20/09/10(木)20:18:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/10(木)20:18:13 No.726361742
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/10(木)20:19:16 No.726362059
ドコモに移転0初めに気づいた人すごいと思う
2 20/09/10(木)20:19:42 No.726362202
お願いです!ドコモさんに良識があるのなら、このサービスを停止してください! そして次からは、セキュリティ問題に触れる事の無い、無難な方法で本人確認して下さい このような不具合を喜ぶ人間も居るのだという事を、どうかわかって下さい
3 20/09/10(木)20:19:47 No.726362226
いつの画像だよ
4 20/09/10(木)20:20:01 No.726362311
さて、 そろそろ 反省しても いいですか?
5 20/09/10(木)20:20:07 No.726362339
ドコモのイメージは自分の中ではここで止まったままだ
6 20/09/10(木)20:21:04 No.726362610
いま俺の中じゃゆうちょのイメージも一緒に下がってる
7 20/09/10(木)20:21:16 No.726362677
ドコモに移転ゼロ来たな…
8 20/09/10(木)20:21:26 No.726362736
>さて、 >そろそろ >反省しても >いいですか? 去年のりそなの時点でしろ!改善しろ!
9 20/09/10(木)20:21:56 No.726362905
ドコモロ的には全部正規のアクセスだから不正アクセスなんてないの一点張りなんやな 悲劇やな…
10 20/09/10(木)20:23:12 No.726363343
まさかゆうちょの中に犯人の方がいるの?
11 20/09/10(木)20:23:31 No.726363446
>さて、 >そろそろ >反省しても >いいですか? なんで去年の5月の時点で反省しなかったんです?
12 20/09/10(木)20:23:45 No.726363528
905iの時やってりゃよかったのに
13 20/09/10(木)20:25:10 No.726363995
反撃するな お前はそこで乾いていけ
14 20/09/10(木)20:25:33 No.726364146
キンユウチョウリニンサン「ドコモくん?」
15 20/09/10(木)20:26:22 No.726364433
>ドコモロ的には全部正規のアクセスだから不正アクセスなんてないの一点張りなんやな ドコモの上の人達って暗証番号チェックの道具に使われてるって自覚ないのかな
16 20/09/10(木)20:27:14 No.726364754
とりあえず何すりゃいいの…?明日ゆうちょの窓口行くけども…
17 20/09/10(木)20:28:16 No.726365092
補償はするらしいが証明やら額やらどうなんのかね
18 20/09/10(木)20:28:28 No.726365167
ほらなにやってんの銀行くんちゃんと謝って
19 20/09/10(木)20:28:36 No.726365217
地銀の一行や二行くらい普通に潰れそうだなこれ いや未だに送金止めてない銀行は信用ならんって思われても仕方ないだろうけど
20 20/09/10(木)20:29:01 No.726365384
>>ドコモロ的には全部正規のアクセスだから不正アクセスなんてないの一点張りなんやな >ドコモの上の人達って暗証番号チェックの道具に使われてるって自覚ないのかな 記者会見でも不正な使いする人間とか悪意ある人間が入ってくる可能性が~みたいな事連呼してたからシステムが悪いんじゃなくて悪い奴が悪い使い方したせいとか思ってそう
21 20/09/10(木)20:30:54 No.726366048
>とりあえず何すりゃいいの…?明日ゆうちょの窓口行くけども… 窓口行っても混んでるだけだぞ
22 20/09/10(木)20:31:16 No.726366170
>>>ドコモロ的には全部正規のアクセスだから不正アクセスなんてないの一点張りなんやな >>ドコモの上の人達って暗証番号チェックの道具に使われてるって自覚ないのかな >記者会見でも不正な使いする人間とか悪意ある人間が入ってくる可能性が~みたいな事連呼してたからシステムが悪いんじゃなくて悪い奴が悪い使い方したせいとか思ってそう まずチャージ止めて被害抑えよ?
23 <a href="mailto:ドコモ">20/09/10(木)20:32:30</a> [ドコモ] No.726366611
暗証番号を他人に教えなければ被害は起きない
24 20/09/10(木)20:33:56 No.726367094
>暗証番号を他人に教えなければ被害は起きない 暗証番号割り出すツールとして利用された結果の2700万アカウント
25 20/09/10(木)20:34:00 No.726367129
>暗証番号を他人に教えなければ被害は起きない (総当り)
26 20/09/10(木)20:35:12 No.726367523
>暗証番号割り出すツールとして利用された結果の2700万アカウント どうしてこの時点でおかしいと思わなかったんですか?
27 20/09/10(木)20:35:21 No.726367579
27000のうちどれくらいが不正に使われたアカウントなんだろう…
28 20/09/10(木)20:35:29 No.726367628
知らないところで勝手にドコモ口座作られて金吸い取られるのが問題なのに ドコモには正規のユーザーの利用かどうか判断できないからドコモ口座止めへんでーって 割とマジでクソだと思う なんでテメーのミスの尻拭いを一般の銀行利用者にさせようとしてんの!?
29 20/09/10(木)20:35:50 No.726367758
>暗証番号を他人に教えなければ被害は起きない やらかした張本人がこんな低いレベルの認識で皆血の気引くわ…
30 20/09/10(木)20:36:09 No.726367891
>暗証番号を他人に教えなければ被害は起きない 情報漏えいが問題じゃないというところが理解できていないとは思わなかった
31 20/09/10(木)20:36:23 No.726367987
金融庁にボコボコにされてほしい
32 20/09/10(木)20:36:31 No.726368040
押し目買いできるかと思ったら全然下がらない
33 20/09/10(木)20:36:53 No.726368175
4桁番号だし1/10000でHitするのかな ある程度目星つけた4桁番号で口座手当たり次第にアタックかければあたりそう
34 20/09/10(木)20:37:32 No.726368411
ドコモの内部でも頭痛めてんじゃねえかな…
35 20/09/10(木)20:37:56 No.726368559
>4桁番号だし1/10000でHitするのかな >ある程度目星つけた4桁番号で口座手当たり次第にアタックかければあたりそう 0101から1231までの365通りだけでかなりの口座がハックできるんスよ
36 20/09/10(木)20:37:57 No.726368564
生年月日が間に挟まっても365倍になるだけじゃあありません?
37 20/09/10(木)20:38:01 No.726368592
被害あった人の暗証番号リスト化したら露骨に偏りそうだよね
38 20/09/10(木)20:38:34 No.726368804
早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが
39 20/09/10(木)20:38:54 No.726368920
書き込みをした人によって削除されました
40 20/09/10(木)20:39:04 No.726368982
現在1日13000件ほどユーザーのやり取りがあるのでユーザーの不便を鑑みシステム停止は致しません つまりてめえのところのこれっぽっちの客の方が全く落ち度のないドコモ口座と一切関わりない大多数の国民より大事だってわけだ
41 20/09/10(木)20:39:15 No.726369058
>4桁番号だし1/10000でHitするのかな >ある程度目星つけた4桁番号で口座手当たり次第にアタックかければあたりそう 誕生日365通りの暗証番号で口座番号無限アタックすれば結構いけそうだよね…
42 20/09/10(木)20:39:21 No.726369084
>早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが つかってるひとがいっぱいいるから! えいきょうがおおきいからとめない! あんしょうばんごうのかんりをちゃんとしてね!!
43 20/09/10(木)20:39:35 No.726369177
もしかしてこの事件ヤバくない?
44 20/09/10(木)20:39:43 No.726369225
>早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが 伸びに伸びているサービス止めるとかあり得ないんですけお 悪いのは流出させた口座主なんですけお
45 20/09/10(木)20:39:54 No.726369289
>>早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが >つかってるひとがいっぱいいるから! >えいきょうがおおきいからとめない! >あんしょうばんごうのかんりをちゃんとしてね!! すでに作られてたら意味がねえだろてめえよー!
46 20/09/10(木)20:39:54 No.726369290
>早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが 当サービスをご利用くださる一日あたり13000人のお客様のためでございます
47 20/09/10(木)20:40:06 No.726369362
>>早くチャージ停止しろよバカタレがそれで一発で解決するだろうが >当サービスをご利用くださる一日あたり13000人のお客様のためでございます そんだけ
48 20/09/10(木)20:40:12 No.726369395
パチンコ当てる感覚で通帳が手に入るのか…
49 20/09/10(木)20:40:18 No.726369436
d払いが死ぬことだけは許されざるを得ないからしかたないね
50 20/09/10(木)20:40:24 No.726369475
>誕生日365通りの暗証番号で口座番号無限アタックすれば結構いけそうだよね… そんな事しなくても1111と1234の2種類試すだけでかなりいける
51 20/09/10(木)20:40:34 No.726369543
だが待ってほしい ドコモが自分から止めたら正規に利用しているユーザーの補填まで必要になってしまう
52 20/09/10(木)20:40:36 No.726369561
>4桁番号だし1/10000でHitするのかな >ある程度目星つけた4桁番号で口座手当たり次第にアタックかければあたりそう 暗証番号のほうを固定で口座番号のほうを回すんだ そうすればロックされない裏技だぞ
53 20/09/10(木)20:40:40 No.726369590
副社長の話を平行線に持っていく力がなかなかだった あれは会話にならない
54 20/09/10(木)20:40:43 No.726369603
毎度思うけどこの手の記者会見には偉い人だけじゃなく話のわかる現場の人間も出てこいよって 何が起きてるのかも理解してない人間が来てもしょうがないでしょ
55 20/09/10(木)20:40:56 No.726369694
すげえな マジで問題の本質と重大さわかってないのかほんとにすげえ
56 20/09/10(木)20:40:58 No.726369710
d払いごと死んでしまえ 7payよりやべーだろが
57 20/09/10(木)20:41:20 No.726369833
ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ
58 20/09/10(木)20:41:21 No.726369842
>被害あった人の暗証番号リスト化したら露骨に偏りそうだよね ていうかたぶんよく使われる4桁の暗証番号TOP100とかリストあるとおもう それ試すだけで十分
59 20/09/10(木)20:41:23 No.726369854
まともな感性持ったドコモ社員が血を吐く そうでない人類が悪くないって悪意なく信じてる
60 20/09/10(木)20:41:32 No.726369918
7ペイの時を思い出すヤバさ こんなすぐ思いつく事を何で誰も止めなかったの
61 20/09/10(木)20:41:40 No.726369980
ドコモの他のサービスのアカウント認証系は割と面倒くさいし手順多くてしっかりしてんのになんで肝心要のこいつだけこんなガバガバなんだよ
62 20/09/10(木)20:41:43 No.726370007
金融庁リニンサンはまともだな…
63 20/09/10(木)20:41:51 No.726370056
定期的にパスワードの変更必要だなぁ
64 20/09/10(木)20:41:53 No.726370066
>副社長の話を平行線に持っていく力がなかなかだった >あれは会話にならない 副社長にまでなるにはそういう能力が必要なんだなって
65 20/09/10(木)20:41:53 No.726370068
>伸びに伸びているサービス それ不正利用者が新規登録してるからじゃないですかね…
66 20/09/10(木)20:41:58 No.726370099
>どうしてこの時点でおかしいと思わなかったんですか? うちのサービス人気ありすぎ アカウント1億突破目前!
67 20/09/10(木)20:41:58 No.726370101
就職するときに彼女に振られたから初めて作った銀行口座の暗証番号は俺の誕生日から彼女の誕生日引いたものなんだよね 意外とこれセキュリティ高かったんだな…
68 20/09/10(木)20:42:15 No.726370196
>ドコモの他のサービスのアカウント認証系は割と面倒くさいし手順多くてしっかりしてんのになんで肝心要のこいつだけこんなガバガバなんだよ 担当者が利用者ふやして出世したかったんだろう
69 20/09/10(木)20:42:27 No.726370273
>ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ まだチャージ止めてないのでこれからも増えていきますが
70 20/09/10(木)20:42:32 No.726370298
>金融庁にボコボコにされてほしい 正直に全部報告しないと罰金2億なって命令は出してるからどうなるかは来週までわからんけど 今回の会見で金融庁絡みの質問に露骨に言葉を濁したからマジでボコボコにされると思う
71 20/09/10(木)20:42:34 No.726370312
>ドコモの内部でも頭痛めてんじゃねえかな… なんなら問題わかってない上層部の馬鹿以外の大半が 全員自分の口座やべえ!ってなってると思う
72 20/09/10(木)20:42:36 No.726370323
>ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ 1口座当たり30万だからな
73 20/09/10(木)20:42:38 No.726370335
>就職するときに彼女に振られたから初めて作った銀行口座の暗証番号は俺の誕生日から彼女の誕生日引いたものなんだよね きもちわるい…
74 20/09/10(木)20:42:41 No.726370352
やっぱり誕生日にしてる人って未だにいるんだろうか…
75 20/09/10(木)20:42:48 No.726370401
>もしかしてこの事件ヤバくない? でかいシノギです
76 20/09/10(木)20:43:02 No.726370478
>毎度思うけどこの手の記者会見には偉い人だけじゃなく話のわかる現場の人間も出てこいよって >何が起きてるのかも理解してない人間が来てもしょうがないでしょ 対応に追われてて暇なの何も知らんやつだけでしょ
77 20/09/10(木)20:43:07 No.726370513
>>金融庁にボコボコにされてほしい >正直に全部報告しないと罰金2億なって命令は出してるからどうなるかは来週までわからんけど >今回の会見で金融庁絡みの質問に露骨に言葉を濁したからマジでボコボコにされると思う 二億とか屁でもないだろ
78 20/09/10(木)20:43:10 No.726370536
>もしかしてこの事件ヤバくない? 反社にとって都合が良すぎるので
79 20/09/10(木)20:43:18 No.726370585
>金融庁リニンサンはまともだな… これが原因で取付騒ぎにでもなったらやべえし いやでもこのままチャージ止めないとその銀行は信用ならんってなって解約や預金下ろしに殺到して取付騒ぎになる恐れもあるな…
80 20/09/10(木)20:43:18 No.726370586
27000もアカウントあるのに利用者13000しかいないのか
81 20/09/10(木)20:43:23 No.726370612
>定期的にパスワードの変更必要だなぁ 変更しても総当たりヒットの確率変わりませんし定期変更したほうが法則丸見えの単純なのになりがちで防御力下がります
82 20/09/10(木)20:43:26 No.726370634
>就職するときに彼女に振られたから初めて作った銀行口座の暗証番号は俺の誕生日から彼女の誕生日引いたものなんだよね >意外とこれセキュリティ高かったんだな… なんで振られたのに日付でそんな計算したのかは置いておくとして 他人から見たら脈絡のない数字になるから安全ではある
83 20/09/10(木)20:43:37 No.726370686
>ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ 今日の記者会見でお偉いさんがマジでそのレベルの発言してたからな… なんで未だに完全停止もせず新たな被害生み出す土壌のままであんな発言できるんだろ
84 20/09/10(木)20:44:06 No.726370866
>ドコモの他のサービスのアカウント認証系は割と面倒くさいし手順多くてしっかりしてんのになんで肝心要のこいつだけこんなガバガバなんだよ 前はチェックしていましたがお客様の利便性を考え簡素化しました! 決して利用者が少ないからとかではなく!
85 20/09/10(木)20:44:12 No.726370905
>>>金融庁にボコボコにされてほしい >>正直に全部報告しないと罰金2億なって命令は出してるからどうなるかは来週までわからんけど >>今回の会見で金融庁絡みの質問に露骨に言葉を濁したからマジでボコボコにされると思う >二億とか屁でもないだろ 金融庁から罰金ってだけで普通は大ダメージなんですよ
86 20/09/10(木)20:44:35 No.726371053
日産のやっちゃいなのフレーズもそうだけど消費者より自社の方に意識が強い会社は自己陶酔的なCM流しがち
87 20/09/10(木)20:44:51 No.726371168
ドコモの社員でも被害者いるんじゃないか
88 20/09/10(木)20:44:51 No.726371169
会見の最後が 今後も我々ドコモはお客様に安心してご利用いただけるよう継続的に取り組んで参ります。 引き続きドコモを宜しくお願いします。 だったのがギャグすぎた
89 20/09/10(木)20:44:52 No.726371178
>ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ 第2第3のドコモ口座が現れて国民の貯蓄全て反社と中国に持ってかれるまでそんな事言えるかな?
90 20/09/10(木)20:44:53 No.726371182
なんか知らんけど危ないやつ来たな
91 20/09/10(木)20:44:54 No.726371189
>金融庁から罰金ってだけで普通は大ダメージなんですよ お前のとこは金融において全くの信用がおけないと同義だからな…
92 20/09/10(木)20:44:55 No.726371193
docomo銀行とかなくてよかったね auじぶん銀行 Softbank
93 20/09/10(木)20:44:58 No.726371216
>なんで未だに完全停止もせず新たな被害生み出す土壌のままであんな発言できるんだろ ハッカーのイメージが小汚いパソコンオタクから抜け出せてないから 実態はマフィアのしのぎです
94 20/09/10(木)20:45:11 No.726371302
>会見の最後が >今後も我々ドコモはお客様に安心してご利用いただけるよう継続的に取り組んで参ります。 >引き続きドコモを宜しくお願いします。 >だったのがギャグすぎた 安心できねえ!
95 20/09/10(木)20:45:14 No.726371313
一番かわいそうなの末端の社員とか下請けだと思う よりにもよってトップがあんなキチガイ発言かましやがったせいで
96 20/09/10(木)20:45:23 No.726371370
カネの問題じゃねーよな docomoは危ない って切り取りされるんだから
97 20/09/10(木)20:45:28 No.726371398
数ヶ月前のトイレットペーパーの方が騒動だったな
98 20/09/10(木)20:45:28 No.726371400
>定期的にパスワードの変更必要だなぁ この場合はどうかなあ まあ悪人側から見て一度開けた鍵がまた閉まってたら 他にもガバガバなのあるし普通はリストから除外して終わりになりそうだけど 別の悪人が開けそうだからな
99 20/09/10(木)20:45:39 No.726371455
ドコモって反社なのでは
100 20/09/10(木)20:45:44 No.726371491
>現在1日13000件ほどユーザーのやり取りがあるのでユーザーの不便を鑑みシステム停止は致しません ゆうちょだけで口座が7000万以上 1万3000件のために1億人近くを危険に晒してるんだぜ 笑えねえ
101 20/09/10(木)20:45:44 No.726371494
はやくチャージとめろや
102 20/09/10(木)20:45:47 No.726371516
口座番号の方を回せばいいんだろうけど口座番号と銀行のナンバーと支店のナンバー全部ランダムでやるとめちゃくちゃパターン多くて大半がスカになりそう 口座番号の控えというか名簿みたいなの持ってる人じゃないと効率よく回せなくない?
103 20/09/10(木)20:45:51 No.726371540
>いやでもこのままチャージ止めないとその銀行は信用ならんってなって解約や預金下ろしに殺到して取付騒ぎになる恐れもあるな… ゆうちょへの信頼が割とゴミになってる
104 20/09/10(木)20:45:57 No.726371580
>>ヤバい言っても被害総額が1億超えることもないだろ >1口座当たり30万だからな 本丸の口座の暗証番号ばれてない? 銀行から来ましたお宅の口座がドコモ口座で悪用されるのを止めるために通帳やカードをお預かりしますって感じで詐欺増えそう
105 20/09/10(木)20:46:01 No.726371602
>ドコモって反社なのでは 反社に失礼ぞ
106 20/09/10(木)20:46:01 No.726371612
>>金融庁から罰金ってだけで普通は大ダメージなんですよ >お前のとこは金融において全くの信用がおけないと同義だからな… おれ電話屋だし
107 20/09/10(木)20:46:10 No.726371658
これは株価かなり落ちるだろうなと思ったけどそんなに落ちてないのは不思議だ
108 20/09/10(木)20:46:14 No.726371697
今からパスワード弄ったら少なくとも 今現在開けられてるかもしれない状況を改善できることにはなる?
109 20/09/10(木)20:46:27 No.726371776
>これは株価かなり落ちるだろうなと思ったけどそんなに落ちてないのは不思議だ そりゃ払いきれるからだよ
110 20/09/10(木)20:46:30 No.726371797
東電JALに次ぐくらいのインフラ優良株だったのに…
111 20/09/10(木)20:46:42 No.726371883
悪質なのはドコモが危ないって解約したところで 被害受けるのは地方銀行に口座持ってる人だからなあ
112 20/09/10(木)20:46:50 No.726371937
>金融庁から罰金ってだけで普通は大ダメージなんですよ そもそもこれの罰金やら補償も払うのはドコモユーザーでしょ?ドコモは痛くも痒くもないんじゃないの
113 20/09/10(木)20:47:01 No.726372003
>>ドコモって反社なのでは >反社に失礼ぞ スルガ銀行はセキュリティバッチリだもんな
114 20/09/10(木)20:47:03 No.726372017
>今からパスワード弄ったら少なくとも >今現在開けられてるかもしれない状況を改善できることにはなる? 面倒くせえなもう一回こじ開けるか
115 20/09/10(木)20:47:04 No.726372021
大丈夫大丈夫まだ被害数2桁だから
116 20/09/10(木)20:47:17 No.726372096
キャッシング可能なゆうちょの口座の場合は解約して キャッシングできない口座なのなら空にしておくとかしておけばいいのかな
117 20/09/10(木)20:47:18 No.726372113
>被害受けるのは地方銀行に口座持ってる人だからなあ 大手もです…
118 20/09/10(木)20:47:23 No.726372150
詐欺られた金額そのものよりも それを全国民が確認する手間と警察と銀行側の労力がクソみたいなことになってるのに悪びれねぇ
119 20/09/10(木)20:47:36 No.726372264
>今現在開けられてるかもしれない状況を改善できることにはなる? 今開けられてるのは改善できるが 別の悪人にアタックされて開けられるだけ
120 <a href="mailto:ドコモ">20/09/10(木)20:47:41</a> [ドコモ] No.726372297
>ゆうちょだけで口座が7000万以上 >1万3000件のために1億人近くを危険に晒してるんだぜ >笑えねえ でもそれって大半がうちの客じゃないですよね?
121 20/09/10(木)20:47:43 No.726372314
>ドコモって反社なのでは 会見見るかぎりだと上が頭悪すぎてわかってない
122 20/09/10(木)20:47:47 No.726372335
>大丈夫大丈夫まだ被害数2桁だから 倍々で増えてるんですけお…
123 20/09/10(木)20:47:56 No.726372389
やった犯人を捕まえる方法が見つかるかチャージを止めるかまで被害は増えますよ
124 20/09/10(木)20:47:58 No.726372401
ゆうちょの動きがやたら鈍いのが怖い お前のとこどんだけ口座あると思ってんだよ
125 20/09/10(木)20:48:04 No.726372432
???「でも暗証番号を安易な誕生日にするお客様も悪いんですよ」
126 20/09/10(木)20:48:06 No.726372443
半年もしたらpaypayのやらかしみたいに忘れ去られると思ってるんだろ
127 20/09/10(木)20:48:17 No.726372501
実際ドコモ契約してる「」はそのまま使うの?
128 20/09/10(木)20:48:30 No.726372575
>ドコモ >>ゆうちょだけで口座が7000万以上 >>1万3000件のために1億人近くを危険に晒してるんだぜ >>笑えねえ >でもそれって大半がうちの客じゃないですよね? 手数料くれる犯人のほうが客だもんな
129 20/09/10(木)20:48:33 No.726372592
>でもそれって大半がうちの客じゃないですよね? この分かってない感がリアルすぎて
130 20/09/10(木)20:48:36 No.726372615
>ゆうちょの動きがやたら鈍いのが怖い >お前のとこどんだけ口座あると思ってんだよ 今バッチ回してんじゃね?
131 20/09/10(木)20:48:40 No.726372631
>ゆうちょの動きがやたら鈍いのが怖い >お前のとこどんだけ口座あると思ってんだよ ごめんなさいね利益にならない事したくないじゃ無いですか
132 20/09/10(木)20:48:44 No.726372659
口座番号と4桁暗証番号で口座から金引き出せるって銀行のシステムもおかしいな キャッシュカードとかもう要らないのでは
133 20/09/10(木)20:48:46 No.726372674
>やった犯人を捕まえる方法が見つかるかチャージを止めるかまで被害は増えますよ ご丁寧に海外送金あるんだって
134 20/09/10(木)20:48:49 No.726372707
docomoかしこも空き巣だらけハゲは中華製5gで頭ソフトバンク 消去法で選ばれる気分はどうだau?感想を述べよ
135 20/09/10(木)20:48:54 No.726372738
ゴミみたいなメアドだけで口座開設出来るってことは口座作り直せば無限に4桁暗証番号チャレンジ出来るってことか… 頭良いやつが金儲けできるんだなぁ
136 20/09/10(木)20:49:04 No.726372811
毎日13000件も取引ある大手の自分達はすごいってアピールしてるつもりなのがうける
137 20/09/10(木)20:49:05 No.726372820
記帳してd引落無いから一安心 というわけでもないんだろうな d口座と紐づき済なら今後もいつでも引き出されるわけだし
138 20/09/10(木)20:49:16 No.726372885
>就職するときに彼女に振られたから初めて作った銀行口座の暗証番号は俺の誕生日から彼女の誕生日引いたものなんだよね >意外とこれセキュリティ高かったんだな… 誕生日から誕生日引いても >0101から1231までの365通りだけでかなりの口座がハックできるんスよ 結局これでは?
139 <a href="mailto:嬉しい">20/09/10(木)20:49:18</a> [嬉しい] No.726372899
>消去法で選ばれる気分はどうだau?感想を述べよ 嬉しい
140 20/09/10(木)20:49:40 No.726373017
>>でもそれって大半がうちの客じゃないですよね? >この分かってない感がリアルすぎて 分かってても分からないフリしとかないと責任取らされちゃう!
141 20/09/10(木)20:49:42 No.726373026
>口座番号と4桁暗証番号で口座から金引き出せるって銀行のシステムもおかしいな >キャッシュカードとかもう要らないのでは ドコモ口座のシステムだよ
142 20/09/10(木)20:49:57 No.726373133
>d口座と紐づき済なら今後もいつでも引き出されるわけだし 取っておく理由がないから抜けるなら30万抜いて終わりだよ
143 20/09/10(木)20:50:08 No.726373198
>d口座と紐づき済なら今後もいつでも引き出されるわけだし つってもこれチャージ止めれば済むんだよね?
144 20/09/10(木)20:50:11 No.726373222
まあauは10年以上前からそういう客をさらって食ってるとこ自覚あるし
145 20/09/10(木)20:50:24 No.726373299
チャージ続行! チャージ停止しない! チャージ続行!
146 20/09/10(木)20:50:39 No.726373401
>口座番号と4桁暗証番号で口座から金引き出せるって銀行のシステムもおかしいな 普通はWeb経由の手続きならキャッシュカードとは別に暗証番号設定してたりするんじゃないかな 何でカードの暗証番号なんだろう
147 20/09/10(木)20:50:39 No.726373407
我々のお客様でない方々をお守りする義務はございませんので当社といたしてもいささか困惑しております…
148 20/09/10(木)20:50:45 No.726373452
公共料金をゆうちょから他に移すのめんどくせえ 特に水道
149 20/09/10(木)20:50:46 No.726373458
実際いうほど被害者多くないし 被害者が何か言ってきても立証しろで返せるし 金融庁に怒られたくらいで実質的にはあまりダメージがない
150 20/09/10(木)20:51:08 No.726373620
利用数1日13000件って少なすぎない? 登録者数2700万とか言ってたけど正規ユーザー100万もいないのでは?
151 20/09/10(木)20:51:10 No.726373627
三井住友のHP見てたら下に「ストップ!不正送金!」と出てダメだった
152 20/09/10(木)20:51:12 No.726373641
>つってもこれチャージ止めれば済むんだよね? 13000人のために続けます!
153 20/09/10(木)20:51:16 No.726373668
>金融庁に怒られたくらいで実質的にはあまりダメージがない 銀行からの信用なくなってるのやばない?
154 20/09/10(木)20:51:17 No.726373677
>口座番号と4桁暗証番号で口座から金引き出せるって銀行のシステムもおかしいな >キャッシュカードとかもう要らないのでは そもそも引き出すためのカード作る時点で本人確認取れてるからあくまで数字入力はオマケみたいなものだったんだよ オンラインに紐付けされたらしかたないね取られ放題だね
155 20/09/10(木)20:51:35 No.726373788
>公共料金をゆうちょから他に移すのめんどくせえ >特に水道 東京だとまずネットで書類送ってって言わないといけない
156 20/09/10(木)20:51:35 No.726373789
何とか2.0ってフレーズ使ってた人 全員センスなかったね
157 20/09/10(木)20:51:39 No.726373812
>三井住友のHP見てたら下に「ストップ!不正送金!」と出てダメだった 正規な手続きの送金だから大丈夫!
158 20/09/10(木)20:51:46 No.726373860
大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね
159 20/09/10(木)20:51:47 No.726373873
こんな身近にふたば以下のセキュリティで2011年からずっとこれで稼働してる金融システムがあったなんてすげえよ
160 20/09/10(木)20:51:48 No.726373886
物理的なキャッシュカード:1要素 4桁のPINコード:2要素 で認証してたのに ドコモの野郎が物理的なキャッシュカードなしでできるようにしやがったわけでしてね
161 20/09/10(木)20:51:49 No.726373887
三菱UFJと楽天銀行がアップを始めました
162 20/09/10(木)20:52:04 No.726373988
さっさと対応しないとわけもわからずドコモ解約する人を止められないぞ
163 20/09/10(木)20:52:12 No.726374034
>消去法で選ばれる気分はどうだau?感想を述べよ 勝手に自爆してる…こわ…
164 20/09/10(木)20:52:21 No.726374084
>>金融庁に怒られたくらいで実質的にはあまりダメージがない >銀行からの信用なくなってるのやばない? 力関係で圧倒的優位にあるから何の問題もない
165 20/09/10(木)20:52:24 No.726374106
>実際いうほど被害者多くないし それ被害全部調査してからいう話だと思うんですけど…
166 20/09/10(木)20:52:27 No.726374127
>>金融庁に怒られたくらいで実質的にはあまりダメージがない >銀行からの信用なくなってるのやばない? 銀行の信頼も無くなるからおあいこ
167 20/09/10(木)20:52:28 No.726374132
銀行でもネットバンキング利用するなら口座番号と暗証番号以外のID/PASS用意するのが通常では…?
168 20/09/10(木)20:52:32 No.726374150
もう庶民は怯えながら過ごすしかないのか
169 20/09/10(木)20:52:43 No.726374194
>大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね 被弾する可能性は誰にでもあるけど当たる確率は低いからな
170 20/09/10(木)20:52:45 No.726374209
ドコモではないけどゆうちょ口座はあるからとりあえず全額引き出してはおいた まあ残高ゼロでも近いうちに解約はしといた方がいいかなこれは…
171 20/09/10(木)20:52:56 No.726374271
>ドコモの野郎が物理的なキャッシュカードなしでできるようにしやがったわけでしてね 銀行の認証はドコモはノータッチだぞ 全部銀行のシステムでやってる
172 20/09/10(木)20:52:58 No.726374287
>取っておく理由がないから抜けるなら30万抜いて終わりだよ 連携して預金の動き確認されて貯蓄口座じゃなくて動きの激しい口座だと認識されたら定期的な入金日の傾向把握の上で狙われるんじゃないかな
173 20/09/10(木)20:52:58 No.726374289
>大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね まだ事の重大さや不正送金されてることも気づいてない人間も多いからな
174 20/09/10(木)20:53:01 No.726374305
逆にめっちゃセキュリティ高い銀行って日本にあるんです?
175 20/09/10(木)20:53:04 No.726374318
>大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね ほぼ全口座が対象で流れ弾に当たるか当たらないかくらいの運で口座の金が抜かれるんだ 取り付け騒ぎが起きないのが不思議なくらいだぞ
176 20/09/10(木)20:53:05 No.726374333
銀行と紐付けするアカウントがフリーメールで無限に複垢作れるって作ってるときおかしいと思わなかったのかな…
177 20/09/10(木)20:53:11 No.726374359
>>金融庁に怒られたくらいで実質的にはあまりダメージがない >銀行からの信用なくなってるのやばない? 本業じゃないのでー
178 20/09/10(木)20:53:12 No.726374367
>そもそも引き出すためのカード作る時点で本人確認取れてるからあくまで数字入力はオマケみたいなものだったんだよ あれはカードの実体がある取引での本人確認の4桁暗証番号だとおもってた カードの実体がないところでは使えない番号だと
179 20/09/10(木)20:53:15 No.726374382
あう君も金融サービスはやっているがUFJ師匠の下でやってるので
180 20/09/10(木)20:53:18 No.726374396
俺今回の件でクソ使い難いなこいつって思ってたauじぶん銀行をちょっと見直したよ 利便性よりもセキュリティだよな普通は
181 20/09/10(木)20:53:21 No.726374416
>銀行でもネットバンキング利用するなら口座番号と暗証番号以外のID/PASS用意するのが通常では…? だいぶ昔に横浜銀行でネットバンキングの手続きしたらワンタイムパスワードのキーホルダーくれたな
182 20/09/10(木)20:53:31 No.726374475
ドコモ口座が悪いんじゃない! 人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ!
183 20/09/10(木)20:53:33 No.726374489
>ドコモの野郎が物理的なキャッシュカードなしでできるようにしやがったわけでしてね 本来はドコモのお電話契約してる人限定のクローズドなサービスだったんですけどね 蓋開けやがった
184 20/09/10(木)20:53:38 No.726374513
>大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね 何が起こってるのか知らない人が大多数だと思われる
185 20/09/10(木)20:53:40 No.726374527
触ってない口座とか結構持ってる人多いよね
186 20/09/10(木)20:53:53 No.726374599
>まあ残高ゼロでも近いうちに解約はしといた方がいいかなこれは… ドコモがちゃんと対応しない限りいつ抜かれるかわからんもんな ドコモ口座非対応の銀行使うしかない
187 20/09/10(木)20:53:54 No.726374606
>ドコモ口座が悪いんじゃない! >人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! 薄汚ぇ人類は滅びろ!!!!
188 20/09/10(木)20:53:56 No.726374624
正規利用と不正利用を見分けられないとか言ってたな どんだけ被害受けてるか分かったもんじゃない
189 20/09/10(木)20:54:08 No.726374706
>逆にめっちゃセキュリティ高い銀行って日本にあるんです? 銀行がシステム開発してるわけじゃなくて NTTデータや富士通に外注してるだけだから どこも変わらん
190 20/09/10(木)20:54:08 No.726374707
>銀行でもネットバンキング利用するなら口座番号と暗証番号以外のID/PASS用意するのが通常では…? ドコモ口座はネットバンキングでなく口座振替なんで…
191 20/09/10(木)20:54:14 No.726374749
>銀行と紐付けするアカウントがフリーメールで無限に複垢作れるって作ってるときおかしいと思わなかったのかな… dアカウントは元々はドコモ回線所有者向けのサービスなので… フリーメールで複垢とかは想定外というか…
192 20/09/10(木)20:54:18 No.726374773
すでに昨日の倍近くになってるしこれからどんどん増えるよ
193 20/09/10(木)20:54:20 No.726374787
>ドコモ口座が悪いんじゃない! >人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! ゼロワンドライバーの方がよっぽどセキュリティしっかりしてるよな…って思った
194 20/09/10(木)20:54:22 No.726374801
>ドコモ口座が悪いんじゃない! >人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! 玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!!
195 20/09/10(木)20:54:33 No.726374884
労金がうちはドコモ口座と関係ないよ!って声明出してた
196 20/09/10(木)20:54:35 No.726374897
実際に被害にあう人数は少ないから~ってコロナ初期にも見たわそんなレス
197 20/09/10(木)20:54:40 No.726374927
さっき「」が見せてくれたauのカード裏の難解さ凄かったな…
198 20/09/10(木)20:54:45 No.726374961
>正規利用と不正利用を見分けられないとか言ってたな >どんだけ被害受けてるか分かったもんじゃない 即30万抜くから分かるだろう
199 20/09/10(木)20:54:48 No.726374976
>触ってない口座とか結構持ってる人多いよね 生まれた時にパパとママが開設したゆうちょ口座あるけど数十年ノータッチだわ
200 20/09/10(木)20:54:55 No.726375019
UFJ「マネロンに使えそうなこんなシステム最初から乗れねえよ」 りそな「去年同じ不祥事あった時怒って出ていって助かったぜ 」
201 20/09/10(木)20:54:57 No.726375034
簡保がやらかして郵貯もやばくなったら郵便事業だけでやっていくのか
202 20/09/10(木)20:55:01 No.726375060
被害額の話になると 現時点で詐欺被害にあったと名乗り出て狂言じゃないと確定した分だけをもって この事件で発生した被害の全件であるって思い込んでる人多くね
203 20/09/10(木)20:55:01 No.726375068
>ドコモ口座が悪いんじゃない! >人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! リアルで飛電インテリジェンスみたいな企業が出てくるとは思わなかった…
204 20/09/10(木)20:55:02 No.726375073
>>ドコモ口座が悪いんじゃない! >>人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! >玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!! 地方は鍵をかけないのがふつうなんだ!!!!!
205 20/09/10(木)20:55:04 No.726375080
>玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!! 鍵はかけたんだ ただ合鍵のカタを無料でばら蒔いてた
206 20/09/10(木)20:55:06 No.726375090
一件被害があっただけでりそなは打ち切ってたんだから他の銀行も連携自体辞めればいいのに どうせドコモは止めないからもうそれしかなくない?
207 20/09/10(木)20:55:07 No.726375095
>ドコモではないけどゆうちょ口座はあるからとりあえず全額引き出してはおいた >まあ残高ゼロでも近いうちに解約はしといた方がいいかなこれは… キャッシングできるようになってないか 定期預金・積立はないか 調べられるなら口座引き落としにドコモ口座が入ってないかも調べとこうな
208 20/09/10(木)20:55:20 No.726375178
何がキツイって三十万ってキツイけど泣き寝入り出来るくらいの絶妙な金額を多人数から抜いていくとこだよ 裁判起こして取り戻すには額が低すぎる
209 20/09/10(木)20:55:23 No.726375192
今回は口座が絡んでるから話がデカくなったけど ケータイ払い自体の闇は他社でもあるのよ ケータイ払いは本人以外が使用したとしても補填は出来ない 携帯会社 「販売会社に聞いて 販売会社 「携帯会社に聞いて どうにもならないから警察行こうか 警察 「被害者は商品を売った側だからそこから依頼無いと捜索出来ません のたらい回しの泣き寝入りだそうで
210 20/09/10(木)20:55:25 No.726375212
>>大騒ぎになってる割には被害件数も総額も大したことないよね >何が起こってるのか知らない人が大多数だと思われる 状況が周知されてからが本番だよね
211 20/09/10(木)20:55:32 No.726375253
被害額1800万円って600人被害があったってことか
212 20/09/10(木)20:55:35 No.726375269
>UFJ「マネロンに使えそうなこんなシステム最初から乗れねえよ」 北朝鮮にマネロンに使われた銀行は面構えが違う
213 20/09/10(木)20:55:35 No.726375270
>地方は鍵をかけないのがふつうなんだ!!!!! 流石に今じゃ田舎の田舎限定では…
214 20/09/10(木)20:55:37 No.726375285
明日以降金の引き出し増えるだろうし銀行からもガチ切れされるんじゃないの
215 20/09/10(木)20:55:50 No.726375354
>即30万抜くから分かるだろう 抜かない バレないように小刻みに抜くからわかりにくい
216 20/09/10(木)20:56:02 No.726375431
>>>ドコモ口座が悪いんじゃない! >>>人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! >>玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!! >地方は鍵をかけないのがふつうなんだ!!!!! 田舎ってなんて大らかなんだ!!!!!ぬくもり!!!!!!
217 <a href="mailto:ドコモ">20/09/10(木)20:56:02</a> [ドコモ] No.726375432
>玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!! 鍵をなくす方が悪いのでは?
218 20/09/10(木)20:56:04 No.726375444
取り付け騒ぎになって倒れる地銀が出そう
219 20/09/10(木)20:56:08 No.726375474
>フリーメールで複垢とかは想定外というか… 仕様を拡張するときに検討すべきことが漏れていた よくあることですねHAHAHA
220 20/09/10(木)20:56:16 No.726375525
>即30万抜くから分かるだろう 実際は少額抜いてバレてない口座たくさんあると思うよ 即30万抜かれた口座しか悪用判定できてないだけ
221 <a href="mailto:ドコモ">20/09/10(木)20:56:17</a> [ドコモ] No.726375530
>銀行と紐付けするアカウントがフリーメールで無限に複垢作れるって作ってるときおかしいと思わなかったのかな… 銀行の認証と口座名義の突合で本人確認できるので…
222 20/09/10(木)20:56:19 No.726375538
>正規利用と不正利用を見分けられないとか言ってたな >どんだけ被害受けてるか分かったもんじゃない
223 20/09/10(木)20:56:27 No.726375574
クククク… ドコモ口座はTor串フリーメールそして海外送金が含まれている完全食だァ
224 20/09/10(木)20:56:39 No.726375647
ゆうちょだった引き落としは全部変更して金も移動した クレジットと定期はやってないからあとやるなら解約だけかな
225 20/09/10(木)20:56:40 No.726375655
>取り付け騒ぎになって倒れる地銀が出そう 地方だと手取り2カ月分くらいだもんな
226 20/09/10(木)20:56:47 No.726375696
最初の登録条件変更してあとからフリーメールOKにしたのドコモサイドですよね?
227 20/09/10(木)20:56:49 No.726375719
>>玄関に鍵くらいかけろバカタレ!!! >鍵をなくす方が悪いのでは? なくしたのは オ マ エ ダ
228 20/09/10(木)20:57:02 No.726375790
>鍵をなくす方が悪いのでは? お前の所で勝手に複製されてるんだよ!
229 20/09/10(木)20:57:03 No.726375794
お前らちゃんと口座アタックしねぇとバレンタインにチョコやらねぇぞ!
230 20/09/10(木)20:57:03 No.726375796
最初千円とかでお試ししてるからな この件の犯人の方々
231 20/09/10(木)20:57:05 No.726375819
むしろ国民全員に迷惑料として10万振り込めよドコモ
232 20/09/10(木)20:57:15 No.726375877
俺がphpで作り直したほうがセキュアになりそう
233 20/09/10(木)20:57:27 No.726375960
ゆうちょも何かヤバい部分あったの? ただの提携銀行の他一つではなくて?
234 20/09/10(木)20:57:30 No.726375980
本人確認が結構慎重に必要な口座振替の契約をドコモがそぉいで使えるようにしちゃったのがそもそものおかしいところ
235 20/09/10(木)20:57:32 No.726375989
日本中の金庫破りチャレンジ回数ほぼ無制限で開催って頭イカレてんのか 普通疑問に思うだろ
236 20/09/10(木)20:57:33 No.726376004
>最初の登録条件変更してあとからフリーメールOKにしたのドコモサイドですよね? d払いを広げたいから…
237 20/09/10(木)20:57:41 No.726376053
>むしろ国民全員に迷惑料として10万振り込めよドコモ 10万振り込むけどチャージはそのままでいい?
238 20/09/10(木)20:57:42 No.726376064
移す銀行がない
239 20/09/10(木)20:57:47 No.726376091
全ゆうちょ口座から一円だけ抜いても億行くからな 子どもの妄想を実現させる奴があるか
240 20/09/10(木)20:57:48 No.726376103
>ゆうちょも何かヤバい部分あったの? 未だにチャージできるようにしてる
241 20/09/10(木)20:57:51 No.726376133
>どうせドコモは止めないからもうそれしかなくない? 大垣共立はシステムメンテするで打ち切ったっぽいから銀行側がやろうと思えば緊急で出来なくはないんだよな…
242 20/09/10(木)20:57:55 No.726376153
>最初の登録条件変更してあとからフリーメールOKにしたのドコモサイドですよね? これ銀行側はキレてもいいんじゃないの…
243 20/09/10(木)20:57:56 No.726376160
>クククク… >ドコモ口座はTor串フリーメールそして海外送金が含まれている完全食だァ 身分証不要時代のネットカフェみたいだ…
244 20/09/10(木)20:57:58 No.726376171
>取り付け騒ぎになって倒れる地銀が出そう ネットの外だとあんま騒がれてないというか 話が地味に複雑なので自分が被害受ける立場にあることを理解できてない人間が多いので大丈夫
245 20/09/10(木)20:57:58 No.726376173
なぜか先月末からamazonギフト券の買取相場が暴落してるんで多分これと連動してたんだろうな…
246 20/09/10(木)20:57:59 No.726376176
ゆうちょ解約するか…
247 20/09/10(木)20:58:04 No.726376210
>クククク… >ドコモ口座はTor串フリーメールそして海外送金が含まれている完全食だァ 犯罪組織の手先なのでは…
248 20/09/10(木)20:58:08 No.726376227
>10万振り込むけどチャージはそのままでいい? 今すぐ止めろバカ
249 20/09/10(木)20:58:21 No.726376311
>これ銀行側はキレてもいいんじゃないの… キレる前にチャージ停止しろ
250 20/09/10(木)20:58:29 No.726376379
>むしろ国民全員に迷惑料として10万振り込めよドコモ 口座番号教えてくだち
251 20/09/10(木)20:58:34 No.726376408
FF15のイキリ広告とかも大事に保存してそう
252 20/09/10(木)20:58:38 No.726376443
>>取り付け騒ぎになって倒れる地銀が出そう >ネットの外だとあんま騒がれてないというか >話が地味に複雑なので自分が被害受ける立場にあることを理解できてない人間が多いので大丈夫 大丈夫ではないよね?
253 20/09/10(木)20:58:38 No.726376445
感覚として分かりづらいからな…
254 20/09/10(木)20:58:38 No.726376446
>本人確認が結構慎重に必要な口座振替の契約をドコモがそぉいで使えるようにしちゃったのがそもそものおかしいところ 認証自体は銀行がやるので…
255 20/09/10(木)20:58:45 No.726376502
>なぜか先月末からamazonギフト券の買取相場が暴落してるんで多分これと連動してたんだろうな… ふつうに金券屋に売るんだな…
256 20/09/10(木)20:58:57 No.726376573
マジで対策するなら口座作り直しかな?
257 20/09/10(木)20:59:00 No.726376592
>>これ銀行側はキレてもいいんじゃないの… >キレる前にチャージ停止しろ 不正利用されていないお客様に迷惑がかかってしまう…!
258 20/09/10(木)20:59:08 No.726376650
本人確認の一時凍結すら無しでサービス続行は気がくるってるとしか思えない…
259 20/09/10(木)20:59:11 No.726376675
補償料のために基本料金を値上げします!
260 20/09/10(木)20:59:19 No.726376719
>大丈夫ではないよね? ドコモ側がいやぁこちらにも落ち度が多少あったけど暗証番号が漏れてるのが問題だね!ってスタンスだからまだ大丈夫
261 20/09/10(木)20:59:21 No.726376746
チャージ呈してない銀行含めてその手の組織と繋がってるんじゃねえの 上の人間の権限で国民の預金危険にさらしてるんだが
262 20/09/10(木)20:59:23 No.726376760
電通かなにかに依頼してこの広告が出てきて NTTデータかなにかに依頼してあのシステムが出てくるの不思議だね
263 20/09/10(木)20:59:25 No.726376775
そりゃ地銀にしたらドコモ口座開設者は携帯電話契約と紐付いてるって説明されてたから悪ないよ
264 20/09/10(木)20:59:28 No.726376801
>ゆうちょも何かヤバい部分あったの? >ただの提携銀行の他一つではなくて? チャージは継続します宣言
265 20/09/10(木)20:59:33 No.726376828
口座振込手続きなんて普通はかなり厳しいのに こんなにガバガバにできるのはすごい
266 20/09/10(木)20:59:38 No.726376866
amazon鬼の勢いでBANしてるらしいな
267 20/09/10(木)20:59:39 No.726376876
>ゆうちょも何かヤバい部分あったの? >ただの提携銀行の他一つではなくて? 提携銀行の中でもセキュリティが低い所ばかり被害受けてる つまりゆうちょは被害を受けた=セキュリティが低い あと未だに事態を把握できてないのか 被害を受けてるのにチャージすら止めてない 危機意識も低い
268 20/09/10(木)20:59:47 No.726376927
>未だにチャージできるようにしてる ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… 今日は9月10日
269 20/09/10(木)20:59:57 No.726376988
とりあえず他に移そうかなって思うけど大体の支払い口座をゆうちょにしてるからめんどくさい
270 20/09/10(木)21:00:02 No.726377028
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 悠長だなあ…
271 20/09/10(木)21:00:04 No.726377036
>認証自体は銀行がやるので… これからの銀行選びは地元だからとか付き合いでとかはなしでセキュリティで選ぶ時代だな
272 20/09/10(木)21:00:04 No.726377037
ていうかamazonギフトが通常初回89%とかなのが今初回68%だぞ 頭おかしい暴落なので大量に売りさばいてると思われる
273 20/09/10(木)21:00:05 No.726377046
>>>取り付け騒ぎになって倒れる地銀が出そう >>ネットの外だとあんま騒がれてないというか >>話が地味に複雑なので自分が被害受ける立場にあることを理解できてない人間が多いので大丈夫 >大丈夫ではないよね? 理解できなくても大丈夫ではないし理解できても起こることは取次騒ぎなので大丈夫ではない
274 20/09/10(木)21:00:06 No.726377058
>ゆうちょ解約するか… これを国民全員が思ったらヤバくない?
275 20/09/10(木)21:00:12 No.726377100
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 これまともに対応する気ないな?
276 20/09/10(木)21:00:13 No.726377110
docomo複垢作れるって指摘についてgoogleもできますよね?って全然回答になってないよね…
277 20/09/10(木)21:00:15 No.726377120
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… 10月!?
278 20/09/10(木)21:00:28 No.726377221
7payでもボロクソだったのにたった1年でそれを遥かに上回るザル企業が出てくるとはね…
279 20/09/10(木)21:00:29 No.726377225
日本の金融を二分するのは三メガとゆうちょだけどその片側がセキュリティガバだったとかそんなバナナ
280 20/09/10(木)21:00:43 No.726377325
やっと中国銀行もドコモ口座へのチャージ停止したぞ もう銀行は全部チャージ禁止にしろ
281 20/09/10(木)21:00:44 No.726377334
>amazon鬼の勢いでBANしてるらしいな なんで尼って思ったけどそこで不正にお買い物するからか
282 20/09/10(木)21:00:46 No.726377354
NHKのニュース今日もトップではやらんで扱いちっせ…
283 20/09/10(木)21:00:47 No.726377363
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 明日にやれ
284 20/09/10(木)21:00:49 No.726377375
>これを国民全員が思ったらヤバくない? やばいわよ!
285 20/09/10(木)21:00:49 No.726377378
とりあえず現状でろくに対策してない提携銀行は 今後もアタックチャンス継続するからさっさと解約して他所移したほうがいいよ
286 20/09/10(木)21:00:49 No.726377381
なんでそんなすぐ停止しないの なんか決まりでもあんの
287 20/09/10(木)21:00:51 No.726377387
>人の悪意が悪いんだ!どうしてわかってくれないんだ! これ富野ガンダムのセリフみたいですき
288 20/09/10(木)21:00:51 No.726377392
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 死ねよ
289 20/09/10(木)21:00:51 No.726377394
>>未だにチャージできるようにしてる >ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 9月18日でも遅いくらいだぞ…
290 20/09/10(木)21:00:56 No.726377437
>ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 頭おかしい
291 20/09/10(木)21:01:02 No.726377486
>>未だにチャージできるようにしてる >ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 サービスタイムすぎる…
292 20/09/10(木)21:01:05 No.726377511
>被害額1800万円って600人被害があったってことか 「」!!さんすうからやり直せ!
293 20/09/10(木)21:01:06 No.726377516
>>ゆうちょの動きがやたら鈍いのが怖い >>お前のとこどんだけ口座あると思ってんだよ >ごめんなさいね利益にならない事したくないじゃ無いですか 信用失って解約されたら損失では…
294 20/09/10(木)21:01:22 No.726377632
ゆうちょう銀行…
295 20/09/10(木)21:01:24 No.726377650
>ていうかamazonギフトが通常初回89%とかなのが今初回68%だぞ >頭おかしい暴落なので大量に売りさばいてると思われる 逆に今は買い時なのかな 甥っ子の誕生日プレゼント用に買っとくか
296 20/09/10(木)21:01:25 No.726377659
ゆうちょ解約するしかないけどいろんな引き落としも切り替えなきゃいけなくて面倒
297 20/09/10(木)21:01:26 No.726377667
もしかして元国有企業って頭おかしいんじゃ…
298 20/09/10(木)21:01:29 No.726377689
へぇ…ドコモ口座で不正引き出しか…そりゃ大事件だなぁ ワシの携帯はドコモじゃないから関係ないわい
299 20/09/10(木)21:01:30 No.726377694
>7payでもボロクソだったのにたった1年でそれを遥かに上回るザル企業が出てくるとはね… その最中にこれしてるからな…
300 20/09/10(木)21:01:34 No.726377718
さてニュースウオッチ9でどのくらい取り上げるか
301 20/09/10(木)21:01:41 No.726377753
定額定期があるから気軽に解約出来ないとか高を括ってるんじゃ
302 20/09/10(木)21:01:45 No.726377789
>>ていうかamazonギフトが通常初回89%とかなのが今初回68%だぞ >>頭おかしい暴落なので大量に売りさばいてると思われる >逆に今は買い時なのかな >甥っ子の誕生日プレゼント用に買っとくか 悪い事は言わない やめな BANくらうぞ
303 20/09/10(木)21:01:49 No.726377826
嫌なら解約しろという隠れメッセージだぞ
304 20/09/10(木)21:01:51 No.726377831
どんなに遅くても来週中にチャージ止めない地銀の信用は無い
305 20/09/10(木)21:01:54 No.726377858
とりあえずゆうちょに引き落とし入れてないから明日解約してくるわ… 口座置いとく理由がない
306 20/09/10(木)21:01:58 No.726377878
>へぇ…ドコモ口座で不正引き出しか…そりゃ大事件だなぁ >ワシの携帯はドコモじゃないから関係ないわい おばか!はげ!石川啄木!!
307 20/09/10(木)21:02:01 No.726377903
>ゆうちょ解約するしかないけどいろんな引き落としも切り替えなきゃいけなくて面倒 というかクレカをここので使ってるから面倒どころではない
308 20/09/10(木)21:02:02 No.726377907
>>未だにチャージできるようにしてる >ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 ごめんこれガセだったわ正しくは以下 >2020年10月18日(日)から、ゆうちょダイレクトによるメールワンタイムパスワードを利用した送金(ゆうちょ銀行あて振替・他金融機関あて振込に限る。以下同じ。)について、セキュリティ対策の一環として、総合口座から登録未済口座(※)への1日の送金累積額5万円以上の即時送金を一律不可に変更します。
309 20/09/10(木)21:02:16 No.726378009
>>ゆうちょ解約するか… >これを国民全員が思ったらヤバくない? 会社さんもこれやり始めるとホントに国が荒れる…
310 20/09/10(木)21:02:19 No.726378026
NHKのお昼のニュースで徹底解説と注意喚起が必要なんじゃないのこれ 取り付け騒ぎと国民の口座秤にかけることになるけど
311 20/09/10(木)21:02:23 No.726378056
来月分の三十万も保証するとはゆうちょ優しいな
312 20/09/10(木)21:02:28 No.726378086
ワイドショーあたりが仕組み報道し始めてからが銀行にとっての地獄の蓋が開かれるんだろう
313 20/09/10(木)21:02:34 No.726378129
アマギフやすいの?どこで買えばいいのかな
314 20/09/10(木)21:02:36 No.726378149
>ゆうちょ解約するしかないけどいろんな引き落としも切り替えなきゃいけなくて面倒 面倒なら必要な分を最低限入れておいて後は細かく記帳してチェックするしかない
315 20/09/10(木)21:02:41 No.726378191
キャリアがドコモじゃないからセーフ! ドコモ口座なんて作ってないからセーフ! の二重の罠にござい
316 20/09/10(木)21:02:48 No.726378233
>アマギフやすいの?どこで買えばいいのかな それ使うとアカウントBANされるよ
317 20/09/10(木)21:02:50 No.726378241
>>未だにチャージできるようにしてる >ゆうちょHPに10月18日からチャージできないように変更しますって… >今日は9月10日 いいですか! まず要件定義と仕様書作ってフローチャートを書いてコーディングして動作確認とデバッグの工程があるんです! それから市場でしばらく様子見の動作確認をしてからチャージのオフスイッチをオンにします! 40営業日は欲しいんですよ本当は! みたいなノリなのかな
318 20/09/10(木)21:02:51 No.726378245
>>2020年10月18日(日)から、ゆうちょダイレクトによるメールワンタイムパスワードを利用した送金(ゆうちょ銀行あて振替・他金融機関あて振込に限る。以下同じ。)について、セキュリティ対策の一環として、総合口座から登録未済口座(※)への1日の送金累積額5万円以上の即時送金を一律不可に変更します。 5万未満なら盗み放題!
319 20/09/10(木)21:02:57 No.726378300
>>被害額1800万円って600人被害があったってことか >「」!!さんすうからやり直せ! 一人頭3万とかだったらまだ いやよくねえわ
320 20/09/10(木)21:03:01 No.726378329
栃銀の俺はセーフ
321 20/09/10(木)21:03:03 No.726378343
電子マネー普及への逆風のなるかな?
322 20/09/10(木)21:03:08 No.726378382
そもそも~に停止なんて期間設けたら それこそ追い込みで紐づけ済みの不正口座を使いにかかるからリスクがっつり上がる
323 20/09/10(木)21:03:16 No.726378439
>アマギフやすいの?どこで買えばいいのかな SRくらいの確率でBANされるゾ
324 <a href="mailto:docomo">20/09/10(木)21:03:22</a> [docomo] No.726378479
被害額?いやぁそれは銀行さんと利用者じゃないとわからないんですわガハハ!!
325 20/09/10(木)21:03:23 No.726378490
30万くらいならいいじゃんの精神なのかな
326 20/09/10(木)21:03:32 No.726378546
>電子マネー普及への逆風のなるかな? もうSuicaでいいや
327 20/09/10(木)21:03:33 No.726378555
>もしかして元国有企業って頭おかしいんじゃ… 弊社はお客様住所氏名電話番号が乗ったcsvがインターネット閲覧できる状態になってて気づいた担当者が青ざめて上司に報告したらhttps通信だから問題ないと発言なされたぞ
328 20/09/10(木)21:03:42 No.726378606
>7payでもボロクソだったのにたった1年でそれを遥かに上回るザル企業が出てくるとはね… 発覚するまでの期間が長かったら洒落にならないことになるんだな… セブンは即死したのが不幸中の幸いだったんだな…いまもセキュリティアップデートのためにブラック労働らしいけど…
329 20/09/10(木)21:03:46 No.726378628
口座番号と暗証番号だけで認証通る銀行にはリバースブルートフォースアタック 他に氏名が必要でも振り込み等で簡単にゲットして暗証番号をブルートフォースアタック 生年月日とかが必要でも個人情報抜かれてたら上と同じく暗証番号抜かれる 二段階認証がない銀行をころころするドコモ口座の必殺技よ
330 20/09/10(木)21:03:54 No.726378689
どうせはした金だし被害分だけ補償してやりゃいいんだろ?くらいに思ってそう
331 20/09/10(木)21:04:04 No.726378756
うんちょ銀行だな…
332 20/09/10(木)21:04:05 No.726378759
>そもそも~に停止なんて期間設けたら >それこそ追い込みで紐づけ済みの不正口座を使いにかかるからリスクがっつり上がる もうバレてるんだから逃げるよ
333 20/09/10(木)21:04:11 No.726378790
日本経済崩壊の第一歩になりかねないのは理解してるんだろうか
334 20/09/10(木)21:04:12 No.726378794
>弊社は 「」はさぁ…
335 20/09/10(木)21:04:23 No.726378865
さすがにSuica死んだら小銭ジャジャラ生活だわ
336 20/09/10(木)21:04:23 No.726378866
>https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200908_02_m.html これおあしすじゃない?
337 20/09/10(木)21:04:23 No.726378870
多分中国あたりで散々やられた手口を日本まだ使える!ラッキーみたいに犯罪者側は思ってるんだろうな…
338 20/09/10(木)21:04:31 No.726378920
とりあえず口座の連携を窓口で確認して連携無しなら大丈夫なのか それを明日の昼休み中に確認しないと駄目なのか
339 20/09/10(木)21:04:34 No.726378941
1万3000件/日のチャージ利用者を考えると 止めるわけにはいかなくて…
340 20/09/10(木)21:04:52 No.726379082
金抜いてキャッシング枠も定期もない状態なら大丈夫なのかな?
341 20/09/10(木)21:05:04 No.726379177
>ワイドショーあたりが仕組み報道し始めてからが銀行にとっての地獄の蓋が開かれるんだろう ミヤネ屋はじっくり今日してた かなり細かいところ突いて
342 20/09/10(木)21:05:05 No.726379181
これ真面目な話するとゆうちょは生年月日必要だって聞いてるからつまりそれは出所があるんだと思われるけどそうするとどっかが漏らしてるかフィッシングかだと思うんだけどなー
343 20/09/10(木)21:05:05 No.726379187
ゆうちょで取り付け騒ぎ起きたら社会にどんな影響あるのか想像も出来ない… 1億人とたっくさんの会社から口座解約して金引き落とされたらどうなるの…? どこまで波及するの…?
344 20/09/10(木)21:05:06 No.726379192
>弊社はお客様住所氏名電話番号が乗ったcsvがインターネット閲覧できる状態になってて気づいた担当者が青ざめて上司に報告したらhttps通信だから問題ないと発言なされたぞ 早いところ転職したほうがいいやつだこれ…
345 20/09/10(木)21:05:08 No.726379203
歴史の教科書載ったぞテメー!
346 20/09/10(木)21:05:15 No.726379249
何でこんなに気軽に借金ができるようになってんだよ…
347 20/09/10(木)21:05:16 No.726379258
>>もしかして元国有企業って頭おかしいんじゃ… >弊社はお客様住所氏名電話番号が乗ったcsvがインターネット閲覧できる状態になってて気づいた担当者が青ざめて上司に報告したらhttps通信だから問題ないと発言なされたぞ ?
348 20/09/10(木)21:05:25 No.726379317
>これおあしすじゃない? セキュリティ対策は講じるがチャージはやめへんで
349 20/09/10(木)21:05:25 No.726379320
>>電子マネー普及への逆風のなるかな? >もうSuicaでいいや JRも元国営だよな…
350 20/09/10(木)21:05:39 No.726379407
普通本人確認いうたらマイナンバー運転免許の提示とか本人の印鑑とかやるやん それを全部すっ飛ばして私が○○です!!って言ったらはいOKしてるのがドコモロなんだよな…
351 20/09/10(木)21:05:41 No.726379420
>もうバレてるんだから逃げるよ だから本当の銀行口座の持ち主が気づかない限りバレないんだよ
352 20/09/10(木)21:05:45 No.726379445
>>もしかして元国有企業って頭おかしいんじゃ… >弊社はお客様住所氏名電話番号が乗ったcsvがインターネット閲覧できる状態になってて気づいた担当者が青ざめて上司に報告したらhttps通信だから問題ないと発言なされたぞ 頭おかしいわ…
353 20/09/10(木)21:05:45 No.726379447
年に一度はフィンテックでヒヤリハット活動しないとみんな気を抜いちゃうからね
354 20/09/10(木)21:05:48 No.726379460
本当に危なかったら国からストップ入るだろ 逆説的にそれまでは稼ぎ続ける方がドコモ的にはお得!
355 20/09/10(木)21:05:54 No.726379511
>何でこんなに気軽に借金ができるようになってんだよ… 犯人の方々に簡単にサービスを利用していただきたいからって言ってたよ
356 20/09/10(木)21:06:02 No.726379566
>ミヤネ屋はじっくり今日してた >かなり細かいところ突いて 危機感煽るのはいいんだけどちょっと細かいところつくには時期が早すぎる…
357 20/09/10(木)21:06:13 No.726379663
>弊社はお客様住所氏名電話番号が乗ったcsvがインターネット閲覧できる状態になってて気づいた担当者が青ざめて上司に報告したらhttps通信だから問題ないと発言なされたぞ 暗号化を著しく勘違いしてそう
358 20/09/10(木)21:06:17 No.726379701
>ゆうちょで取り付け騒ぎ起きたら社会にどんな影響あるのか想像も出来ない… 郵便配達の人がお金持ってきてくれるのはゆうちょだけだし
359 20/09/10(木)21:06:19 No.726379716
何をしても潰れないだろうからそりゃ強気になるよね ふざけんなよマジで
360 20/09/10(木)21:06:20 No.726379725
>本当に危なかったら国からストップ入るだろ >逆説的にそれまでは稼ぎ続ける方がドコモ的にはお得! 金融庁に面貸せやって言われてるのはストップと同義では…?
361 20/09/10(木)21:06:29 No.726379787
文春あたりがバーンとやってくれ
362 20/09/10(木)21:06:41 No.726379873
>んだと思われるけどそうするとどっかが漏らしてるかフィッシングかだと思うんだけどなー ちょっと前に地方銀行やゆうちょの偽HPがわんさか沸いて話題になってたじゃない
363 20/09/10(木)21:06:47 No.726379905
>金抜いてキャッシング枠も定期もない状態なら大丈夫なのかな? 今はそれで大丈夫だけど口座作ってる銀行のこれからの対応は注視したほうがいい ほとぼり冷めてまた連携しますってなったときどうなるかわからない
364 20/09/10(木)21:06:52 No.726379939
いやいやいや 普通全ドコモ口座一旦凍結だろなにやってんだよ
365 20/09/10(木)21:06:58 No.726379973
ゆうちょ https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf 7を実行すれば紐付けされてるかわかる されてなかったら新規登録停止中だからこれから紐付けされることはない とのことだから一応不安で眠れない夜を毎日過ごすことはないよ
366 20/09/10(木)21:06:58 No.726379974
俺たちのDocomoが一度や二度の失敗で反省するなんてありえない きっとまたやらかしてくれる
367 20/09/10(木)21:07:00 No.726379988
マネーフォワードならお金の流れを一目でわかる!
368 20/09/10(木)21:07:02 No.726379995
会社名義の口座もアウトなの?
369 20/09/10(木)21:07:07 No.726380039
>金抜いてキャッシング枠も定期もない状態なら大丈夫なのかな? 今後金入れるたびに抜かれる危険性があるよ
370 20/09/10(木)21:07:16 No.726380104
>>んだと思われるけどそうするとどっかが漏らしてるかフィッシングかだと思うんだけどなー >ちょっと前に地方銀行やゆうちょの偽HPがわんさか沸いて話題になってたじゃない だとするとそいつが大本のリストなんかな
371 20/09/10(木)21:07:17 No.726380110
実際は給与振り込みライフラインの支払いからアマゾンやカード支払いまで有るから簡単に既存口座捨てるなんて出来ないんやけどなぶへへ
372 20/09/10(木)21:07:23 No.726380155
マジで何がどう問題なのかイマイチわかってないんだろうな
373 20/09/10(木)21:07:23 No.726380156
ハッカーがなんか悪い事仕掛けてきましたくらいのイメージ戦略でうっちゃれば大衆は納得してくれるはずだ まあみんな怖いから口座は解約するし電子決済とかは使うの控えるようになるだけさ
374 20/09/10(木)21:07:26 No.726380167
>金融庁に面貸せやって言われてるのはストップと同義では…? チャージできる状態の間はストップとは言われてない! 続行!
375 20/09/10(木)21:07:34 No.726380226
不正に作成されたアカウントへの対応は一切やらないんだろうか というかどれが不正なアカウントか特定できない?
376 20/09/10(木)21:07:35 No.726380238
>これ真面目な話するとゆうちょは生年月日必要だって聞いてるからつまりそれは出所があるんだと思われるけどそうするとどっかが漏らしてるかフィッシングかだと思うんだけどなー 最初はそうだったんだと思う そのうちフリメで無限アタックできるんじゃね?って気付いちゃったんだろう
377 20/09/10(木)21:07:35 No.726380241
>本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。 ドコモじゃない 口座番号やキャッシュカードのせい しらない チャージしてね
378 20/09/10(木)21:07:36 No.726380253
>普通全ドコモ口座一旦凍結だろなにやってんだよ 一日1万3千件の利用があるんですよ! 止まるんじゃねえぞ…
379 20/09/10(木)21:07:37 No.726380254
ドコモは少し前にも高額端末を他人に買われたとかで問題になってたよね 何も進歩してない…
380 20/09/10(木)21:07:38 No.726380269
>>最初の登録条件変更してあとからフリーメールOKにしたのドコモサイドですよね? >これ銀行側はキレてもいいんじゃないの… 鳥取銀行みたいにフリーメールOKになった後に提携した銀行もある…
381 20/09/10(木)21:07:49 No.726380349
>マネーフォワードならお金の流れを一目でわかる! CMキャラクターにはチュートリアル徳井義実さんに出演頂いています。 https://corp.moneyforward.com/news/release/corp/20150618-pfm-cm-start/
382 20/09/10(木)21:07:50 No.726380354
金融庁の人がすごい顔で睨んでるけど うち金融は本業じゃないし 所詮は庁レベルのザコでしょ 業務停止命令?出せないでしょ? うちは総務省の管轄なんでそっちに話し通してもらえます?
383 20/09/10(木)21:07:51 No.726380364
>何でこんなに気軽に借金ができるようになってんだよ… リボ払いさんも保護されてるし
384 20/09/10(木)21:07:52 No.726380370
>金融庁に面貸せやって言われてるのはストップと同義では…? 総務省の言うことも大して聞かない天下の電電公社様だぞ 庁なぞ知ったことか
385 20/09/10(木)21:07:55 No.726380408
>今はそれで大丈夫だけど口座作ってる銀行のこれからの対応は注視したほうがいい >ほとぼり冷めてまた連携しますってなったときどうなるかわからない これが普通にありそうで怖いんだよな なんだったら今は提携してない銀行でもこれから提携しますってやってからまた物故抜かれる可能性がものすごいある
386 20/09/10(木)21:07:59 No.726380427
>とのことだから一応不安で眠れない夜を毎日過ごすことはないよ 今日眠れない!
387 20/09/10(木)21:08:21 No.726380576
止めたから問題は解消したがチャージを止める気はない
388 20/09/10(木)21:08:22 No.726380583
麻生さんがメッしてくれるだろう
389 20/09/10(木)21:08:27 No.726380619
>ゆうちょ >https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf >7を実行すれば紐付けされてるかわかる >されてなかったら新規登録停止中だからこれから紐付けされることはない >とのことだから一応不安で眠れない夜を毎日過ごすことはないよ 窓口担当が死ぬ奴だこれ
390 20/09/10(木)21:08:28 No.726380626
>年に一度はフィンテックでヒヤリハット活動しないとみんな気を抜いちゃうからね ヒヤリハットじゃねえよ 事故ってんだよ!!
391 20/09/10(木)21:08:29 No.726380630
>まあみんな怖いから口座は解約するし電子決済とかは使うの控えるようになるだけさ ドコモじゃなくても電子決済しなくても口座持ってるだけでぶっこ抜かれるんですけお…
392 20/09/10(木)21:08:58 No.726380848
総務省はそりゃ兄妹みたいなもんだから言う事聞かないのは分かるけど 金融庁相手にその態度はまじでやばいよ…
393 20/09/10(木)21:08:58 No.726380859
>会社名義の口座もアウトなの? お客様からの売上を下請けに渡す前にドコモロに取られて下請け倒産の悲劇
394 20/09/10(木)21:09:01 No.726380885
政治家たちはこういう時に役に立たないと
395 20/09/10(木)21:09:05 No.726380904
全国の郵便局窓口で長蛇の列できるのいいよね
396 20/09/10(木)21:09:11 No.726380955
虚偽申請しても2億金融庁に投げるだけだからな なんとも思ってないよ
397 20/09/10(木)21:09:16 No.726380992
ドコモから精神的苦痛と不眠で1人30万円取れないかな
398 20/09/10(木)21:09:16 No.726380994
管お前ドコモにメッしたら次の首相のポスト確実だぞ
399 20/09/10(木)21:09:22 No.726381032
>政治家たちはこういう時に役に立たないと 何とかしてくれー‼IT担当大臣ー!
400 20/09/10(木)21:09:26 No.726381061
>>年に一度はフィンテックでヒヤリハット活動しないとみんな気を抜いちゃうからね >ヒヤリハットじゃねえよ >事故ってんだよ!! ヒヤリで済んでない今燃え続けてるもんな…
401 20/09/10(木)21:09:29 No.726381083
PayPayにあったカード暗証無限チャレンジみたいなもんだと考えていいんだろうか もっとやばい?
402 20/09/10(木)21:09:32 No.726381098
こんだけのことやらかしといて大企業だから守護られてます責任も取りませーんって頭おかしい… 企業ごっこじゃん
403 20/09/10(木)21:09:46 No.726381187
個人ならまだしも法人の口座がやられてたら洒落にならなくない? こういう場合って不渡り出しても救済あるの…?
404 20/09/10(木)21:09:46 No.726381190
>うちは総務省の管轄なんでそっちに話し通してもらえます? このチャンス元官房長官リニンサンと総務金融ガッチリ組んで攻めてくる可能性たかいんですけお…
405 20/09/10(木)21:09:47 No.726381202
>何とかしてくれー‼IT担当大臣ー! ぱそこん?とかわからないですし…
406 20/09/10(木)21:09:48 No.726381206
>>まあみんな怖いから口座は解約するし電子決済とかは使うの控えるようになるだけさ >ドコモじゃなくても電子決済しなくても口座持ってるだけでぶっこ抜かれるんですけお… だからこうして口座は解約する
407 20/09/10(木)21:09:55 No.726381262
>>政治家たちはこういう時に役に立たないと >何とかしてくれー‼IT担当大臣ー! ハンコで忙しい
408 20/09/10(木)21:10:04 No.726381313
なんで日本のトップは揃いも揃ってITに無知なの…
409 20/09/10(木)21:10:08 No.726381340
>PayPayにあったカード暗証無限チャレンジみたいなもんだと考えていいんだろうか >もっとやばい? もっとやばい
410 20/09/10(木)21:10:09 No.726381345
銀行はキレてドコモ職員の口座理不尽に凍結しても許されるよ
411 20/09/10(木)21:10:13 No.726381379
>管お前ドコモにメッしたら次の首相のポスト確実だぞ 第二次菅政権来るのか…
412 20/09/10(木)21:10:15 No.726381392
>管お前ドコモにメッしたら次の首相のポスト確実だぞ スガとカンと紛らわしいから吐き気したんですけお…
413 20/09/10(木)21:10:16 No.726381397
>>政治家たちはこういう時に役に立たないと >何とかしてくれー‼IT担当大臣ー! ゆーえすびー?とかいうのをつかおう!
414 20/09/10(木)21:10:18 No.726381418
保障は各地銀でやってくれ そっちの口座からお漏らししたんだからさー
415 20/09/10(木)21:10:24 No.726381466
そもそも国が携帯代高いから下げろとか言って売り上げ下げたからこういう商売やらなきゃいけないんだろ… 国が謝れよ…
416 20/09/10(木)21:10:26 No.726381475
>第二次菅政権来るのか… ITにも詳しいんだろうか
417 20/09/10(木)21:10:28 No.726381489
>>まあみんな怖いから口座は解約するし電子決済とかは使うの控えるようになるだけさ >ドコモじゃなくても電子決済しなくても口座持ってるだけでぶっこ抜かれるんですけお… つまり金庫と現金最強ってことだな
418 20/09/10(木)21:10:29 No.726381501
>ヒヤリで済んでない今燃え続けてるもんな… どうしてセキュリティホール発見事故発生ヨシ!してるのに穴塞がないんですか…どうして…
419 20/09/10(木)21:10:30 No.726381502
>>政治家たちはこういう時に役に立たないと >何とかしてくれー?IT担当大臣ー! やはり判子…
420 20/09/10(木)21:10:30 No.726381504
ゆうちょメインバンクだったけど流石に変えるわ 今後が怖い
421 20/09/10(木)21:10:37 No.726381548
>こんだけのことやらかしといて大企業だから守護られてます責任も取りませーんって頭おかしい… >企業ごっこじゃん そりゃ後進国だわよ ここ最近真面目にやるとバカ見るのがそこら中で見えるから仕事も手抜いてるよ俺…
422 20/09/10(木)21:10:47 No.726381610
>7を実行すれば紐付けされてるかわかる これ通帳記帳してドコモロから引き出しなくてあー安心にはならないんだろ? 記帳で安心して紐付け確認しない人もいるんじゃないの?
423 20/09/10(木)21:10:52 No.726381657
口座に残高の無い俺には隙が無かった…
424 20/09/10(木)21:10:53 No.726381659
>つまり金庫と現金最強ってことだな ほい自然災害
425 20/09/10(木)21:11:04 No.726381753
ゆうちょは引き落としに使ってるからな… すぐに信金に変えて解約するわ…
426 20/09/10(木)21:11:09 No.726381781
>口座に残高の無い俺には隙が無かった… くらえ!マイナス残高(自動貸付)!
427 20/09/10(木)21:11:10 No.726381797
>そもそも国が携帯代高いから下げろとか言って売り上げ下げたからこういう商売やらなきゃいけないんだろ… auはまともに商売できてんだよ!
428 20/09/10(木)21:11:13 No.726381810
>なんで日本のトップは揃いも揃ってITに無知なの… ずっと政治の勉強してきたやつだぞPC遊びとかしたことないんだよ
429 20/09/10(木)21:11:14 No.726381816
>口座に残高の無い俺には隙が無かった… キャッシング契約があるから残高マイナスですねー
430 20/09/10(木)21:11:19 No.726381853
明日とっとと確認しに行こう… こういう時テレワークは便利だな
431 20/09/10(木)21:11:20 No.726381867
>このチャンス元官房長官リニンサンと総務金融ガッチリ組んで攻めてくる可能性たかいんですけお… 陰謀論にかぶれてもいいからそうして欲しい…
432 20/09/10(木)21:11:22 No.726381881
>PayPayにあったカード暗証無限チャレンジみたいなもんだと考えていいんだろうか >もっとやばい? それプラス入会の際に一切自分の素性を明かさずに登録できるのも追加で
433 20/09/10(木)21:11:24 No.726381897
>ゆうちょ >https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/pdf/nw200910_02.pdf あの…一番知りたい「なんで今すぐドコモ口座との取引を停止しないのですか?」がらないのですが…
434 20/09/10(木)21:11:27 No.726381925
>PayPayにあったカード暗証無限チャレンジみたいなもんだと考えていいんだろうか >もっとやばい? 似たようなものだけど割と対応遅いとこが多いのでもっとやばい
435 20/09/10(木)21:11:33 No.726381963
犯人の方々ー!まだまだ安心ですぞー!!!!1 バカかな?
436 20/09/10(木)21:11:33 No.726381967
>口座に残高の無い俺には隙が無かった… そんなあなたにキャッシング!
437 20/09/10(木)21:11:36 No.726382001
>ゆうちょメインバンクだったけど流石に変えるわ >今後が怖い 保険は詐欺だし郵便はブラックだしいいところない
438 20/09/10(木)21:11:39 No.726382021
俺のドコモはNTTパーソナルで止まっている
439 20/09/10(木)21:11:39 No.726382022
大臣って正直オツムの良さで選んで欲しくないですか
440 20/09/10(木)21:11:39 No.726382023
最低だな電電公社…第二電電に携帯移します
441 20/09/10(木)21:11:49 No.726382102
>なんで日本のトップは揃いも揃ってITに無知なの… 天下りで素人 縁故でトップ回し 好きな方をどうぞ
442 20/09/10(木)21:11:50 No.726382111
>ずっと政治の勉強してきたやつだぞPC遊びとかしたことないんだよ 河野おじさんは遊びまくってたろ絶対!
443 20/09/10(木)21:11:55 No.726382150
電子マネーなんてそれこそスイカくらいしか使わないぜってくらい信用のない俺みたいな奴でも巻き込まれたんだぞ お前マジで死ねよってなる
444 20/09/10(木)21:11:58 No.726382173
あう君はちゃんとした金融先生見つけて教わってるのでアチャモロ君と一緒にしちゃいけません
445 20/09/10(木)21:11:59 No.726382184
精神的直接的含めた被害者数だと日本史上最悪の案件なんじゃないか
446 20/09/10(木)21:12:04 No.726382221
NTT潰したほうがよくない?
447 20/09/10(木)21:12:24 No.726382351
>NTT潰したほうがよくない? えっ!?国内最大の企業を!?
448 20/09/10(木)21:12:26 No.726382369
キャッシング口座なんでほとんどないのによく言うな
449 20/09/10(木)21:12:26 No.726382370
ドコモが提携してた銀行…SMBCかぁ …SMBCかぁ…
450 20/09/10(木)21:12:31 No.726382393
返金とかなんとか言ってるけど 肝心の犯人は捕まえられそうなのこれ
451 20/09/10(木)21:12:31 No.726382401
>ヒヤリハットじゃねえよ >事故ってんだよ!! しかも29の軽微な事故ではなく1の重大な事故だわ
452 20/09/10(木)21:12:36 No.726382437
>>つまり金庫と現金最強ってことだな >ほい重機
453 20/09/10(木)21:12:39 No.726382456
ドコモからauに乗り換えようと思ったが これドコモ以外のキャリアでもぶっこ抜かれるのかよ… テロじゃねーか
454 20/09/10(木)21:12:40 No.726382463
ゆうちょはもう取り付け食らっちまえ
455 20/09/10(木)21:12:42 No.726382484
ところでなんでドコモ口座は地方銀行とばかり提携したんだろう やっぱりセキュリティレベル低いところと提携しやすかったのかな 大手は三井とりそなとゆうちょだけか あとイオンか
456 20/09/10(木)21:12:43 No.726382493
ドコモ口座作ってない 関係ねぇ 口座にお金ない 関係ねぇ でどんどん範囲拡大してくの本当ひどいな
457 20/09/10(木)21:12:54 No.726382566
そもそも公務員は部署をてんてんとされてキャリアを積み立てるとかいう悪習が良くないんだよ専門家とか特化人材育たないんだよ
458 20/09/10(木)21:13:10 No.726382670
>大手は三井とりそなとゆうちょだけか >あとイオンか これだけでほぼ全国民カバーできてるのでは
459 20/09/10(木)21:13:11 No.726382673
>NHKのお昼のニュースで徹底解説と注意喚起が必要なんじゃないのこれ >取り付け騒ぎと国民の口座秤にかけることになるけど NHKは夕方のニュースでもガッツリ全額補償って言っちゃってたしワイドショーでも誰でも可能性あるとか言ったぽいから明日さらに地獄じゃないかな
460 20/09/10(木)21:13:12 No.726382683
携帯料金値下げとかいう鞭の次は当然飴だよ そういう約束でもしてないとまず鞭食らうところからうんと言わねえ
461 20/09/10(木)21:13:19 No.726382723
>NTT潰したほうがよくない? 一時期グループ会社いたけど正直みんな無責任でしたのではい
462 20/09/10(木)21:13:21 No.726382733
>auはまともに商売できてんだよ! じぶん銀行のカード裏面乱数表を使ったパスワードとか正規ユーザーでも混乱するぞあれ…
463 20/09/10(木)21:13:28 No.726382787
>キャッシング口座なんでほとんどないのによく言うな イオン銀行もやられてるんじゃなかった? あれなら出来たよね…
464 20/09/10(木)21:13:28 No.726382788
預金口座をドコモ口座と紐付けておけば大丈夫だったのに… 国民のみなさんが全員ドコモ口座使っていればこんなことにはならなかったんです!!
465 20/09/10(木)21:13:31 No.726382803
口座に金なくても借金背負わされるとかマジかよ
466 20/09/10(木)21:13:32 No.726382813
>>ヒヤリハットじゃねえよ >>事故ってんだよ!! >しかも29の軽微な事故ではなく1の重大な事故だわ というか軽微な事故は去年起こってる…
467 20/09/10(木)21:13:33 No.726382817
信用を完全に投げ捨てたから今後ドコモを忌避する人は増えそうだ
468 20/09/10(木)21:13:34 No.726382823
地方銀行の口座からドコモ口座に引き落としができる ドコモ口座は誰でも作れる 引き落としの手順が地方銀行口座番号と4ケタ暗証番号でできる って感じかしら
469 20/09/10(木)21:13:37 No.726382838
>肝心の犯人は捕まえられそうなのこれ めっちゃ時間かければ末端くらいは でも金は戻って来ないだろうけどね
470 20/09/10(木)21:13:44 No.726382888
>そもそも公務員は部署をてんてんとされてキャリアを積み立てるとかいう悪習が良くないんだよ専門家とか特化人材育たないんだよ ゼネラリスト育成が行政学の基本だからなぁ…
471 20/09/10(木)21:13:52 No.726382941
>これドコモ以外のキャリアでもぶっこ抜かれるのかよ… そもそもキャリア云々なんて全く関係ないことだよ! 提携銀行口座持ってたら被害者候補だかんな!
472 20/09/10(木)21:13:56 No.726382966
一番楽なのはNTTのサーバーホイ重機することだと思う
473 20/09/10(木)21:13:58 No.726382991
>こんだけのことやらかしといて偉人だから守護られてます責任も取りませーんって頭おかしい… ってのがプリウスで人を轢いたよね
474 20/09/10(木)21:14:06 No.726383047
放置してたゆうちょ口座あるなそういえば…怖…
475 20/09/10(木)21:14:08 No.726383055
IT大臣だけでも台湾から輸入しようよ 国務大臣の半分は民間人でもOKだっただろ
476 20/09/10(木)21:14:11 No.726383081
金盗まれるくらいで済むと思うじゃん? なんか気がついたら借金背負ってる
477 20/09/10(木)21:14:12 No.726383085
>>会社名義の口座もアウトなの? >お客様からの売上を下請けに渡す前にドコモロに取られて下請け倒産の悲劇 さすがに極端すぎるよ まず会社名義で月に1回も記帳や残高確認しないことありえないだろ それなら30~60万の被害に収まるから60万の被害で倒産する会社なんかねえだろ
478 20/09/10(木)21:14:16 No.726383117
被害60ん件で1800万とか言ってるけどその被害ってのは何を元に被害だとドコモの中の人は判別したので? 正規と犯人の方の区別つかないって言ってたのに
479 20/09/10(木)21:14:20 No.726383142
>精神的直接的含めた被害者数だと日本史上最悪の案件なんじゃないか 少なくとも地銀とゆうちょから口座が消えて他の信金かUFJに移されるし確認で業務止まるしドコモショップはクレーマーまみれになる んで口座移すことになった市民のすんごい手間が増える
480 20/09/10(木)21:14:21 No.726383150
楽天カードの引き落とし口座変更は21:59までなら今月分から変更できるって書いてたからとりあえず変えた 残りの全額引き出そうと思うんだけど手数料を引いた金額をATMで全額入力すればいいのかな
481 20/09/10(木)21:14:26 No.726383194
ドコモの基幹サーバーって豊洲のままなのかな
482 20/09/10(木)21:14:30 No.726383235
>ところでなんでドコモ口座は地方銀行とばかり提携したんだろう >やっぱりセキュリティレベル低いところと提携しやすかったのかな >大手は三井とりそなとゆうちょだけか >あとイオンか 上でも言われてるけどりそなは去年全く同じ不祥事起こされて対応にキレて撤退した UFJは自分たちがこの手の不正使用やロンダで痛い目見てるから危機回避したんじゃないかな
483 20/09/10(木)21:14:31 No.726383243
>これドコモ以外のキャリアでもぶっこ抜かれるのかよ… 対象は日本の銀行口座を持つ全人類だぞ!
484 20/09/10(木)21:14:40 No.726383293
>じぶん銀行のカード裏面乱数表を使ったパスワードとか正規ユーザーでも混乱するぞあれ… 金融サービスやるならあれぐらいは最低でもやらんとダメよってことだろう
485 20/09/10(木)21:14:42 No.726383312
マジでドコモが止めないと取付起きない? 契約者がみんな情報感度低い事に一点賭けしてんの?
486 20/09/10(木)21:14:47 No.726383350
>被害60ん件で1800万とか言ってるけどその被害ってのは何を元に被害だとドコモの中の人は判別したので? 60件*30万!
487 20/09/10(木)21:14:48 No.726383355
>一番楽なのはNTTのサーバーホイ重機することだと思う データセンター襲撃は完全にテロだよ!
488 20/09/10(木)21:15:04 No.726383464
ドコモ口座なんて名前が悪い
489 20/09/10(木)21:15:05 No.726383477
そりゃ金融庁というか国も「お前いい加減にしろよ」って怒りの鉄槌下すわ
490 20/09/10(木)21:15:17 No.726383557
>マジでドコモが止めないと取付起きない? サービスは…止めませぇん!
491 20/09/10(木)21:15:19 No.726383563
>マジでドコモが止めないと取付起きない? >契約者がみんな情報感度低い事に一点賭けしてんの? なんとかなるかなって…
492 20/09/10(木)21:15:22 No.726383583
>それなら30~60万の被害に収まるから60万の被害で倒産する会社なんかねえだろ ギリギリの経営なら割とあるな… ギリギリの経営のところ結構多いよ…
493 20/09/10(木)21:15:22 No.726383584
>そりゃ金融庁というか国も「お前いい加減にしろよ」って怒りの鉄槌下すわ まだ体育館裏呼び出しだからセーフセーフ
494 20/09/10(木)21:15:28 No.726383623
まだNHKは一切触れないな…
495 20/09/10(木)21:15:31 No.726383647
>>一番楽なのはNTTのサーバーホイ重機することだと思う >データセンター襲撃は完全にテロだよ! はぁテロ起こして海外に送金できるようにしてるのはドコモでしょ ヘルドーザーしてぇ
496 20/09/10(木)21:15:45 No.726383733
>そりゃ金融庁というか国も「お前いい加減にしろよ」って怒りの鉄槌下すわ たかが一国がNTTをどうにかできると思ってるのか?
497 20/09/10(木)21:15:50 No.726383770
何なの ドコモは日本の金を海外に流出させるのが目的なの?
498 20/09/10(木)21:15:51 No.726383784
>そもそも公務員は部署をてんてんとされてキャリアを積み立てるとかいう悪習が良くないんだよ専門家とか特化人材育たないんだよ 業者とべったりだとそれはそれで腐るし…
499 20/09/10(木)21:15:54 No.726383810
つうかなまじNTT系の社風知ってるから当然の結果だろバカって思うよ…
500 20/09/10(木)21:15:57 No.726383830
ふざけんな!もと通信省ぞ!
501 20/09/10(木)21:15:58 No.726383837
政治家と官僚のこいつ叱っといたんでアピール程空虚な物はない
502 20/09/10(木)21:16:09 No.726383914
>そりゃ金融庁というか国も「お前いい加減にしろよ」って怒りの鉄槌下すわ まだ鉄槌どころか遺憾の意すらできてないぞ
503 20/09/10(木)21:16:10 No.726383919
ゆうちょ全額下ろそ…
504 20/09/10(木)21:16:20 No.726383999
もうアメリカの五十一番目の州にしてもらってセキュリティをアメリカ基準にしてもらわないと安心出来ない…
505 20/09/10(木)21:16:20 No.726384006
>ギリギリの経営なら割とあるな… >ギリギリの経営のところ結構多いよ… ただでさえコロナできびしいところ多いだろうしな
506 20/09/10(木)21:16:27 No.726384049
うちの母に何度状況説明しても理解してもらえないどころかうるさいと言われる「」助けて
507 20/09/10(木)21:16:30 No.726384076
>何なの >ドコモは日本の金を海外に流出させるのが目的なの? うn
508 20/09/10(木)21:16:32 No.726384098
>政治家と官僚のこいつ叱っといたんでアピール程空虚な物はない 結果が無いと何も意味ねぇんだよなぁ!
509 20/09/10(木)21:16:33 No.726384107
図が高い!図が高い!弊社は先の通信省でありまするぞ!ぽっとでの総務省!金融庁が何様であるか!図が高い!
510 20/09/10(木)21:16:38 No.726384142
天下り先筆頭に本気で怒れる政治家なんていない
511 20/09/10(木)21:16:42 No.726384175
>ドコモ口座なんて名前が悪い どこでも蛇口
512 20/09/10(木)21:16:44 No.726384183
>つうかなまじNTT系の社風知ってるから当然の結果だろバカって思うよ… NTTって仕事雑だよね
513 20/09/10(木)21:16:46 No.726384202
>預金口座をドコモ口座と紐付けておけば大丈夫だったのに… >国民のみなさんが全員ドコモ口座使っていればこんなことにはならなかったんです!! それも他のドコモ口座に紐付け変えられるとか聞いた 本当なら大馬鹿野郎すぎる…
514 20/09/10(木)21:16:46 No.726384203
>まだNHKは一切触れないな… いや7時のニュースでやったろ
515 20/09/10(木)21:16:55 No.726384257
お客様に迷惑かける訳にはいかないからなー!仕方ないなー! チャージもとめません!!!
516 20/09/10(木)21:16:59 No.726384282
>まだNHKは一切触れないな… 視聴者の層が厚すぎて相当噛み砕いて説明しても取り付け騒ぎが起きるの確定してるようなものだから報道するにできないんだろう…
517 20/09/10(木)21:17:00 No.726384288
>>何なの >>ドコモは日本の金を海外に流出させるのが目的なの? >うn 韓国のせどりより有害じゃん
518 20/09/10(木)21:17:00 No.726384291
また戦わずしてMUFJが勝ってしまった…
519 20/09/10(木)21:17:05 No.726384321
今飲食店で60万引き落とされたら死ぬところどれだけあるかな?
520 20/09/10(木)21:17:07 No.726384335
>NTTって仕事雑だよね 雑だし遅い
521 20/09/10(木)21:17:10 No.726384365
こんな特大のネタなのにびっくりするほどマスコミ各社は静かでした…
522 20/09/10(木)21:17:13 No.726384391
三大銀だと無事を確認した上で口座解約するしかないのかな
523 20/09/10(木)21:17:21 No.726384452
>こんな特大のネタなのにびっくりするほどマスコミ各社は静かでした… そりゃマネーで
524 20/09/10(木)21:17:23 No.726384472
>視聴者の層が厚すぎて相当噛み砕いて説明しても取り付け騒ぎが起きるの確定してるようなものだから報道するにできないんだろう… 起きたほうが楽しそう
525 20/09/10(木)21:17:26 No.726384486
>>つうかなまじNTT系の社風知ってるから当然の結果だろバカって思うよ… >NTTって仕事雑だよね 丸投げ体質 一部だけやってさも俺の手柄
526 20/09/10(木)21:17:34 No.726384529
>それなら30~60万の被害に収まるから60万の被害で倒産する会社なんかねえだろ 平時ならまあそうかもしれんがコロナで収入が死んでるところで追加三十万は死の宣告では?
527 20/09/10(木)21:17:37 No.726384548
本当にまずいことは報道されないってマジなんだな
528 20/09/10(木)21:17:37 No.726384552
>うちの母に何度状況説明しても理解してもらえないどころかうるさいと言われる「」助けて うちもなんで?どうして他の人がそんなことできるの?ってなってて説明が終わらない…
529 20/09/10(木)21:17:51 No.726384664
>まだNHKは一切触れないな… 定時では文字しか出てないけど普通にニュースでやってたよ…
530 20/09/10(木)21:17:58 No.726384700
明日はよくわかんないけど口座解約しなきゃ!ってジジババで銀行が大混雑しちまうー!
531 20/09/10(木)21:17:59 No.726384710
>起きたほうが楽しそう というか報道しなきゃダメだろ…