虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

スケス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)14:36:21 No.726277474

スケスケテレビが発表された https://www.afpbb.com/articles/-/3303870

1 20/09/10(木)14:37:13 No.726277626

観にくくない…?

2 20/09/10(木)14:37:49 No.726277735

後ろ邪魔すぎる

3 20/09/10(木)14:38:44 No.726277887

なんか意味あんのかこれ

4 20/09/10(木)14:39:40 No.726278045

>なんか意味あんのかこれ 電車の窓とかに貼る

5 20/09/10(木)14:39:59 No.726278082

近未来的なあれ

6 20/09/10(木)14:40:49 No.726278232

店頭の宣伝用とか?

7 20/09/10(木)14:43:19 No.726278669

家庭用じゃなくて業務用ならなんか利用方法はあるだろう

8 20/09/10(木)14:43:25 No.726278683

片面に黒フィルム貼れば超極薄テレビとして出せそう

9 20/09/10(木)14:44:21 No.726278858

未来的だろ?

10 20/09/10(木)14:45:00 No.726278987

だいぶ前にこんなん技術発表会でなかったっけ

11 20/09/10(木)14:47:28 No.726279426

黒と透明を切り替えれる奴と組み合わせたら窓兼TVができるから有用

12 20/09/10(木)14:47:51 No.726279487

実際日常で使うとこ想像すると透明ディスプレイって映画とかの演出的都合の代物だなと思う

13 20/09/10(木)14:48:56 No.726279703

乗り物のフロントガラスにつけよう

14 20/09/10(木)14:50:06 No.726279923

>乗り物のフロントガラスにつけよう それやると事故るよ

15 20/09/10(木)14:50:21 No.726279973

>乗り物のフロントガラスにつけよう フロントガラスが全部カーナビになったりするんだ… 実際の景色にリアルタイムで合成してなんの店があるかとか曲がるべき交差点とか教えてくれるんだ…

16 20/09/10(木)14:54:53 No.726280829

>乗り物のフロントガラスにつけよう ハッキングで急に画面を見辛くするのが起きそう

17 20/09/10(木)14:57:34 No.726281348

複数重ねて立体感を出すためにショーで使われてたりする透明パネル 前にミクのライブでSEGAが上に黙ってやって予算オーバーして怒られた

18 20/09/10(木)14:57:35 No.726281350

絶対エロ見るヤツでてくるよ

19 20/09/10(木)14:57:45 No.726281379

あんまり良い用途が思いつかないけど何でもスケルトンがカッコいい!って時代もあったし…

20 20/09/10(木)15:00:40 No.726281967

>なんか意味あんのかこれ ミステリのトリックに使える

21 20/09/10(木)15:11:36 No.726284285

これかなり昔にNECだか東芝だかどっかでやってた気がする

22 20/09/10(木)15:13:12 No.726284630

フロントガラスってもの映すの禁止じゃなかった? だから反射式のスピードメーターとかARバイザー降ろしての投影型ナビとかになってたような

23 20/09/10(木)15:14:12 No.726284852

使用感は知らんけどSFっぽいから許すが…

24 20/09/10(木)15:18:12 No.726285736

家のテレビをこれに置き換えたら壁が見えるだけだな…

25 20/09/10(木)15:20:10 No.726286194

家用なら点けてないときにスケスケになるテレビがあるな

26 20/09/10(木)15:20:44 No.726286332

メガネに付けて単純作業やウォーキングしたい

27 20/09/10(木)15:20:56 No.726286377

眼鏡のレンズまで小型化出来たらめっちゃ便利そう テレビとしての利点は全くわからん

28 20/09/10(木)15:23:25 No.726286887

液晶自体は別に前から出来たよね やらんかっただけで

29 20/09/10(木)15:35:15 No.726289455

電車の窓も広告に使える!

30 20/09/10(木)15:38:48 No.726290207

テレビも透過色用意せにゃならんのか

31 20/09/10(木)15:40:51 No.726290617

ソニーはスケスケ携帯電話も作ってたよ でもこのスケスケ、今の所アンチグレアにする方法が見つかってないので見づらい以前に色んなものが写り込む 車のフロントガラスとかに転用するにも、夜になるとまるで鏡のようになるぞ

32 20/09/10(木)15:41:23 No.726290722

なるほど 普段は窓になるのか ええねこれ メガネにARももうすぐじゃ

33 20/09/10(木)15:45:51 No.726291613

用途として広告だろうね

34 20/09/10(木)15:46:49 No.726291815

フロントガラスに速度とかの情報表示はありな気はする

35 20/09/10(木)15:47:01 No.726291846

テレビ電話に繋いだら昔のSFっぽい

36 20/09/10(木)15:47:31 No.726291961

>フロントガラスに速度とかの情報表示はありな気はする 似たようなのはもうある スクリーン式の投影だけど

37 20/09/10(木)15:47:39 No.726291991

>乗り物のフロントガラスにつけよう 宇宙兄弟で見た

38 20/09/10(木)15:48:24 No.726292135

こんな感じのちゃちなカーナビあった気がする

39 20/09/10(木)15:48:37 No.726292179

こういう未来っぽいテクノロジーが実現しない理由の9割って実用性皆無だからだよね

40 20/09/10(木)15:49:24 No.726292330

後ろから見ると鏡写しになって見える?

41 20/09/10(木)15:50:44 No.726292566

箱の中に人が!板の中に人が!の次は何もないところに人が!

42 20/09/10(木)15:50:50 No.726292585

>だから反射式のスピードメーターとかARバイザー降ろしての投影型ナビとかになってたような これあるのにさっきベンツがARナビできました! ナビの画面に実映像と案内を表示できます!ってやってて違うそうじゃないってなった

43 20/09/10(木)15:51:25 No.726292723

ちょっとちょっとちょっと~!

44 20/09/10(木)15:53:46 No.726293178

次はホログラムだ

45 20/09/10(木)15:53:48 No.726293183

マジックミラー号とかに応用できそう

46 20/09/10(木)15:53:59 No.726293208

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99hud_avic-zh99hud/ こういうのはある

47 20/09/10(木)15:59:53 No.726294355

悪意ある人がハッキングでフロントガラスを見づらくするのを懸念する人は 悪意ある人が泥団子投げるだけで見づらくなる現状をどう思ってるんだろう

48 20/09/10(木)16:00:17 No.726294444

別に動画にする必要ないからな このモニタを張り巡らせれば建造物を好きなデザインに瞬時に変身させられる 現行のモニタでもできるなこれ…?

49 20/09/10(木)16:01:02 No.726294596

>https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99hud_avic-zh99hud/ >こういうのはある 眼鏡かけてるせいか横目でナビ見るの苦手だからこういうのはいいな

50 20/09/10(木)16:01:11 No.726294627

クリアのものって耐久力あんまないイメージだけどこれはどうなんだろう

51 20/09/10(木)16:02:01 No.726294810

まぁ何かに使えそうではある

52 20/09/10(木)16:03:37 No.726295147

こんなもん無意味だべ?と否定だけする「」もいれば こういう用途に使えるんじゃね?って想像する「」もいる

53 20/09/10(木)16:04:30 No.726295315

>こういう用途に使えるんじゃね?って想像する「」もいる もうあったり法的に無理なの多いけどな

54 20/09/10(木)16:07:45 No.726295957

基盤下において薄さがガラス程度ってだけでかなり利点なのに

55 20/09/10(木)16:09:01 No.726296192

というか透過するディスプレイってだけなら今の液晶パネルの後ろに組み込んであるバックライトとかを外せばできるしね

56 20/09/10(木)16:09:17 No.726296241

>>こういう用途に使えるんじゃね?って想像する「」もいる >もうあったり法的に無理なの多いけどな この程度なら結構前から既に広まってる技術よな

57 20/09/10(木)16:09:30 No.726296276

>基盤下において薄さがガラス程度ってだけでかなり利点なのに それを活用した何かならともかくテレビはちょっとどうかな…

58 20/09/10(木)16:10:00 No.726296371

窓ガラスと半スケとスケ無しで切り替えられるのかな 窓に環境映像流しっぱなしにしたい

59 20/09/10(木)16:11:41 No.726296676

書き込みをした人によって削除されました

↑Top