虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/10(木)12:00:23 勢いで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)12:00:23 No.726241478

勢いで買っちゃったんだけど何に使えばいいの

1 20/09/10(木)12:01:31 No.726241706

パッケの裏に使い道あるから見てみるといいよ

2 20/09/10(木)12:02:01 No.726241819

何にでも

3 20/09/10(木)12:03:09 No.726242066

玉こんにゃく煮る

4 20/09/10(木)12:03:12 No.726242076

消費期限短すぎて大体あまるやつ

5 20/09/10(木)12:03:18 No.726242101

だしまき

6 20/09/10(木)12:03:58 No.726242244

鍋に鯖缶汁ごとぶちこむ 水を茶碗2杯くらい入れる 白だしてきとうに入れる 火にかけて沸騰したら 火を止めて味噌溶く って使ってる

7 20/09/10(木)12:04:09 No.726242278

卵の黄身を漬ける

8 20/09/10(木)12:04:17 No.726242315

はくしゃいなべ

9 20/09/10(木)12:04:30 No.726242367

麺つゆとの違いがわからぬ

10 20/09/10(木)12:05:14 No.726242523

うどん茹でる 卵落とす これちょっとかける

11 20/09/10(木)12:05:56 No.726242681

なすを出汁煮にしたり

12 20/09/10(木)12:06:45 No.726242878

何作るのにもちょっと入れればいいよ

13 20/09/10(木)12:07:08 No.726242978

たまごかけごはん

14 20/09/10(木)12:07:28 No.726243068

うどんにねぎと納豆とたまごまぜる これかける うまい

15 20/09/10(木)12:07:53 No.726243154

セメント

16 20/09/10(木)12:10:42 No.726243823

好みは分かれるだろうが和食を作るときはだいたいこいつのお世話になっている気がする

17 20/09/10(木)12:11:43 No.726244075

>何作るのにもちょっと入れればいいよ 白だしってここ3年で茶碗蒸しくらいにしか使ってねえな

18 20/09/10(木)12:12:37 No.726244301

どんな勢いで白だし買っちゃうんだよ

19 20/09/10(木)12:12:44 No.726244346

普通にうどんに使えばいいんじゃないかな

20 20/09/10(木)12:13:25 No.726244525

茶碗蒸しが無限に作れる

21 20/09/10(木)12:14:10 No.726244714

>麺つゆとの違いがわからぬ 醤油の種類と甘味が違うらしい めんつゆそのままで煮物作ると材料によって甘くなりすぎたり

22 20/09/10(木)12:15:50 No.726245122

ペペロンチーノの隠し味にちょっと入れてた時期あったな 1人暮らしだと使い切れないから買わなくなってしまったけど 使わなくなってから何か物足りないと思ったらこれだわ… 味の素だとうま味が足りない

23 20/09/10(木)12:15:58 No.726245146

>セメント 美味しいよねセメント 沼やマグマより味濃いし

24 20/09/10(木)12:18:03 No.726245689

ただの焼き鮭のお茶漬けが出汁茶漬けになる

25 20/09/10(木)12:18:18 No.726245754

お湯割り

26 20/09/10(木)12:18:35 No.726245823

だいこん煮るといいよ おでんの大根が一番好きだから大根だけ作ればいいなと気づいた時から多用してる

27 20/09/10(木)12:20:26 No.726246291

鍋に入れたりつけ汁作ったりセメント作ったり茶碗蒸し作ったり

28 20/09/10(木)12:20:37 No.726246353

醤油の代わりに使う だが色が付かないから分量が大事

29 20/09/10(木)12:21:20 No.726246557

玉子かけご飯にちょっと入れたり出し巻き卵作ったり味噌汁とかお吸い物の出汁に使ったり 白だしでスジ肉炊いても美味しかったな 人参とか大根とかも入れてさ

30 20/09/10(木)12:21:56 No.726246708

茶碗蒸し、だし巻きとかだいたい白だし使ってる 鍋だしにも良いよ

31 20/09/10(木)12:22:01 No.726246733

よく見てる酒飲み料理研究家の動画でめっちゃ使ってるやつ

32 20/09/10(木)12:22:49 No.726246981

野菜茹でたのにかけるだけでおひたしになったり

33 20/09/10(木)12:22:52 No.726246998

お茶漬け作る時に少し入れる

34 20/09/10(木)12:23:14 No.726247091

さば味噌缶にこれと氷水混ぜて冷やし鯖味噌汁とか作るといいぞ

35 20/09/10(木)12:23:18 No.726247113

あればなんにでも使える ネットで使い方かいてるからしらべようぜ

36 20/09/10(木)12:23:34 No.726247188

スレ画に限らずパッケージの作例見てこんなの作れるの…?ってなったりする やっぱりあえて変わったの載せるんだろうか

37 20/09/10(木)12:24:10 No.726247365

汁物欲しいけど面倒な時はこれ1にお湯9で吸い物に

38 20/09/10(木)12:24:37 No.726247479

白だし初めて使った時は想像以上にしょっぱい寄りな物だったのが驚いた

39 20/09/10(木)12:24:39 No.726247492

うどんの汁にしてるな

40 20/09/10(木)12:24:46 No.726247524

レシピに塩と水だったり醤油とか入ってるやつなら大体入れられるよ

41 20/09/10(木)12:25:00 No.726247608

塩味とうまあじの原液みたいなもんなんで何に入れてもいい

42 20/09/10(木)12:25:03 No.726247626

これ使っただし汁を丼物にかけるとひつまぶし風になっていいぞ

43 20/09/10(木)12:25:43 No.726247801

豚バラ大根はこれで作る

44 20/09/10(木)12:25:50 No.726247838

餡掛けにして豆腐にかけてるな

45 20/09/10(木)12:26:15 No.726247958

>白だし初めて使った時は想像以上にしょっぱい寄りな物だったのが驚いた お湯で薄めてうどん汁にするなら濃いよりも薄い方がうまいと思う

46 20/09/10(木)12:26:38 No.726248085

麺つゆの関東風の濃口醤油味が邪魔になる時にベースになる味付けがしたい時はこっち

47 20/09/10(木)12:27:47 No.726248424

これで練り梅溶いてネギ白ゴマ入れて水で薄めて素麺食べる

48 20/09/10(木)12:27:47 No.726248428

納豆に付いてくるタレがコレだと思う 納豆たくさん喰え

49 20/09/10(木)12:27:59 No.726248495

想像以上に濃いから初めてなら味見しつつちょっとずつ入れろ

50 20/09/10(木)12:30:24 No.726249164

そのメーカーが作った小冊子に載ってたカボチャと玉ねぎのスープ ・薄切りの玉ねぎをオリーブオイルでしんなりするまで炒めて薄切りのカボチャを加える ・油が回ったら水と白だしで煮てカボチャが柔らかくなったら完成 最後にマジックソルトとかミックス系の香辛料入れるとうまい

51 20/09/10(木)12:30:55 No.726249291

野菜ぶち込んで簡易鍋に

52 20/09/10(木)12:32:15 No.726249664

鍋とかうどんとかお茶漬けみたいな汁物でダイレクトに味わうとほんと楽で美味いなってなる

53 20/09/10(木)12:32:50 No.726249819

おひたしに使うのが好き

54 20/09/10(木)12:33:42 No.726250059

麺つゆ感覚で使用してあまりのしょっぱさに一度痙攣するまでが初心者チュートリアル

55 20/09/10(木)12:33:58 No.726250130

めんつゆを醤油より塩味よりにしたものと思えば

56 20/09/10(木)12:34:01 No.726250143

野菜とキノコと豆腐と肉いれてこれ入れて煮るだけ

57 20/09/10(木)12:34:15 No.726250227

開栓後は長持ちしないし きりきり食っちゃおーぜー

58 20/09/10(木)12:34:40 No.726250339

>どんな勢いで白だし買っちゃうんだよ 関係ねえ台所立ちてえって気持ちになる時はあるんだ

59 20/09/10(木)12:34:47 No.726250366

これ調味料で使う時は どの調味料より少なめだからね…

60 20/09/10(木)12:35:14 No.726250503

これぶちまけとけばなんでもできる

61 20/09/10(木)12:36:35 No.726250901

ほぼ毎日野菜鍋に使うからすぐなくなる

62 20/09/10(木)12:36:39 No.726250926

和風なうま味を手軽に追加できる魔法の調味料

63 20/09/10(木)12:37:29 No.726251136

賞味期限気にしたことなかったけどそんなに日持ちしないのかこれ

64 20/09/10(木)12:37:51 No.726251255

しょっぱい

65 20/09/10(木)12:38:53 No.726251535

>これぶちまけとけばなんでもできる 塩も醤油もめんつゆもなんとかなる それを混ぜると絶妙なハーモーニーに

66 20/09/10(木)12:39:36 No.726251765

最悪お湯に薄めて飲む

67 20/09/10(木)12:39:46 No.726251825

こいつとコンソメと鶏ガラ粉末さえあれば世界のおおよその料理がカバーできる気がする

68 20/09/10(木)12:40:37 No.726252048

調味料の類いはだいたいメーカーの公式サイト見ればレシピ集がある https://www.yamaki.co.jp/recipe/

69 20/09/10(木)12:40:41 No.726252066

>これぶちまけとけばなんでもできる ぶちまけって豪快な表現で入れるとしょっぱくて食えないと思う 実際はちょろっとでいいよ

70 20/09/10(木)12:41:11 No.726252223

余りそうならヒでレシピ公開してる連中に割と多用するのが結構いるから頼れ どこぞの酔っ払いとか 頼ってる内にああこれどこにぶち込んでもどうにでもなるなってなる

71 20/09/10(木)12:42:25 No.726252599

醤油よりこれで味付けすることが多いからすぐ無くなるな

72 20/09/10(木)12:42:53 No.726252731

和食なら何にでも使えるしこれで煮込むだけでだいたいなんでもうまい

73 20/09/10(木)12:43:14 No.726252837

だし茶漬けとうどんくらいしか使ってないや

74 20/09/10(木)12:44:10 No.726253121

お好み焼き作る時ちょっとベース強化の為に入れてる

75 20/09/10(木)12:44:35 No.726253247

> 賞味期限気にしたことなかったけどそんなに日持ちしないのかこれ 開けたら冷蔵庫に保存して2~3週間で使い切ってね ヤマキもそう言っている

76 20/09/10(木)12:44:42 No.726253277

たっぷり割ればそのまますまし汁になる

77 20/09/10(木)12:45:12 No.726253417

ゆでたまごを漬け込んどくととても美味しい

78 20/09/10(木)12:45:21 No.726253454

白醤油代わりにこれでシマチョウ炊いたやつをつまみとかおかずにするのが好き ホルモン好きならオススメ

79 20/09/10(木)12:47:04 No.726253959

>ゆでたまごを漬け込んどくととても美味しい こいつにドボンと漬けるだけでいいの?

80 20/09/10(木)12:47:05 No.726253964

まぁ冷蔵庫入れときゃそんな味変わらんし…

81 20/09/10(木)12:47:26 No.726254050

しらだしだったの知らなかった

82 20/09/10(木)12:48:09 No.726254242

>> 賞味期限気にしたことなかったけどそんなに日持ちしないのかこれ >開けたら冷蔵庫に保存して2~3週間で使い切ってね >ヤマキもそう言っている おかんは開封後常温してるわ

83 20/09/10(木)12:48:34 No.726254361

キュウリでも茄子でもつっこんでもいいぞ

84 20/09/10(木)12:48:54 No.726254454

まぁ使い切れないので冷蔵庫に放り込むんですけどね

85 20/09/10(木)12:48:57 No.726254464

紫蘇を漬けるのが好き

86 20/09/10(木)12:49:01 No.726254489

焼きアゴ白だし! su4190770.jpg

87 20/09/10(木)12:49:08 No.726254524

出汁がいる時全部

88 20/09/10(木)12:49:21 No.726254586

>おかんは開封後常温してるわ 止めなよ!

89 20/09/10(木)12:49:38 No.726254656

おでんでも炊けば?

90 20/09/10(木)12:49:46 No.726254692

スレ画と水と玉ねぎをフライパンに入れて煮立たせたら充填豆腐をスプーンで掬い取ってポチャポチャ入れる 豆腐に熱が通ったら溶き卵を入れて天かすも加えて1分ぐらい煮る その後火を止めてまた1分蒸す 金が無かった時は材料費がほとんど掛からないこれをよく作ってた

91 20/09/10(木)12:49:50 No.726254706

夏場はこれに限らずツユ系はちょっと放置するとカビみたいなよくわからないモヤ出てきて残念だ 初夏に調味料味比べにハマって50本くらい買った調味料が半分くらいなんかあやしいもんが見えたから泣く泣く流した

92 20/09/10(木)12:49:58 No.726254743

> 賞味期限気にしたことなかったけどそんなに日持ちしないのかこれ 1週間もするとなんか旨みとんで苦味でない?

93 20/09/10(木)12:50:06 No.726254771

昨日のめんつゆ「」?

94 20/09/10(木)12:50:26 No.726254862

期限短いな…で適当にコメ炊く時に入れたらなんかあまぁい…

95 20/09/10(木)12:50:38 No.726254912

4倍濃縮以下は冷蔵庫入れてももちが悪い

96 20/09/10(木)12:52:08 No.726255303

>出汁がいる時全部 ほんだしじゃだめなの?

97 20/09/10(木)12:52:57 No.726255511

これと牛コマと刻みネギで肉吸いを作る 本場のは食べたことないから合ってるのかは分からない

98 20/09/10(木)12:53:15 No.726255577

>昨日のめんつゆ「」? 何それめんつゆ興味あるから知りたい

99 20/09/10(木)12:54:24 No.726255853

>>昨日のめんつゆ「」? >何それめんつゆ興味あるから知りたい いや流石にログ残ってないけどめんつゆ料理してるスレがあった

100 20/09/10(木)12:55:01 No.726256007

チョーコーのやつ美味しいよ 関東だとちゃんぽんのソースしか見ないけど su4190786.jpg

101 20/09/10(木)12:55:30 No.726256118

>>出汁がいる時全部 >ほんだしじゃだめなの? どんな温度でも溶けやすいから使ってる 醤油の量とか調整すればレシピの違いでしかないよ

102 20/09/10(木)12:56:39 No.726256420

>ほんだしじゃだめなの? ほんだしから感じる魚臭さみたいなのがこっちはしない気がする

103 20/09/10(木)12:58:29 No.726256849

白だし!

104 20/09/10(木)13:00:20 No.726257300

>いや流石にログ残ってないけどめんつゆ料理してるスレがあった へー見たかったな 俺も色々試したけど白だし系はミツカンの地鶏昆布白だしとヒガシマルぶっかけそうめんつゆがコスパ最強味わいも良かった

105 20/09/10(木)13:01:47 No.726257614

わからんからとりあえず両方混ぜて使ってる

106 20/09/10(木)13:02:04 No.726257677

>>昨日のめんつゆ「」? >何それめんつゆ興味あるから知りたい めんつゆを静脈瘤注射して運ばれたのよ

107 20/09/10(木)13:05:14 No.726258392

>めんつゆを静脈瘤注射して運ばれたのよ 予想外の方向性だった

108 20/09/10(木)13:06:03 No.726258578

味噌汁なんかの汁物の出汁取り工程飛ばせる偉いやつ

109 20/09/10(木)13:06:43 No.726258727

>めんつゆを静脈瘤注射して ……なんで!?

110 20/09/10(木)13:07:59 No.726258999

>>めんつゆを静脈瘤注射して >……なんで!? ミツカンよりヤマキが効くよねって話してたら 打ち出した「」がいて30分後気分悪くなって病院に行ったって

111 20/09/10(木)13:08:17 No.726259063

市販の濃縮めんつゆってなんかすごく甘いからこれと合わせて水で割る 今夏もフル回転した

112 20/09/10(木)13:08:45 No.726259170

>味噌汁なんかの汁物の出汁取り工程飛ばせる偉いやつ しょっぱくならない? その用途なら本だしか出汁入り味噌の方が良いと思う

113 20/09/10(木)13:09:16 No.726259272

>ミツカンよりヤマキが効くよねって話してたら >打ち出した「」がいて30分後気分悪くなって病院に行ったって 効くってそういう意味じゃないんじゃないかな…

114 20/09/10(木)13:09:18 No.726259281

終盤に変な話来るのやめてくれないかな?

115 20/09/10(木)13:09:58 No.726259422

なんで… 自家製めんつゆかなんかの話を聞きたかっただけなのに

116 20/09/10(木)13:11:01 No.726259663

アミノ酸注射はするけどめんつゆはねぇわ

117 20/09/10(木)13:11:26 No.726259757

料理が上手くなったと錯覚する調味料だが 使うと大体これの味になるんだよな…

118 20/09/10(木)13:13:37 No.726260191

>消費期限短すぎて大体あまるやつ ビックリして冷蔵庫見たけど大丈夫だった 半年以上は保たないか?

119 20/09/10(木)13:14:50 No.726260446

>しょっぱくならない? >その用途なら本だしか出汁入り味噌の方が良いと思う そんなドバドバ入れないし本格的な味求める時に使うもんじゃないから特に気にしたことない

120 20/09/10(木)13:15:30 No.726260581

>料理が上手くなったと錯覚する調味料だが >使うと大体これの味になるんだよな… 大体の出汁系調味料はそうよ

121 20/09/10(木)13:15:48 No.726260642

>半年以上は保たないか? モノによる 白だしは早い

122 20/09/10(木)13:16:48 No.726260841

>その用途なら本だしか出汁入り味噌の方が良いと思う 出汁入り味噌はちょっと味に融通効かないし味噌汁以外に使いにくいから俺は液体出汁と味噌各種の方がいいな

↑Top