ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/10(木)16:12:27 No.726296820
英雄の帰還晴
1 20/09/10(木)16:14:48 No.726297259
ここまで曇らせる必要あった?
2 20/09/10(木)16:15:52 No.726297436
ブサイキアンサーガ来たな…
3 20/09/10(木)16:17:24 No.726297719
剣聖”トロール”シン・ドローリグの元パダワン 直情的な性格で惑星ジャーブスでの分離主義勢力との戦いの際孤立したクローン部隊を助けるためジェダイ・オーダーの命令に背いたことが原因でオーダーを追放されるがその結果オーダー66から難を逃れる その後反乱軍の一員としてジャクーの戦いに参加し帝国からの離反者アイデン・ベルシオと共に戦い奮起するが負傷し治療の為長い眠りについていた レイアの信奉者でもありレジスタンス結成の際にいち早く駆けつけたという 見た目に反して華麗な剣技の使い手で薔薇の花びらのように見えるその太刀筋からかのジェダイマスターメイス・ウィンドウからも高く評価されレジスタンスではローズと呼ばれ敬意を払われている EP8はフィンとポーに同行して二人を助けた 作中ヨーダの霊体と出会いその際正式にジェダイ・ナイトとして認められる
4 20/09/10(木)16:17:38 No.726297783
ジャーブスでの任務は要人警護だったがジャーブスの要人がクローン大隊と地域住民を見捨てて逃げようとしたことに激昂して任務を放棄してクローン大隊と地域住民を助ける為に行動する 結果としてクローン大隊と地域住民は助かったがこの行動はジャーブスの要人の機嫌を損ね惑星ジャーブスは共和国への参加と融資をとりやめローズはオーダーから追放処分となり師匠である剣聖“トロール“シン・ドローリグは前線から退き寺院で訓練生を指導する役割につくこととなる アナキンは地域住民とクローン大隊を救ったローズの行動に間違いはないとしてオーダーに寛大な処置を求めたが処分が覆ることがなかった この時の評議会の態度はアナキンのオーダーへの不信感を高める一因となった
5 20/09/10(木)16:17:56 No.726297851
だからこの、ローズっていうのはすごく象徴的なキャラで。 言ってみれば最後の旧世代ですよ。でもガンガンお酒飲んだり皮肉言ったり、いわゆるジェダイ的なキャラではない。ジェダイでありながら型破りな性格っていうのは、旧世代のスターウォーズを引き継ぎながら、それを壊したいっていうスタッフや監督の思いも背負ってる。 だからローズってあだ名がもう象徴的ですよね、だってバラって赤いわけでしょ。ライトセーバーの太刀筋がバラに見えるってのは、華麗だって意味だけじゃなくて、そのうち赤いバラを咲かせるぞって。あいつシスになるぞってことですから。そういう意味は絶対込められてるわけですよ。 それはローズ本人が危なっかしいやつだっていう作中の意味と、こういう型破りなキャラを出すことで、制作陣も相当我々は危ない橋を渡るぞという。 初期設定を見るとローズのライトセーバーは当初青色なんですよね。一昔前は青いバラが不可能の象徴だったから。 (町山智浩の映画特電 2017/12/18)
6 20/09/10(木)16:18:11 No.726297905
高橋ヨシキ)で、ローズっていうのは、EP7でもっとみんな派手なチャンバラが見たいと思っていたのに、どうも若い連中はチャンバラが下手だぞっていう批判に応えるキャラとして出てきたわけですね。 (宇多丸)ただ、これはでもさ、設定的にジェダイの正式な剣術を持ってる人がもういないわけですよね作中に。カイロ・レンはルークの教えを受けたけど、そのルークだってアナキンたちみたいに学んだわけじゃないし。 (高橋ヨシキ)まあ、それでプリクエル、EP1~3のジェダイの剣術を持つローズというキャラを置いたと。でも実際見てみたらなぜかカンフーアクションの達人が映ってた。 (宇多丸)(笑)
7 20/09/10(木)16:18:26 No.726297957
檜山修之(以下檜山):歴史あるSWという作品の一部となるキャラクターを演じさせて頂き、喜びと共に、身の引き締まる思いでアフレコに臨まさせて頂きました 檜山:ローズはライトセーバーを使うジェダイ(見習い)なんですが問題の解決法はどことなくハン・ソロ(注1)みたいなアウトローのそれで、なおかつ正義の熱血漢と演じていてとても楽しかったですね 檜山:森川(注2)から「放送みたよ!」ってメールが来て 「同じジェダイだけど俺はマスターでお前はパダワン崩れだから敬語つかえよ(笑)」ってあってこのヤロー(笑)って 悔しいからメール来た次アフレコで浪川くん(注3)と森川には敬語使ってやりましたよ(笑) (アニメディア2013年1月号より抜粋) 注1、SW ep4~7に登場するミレニアムファルコン号船長、アウトローの運び屋 注2、オビワン・ケノービ役、森川智之氏 注3、アナキン・スカイウォーカー役、浪川大輔氏
8 20/09/10(木)16:18:47 No.726298022
ブサイキアン(Busikian)は惑星ブシーク出身のヒューマノイド型知覚種族。彼らの身体つきは人間のそれに良く似ており、ユニークな顔立ちが特徴であった 惑星ブシークは歪な公転軌道を持ち、およそ6標準年ごとに極端な夏と冬が交互に訪れる過酷な環境であった 。そのためこの星の生物は自らを意図的に仮死状態にすることで極寒の冬を乗り切ることができるように進化した。 元ジェダイナイトであるローズはこの能力を巧みに使ってオーダー66を生き延びたほか、後にジャグーの戦いで致命傷を負った際には医療カプセルの中で仮死状態になることで長い沈黙と引き換えに一命を取り留めた。 ブサイキアンは人間に似ているが、上記の特性によって人間に比べ成長と老化が遅い。ブサイキアンの密輸業者ブッセ・ジャネーカはクローン戦争中期までの100年以上に渡り、惑星ジャーブスの衛星から採掘される貴重なレアメタルを独占し続けた
9 20/09/10(木)16:18:58 No.726298060
>ここまで曇らせる必要あった? サーブのと思われるクローントルーパーのヘルメットの残骸を見て帝国と戦う決意を新たに固めるローズは嫌いじゃないんだ俺…
10 20/09/10(木)16:20:39 No.726298381
一般的にブサイキアンの身体能力は人間のそれよりも高く、ブサイキアンの戦士は力強さと繊細さを兼ね備えた高い戦闘能力を持っていた、また過酷な環境に対する耐性も強く、ブスメタルの粉塵が漂うジャーブスの過酷な環境にもしぶとく適応し、ダイオキシスを始めとする化学兵器にもある程度耐えることができた。反面、フォースの扱いやジェダイとしての適正では一歩劣っていた ブサイキアンは人間に近い遺伝物質や配偶子の構造を持っていたため、特別な医学的手順を踏めば人間との混血が可能だった。カミーノアンの技術者ナラ・セは共和国のクローン軍団を製造する際、彼らをより強化するためにブサイキアン由来の遺伝子を導入した。その副次的な作用により全てのクローンは特定条件下での冬眠能力を獲得していたが、その事実はオーダー66の埋め込まれたバイオチップと同様、反乱を起こした際の安全装置という名目で隠匿されていた。 クローン・トルーパー・メディックであるCT-6116通称キックスはオーダー66の真実を知ったために分離主義者によって誘拐され、強制的に冬眠状態にされてしまった
11 20/09/10(木)16:20:54 No.726298426
一般的にブサイキアンの身体能力は人間のそれよりも高く、ブサイキアンの戦士は力強さと繊細さを兼ね備えた高い戦闘能力を持っていた、また過酷な環境に対する耐性も強く、ブスメタルの粉塵が漂うジャーブスの過酷な環境にもしぶとく適応し、ダイオキシスを始めとする化学兵器にもある程度耐えることができた。反面、フォースの扱いやジェダイとしての適正では一歩劣っていた ブサイキアンは人間に近い遺伝物質や配偶子の構造を持っていたため、特別な医学的手順を踏めば人間との混血が可能だった。カミーノアンの技術者ナラ・セは共和国のクローン軍団を製造する際、彼らをより強化するためにブサイキアン由来の遺伝子を導入した。その副次的な作用により全てのクローンは特定条件下での冬眠能力を獲得していたが、その事実はオーダー66の埋め込まれたバイオチップと同様、反乱を起こした際の安全装置という名目で隠匿されていた。 クローン・トルーパー・メディックであるCT-6116通称キックスはオーダー66の真実を知ったために分離主義者によって誘拐され、強制的に冬眠状態にされてしまった
12 20/09/10(木)16:21:23 No.726298530
su4191226.jpg
13 20/09/10(木)16:22:57 No.726298833
カタだからこの、ローズっていうのはすごく象徴的なキャラで。
14 20/09/10(木)16:23:13 No.726298888
ウーソーペディア今いくつあるんだろ
15 20/09/10(木)16:23:47 No.726298994
「美しいものほど危険だって話はよく聞くが、この星はその最たる例だな」 ―ローズ[出典] ツラミセルナとはミッドリムにある惑星 緑豊かな自然と透き通るような青い海。そして大気中に浮遊する数多の巨大クリスタル郡を持ち、銀河で最も美しい惑星の一つとして知られていた。 この惑星には知覚種族がおらず、後述の特殊な環境によって入植者も現れなかったことから、自然豊かな地表には穏やかな性格の原生生物たちだけが平和に繁栄していた。
16 20/09/10(木)16:24:04 No.726299057
特徴 ツラミセルナは有史以来多くの開拓者達が羨望の眼差しを向けた美しい惑星だったが、その一方で厳しい自然環境があらゆる来訪者を拒む絶境の地でもあった。 この惑星の大気は人間を含む多くの種族にとっては猛毒であり、さらには惑星全体に広がる天然のリパルサーフィールドと強力な磁気の渦が接近する宇宙船をたちまち破壊してしまった。無闇に接近すれば大型の戦艦すらも墜落は避けられず、強い磁気は生命維持装置を初めとする各種機械装置をも破壊するため、生物はもちろんドロイドですらこの惑星の地を踏むことは困難であった。 300BBYごろ、ブサイキアンの開拓者ホーラー・ジャネーカによって初めて磁気とリパルサーフィールドが薄い安全地帯が発見され、ようやく接近と着陸が可能となったが、それはごく限られた範囲でしかなかった。そのためツラミセルナへの着陸は銀河有数の富豪達の特権となり、彼らは安全地帯に設けられた環境シールドドームの中に別荘を構え、豊かな自然とクリスタル郡の瞬きを眺めながら贅を尽くしたひとときを過ごしていた
17 20/09/10(木)16:24:19 No.726299098
アンソニーが出てきたならマスターアリヨ・シはいるのだろうか
18 20/09/10(木)16:24:24 No.726299111
初めて見たやつきた…
19 20/09/10(木)16:25:12 No.726299278
ドロイド達の反乱 「プロトコルドロイドをナメるなクローンども! ……… ああ! 私としたことが何と酷い言葉遣いを!」 「R2-D2、早く"私"を直しておくれ!"私"が人殺しになる前に!!」 ―C-3POとR2-D2[出典] クローン戦争中期、この惑星で大規模な地殻変動が起こった。それによってドームの磁気シールドが破壊され磁気が侵入し、働いていた数千体のドロイド達が故障と反乱を起こして共和国の要人達を人質に立てこもる事件が発生した。人質の中には平和の説得のために訪れていた元老院議員パドメ・アミダラも含まれており、さらには彼女の連れてきた通訳ドロイドC-3POが故障し反乱の指揮を取っていた。 武器を持たぬドロイド達の反乱は当初、些細なトラブルと思われていたが、C-3POの指揮する珍妙な戦術は予想外に的確であり、惑星の悪条件もあって救出部隊はことごとく撃退された。 事態を重く見たジェダイ評議会は、ツラミセルナの大気に適応できる数少ない種族であるブサイキアンのパダワンローズと、同じくパダワンのアソーカ・タノを派遣した。 登場エピソード クローン・ウォーズ 二人のパダワン クローン・ウォーズ 将軍C-3PO
20 20/09/10(木)16:26:21 No.726299488
いっぱいきたな…
21 20/09/10(木)16:26:45 No.726299556
知らないエピソードだ…
22 20/09/10(木)16:26:54 No.726299597
面見せるな…
23 20/09/10(木)16:27:04 No.726299623
これいくつあるんだよ
24 20/09/10(木)16:27:26 No.726299686
「だからって敵を放っておくわけには行かないだろう? このままじゃ奴らは罪のない人々を何万人も殺すぞ!」 ―オビ=ワン・ケノービに対し、ローズ[出典] ブガオの戦い(Battle of Vusgao)はクローン戦争中にインナー・リムの惑星ブガオで発生した戦闘である。ウザーブ級アサルト・シップの事故により分離主義勢力の支配する惑星ブガオに不時着したオビ=ワン・ケノービとローズ、そしてクローン兵達を救出するため、ジェダイ将軍アナキン・スカイウォーカーとそのパダワンアソーカ・タノ率いる共和国グランド・アーミーがシルブガオの神殿へ攻め入った。 スージオ・ロースサム将軍率いるドロイド軍は極秘裏に大規模な軍勢を集結させており、救出作戦は困難を極めた この戦いの最中、ローズが分離主義勢力による惑星ジャーブス侵攻計画のデータチップを手に入れたため、後に共和国はジャーブスの要人に対し護衛の軍を送った 登場エピソード クローン・ウォーズ 騒がしい遭難 クローン・ウォーズ ローズを救え クローン・ウォーズ 誤解に次ぐ誤解!(回想シーン) クローン・ウォーズ ジャーブスの戦い(回想シーン)
25 20/09/10(木)16:27:28 No.726299695
んもーすぐ不細工ワード
26 20/09/10(木)16:27:42 No.726299740
「状況を見極める事が自らと友の生死を決める」 ―冒頭の教訓 『騒がしい遭難』(原題:Noisy distress)はテレビ・アニメ・シリーズ『スター・ウォーズ クローン・ウォーズ』のシーズン4の第25話。 公式の説明文 オビ=ワン・ケノービは破天荒なジェダイ、ローズと共にコルサントへ帰投中、事故により分離主義勢力の支配する惑星ブガオに不時着してしまう。 そこで彼らは分離主義勢力が中立惑星ジャーブスへの侵攻を計画していると知る。[1]
27 20/09/10(木)16:28:08 No.726299824
きったねぇ面だな
28 20/09/10(木)16:28:17 No.726299858
じゃあブス
29 20/09/10(木)16:28:20 No.726299867
CWでたまにあるドロイドコンビが主役のエピソードいいよね…
30 20/09/10(木)16:28:47 No.726299946
キメーナ
31 20/09/10(木)16:29:17 No.726300056
ローズかっこいいな…
32 20/09/10(木)16:29:18 No.726300059
ミニクイ
33 20/09/10(木)16:29:45 No.726300156
度々サーガが盛られていく男
34 20/09/10(木)16:30:28 No.726300290
何が酷いって 実際に作品があったら面白そうなのが酷い
35 20/09/10(木)16:30:31 No.726300307
ブガオの綴りでダメだった
36 20/09/10(木)16:32:06 No.726300649
オビワンと行動してるところとか絶対面白いやつ
37 20/09/10(木)16:32:15 No.726300683
CW見てなかった人ってEP8でスレ画現れた時どう思ったの? フィンと同じで侮ったの?
38 20/09/10(木)16:32:18 No.726300697
度々本編のキャラを絡ませるのがひどい
39 20/09/10(木)16:32:45 No.726300785
「同じブサイキアンのよしみで忠告してやるけど、あんただけで奴らを止めるのは無謀だわ」 ―ブッセ・ジャネーカ[出典] ブッセ・ジャネーカは惑星ブシーク出身のブサイキアンの女性。彼女は惑星ジャーブスの第二衛星ドブスに目をつけ、ジャーブスの権力者の目を盗んで採掘したレアメタルを犯罪者達に売りさばく密輸業者として名を馳せた。 彼女は元々裕福な家系の生まれであり、ブシーク代表元老院議員デタラ・ジャネーカの娘であった。幼い頃から聡明で見識の深い女性であった彼女は、いつしか硬直化した共和国の行政機能と蔓延する汚職に疑問を抱くようになった。それらはやがて母親と共和国への反抗心と結びつき、彼女は裕福な家庭での暮らしを捨て、はぐれものの犯罪者としての道を歩むことになる。
40 20/09/10(木)16:32:47 No.726300792
>CW見てなかった人ってEP8でスレ画現れた時どう思ったの? >フィンと同じで侮ったの? 何この飲んだくれ…
41 20/09/10(木)16:33:01 No.726300845
彼女はかつて得た知識や情報を活かし、元老院議員などの権力者を恐喝することで違法な『商品』や危険な『仕入れルート』の確保に成功し、密輸業者としての頭角を表していく。さらにはジャーブスの要人の一人であるノクセ・ミエハリーの弱みを握ることで、第ニ衛星ドブスのレアメタルを事実上独占するに至った。 クローン戦争が勃発し、通商連合が惑星ジャーブスへの侵攻を計画すると、彼女は莫大な報酬と引き換えにジャーブスの防衛網を突破する秘密航路の情報を提供した。 だが報酬の受け渡しと称して惑星ブガオに呼び出された彼女を待っていたのは分離主義勢力のバトル・ドロイドによる手荒い歓迎であり、用心棒として雇っていたキャド・ベインにも裏切られた彼女は致命傷を負う。
42 20/09/10(木)16:33:17 No.726300893
命からがら逃げ出した彼女は偶然居合わせたジェダイ、オビ=ワン・ケノービとローズに助けられる。共和国に対して嫌悪感を抱いていた彼女は最初彼らの助けを拒んだが、次第に同種族かつ直情的な性格のローズに対し親近感を覚えた彼女は二人に通商連合がジャーブス侵攻を計画している旨を伝えた。 その後のブガオの戦い及びジャーブスの戦いではオビ=ワンとローズの助けに報いるべく分離主義者の戦力や侵攻ルート等の情報を流し、共和国の戦いに重要な役割を担った。
43 20/09/10(木)16:33:20 No.726300902
髭くらい剃れ
44 20/09/10(木)16:33:38 No.726300972
「よろしくな、ジェダイの卵くん」 ―ローズ[出典] 『集う英雄』(原題:TOGETHER)はテレビ・アニメ・シリーズ『スター・ウォーズ 反乱者たち』のシーズン1の第16話。 放送局による作品紹介 帝国に囚われたアソーカが惑星ミレの第9衛星ミレ=ナイツラにそびえる特殊監獄に収容されているという情報を掴んだエズラ達。すぐに救出を計画するも、それがアソーカを餌にした罠である事は明白だった。 自分たちだけでの救出は困難と考えた彼らは、かつてジェダイオーダーを追放された英雄に助けを求めるため、惑星ブシークへと向かう トリビア ・制作段階ではブシークの酒場でローズが悪漢を相手にカンフーを披露するシーンが有ったが事情によりカットされた。 ・ローズが使用しているブラスターはウェスター35ブラスター・ピストルである。 ・特殊監獄潜入の際、ローズが冷凍室経由の潜入を拒否したのは彼が冬眠能力のあるブサイキアンであり、低温環境では運動能力が著しく低下するためである。彼はそれまでこの弱点を酒で本能を鈍らせることで乗り切っていたが、今回はエズラが酒瓶を割ったため飲めなかった
45 20/09/10(木)16:33:53 No.726301033
どこに向かってるんだ…
46 20/09/10(木)16:33:55 No.726301042
>髭くらい剃れ やさぐれたジェダイにはこれくらいがいい
47 20/09/10(木)16:34:00 No.726301067
「なんかイヤーな予感がするんだよなあ」 ―ローズ[出典] 『ミレ=ナイツラからの逃走』(原題:Escape From Mile-ninetula )はテレビ・アニメ・シリーズ『スター・ウォーズ 反乱者たち』のシーズン1の第17話 放送局による作品紹介 見事アソーカの救出に成功したエズラ達。だが脱出しようとした彼らの前に、恐るべき敵ダース・ヴェイダーが立ちはだかる。ローズは他の皆を逃がすため、たった一人で彼に立ち向かう。 トリビア ・戦闘中、ローズがヴェイダーを押しつぶそうとする際に使ったCR90コルベットにはアラビア数字で1-17と書かれている。これは『エピソード8』にてローズを演じた俳優Kelly Marie Tran[英語記事]の誕生日に由来する。 ・ローズとダース・ヴェイダーの戦いの最中には、クローン・ウォーズのシーズン4第24話においてローズとアナキンが模擬戦を行った時と全く同じ構図になるカットがあり、その前後でローズの表情は明らかに変化している ・監獄内での戦闘においてローズがライトセーバーで反射した敵のブラスターは一つも敵に当たっていない。これは彼がフォースの扱いにやや不得手であることを示している
48 20/09/10(木)16:35:22 No.726301342
『スター・ウォーズ』シリーズの人気キャラ、ローズのスピンオフ映画の製作決定が明らかになった。 公開は2022年予定という楽しみすぎるこの発表。『スターウォーズ』スピンオフ企画としては既に、『ローグ・ワン』が2016年に、『ハン・ソロ』が2018年にそれぞれ公開されどちらも大ヒットしているが、今回はそれに続くスピンオフシリーズ第三弾で、監督は『エピソード8』(2017)の大ヒットが記憶に新しいライアン・ジョンソンが直々にメガフォンを取り、脚本は、『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』、そして『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のローレンス・カスダンが、息子ジョン・カスダンと共に手掛けるというのも胸アツだ。
49 20/09/10(木)16:35:38 No.726301400
ローズと言えば知っての通りアニメ『クローン・ウォーズ』シリーズにて初登場し、その後本編の『エピソード8』に逆輸入された人気キャラだ。ジェダイらしからぬおおらかで飄々とした性格であると同時に強い信念や正義感を持ち、シリーズの名だたるキャラクター達の中でも高い人気を誇っている。 気になるストーリーは既にアニメシリーズや本編で描かれたものをベースに、彼がジェダイになった理由やソル・スターンと別れた後の戦いの日々、そして『エピソード8』にてフィンとポーに出会う直前までの彼の人生が描かれる予定だそう。 『ローズ ザ・ブサイキアンストーリー』は2022年3月19日、全米公開予定となっている。
50 20/09/10(木)16:35:41 No.726301416
>ツラミセルナとはミッドリムにある惑星 >緑豊かな自然と透き通るような青い海。そして大気中に浮遊する数多の巨大クリスタル郡を持ち、銀河で最も美しい惑星の一つとして知られていた。 きれいな惑星だなぁ…
51 20/09/10(木)16:35:52 No.726301454
映画化するブス
52 20/09/10(木)16:35:55 No.726301460
スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダーDLC追加ストーリー『奈落の番人』 公式の説明文 広大な銀河で旅を続けるカルと一行はマンティスの故障によりアウター・リムにある辺境の惑星『オブース』に不時着する しかしそこは既に銀河帝国によって支配されており、シアとグリーズが帝国軍によって捕われてしまうのだった 付近の偵察の為に外に出ていたカルとメリンは仲間たちを救う為、オブースの月『ブーサント』にある帝国軍の前哨基地へと侵入する そこでカル達は恐るべきブサイキアンの尋問官『キーモメン・ブシェーナ』と対峙する事になる 劣勢に陥った2人を救ったのは、黒いマンダロリアンだった____
53 20/09/10(木)16:36:06 No.726301490
ちゃんと酒飲んでた理由があったのには恐れ入った
54 20/09/10(木)16:36:26 No.726301547
本DLCは映画『ローズ ザ・ブサイキアンストーリー』の公開に先立ち、ローズと行動を共にした人気キャラクターの1人『ソル=スターン』にスポットを当てた物語となっており、同時に映画へ繋がる前日譚となるようだ 再び広がるカル達の冒険を楽しもう
55 20/09/10(木)16:36:32 No.726301565
知らない…おれはそんかDLC知らない…
56 20/09/10(木)16:36:43 No.726301602
エレクトロニック・アーツのアクションシューティング『スター・ウォーズ バトルフロントII』では、最新アップデート“ブサイキアンの英雄”を無料配信する。 2022年にスピンオフ映画の製作も決定したローズ、そして相棒のソル・スターンをヒーローとして使用できるようになる。 キャラの外見オプションも同時配信され、ジェダイオーダー時代、映画本編のコンセプトアートで描かれていた整備士のコスチュームなど、多種多様なローズでのプレイを楽しむことが可能に。 さらに、荒廃した惑星ジャーブスが新マップとして追加され、反乱時代の4マップ(ホス、タトゥイーン、ヤヴィン4、第2デス・スター)とともに、大規模対戦モードの“シュプリマシー”とソロモードの“インスタントアクション”モードをプレイできるようになる。
57 20/09/10(木)16:36:50 No.726301627
新三部作で1番の成功キャラだよね
58 20/09/10(木)16:36:57 No.726301659
「お前まで僕を悪い目で見るのか!」 ―アレル・アントニー[出典] アレル・アントニーはブサイキアンのジェダイ・パダワン(帝国の勃興期においてはダーク・ジェダイ)であり同じブサイキアンであるローズとは良き友人だった しかし、オーダー66がジェダイの滅亡を招くと、追われる身となり、師を失い孤独に辺境の惑星ミテルに逃げ延びたアントニーは帝国を酷く憎み、暗いミテルの湿林の中で暗黒面へと身を落として行った その後、アントニーはローズと再会するも既に変わり果てた姿となっており、友人であったローズを帝国を滅亡させる為に怒りの力を振るおうと暗黒面に誘惑するようになっていた ローズがその誘いを断ったことによりアントニーはローズを敵として手に掛けようとするが、激しい死闘の末ローズによって倒された
59 20/09/10(木)16:37:25 No.726301738
「こんな醜い星は初めてだ、信じられん」 ―ローズ[出典] ジャーブスの戦い(Battle of Javus)は20BBYに赤い砂の大地と豊富なレアメタル、大規模なティバナ・ガスの生産拠点を有する惑星ジャーブスの覇権をかけて銀河共和国と独立星系連合が激しい地上戦を繰り広げた戦いである この戦いはジャーブスの潤沢な資源を狙い独立星系連合が侵略を企だてていることを偶然の事故からジェダイ・オーダーのオビ=ワン・ケノービ及びローズが持ち帰った情報によって発覚したことに端を発し、シーヴ・パルパティーンは即座にジャーブスへの共和国グランド・アーミーの派遣を行った
60 20/09/10(木)16:37:43 No.726301793
ジャーブスでの地上戦は苛烈を極め、クローン戦争の中でも最も激しい戦いのひとつとなった ジェダイ・オーダーと共和国グランド・アーミーはドロイド軍の激しい攻撃に耐え、避難民の警護任務をこなしているかに見えた しかし、ジェダイ・オーダーに伝えられていた情報は改竄されており、ジェダイ・オーダーは共和国にとって有益な要人のみを護衛させられていた そんな中避難の完了していない貧困層の民間人の存在に気づき、緊急の移送作戦を展開していたアクラメーター級強襲揚陸艦が孤立してしまう コマンダー・サーブ率いるクローン大隊は本隊へと救援を要請するが、その信号が本隊へと届くことはなかった 唯一この異変に気付いたローズは連絡を絶った部隊の救出を進言するが、彼らは全員戦死したと他ならぬクローン達から嘘の情報を教えられていたジェダイ・オーダーはこれを認めず、ローズに要人の警護に専念するよう命じるのだった これが後にローズの離反とオーダーからの追放に繋がり、アナキン・スカイウォーカーのオーダーへの不信を更に煽ることとなった
61 20/09/10(木)16:37:50 No.726301816
アントニーの話はマジで辛い…
62 20/09/10(木)16:37:59 No.726301852
「貴方は正しい事をしたはずだ、こんなのは間違ってる!」 アナキンは声を荒げたが、背後に聞こえたオビ=ワンの咳払いに我に返った。 「ありがとうアナキン、だが私のせいで戦況が悪くなったのは事実だ」 ローズは努めて冷静な口調で言った。 「僕も評議会に抗議します。彼は避難民を救い、仲間達も救った」 「君がそう思ってくれるだけで充分だ、友よ。この先の戦争を共に戦えないことがもどかしい」 ローズは彼の為に憤るアナキンの肩から手を離すと、一度だけ深く首を垂れた 「さらばだ友よ、フォースが共に在らんことを」 それまで無口だったオビ=ワンが立ち去ろうとするローズへと餞別の言葉を送った その別れの挨拶が同じ『ジェダイ』への手向けである事に気づいたローズは不敵に笑った 「フォースと共にあれ、友人達よ」 『スター・ウォーズ: ソル=スターン 奈落の番人』より抜粋
63 20/09/10(木)16:38:20 No.726301916
ジャーブス(Javus)はアウター・リムにある岩石と砂漠の惑星。数百年に渡る資源の採掘とその際に発生する有害な廃棄物によって惑星全体が赤褐色の粉塵に覆われている。 不毛の岩石砂漠と資源採掘プラントで埋め尽くされているジャーブスの地表は、有史以前は緑豊かな自然と大量の生物によって繁栄していたとされる。だがある時、大量の小惑星が落着するという不運に見舞われたジャーブスの環境は激変し、生物はことごとく死に絶え、ひたすらに岩石砂漠が広がる不毛の惑星となった。以降、ジャーブスは600 BBYごろに名もなき入植者たちによって莫大な埋蔵資源が発見されるまで、有象無象の無価値な惑星のひとつであるとされていた。 だがこの惑星が孕む無限の可能性が知れ渡ってからは、多くの勢力により幾度と無い戦乱の中心となった
64 20/09/10(木)16:38:35 No.726301964
ジャーブスの資源は主にかつて繁栄した原生生物由来の天然資源と、地下数万メートルの奥深くに潜む大量のレアメタルの二種類に分類される。中でもかつての原生生物が作り出したとされるティバナ・ガスのガス鉱脈は極めて高い品質を誇り、高級品として珍重された。 これらは惑星の至る場所で採掘でき、その量はもはや無尽蔵に近かったが、厄介な副産物として有害物質であるブスメタルを発生させた。この惑星を赤く染めているのはブスメタルの粉塵であり、それを大量に吸引することは多くの生物にとって致命的な結果をもたらした。 ジャーブスの資源によってもたらされる莫大な富は一部の権力者や犯罪者によって独占され、多くの人々は採掘労働で奴隷のように酷使され、ブスメタルの粉塵に身体を蝕まれながら貧しい生活を送っていた。 ジャーブスの要人は星を埋め尽くすほどの資源採掘プラントとそこから排出される有害なブスメタルの山を繁栄の象徴として高らかに自慢したが、一般的な価値観においてジャーブスは醜く不細工な惑星だと認識された。
65 20/09/10(木)16:38:45 No.726301998
ジャーブスは二つの衛星を持ち、それぞれ『デブス』『ドブス』と呼ばれていた。それらもまた貴重なレアメタルを含んでおり、ジャーブスの権力者の目を盗んだ密輸業者によって密かな採掘が行われていた。 #この記事は正史をテーマにした書きかけ記事です 加筆修正をお願いします
66 20/09/10(木)16:38:54 No.726302027
面見せるなだの見れない面だの… 笑っちゃうからやめてくれ
67 20/09/10(木)16:38:55 No.726302032
デブス ドブス
68 20/09/10(木)16:39:04 No.726302053
ジャーブスの件は評議会ここまで腐ってねえよ!と思いつつ いやこれくらい酷かったかもという思いもある
69 20/09/10(木)16:39:08 No.726302064
なんて醜い星なんだ…
70 20/09/10(木)16:40:54 No.726302394
やめろ~~~~~!!!
71 20/09/10(木)16:42:14 No.726302640
異様によくできてて毎度笑ってしまう
72 20/09/10(木)16:42:27 No.726302678
(やめて~!じゃないんだ)
73 20/09/10(木)16:42:39 No.726302731
良くない…
74 20/09/10(木)16:43:11 No.726302832
>ジャーブスの件は評議会ここまで腐ってねえよ!と思いつつ >いやこれくらい酷かったかもという思いもある 文字に起こすと評議会やべえ!ってなるけど実際見てみると 情報改竄されてたことを踏まえると評議会の判断は全うと言えるものだったし 貧民優先したせいで要人の奥さんが死んでたりするからあんまり評議会責める気にもならないんだよな
75 20/09/10(木)16:44:06 No.726303012
いいなあCW見ずネタバレも踏まずにスレ画の覚醒シーン見れた人は…
76 20/09/10(木)16:44:18 No.726303061
えっ知らないの一杯ある…
77 20/09/10(木)16:44:19 No.726303068
既に死んでるアリヨ・シで毎回笑ってしまう
78 20/09/10(木)16:44:37 No.726303137
>いいなあCW見ずネタバレも踏まずにスレ画の覚醒シーン見れた人は… 途中までマジでムカつくモブにしか見えなかったよ
79 20/09/10(木)16:46:46 No.726303544
ジャーブスの戦いの凄惨さがわかるよね… su4191275.jpg su4191278.jpg su4191281.jpg su4191283.jpg su4191287.jpg
80 20/09/10(木)16:47:53 No.726303787
大丈夫?一大サーガになってない?
81 20/09/10(木)16:47:57 No.726303803
ツラミセルナは珍しくアナキンがR2-D2にマジギレするんだよな パドメが被害者だったから仕方がないとはいえ一番悪いのはC3POなのに…
82 20/09/10(木)16:48:09 No.726303835
>(やめて~!じゃないんだ) なんか訳にブレがあった気がする 時期によるものかは知らんけどやめて~!はよくネタにされてるな
83 20/09/10(木)16:50:13 No.726304259
「敵は数は此方の倍以上です!ヘルファイヤーもいる!」 「なら此方が有利だな、仕掛けよう」 ____ムセーオスの包囲戦にて、CT-9393とCC-2319 一兵士として秀でた能力を持っていたサーブは、同時に優れた戦術家としても知られていた。 カミーノでの指揮戦闘訓練でサーブの目利きに敵うコマンダーは数える程しか居らず、その才能は数々の不利な戦況を覆す事でクローン戦争でも遺憾なく発揮された。 有毒なガスを含んだ風が吹き荒れる惑星ムセーオスの戦いでは、独立星系連合に包囲された共和国グランドアーミーの先遣隊を501大隊と共同して救出に向かい、防衛を任されていたイーシュカレの谷が彼我の倍以上のドロイド軍に攻撃される危機的状況を僅かな部下を率いた奇襲により後退させ、救出作戦を成功させている。
84 20/09/10(木)16:52:33 No.726304695
ブスサーガのすきなところはブス以外も魅力的なキャラがいるせいで延々サーガが広がるとこだよ
85 20/09/10(木)16:52:34 No.726304696
どんだけあるんだよ!?
86 20/09/10(木)16:53:03 No.726304799
シンプルにいいキャラしてるから見たくなっちゃう
87 20/09/10(木)16:53:05 No.726304813
智将としても頼りになったからこそサーブが敵にまわった時のやべえ感がすごかったよね
88 20/09/10(木)16:54:03 No.726304987
むせえ雄… 加齢臭…
89 20/09/10(木)16:55:03 No.726305213
2319…ブサイク…
90 20/09/10(木)16:55:35 No.726305323
9393…臭臭…
91 20/09/10(木)16:56:34 No.726305538
本国のファンボーイに投げつけたい
92 20/09/10(木)16:56:44 No.726305567
アントニーがそれっぽくて好き
93 20/09/10(木)16:57:01 No.726305615
>本国のファンボーイに投げつけたい 絶対混乱する
94 20/09/10(木)16:57:32 No.726305719
>本国のファンボーイに投げつけたい やめろー!
95 20/09/10(木)16:58:32 No.726305918
ブスワードが酷すぎて好き
96 20/09/10(木)16:58:35 No.726305926
今日は新作多いな…
97 20/09/10(木)17:01:09 No.726306447
先日のあれで思うところあったんだな…
98 20/09/10(木)17:01:15 No.726306468
ここの無双シーンがかっこよすぎてな…
99 20/09/10(木)17:01:35 No.726306535
>先日のあれで思うところあったんだな… なんかあったの?
100 20/09/10(木)17:02:05 No.726306655
>>先日のあれで思うところあったんだな… >なんかあったの? 横からだけどフィンの人の話じゃないかな…
101 20/09/10(木)17:03:03 No.726306895
最近SWスレ荒れがちだけど個人的には笑い飛ばした方がたのしいなって…
102 20/09/10(木)17:04:01 No.726307106
>最近SWスレ荒れがちだけど個人的には笑い飛ばした方がたのしいなって… ローズはそういう意味でも本当にありがたい存在だよね…
103 20/09/10(木)17:04:24 No.726307197
>なんか訳にブレがあった気がする >時期によるものかは知らんけどやめて~!はよくネタにされてるな コメディリリーフなところがあるからふざけてオカマっぽい喋り方することはあるけど さすがにあのシーンは茶化せないだろって後から変わったとかなんとか
104 20/09/10(木)17:05:22 No.726307403
しこまれてるブス罵倒ワードのボキャブラリーが極まってて毎回見てて楽しい
105 20/09/10(木)17:05:43 No.726307477
序盤はブスのおっさん 終盤は滅茶苦茶カッコいいブスのおっさん
106 20/09/10(木)17:06:40 No.726307673
ダークサイドに堕ちた「」に笑顔を取り戻した英雄
107 20/09/10(木)17:08:24 No.726308037
子供達を虐殺した悪いトルーパーを相手にしても殺さないで制圧したのはやっぱりすごいなって 相当怒ってた筈だし暗黒面の誘惑もあったはずなのにそれに飲まれなかった
108 20/09/10(木)17:08:47 No.726308123
映画の範囲でしかSWを知らない自分にとっては 知らない部分の話という意味でウーキーもウーソーもあんま変わらんな…ってなった
109 20/09/10(木)17:09:41 No.726308304
コールマントレバーがあんな重要キャラだなんてここ見るまで知らなかったよ…
110 20/09/10(木)17:11:38 No.726308755
デル・ミーコを庇い負傷したローズは治療の為長い冬眠に入る事になった 冬眠に入る直前、自らの油断によりローズに重症負わせてしまい気落ちするにデルに、ローズは目覚めた際の快気祝いとして故郷ブシークの銘酒、シコメーを用意するように依頼する 目覚めた暁にはインフェルノ分隊全員で平和な世に乾杯を行おうと約束しその日を夢見て長い眠りに付くが ローズとの再会を果たす前にデルとアイデンがファースト・オーダーとの戦いで命を落とした為この約束が果たされることはなかった。 シコメーはデルとアイデンの娘のゼイから手渡されローズは友を失った深い悲しみに包まれるが生き残ったシリュヴと共にファースト・オーダーと戦い抜く決意を新たにする
111 20/09/10(木)17:11:42 No.726308778
影の英雄
112 20/09/10(木)17:12:44 No.726308995
「」はちょっとこのおっさん好きすぎる…
113 20/09/10(木)17:14:50 No.726309500
黒いマンダロリアンいいよね
114 20/09/10(木)17:15:59 No.726309749
最近食傷気味だったけどツラミセルナは久々に笑った
115 20/09/10(木)17:16:55 No.726309969
最近は今まで避けられてきたSWBF2からEP8にまで話をもり始めてきて俺はもうやばいと思う
116 20/09/10(木)17:17:03 No.726309997
映像で見たい記事が多すぎる
117 20/09/10(木)17:17:11 No.726310026
追放で師匠と別れるわオーダー66で相棒と別れるわローズたびたび悲惨な目に合うんだよな EP8に至っては完全に心おれた状態でのスタートだったし
118 20/09/10(木)17:17:51 No.726310185
あなたはローズです
119 20/09/10(木)17:18:10 No.726310258
>追放で師匠と別れるわオーダー66で相棒と別れるわローズたびたび悲惨な目に合うんだよな >EP8に至っては完全に心おれた状態でのスタートだったし インフェルノも居ないしソルも居ないし尽く仲良くなった仲間と離れ離れになる…
120 20/09/10(木)17:18:29 No.726310325
正直新三部作見なくてもウーソーペディアのブサイキアンサーガ見てる方が有意義だと思う
121 20/09/10(木)17:18:31 No.726310332
>「敵は数は此方の倍以上です!ヘルファイヤーもいる!」 Hailfire droidだからヘイルファイヤーじゃないの?
122 20/09/10(木)17:18:54 No.726310409
実在する名称や人物を巧みに使うのにオリジナルアイテムになるととたんブスの乱舞になるのが耐えられない
123 20/09/10(木)17:19:24 No.726310534
>>「敵は数は此方の倍以上です!ヘルファイヤーもいる!」 >Hailfire droidだからヘイルファイヤーじゃないの? oh… 訂正しときます
124 20/09/10(木)17:20:20 No.726310726
2倍で有利3倍で対等 いいよね
125 20/09/10(木)17:21:51 No.726311074
>ダークサイドに堕ちた「」に笑顔を取り戻した英雄 この楽しみ方がダークサイドなんじゃねえかな…
126 20/09/10(木)17:22:12 No.726311147
大切な人を失う恐怖がEPでにスレ画の弱みだよね それを土台に覚醒したわけだけどある意味EP3のアナキンと対比になってる
127 20/09/10(木)17:22:12 No.726311150
>2倍で有利3倍で対等 >いいよね 最高の和訳だと思う
128 20/09/10(木)17:22:16 No.726311171
スレ画に髭生やしてもツバが糸引いてるの気持ち悪いからキツイな…
129 20/09/10(木)17:22:51 No.726311299
>スレ画に髭生やしてもツバが糸引いてるの気持ち悪いからキツイな… 映像だと檜山の熱演で気にならないんだけどな…
130 20/09/10(木)17:23:13 [海外ファンボーイ] No.726311379
(ブサイキアンってなに由来なんだろう……)
131 20/09/10(木)17:23:31 No.726311442
なんかこう当然のようにインフェルノ分隊の一員になってるのが凄い
132 20/09/10(木)17:23:47 No.726311510
>2倍で有利3倍で対等 >いいよね haloのシップマスターを彷彿とさせる名台詞だと思う
133 20/09/10(木)17:24:05 No.726311577
>あなたはローズです 俺はそんな偉大な存在じゃない…
134 20/09/10(木)17:25:00 No.726311782
サーブは本人もピストルの名手でバリバリ前線で戦うのがいい あなた指揮官ですよね!?
135 20/09/10(木)17:25:03 No.726311796
特にSWに詳しくない「」が数名書いてるそうだけどエミュ上手い…
136 20/09/10(木)17:25:09 No.726311818
>黒いマンダロリアンいいよね コミコンでボバのリペフィギュアをソル=スターンとして売ったのは許せねぇ… ご丁寧に新設定まで作りやがって…
137 20/09/10(木)17:25:26 No.726311873
誰か英訳して本国に投げてくれ
138 20/09/10(木)17:26:27 No.726312110
ブスワードで笑いそれっぽいエピソードにワクワクする ブスサーガは一粒で二度美味しい
139 20/09/10(木)17:26:34 No.726312140
バトルフロントのサーブはちょっとパッとしない性能すぎるから改善して欲しい
140 20/09/10(木)17:26:42 No.726312171
ローズの話が盛られまくったせいでそれを受け継いだフィンがえらいことになっとる!
141 20/09/10(木)17:27:08 No.726312260
>ローズの話が盛られまくったせいでそれを受け継いだフィンがえらいことになっとる! どういうことなの…
142 20/09/10(木)17:29:16 No.726312785
もう1エピソード映画が出来るくらいには話揃った?
143 20/09/10(木)17:29:44 No.726312897
髭面のおっさんがローズって呼ばれることにまずビックリしてもう二転三転するEP8の印象の変化が面白いったら無かったよ 色々あるけどローズ抜きにEP8は語れない
144 20/09/10(木)17:29:59 No.726312944
いまだに知らないエピソードが増えるのなんなの…
145 20/09/10(木)17:30:29 No.726313067
惑星ジャーブスとブシークは違うんだよね?
146 20/09/10(木)17:31:19 No.726313266
アントニーとローズの戦いはフォースグリップやらがれきの間を飛び交うとかやっててすごいんだ! でも傍目だとこの二人がメインキャラより強いのでは?と思うだろうけれど 実際にはジェダイやシスの戦いは予知予測の先読み合戦だから猛攻をかけているほうのアントニーがずっと不利なんだ 123で描写され続けたセーバー合戦を見ればよくわかるだろう
147 20/09/10(木)17:31:20 No.726313270
レイがルークでポーがレイアという先の大戦の英雄から教えを受けるのにフィンはローズのいう無名の戦士から学ぶのが対比になってたのにローズも普通に英雄じゃねえか!
148 20/09/10(木)17:31:42 No.726313340
>髭面のおっさんがローズって呼ばれることにまずビックリしてもう二転三転するEP8の印象の変化が面白いったら無かったよ >色々あるけどローズ抜きにEP8は語れない 実況がう…美しい…で埋まってたよね
149 20/09/10(木)17:32:09 No.726313444
>>髭面のおっさんがローズって呼ばれることにまずビックリしてもう二転三転するEP8の印象の変化が面白いったら無かったよ >>色々あるけどローズ抜きにEP8は語れない >実況がう…美しい…で埋まってたよね 皮肉たっぷりのミーム好き
150 20/09/10(木)17:32:21 No.726313487
>ローズも普通に英雄じゃねえか! 歴史に残る英雄と局地戦や戦史で語られる英雄は違うから…
151 20/09/10(木)17:32:46 No.726313573
>惑星ジャーブスとブシークは違うんだよね? 別の惑星だよ ブシークはブサイキアンの母性だけどジャーブスはCWの大きな戦場だ ブシークや衛星でもバトルあったから勘違いされやすいね
152 20/09/10(木)17:33:11 No.726313666
ザイゲリアンの奴隷商人に連れ去られたブサイキアンを助ける時のエレクトロ・ウィップ捌きは見事だった
153 20/09/10(木)17:33:48 No.726313800
なんか…えらい事になっとるな…
154 20/09/10(木)17:33:51 No.726313811
アソーカに向けてあ、そうか!って答えるので笑う
155 20/09/10(木)17:34:07 No.726313870
「」の捏造スターウォーズは本当に見てみたくなる
156 20/09/10(木)17:35:12 No.726314088
映画本編だけだとあくまで脇役的な感じであまり説明されないのがまた
157 20/09/10(木)17:35:13 No.726314092
>別の惑星だよ >ブシークはブサイキアンの母性だけどジャーブスはCWの大きな戦場だ >ブシークや衛星でもバトルあったから勘違いされやすいね ありがとう ブサイキアンの星とローズの出身地の話でごっちゃになっちゃったんだ
158 20/09/10(木)17:35:23 No.726314131
>アソーカに向けてあ、そうか!って答えるので笑う ローズパートは翻訳悪ノリしまくってるよね
159 20/09/10(木)17:36:15 No.726314313
真面目な話ファンなら一度は妄想するオリジナルエピソード二次創作の受け皿として優秀だと思う 基本ギャグだから気軽に作れるし排他的なファンボーイに叩かれる事もないし
160 20/09/10(木)17:36:54 No.726314460
ブサイキアン自体が惑星開拓者として結構な数の星を開拓してるからブなんとかって惑星多くて混乱するよな
161 20/09/10(木)17:37:44 No.726314650
>ありがとう >ブサイキアンの星とローズの出身地の話でごっちゃになっちゃったんだ ブサイキアンの開拓した星だからどっちも名前が似てるって設定だから紛らわしいよね…
162 20/09/10(木)17:39:12 No.726314964
レックスがプライベートでも付き合いありそう
163 20/09/10(木)17:39:18 No.726314982
ブサイキアンはその名の通り劣悪な環境に強い特性があるからなぁ ジャーブスのようなブスメタルの粉塵が舞う中で普段通り動けるのはヒューマノイド系生物ではブシーク出身の者達に偏るよ
164 20/09/10(木)17:39:52 No.726315099
>真面目な話ファンなら一度は妄想するオリジナルエピソード二次創作の受け皿として優秀だと思う >基本ギャグだから気軽に作れるし排他的なファンボーイに叩かれる事もないし そもそももう排他的なファンボーイも現実世界の新三部作で絶滅しただろうし気がねはないよねもう
165 20/09/10(木)17:41:27 No.726315467
似た名前が多くて紛らわしいのもなんかブサイキアンの無骨さというか 周りに配慮しない無神経さが見える
166 20/09/10(木)17:41:30 No.726315478
外伝エピソードも123456に偏ってるからローズを起点としたシークエルサーガの外伝は貴重なんだ それにみんなお待ちかねのジェダイ・アクションもあるから退屈させない!
167 20/09/10(木)17:42:09 No.726315631
そのうちマンドーとベビーヨーダと絡むエピソードも出てきそうだな
168 20/09/10(木)17:42:26 No.726315701
ベスカー採掘のために穴だらけになったマンダロアの月見てジャーブスを思い返すシーンは良かった
169 20/09/10(木)17:43:17 No.726315896
ブサイキアンの英雄ローズを追手から守るためにブサイキアン傭兵がローズを名乗って行動してたのもあってローズの活躍はローズ自身が本当に知らないのも多いって言う
170 20/09/10(木)17:44:08 No.726316089
さすが夏は自然発火冬は全球凍結のふざけた惑星出身なだけあるタフネス
171 20/09/10(木)17:44:22 No.726316144
>>アソーカに向けてあ、そうか!って答えるので笑う >ローズパートは翻訳悪ノリしまくってるよね 困った事にあれは「ah…ahsoka!」とCWの映画であったアソーカがアナキンへ向けてのSkyguy(原語版)とスカぴょん(吹き替え)と同じ状況で意味自体は変わってないパターンなんだ…
172 20/09/10(木)17:45:23 No.726316357
こんなの絶対面白い奴じゃん…観たい…
173 20/09/10(木)17:46:25 No.726316612
ブサイキアンは名前だけでなく見た目や装備にも頓着しないのが かえってそれぞれのキャラクター性を際立たせるうまい設定だ