20/09/10(木)21:04:13 ドイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/10(木)21:04:13 No.726378805
ドイツ強すぎ
1 20/09/10(木)21:06:16 No.726379690
かわいい
2 20/09/10(木)21:08:09 No.726380501
小さいと見づらいね ごめん https://twitter.com/VarlanOlivier/status/1303336513858613251?s=20
3 20/09/10(木)21:09:19 No.726381007
1日単位でこんなゴリゴリ動いていくもんなのか
4 20/09/10(木)21:10:25 No.726381473
機動力必要だわ
5 20/09/10(木)21:11:41 No.726382033
電撃戦の強さが目に見えてわかるな
6 20/09/10(木)21:16:33 No.726384103
戦車は劣ってたのによくやれたと思う
7 20/09/10(木)21:19:00 No.726385128
これと似たような東部戦線の動画見たことあるけどアホほど包囲殲滅されてるのにどんどん湧いてくるソ連軍がひどかったな
8 20/09/10(木)21:19:43 No.726385403
>フランス弱すぎ
9 20/09/10(木)21:20:52 No.726385910
>>フランス弱すぎ ニコデスで知識マン
10 20/09/10(木)21:21:17 No.726386064
>戦車は劣ってたのによくやれたと思う B1が硬いくらいでフランス戦車は弱いよ
11 20/09/10(木)21:21:34 No.726386182
囲まれて消えちゃうフランス軍だけにはなりたくねぇ~~~
12 20/09/10(木)21:22:22 No.726386485
ゲームかと思った
13 20/09/10(木)21:22:40 No.726386617
5月の終わりぐらいに包囲網が完全に閉じるのが ダンケルクあたりか
14 20/09/10(木)21:23:44 No.726387075
こんな勝ち方したら後々間違えるのも仕方ない…
15 20/09/10(木)21:24:01 No.726387190
>>>フランス弱すぎ >ニコデスで知識マン ガムラン来たな…
16 20/09/10(木)21:26:35 No.726388282
どうして負けたんですか?
17 20/09/10(木)21:26:44 No.726388350
あの知識無いいつもの奴がいかにも湧きそうな話題だからちゃんと管理してね
18 20/09/10(木)21:27:57 No.726388824
これ見てると押してる方が負けるよって言われても信じられない…
19 20/09/10(木)21:28:27 No.726389023
>どうして負けたんですか? 腐った納屋の戸蹴破ったからっすかね
20 20/09/10(木)21:29:53 No.726389567
どいつどいつと草木もなびくんやな バスに乗り遅れるな!やな
21 20/09/10(木)21:30:12 No.726389691
小学生の頃に読んだ歴史漫画だとフランスが弱腰外交してズルズル取られてったイメージ ちゃんと勉強し直せば認識変わるんだろうか
22 20/09/10(木)21:30:33 No.726389825
>どうして負けたんですか? 効果的に指示出せなかったからと読んだ
23 20/09/10(木)21:31:35 No.726390266
文字通り電撃戦だなぁ
24 20/09/10(木)21:31:56 No.726390407
むっちゃ突出してるとこあるし指示は滞りそうだな
25 20/09/10(木)21:32:02 No.726390448
WWIのときと比べてみたい
26 20/09/10(木)21:32:03 No.726390458
ソ連といえば物量だけど物量の全質量で思いっきり殴れる戦略を考えたのはソ連だけで アメリカが対抗する戦略を考え出したのに40年掛かった
27 20/09/10(木)21:32:45 No.726390752
>小学生の頃に読んだ歴史漫画だとフランスが弱腰外交してズルズル取られてったイメージ >ちゃんと勉強し直せば認識変わるんだろうか フランスは割りと強硬路線だったけどルール占領したらぶっ叩かれるしイギリスはチェコスロバキア明け渡して連合の盟主だからフランスも追従する羽目になって小協商は瓦解して踏んだり蹴ったりよ
28 20/09/10(木)21:32:54 No.726390818
>小学生の頃に読んだ歴史漫画だとフランスが弱腰外交してズルズル取られてったイメージ >ちゃんと勉強し直せば認識変わるんだろうか こうなった原因はフランスっていうかチェンバレンのじゃね
29 20/09/10(木)21:33:28 No.726391028
ドゴールよりは弱腰というならまあうn
30 20/09/10(木)21:35:01 No.726391673
>効果的に指示出せなかったからと読んだ ジョルジュ上級大将とガムラン大将で前者が階級上なのに総司令官後者だから二人の間で連絡しまくらなくちゃいけなかったりとか色々ある
31 20/09/10(木)21:35:42 No.726391963
ズデーテン割譲意味不明過ぎるけど時間稼ぎと考えればまあ… ラインラントの時点で釘差しとけ?そうだね
32 20/09/10(木)21:36:38 No.726392331
そんでダンケルク?
33 20/09/10(木)21:38:20 No.726393043
フランスはドイツと戦いつつそもそもその前から国内が分裂しかけてたから… あと戦車を歩兵支援で全体的に満遍なく配置してたから集中運用したドイツに局所で負けた それにマジノ線も政治的問題でベルギー国境まで延伸できなかったし
34 20/09/10(木)21:38:28 No.726393106
散々軍縮やっててその中ではガムランちゃん頑張ってるよ 前任のヴェイガン将軍はイギリスとドイツと自国の政治家が嫌いだから予算取れないよ
35 20/09/10(木)21:41:13 No.726394312
パリ無血入城が6月14日だから その後はもう心が折れちゃってんのかな…
36 20/09/10(木)21:42:29 No.726394801
>ズデーテン割譲意味不明過ぎるけど時間稼ぎと考えればまあ… >ラインラントの時点で釘差しとけ?そうだね そもそもズデーテンラントは元々ドイツ領だったのを独立から国境確定するベルサイユ条約の間に掠め取った物だからドイツ人多いし当時もドイツが抗議してるけどドイツ弱体化するためにチェコスロバキアに与えられたのよ それでミュンヘン会談では民族自決の原則でドイツに戻すのが妥当って理論は意味不明ではないよ 結果ドイツが強くなって暴れまくるんだけどな!
37 20/09/10(木)21:43:40 No.726395293
>パリ無血入城が6月14日だから >その後はもう心が折れちゃってんのかな… ヴィシー成立までは抵抗してるけどまあ無駄ですねはい
38 20/09/10(木)21:43:48 No.726395351
ガムランはちゃんとこの後イッター城で頑張るから…
39 20/09/10(木)21:44:35 No.726395642
今のうちに仏印進駐するね…
40 20/09/10(木)21:44:55 No.726395775
>ガムランはちゃんとこの後イッター城で頑張るから… ドイツ軍とアメリカ軍とフランス軍が手を取って抵抗するの映画みたいで好き
41 20/09/10(木)21:45:27 No.726395974
仏戦車自体は結構強くなかったっけ 数ないけども
42 20/09/10(木)21:45:49 No.726396118
騎兵戦車いいよね…
43 20/09/10(木)21:46:32 No.726396377
普仏戦争もめちゃくちゃ酷い事になってそう
44 20/09/10(木)21:47:01 No.726396556
>仏戦車自体は結構強くなかったっけ >数ないけども 38年12月の会議で機甲師団の集中運用とか夢物語に過ぎんって言われてるし…
45 20/09/10(木)21:47:19 No.726396669
スレッドを立てた人によって削除されました >仏戦車自体は結構強くなかったっけ >数ないけども wotやれよ 弱いぞ バッチャ以外
46 20/09/10(木)21:47:55 No.726396886
>仏戦車自体は結構強くなかったっけ >数ないけども 戦車派のド・ゴールおじさんが端に追いやられてた時点で運用方面の思想は…
47 20/09/10(木)21:49:00 No.726397332
>仏戦車自体は結構強くなかったっけ >数ないけども あとこの時点だとまだ3号がそこまで強くないし2号は言わずもがな つえーマチルダつえー!
48 20/09/10(木)21:49:11 No.726397399
>戦車派のド・ゴールおじさんが端に追いやられてた時点で運用方面の思想は… ヴェイガン大将もいたぞ!どう考えてもガムラン嫌いだから逆張りしてるだけにしか見えんがな!
49 20/09/10(木)21:49:12 No.726397402
元々戦車運用の機動戦が最先端を行ってたのはトゥハチェフスキーがいた時のソ連だけど大粛清で研究凍結させられたからな
50 20/09/10(木)21:49:41 No.726397598
イギリスが介入できない超速で攻めたらこうなるから攻めたんだろう ドイツは勝てるプランがあるととりあえず試しちゃう国なのでいまも警戒されてるのかもしれん
51 20/09/10(木)21:49:42 No.726397603
スレッドを立てた人によって削除されました >>仏戦車自体は結構強くなかったっけ >>数ないけども >wotやれよ 弱いぞ バッチャ以外 惑星WGの話は置いといてくだち
52 20/09/10(木)21:49:51 No.726397657
スレッドを立てた人によって削除されました >wotやれよ 弱いぞ バッチャ以外 こう言うのも何だけどwotでの強さって実際の性能とは同じってわけじゃないんじゃないかな…
53 20/09/10(木)21:50:36 No.726397952
ゲーム基準で現実を語るんじゃない! それも割とファンタジー寄りなwotの方で!
54 20/09/10(木)21:51:09 No.726398168
wotやWTのスペックで物を言うとソ連最強としか言えなくなる
55 20/09/10(木)21:51:24 No.726398284
仏戦車は機動戦ってよりも歩兵支援の方面に能力振ってるからな…
56 20/09/10(木)21:51:37 No.726398373
仏印は仏印で補給途絶してるのにタイ軍ぼっこぼこにしてて笑う 日本軍はちょっと無理かな…
57 20/09/10(木)21:52:02 No.726398528
現実でも装甲は40mmあるから硬い方ではあるが主砲が弱すぎてドイツ戦車を抜けない 人数が少ないので車長が指揮に専念出来ないわ無線もダメなので連携プレーが出来ないわで良いところなし
58 20/09/10(木)21:52:37 No.726398761
>wotやWTのスペックで物を言うとソ連最強としか言えなくなる 実際最強では
59 20/09/10(木)21:52:41 No.726398781
日本が戦車ゲー作るとゲームバランス気にしすぎて大体ガワが違うだけで性能みたいなイメージある
60 20/09/10(木)21:54:28 No.726399468
ドイツ人が何でこれだけのスピードで進軍出来るか分かる? シャブをやってるからよ
61 20/09/10(木)21:55:48 No.726400026
>ドイツ人が何でこれだけのスピードで進軍出来るか分かる? >シャブをやってるからよ 参謀本部のシステムが正常運用出来てる時はやっぱり強いのは本家本元だけあるな…
62 20/09/10(木)21:57:27 No.726400636
インターネットもない時代に情報伝達大変そうだな
63 20/09/10(木)21:58:11 No.726400898
そもそも無線まともに運用できるとこの方が少ないんだけどな
64 20/09/10(木)21:58:17 No.726400942
>インターネットもない時代に情報伝達大変そうだな これより数世紀前に遊牧民もやってるしいけるいける
65 20/09/10(木)21:59:04 No.726401247
>インターネットもない時代に情報伝達大変そうだな だから無線以外にも訓令戦術って言う現場の司令官の状況判断に任せる自由度を持たせた命令でカバーしてた
66 20/09/10(木)21:59:09 No.726401269
バグラチオン作戦版も見たい
67 20/09/10(木)22:02:16 No.726402402
>だから無線以外にも訓令戦術って言う現場の司令官の状況判断に任せる自由度を持たせた命令でカバーしてた いいですよね 「今どこにいるの?」って聞いたら「スイス国境付近だけど?」って返ってくるの