虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

よくある のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)15:37:37 No.726289950

よくある

1 20/09/10(木)15:40:20 No.726290501

それ本当に編集のテコ入れ?作者が方針変えたくなっただけじゃないの?

2 20/09/10(木)15:42:26 No.726290929

それでアニメにまでなるんだね

3 20/09/10(木)15:44:54 No.726291414

>それ本当に編集のテコ入れ?作者が方針変えたくなっただけじゃないの? でも、読み切りにはいなかったキャラを1話から出して主要キャラ面させるとかだと 編集の介入を疑うよ

4 20/09/10(木)15:44:56 No.726291424

なんでもかんでもバトルにしやがってよぉ…

5 20/09/10(木)15:45:54 No.726291625

>なんでもかんでもカードバトルにしやがってよぉ…

6 20/09/10(木)15:46:27 No.726291739

ギャグ漫画からのバトル物への方向転換は実績ありすぎるからしょうがない

7 20/09/10(木)15:47:32 No.726291966

初期の幽白やDBの路線も嫌いじゃないよ

8 20/09/10(木)15:48:17 No.726292109

>でも、読み切りにはいなかったキャラを1話から出して主要キャラ面させるとかだと >編集の介入を疑うよ 読切も編集ノータッチで作者一人で書いてるわけじゃないだろ

9 20/09/10(木)15:48:29 No.726292155

>ギャグ漫画からのバトル物への方向転換は実績ありすぎるからしょうがない なるほどボーボボか…

10 20/09/10(木)15:48:35 No.726292174

嫌いじゃない程度じゃアンケは集まらねえんだ

11 20/09/10(木)15:48:52 No.726292221

書き込みをした人によって削除されました

12 20/09/10(木)15:49:12 No.726292272

そのままずっとやってるのが血界戦線

13 20/09/10(木)15:49:42 No.726292393

密リターンズという漫画がありましてですね…

14 20/09/10(木)15:51:19 No.726292698

テコ入れが生理的に合わないので連載やめます!

15 20/09/10(木)16:00:40 No.726294521

>でも、読み切りにはいなかったキャラを1話から出して主要キャラ面させるとかだと >編集の介入を疑うよ 読み切りから連載にするのにキャラの追加が必要になっただけでは?

16 20/09/10(木)16:00:57 No.726294575

>ギャグ漫画からのバトル物への方向転換は実績ありすぎるからしょうがない ぱっと逆のパターンが思いつかないくらいに打率高いよなコレ…

17 20/09/10(木)16:02:14 No.726294856

>初期の幽白 幽遊白書は最終盤の何でも屋稼業の辺りは原点回帰感ある

18 20/09/10(木)16:02:27 No.726294893

良いギャグ描ける人は人の気持ちを理解してる人が多いので バトルに必要な感情も描けるんだ

19 20/09/10(木)16:04:45 No.726295360

柔道漫画だと思ってたら野球してる…

20 20/09/10(木)16:05:01 No.726295409

遊戯王とかは作者なの?編集なの?

21 20/09/10(木)16:05:27 No.726295504

KONMAIじゃない?

22 20/09/10(木)16:06:21 No.726295669

>遊戯王とかは作者なの?編集なの? わかりやすく言うなら読者だろう 人気こそ正義だからな

23 20/09/10(木)16:06:31 No.726295706

>柔道漫画だと思ってたら野球してる… 一応最初からその予定だったと聞くが意外に長いんだよな柔道編…

24 20/09/10(木)16:07:26 No.726295886

たしか最初はシャドウ商会的な何かだったよね遊戯王

25 20/09/10(木)16:10:27 No.726296453

>遊戯王とかは作者なの?編集なの? 文庫版のあとがきで色々書いてた 作者が書きたい古代エジプトネタ、シャーディの話やったら打ち切り寸前に そこで最初のカード回がやたら人気あったのを思い出しそれもうまたやったら生き返った そのあとカードから離れようとすると人気急落、またカードにを繰り返す 最終章のエジプト編もカードゲームしてないからアンケ悪く話巻くはめになった

26 20/09/10(木)16:12:16 No.726296787

部活物は作者がギャグやりたいのか真面目にスポーツやりたかったのか悩むところだぜ

27 20/09/10(木)16:13:17 No.726296980

あんだけウケてカードから離れようとするのもまた勇気いるだろうなあ

28 20/09/10(木)16:14:07 No.726297148

これを拒否して潔く死んだベクターボールという漫画なら

29 20/09/10(木)16:14:34 No.726297226

>>ギャグ漫画からのバトル物への方向転換は実績ありすぎるからしょうがない >ぱっと逆のパターンが思いつかないくらいに打率高いよなコレ… ロックマンゼロ…

30 20/09/10(木)16:15:10 No.726297326

デュエマよりはマシだよ…

31 20/09/10(木)16:16:44 No.726297601

テニスの王子様は…ただのインフレか

32 20/09/10(木)16:18:34 No.726297980

テニプリについては初期プロットではリョーマは主人公ではなくライバル枠だったかなんかあったような

33 20/09/10(木)16:19:50 No.726298228

散々編集の介入だの映画化の都合だの言われてた銀魂が作者の意向だったりするし 作者の頭がおかしかったらあり得る

34 20/09/10(木)16:20:34 No.726298370

REBORNはうまく行った方に入るんだろうか

35 20/09/10(木)16:22:52 No.726298821

リョーマ主役でプロト読切描いてるしその前の話なんだろうか

36 20/09/10(木)16:24:15 No.726299091

>そのままずっとやってるのが血界戦線 血界戦線って何かテコ入れあったっけ

37 20/09/10(木)16:24:58 No.726299236

>最終章のエジプト編もカードゲームしてないからアンケ悪く話巻くはめになった それだけじゃなくて過労で入院とかも合っただろ そして生まれるちんこゾーグ

38 20/09/10(木)16:26:09 No.726299450

マギは序盤のダンジョン攻略辺りの話が一番ワクワクしてた

39 20/09/10(木)16:26:39 No.726299532

むしろ作者が本当にやりたかったことだったパターンがおつらい

40 20/09/10(木)16:27:56 No.726299781

柔道漫画が野球漫画に!

41 20/09/10(木)16:30:38 No.726300322

路線変更漫画の初期のまだ真面目に〇〇やろうとしてた時期とかいいよね

42 20/09/10(木)16:33:26 No.726300925

高校から野球始めたのに準優勝投手になった賀間は凄い

43 20/09/10(木)16:34:11 No.726301101

ハンターハンターって路線変わってるのか変わってないのかよくわからない

44 20/09/10(木)16:34:33 No.726301171

スラムダンクは最初からヤンキー漫画とバスケ漫画の間で揺れてたからちょっと違うか

45 20/09/10(木)16:35:21 No.726301340

SBRは該当しますか?

46 20/09/10(木)16:36:21 No.726301531

>ハンターハンターって路線変わってるのか変わってないのかよくわからない 念能力の扱いは相当変わってると思う

47 20/09/10(木)16:36:57 No.726301656

>リョーマ主役でプロト読切描いてるしその前の話なんだろうか 編集にプロット見せたらライバル枠のリョーマを指してこれが主人公だね的なこと言われてそのまま主人公になったみたいな経緯が単行本にかかれてた記憶がある

48 20/09/10(木)16:38:02 No.726301860

遊戯王なんて東映版のアニメ以外は全部カードアニメだし原作が色々なゲームやってた事知らない人も多そう

49 20/09/10(木)16:38:32 No.726301946

幽遊白書も幽助復活するまでは全然バトルものじゃないしな…

50 20/09/10(木)16:39:54 No.726302215

ボーボボは最初から最後までギャグだが途中から明らかにバトル要素増えてるな

51 20/09/10(木)16:41:09 No.726302432

読み切りからキャラクターだけちょっと似た全く別物の連載版が始まるパターンもよくある

52 20/09/10(木)16:41:28 No.726302507

リボーンみたいに路線変更した結果人気出るんならまあ それで人気下がって打ち切りとかだと目も当てられない

53 20/09/10(木)16:42:29 No.726302693

>マギは序盤のダンジョン攻略辺りの話が一番ワクワクしてた Dグレも元帥探す前位の辺りのレベル2のアクマに苦戦してる雰囲気が好きだった

54 20/09/10(木)16:42:48 No.726302768

ネウロは最初春川のところで打ち切りかと思ったな

55 20/09/10(木)16:42:50 No.726302772

ToLOVEるも初期はバトル路線への変更も場合によってはあり得たとか まぁ結果的に大成功して今も作者はお色気路線をつっ走り続けてるが

56 20/09/10(木)16:44:27 No.726303092

>REBORNはうまく行った方に入るんだろうか 大成功だろ なんならギャグやってた時より人気あった

57 20/09/10(木)16:45:58 No.726303390

>ネウロは最初春川のところで打ち切りかと思ったな 打ち切りポイント定めてた松井先生はこの話題だと別枠だと思う

58 20/09/10(木)16:46:25 No.726303476

BLEACHは尸魂界篇が即興で作られたもので破面篇や死神代行消失篇が事前に考えられてたのは意外だった

59 20/09/10(木)16:47:28 No.726303693

キン肉マンも初期はギャグとバトル行ったりきたりしてたな 作者本人も開始はギャグだったし キン肉マンそのものも見た目がカッコいいキャラクターではないからバトル路線が受けてるのかが不安だったらしい

60 20/09/10(木)16:49:43 No.726304146

ちょっと違うかもしれんけど 魔王城でおやすみが序盤の1話完結式ギャグ要素より気ぶり要素濃くなってきてこの顔になった

61 20/09/10(木)16:52:15 No.726304642

ファンタジー物かと思ったらずっと暗黒武術会になったMAR…

62 20/09/10(木)16:52:17 No.726304646

流れでいっちょかみでやるはずだったボクシングで世界目指してる…

63 20/09/10(木)16:54:58 No.726305196

>むしろ作者が本当にやりたかったことだったパターンがおつらい Wらごうざん!!

64 20/09/10(木)16:58:34 No.726305921

人気はあるしゲームだけどfateがこのパターンだな まあ作品区切ってくれるおかげで諦めついたけど

65 20/09/10(木)16:59:50 No.726306183

>ちょっと違うかもしれんけど >魔王城でおやすみが序盤の1話完結式ギャグ要素より気ぶり要素濃くなってきてこの顔になった 気ぶり漫画が全体的に流行ってるからしょうがない…

66 20/09/10(木)17:01:35 No.726306533

>魔王城でおやすみが序盤の1話完結式ギャグ要素より気ぶり要素濃くなってきてこの顔になった 作者は最初からあくましゅうどうしを今の路線にするつもりだったらしいし仕方ない…

67 20/09/10(木)17:02:24 No.726306729

テコ入れでいきなり異世界編が始まって俺たちの戦いはこれからだ!という流れにはわしは心底しびれたよ

68 20/09/10(木)17:03:01 No.726306885

頼むフリーレンはバトル路線にならないでくれ

69 20/09/10(木)17:04:20 No.726307181

>頼むフリーレンはバトル路線にならないでくれ フリーレンが強すぎるからずっとバトルって事にはならないんじゃねーかな…

70 20/09/10(木)17:04:22 No.726307191

Major2ndが中学入ってからうーん…だったけどノゴロー多めの最近は楽しい

71 20/09/10(木)17:04:28 No.726307212

リボーンは初期のギャグ路線が好きだったけど あれじゃ限界あるし正解ではあったんだろうな

72 20/09/10(木)17:05:51 No.726307511

もやしもん…

73 20/09/10(木)17:06:13 No.726307588

リボーンはまさかあのギャグから死ぬ気のゼロ地点突破改白羽取りとかなるとは

74 20/09/10(木)17:06:26 No.726307626

MTGからオリジナルカードゲームに!?

75 20/09/10(木)17:08:37 No.726308080

エアギアは特製ローラースケートレースにストリートファイト加えてたのがよくわからんものになっていった

76 20/09/10(木)17:10:57 No.726308597

石仮面や吸血鬼は一話から出てたけど波紋という体術で怪物相手に北斗の拳やるのは予想できん

77 20/09/10(木)17:11:36 No.726308742

内藤ロンシャンとかアニメでも本編でも消えていく存在いいよね…

78 20/09/10(木)17:12:10 No.726308856

ネギまはお色気ラブコメから後半完全にバトルだった

79 20/09/10(木)17:14:46 No.726309484

>頼むフリーレンはバトル路線にならないでくれ バトル要素は最初からあったじゃん

↑Top