虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/10(木)14:12:17 Geforce... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)14:12:17 No.726272887

Geforceが最初の一手を出してきたしRadeonもそろそろくるのかな

1 20/09/10(木)14:13:09 No.726273071

10月にRDNA2発表って言ってたろ

2 20/09/10(木)14:15:06 No.726273505

革ジャンが頑張って36Tflops出してきたのに CSの方が4Tflopsで次世代機とか言い出したのでちょっと萎えかけてる

3 20/09/10(木)14:15:51 No.726273644

>10月にRDNA2発表って言ってたろ 遠いな~

4 20/09/10(木)14:16:45 No.726273824

今日なんか発表あったよ

5 20/09/10(木)14:18:06 No.726274124

>革ジャンが頑張って36Tflops出してきたのに >CSの方が4Tflopsで次世代機とか言い出したのでちょっと萎えかけてる 4TFLOPSはいわばライト版だし36TFLOPSは北米価格ですらオールインワンのゲーム機に比べてグラボ単体で3倍するだろ!?

6 20/09/10(木)14:18:20 No.726274158

コンシューマが一周遅れのミドルクラスくらいの性能なのは最初からみんなわかってたべ ハゲおじさんはいつも煽るけど

7 20/09/10(木)14:18:42 No.726274238

Zen3が思ってたより早くて驚く 大丈夫?詰めれる部分前倒しにしたりしてない?

8 20/09/10(木)14:19:52 No.726274474

箱の価格が高い方でも想像より安かったから自分が欲しいあたりのスペック安くなりそうだなって思ってるよ

9 20/09/10(木)14:20:13 No.726274550

>4TFLOPSはいわばライト版だし36TFLOPSは北米価格ですらオールインワンのゲーム機に比べてグラボ単体で3倍するだろ!? わかっちゃいるけどそれでお互い同じゲームが動くんだぞ しかも36Tflopsの方はさらに230Tflopsで画質補正かけるんだぞ

10 20/09/10(木)14:20:55 No.726274707

廉価版ってところ伏せてTFLOPSだけで煽るのがハゲ丸出し

11 20/09/10(木)14:21:00 No.726274726

>コンシューマが一周遅れのミドルクラスくらいの性能なのは最初からみんなわかってたべ >ハゲおじさんはいつも煽るけど 4Tflopsはミドルじゃなくてローかエントリーだろ PS5がミドルくらい

12 20/09/10(木)14:22:04 No.726274955

勝手に萎えて20万出して3090買えばいいんじゃないのそれ…

13 20/09/10(木)14:23:16 No.726275198

電気代考えろよ

14 20/09/10(木)14:24:05 No.726275366

>廉価版ってところ伏せてTFLOPSだけで煽るのがハゲ丸出し 価格はあんまり関係なくない? 7年間マルチされる方が重要

15 20/09/10(木)14:24:23 No.726275423

削除依頼によって隔離されました 謎の半導体企業はモノの性能以外にぜんぜん良い印象無いからリサを応援したい AMDの株って俺でも買えるの?

16 20/09/10(木)14:25:22 No.726275600

>7年間マルチされる方が重要 今だって下は1060の上は2080で動くように作られてるけどなんか問題あるか?

17 20/09/10(木)14:26:07 No.726275744

>謎の半導体企業はモノの性能以外にぜんぜん良い印象無いからリサを応援したい >AMDの株って俺でも買えるの? こういうのホントキモいから無理 グラボにハゲ信仰持ち込まないで欲しい

18 20/09/10(木)14:26:31 No.726275823

>AMDの株って俺でも買えるの? 前は1ドルだったぞ

19 20/09/10(木)14:26:31 No.726275826

>今だって下は1060の上は2080で動くように作られてるけどなんか問題あるか? 7年後どころか5年後でも1060どころか2080もゲームやるには力不足じゃないかな

20 20/09/10(木)14:28:23 No.726276162

>7年後どころか5年後でも1060どころか2080もゲームやるには力不足じゃないかな 下かFHDでの動作で上がWQHDだの4Kだの更には240FPSだのと 表現能力とは別のところでスペック必要になってるから上ができるだけだからね

21 20/09/10(木)14:29:09 No.726276293

そもそも36TFLOPSも必要とするゲームが世に出るの何年後だよ…

22 20/09/10(木)14:29:41 No.726276388

Geforceは逆にCSでもチャンス来ただろ廉価版のおかげで 4Tflopsで1080pなら1Tflopsで540pも可能ってことだ 噂通りDLSS可能な次世代Switchにもマルチがいっぱい回ってくるってことになる

23 20/09/10(木)14:30:08 No.726276464

途中送信しちゃったけど 上の解像度やフレームレートが欲しい人は上のものが必要になるけどそうじゃない人にはそこまで要らない

24 20/09/10(木)14:30:24 No.726276512

>そもそも36TFLOPSも必要とするゲームが世に出るの何年後だよ… レイトレが天井知らずなんでな…

25 20/09/10(木)14:31:28 No.726276693

4k144fpsだと36tflopsでもちと足りない

26 20/09/10(木)14:32:10 No.726276807

もう解像度やfpsぐらいしか大きく変わることは無いんじゃないかな…

27 20/09/10(木)14:32:26 No.726276842

>今だって下は1060の上は2080で動くように作られてるけどなんか問題あるか? 7年後どころか5年後でも1060どころか2080もゲームやるには力不足じゃないかなかな 5年前の2080(699ドル)位置のGPUである980Tiは1600Super程度の性能に収まっておりますが…

28 20/09/10(木)14:32:56 No.726276921

>噂通りDLSS可能な次世代Switchにもマルチがいっぱい回ってくるってことになる マルチにならなくても任天堂タイトルが1080p60fpsで遊べるなら余裕で買う

29 20/09/10(木)14:32:58 No.726276934

>4k144fpsだと36tflopsでもちと足りない 高フレームレート必要になるやつははどんどんDLSSに対応していってるから3080くらいまでは4k144fpsいけるんじゃないか

30 20/09/10(木)14:34:13 No.726277128

>AMDは公式Twitterにおいて、次期CPU「Zen 3」を10月8日、次期GPU「RDNA 2」を10月28日に発表すると予告した。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276096.html

31 20/09/10(木)14:34:33 No.726277189

性能だけしか見てないから主要な購買層がどの値段帯を買ってるのかどうしてCS機が売れるのかを理解できなくなる

32 20/09/10(木)14:35:21 No.726277318

理解できないというよりバカにし始める…

33 20/09/10(木)14:35:30 No.726277345

画面内のオブジェクト数や物理演算や遠景の描写もGPUパワーなので最高設定では結構変わるかと

34 20/09/10(木)14:35:32 No.726277350

>7年後どころか5年後でも1060どころか2080もゲームやるには力不足じゃないかなかな >5年前の2080(699ドル)位置のGPUである980Tiは1600Super程度の性能に収まっておりますが… Maxwellからもう5年経ったの!? …経ってたわ すまん でも1060ポジションの5年後はしんどいだろ?

35 20/09/10(木)14:36:33 No.726277511

>4k144fpsだと36tflopsでもちと足りない 適当に40TFrops必要だと試算すると FHD60fpsなら40/4/2.4で4.1FROPSになって箱の安い方のGPU性能で足りたね

36 20/09/10(木)14:38:18 No.726277816

>性能だけしか見てないから主要な購買層がどの値段帯を買ってるのかどうしてCS機が売れるのかを理解できなくなる CSの切り替え期ってPCユーザーにとっちゃ底上げてくれるいいチャンスなのよ そのチャンスがフイになったのは辛い 一方でSwitchにも展開しててどう転んでもいいようにしてる革ジャンがしたたかすぎる intelももう少し見習え 今更遅いが

37 20/09/10(木)14:41:40 No.726278366

ミドル帯はともかくハイエンド帯だと元々ゲフォ一強だったからな…

38 20/09/10(木)14:42:31 No.726278520

今日は発表をすることの発表だけ?

39 20/09/10(木)14:43:33 No.726278710

>ミドル帯はともかくハイエンド帯だと元々ゲフォ一強だったからな… 久しぶりのラデハイエンドがお目見えするぞ 個人的には3070超えれば上出来だと思ってるけど

40 20/09/10(木)14:43:50 No.726278756

>今日は発表をすることの発表だけ? みたいね

41 20/09/10(木)14:44:04 No.726278802

Radeonの次の新製品でハイエンド帯って出るのかな

42 20/09/10(木)14:44:52 No.726278963

>Radeonの次の新製品でハイエンド帯って出るのかな 出るよ ラデユーザーがどれだけ待ったと思ってるんだ

43 20/09/10(木)14:45:32 No.726279080

ハイエンド買う層は別にラデは待ってな…

44 20/09/10(木)14:46:11 No.726279176

どこまで行っても値段との相談だ あと消費電力

45 20/09/10(木)14:46:29 No.726279251

自身の信仰は別にしてもNVIDIA独走状態はよろしくないと思うのでラデには頑張ってほしい

46 20/09/10(木)14:46:40 No.726279290

3080並みのスペックで3割安い!お得! ただし日本では二倍!

47 20/09/10(木)14:46:43 No.726279301

540pでこの画質確保出来るなら廉価箱どころか強化Switchもマルチに入ってくるのかもね https://youtube.com/watch?v=YWIKzRhYZm4

48 20/09/10(木)14:47:29 No.726279431

上の方まで出るとしても3090はサイズ感も要求電力もこれまでの規格外過ぎて流石に同じクラスを握ってくることはないだろう

49 20/09/10(木)14:47:40 No.726279451

昔は取り敢えず一番上って考えで買ってたけど今はミドルハイレベルのものしか必要としなくなったな モニタのサイズはそこまで必要にならないんだから

50 20/09/10(木)14:47:46 No.726279474

ラデが安くてASK税掛からないなら真面目に日本はラデ天下になる可能性はあると思うぞ 30XX系があまりにもボりすぎてるせいで

51 20/09/10(木)14:47:52 No.726279492

海外の通販サイトで買い物するようになるきっかけだったなVGA…

52 20/09/10(木)14:47:55 No.726279503

スイッチProが来年出るみたいな噂になってるけどNVは供給できるんかね

53 20/09/10(木)14:48:16 No.726279575

>3080並みのスペックで3割安い!お得! >ただし日本では二倍! TSMC7nm使って3080並みのを499ドルでお出ししろと AMDころすきか

54 20/09/10(木)14:48:32 ID:oVRXwCyA oVRXwCyA No.726279618

コンシューマのがスペ良いといくら言われてもpcゲーはチーター多すぎて

55 20/09/10(木)14:49:44 No.726279861

>ラデが安くてASK税掛からないなら 余裕でASK税かかるけど あと国産ゲームのPC版はみんなGeforce特化なので国産ゲーに興味あるならRadeonやめた方がいい

56 20/09/10(木)14:49:54 No.726279885

うんこ付きはなぜ日本語が支離滅裂なのか

57 20/09/10(木)14:50:46 No.726280051

>スイッチProが来年出るみたいな噂になってるけどNVは供給できるんかね それこそXavierをシュリンクすればいいだけだし余裕だろ

58 20/09/10(木)14:52:24 No.726280350

1行でめちゃくちゃな方向に話が飛ぶのでダメだった

59 20/09/10(木)14:53:00 No.726280471

PSO2がGTX1050TiとRX570が同じ程度のスコアで頭抱えたな

60 20/09/10(木)14:53:13 No.726280505

「」はGeforceだRadeonだなんて所まで対立してるのか

61 20/09/10(木)14:53:36 No.726280582

ビッグ握りは握りの2倍の握りって耳にするけどそんなに握ったら破損すると思う

62 20/09/10(木)14:54:54 No.726280832

>「」はGeforceだRadeonだなんて所まで対立してるのか むしろこっちのが純粋な性能競争よ コンシューマーはいろんなしがらみがあって話がグダグダになる

63 20/09/10(木)14:55:56 No.726281013

>ビッグ握りは握りの2倍の握りって耳にするけどそんなに握ったら破損すると思う それやったら消費電力も3090に匹敵になりそうだぞ

64 20/09/10(木)14:56:09 No.726281056

あれか自分で考えた噂も何度もしてれば事実になるってやつか

65 20/09/10(木)14:56:50 No.726281198

握りを単位にするな

66 20/09/10(木)14:56:59 No.726281237

マイニング市場から流れたRX570 は安かったなー

67 20/09/10(木)14:57:13 No.726281280

>コンシューマのがスペ良いといくら言われてもpcゲーはチーター多すぎて ????

68 20/09/10(木)14:58:08 No.726281441

>握りを単位にするな 革ジャンはオーブンから焼きグラボ出すし リサはグラボを握りつぶす そういうものなんだ

69 20/09/10(木)14:58:18 No.726281479

>それやったら消費電力も3090に匹敵になりそうだぞ 匹敵どころか電源効率はゲフォの方が基本的に上なこと考えたら超える可能性のほうが高いだろう

70 20/09/10(木)14:59:39 No.726281759

3070に並びつつコスパよし!なら購入候補に上がってくる

71 20/09/10(木)14:59:50 No.726281805

性能めっちゃ上がるけど消費電力もヤバい勢いで上がるのが完全に界王拳すぎる

72 20/09/10(木)15:00:25 No.726281922

ソータ…準備が出来たぞ(グシャ)

73 20/09/10(木)15:00:50 No.726282009

ゲーム機と3000シリーズ比べてる人達はそれぞれの消費電力確認して出直してきて

74 20/09/10(木)15:01:45 No.726282211

リサが革ジャンおじさん煽らなければ 今の3070が3080扱いで出て消費電力そこまで増えず 真っ当に性能上がった感あったと思う

75 20/09/10(木)15:02:13 No.726282300

>ゲーム機と3000シリーズ比べてる人達はそれぞれの消費電力確認して出直してきて そして引き合いに出してる3090の値段がぶっ飛びすぎてる…

76 20/09/10(木)15:02:46 No.726282416

リサも革ジャンも血縁同士だって聞いて身内の争いじゃんて

77 20/09/10(木)15:03:20 No.726282536

>ゲーム機と3000シリーズ比べてる人達はそれぞれの消費電力確認して出直してきて 比較して性能低いとかいってるわけじゃないんだ ここ7年の最低ラインが10Tflopsと思ったら4Tflopsになってしまったのがただただ残念なだけなんだ

78 20/09/10(木)15:03:46 No.726282627

だれもXeの話をしていない

79 20/09/10(木)15:05:53 No.726283056

PSも箱も普通の方のゲーム機は10~12TFLOPSじゃん?

80 20/09/10(木)15:05:59 No.726283074

普通に箱の廉価版なんぞ知らねえよされるだけじゃねえの 箱独占タイトルくらいだろその足切りラインに付き合う義理あんのなんて

81 20/09/10(木)15:06:55 No.726283255

よく分からんけどこの世からFHDが消えない限り最低ラインはそこで変わらないぞ

82 20/09/10(木)15:07:19 No.726283351

なんで箱の低スペック機にゲーム業界全体が付き合う前提ではなしてんのこのおっさん

83 20/09/10(木)15:07:23 No.726283364

>PSも箱も普通の方のゲーム機は10~12TFLOPSじゃん? 低い方も当然マルチで出すじゃん

84 20/09/10(木)15:07:30 No.726283385

>だれもXeの話をしていない dgpu出すなら出力にthunderbolt3か4つけて欲しい モバイルディスプレイとか液タブケーブル一本で繋げるようにしたい

85 20/09/10(木)15:08:53 No.726283651

Intelはノートの外部出力の足を引っ張ってるDP1.2仕様を改善するところからかな…

86 20/09/10(木)15:09:00 No.726283677

>低い方も当然マルチで出すじゃん Switchも存在する以上そんなことで萎えるとか言ってもしょうがねえし

87 20/09/10(木)15:09:20 No.726283759

>普通に箱の廉価版なんぞ知らねえよされるだけじゃねえの >箱独占タイトルくらいだろその足切りラインに付き合う義理あんのなんて 売れ行きにもよるけどなんやかんやでPS箱PC3機種あるから本数稼げてる側面はあるのよ

88 20/09/10(木)15:10:16 No.726283964

>Switchも存在する以上そんなことで萎えるとか言ってもしょうがねえし Switchはなんやかんやで今まで別ラインだったじゃない DLSS使えるってなってくるとSwitchも当然マルチ候補に入ってくるだろうが

89 20/09/10(木)15:11:44 No.726284312

Switchは同時発売しないで後でデチューン版出す枠だったしな… 同時発売タイトルなんかあったっけ?

90 20/09/10(木)15:11:48 No.726284322

>DLSS使えるってなってくるとSwitchも当然マルチ候補に入ってくるだろうが 次も任天堂がnvだったらわかんねえぞ

91 20/09/10(木)15:13:27 No.726284681

>売れ行きにもよるけどなんやかんやでPS箱PC3機種あるから本数稼げてる側面はあるのよ FF15があんまり評判良くないのに3機種890万 FF7Rが評判いいのにPS4オンリーで500万だからね

92 20/09/10(木)15:14:19 No.726284879

>次も任天堂がnvだったらわかんねえぞ むしろNVじゃなきゃ入れないよ 今のRadeonにDLSSみたいな機能はないから540pじゃマルチするの無理がある

93 20/09/10(木)15:15:06 No.726285029

>Switchは同時発売しないで後でデチューン版出す枠だったしな… >同時発売タイトルなんかあったっけ? 国産ならいくつかある 海外産に大作はないね

94 20/09/10(木)15:15:43 No.726285180

>>次も任天堂がnvだったらわかんねえぞ >むしろNVじゃなきゃ入れないよ >今のRadeonにDLSSみたいな機能はないから540pじゃマルチするの無理がある だからそうって話したんだけど次もnvだったら入れて来る可能性あるって話

95 20/09/10(木)15:21:51 No.726286560

DLSSはtensorコア必要なんだけど switchに載ってなくね?

96 20/09/10(木)15:22:48 No.726286752

次世代の話じゃないの Switchは出て何年も経つから次世代ももう見えてる

97 20/09/10(木)15:24:39 No.726287159

>DLSSはtensorコア必要なんだけど >switchに載ってなくね? とりあえず噂になってるVolta Switchならテンサーコアが乗ってるよ

98 20/09/10(木)15:25:02 No.726287238

そもそもpcゲーマーの大半が新しい箱以下のスペックのpcでゲームしてんだから関係ないだろ

99 20/09/10(木)15:25:33 No.726287360

リーク通りならRX6000番台良さそう

100 20/09/10(木)15:25:51 No.726287417

クソ安くて3090並の性能でなおかつコンパクトなグラボ出さねえかな…

101 20/09/10(木)15:26:26 No.726287538

>クソ安くて3090並の性能でなおかつコンパクトなグラボ出さねえかな… ないものねだりはよせ

102 20/09/10(木)15:26:38 No.726287580

>クソ安くて3090並の性能でなおかつコンパクトなグラボ出さねえかな… 5年待て

103 20/09/10(木)15:26:38 No.726287582

>リーク通りならRX6000番台良さそう 取り敢えず早く詳細見せて欲しい感じだ

104 20/09/10(木)15:26:57 No.726287664

>よく分からんけどこの世からFHDが消えない限り最低ラインはそこで変わらないぞ しかしこのレイ・トレーシングをONにするとどうかな…?

105 20/09/10(木)15:27:21 No.726287740

一生ハイスペPC買う勇気が持てない気がしてきた

106 20/09/10(木)15:27:46 No.726287831

新世代グラボと新世代CPUへの乗り換えってどれくらいしてからやった方がいいんだろうか…

107 20/09/10(木)15:27:51 No.726287849

>5年待て 5年待ったら3090以上の性能のグラボ出ておんなじ事言うよ

108 20/09/10(木)15:28:30 No.726287992

>クソ安くて3090並の性能でなおかつコンパクトなグラボ出さねえかな… 4000番代まとうね

109 20/09/10(木)15:28:33 No.726288003

>一生ハイスペPC買う勇気が持てない気がしてきた ハイスペックマシンが必要なのかから考えたほうがいいと思うぞ? 具体的にはモニタのサイズは何インチで考えてんの?って話から

110 20/09/10(木)15:28:37 No.726288013

5年でもまだ怪しいな

111 20/09/10(木)15:28:55 No.726288085

>新世代グラボと新世代CPUへの乗り換えってどれくらいしてからやった方がいいんだろうか… 急ぎじゃないなら年明けてからでいいんじゃないの もっと言えば今困ってないなら別にやんなくても

112 20/09/10(木)15:29:11 No.726288157

>しかしこのレイ・トレーシングをONにするとどうかな…? 重い! でも映像あんまり変わんねえ!

113 20/09/10(木)15:29:32 No.726288225

>>クソ安くて3090並の性能でなおかつコンパクトなグラボ出さねえかな… >4000番代まとうね そこまでなっても無理だよ そもそももうグラボが安くなる余地がないから金貯めるしかない

114 20/09/10(木)15:29:49 No.726288300

マシンパワー使って布の動き演算させたいとかクリエイター言ってるんだしそういう新表現入れたゲームも動かせないってなりそう

115 20/09/10(木)15:30:17 No.726288409

現行世代のグラボ全てがレイトレ積む事になるから もう設定からレイトレOFF消える気がするな それかOFFにしたら致命的に画質悪くなるくらいレイトレ前提の作りに変わるか

116 20/09/10(木)15:31:14 No.726288601

>マシンパワー使って布の動き演算させたいとかクリエイター言ってるんだしそういう新表現入れたゲームも動かせないってなりそう そっち系ってCPUパワーじゃなくて?

117 20/09/10(木)15:31:32 No.726288667

>そこまでなっても無理だよ >そもそももうグラボが安くなる余地がないから金貯めるしかない ASK税のせいでおかしなことになってるけど今回のRTXって実は価格破壊よ 2080Tiが14Tflopsだったのに3070が20Tflopsで499ドルで買えるんだから

118 20/09/10(木)15:32:11 No.726288809

>現行世代のグラボ全てがレイトレ積む事になるから >もう設定からレイトレOFF消える気がするな >それかOFFにしたら致命的に画質悪くなるくらいレイトレ前提の作りに変わるか 日本ならともかく世界で見ると世代交代のスピードはめっちゃ遅いからあと10年は無理だろ

119 20/09/10(木)15:32:39 No.726288902

現世代ハイエンドでやっと快適に動くようなゲームが出てた時代からコールドスリープしてきた「」は 今どんなゲームが流行ってるか見てきた方がいいんじゃないかな…

120 20/09/10(木)15:32:51 No.726288946

全てが現行世代に移るわけじゃないのにそんな極端な事するわけないだろ

121 20/09/10(木)15:34:32 No.726289301

流行るゲームは大体が軽い

122 20/09/10(木)15:34:39 No.726289329

>現行世代のグラボ全てがレイトレ積む事になるから >もう設定からレイトレOFF消える気がするな >それかOFFにしたら致命的に画質悪くなるくらいレイトレ前提の作りに変わるか まず今回のCSがそれほどレイトレ性能高くないのにそんなことやったらヤバいだろ

123 20/09/10(木)15:37:03 No.726289823

>流行るゲームは大体が軽い あくまで大体であって初代クライシスみたいな例外もある

124 20/09/10(木)15:37:03 No.726289828

サイバーパンクが一つの試金石になるはず

125 20/09/10(木)15:37:09 No.726289853

>全てが現行世代に移るわけじゃないのにそんな極端な事するわけないだろ 現状nvの16xxやamdの5xxx利用者が移行するまで何年必要かって話になるよね

126 20/09/10(木)15:37:27 No.726289909

>流行るゲームは大体が軽い マルチプレイゲームはそうだけどシングルはむしろ逆だと思う

127 20/09/10(木)15:37:39 No.726289958

>流行るゲームは大体が軽い 上も下もプレイできる方が総人口増えるからな…

128 20/09/10(木)15:37:56 No.726290030

ampere買うならファン外しても保証が効くメーカーのOCされてない低価格モデル買って簡易水冷にしたい

129 20/09/10(木)15:38:11 No.726290083

>今どんなゲームが流行ってるか見てきた方がいいんじゃないかな… マイクラ!

130 20/09/10(木)15:39:23 No.726290305

>>流行るゲームは大体が軽い >あくまで大体であって初代クライシスみたいな例外もある あれって流行ったのかな? あの頃流行ってたのは軽めにCoD4とかな気がする

131 20/09/10(木)15:40:00 No.726290429

>マイクラ! やはりハイスペックのRTXが必要か…

132 20/09/10(木)15:40:06 No.726290451

重くても流行ってるシングルゲームって具体的にどれなんだろう そしてたぶんそれも設定でめっちゃ軽くできると思うぞ

133 20/09/10(木)15:40:32 No.726290546

このパソコンでマイクラ動きますか? が5年位したら このパソコンでマイクラRTX動きますか? になるのか

134 20/09/10(木)15:41:46 No.726290799

一ヶ月前にPC新調してわーい2070のPCすごい!ゲーム軽い! って喜んでたのにPCパーツの進化しゅごい

135 20/09/10(木)15:41:52 No.726290815

最近のゲームで設定落としても重いゲームは最適化がうんこなだけだし…

136 20/09/10(木)15:43:27 No.726291138

>最近のゲームで設定落としても重いゲームは最適化がうんこなだけだし… 一体何クロソフトフライトシミュレータの話なんだ… でもあれ設定落としても重いものなのかは知らない

137 20/09/10(木)15:43:27 No.726291139

多分ラデ使う人が求めてるのって5700の後継だろうし…

138 20/09/10(木)15:48:44 No.726292197

>あくまで大体であって初代クライシスみたいな例外もある あれハイエンドでも快適に動かないベンチ扱いとして取り上げられてただけ感があるぞ 同世代のゲームだとTeamFortress2とかCoD4MWとかBattlefield2142とかと比較することになるが… Crysisをグラボバンドルとか後のタダ同然で投げ売り以外で触ったやついるのか…?

139 20/09/10(木)15:51:18 No.726292694

レイトレ見にくくなるから基本切ってる....

↑Top