20/09/10(木)12:11:48 昼はカニ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/10(木)12:11:48 No.726244094
昼はカニ
1 20/09/10(木)12:13:45 No.726244606
夜は海蛇
2 20/09/10(木)12:13:52 No.726244638
タフネスが一瞬コラを疑った
3 20/09/10(木)12:15:12 No.726244964
滅殺あるとはいえ始祖エルドラみの攻撃を耐えられる生き物が割とその辺にいる次元なんだなぁ
4 20/09/10(木)12:16:34 No.726245313
俺の動じない大ワームが雑魚みたいじゃん
5 20/09/10(木)12:17:36 No.726245587
島嶼とか初めて見た
6 20/09/10(木)12:20:08 No.726246217
このカニずっとカタログで監視してるな
7 20/09/10(木)12:22:42 No.726246931
タフネス参照パンチしたい
8 20/09/10(木)12:23:38 No.726247210
突撃陣形置きたい
9 20/09/10(木)12:24:24 No.726247429
エルドラージが居なくなった途端小さき人々相手に怒り狂ってるって考えたらクソザコ過ぎてちょっと面白い
10 20/09/10(木)12:24:25 No.726247430
何度怒り狂ったら気が済むんだこの蟹野郎
11 20/09/10(木)12:24:29 No.726247446
灯争ファートリもいいぞ
12 20/09/10(木)12:24:30 No.726247452
動じないさんすら止める
13 20/09/10(木)12:25:05 No.726247633
面小体のカニと関係がある?
14 20/09/10(木)12:25:48 No.726247831
なんで怒ってんの…
15 20/09/10(木)12:26:23 No.726247990
その図体でトランプルも持ってねえのか!
16 20/09/10(木)12:27:03 No.726248214
怒り狂ってるが誰も傷つけない
17 20/09/10(木)12:27:04 No.726248215
>その図体でトランプルも持ってねえのか! うわっなんか人間踏んだ…怖…
18 20/09/10(木)12:29:04 No.726248800
どういう原理で強く脆くなってるのかさっぱりわからん 普段は深海にいるけど島に上陸して暴れる時だけ弱点が露出するとか?
19 <a href="mailto:焦熱島嶼域">20/09/10(木)12:29:05</a> [焦熱島嶼域] No.726248806
>島嶼とか初めて見た 俺俺
20 20/09/10(木)12:29:19 No.726248874
ヒストリックで哲子と並べたいけど4マナは重いなー
21 20/09/10(木)12:31:26 No.726249445
罠の橋に引っかからないカニ
22 20/09/10(木)12:32:54 No.726249831
島があまりに広大だとそのまま干からびる程度のカニ
23 20/09/10(木)12:33:18 No.726249951
哲子ドライブに続く哲子カニ
24 20/09/10(木)12:34:39 No.726250336
怒りすぎると自分のタフネスがなくなって死ぬカニ
25 20/09/10(木)12:34:40 No.726250338
>どういう原理で強く脆くなってるのかさっぱりわからん >普段は深海にいるけど島に上陸して暴れる時だけ弱点が露出するとか? 島以上に大きいから体力使うのだ…上陸できる島が多いと全容が現れて猛威を振るうが水による守りは薄くなるのだ
26 20/09/10(木)12:35:07 No.726250465
高血圧のカニ
27 20/09/10(木)12:37:55 No.726251273
けおりすぎて憤死するカニ
28 20/09/10(木)12:38:27 No.726251403
エルドラージ暴れてた時は何してたんだこのカニ
29 20/09/10(木)12:38:35 No.726251442
良かった伝説クリーチャーだ…伝説じゃないならこんなのが複数いるとかゼンディカーふざけんなよってなるところだった
30 20/09/10(木)12:42:07 No.726252504
リヴァイアサンカニの時点で充分ふざけた存在だ
31 20/09/10(木)12:43:41 No.726252982
ヤツが攻撃態勢を取った時が最大の攻撃チャンスだ! 隙を逃さずに致命打を与えよう!
32 20/09/10(木)12:44:10 No.726253117
どういう理由での17なんだろう 16より上の数字にしたいから!とかじゃないよね?
33 20/09/10(木)12:44:25 No.726253197
>エルドラージ暴れてた時は何してたんだこのカニ 海が死んでてしおしおだったのかも知れない
34 20/09/10(木)12:45:01 No.726253357
>どういう理由での17なんだろう >16より上の数字にしたいから!とかじゃないよね? 程よく大きい素数だからじゃないかな?
35 20/09/10(木)12:46:40 No.726253843
キャリクス哲子とかみて笑った たしかにそんな能力あったわ哲子
36 20/09/10(木)12:47:31 No.726254069
リバイアサンがないと圧倒的な波とかで退かされるか弱い海洋生物になっちまうからか
37 20/09/10(木)12:49:13 No.726254548
>16より上の数字にしたいから!とかじゃないよね? 一度に増やしすぎるとデザインのインパクト的にもったいないのでまさにそれだと思う
38 20/09/10(木)12:50:23 No.726254851
こんなカニだが島が多すぎるとタフネス1になってその辺の人間1人に倒されちゃうんだよな… どういう原理だ
39 20/09/10(木)12:52:06 No.726255293
これマナあったら複数回能力起動できるのか
40 20/09/10(木)12:53:37 No.726255669
まあラヴニカのワームよりはゼンディカーの伝説の方が納得感はあるだろう
41 20/09/10(木)12:56:03 No.726256266
なんか悪いことできないかな
42 20/09/10(木)12:57:18 No.726256579
>こんなカニだが島が多すぎるとタフネス1になってその辺の人間1人に倒されちゃうんだよな… >どういう原理だ 攻撃態勢になるとうっかり小突かれただけでひっくりかえる
43 20/09/10(木)12:59:59 No.726257206
18以上でないのは歩哨の目+堅実な立ち位置だけでぴったり20点出せないようにするためだとは思う
44 20/09/10(木)12:59:59 No.726257207
ケツデカはトランプル貫通しないとか細かい差はあるけど基本的には破壊不能の劣化だから使うならタフネスの高さを活かしたい
45 20/09/10(木)13:02:25 No.726257761
喰らえペス勝つ!
46 20/09/10(木)13:02:59 No.726257895
>喰らえペス勝つ! (7マナ)
47 20/09/10(木)13:03:04 No.726257914
こんなでかいやつよく今までカードにもストーリーにも見つからなかったな
48 20/09/10(木)13:04:22 No.726258197
>こんなでかいやつよく今までカードにもストーリーにも見つからなかったな ゼンディカーの海は誰にも測れないほど深い… 第二第三の蟹がいるかも知れない
49 20/09/10(木)13:04:27 No.726258221
>>喰らえペス勝つ! >(7マナ) 対象とって唱えてないんじゃ?
50 20/09/10(木)13:04:58 No.726258336
そういえばそうだな… やっぱつえーぜ…ペス勝つ!
51 20/09/10(木)13:05:23 No.726258442
ペスは死に打ち勝ってるからな…
52 20/09/10(木)13:05:49 No.726258535
原則的には返しに除去しようとすると4マナ以上いるのが開発の調整センスを感じる
53 20/09/10(木)13:05:50 No.726258536
そもそもペス勝つ使うようなデッキ相手にはあまり入れたくない
54 20/09/10(木)13:06:00 No.726258565
深海で寝てるカニがどうして怒り狂ったんだ
55 20/09/10(木)13:06:27 No.726258673
死の国から脱出して民衆の魁になって神を討つスケールの大きい英雄譚だからな…
56 20/09/10(木)13:07:33 No.726258898
島が多いときに怒り狂いすぎると憤死するカニ
57 20/09/10(木)13:07:40 No.726258929
>死の国から脱出して民衆の魁になって神を討つスケールの大きい英雄譚だからな… というかテーロスのストーリー自体がペス勝つ…
58 20/09/10(木)13:07:48 No.726258955
ペス勝つは次期スタンただ強カード暫定一位だと思う
59 20/09/10(木)13:07:50 No.726258966
>原則的には返しに除去しようとすると4マナ以上いるのが開発の調整センスを感じる 一応3マナの布告があるかな
60 20/09/10(木)13:08:04 No.726259022
怒ったぞ!!!17点パンチ!!!
61 20/09/10(木)13:08:09 No.726259040
>>こんなでかいやつよく今までカードにもストーリーにも見つからなかったな >ゼンディカーの海は誰にも測れないほど深い… >第二第三の蟹がいるかも知れない カニシリーズ作れるな...
62 20/09/10(木)13:08:27 No.726259099
そう言えば今回のor系のカードって基本スペルor土地だからアリクスメテスみたいに大型クリーチャーあるいは土地ってカード無いんだな…
63 20/09/10(木)13:08:33 No.726259128
>怒ったぞ!!!17点パンチ!!! し、死んでる...
64 20/09/10(木)13:09:16 No.726259277
>>死の国から脱出して民衆の魁になって神を討つスケールの大きい英雄譚だからな… >というかテーロスのストーリー自体がペス勝つ… ケイちゃんやダクソスって本筋をぶれさせるだけのノイズだったよね…
65 20/09/10(木)13:09:32 No.726259339
やめろ!それは虚無主義だ!
66 <a href="mailto:マロー">20/09/10(木)13:10:09</a> [マロー] No.726259459
テーロスの物語マジ薄いよね
67 20/09/10(木)13:10:38 No.726259578
まあドミナリアにも20/20の奴が特に背景もなく潜んでるからいる所はいるんだろう
68 20/09/10(木)13:11:01 No.726259664
光の籠手パンチ!
69 20/09/10(木)13:11:09 No.726259694
mtgはストーリーからカードを作ることもカードからストーリーを作ることも両方やるのでストーリー班がカードからストーリーを作れなかったのが悪い
70 20/09/10(木)13:11:41 No.726259809
テーロスはペスが生き返ればゴールみたいなストーリー構造がデザイン狭める原因だったんじゃねえかなって… 脱出してからテーロスの世界で騒動に立ち向かって欲しかった
71 20/09/10(木)13:12:17 No.726259936
つまりこいつをエルドラージの眷属にすれば…?
72 20/09/10(木)13:12:49 No.726260041
住んでる住人もいるっぽいし動き出すまでは地図上では島だったよねこいつ
73 20/09/10(木)13:13:05 No.726260093
コジレックくらいなら完封できそうなカニ
74 20/09/10(木)13:13:12 No.726260120
半端な数値にしてるのはタフネスを1残すみたいなのをやりやすくするためかな
75 20/09/10(木)13:13:39 No.726260200
ペスの帰還とは別に主神同士の戦いってのをやってたのがめんどくさいところあったと思う
76 20/09/10(木)13:13:41 No.726260204
ローテ後にタフネスの値をパワーの値に参照するカードあったっけ
77 20/09/10(木)13:13:55 No.726260248
ラヴニカトリロジー以降は全体的にストーリーが薄い…
78 20/09/10(木)13:14:18 No.726260320
>ローテ後にタフネスの値をパワーの値に参照するカードあったっけ あるけど警戒つけなきゃダメなヤツ
79 20/09/10(木)13:14:46 No.726260424
>ローテ後にタフネスの値をパワーの値に参照するカードあったっけ >18以上でないのは歩哨の目+堅実な立ち位置だけでぴったり20点出せないようにするためだとは思う
80 20/09/10(木)13:15:35 No.726260600
>そう言えば今回のor系のカードって基本スペルor土地だからアリクスメテスみたいに大型クリーチャーあるいは土地ってカード無いんだな… マナで言えば5マナとか6マナのクリーチャーはちゃんといた モード付きのアンコモンだからクリーチャーだけ見るとコモンぐらいの性能だけど…
81 20/09/10(木)13:16:49 No.726260844
厳戒態勢にあるアゾリウスが熱烈歓迎しそうな蟹
82 20/09/10(木)13:19:22 No.726261379
なんの役にも立たないテンポロスなんだけど場に置いときたい欲を感じる
83 20/09/10(木)13:23:41 No.726262303
P=0やケツデカを活かさないならジンの方がいいな
84 20/09/10(木)13:28:11 No.726263212
こいつよく見たら能力複数回起動できるじゃん そんなことあんまりしないとは思うけどさ…
85 20/09/10(木)13:29:32 No.726263483
>こいつよく見たら能力複数回起動できるじゃん >そんなことあんまりしないとは思うけどさ… むしろ割とすることになると思う