虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

深夜だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/10(木)01:47:27 No.726176560

深夜だし元ネタ貼る

1 20/09/10(木)01:49:52 No.726177086

おっと源之助の弟子発見伝

2 20/09/10(木)01:50:27 No.726177208

確かにちょっと無礼だったけども

3 20/09/10(木)01:52:09 No.726177583

このムッスーとした顔

4 20/09/10(木)01:53:21 No.726177811

これ掴めるのもすごいよね

5 20/09/10(木)01:54:51 No.726178127

>これ掴めるのもすごいよね 藤木の膂力を持ってしても大蛇に絡みつかれたみたいな力強さで全く動かせないのがよくわかるいい演出 あと腕の長さも表現してるのかな

6 20/09/10(木)01:55:59 No.726178315

木刀で手を引き飛ばせるものなの…?

7 20/09/10(木)01:56:25 No.726178402

止めなかったら殺しに行ってない!?

8 20/09/10(木)01:56:48 No.726178455

伊達にするだけだよ

9 20/09/10(木)01:56:52 No.726178463

>止めなかったら殺しに行ってない!? ちょっと男前な顔にするだけだから大丈夫だよ

10 20/09/10(木)01:56:53 No.726178468

できる できるのだ

11 20/09/10(木)01:56:56 No.726178479

この指千切れた子と多少仲良くなってて和むよね

12 20/09/10(木)01:58:20 No.726178725

木刀なのにこの切れ味はちょっと技術すごくない?

13 20/09/10(木)01:58:50 No.726178823

笹原先生が相当な達人であることのが一発でわかるのはもちろん お家が取り潰されてるのにまだ虎眼流の掟を愚直に守ってる藤木の不器用さもわかる名シーンだと思う

14 20/09/10(木)02:00:43 No.726179171

ここでかたわにされたあともクソ愚鈍ムーブされたのに最終的にはいい顔でいっしょに洗濯する仲に…

15 20/09/10(木)02:00:44 No.726179174

笹原先生涙目になってるのもいいよね…

16 20/09/10(木)02:01:03 No.726179224

この時代にこの怪我は死ぬだろと思うがやったやつがそもそも腕を付け根から落とされておる

17 20/09/10(木)02:02:36 No.726179487

笹原先生は常々虎眼流などなまくらにすぎぬと! 二人の師範の内牛股は愚鈍で藤木ってのは口がきけねぇって言うぜ!

18 20/09/10(木)02:03:24 No.726179646

加 莫

19 20/09/10(木)02:03:41 No.726179693

鉄骨を…

20 20/09/10(木)02:04:15 No.726179789

真悟くんいい奴すぎる

21 20/09/10(木)02:04:15 No.726179794

M16を…

22 20/09/10(木)02:04:52 No.726179908

su4190132.jpg なんでここもセットで定型になってるんだろうな…

23 20/09/10(木)02:04:53 No.726179911

修学旅行のお土産とかにイメージのせいで割りと軽く見られがちだけど剣道型で使う赤樫の木刀とかはマジで硬いので腕力ある奴が全力で行けば多分結構簡単に指飛ばせると思う

24 20/09/10(木)02:07:23 No.726180372

脳内紀伊国屋ランキング? 勘弁してくれ!

25 20/09/10(木)02:09:51 No.726180806

「」もとしあきも一切詫びなかった

26 20/09/10(木)02:11:39 No.726181093

前髪だぞ

27 20/09/10(木)02:11:54 No.726181132

左様

28 20/09/10(木)02:12:12 No.726181177

H鋼を…

29 20/09/10(木)02:12:50 No.726181277

鉄筋コンクリートを…

30 20/09/10(木)02:13:46 No.726181402

前髪時点であんな軽口叩いてたら破滅が見えてるから…

31 20/09/10(木)02:13:48 No.726181410

指飛ばすんじゃなくて武器へし折るくらいがいい感じな落としどころだったかな…

32 20/09/10(木)02:14:03 No.726181455

>木刀なのにこの切れ味はちょっと技術すごくない? というかシグルイ世界は人体が豆腐レベルで柔らかい

33 20/09/10(木)02:14:24 No.726181514

>指飛ばすんじゃなくて武器へし折るくらいがいい感じな落としどころだったかな… 藤木がそんな事出来ると?

34 20/09/10(木)02:14:54 No.726181607

シグルイの続き描いて欲しいなぁ

35 20/09/10(木)02:15:55 No.726181736

でもまあこの前髪の子も後で慕ってくれてるから…

36 20/09/10(木)02:15:56 No.726181745

>>木刀なのにこの切れ味はちょっと技術すごくない? >というかシグルイ世界は人体が豆腐レベルで柔らかい 素手で畳貫通できる連中だぞ

37 20/09/10(木)02:16:17 No.726181794

そんなに怒らなくても…ってなったけどこのお話最初から最後まで大体そんな感じだった

38 20/09/10(木)02:16:39 No.726181841

>指飛ばすんじゃなくて武器へし折るくらいがいい感じな落としどころだったかな… それができたらシグルイこんな話になってねえよ

39 20/09/10(木)02:17:35 No.726181981

痛くなければ覚えませぬ

40 20/09/10(木)02:18:12 No.726182070

>前髪時点であんな軽口叩いてたら破滅が見えてるから… 御前試合に関わってる時点でそもそも全員

41 20/09/10(木)02:18:17 No.726182078

なんだかんだでシグルイに出た中では笹原さん最強だったような

42 20/09/10(木)02:18:51 No.726182163

>そんなに怒らなくても…ってなったけどこのお話最初から最後まで大体そんな感じだった 涼之介は虎眼流を馬鹿にしたやつの首はねたからこれでも優しい対応かもしれん

43 20/09/10(木)02:19:03 No.726182190

>なんだかんだでシグルイに出た中では笹原さん最強だったような 笹原さんと藤木が相討ちだったような

44 20/09/10(木)02:19:33 No.726182268

>なんだかんだでシグルイに出た中では笹原さん最強だったような 最強は伊良子の後見人になってた峰打ちの人だよ

45 20/09/10(木)02:20:26 No.726182392

峰打ちの人は原作だとウッカリ逆峰打ちで相手殺すしナレ死するしで不憫だった

46 20/09/10(木)02:20:31 No.726182407

>前髪だぞ すかすかだぞ!

47 20/09/10(木)02:21:21 No.726182529

なんというか濃尾に生まれたのが悪い

48 20/09/10(木)02:22:05 No.726182633

>>前髪だぞ >すかすかだぞ! 全ハゲ前の醜い頭髪の意。

49 20/09/10(木)02:22:37 No.726182715

拙者は左様なことは…の人とかバカにしてたのを聞いてただけなのにころころされたしな

50 20/09/10(木)02:24:15 No.726182958

木刀どころか竹刀でも思っきり振ると人が脱皮しちゃう虎眼流

51 20/09/10(木)02:25:09 No.726183065

あの死人みたいな顔になった藤木がその後ちゃんと弟子の世話できるんだろうか…

52 20/09/10(木)02:25:26 No.726183102

峰打ちさんそんな強かったのか…

53 20/09/10(木)02:27:17 No.726183337

筍おいしいよね

54 20/09/10(木)02:27:30 No.726183364

指南ならもうちょっと緩く…

55 20/09/10(木)02:27:31 No.726183366

ヤンキー漫画だと木刀で普通に殴りあってるけど金属バットよりもよほど凶器だからな 多分小学生でも人の頭蓋骨割れる

56 20/09/10(木)02:27:35 No.726183376

>あの死人みたいな顔になった藤木がその後ちゃんと弟子の世話できるんだろうか… まぁ原作だとその日のうちに死ぬし… 腕の方の藤木は女剣士とくっ付きそうな感じだったけど

57 20/09/10(木)02:27:45 No.726183396

>峰打ちさんそんな強かったのか… まぁ…別作品の悪者に行殺されるわけだが…

58 20/09/10(木)02:27:48 No.726183404

>峰打ちさんそんな強かったのか… 御前試合じゃ忍者2人の次に強いんじゃないかな

59 20/09/10(木)02:28:53 No.726183546

>峰打ちさんそんな強かったのか… 最終的にただ1人生き残った峰打ちの人を作者の別作品のボスキャラが主張してきて殺すという衝撃の結末を迎える

60 20/09/10(木)02:29:08 No.726183572

「田舎剣法ならぬいかれ剣法てか!」とかいうから…

61 20/09/10(木)02:29:51 No.726183682

>指南ならもうちょっと緩く… 自分の道場滅茶苦茶にして師匠殺した仇を引き合いに出して煽ったからな… 虎の尾の上でタップダンスだよ

62 20/09/10(木)02:30:17 No.726183729

いつか残りの試合やったりするのかなあ

63 20/09/10(木)02:30:52 No.726183804

初手でもう伊達になってるのに二の太刀を入れようとするの容赦ないな…

64 20/09/10(木)02:31:56 No.726183935

御前試合だと刀返す余裕ないから最初からひっくり返して戦おう いつもの癖でさらに刀返しちゃったよ…… はギャグとしか思えない

65 20/09/10(木)02:33:46 No.726184151

切れて当然である!彼は石切り大四郎なのだから!いいよね

66 20/09/10(木)02:34:18 No.726184220

御前試合の一章にすぎない虎眼流の連中盛るに盛ったものだからこれ以上の強者出てくるよと言われても想像できんわ…

67 20/09/10(木)02:34:54 No.726184301

虎眼流でいうところの伊達って顔面破壊しないといけないみたいなところある

68 20/09/10(木)02:35:38 No.726184378

>虎眼流でいうところの伊達ってギリギリ死んでないからいいやみたいなところある

69 20/09/10(木)02:36:42 No.726184481

多少どころじゃなく慕ってくるので 御前試合の後の事を想像すると とても つらい

70 20/09/10(木)02:37:41 No.726184606

息子の為に片手でも使える剣術教えてくれません?

71 20/09/10(木)02:38:02 No.726184643

>息子の為に片手でも使える剣術教えてくれません? 「そんなものはない」

72 20/09/10(木)02:38:03 No.726184644

虎眼流の悪口言っただけで死んだモブもいるから片手潰して伊達にするレベルでも十分優しいよね

73 20/09/10(木)02:38:12 No.726184668

ひょっとして藤木って愚鈍と言うよりアホなのでは…? この融通の効かさなが三重が伊良子を選んだ理由なんじゃねえかなって

74 20/09/10(木)02:39:41 No.726184839

>虎眼流の悪口言っただけで死んだモブもいるから片手潰して伊達にするレベルでも十分優しいよね 伊達にはしてねえよ!

75 20/09/10(木)02:40:06 No.726184893

>ひょっとして藤木って愚鈍と言うよりアホなのでは…? >この融通の効かさなが三重が伊良子を選んだ理由なんじゃねえかなって 木剣を…

76 20/09/10(木)02:40:24 No.726184932

su4190183.jpg 伊達にするってこういうことだからね

77 20/09/10(木)02:41:17 No.726185038

引きが甘過ぎると思ったら棒側はモブみたいなキャラだったのか

78 20/09/10(木)02:41:45 No.726185088

>su4190183.jpg >伊達にするってこういうことだからね 初期はまだ覚悟っぽい画風だなあ

79 20/09/10(木)02:42:35 No.726185187

>素手で畳貫通できる連中だぞ 畳が豆腐より柔らかい

80 20/09/10(木)02:43:28 No.726185289

藤木は普通に発達障害かなんかだと思う そしてそういうところ含めていいキャラだと思う

81 20/09/10(木)02:44:36 No.726185422

峰打ちの人はどうか分からないけど原作だと笹修ガマに対しても一人の武人として普通に相対してくれるしガマを普通の侍扱いしてくれる人格出来た人だからシグルイ世界の中ではかなりの常識人よね それはそれとして無実の浪人家族を槍の餌食にする

82 20/09/10(木)02:45:09 No.726185476

>それはそれとして無実の浪人家族を槍の餌食にする 上意だから…武家社会だから…

83 20/09/10(木)02:45:21 No.726185500

指だけでも生きた広告として目的は達成できそうなものだが やっぱり顔面のインパクトは必要なんだな…

84 20/09/10(木)02:46:09 No.726185599

どいつもこいつも傀儡ばっかりだよね

85 20/09/10(木)02:46:27 No.726185643

>>su4190183.jpg >>伊達にするってこういうことだからね >初期はまだ覚悟っぽい画風だなあ この後のつばぜり合いの一コマなんかかなり藤木が丸っこいからやっぱ色々模索してたんだろうね若先生

86 20/09/10(木)02:46:32 No.726185655

だってそれが武家社会だから…

87 20/09/10(木)02:47:20 No.726185758

>>素手で畳貫通できる連中だぞ >畳が豆腐より柔らかい あるけないだろ!!!

88 20/09/10(木)02:48:21 No.726185887

拙者生まれついての武士にござる

89 20/09/10(木)02:49:23 No.726185992

エターナルメロディがどうのこうの

90 20/09/10(木)02:49:32 No.726186009

豆腐っていうか攻撃全振りだよねこの人ら

91 20/09/10(木)02:49:51 No.726186053

三寸切り込めば人は死ぬのだ

92 20/09/10(木)02:49:58 No.726186067

>だってそれが武家社会だから… 一話冒頭から武家社会とは少数のサディストに多数のマゾヒストが平伏する社会であると若先生は喝破しておられるがまさに至言よ

93 20/09/10(木)02:50:05 No.726186073

>藤木は普通に発達障害かなんかだと思う >そしてそういうところ含めていいキャラだと思う 発達障害とかじゃなくて不器用過ぎる程に武士であろうとする農民での子供だから… 三重絡みなんかで鼻血出るほどストレス感じながら耐えるし

94 20/09/10(木)02:50:39 No.726186154

なんで作者にダメージいってんの…

95 20/09/10(木)02:51:18 No.726186223

原作者の方が執筆中に亡くなったし

96 20/09/10(木)02:51:22 No.726186238

藤木が自分の意思示したのって三重殿をお守り致しまするくらいじゃないかな

97 20/09/10(木)02:51:28 No.726186247

>su4190183.jpg この覚悟っぽい画風で「怪物め…!」とか第1話でやってたから どうやって道中の陰鬱な雰囲気からあそこまでもっていくのか興味津々だった 見事につなげてみせた

98 20/09/10(木)02:51:35 No.726186259

>三寸切り込めば人は死ぬのだ 約9.1cm…まあそれだけ深いと確かにって傷だよな三寸

99 20/09/10(木)02:51:53 No.726186299

>虎眼流でいうところの伊達って顔面破壊しないといけないみたいなところある その顔で外歩きまわってもらわないとね・・

100 <a href="mailto:伊良子">20/09/10(木)02:52:22</a> [伊良子] No.726186351

>拙者生まれついての武士にござる は?マジかよ最悪ウミガメの卵潰すわ

101 20/09/10(木)02:52:36 No.726186370

虎眼流の末路って結局伊達にしたり殺したり好き勝手やってきた自業自得だよね

102 20/09/10(木)02:53:19 No.726186426

途中は藤木の方がよっぽど怪物みてぇな面してた

103 20/09/10(木)02:53:40 No.726186478

>藤木が自分の意思示したのって三重殿をお守り致しまするくらいじゃないかな 落としてはならぬ宝刀をぶん投げるもう虎眼流の傀儡じゃないよって言外にアピールするシーンをお忘れか

104 20/09/10(木)02:53:59 No.726186511

絶対星流れより普通の流れの方が難しいと思う

105 20/09/10(木)02:54:59 No.726186618

>原作者の方が執筆中に亡くなったし 若先生編集者と一緒に許可を貰いに南條先生宅に伺ったのが夏の頃で「若い人なら」ってサイダー出してくれたのを鮮明に覚えてるって紙上の追悼文で書いてたな 瑞々しい哀惜溢れる文だった

106 20/09/10(木)02:55:18 No.726186653

藤木って極度の不満を抑え込む時に鼻血が垂れる体質だったよね

107 20/09/10(木)02:56:23 No.726186769

原作だと藤木は割と普通だし虎眼先生は曖昧じゃないし 牛股はセルフ去勢してないしちゅぱ衛門他高弟は影も形もない

108 20/09/10(木)02:57:45 No.726186917

うっしー普通に嫁さんいるもんね原作 だから虎眼流継げないわけだし

109 20/09/10(木)02:57:59 No.726186940

こういう切断部員の麻酔なし治療は藤木が前にやってるので この子もこの後更に死ぬほど痛い目に逢うんだよな

110 20/09/10(木)02:58:04 No.726186951

手の中で刀をくるっと返して峰打ちできる人が こいつ強いからくるっとする暇もないかもな…最初から峰打ちの握りにしておこう ってやったら振るときにうっかりくるっとして普通に殺しちゃうのはギャグなのか元ネタがあるのか

111 20/09/10(木)02:58:46 No.726187031

>原作だと藤木は割と普通だし虎眼先生は曖昧じゃないし >牛股はセルフ去勢してないしちゅぱ衛門他高弟は影も形もない それどころか数ある話の内の1エピソードに過ぎないもんな よくまあこんな大作に膨らませたよ若先生

112 20/09/10(木)02:59:16 No.726187081

加減しろ莫迦ってこれが元だったのか

113 20/09/10(木)02:59:37 No.726187114

原作は三重様が自分捨てて年増に走った伊良湖と無理心中する為に藤木を利用しただけという

114 20/09/10(木)03:00:00 No.726187150

先生のメンタルがまだ大丈夫だった場合 次の試合はあのマゾ侍だったと考えると REDですら載せられるか怪しい代物になってそうだな…

115 20/09/10(木)03:00:50 No.726187243

ライフワークにする予定だったらしいけど いきなりトバしすぎる…

116 20/09/10(木)03:01:09 No.726187270

衛府の七忍終わったら再開すんのかなあ

117 20/09/10(木)03:01:14 No.726187284

この止めた人も地味にすごいよね

118 20/09/10(木)03:01:50 No.726187361

無明坂流れはまだ恋愛あり必殺技ありで結構明るい話の部類の筈だったんだけどな…

119 20/09/10(木)03:02:02 No.726187384

>この止めた人も地味にすごいよね 地味にじゃなくて天下一の槍使いっていう明確に格上な存在です…

120 20/09/10(木)03:02:19 No.726187410

>この止めた人も地味にすごいよね 少なくともこの時点の藤木より強いよ

121 20/09/10(木)03:02:54 No.726187466

>この止めた人も地味にすごいよね 藤木シメたのはちょっとスカッとした

122 20/09/10(木)03:03:03 No.726187481

徳川家の槍の指南役だった気がするぞ

123 20/09/10(木)03:05:13 No.726187690

このあと伊達ぐらいしか手加減とかできない藤木を軽く倒してるからな

124 20/09/10(木)03:05:16 No.726187696

>先生のメンタルがまだ大丈夫だった場合 >次の試合はあのマゾ侍だったと考えると >REDですら載せられるか怪しい代物になってそうだな… でもできれば描いて欲しいな 若先生の事だから南條先生と全部描くって約束してても俺は驚かないね

125 20/09/10(木)03:06:30 No.726187824

若先生の描く斬り合いながら試合場に雪崩れ込む回が見たい

126 20/09/10(木)03:06:42 No.726187843

>虎眼流の末路って結局伊達にしたり殺したり好き勝手やってきた自業自得だよね 全然違うと思う

127 20/09/10(木)03:06:58 No.726187871

でも虎眼先生はムネリンより強かったし藤木もワンチャンありそうじゃん?

128 20/09/10(木)03:07:35 No.726187926

恨み買い過ぎってのはあってると思う

129 20/09/10(木)03:08:48 No.726188038

所詮出世コースから外れた田舎剣法よ

130 20/09/10(木)03:09:57 No.726188134

>恨み買い過ぎってのはあってると思う お陰で市場での買い物に不自由して勝栗や打ち鮑なんか揃わなかったもんな まあインガオホーと言えばそれまでだけど

131 20/09/10(木)03:11:58 No.726188334

虎眼先生がイケイケの時だったら怖いから逆らわないけど 負け始めたらそりゃ皆冷たくなるよ

132 20/09/10(木)03:13:20 No.726188465

笹原さんこの後の舌切り槍も凄いよね

133 20/09/10(木)03:16:09 No.726188714

他の試合もまた描いてくれないかなぁ

134 20/09/10(木)03:22:31 No.726189221

伊良子みたいな得体の知れない奴を門下にしたのが最大の過ちだ

135 20/09/10(木)03:30:10 No.726189721

仕え人としての教育がなかったから…

136 20/09/10(木)03:30:12 No.726189724

>伊良子みたいな得体の知れない奴を門下にしたのが最大の過ちだ 伊良子居なかったら牛股か藤木あたりが後継者だけど あの二人パワー偏重で開祖とか他の先生とタイプ違いそうだし…

137 20/09/10(木)03:40:04 No.726190338

貝殻野郎は戯れができない男だからな…

138 20/09/10(木)03:45:25 No.726190657

>伊良子居なかったら牛股か藤木あたりが後継者だけど うっしータマタマないからだめよ

139 20/09/10(木)03:54:08 No.726191159

しかし腕に差があるのはわかるけど リーチに差がある場合踏み込みつつ避けて斬ればいいじゃんてのは身も蓋もなくてあんまり好きじゃない

140 20/09/10(木)03:55:28 No.726191229

>リーチに差がある場合踏み込みつつ避けて斬ればいいじゃんてのは身も蓋もなくてあんまり好きじゃない どの技の事…?

141 20/09/10(木)03:55:45 No.726191245

書き込みをした人によって削除されました

142 20/09/10(木)03:56:16 No.726191279

刀で槍持った敵の指飛ばすのは宗矩も戦場でやってるんだよな

143 20/09/10(木)04:00:43 No.726191541

虎眼流が特別最強って訳でもないからな…

144 20/09/10(木)04:03:47 No.726191707

>しかし腕に差があるのはわかるけど >リーチに差がある場合踏み込みつつ避けて斬ればいいじゃんてのは身も蓋もなくてあんまり好きじゃない リーチに差がある勝負って笹原殿相手と前髪の子相手とガマの相手の一人しかなかったと思うけど 避けて斬った前髪の子以外の2つの勝負って全く常道に外れたやり方だったぞ

145 20/09/10(木)04:12:25 No.726192207

>リーチに差がある勝負って笹原殿相手と前髪の子相手とガマの相手の一人しかなかったと思うけど >避けて斬った前髪の子以外の2つの勝負って全く常道に外れたやり方だったぞ いやスレ画に限らずバトルもの全般の話 拳で刀に勝てるものかよみたいな展開からの避けて一撃みたいなよくあるやつ

146 20/09/10(木)04:14:25 No.726192314

源之助が不器用で無口なのは当然だけど生まれが農民の小倅だから 余計いっそう武士であろうとしなければならないんだ かっぺ集団の新撰組の規律が厳しかったように

147 20/09/10(木)04:15:50 No.726192392

>いやスレ画に限らずバトルもの全般の話 >拳で刀に勝てるものかよみたいな展開からの避けて一撃みたいなよくあるやつ はぁ

148 20/09/10(木)04:38:41 No.726193632

>ライフワークにする予定だったらしいけど >いきなりトバしすぎる… 蝦蟇の人とか槍の人出てきたのになんで続きかかなかったんだろう

149 20/09/10(木)04:39:17 No.726193669

ここからすごく懐くのがすごい

150 20/09/10(木)04:41:22 No.726193773

>>>>というかシグルイ世界は人体が豆腐レベルで柔らかい >>>素手で畳貫通できる連中だぞ >>畳が豆腐より柔らかい >あるけないだろ!!! なんかだめだった

151 20/09/10(木)04:41:30 No.726193778

>蝦蟇の人とか槍の人出てきたのになんで続きかかなかったんだろう 心が折れたんでしょ?

152 20/09/10(木)04:43:53 No.726193909

>息子の為に片手でも使える剣術教えてくれません? 甥じゃなかったか

153 20/09/10(木)04:50:52 No.726194234

この前髪エターナルメロディのヒロインを古臭いって煽ったファック野郎でしょ確か

154 20/09/10(木)04:52:10 No.726194302

片輪の剣術などありもうさぬ(あったら俺が教えてほしいんですけおおおおおおおおお!)

155 20/09/10(木)04:53:28 No.726194364

江戸時代初期に机と椅子がある飯屋なんてないからファンタジーだよシグルイ

156 20/09/10(木)04:58:20 No.726194559

駿府城じゃなくて駿河城だしもともとは講談の家光の御前試合を忠長の御前試合にしてるし ファンタジーそのものだよ

157 20/09/10(木)04:58:36 No.726194577

読み返すと仇討ちの藤木vs伊良子が一番の名勝負だった

158 20/09/10(木)05:00:19 No.726194656

こんなもん書いててよくメンタル無事だったなと思ってたら 実際無事ではなかったらしくエグゾスカルもえらいことになってた 衛府でよく復活出来たな先生

159 20/09/10(木)05:00:52 No.726194675

>読み返すと仇討ちの藤木vs伊良子が一番の名勝負だった 流れ星を受け止めるのはかっこよすぎた…

160 20/09/10(木)05:01:07 No.726194685

>実際無事ではなかったらしくエグゾスカルもえらいことになってた コーヒー美味し!と神聖な瞬間が訪れたしか覚えてない…

161 20/09/10(木)05:02:01 No.726194721

>読み返すと仇討ちの藤木vs伊良子が一番の名勝負だった (でも左腕斬り落とされて負けるんだよな…)って壮絶なネタバレあるからあまり楽しめなかった

162 20/09/10(木)05:03:56 No.726194795

>(でも左腕斬り落とされて負けるんだよな…)って壮絶なネタバレあるからあまり楽しめなかった それ言っちゃったら伊良子の戦い9割そうじゃん!

163 20/09/10(木)05:30:53 No.726195815

スレ寿命なげえな…

164 20/09/10(木)05:34:58 No.726195998

マゾ剣士の話は見たかった

165 20/09/10(木)05:37:00 No.726196063

>こんなもん書いててよくメンタル無事だったなと思ってたら >実際無事ではなかったらしくエグゾスカルもえらいことになってた >衛府でよく復活出来たな先生 むしろエクゾスカル始めたのはリハビリが目的だったような

↑Top