20/09/10(木)16:00:33 乾麺で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/10(木)16:00:33 No.726294492
乾麺でも一応洗うよね… 油いっぱい出てくる
1 20/09/10(木)16:02:35 No.726294926
ものによるんじゃねえかな…
2 20/09/10(木)16:08:58 No.726296183
めんどくせぇからこんなことしねぇよ
3 20/09/10(木)16:10:32 No.726296471
いや、洗うとフライパンにくっつくから洗わないよ? ちゃんと作り方見なさい
4 20/09/10(木)16:11:36 No.726296668
乾麺は洗わねえよ
5 20/09/10(木)16:12:19 No.726296798
油ウメェ!って人もいるから
6 20/09/10(木)16:13:02 No.726296930
その程度の油すら嫌なら焼きそばやめたら?
7 20/09/10(木)16:13:50 No.726297084
メーカーは油ありきで調理することを想定しているのでは?
8 20/09/10(木)16:15:14 No.726297339
洗ったら油足さないと焦げ付くから意味ないよね そりゃまぁ洗ってごま油とか付け直した方がうまいが…
9 20/09/10(木)16:16:05 No.726297469
>メーカーは油ありきで調理することを想定しているのでは? 調理じゃなくて製造の過程のために必要な油のこともある
10 20/09/10(木)16:16:06 No.726297473
少しレンジで加熱するだけだな俺は
11 20/09/10(木)16:17:44 No.726297808
マルちゃんの奴とか作り方に水で洗うって書いてなくない!?
12 20/09/10(木)16:18:12 No.726297911
ゆで麺でも油抜き兼ねた湯通ししてから改めて油引いて調理したほうがいいこともある 唯一絶対の正解だとは言わないけど
13 20/09/10(木)16:19:42 No.726298199
一手間足して一段上の味にってことなら分かる 工程として必須とか言われたら困る
14 20/09/10(木)16:22:04 No.726298654
ちょっと焦げてパリパリになるくらいには初めに焼く
15 20/09/10(木)16:22:18 No.726298695
スレ画見に行ったら洗った後にそれはそれで油はしくのね
16 20/09/10(木)16:24:53 No.726299220
乾麺を洗う…茹でる前に洗うの? 茹でたあとに洗うの?
17 20/09/10(木)16:27:19 No.726299662
粉ついてる生麺は洗って粉落としたほうがいいらしい…
18 20/09/10(木)16:29:21 No.726300071
脳内シマダヤクッキング? 乾麺してくれ
19 20/09/10(木)16:30:48 No.726300355
>粉ついてる生麺は洗って粉落としたほうがいいらしい… ふきこぼれ防止とかできるのかな
20 20/09/10(木)16:31:33 No.726300530
>スレ画見に行ったら洗った後にそれはそれで油はしくのね えっ じゃあこの洗い落とした油は… 品質が悪いとか安物で風味が悪いとかそういう?
21 20/09/10(木)16:32:33 No.726300742
>じゃあこの洗い落とした油は… >品質が悪いとか安物で風味が悪いとかそういう? もう小麦から育てて手打ち麺打てばいいんじゃないすかね
22 20/09/10(木)16:33:06 No.726300858
手間がかからないモノに手間をかけるというせめぎあいが料理でよく起こる
23 20/09/10(木)16:34:23 No.726301140
マルちゃん焼きそばの蒸し麺だと1玉あたり脂質3g 誤差ですね
24 20/09/10(木)16:37:17 No.726301718
うなごを一旦洗い流すってのもどこかで見たな
25 20/09/10(木)16:38:02 No.726301859
>うなごを一旦洗い流すってのもどこかで見たな うなご…?
26 20/09/10(木)16:38:03 No.726301867
>えっ >じゃあこの洗い落とした油は… >品質が悪いとか安物で風味が悪いとかそういう? まあ保存用の油だし落とした方がベタつきは減るよ
27 20/09/10(木)16:38:34 No.726301958
>一手間足して一段上の味にってことなら分かる というかそういう記事だったよ なぜか「」は必須だと言ってる事にしてるけど
28 20/09/10(木)16:39:13 No.726302074
メーカーが推奨してんなら作り方に書いてあるだろう…
29 20/09/10(木)16:39:53 No.726302209
>じゃあこの洗い落とした油は… >品質が悪いとか安物で風味が悪いとかそういう? 長時間の紫外線吸収で酸化しつつあるから いちど酸化油膜を落して油を引き直す
30 20/09/10(木)16:41:03 No.726302418
鶏肉を洗う人もいるけど止めようねという話もある https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/26/news069.html > 「生の鶏肉は洗わないのがベスト」 米農務省が食中毒にならないよう注意喚起 >調理の順番が食中毒リスクを下げる。 >8月20日(現地時間)米国農務省は、調理時に生の食用鳥肉を洗う危険について調査した結果を発表しました。細菌がキッチンに飛び散り食中毒を起こす原因になるため、研究者は「一番良いのは、生の食用鳥肉は洗わないこと」と言及しています。
31 20/09/10(木)16:41:39 No.726302538
>>うなごを一旦洗い流すってのもどこかで見たな >うなご…? おなごのことだってすぐ分かるんだからタイプミスくらいでいじめるなよ
32 20/09/10(木)16:42:06 No.726302623
おなご…?
33 20/09/10(木)16:42:18 No.726302655
これ調理の時にも油使わないってことなの? 洗い流したのに油入れたら意味ないもんね フライパンの表面加工によってはできるのかな…
34 20/09/10(木)16:43:23 No.726302877
おなごをあらいながす…?
35 20/09/10(木)16:43:24 No.726302878
>これ調理の時にも油使わないってことなの? 調べれば分かるけど改めてひくぞ
36 20/09/10(木)16:44:13 No.726303049
油が出てくるとは書いてるけど 極限まで油を使わない料理を作りたい食べたいなんて誰も言ってないよね
37 20/09/10(木)16:44:23 No.726303082
洗わねえよバカなんじゃねえかこのアマ
38 20/09/10(木)16:44:37 No.726303138
>>一手間足して一段上の味にってことなら分かる >というかそういう記事だったよ >なぜか「」は必須だと言ってる事にしてるけど それなら画像のセリフが悪いだろ!? さも洗うのが当然みたいな書き方してる
39 20/09/10(木)16:44:58 No.726303213
おなごをあらいながす…? なんかこう…男の生贄しか食わない山の神かなにかでいらっしゃる?
40 20/09/10(木)16:45:04 No.726303231
>それなら画像のセリフが悪いだろ!? >さも洗うのが当然みたいな書き方してる 言い訳はよしなよ…
41 20/09/10(木)16:45:23 No.726303294
へー焼きそばの麺って洗うもんなんだ
42 20/09/10(木)16:45:40 No.726303347
寒い絡みする方もする方だけど付き合う方もだめだよ
43 20/09/10(木)16:46:06 No.726303414
>それなら画像のセリフが悪いだろ!? ここみたいに一コマ切り出したのを元に勝手にあることない事言う奴とか普通想定しないんですよ
44 20/09/10(木)16:46:48 No.726303550
>>それなら画像のセリフが悪いだろ!? >>さも洗うのが当然みたいな書き方してる >言い訳はよしなよ… 言い掛かり過ぎる…煽りたいだけなの
45 20/09/10(木)16:47:13 No.726303643
いなごは?
46 20/09/10(木)16:48:23 No.726303885
>>それなら画像のセリフが悪いだろ!? >ここみたいに一コマ切り出したのを元に勝手にあることない事言う奴とか普通想定しないんですよ つまり悪意ある切り抜きをして元記事も貼らないスレ「」が悪いと
47 20/09/10(木)16:48:45 No.726303952
>つまり悪意ある切り抜きをして元記事も貼らないスレ「」が悪いと ていうか自演だと思うよこれ
48 20/09/10(木)16:49:19 No.726304059
スレ「」の手の上で踊るのは楽しかろう
49 20/09/10(木)16:50:18 No.726304278
茹でてから炒める これうまい
50 20/09/10(木)16:50:48 No.726304374
マジレスするとうなぎかと
51 20/09/10(木)16:50:59 No.726304402
手間増やせば上等な料理した気分になるって中世みたい
52 20/09/10(木)16:51:30 No.726304506
>へー焼きそばの麺って洗うもんなんだ へ…へー
53 20/09/10(木)16:51:33 No.726304514
乾麺洗うのはおかしい
54 20/09/10(木)16:51:39 No.726304533
油控えたかったら焼きそばなんて作るな
55 20/09/10(木)16:53:38 No.726304909
洗わなくてもフライパンに張り付くんだけど
56 20/09/10(木)16:54:59 No.726305200
料理酒で揉むようにして油落とすといいよ 麺がべちょっとならずにパリッと仕上がるからおすすめ
57 20/09/10(木)16:55:34 No.726305319
スレ画の切り抜きだけで語るのもよくないなと思ってググったら > 焼きそばの麺を…洗う!? 知らないことだらけの極上の焼きそばの作り方 (レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース > 指定されたURLは存在しませんでした。 > URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。 ということだったのでヤフーニュースでしかも記事削除かよどうせゴミみたいな内容だったんだろうなバーカバーカと負け惜しみしておきます
58 20/09/10(木)16:56:01 No.726305422
洗うと麺ほぐれやすくなって油が落ちてとってもヘルシーでいいことだらけだよ油でギトギトのザルから目を逸らせばね
59 20/09/10(木)16:57:46 No.726305765
お湯をかけて油抜きとほぐれやすくはするけど 水洗いはないかな…
60 20/09/10(木)16:58:20 No.726305878
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/236947/ この記事みたいね 実際どうなんだろう…
61 20/09/10(木)16:58:32 No.726305917
>>>うなごを一旦洗い流すってのもどこかで見たな >>うなご…? >おなごのことだってすぐ分かるんだからタイプミスくらいでいじめるなよ おめこじゃない?
62 20/09/10(木)16:58:37 No.726305931
https://www.lettuceclub.net/weblettuce/article/236947/ あったぞ
63 20/09/10(木)16:58:53 No.726305977
アライグマかよ
64 20/09/10(木)16:59:22 No.726306078
ほぐすんなら袋ごとレンチンで十分じゃない?
65 20/09/10(木)17:00:27 No.726306298
こういうのはメーカーじゃなくてよくわからない料理研究家が広めてるイメージ
66 20/09/10(木)17:00:59 No.726306416
うなぎの話は中国産とかの安いやつは加熱して適当にタレ塗ってはあるけど蒸してないから硬いんで あまり美味しくないタレは一度流して自分で醤油砂糖みりんなどでタレ作り直して フライパンで加熱して新しいタレで蒸すと柔らかくなって美味しいよって話
67 20/09/10(木)17:01:17 No.726306475
メーカー側見解を知りたいけど今まで聞いたことないわ…
68 20/09/10(木)17:02:20 No.726306713
>メーカー側見解を知りたいけど今まで聞いたことないわ… パッケージの裏に書いてます…
69 20/09/10(木)17:02:28 No.726306752
洗わねえよ袋に書いてあることだけ信じろよ
70 20/09/10(木)17:03:01 No.726306889
説明書しっかり読まないたちですまない…
71 20/09/10(木)17:03:07 No.726306916
>メーカー側見解を知りたいけど今まで聞いたことないわ… メーカー側の見解は袋の裏の作り方通りに作ってじゃねえかな…
72 20/09/10(木)17:04:28 No.726307207
流水麺とかからの発想なんかな
73 20/09/10(木)17:05:12 No.726307365
焼きそばがべちょべちょになるのは野菜炒めパートが下手なだけだと思うぞ 試しに具無しで作ってみろ別にベチョベチョになんてならねえから
74 20/09/10(木)17:05:57 No.726307527
ただ麺をザルで洗うだけではないぞ >麺の水気を拭いたら酒大さじ3、しょうゆ小さじ1をふり軽くもんでなじませます。 レタスクラブ読者は頑張れよって感じだ
75 20/09/10(木)17:07:21 No.726307807
野菜は弱火で炒めるといいよ
76 20/09/10(木)17:07:36 No.726307867
たぶんメーカーはトッピング同様お好みでどうぞ衛生には気をつけてねってなると思う
77 20/09/10(木)17:09:04 No.726308181
>料理酒で揉むようにして油落とすといいよ >麺がべちょっとならずにパリッと仕上がるからおすすめ 今度試してみるわありがとう
78 20/09/10(木)17:10:10 No.726308422
ギョムスーの1kg焼きそばは油でベッチャベチャになるから油落としてから焼いてる
79 20/09/10(木)17:11:17 No.726308669
麺に付いてるよくわからん油落としてごま油で焼きそば作りたいとかなら一度洗うのも良いかも知れない
80 20/09/10(木)17:12:31 No.726308943
>ギョムスーの1kg焼きそばは油でベッチャベチャになるから油落としてから焼いてる 業務用の焼きそば麺を普通のラーメンに流用しようとしてお湯に投げ込んだらものすごい事になって笑った記憶
81 20/09/10(木)17:14:30 No.726309419
具に豚バラ使うと油べっちょりなるし 具の種類によっては先に麺の油抜きした方が良い場合もある
82 20/09/10(木)17:15:30 No.726309643
そうめん洗ってから茹でるとか言ったやつ許さない
83 20/09/10(木)17:16:00 No.726309753
料理酒を軽く掛けてほぐしてからフライパンに入れてだし醤油でほぐしながら焼くのだ
84 20/09/10(木)17:16:38 No.726309907
>ギョムスーの1kg焼きそばは油でベッチャベチャになるから油落としてから焼いてる 油引く量が減って楽でいいなーぐらいしか思ってなかった
85 20/09/10(木)17:20:05 No.726310675
10分どん兵衛とか水戻しヌードルみたいなもんかな
86 20/09/10(木)17:21:19 No.726310940
>そうめん洗ってから茹でるとか言ったやつ許さない お前バカだろ
87 20/09/10(木)17:21:57 No.726311091
なんというか油落ちるから洗うといいよって言われたらうnって答えるかもしれないけど 実際洗う?って言われると手間がめんどくさくてやらない
88 20/09/10(木)17:22:48 No.726311285
元記事見てきたけどこれママが料理下手だっただけでは?
89 20/09/10(木)17:23:04 No.726311346
そうめんは油で素揚げするとうまいゾ
90 20/09/10(木)17:25:12 No.726311821
最初にちょっと水差してフタして少し蒸らしてからほぐすもんだと思ってたわ
91 20/09/10(木)17:26:25 No.726312098
ブロッコリー水につけると油が!これ農薬!!11! って言ってたのと同じ類?
92 20/09/10(木)17:26:27 No.726312108
いつも最初にもやしとかタクワン炒めて出てきた汁で蒸してたわ
93 20/09/10(木)17:27:17 No.726312306
やきそばの名店がやってる一般家庭でもできる格上げレシピみたいなので 製麺所から仕入れた四角いままほぐさず焼け炒めるんじゃなくて焼くのが大事だってテレ東で見た レタスクラブも炒めるんじゃなくて焼けってところは信用できる
94 20/09/10(木)17:31:28 No.726313296
やっぱりスレ画の洗う工程いらんのでは?
95 20/09/10(木)17:33:17 No.726313697
気になりますよね 調べてみました!!
96 20/09/10(木)17:34:46 No.726314002
メーカーを信じるわ https://www.maruchan-yakisoba.jp/point/
97 20/09/10(木)17:36:33 No.726314382
>メーカーを信じるわ 「」を信じるより100倍正しい
98 20/09/10(木)17:36:46 No.726314437
ほぐさず焼くやつ https://do-anything.net/post-13690/ 楽そうでいいじゃん