20/09/10(木)02:10:12 タコは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1599671412919.webm 20/09/10(木)02:10:12 No.726180902
タコは海の人気者
1 20/09/10(木)02:11:37 No.726181088
あのタコはうまいからな…
2 20/09/10(木)02:12:42 No.726181255
めっちゃエロいな
3 20/09/10(木)02:15:44 No.726181709
凄惨なリンチ
4 20/09/10(木)02:16:47 No.726181862
もう開始の時点でほぼ詰んでたんだな…
5 20/09/10(木)02:17:13 No.726181919
>もう開始の時点でほぼ詰んでたんだな… よくみると触腕の先っぽ全部食われてる…
6 20/09/10(木)02:17:36 No.726181984
どの辺まで抵抗したり意識があったのかなと考えちゃう
7 20/09/10(木)02:18:23 No.726182092
タコって幼児くらいの知能はあるんだよね
8 20/09/10(木)02:19:08 No.726182204
役に立たねえ煙幕だな!
9 20/09/10(木)02:19:22 No.726182241
逃げる事でより活性が増す
10 20/09/10(木)02:20:10 No.726182362
ついばみ殺されるのは地獄だろうな…
11 20/09/10(木)02:20:36 No.726182420
26秒くらいに映る触手短いよね?
12 20/09/10(木)02:20:57 No.726182471
エヴァにこんなシーンある
13 20/09/10(木)02:21:02 No.726182483
もののけ姫でこんな光景を見た
14 20/09/10(木)02:21:29 No.726182550
360度囲める水中に上がっちゃったらもうね…
15 20/09/10(木)02:22:38 No.726182720
好かれてるな~って見てたらモグモグされててダメだった
16 20/09/10(木)02:23:41 No.726182872
地獄だな…
17 20/09/10(木)02:25:04 No.726183051
上昇せずにずっと横に移動していればワンチャンあっただろうか
18 20/09/10(木)02:25:39 No.726183129
このデカさでこんなに群れるのか
19 20/09/10(木)02:25:46 No.726183148
地面に潜るという手もある? 掘り返されちゃうか
20 20/09/10(木)02:30:44 No.726183785
一度海底から浮いて遮蔽物のない海中に出たら機動力の数字で勝敗が決まるっていうのがめっちゃ怖い そりゃ魚の泳ぎに敵うわけないもんな…
21 20/09/10(木)02:31:08 No.726183841
引っ張りだこ
22 20/09/10(木)02:31:32 No.726183896
岩場に逃げ込むのが最適解だからな…見た感じなさそうではあるけど
23 20/09/10(木)02:31:50 No.726183927
基本岩場の窪みにたこつぼになってるんじゃね
24 20/09/10(木)02:32:58 No.726184049
野生は怖いな…
25 20/09/10(木)02:33:43 No.726184144
こういう劇場版エヴァンゲリオンある
26 20/09/10(木)02:34:01 No.726184182
数の暴力すぎる
27 20/09/10(木)02:36:54 No.726184494
保護色も下手だなこいつ…
28 20/09/10(木)02:37:04 No.726184519
たしか年老いて弱ってるタコとかだったはず
29 20/09/10(木)02:37:46 No.726184618
静かに死ねなかったか…
30 20/09/10(木)02:39:15 No.726184790
自然界ではみんなこんな死に方をするのか
31 20/09/10(木)02:39:22 No.726184804
>たしか年老いて弱ってるタコとかだったはず 下手すりゃこんな惨い目に遭ったのに食った側からは旨くなかったとか思われてるかもなのか…
32 20/09/10(木)02:39:27 No.726184813
タコ美味しいもんね…わかるよ
33 20/09/10(木)02:40:17 No.726184918
これか https://www.youtube.com/watch?v=_3x3xitCbCM
34 20/09/10(木)02:40:33 No.726184949
そりゃ知能高い癖に見るからに怪しいタコつぼにも入るわ
35 20/09/10(木)02:41:26 No.726185052
魚の群れの統率がすごいのは知ってたけど捕食者側での様子は見たことなかった 一定の距離を保って円陣組んでるのなんかドローンじゃんこんなの…
36 20/09/10(木)02:42:17 No.726185149
というよりドローンが鳥や魚の群れの動きを参考にしてるのかもしれん
37 20/09/10(木)02:45:04 No.726185465
カワハギ的な奴かな 爪切りみたいな歯のやつ 夢に見そうでつらい…
38 20/09/10(木)02:45:39 No.726185541
レザージャケットっていうのか…この魚
39 20/09/10(木)02:45:49 No.726185563
スミは海藻っぽく見えるもんなんだなー
40 20/09/10(木)02:46:10 No.726185600
ゴブリンスレイヤーのレイプシーンを見た時ぐらい なんかショック 残酷すぎる!
41 20/09/10(木)02:46:56 No.726185711
ゾンビ映画を彷彿とさせる
42 20/09/10(木)02:47:05 No.726185732
>カワハギ的な奴かな >爪切りみたいな歯のやつ >夢に見そうでつらい… カワハギの仲間みたいね
43 20/09/10(木)02:47:30 No.726185772
ずっと付いてくるのが怖い…
44 20/09/10(木)02:47:31 No.726185777
生きたまま食われるのはやだなあ…
45 20/09/10(木)02:48:58 No.726185940
隠れる場所がないから墨吐くと逆に目立つね!
46 20/09/10(木)02:49:01 No.726185944
これ人間さんが照らしてなければ逃げ切れたりしない?
47 20/09/10(木)02:49:40 No.726186028
照らしてなくない?
48 20/09/10(木)02:50:07 No.726186079
ウサギに食われるみたいな地獄ね
49 20/09/10(木)02:50:55 No.726186182
足が全部傷ついてるように見えるけど普通だったら逃げられるのかな
50 20/09/10(木)02:51:15 No.726186219
俺も一枚噛みたい
51 20/09/10(木)02:52:35 No.726186367
幼児くらいの知能で自分の身体が食い尽くされていくのが分かるってどれくらいの恐怖なんだろう
52 20/09/10(木)02:53:56 No.726186505
最後の方ガチホラー過ぎる
53 20/09/10(木)02:54:20 No.726186543
なんだっけかウニ割り動画あげてる人もたまに手袋市内で潜った時にスレ画のクソ魚が人の指かじろうとしてくるからひっぱたいて追い払ってる
54 画像ファイル名:1599674105150.png 20/09/10(木)02:55:05 No.726186622
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55 20/09/10(木)02:56:15 No.726186751
高い知能と擬態やらスミやらの特殊能力を兼ね備えた奴でさえ最期はこんななのか… やっぱ怖いすね自然は
56 20/09/10(木)02:56:19 No.726186758
少しずつ食われるのは地獄だよね…
57 20/09/10(木)02:56:39 No.726186802
そもそもタコは岩場に隠れてヒソヒソするタイプなので それが岩もない平地に出たらまぁそうなる
58 20/09/10(木)02:57:23 No.726186877
ちょうど口に入れやすい太さで骨もなくて食べやすい!
59 20/09/10(木)02:57:41 No.726186913
もっとデカイ敵に襲われて逃げてきたのかな
60 20/09/10(木)02:57:58 No.726186939
書き込みをした人によって削除されました
61 20/09/10(木)02:58:04 No.726186950
やっぱ不味い墨は駄目だな
62 20/09/10(木)02:58:18 No.726186975
少しずつ食われるのもキツいが 魚類は基本的に生きたままの丸呑みだから 少しずつ胃酸でとかされるのもキツいと思う
63 20/09/10(木)02:58:34 No.726187004
死ィ~!!
64 20/09/10(木)02:59:33 No.726187107
邪悪な魚
65 20/09/10(木)03:02:13 No.726187396
滅相もない このように口も小さく… su4190212.jpg
66 20/09/10(木)03:03:43 No.726187551
>高い知能と擬態やらスミやらの特殊能力を兼ね備えた奴でさえ最期はこんななのか… >やっぱ怖いすね自然は 高い知能を持っていても加工しやすい植物とか火が使えない環境ならこうなるんだろうな
67 20/09/10(木)03:04:43 No.726187640
ヒッ
68 20/09/10(木)03:06:27 No.726187818
>高い知能と擬態やらスミやらの特殊能力を兼ね備えた奴でさえ最期はこんななのか… >やっぱ怖いすね自然は というかそれらの能力が全く無意味な状況だからな 魚が陸に上げられた状態みたいなもんだ
69 20/09/10(木)03:10:07 No.726188150
タコの生涯って自分の身に置き換えて考えると考えるとヤバイな… 自身と同じくらいの大きさの生き物が群れをなして襲ってくるし火は使えないし空気抵抗凄いし個体数の関係で仲間と中々会えないし毒持ちがウロウロしてるし泣き叫ぶことも出来ない 赤ちゃん程度の知能あったところでそりゃ文明とか起こせないわ
70 20/09/10(木)03:11:11 No.726188257
やっぱ怖いスね海は
71 20/09/10(木)03:12:00 No.726188337
ID出される前と出たあとに見えなくもない…
72 20/09/10(木)03:12:10 No.726188350
確かタコのマンション群みたいなの作られてる海域もあるらしいから立地次第では文明もできるかも知れない
73 20/09/10(木)03:12:58 No.726188432
タコの寿命って一年から種類によって数年程度だよね それで幼児並みの知能あるんだったら何かの拍子に10年生きるタコとか出てきちゃったらどうなるの
74 20/09/10(木)03:14:35 No.726188578
自然界じゃ老衰で一人静かに死ぬとか出来ないんだな…
75 20/09/10(木)03:16:49 No.726188773
まあでも食べやすいごちそう目の前に出されたらこうなるのは分かる
76 20/09/10(木)03:17:36 No.726188833
>それで幼児並みの知能あるんだったら何かの拍子に10年生きるタコとか出てきちゃったらどうなるの su4190228.jpg
77 20/09/10(木)03:18:52 No.726188929
凌遅刑かな?
78 20/09/10(木)03:19:05 No.726188950
タコの気持ちになるとおつらい
79 20/09/10(木)03:19:18 No.726188970
こないだのリゼロ見てても思ったけど集団にちょっとずつ喰われて死ぬのって地獄だな 一思いにやって欲しい
80 20/09/10(木)03:19:34 No.726188987
最後の方でも一生懸命墨吐いてるね
81 20/09/10(木)03:19:42 No.726188998
>su4190228.jpg 寿命10年ぽっちじゃここまで文明発展させるのは難しそうだ… 継承してる暇がない
82 20/09/10(木)03:19:57 No.726189018
タコは美味しいからな…
83 20/09/10(木)03:20:40 No.726189073
骨もなく全部美味しくいただけるからな…
84 20/09/10(木)03:20:45 No.726189077
>こないだのリゼロ見てても思ったけど集団にちょっとずつ喰われて死ぬのって地獄だな >一思いにやって欲しい 軍隊アリに食い殺させる拷問というか処刑方があるぐらいだしな…
85 20/09/10(木)03:21:26 No.726189126
生きたまま体をちょっとずつ爪切りで千切り取られて死ぬとか御免蒙りたい
86 20/09/10(木)03:21:44 No.726189150
死ぬほどの痛みって想像できないが こういうふうにちょっとずつ噛みちぎられる痛みは想像できるから怖いな
87 20/09/10(木)03:22:38 No.726189229
ベルセルクでこんなシーンありそう
88 20/09/10(木)03:26:35 No.726189498
フグの歯はマジでやばい
89 20/09/10(木)03:27:15 No.726189545
>鱗も毛も厚い皮も骨もなく全部美味しくいただけるからな…
90 20/09/10(木)03:28:54 No.726189645
生のタコの皮とか相当難儀した記憶があるけどそうかこいつら噛みちぎるから関係ねーんだ
91 20/09/10(木)03:30:21 No.726189732
>こないだのリゼロ見てても思ったけど集団にちょっとずつ喰われて死ぬのって地獄だな >一思いにやって欲しい あのアニメそんなシーンあるのか…
92 20/09/10(木)03:31:00 No.726189768
ジュラシックパークでみた
93 20/09/10(木)03:31:43 No.726189812
生きたまま食われるのは嫌と言うが海の中での生存競争はだいたい生きたまま食われていく終わり方するのだ
94 20/09/10(木)03:34:08 No.726189967
最初の時点でもう水かきから先の腕が全部無いんだな…
95 20/09/10(木)03:34:55 No.726190016
こいつらが去ったあとは最終的に何も残らんのか…
96 20/09/10(木)03:36:22 No.726190109
腕ってまた生えたりしないの?
97 20/09/10(木)03:37:49 No.726190209
>腕ってまた生えたりしないの? 生きていれば生えるから蛸自身非常食にしたりもする
98 20/09/10(木)03:38:31 No.726190251
なんか…エロいな
99 20/09/10(木)03:38:45 No.726190264
ぴるすの末路
100 20/09/10(木)03:40:59 No.726190401
>>腕ってまた生えたりしないの? >生きていれば生えるから蛸自身非常食にしたりもする ええ…
101 20/09/10(木)03:44:01 No.726190575
墨と自切で逃走手段はしっかり持ってたのに物量で潰された感じが虚しい
102 20/09/10(木)03:45:44 No.726190673
スミが威嚇にならないのがせつない
103 20/09/10(木)03:47:10 No.726190767
あっちいって!って攻撃してるのがせつない
104 20/09/10(木)03:51:41 No.726191034
知能がちょっと高くても水中だと文字にして残せないのがネック
105 20/09/10(木)03:54:00 No.726191152
>生きたまま食われるのは嫌と言うが海の中での生存競争はだいたい生きたまま食われていく終わり方するのだ コワ~
106 20/09/10(木)03:54:47 No.726191187
普段は襲わないと思うんだがあコイツそろそろ死ぬなってロックオンしたんかな…
107 20/09/10(木)03:54:53 No.726191193
>知能がちょっと高くても水中だと文字にして残せないのがネック >知能がちょっと高くても水中だと文字にして残せないのがネック 墨でボスタスケテって送信しなきゃ…
108 20/09/10(木)03:54:57 No.726191196
知能が高いのはそれなりに役立って入るんだろう そうでないと無駄としてオミットされるはずだから ただ陸上ほどには知能には効果はないというだけで
109 20/09/10(木)03:55:40 No.726191242
>高い知能と擬態やらスミやらの特殊能力を兼ね備えた奴でさえ最期はこんななのか… >やっぱ怖いすね自然は あのシャチですら群れでもオスのマッコウやカジキを見たら即座にエスケープするし 海は基本的に絶対的な強者の存在しない魔境だ
110 20/09/10(木)03:55:47 No.726191248
こういう状況に網投げて全部漁夫の利したい
111 20/09/10(木)03:56:41 No.726191299
>カワハギ的な奴かな Chinaman-leatherjacket(Nelusetta ayraud)ていう世界最大級のカワハギの仲間 全長約1m
112 20/09/10(木)03:56:43 No.726191302
>こういう状況に網投げて全部漁夫の利したい それが釣りだ
113 20/09/10(木)03:57:10 No.726191334
>全長約1m なそ にん
114 20/09/10(木)03:57:40 No.726191363
タコとかイカって逃げるの上手いイメージ合ったけどこんなどんくさく啄まれるとは
115 20/09/10(木)03:57:40 No.726191364
頭足類は寿命さえ有れば水中文明を築いていたかもしれないのに 天寿が短いばかりに…
116 20/09/10(木)03:58:03 No.726191385
>全長約1m でかくない?
117 20/09/10(木)03:58:33 No.726191416
ていうかこのカワハギデカくね?
118 20/09/10(木)03:58:44 No.726191421
>全長約1m 怖…
119 20/09/10(木)03:59:16 No.726191457
海で事実上最強のオスマッコウさんですら深海でオンデンザメ食ってその毒で窒息して深海でブクブクして深海の生き物たちのご飯になるし やっぱ海って怖いっスね
120 20/09/10(木)03:59:57 No.726191494
>頭足類は寿命さえ有れば水中文明を築いていたかもしれないのに >天寿が短いばかりに… 逆だ 寿命と引き換えにここまでの賢さを手に入れたんだ
121 20/09/10(木)04:00:31 No.726191533
魚ってこんな狩みたいなのするんだ
122 20/09/10(木)04:02:32 No.726191644
シャチ最強だと思ってたけどマッコウクジラなのか
123 20/09/10(木)04:05:06 No.726191762
ステータス高いユニットが接敵したらそのまま勝つみたいな死ぬほどシビアなゲーム性 逆にサンゴ礁なんかはまだ戦略が機能するから環境も豊かになるのかな
124 20/09/10(木)04:05:44 No.726191800
このカワハギ美味しいのかな
125 20/09/10(木)04:06:02 No.726191822
ネタ動画で割とあるけど魚はアルミ缶くらい食い千切るの結構居るからな…
126 20/09/10(木)04:08:11 No.726191965
人参をシャリシャリ食う調理前のフグの動画見たことあるな
127 20/09/10(木)04:08:56 No.726192006
>シャチ最強だと思ってたけどマッコウクジラなのか シャチさんは滅茶苦茶強いしソシャゲでいうリセマラトップクラスではあるが最強ではない… やっぱオスのマッコウクジラが凄い
128 20/09/10(木)04:10:20 No.726192081
最強で言ったらまあシロナガスクジラで揺るがないなって思う
129 20/09/10(木)04:12:13 No.726192193
>ステータス高いユニットが接敵したらそのまま勝つみたいな死ぬほどシビアなゲーム性 >逆にサンゴ礁なんかはまだ戦略が機能するから環境も豊かになるのかな やっぱ数の多さは海においては種の生存に有利すぎる 海って最強の生物でもぜってー油断できない環境だし カジキみたいな一点突破のヤバさでシャチを刺すユニットやら オンデンザメみたいな環境トップのマッコウクジラを自爆で殺せるユニットを見ると特にそう思う
130 20/09/10(木)04:13:17 No.726192258
>最強で言ったらまあシロナガスクジラで揺るがないなって思う シロナガスさんとマッコウさんは環境があんま被んないから強さ関係が分からねぇ… ただシロナガスさん時々図体がでかすぎるせいでシャチさんに襲われちゃう…
131 20/09/10(木)04:17:18 No.726192466
シャチは知能と集団の強さだからな… 肉体もかなり強いほうだけど
132 20/09/10(木)04:21:06 No.726192664
海の強さのお話だとやっぱ哺乳類ばっかになっちまう 時々カジキやらホオジロザメやらがアシカの上に行くくらいで
133 20/09/10(木)04:21:35 No.726192687
撮影するんじゃなくて助けてやれよ…
134 20/09/10(木)04:22:30 No.726192743
>撮影するんじゃなくて助けてやれよ… それをしたら偽善者とか餌を食えなかったお魚さんが可哀想とか言う奴が出てくるよ
135 画像ファイル名:1599679371103.png 20/09/10(木)04:22:51 No.726192760
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
136 20/09/10(木)04:23:15 No.726192784
>No.726192760 なんか魚みてーな面に見えてくるからやめろ!
137 20/09/10(木)04:25:50 No.726192937
これ同じ状況なら人間でもヤバくない?
138 20/09/10(木)04:26:15 No.726192962
>撮影するんじゃなくて助けてやれよ… 自然の成り行きだし…
139 20/09/10(木)04:27:31 No.726193032
一般鮮魚て分類で日本でも流通してるカワハギ
140 20/09/10(木)04:27:42 No.726193041
>これ同じ状況なら人間でもヤバくない? ヤバいからこうして見るだけしかできない
141 20/09/10(木)04:30:35 No.726193189
苦しまなかった筈である
142 20/09/10(木)04:31:05 No.726193221
>苦しまなかった筈である 海 が 、
143 20/09/10(木)04:31:14 No.726193235
>苦しまなかった筈である そうかな…そうかも…(タコの生態を見ながら
144 20/09/10(木)04:33:44 No.726193373
実際魚って立派な歯生えてるよね
145 20/09/10(木)04:34:49 No.726193427
>これ同じ状況なら人間でもヤバくない? 1メートルあるアルミ缶食いちぎれる魚に群がれたら同じことになりそう…
146 20/09/10(木)04:35:35 No.726193469
助けるって意味わからん アホなんかな
147 20/09/10(木)04:37:13 No.726193553
肉食する奴は全て悪とか思ってるタイプなんじゃない?
148 20/09/10(木)04:41:51 No.726193796
生きているタコ
149 20/09/10(木)04:45:02 No.726193971
もうやだあああああああ!!ってパニックになって思わず海底から飛び出した感ある
150 20/09/10(木)04:48:38 No.726194144
>助けるって意味わからん >アホなんかな タコがレスしてるんでしょ
151 20/09/10(木)04:49:55 No.726194192
魚も生きるために必死なんだ
152 20/09/10(木)04:50:52 No.726194235
でも知能低いし…
153 20/09/10(木)04:50:55 No.726194239
>撮影するんじゃなくて助けてやれよ… タコが食われたから魚は飢えずに生き延びられる この魚もまた他の生き物の為に食べられる
154 20/09/10(木)05:00:51 No.726194673
ここには魚もいるぐらいだしタコもいるか
155 20/09/10(木)05:01:58 No.726194718
>撮影するんじゃなくて助けてやれよ… 自然の摂理だからなあ そのタコだって肉食なわけだし
156 20/09/10(木)05:04:12 No.726194805
光合成もできない種族は野蛮でいかんな
157 20/09/10(木)05:06:07 No.726194886
人間なんて適当に網でさらって殺してるだろ
158 20/09/10(木)05:06:45 No.726194910
足食われないように隠してるのかわいい
159 20/09/10(木)05:08:04 No.726194958
シンジくん!タコが!
160 20/09/10(木)05:12:00 No.726195112
皮を剥がれるのも仕方ない
161 20/09/10(木)05:20:19 No.726195432
タコは小魚が入った瓶の蓋を2時間で開けたって言うけど 他の魚は40分位で瓶の蓋を噛み砕いてるぞ タコは体の色を自由に変化させる保護色だけでなく サンゴや岩の質感まで再現可能と言う高度な擬態力を有しているけど そのせいで「遠くから見てたらいきなりタコが消えて岩やサンゴになったのでバレる」「岩からタコの匂いや味がしててバレる」ぞ タコは人間で言うと5~6児くらいの知能を有しているけど 海でそんなもの糞の役にも立たないぞ
162 20/09/10(木)05:20:28 No.726195443
タコの心身問題って本は面白かった
163 20/09/10(木)05:22:34 No.726195521
>タコは人間で言うと5~6児くらいの知能を有しているけど >海でそんなもの糞の役にも立たないぞ 海洋の生態系が悪化している中でタコやイカは着実に増えているので案外そうでもないかも
164 20/09/10(木)05:24:54 No.726195609
>海洋の生態系が悪化している中でタコやイカは着実に増えているので案外そうでもないかも 実はそんな事無いのだ… タコやイカは全ての捕食者から狙われまくって休む暇が無く 進化しても、いじめられっ子が目覚めた特殊能力みたいに凄い歪な 文明や発展とは無縁の物になっちゃう 数が増えているのではなく「サメやシャチやクマみたいに個別の性能が上がってない」っていう 実際は貧乏子沢山なジリ貧状態なのだ
165 20/09/10(木)05:25:35 No.726195634
なので例え数億年後にタコやイカが生き残ってても 相変わらず皆んなから食べられてる養分のままだろうという研究結果が出ている
166 20/09/10(木)05:25:45 No.726195640
>タコは体の色を自由に変化させる保護色だけでなく >サンゴや岩の質感まで再現可能と言う高度な擬態力を有しているけど >そのせいで「遠くから見てたらいきなりタコが消えて岩やサンゴになったのでバレる」「岩からタコの匂いや味がしててバレる」ぞ それだけ柔軟だとは考えられないだろうか 色が固定だったら別のタイプの岩に擬態できない
167 20/09/10(木)05:29:11 No.726195757
>タコは人間で言うと5~6児くらいの知能を有しているけど >海でそんなもの糞の役にも立たないぞ 全く役に立たないなんてことはないんじゃない? 役に立たないなら洞窟の魚の目みたいに退化してるはず 時々役に立つシチュエーションはあるけど人間が観察しきれてないだけだと思う
168 20/09/10(木)05:30:49 No.726195814
>それだけ柔軟だとは考えられないだろうか >色が固定だったら別のタイプの岩に擬態できない 他の魚めっちゃ目が良いんでタコが擬態する前から数百メートル先でジーッと見てたりするんですよ… 後殆どのやつがヒゲで味や匂いを感知出来るので 「何か岩場のはずなのにタコの味がする」でバレたりしている
169 20/09/10(木)05:31:26 No.726195835
su4190293.mp4 もう陸で暮らそう
170 20/09/10(木)05:33:40 No.726195936
見てるとなんかざわざわするわ…
171 20/09/10(木)05:37:02 No.726196067
恐怖のタコアンチおじさんは陸地で暮らしている…
172 20/09/10(木)05:38:10 No.726196091
タコが自分の足を食うのは非常食とかではなくメンタル問題って話がある 頭が良い生き物だから人間と同様に病むのだ
173 20/09/10(木)05:38:45 No.726196112
>他の魚めっちゃ目が良いんでタコが擬態する前から数百メートル先でジーッと見てたりするんですよ… >後殆どのやつがヒゲで味や匂いを感知出来るので >「何か岩場のはずなのにタコの味がする」でバレたりしている 「ばれることがある」じゃなくて擬態をしなかった場合と比べてばれる確率が上がるか下がるかで考えるべきだと思う 擬態をすることによってばれる確率が下がるなら擬態には意味があると思うよ
174 20/09/10(木)05:39:11 No.726196131
>タコが自分の足を食うのは非常食とかではなくメンタル問題って話がある 5~6歳くらいの子供も自分の爪を食べたりするしな
175 20/09/10(木)05:39:26 No.726196137
タコ自体は頭が良いんだろうが美味かったり 同じフィールドの海洋生物にもっと頭の良い大型の捕食者が居るのでどうしようもないよね コロニーとか共有できるノウハウが有れば違ったんだろうけど
176 20/09/10(木)05:40:54 No.726196179
まぁ生きたまま食われたいなら何箇所かカッターで切りつけて血を出した状態でアマゾン川にダイブすれば ピラニアとカンディルが 文字通り生きたまま食ってくれぞ YouTubeに豚が生きたままそれで食われてた動画もある
177 20/09/10(木)05:52:42 No.726196550
>役に立たねえ煙幕だな! タコの墨はイカと違ってその場にモワッと残ってデコイの役目を果たすんぬ またイカスミよりはるかにうまあじが凝縮されてるという説もあり捕食者は飛びつくんぬ ただこういう多数相手の場合完全に無意味なんぬ
178 20/09/10(木)06:19:38 No.726197697
>またイカスミよりはるかにうまあじが凝縮されてるという説もあり捕食者は飛びつくんぬ 雌鶏みたいにタコスミ牧場で飼われるといい?
179 20/09/10(木)06:20:29 No.726197735
戦いは数だよは割と真理
180 20/09/10(木)06:21:00 No.726197759
ちなみにタコはカニに勝てる
181 20/09/10(木)06:21:27 No.726197789
基本的に深海の生物だろうから 浅瀬で生まれたのが運の尽き
182 20/09/10(木)06:21:56 No.726197811
りっくんとお姉ちゃん達みたいな感じだな
183 20/09/10(木)06:25:04 No.726197958
タコは頭がよくて機動力もあって手先も器用なんだけど 防御力が皆無
184 20/09/10(木)06:25:52 No.726198007
>雌鶏みたいにタコスミ牧場で飼われるといい? 横から何ぬがタコスミはあまりに水っぽすぎるから食用には適さなくてイカスミの方がよく使われるのが現状なんぬ
185 20/09/10(木)06:26:23 No.726198036
>35~6歳くらいの「」も自分の爪を食べたりするしな
186 20/09/10(木)06:30:07 No.726198212
タコってこんなかよわい生き物だったのか
187 20/09/10(木)06:31:34 No.726198291
もう高齢なのかなこのタコせめて死んでからついばんで欲しい…
188 20/09/10(木)06:33:44 No.726198393
死んだらまずくなったりするのかな
189 20/09/10(木)06:34:01 No.726198406
食べると美味しいタコもエビや貝を食べるので 美味しいものは食べられる運命
190 20/09/10(木)06:41:53 No.726198875
魚類にも味覚はあるんだな
191 20/09/10(木)06:44:32 No.726199026
ゾンビ映画で襲われた人間もこんなだけど食べ残して仲間にするから有情だな
192 20/09/10(木)06:49:07 No.726199298
群になるタイプはどいつもこいつも凶悪やな
193 20/09/10(木)06:50:21 No.726199369
あまりいじめるな
194 20/09/10(木)06:51:26 No.726199434
人間が海で遭難したらサメよりこんな魚の群れに食われるんだろうか
195 20/09/10(木)06:54:37 No.726199610
>su4190293.mp4 >もう陸で暮らそう 結構かわいいな 頭いいみたいだし飼ったりしたら懐かないかな…
196 20/09/10(木)06:55:15 No.726199657
>タコは頭がよくて機動力もあって手先も器用なんだけど >防御力が皆無 基本的に防御力のある生き物は殆どいない あのシャチだってカジキに刺されたら死ぬし
197 20/09/10(木)07:01:21 No.726199992
シャチっていうか海洋哺乳類全般は皮と脂肪あるから防御振ってる方だぞ
198 20/09/10(木)07:04:17 No.726200188
イカスミがうまあじ付きのデコイでタコスミがただの煙幕じゃなかったかな...
199 20/09/10(木)07:04:50 No.726200236
ガチガチの貝類ですら タコには無力だぞ 真の強さはデカさだよ マッコウクジラの尻尾ビンタでシャチも失神する
200 20/09/10(木)07:05:01 No.726200245
>あのシャチだってカジキに刺されたら死ぬし なんかこれ言う「」よくいるけどまずカジキが折れるよ
201 20/09/10(木)07:06:08 No.726200327
>イカスミがうまあじ付きのデコイでタコスミがただの煙幕じゃなかったかな... だいたいあってる と言うか旨味はある 粘性がないのですぐに広がって薄くなる
202 20/09/10(木)07:06:21 No.726200341
シャチ脂肪すげえもんな
203 20/09/10(木)07:08:30 No.726200502
>粘性がないのですぐに広がって薄くなる こっち食うより本体の方がうめえやってなるのか...