22:58:52 No.726422524

啄木と賢治と新渡戸を同時に生み出した岩手は魔境

129 20/09/10(木)22:58:54 No.726422538

>舞姫は時代考えると正直そんなクズと断言するほどかって感じだ 出世と女天秤にかけて女捨てました孕んでたけど ならまあ時代性を考慮してもいいんだろうけど女捨てる作業は熱出してる間に友人がやってくれました!は時代のせいにしたくない嫌さが…

130 20/09/10(木)23:00:04 No.726422924

>舞姫は時代考えると正直そんなクズと断言するほどかって感じだ 当時のご婦人方がキレてたんだから時代考えてもクズだろ

↑Top