ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/09(水)23:35:22 No.726138266
チャクラムぶんぶんするの楽しい…
1 20/09/09(水)23:42:17 No.726140720
始めて1時間で固有名詞覚えるの諦めたゲームきたな…
2 20/09/09(水)23:46:39 No.726142246
サイクルする世界観とか季節で世界の流れ自体が大きく変わるとかフェイとかケルト神話系なのでそう考えるとわかりやすい
3 20/09/09(水)23:47:22 No.726142492
なあに主人公も記憶ないんだからプレイヤーとイーブンよ
4 20/09/09(水)23:49:00 No.726143044
せめて吹き替えだったらもうちょいストーリー理解しやすかったんだろうが…
5 20/09/09(水)23:53:39 No.726144709
一定のサイクルで物語が繰り返される運命の神話世界の冬の時代(滅びの時代)に突如運命を断ち切れる奴が現れたってお話
6 20/09/09(水)23:54:55 No.726145173
>一定のサイクルで物語が繰り返される運命の神話世界の冬の時代(滅びの時代)に突如運命を断ち切れる奴が現れたってお話 クリアしたけど知らなかったそんなの…
7 20/09/09(水)23:57:57 No.726146249
>一定のサイクルで物語が繰り返される運命の神話世界の冬の時代(滅びの時代)に突如運命を断ち切れる奴が現れたってお話 カッコいいお話すぎる…
8 20/09/09(水)23:58:05 No.726146297
>一定のサイクルで物語が繰り返される運命の神話世界の冬の時代(滅びの時代)に突如運命を断ち切れる奴が現れたってお話 あぁなるほどなだから新しい時代の偉大なる1ページの物語なのか
9 20/09/10(木)00:01:37 No.726147591
アクションRPGっぽいのは分かるんだけどどんな感じなの? 結構自由に動かせる?
10 20/09/10(木)00:02:50 No.726148017
ループしてるってのはわかってたけど設定の全体像はようわからんかったけどそういう設定だったのか 冬の時代のちゃんとした意味初めてしった…
11 20/09/10(木)00:05:10 No.726148751
>アクションRPGっぽいのは分かるんだけどどんな感じなの? >結構自由に動かせる? ジャンプなくてその段差超えろや!ってイライラがかなりあるけどよくある三人称視点オープンワールドRPGだよ オープンワールドRPGのシステムをまとめてテンプレ作った今の形の基礎作った立ち位置のゲーム
12 20/09/10(木)00:06:09 No.726149033
春は誕生の時代(滅びの時代からの再生) 夏は栄光の時代 秋は黄昏の時代 冬は滅びの時代(新たな再生のための死) 今回のサイクルは異常で本来はまだ夏後期くらいの筈なんだけど冬の勢力が強まって早くに滅びの時代になりそうになってる(敵側の思惑) ただ神話世界全体としてサイクル自体が死にそうになって来てフェイの時代から人の時代に移り変わりつつあるってのもある
13 20/09/10(木)00:09:28 No.726150146
元からグラ綺麗な方だったからそんなに見た目変わってない気がする 比べると違うんだろうけど
14 20/09/10(木)00:11:29 No.726150849
>元からグラ綺麗な方だったからそんなに見た目変わってない気がする >比べると違うんだろうけど PCユーザーからは殆ど変わってねぇじゃねぇか!ってあんま評判良くないからねこのリマスター PS360世代からPS4ONEになって流石にコンシューマでは変わりまくってるけど 主にAAがかけてあるとか
15 20/09/10(木)00:12:22 No.726151146
>元からグラ綺麗な方だったからそんなに見た目変わってない気がする >比べると違うんだろうけど 立ち上げとロードの軽さが最強の違いだと思う いいゲームだけどロードのストレスやばかったしPS3版
16 20/09/10(木)00:14:27 No.726151863
全ての運命が決まってるからこそ一度死んだせいで運命に縛られない主人公っていう 何かもうベッタベタなノリなんだけど分かりやすくていいんだ…
17 20/09/10(木)00:15:24 No.726152183
主人公の死ぬ前の役割ってなんだったの? その辺は全く知りようなかったけど
18 20/09/10(木)00:16:27 No.726152520
>全ての運命が決まってるからこそ一度死んだせいで運命に縛られない主人公っていう >何かもうベッタベタなノリなんだけど分かりやすくていいんだ… フェイにとって死はあまり重いものではない(サイクルに定められたことだしサイクルが回ればまた同じ役割に配されるから)んだけど主人公はそれを打ち切りに出来るからウィンターフェイに対しての決定的な強さになってる
19 20/09/10(木)00:17:09 No.726152726
フェイってのが神とか妖精みたいな存在なの?
20 20/09/10(木)00:17:38 No.726152914
PS3版はなんでか途中であきらめたなあ
21 20/09/10(木)00:18:22 No.726153179
ハクスラ要素もあった気がするがずいぶん前なのですっかり忘れてる すごいゲーム作ったけど会社は死んだとか聞いたが生きてたのか
22 20/09/10(木)00:18:41 No.726153277
>フェイってのが神とか妖精みたいな存在なの? 妖精が近いね ケルト神話系の妖精とか精霊の位置
23 20/09/10(木)00:18:57 No.726153378
フェイ的には演劇って感じだったのか 人間はその環知覚できないだけなん?それとも環の中に居なくて転生無しなん?
24 20/09/10(木)00:20:34 No.726153976
なんかのクエでこういう展開は初めてだからどうしたらいいかわかんないって そのストーリーの主役だったフェイが逃亡するという展開があったのは覚えてる
25 20/09/10(木)00:20:38 No.726153995
>フェイ的には演劇って感じだったのか >人間はその環知覚できないだけなん?それとも環の中に居なくて転生無しなん? 人間は端役だからどうでも良かった でも世界自体の移り変わりで人間の重みがどんどん増してきてフェイはどんどん軽んじられていってる この辺は指輪物語におけるエルフと人間の関係も近いけどケルト神話系の影響受けた作品だと定番の流転
26 20/09/10(木)00:21:06 No.726154176
ビルドとか気軽にやり直せたりしたっけ? 気軽でもなかったっけ?
27 20/09/10(木)00:22:53 No.726154774
振り直しどうだったけな… 金取られて経験値の何割かロストとかだっけ?
28 20/09/10(木)00:23:05 No.726154842
クリアするまでのプレイ時間どれくらいかかるんだろう 時間泥棒のような気がしないでもない
29 20/09/10(木)00:23:32 No.726155005
なんかエルフの里みたいなとこ行くと有料でリセットしてくれたはず
30 20/09/10(木)00:23:38 No.726155042
結構面白かったけど色々惜しいメジャーリーガーのゲーム
31 20/09/10(木)00:24:32 No.726155335
同時期にスカイリムが出たのが…
32 20/09/10(木)00:24:34 No.726155346
お前その時が来たら死ぬわって予言されたのにやり通した主人公生き返らせたおっちゃん…
33 20/09/10(木)00:26:04 No.726155844
日本では知名度がほとんどないよね
34 20/09/10(木)00:27:07 No.726156149
>クリアするまでのプレイ時間どれくらいかかるんだろう >時間泥棒のような気がしないでもない プレイスタイルしだいかな 普通にちょくちょく寄り道してクリアちゃんと目指す感じなら50時間くらいだったかな DLC遊んだら合計70時間くらい遊んだ記憶がある
35 20/09/10(木)00:27:41 No.726156317
当時から隠れた名作扱いではあった おススメゲームを紹介する個人ブログなんかではそれなりに取り上げれてたし
36 20/09/10(木)00:27:57 No.726156400
70時間ならここ最近の普通のゲームと比べて若干多いくらいか
37 20/09/10(木)00:28:39 No.726156635
新規DLCまで作られるとはメジャーリーガーも地獄で喜んでるだろう
38 20/09/10(木)00:29:22 No.726156878
だ メ 死 ね
39 20/09/10(木)00:30:37 No.726157284
>同時期にスカイリムが出たのが… いい面ではTESに触れた人がもっと洋ゲーねぇのかって掘りに行くって意味では 大作が無ければ余計に無名のゲームを探しに行くキッカケにはならなかったかもしれない
40 20/09/10(木)00:31:44 No.726157626
リマスターは国内のパッケージ版はないのか北米版しか見ないな 出来れば3のと並べたかったんだけど
41 20/09/10(木)00:32:08 No.726157740
>70時間ならここ最近の普通のゲームと比べて若干多いくらいか これ系のゲームあるあるのクリアする気無しサブクエスト消化型ぷれいだと倍くらいかかるとは思う
42 20/09/10(木)00:32:13 No.726157772
リマスターだけじゃなくて新しいDLCも作られるってのが面白すぎる
43 20/09/10(木)00:32:15 No.726157783
同時期にオブリビオン出て埋もれ潰えたゴシック3みたいな位置
44 20/09/10(木)00:34:15 No.726158397
スカイリムの後はトゥーワールドとウィッチャー2に手出して 何か違ぇな…ってなりながらドグマにハマってたな