20/09/10(木)03:23:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/10(木)03:23:14 No.726189266
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/10(木)03:24:23 No.726189344
料理人達はイギリス人かなにかで?
2 20/09/10(木)03:40:42 No.726190382
またオレ何かやっちゃいました?
3 20/09/10(木)03:42:56 No.726190508
こんなに調理器具が揃ってるのになんに使ってたの・・・
4 20/09/10(木)03:47:27 No.726190784
茹で汁は捨てるもの
5 20/09/10(木)03:52:07 No.726191051
チキンはカチカチになるまで焼くのがイギリス流
6 20/09/10(木)03:52:45 No.726191088
トルコだっけどこだっけ、ピーマンの下処理が 火で炙って表面を焦がし→袋に入れて蒸らし→薄皮をチマチマ剥がす が常識の国あるよな
7 20/09/10(木)03:53:01 No.726191107
>こんなに調理器具が揃ってるのになんに使ってたの・・・ 野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ 死んだ
8 20/09/10(木)03:54:48 No.726191189
ローゼマイン様はすごいなーどこからこんな調理法を…
9 20/09/10(木)03:54:58 No.726191198
>野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ 駄目じゃん!?
10 20/09/10(木)03:55:26 No.726191226
>野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ >死んだ 画像の人死ぬの!?
11 20/09/10(木)03:58:45 No.726191424
調理法が発達しないのは発達しない理由があるということか…
12 20/09/10(木)03:58:50 No.726191436
ええ…
13 20/09/10(木)04:04:06 No.726191716
>調理法が発達しないのは発達しない理由があるということか… まあイギリスだって不味くなった理由の何割かは伝染病対策だったし…
14 20/09/10(木)04:08:36 No.726191988
調べてみると栄養学とか思ったより発展したのが最近でびっくりするぞ
15 20/09/10(木)04:08:53 No.726192003
近親相姦タブーと同じで即座に問題が起きるほどじゃないけど確実に蓄積されていって将来爆発するから禁止しないといけない…
16 20/09/10(木)04:10:03 No.726192062
きちんと劇中に理由があるならいいかな…
17 20/09/10(木)04:11:36 No.726192155
>野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ >死んだ あれそんな理由だったっけ…読んだのずいぶん前でうろ覚えだけど この後ローゼマイン様のレシピでレストランやってかなり流行ってなかった…?
18 20/09/10(木)04:11:50 No.726192171
>画像の人死ぬの!? 大丈夫だよ貴族様は魔法使えるから魔力抜かなくても問題ないんだ
19 20/09/10(木)04:12:30 No.726192216
>大丈夫だよ貴族様は魔法使えるから魔力抜かなくても問題ないんだ 画像の人は口ぶりからして平民なのでは
20 20/09/10(木)04:12:33 No.726192221
似たルールの世界だけど素材や構築が違うのを感知出来ない善意の転生者厄介だな!?
21 20/09/10(木)04:13:23 No.726192263
>大丈夫だよ貴族様は魔法使えるから魔力抜かなくても問題ないんだ 血統主義かよ……
22 20/09/10(木)04:16:13 No.726192419
>>大丈夫だよ貴族様は魔法使えるから魔力抜かなくても問題ないんだ >画像の人は口ぶりからして平民なのでは まいんちゃんが魔力の高い平民には魔道具を与えてお仕事を用意したからちゃんと魔力が消費されるので死なない
23 20/09/10(木)04:17:45 No.726192492
生で食べてもアウトなのかな 食べ物が基本的に毒ってよく平民生き残ってるな
24 20/09/10(木)04:18:38 No.726192534
成り立ちが糞みたいな世界で 世界法則が糞みたいな世界で 神も糞みたいな世界 それがこの作品です
25 20/09/10(木)04:20:38 No.726192638
煮汁捨てる文化が魔力由来ってだけで作中で食べ物原因で死んだり体壊したりした人はいないからな
26 20/09/10(木)04:21:44 No.726192697
>まいんちゃんが魔力の高い平民には魔道具を与えてお仕事を用意したからちゃんと魔力が消費されるので死なない 魔力上昇感知が市民全員に行き渡っててその都度これ持って減るまで仕事しろってシステムか 突然なにこれ美味い!魔力が溢れる…!オラッ仕事しろ!を受け入れられて皆素直で良い街だな…
27 20/09/10(木)04:25:56 No.726192943
タウの実って言って魔力すってくれるやつあるから問題ない
28 20/09/10(木)04:27:04 No.726193012
平民なんてあの世界を管理してる人たちから見たらノミやダニみたいなもんだからな… うまい飯なんて食えなくてもいいよね
29 20/09/10(木)04:37:48 No.726193582
なんか話が混同してない?
30 20/09/10(木)04:43:55 No.726193910
>タウの実って言って魔力すってくれるやつあるから問題ない なにっ
31 20/09/10(木)04:44:42 No.726193954
>タウの実って言って魔力すってくれるやつあるから問題ない あれ世界の根幹をぶっ壊す秘密なのに よく今までバレなかったよね
32 20/09/10(木)04:47:31 No.726194088
工程として魔力抜きを含んでたんですね!に対して たまたまですって回答なかったっけ…
33 20/09/10(木)04:50:56 No.726194242
この世界食材も不思議植物ばっかだからね…
34 20/09/10(木)04:53:58 No.726194390
すげぇ天才かよ…
35 20/09/10(木)04:58:32 No.726194572
この世界の野菜は暴れるし魚は飛び跳ねて襲い掛かってくるような奴らだからな
36 20/09/10(木)04:59:59 No.726194636
過酷すぎない?
37 20/09/10(木)05:00:36 No.726194666
>過酷すぎない? 外の世界の方が魔力持ちには過酷だから…
38 20/09/10(木)05:03:45 No.726194786
RPGでいえば最後の街があるとか隠しダンジョン相当の土地だからなここ
39 20/09/10(木)05:07:30 No.726194936
現代知識で無双!とかいうノリもあるにはあるけど だいたい死にそうな目にしか合ってないし実際何度か死ぬ
40 20/09/10(木)05:07:49 No.726194945
あれ…でもマインちゃん美味しい貴族ご飯レストランを市民街で開いてなかったっけ…
41 20/09/10(木)05:09:08 No.726194996
過酷だけどこれでも神様達の加護の下の生活である 加護がないとこに生きてる人らも居る
42 20/09/10(木)05:11:54 No.726195106
そもそも >野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ なんて設定無かったような 他の作品でその設定見た気がするけど
43 20/09/10(木)05:14:05 No.726195192
「」は知らない作品でもさも知ってるかのように息を吸うように嘘を吐く生き物だから
44 20/09/10(木)05:15:28 No.726195245
一応ツイートがあるみたいだけど そこまで詳しく説明してないんで謎
45 20/09/10(木)05:19:59 No.726195416
>そもそも >>野菜の魔力を茹でて味と一緒に抜かないと死ぬ >なんて設定無かったような >他の作品でその設定見た気がするけど 食材含めあらゆるものに魔力が含まれてるのは設定である 茹で汁捨てるのが魔力を抜く行為なのは作者が想定してなくて偶然辻褄があっただけ まあ数世代後ぐらいには影響出るかもねってレベルの話だ
46 20/09/10(木)05:20:23 No.726195439
現実でもピザのマルゲリータとかなろう感あるし…
47 20/09/10(木)05:25:56 No.726195644
>食材含めあらゆるものに魔力が含まれてるのは設定である >茹で汁捨てるのが魔力を抜く行為なのは作者が想定してなくて偶然辻褄があっただけ この辺が何回か語られてうろ覚えの人が誇張して語るのが繰り返されて伝言ゲーム化してると思う
48 20/09/10(木)05:27:45 No.726195708
難儀な世界だな
49 20/09/10(木)05:30:22 No.726195793
経験的に野菜の生食してなかったのに 外からやってきた文化に被れて生食し始めて寄生虫被害爆増させたウソみたいなホントの国の話もありますし
50 20/09/10(木)05:34:29 No.726195975
スープの煮汁を一旦捨てる習慣は魔力絡みの由来なのは作者がそうだよって答えてるよ
51 20/09/10(木)05:37:21 No.726196074
>スープの煮汁を一旦捨てる習慣は魔力絡みの由来なのは作者がそうだよって答えてるよ ここまでは本当 食べると死ぬとか死んだとかが嘘
52 20/09/10(木)05:42:16 No.726196217
じゃあ何なんだよ
53 20/09/10(木)05:42:58 No.726196236
作者の人色々考えてると思うよ
54 20/09/10(木)05:43:36 No.726196252
>トルコだっけどこだっけ、ピーマンの下処理が >火で炙って表面を焦がし→袋に入れて蒸らし→薄皮をチマチマ剥がす >が常識の国あるよな パプリカの調理法だな 確か北欧の方でも同じような食べ方が常識化してる こうやってパプリカを焼くとアホみたいにジューシーで甘くておいしいパプリカになるよ 生や炒めるだけでしか食べたことないと多分画像の人くらいびっくりする
55 20/09/10(木)05:47:44 No.726196400
そのゆで汁捨てずに煮込み続ける調理 ずぼらなおっさんがやって発見してると思うんだけど… なんなら皮剥かないとかまである
56 20/09/10(木)05:52:19 No.726196540
>食べると死ぬとか死んだとかが嘘 じゃあ上の「」なんなんだよ!
57 20/09/10(木)05:56:49 No.726196722
>じゃあ上の「」なんなんだよ! 「」によくいる嘘つきでしょ
58 20/09/10(木)06:25:24 No.726197975
まあマナバーンももう無いしな…
59 20/09/10(木)06:37:52 No.726198643
今度やってみよう
60 20/09/10(木)06:43:49 No.726198981
エーレンフェストの料理文化は概ね海がない欧州圏って感じに描かれててだいたい元ネタがあるからそんなに突飛でもない
61 20/09/10(木)06:55:30 No.726199675
料理は実際こんなのが当たり前だった時代もあるんだから 現代基準で「普通思いつくだろ」は的外れでしかないんだよな
62 20/09/10(木)06:56:59 No.726199752
一番原始的なスープなら普通思いつくだろ
63 20/09/10(木)07:40:56 No.726203225
>料理は実際こんなのが当たり前だった時代もあるんだから >現代基準で「普通思いつくだろ」は的外れでしかないんだよな 問題はパンがあるのに焼くという調理技術がなかったとかみたいなアホな設定が出てくる時があるということだ スレ画ではないけど
64 20/09/10(木)07:46:14 No.726203696
野菜だけ魔力を蓄えるんだ…とかその魔力水溶性なんだ…とか色々思うところはある
65 20/09/10(木)07:49:48 No.726204026
>料理は実際こんなのが当たり前だった時代もあるんだから >現代基準で「普通思いつくだろ」は的外れでしかないんだよな でもそういうのって歴史的文化的技術的な流れがあってこそなので エピソードだけつまんで入れ込んでも無茶苦茶にしかならないのよね
66 20/09/10(木)07:52:44 No.726204292
でも現代でさえ他の国の料理とか見たら「えっそれ食うの!?」とか「それ焼くの!?煮るの!?」「それ冷やして食うの!?温めるの!?」みたいな驚きもあるし 野菜をそのまま煮込むなんて考えたこともなかった…みたいなのごあっても不思議ではないよね
67 20/09/10(木)07:52:59 No.726204319
魔力って体に蓄えたままだと駄目なのか… なんかプリン体みたいだな…
68 20/09/10(木)07:57:10 No.726204729
>でもそういうのって歴史的文化的技術的な流れがあってこそなので >エピソードだけつまんで入れ込んでも無茶苦茶にしかならないのよね スレ画は特にそういうの多いね
69 20/09/10(木)08:03:16 No.726205358
>経験的に野菜の生食してなかったのに >外からやってきた文化に被れて生食し始めて寄生虫被害爆増させたウソみたいなホントの国の話もありますし これ気になるけどもしかして日本?
70 20/09/10(木)08:17:59 No.726206916
ゲームのFO4だと水溜りとかの「汚れた水」でラーメンとか作れるから 煮込んだときに野菜や肉の汚れが水に出ると認識してる人間は居るっぽい